2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】<年収600万円だった指揮者>UberEatsと持続化給付金100万円で食いつなぐ日々...一公演60万円の収入から1か月休まず働いて7万円 [Egg★]

1 :Egg ★:2020/07/14(火) 09:22:08 ID:QBSyHRhD9.net
新型コロナウイルスの流行により仕事や住居の変化、起業・学業・結婚の中断、中には家族の死など人生計画を狂わされてしまった人々は数多い。彼らはその後、どうなったのか? 今後もコロナ禍収束の見通しが立たない中、その生活ぶりと価値観の変遷に密着した。

一公演60万円の収入から1か月休まず働いて7万円に

▼クラシック指揮者⇒UberEats配達員 中島秀明さん(仮名・45歳)

「コロナでタクト(指揮棒)をバイト情報誌に持ち替えまして……」

 そう自虐気味に笑うのは、プロオーケストラの指揮者を務めていた中島秀明さん(仮名・45歳)だ。約10年間、安定的なプロ指揮者生活を送ってきた。一公演30万〜60万円のギャラで年収は600万円台。移動交通費など諸経費は自腹のため、決して実入りのいい仕事ではなかったが「やりがいだけは感じていたんです」と話す。

「固定給のオーケストラ正団員と違って、指揮者は都度払い。だから何の補償もなくて……コロナで2月末から依頼が激減し、最後には演奏会がすべて白紙になって収入はゼロになってしまいましたね」

 もはやアルバイトもやむなしの状況だったが、音楽一筋で生きてきた社会経験の乏しさが中島さんを尻込みさせていた。

「いい年してバイトの面接で落とされたらどうしようと」

 そんななか、目に飛び込んできたのが、「料理の配達員がコロナ特需!?」というニュース記事。藁にもすがる思いでUberEatsへの登録を済ませ、4月からは毎日自転車をこいで生活を立て直すつもりだったのだが……。

競争過多で頑張ってもまったく稼げない
「蓋を開けてみれば、同じくコロナ苦境から続々参入してきたライバルだらけ。さらに日々コロナ倒産する飲食店の多さなど想定外の条件が重なり、一日8時間、1か月休まず頑張っても7万円程度の収入しか得られませんでした」

 現在は配達に加え、少ない貯金と振り込まれた持続化給付金100万円でなんとか食いつなぐ日々。生活も一変した。

「以前は好きなコンサートに出かけたり、レコードやCDにオーディオ機材を買い漁っていたんですが、今はそんなコレクションも優先順位の低いものからメルカリ出品という生活です。なるべくカネを使わないように、好きだったものは見ないようにしています。出勤しても案件が少なく疲れるだけなので、今はシフトを最低限にして、出費を抑えてます。一日にコンビニのおにぎり2個で食いつなぐ毎日です」

緊急事態宣言解除もオーケストラに客足が戻る見込みなし
 緊急事態宣言が解除されたが、以前のようにオーケストラに客足が戻る見込みはない。

「オーケストラはチケット売り上げだけでなく、民間支援や公的支援で運営費を賄っているんです。でも、コロナでみんなそれどころではないですよね。

 ライブハウス以上に、プロオケ破綻が表面化する日が来てしまうかもしれません」

 人生そのものと言っても過言ではなかった音楽を奪われた中島さんは、日々の生活苦からその情熱を失いかけているという。

7/14(火) 8:55 スパ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d51d21f0e7a4b3f0c6e2550ead8200899fc02170

495 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:48:05 ID:J3kBej0E0.net
貧乏人にとってコンビニおにぎりは贅沢品なんだけど馬鹿なの?

