2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【74年の特撮】『ノストラダムスの大予言』 ヒットするも子供たちは人類滅亡に恐怖して… 2020/07/10 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/07/10(金) 23:04:05 ID:aZ3e1E7b9.net
2020.07.10

東宝映画『日本沈没』の大ヒットに続き、1974年8月に公開された『ノストラダムスの大予言』も大変な話題を呼びました。映画の予告編やハイライトシーンはTVでも頻繁に流れ、当時の子供たちは「人類は滅亡する」という恐怖に襲われました。映画『ノストラダムスの大予言』とその原作となった五島勉氏のベストセラー本が起こした騒ぎを振り返ります。
https://magmix.jp/post/31441





大ヒット映画『日本沈没』に続く特撮大作

冨田勲氏による映画『ノストラダムスの大予言』サウンドトラック(CINEMA-KAN Label)
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2020/07/200709-nostradamus-01.jpg

 Netflixオリジナルアニメシリーズ『日本沈没2020』が、2020年7月9日から全世界配信されています。作家・小松左京氏が1973年に発表したSF小説を原作に、TVアニメ『映像研には手を出すな!』(NHK総合)が好評を博した湯浅政明監督が2020年の日本を舞台へとアレンジしたサバイバルパニックものです。

 SF小説『日本沈没』は出版時に大変な反響を呼び、特撮を得意とする東宝が実写映画化し、1973年12月に公開された映画『日本沈没』は邦画史に残る大ヒットを記録します。この興行的成功を受けて、東宝がさらにベストセラー本を原作に実写映画化したのが『ノストラダムスの大予言』(1974年)でした。

 映画『日本沈没』にはサイエンスフィクションとしての面白さがありましたが、人類滅亡の日が近づいていることを告げる『ノストラダムスの大予言』には暗い絶望感しか感じられませんでした。

 ルポライター・五島勉氏の原作本『ノストラダムスの大予言 迫りくる1999年7の月、人類滅亡の日』(祥伝社)とその実写化映画が起こしたセンセーショナルなブームに、複雑な想いを抱いていた人は少なくないのではないでしょうか。






「恐怖の大王」の到来、すっかり信じた子供たち

 ノストラダムスは16世紀に実在したフランスの医師、占星術師、詩人です。当時のフランスを治めていたアンリ二世が10年以内に亡くなることを予言し、的中させたことで知られています。五島氏の書いた『ノストラダムスの大予言』では、ヒトラーの出現や日本列島に原爆が投下されることもノストラダムスは予言していたと紹介していました。

 小学校に通う子供たちの間でも『ノストラダムスの大予言』は回し読みされ、教室はその話題で持ちきりでした。そんな子供たちを震撼させたのが、「一九九九の年、七の月 空から恐怖の大王が降ってくる」というノストラダムスが残した詩です。

 五島氏は「恐怖の大王」のことを第三次世界大戦による核ミサイルや、超光化学スモッグである可能性について触れています。1970年代は米国とソ連が冷戦状態にあり、核戦争がいつ始まるか分からない恐怖がありました。公害による大気や海の汚染が報じられ、さらには石油ショックが日本を襲い、社会不安が高まっていました。そんななか映画『ノストラダムスの大予言』が公開され、TVでは映画のハイライトシーンが大々的に流れたのです。

 当時の子供たちは「1999年7月に人類は滅亡する」とすっかり信じ込んでしまいました。オーソン・ウェルズが演出したラジオドラマ『宇宙戦争』を聴いて、「本当に火星人が侵略してきた」と勘違いし、第二次世界大戦前の米国ではパニック騒ぎが起きたそうです。1974年の日本の子供たちも、パニックに陥る寸前でした。



次のページ 文部省推薦映画が「封印映画」に
https://magmix.jp/post/31441/2

225 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:17:29.16 ID:A9GmuTQv0.net
>>216
そうかの映画にも出てたな

226 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:18:11.60 ID:kHXRBLfu0.net
>>215 >>208

w
ミニ有吉イライラ w

227 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:19:29.25 ID:LQxUP01W0.net
エヴァンゲリオン(1994年)も、思えばノストラダムス文化のひとつではあるな・・・

2000年にセカンドインパクトがあって云々だもんな

228 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:20:49.45 ID:kHXRBLfu0.net
>>198 w