496 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:48:09 ID:sK1ZvZiw0.net
>>2でこれを出すのは有能

497 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:48:15 ID:fJDFnf540.net
こういう人は実家が金持ちでは

498 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:48:52 ID:ZX836IwP0.net
歌舞伎の片岡孝太郎だたかな?が、歌舞伎界にウーバーやってる人いてショックだったって、少しウーバーの見下してる発言してた

499 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:49:01 ID:p5TinoMK0.net
>>一日8時間、1か月休まず頑張っても7万円程度の収入

田舎のコンビニバイトよりずっと低いとかさすがに嘘くさいぞ

500 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:49:15 ID:/c18BRcu0.net
>>309
生まれながらのキリギリスなんだろう

501 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:49:16 ID:+sQ3h6b20.net
棒振ってるだけて年収600万なんてのが異常だったんだよ

502 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:49:44 ID:aBQizuHY0.net
>>385
別の会社に行くだけでは?

503 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:49:52 ID:4YtN0f3k0.net
持続化給付金100万って吉本芸人ももらってるってな

一発逆転業界にバラまくなよ…

504 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:51:04 ID:gwHY3Gz40.net
これ適当に架空の人物で書き上げただけだろ

505 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:51:16.47 ID:sE4Eso8A0.net
>>1
なぜ仮名なの?
実在する人なの?

506 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:51:18.58 ID:axsbshQ90.net
コロナとの戦いは年単位になりそうだからこの人みたいに人生設計ごと変わる人がばんばん出てくるだろうな

507 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:51:22.96 ID:4QM5Y33o0.net
指揮者ってみんなを率いてやってるって意識高いから
店員とかは無理すぎるだろ

508 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:52:20.25 ID:/5H7posu0.net
生活必需品以外が非常時に淘汰されるのは当たり前
戦時中なんて、沢村栄治が殺されてる
命あるだけマシと思え
徴兵がないだけマシと思え

509 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:52:35.13 ID:ePNUQjx00.net
持続化給付金はヤバイな
どうするつもりなんだろ
こんな奴まで貰ってるなんて思ってなかったからそっちのほうが驚きだわ

510 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:52:59.79 ID:q3oI/2YZ0.net
警備員やれよ。研修期間ですら給料出るし、1現場で1万円以上。連勤すりゃ1か月で30万は最初からすぐ稼げる。
仕事の内容もめちゃくちゃ簡単。体もたいしてきつくない。

511 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:53:15.80 ID:Mmvpa0zL0.net
すぱ!の段階で、嘘やんw

512 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:53:23.86 ID:Me/L6iX70.net
>>1
作文でしょ…
指揮者なんてエリートだし音響系の裏方仕事とかいくらでもある

513 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:53:33.01 ID:faNgfEB80.net
>>494
仕事を選んでいるんじゃないかと思う
人と対面する仕事はコロナ感染させられるおそれがあるから避けたいってのがあるかも
指揮者は体力も肺活量も必要なので、万一コロナから肺炎にでもなって後遺症がのこったら、
本職に復帰できない

514 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:53:48.74 ID:tn7DAlmz0.net
カネがない苦しいと嘆きながら
適性のない稼げないUberEATSの仕事にダラダラとしがみついたり
コンビニおにぎり2個で一日の食生活をまかなったり
棒を振る以外の生きる能力が欠落してるんだな
記事がほんとならだけど(笑)

515 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:53:53.70 ID:P8zeUi6r0.net
>>470
はい、釣れた。ヘイトスピーチだよな。
俺が在日って証明してくれよ。
なあ?早く証明してね。
違ってたらどうする?勿論誠意をみせてくれるんだよね?

516 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:54:26 ID:7vWSN3xK0.net
>>14
おい、消されるぞ

517 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:55:26 ID:ccjXkMiE0.net
元々高過ぎなんだよ

518 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:55:29 ID:n2En2tOUO.net
高校生が放課後と土日のレジのバイトで5万位稼げるのに7万は平日昼間稼働してないとか?

519 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:55:31 ID:TdKrLJKb0.net
固定経費ほとんどかからないで100万もらってるのに困ってると言われてもな
借金あるのかスタジオ借りてるのか

520 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:55:48 ID:xiuug9Gx0.net
>>512
表舞台に立ってたプライド高い人は裏方やりたがらないんじゃないの

521 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:55:49 ID:Q6dfNS250.net
ざまぁw

522 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:56:06 ID:ccjXkMiE0.net
指揮者って楽な仕事すぎ

523 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:56:17 ID:Tu93NmcG0.net
指揮者は楽器もできる
いろいろありそうだが?