かわいそうに


生涯空気読めないんだろうな

229 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:21:07.86 ID:4B/Uqf4H0.net
>>225
人間革命に出演し後日講演会に呼ばれて
開口一番「南無阿弥陀仏」と言ったら会場がざわつき
御大は少しも慌てず何事も無かったかのように「南無妙法蓮華経」と言い直したという

230 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:23:06 ID:upKr+ZA+0.net
予告編しか見たことがない

231 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:23:30 ID:+Gt+xfeN0.net
>>227
よくオウムと比べて語られてたしな

232 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:23:39 ID:Lxuzb9dl0.net
まさか2020年になって滅亡するとはな

233 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:25:32 ID:kHXRBLfu0.net
>>91

w
the 池沼ド底辺の妬み w
>>1

234 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:25:53 ID:N5Sxj1eQ0.net
>>224
百物語が怖いのは、話の内容じゃねえんだよな
どんどんその雰囲気に飲み込まれていくことで心理的に追い込まれていくからであって
ああいうのには派手な演出は要らない
寧ろ淡々としていた方が日常の恐怖を生む
そういえば今ヒストリーチャンネルでトゥルーモンスターってやっているけど
口裂け女やっていて笑ったけど、結構怖さがあった

235 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:26:10 ID:23vNs8dp0.net
読んでてめっちゃ面白いんだよ。夢中になって読んでた。
読みながら、おいおいこの場面、作者は現場で見ていたのかよwとか突っ込んでいた。文章が上手かったんだよね。

236 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:26:20 ID:FDF/B0zH0.net
>>196
ノストラダムスの大予言を過大評価しすぎだよw

そんなこと言い出したら、ターミネーターもノストラダムスがいなかったら生まれなかったのかっていう話になるし
まず当時のいつ何時全面核戦争になってもおかしくない米ソ冷戦という社会状況があったから生まれたことでしょ
ノストラダムス無関係に、少し外交がこじれたら、第三次世界大戦が始まってもおかしくなかった

むしろノストラダムスブームのほうが、米ソ冷戦の緊迫感を土壌にして生まれたものでしょう
もう終末予言が流行らなくなったのも冷戦が終わって、その緊迫感が減少したからでしょう

キーポイントになったのは、1999年ではなく、冷戦が終結した1989年だった

237 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:27:29 ID:ljeB3utP0.net
2000年に入ってから新興宗教に傾倒するものはガタっと減ったね

ネットの普及でそのインチキぶりが暴露されたのも要因の一つだが

ノストラダムスが外れて、目が覚めたやつらも多いはず

238 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:33:47 ID:FDF/B0zH0.net
>>235
文章力っていうよりも、リアル・ドキュメントっていうハッタリが大きいでしょ
五島先生個人は小説家として目が出なかったから、オカルト本に走ったわけで、筆力を過大評価しちゃいけないよ

三流役者の演技でも、演技じゃなくってガチです、ドキュメントですっていう演出をしたら、急に迫真感が増すのと一緒

239 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:34:01 ID:N5Sxj1eQ0.net
>>236
そもそもノストラダムズの予言というのはキリスト教の最後の審判思想から生まれている
というのが日本人には分かりにくいからねえ
あれがあるから抽象的なノストラダムズの「諸世紀」の変な解釈が生まれたわけだし
ただ日本だとそういう終末論が幅を効かせていないからノストラダムズだけが一人歩きしちゃう

240 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:39:05.90 ID:/0nMpuOj0.net
正直MMRの一巻にまじでビビってた奴は多いと思う

241 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:42:53 ID:4aoWCuOw0.net
暗き天に マ女は怒り狂う この世は終わり 悲しきかな

242 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:42:59 ID:FDF/B0zH0.net
>>240
まあ、根拠薄弱でも、「○○だ!」って断言されたら人間は不安になるもんな
言葉には言霊がある

たとえば飛行機に乗る前に、「俺、未来予知能力があるんだけど、あの飛行機落ちるよ。間違いなく」って断言されたらいやな気分になるだろ
問題なのは、根拠のないことを平気で断言口調で語れる虚言壁の人間がいることなんだ

「かもしれない」ならわかるが、「滅びるんだ!」って断言しちゃいかんよな

243 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:46:59 ID:Fyd1IEqM0.net
五島勉の原作を回し読み?あんな文字だらけの大人向け読み物を小学生が読んでたの?