524 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:56:21 ID:yebyzF2G0.net
ガードマンとか清掃とか土方は嫌なんだろうな

525 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:56:26 ID:3Ul9NAxD0.net
>>515
あんたさ
そんな言い方よせよ
遊んでるんだから

526 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:57:28 ID:Wiuusus20.net
おにぎり食べたい

527 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:57:30 ID:ccjXkMiE0.net
>>1
こんなのに100万とか
差別だわ

528 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:57:58.75 ID:yebyzF2G0.net
>>513
オッさんのサービス業は無理っしょ

529 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:58:34.81 ID:JkCHmtyd0.net
>>508
ググったら手流弾の多投させられて右肩痛めたってひでーな日本軍
ハラスメントだろこれ

530 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:58:40.35 ID:KBE0BE830.net
フリーランスなんだから最初から金貯めとけよ
コロナの前に病気なったらどうする気だたんだよ

531 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:58:45.33 ID:hP5UJzp60.net
偉い人だね尊敬に値する

532 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:58:57.14 ID:ccjXkMiE0.net
指揮とかロボットいけそう

533 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:59:00.04 ID:LGwO2dE+0.net
クラッシック再開してる所あったよね

534 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:00:03.05 ID:J1ep/98+0.net
創作作文でしょ
こんな記事書いて恥ずかしくないのかよ

535 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:00:10.49 ID:IukluNb90.net
貯蓄ないの?

536 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:00:45.47 ID:TFE/DI750.net
つべこべ言わずにアルバイト探せ、以上。

537 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:01:16.53 ID:OJizJy5X0.net
本当にやりがいだけで頑張ってるね
俺と同じ年収なのが信じられない
クラッシックやってる人は音大とか出て
小さい頃から金かかってるのに
何だかなあ

538 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:01:24.41 ID:OUS3BrdE0.net
まあしょせんは昔のヨーロッパ人が作った曲を再利用してるだけだからなw

539 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:01:28.12 ID:AWeoZUG40.net
>>3
日本肺炎ってなんだよ
武漢コロナ
中華コロナ
中国発祥の武漢コロナ!

540 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:01:33.92 ID:qHSkiD1p0.net
俺もフリーランスだけど仕事はほとんど減らなくて運が良かった。
110万貰えたから睡眠時間だけは増えた。

541 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:01:39.96 ID:ace6Q3Gv0.net
でっていう

542 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:02:13.48 ID:r5mOs5FT0.net
>>496
残念な事は今の若者の大半はこれを理解できない

543 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:02:18.13 ID:L7Sl2msd0.net
>>1
持続化もらいながら自営業していいの?そんなのあり?

544 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:02:31.78 ID:Mmvpa0zL0.net
こんな胡散臭い嘘を本当だと信じられることが出来るんですか?

545 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:02:38.23 ID:zNCDm2QK0.net
>>2
指揮者だけにな、が余分
もったいな過ぎるわ

546 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:02:48.88 ID:OUS3BrdE0.net
>>512
SEは専門知識が必要であって全くの別ジャンルだよw

547 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:02:49.80 ID:6YUZKnhd0.net
1公演60万なのに年収600万って暇すぎん?

548 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:04:28.89 ID:DM+sakFA0.net
貯金無いのが悪い
甘えんな

549 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:04:53.16 ID:CqRNdBcG0.net
>>529
戦争ハラスメントw

550 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:05:31.33 ID:2fwGx5v00.net
いまこそのだめカンタービレ特別編と
のだめ2020が見たいな

551 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:05:50.63 ID:ahCmrqlU0.net
記事情報が足らないが、明らかに経費が掛かる稼業なんだろね
貯金とか書いてる馬鹿は単に知恵遅れが多そう。

552 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:05:55.32 ID:lQl4AKgd0.net
メリケンでUberEatsで毎日16時間、31日働いて収入100万って最近、どこかの
ニュースで見たように思うのだが、日本は安いのか?それとも過当競争で労働時間
12時間と言っても実質1時間程度しか仕事が回って来ないのか?

553 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:06:06.66 ID:MGW9Ik8a0.net
音楽家は金がかかるからなぁ
音大出ても、音楽の道で食っていけるのはほんの一握りだけれど、
それがさらに狭まった感じだ

554 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:06:51.78 ID:faNgfEB80.net
>>547
個人事業主だから、必要経費や社会保険料や税金を全部ひいた額を申告しているんじゃないの
そういうのを含めたらもっとおおきな額になるでしょ

555 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:07:10.08 ID:AojVnpvz0.net
uberのリアルな収入だな
これが本当のuberの収入

556 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:07:24.30 ID:Jqb5r7Yn0.net
年間10日舞台に立つだけで年収600万。それが特別なこと異常なことに気付いていれば貯金するなり副業持つなりしてただろう。自業自得。

557 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:08:08.43 ID:B9f/fVU50.net
ピンキリで謂うところのキリなひとか。
地方オケでも常任なら1000万は貰えるだろうにな。

600て都響の団員以下か。
専業は諦めて趣味にした方が、とは思うが45歳では
それも遅い判断だわな。

558 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:08:12.23 ID:AojVnpvz0.net
>>293
あんなのネタ

559 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:08:34.27 ID:BqUsBUfR0.net
ワイUber配達員
一日6時間稼働、週2休みで月30万稼ぐ

Uberはただボーッとしてれば注文が来るわけではない
注文が来やすいエリア、全然来ないエリアがあり、それを熟知したうえでさらに稼ぎやすい時間帯やエリアも覚えて絶えず動き続けねばならない
このおっさんは同じとこでボーッとしてるタイプ
そういう奴は稼げない

560 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:08:57.37 ID:TdMWkEqh0.net
米と小麦粉を駆使してしのぐんだ

561 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:09:19.32 ID:MrhAJVDu0.net
>>556
本番だけが舞台じゃないんやで

562 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:10:06.17 ID:VfJNgpTQ0.net
俺もUberだけど時給2千円はいくよ
クエストこなせばいける
普通に額面だけど月30万は軽いよね

563 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:10:06.47 ID:ifeP5FbJ0.net
>>552
23区内なら毎日8時間やったら少なくても20万くらいはいく。

564 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:10:08.12 ID:o4cl98Hz0.net
>>552
×メリケン 〇日本
×16時間 〇13時間

565 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:10:29.58 ID:faNgfEB80.net
>>553
まちがいなく実家は資産家だよね
息子がクラシックの指揮者になることを許す親が、そのへんのビンボー庶民であるわけがない
この人もいざとなれば親のカネに頼ることはできるけど、いい年齢をして親を頼るのが嫌だから、
自力でカツカツの生活をしているだけでしょ

566 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:10:33.31 ID:Zqf44Bvu0.net
Uberで休み無しで100万稼げるんだから半分働いても50万いくはずなんだけど…
同情してもらうにももう少し上手い嘘つけばいいのに

567 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:10:35.81 ID:i/CBfKhH0.net
1ヶ月休まず働いて7万円しか稼げないんなら
その仕事を考えるだろ?

568 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:10:48.28 ID:ybHVylx40.net
プロの指揮者って年収600しかいかないの
それじゃ何かあったらこうなるわなぁ

569 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:10:52.36 ID:6kTLyYeU0.net
というか45なら氷河期ど真ん中だけど年収600なら余裕で勝ち組の部類だろ
この人より苦労してる人世の中ゴマンといるわ

570 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:10:54.43 ID:IdbLXlNU0.net
それっぽく棒振ってりゃ誰にでもできるからな (´・ω・`) もともともらいすぎなんだよ
 

571 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:10:58.43 ID:mxwKTLTF0.net
8時間なら時給9500円はあるだろ

7万て法定違反

572 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:11:12.81 ID:nucLcxM00.net
600って、思ってたより少ないな。

573 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:11:14.42 ID:HWFD/Rbz0.net
ファミレスバイトの方が余程稼げる。学生じゃないから深夜だって出来るし。
求人無いのか?