244 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:53:41 ID:FDF/B0zH0.net
小学生は読んでないでしょ
むしろテレビの影響でしょう
スペシャル番組とか作ってたし、ちびまる子ちゃんだってテレビを見てショック受けたんだし

245 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:54:43 ID:CTEZ1vmy0.net
五島勉さんのノストラダムスの本が続けて出版され、何冊書くのよとは思ってた。
結局一冊も読まなかった。予言はテレビや漫画で知ったなあ

246 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:56:27.43 ID:5+a20MMd0.net
コロナの予言はこじつけでいくらでも出てきそうだなw

247 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:01:48.36 ID:uknxirZbO.net
>>218
「真田太平記」の昌幸とーちゃんも。
正雄はやっぱとーちゃんより幸村様だな…

>>229 >>225
創価経由で大霊界に入ったんかな?w

248 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:01:50.23 ID:FDF/B0zH0.net
だいたい予言なんて、時期を明示しないと意味ないよな
マルクスの共産主義革命が起こるっていう予言も、いつ時期を明確にしてないから意味がないといわれるわけであって
警告のためにかいたっていうけど、時期を明示してないと、いつどのタイミングで警戒していればいいのかわからん

1999年7月の予言も時期が明示されてたからいわばブームになったんだろう

249 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:03:34 ID:A9GmuTQv0.net
別の方だが富士山大爆発というのもあったな
当日の夜11PMが果たして予言通りに今日噴火するかと生放送やってた

250 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:05:51.03 ID:YROnjODx0.net
99年初めに海外駐在になった俺
7の月どころか翌年元日の2000年問題で何が起こるかと一騒ぎだった

251 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:06:18.36 ID:XxtAKyrI0.net
富士山が噴火するのは確実なんだがな
数百年以内という条件は付くが

252 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:10:37.16 ID:RkQYCkQl0.net
デマ流しやがって

253 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:10:47.44 ID:A9GmuTQv0.net
>>247
昌幸=丹波
信之=渡瀬
幸村=草刈

もうこの三人以外は考えられないよね
真田太平記をジャストで見た世代には真田丸あれは駄作だ
そういえば草刈さんも東宝のエスパイに出てたな

254 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:15:51 ID:3svQJGGz0.net
海辺の都市の疫病は
死が復讐されることでしか止まらないだろう

罪なくして咎められた公正な血を代償に

偉大な婦人は偽りによって辱められる”

ノストラダムスでコロナを予言と言われたのがこれ
しかしコロナは内陸部から発生したから海辺というのは違う気がする

また偉大な婦人は中国の女性リーダーのことを指すというがこの解釈もおそらく間違いで台湾の女性総統かダイヤモンドプリンセス号のことを指すのではないかと考えている
ノストラダムスはフランス人だから予言もヨーロッパに関するものが多く、ヨーロッパで偉大な婦人というと
イギリスのエリザベス女王を指すことになるが辱めを受けたということは今のところない

255 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:16:53 ID:SOWMNpfT0.net
由美カオルが踊ってたな

256 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:20:56 ID:FDF/B0zH0.net
>>254
しょうもない
こんな抽象的なポエムなんていくらでも、多元的に解釈できるわ

解釈に根拠も、ルールもないやん

257 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:27:38.08 ID:N5Sxj1eQ0.net
そういや「大予言」ってアイスがあったなあ(年齢バレバレ)
何がどうだか知らんけど、妙に特別感のあるごくありふれたガリガリくん型アイス

258 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:29:08.17 ID:EPvs8Xbp0.net
フィンガー5恋の大予言

259 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:34:04 ID:GKJy/0Xg0.net
>>111
権利問題はないよ。ただ単に東宝が事なかれ主義で公開を自粛してるだけ。
同じように封印されていた恐怖奇形人間は自粛していた東映が解禁して東映チャンネルで放送した


ちなみに放送禁止でもない。放射能による奇形が問題になった後に地上波ゴールデンで放送してたからね。その部分をカットして。

260 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:38:45.75 ID:LI8PasTM0.net
人生を狂わされた人もいるだろうに・・・・





のうのうと生きていられるのがすごい

261 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:39:44 ID:Sdry7+ca0.net
ちびまる子ちゃんのノストラダムスを気にする話、良かったなぁ

262 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:40:28.51 ID:kHXRBLfu0.net
>>237

w w w
ネトサポが言うと説得力激アゲっす!w
>>1

263 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:41:32.89 ID:IaR9IyDN0.net
1999年じゃなくて2020年になっただけだろ
就職も家族もできなかったし全然誤差の範囲

264 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:47:48.85 ID:dSM5vZew0.net
逃げよ逃げよすべてのジュネーブから逃げ出せ

265 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:48:22.73 ID:vuxceGA00.net
五島勉氏は「ファティマ第3の予言」と言う本も書いていて、
作中、五島勉氏は「ファティマ第3の予言」は第三次世界大戦の事を示している
のではないかと書いていたが、のちにバチカン市国から
「ファティマ第3の予言」はローマ法王の暗殺事件を予言したものだ、
と公式の発表があった。

266 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:50:12.58 ID:1Mdq20Ow0.net
>>259
ニューギニアの土人が調査団を食おうとして襲う場面も問題にならなかったっけ?

267 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:53:47 ID:Zboh1i2d0.net
>>265
ファテマの予言も
現われたマリア様が白人女性だったから
ウソ臭いってなってるけどね

268 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:54:49 ID:XtVMYq0Q0.net
そんな下らない事言ってないで紅茶キノコでも飲もうぜ

269 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:56:37 ID:eCc73HgI0.net
>248
旧約聖書(2500年前著)のエゼキエル書で、株価の推移がピッタリ預言されているぞ
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%82%A8%E3%82%BC%E3%82%AD%E3%82%A8%E3%83%AB%E6%9B%B8+4&version=JLB
https://www.vatican.va/archive/ENG0839/__PRC.HTM

4節以降に注目
390日間とは、日経平均株価の2018年12月26日〜2020年1月17日までの上昇を表しております
2018年の6日+2019年の365日+2020年の17日=388日。2日足りない。しかし2020年の1月17日は金曜日なので、土日の2日間を加算すると、ぴったり390日になる

その後の40日間というのは、アメリカダウ平均株価の大暴落を意味します
2020年2月12日〜2020年3月23日。2020年の2月は29日まであったので、17日+23日でぴったり40日になる

そして上記の期間に謎の大脱出で世界的話題になった某人物の経歴と、1章に載っているエゼキエルの召命履歴もぴったり合う。なんでだろうね。不思議だなあ

270 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:56:43 ID:0oxsaMLM0.net
>>265
聖徳太子の予言とかも書いてなかった?
ノストラダムスで甘い汁が吸えたからって調子に乗って2匹目のドジョウを狙う様が本当に醜かった

271 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:59:53 ID:5Yl2cpCY0.net
幼稚園の頃だったかな、親に無理やり映画館に連れてかれた記憶がある。
アレは本当に嫌だった。

272 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:02:42 ID:mnauG9z/0.net
めちゃくちゃ信じてたわあーもう終わりなんだなて

273 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:02:56 ID:Zboh1i2d0.net
MMRで
1999年を境に人間のあり方が今までと変わってしまうって
言ってた霊能者の人がいて鋭いなって思ったけどね
たぶん今でも活躍してる人だったと思うけど
まあ未来のことなんだから変わるのは当り前っちゃ当り前なんだけど
ちょうどインターネットをみんな使うようになった頃だよね

274 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:03:46 ID:TtWgUABt0.net
ダビング重ねて画像酷いVHSテープ持ってる。
普通に出回ってないから。

275 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:03:53 ID:vpne00b00.net
あの時期割と信じてたのは内緒だ。

276 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:04:43 ID:1mNQ6kSw0.net
長嶋一茂ってノストラダムスを信じてたんだよな
ゴン中山が1999年にバラエティで「ノストラダムス、気になりますねー」
といつものおちゃらけた感じで話してたら一茂が「そうでしょ!そうでしょ!」
って本気で言ってきて中山がビビってたw

277 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:04:44 ID:eCc73HgI0.net
>254
復讐の意味をよくよく考えましょう。誰がどこに対して復讐を始めたのか
ナホム書におけるニネベへの制裁を参考にしてみてください
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%8A%E3%83%9B%E3%83%A0%E6%9B%B8+1&version=JLB

上記を悟ると、自然と偉大な婦人の正体もわかります

278 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:05:41.14 ID:ukntoWHu0.net
オウム真理教も五島勉が生み出したようなもんだからな

279 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:10:15 ID:eM0eNTZg0.net
表紙が単に怖かっただけ

280 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:10:21 ID:rSjwaeCN0.net
>>18
このコピペよく観るんだけど、有名な漫画作品でもあるの?