574 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:11:21.39 ID:OYBwjPsN0.net
1ヶ月休まず働けるほど暇なら他のバイトしろwww
アホだろ
そしたら20万くらいにはなるだろ

575 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:11:26.54 ID:OBXqMFyW0.net
たった600万なの?夢がないな

576 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:11:38.57 ID:KYeyJKGz0.net
> 「いい年してバイトの面接で落とされたらどうしようと」

今ならコロナのせいにしたら、ニートでも就職できるんじゃないか

577 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:11:59.80 ID:IdbLXlNU0.net
>>571
罰金ひかれてるんじゃないの?

578 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:13:03.97 ID:o4cl98Hz0.net
>>575
芸能はパトロン付けてナンボなので

579 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:13:29.87 ID:giuj22On0.net
コロナで店潰れるから8月いっぱいでニートなるよ\(^o^)/

580 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:13:30.54 ID:T4zala4y0.net
アリとキリギリスを思い出すな

581 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:13:43.12 ID:IdbLXlNU0.net
給付金60回申請すれば元の生活に戻れるんだな

(´・ω・`) 60回? 給付金少なすぎねぇ?
 

582 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:13:48.32 ID:skse/ShJ0.net
こんなに同情出来ない記事も珍しい
ざまあ としか思わんわ

583 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:13:57.25 ID:i/CBfKhH0.net
よっぽど世間知らずの嘘吐きが記事書いてるんだろうな。

584 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:14:11.00 ID:lQl4AKgd0.net
>>547
練習とかリハーサルもあるから公演があればみっちり労働だろ。
集中力が必要だから重労働とも言える。

年収はリーマンと変わらんとは言え、プロの指揮者として食えてたんだから、
恵まれてる方だったろうな。呼ばれなければ仕事がないのがつらいとこだな。

585 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:14:23.38 ID:RFYejnKg0.net
>>556
嫉妬すんなゴミ
本番の前にどんだけ仕事があるか分かってんのか無知カスが

586 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:15:14.78 ID:OJizJy5X0.net
持続か給付金なんて即刻廃止しろ

587 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:15:22.16 ID:MSnh+bIe0.net
>>574
たぶん、シフト関係なく時間に融通が利くからUberの配達員に登録したんだと思う
シフト固定化されると、本業再開の時に(そんな日はこの先きっとやってこないとは思うが)すんなり戻れないとかなんじゃないの?

588 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:15:23.16 ID:aBQizuHY0.net
>>569
苦労しているんじゃなくて怠け者な

589 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:15:26.79 ID:Yuw5S7QB0.net
UberEatsの配達員はみな気持ち悪い

590 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:15:30.86 ID:FbFXVnuP0.net
今は配達員多過ぎて時給500円くらいだよ

591 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:15:41.01 ID:IdbLXlNU0.net
潰しのきかない職業だけど 才能あるおれちゃんなら大丈夫!やっていけるはず!って覚悟と錯覚くらいはあったんだろ?
 

592 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:15:44.27 ID:mOHyqeQY0.net
音楽やってて結局アニメーターになったわし、
世間が自分に追い付いたことに安堵する

593 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:15:50.14 ID:U7Xsapms0.net
年収600万円なら大型トラックの運ちゃんがそのくらいだよ
運送屋なら面接で落とされるなんて事は絶対に無いぞw
刺青入ってても大丈夫。自転車なんか事故ったら死ぬだろ

594 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:16:44.24 ID:BqUsBUfR0.net
4〜5月くらいはもともと閑散期だからな
涼しいから配達員が増えるし注文が減る
とくに5月くらいはメディアで取り上げられまくったこともあってビビるくらい配達員多かった
今は7月に入って気温も上がってきたからか配達員激減してるよ
もともと季節労働者的側面強いしUber配達員は

595 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:17:10.55 ID:IdbLXlNU0.net
>>592
才能のかたまりやないかw

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200