281 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:13:48.63 ID:ES1sfWJq0.net
恐怖の大王ってこれだろ?
https://image.middle-edge.jp/medium/327283be-61ff-4792-927e-4d4986b021a7.jpg

282 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:15:42.03 ID:UEG5eETq0.net
>>280
https://i.imgur.com/EWCTxFE.jpg
金田一少年の原作者様です

283 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:15:49.85 ID:FTTW1TCx0.net
人類文明が緩慢な滅亡への道を歩み始めているとき、
悪徳商法が栄える。お気をつけて。

284 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:16:06.45 ID:xMSp1WGg0.net
疫病やら原発爆発やら大地震やらけっこう当たってね?

285 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:16:17.80 ID:3svQJGGz0.net
>>254
海辺の都市は日本の都市ほぼ全て、
罪なくして咎められたのは自粛警察の被害者、
そして偉大な婦人は小池百合子を指すという解釈もある

286 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:18:18 ID:EYipMXVH0.net
映画にさえならなければ、
その後クソみたいにテレビが取り上げなければ、悪影響もなかったろうに
ほんと五島はクソ。

その点矢追は宇宙人UFOだからマシだったw

287 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:20:04.20 ID:Ua/Ujhak0.net
当時子供だったが恐怖してねーよ!

288 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:20:04.45 ID:3svQJGGz0.net
>>285
追加するならその偉大な婦人偽りによって辱められるというなら
小池都知事は不正報告によって失脚するということになる

289 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:20:17.31 ID:FTTW1TCx0.net
地球温暖化もまだ序の口で、悪い予測が当たると、
現代の先進文明は経済的に保たなくなるかも。
政治的な不安定要因が第三次世界大戦を誘発するともう最悪。

290 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:20:40.30 ID:c+pDilcf0.net
これ信じててヒマラヤに移住した奴がいると知り合いから聞いたことあるw

291 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:21:34.55 ID:Ua/Ujhak0.net
ノストラダムスは恐怖しなかったけど
口裂け女はまじで恐怖したわ、学校も集団下校になり大騒ぎだったんだからなw

292 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:22:32.03 ID:kHXRBLfu0.net
>>288

w w w
フラグをたてるな w
文春砲か海外メディアにヤラレそう w

293 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:24:51.25 ID:FTTW1TCx0.net
現代の先進諸国では財政赤字が膨らんでいる。
その打開策として新自由主義が流行ったが、
貧富の格差を拡大して政治的な不安定要因を増大させている。
相次ぐ自然災害で財政負担も増えている。
金融政策でなんとか支えているが、どこまで保つか分からない。
人口問題も先進諸国では少子高齢化だが世界的には人口爆発で温暖化加速という
矛盾を抱えながら深刻化している。
もう打つ手がなくなってきている。人類文明は今大きな壁にぶちあたっている。

294 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:35:07.33 ID:6bNoXWRZ0.net
完全版を見たことあるけどつまらなかったぞ……

295 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:37:07.03 ID:LhlybjXt0.net
>>220
その絶対にソフト化しないアレてなんて作品なの?

296 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:38:03.91 ID:YyO1TsGu0.net
今年のゴタゴタが21年前におこってれば再びスターになれたのにとか作者の人おもってるのかね

297 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:38:14.53 ID:FDF/B0zH0.net
>>282
キバヤシっていう本名を使って、こんな漫画を描けるメンタルの強さに敬服するわww

書いてもいいけど絶対ペンネーム使うだろ、普通は

298 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:40:05 ID:A9GmuTQv0.net
>>268
飲んだ後はぶら下がり健康器具かスタイリースタイリーで運動して
皆で健康になろう

299 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:40:09 ID:PFQWgt1C0.net
預言書
星占い
運勢

だいたい、信じるのは同じ客層だろう

普通の人は歯牙にもかけない

300 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:43:49.94 ID:kD7yeUyc0.net
90年代後半のTVタックルでよくこの予言の激論とかやってたオカルト研究家の人たち元気かな

301 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:44:27.01 ID:UEG5eETq0.net
>>300
年末の超常現象SPで見るよ

302 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:46:27.12 ID:FDF/B0zH0.net
>>300
たま出版の編集長は元気そうだけど、イタリアの火山が噴火して300万死ぬとかいってた奴はどうなったんだろ?
まだ生きてるのかな?
300万死ぬって断言するんなんて、世が世なら人民を不安に陥れた罪で逮捕だろ

303 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:48:27 ID:UEG5eETq0.net
>>302
80年初期くらいに富士山が噴火するって言ってたおっさんもいたな
あれ風説の流布で損害賠償請求できんじゃないの?

304 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:50:39 ID:qEOw4kxq0.net
学研「ジュニアチャンピオンコース」だったっけ
いろんな人が予言をした、未来の年表を見た記憶がある

305 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:50:56 ID:qXwH1Q040.net
小学校低学年の時にノストラダムスの漫画を学級文庫で読んで暗い気持ちになった
宇宙人だか夢で人類滅亡の話が伝えられて、主人公は目覚めたら忘れてるって奴
でも実際の99年は遊ぶのに忙し過ぎて恐怖なんて1ミリも無かったw

306 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:58:18.47 ID:Sex+1bNf0.net
結局ノストラダムスはマクロスだったんだよな

307 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:00:10.45 ID:kyG0U/gM0.net
こういうのって暗号とか隠語で書かれていてどうとでも解釈できるこじつけだよなw

308 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:00:43 ID:Nsi9kaC20.net
>>182
チョンコ?

309 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:04:10 ID:rSjwaeCN0.net
>>282
ありがとうございました

やばくね、こいつw

310 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:07:28 ID:tRhmZy7l0.net
>>11
基本的には演技は大根だったけどな
スタッフロールで必ず特別出演ってなってるのは謎だったが本人の希望とわかると笑えてくる

311 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:15:03.14 ID:1g7Que0m0.net
「1999年7月」を2020年1月と解読して「空から恐怖の大王」をコロナと解読する「アンゴルモアをよみがえらせる為に」を「ダイヤモンドプリンスの件」と解読する
「マルスが幸福の名のもとに支配する」を「岡田晴恵」と解読するとピタリと当たってるんだよなぁ

312 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:15:38 ID:JFep37bl0.net
>>286
映画は書籍の大ヒットの便乗
映画があったからはやったのではない

313 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:20:17 ID:CSUhBJOO0.net
> 人類滅亡の日が近づいていることを告げる『ノストラダムスの大予言』には
> 暗い絶望感しか感じられませんでした。

また五島氏の書き方が絶望を誘う書き方なんだよな。
実は一連の五島氏のノストラダムス本には、人類滅亡を否定する本も出てくるんだけど、
そこまで読んでる奴いないよね。

314 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:25:35 ID:cQFplIIQ0.net
1999年7月生まれのアイツが恐怖の大王ってことだろ?
アイツだよ
アイツアイツ

315 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:26:44.07 ID:rSjwaeCN0.net
>>291
あの頃北朝鮮の立場騒ぎも地元では取り上げられてたんだよ
毎日怖かった

316 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:26:45.51 ID:ZdlznLJfO.net
>>220
テレサ野田

317 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:27:23.78 ID:/5ProC8S0.net
世界各国の首脳陣が日本に逃げて来る映画だろ?

318 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:28:26.02 ID:rSjwaeCN0.net
>>315
立場って何だよw
拉致なw

319 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:32:52 ID:eGMVSziE0.net
>>11
実際カッコイイ俳優さんだった
丹波さんは20歳ごろの山瀬まみが好きで好きでデレてたのが印象深い

320 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:46:27 ID:xdqleuj20.net
ノストラダムス・五島勉コンビのような不吉な大予言は、
どんな時代でもおバカな庶民にはウケるんだろうねww

最近でも新型コロナ関連で、今年の4月ころ、
ニューヨーク在住のある日本人女性ジャーナリストが、
「今のニューヨークは、三週間後の東京だ!」とか
「不吉な大予言」をしていたし

この女性ジャーナリストの「大予言」も、
当然のごとく大ハズレしたし

不吉な未来予想をするのが大好きな困った人達が、
どんな時代でも出てくるんだろうね

321 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:48:06 ID:OrSvfiUL0.net
ガキの頃読んでて何となくキバヤシてMMRのキャラと実物も変わらないんだろなあて感覚だったが
コータローまかりとおるでチンゲヤシバヤシとかネタにされてて、ああ実際はこんな人なんだろなあwと

322 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:50:44 ID:D9b5GYJz0.net
>>1
滅亡に恐怖なんてないわ

323 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:52:18.61 ID:h++HUD+M0.net
キバヤシ
https://youtu.be/91yx00bqALw

324 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:07:12 ID:n2NYn6dq0.net
東宝が「日本沈没」から2匹目のドジョウを狙って映画化したやつ。
黒沢年雄と由美かおるが海岸でセックスするシーンが目に焼き付いた。

総レス数 486
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200