2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】東大、38年ぶり!甲子園球児2人入部 リーグ戦42連敗中“救世主”期待 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2020/07/21(火) 07:35:52.90 ID:CAP_USER9.net
東大、38年ぶり!甲子園球児2人入部 リーグ戦42連敗中“救世主”期待

東京六大学リーグ戦で42連敗中の東大野球部に今春、2人の甲子園球児が入部した。17年夏の甲子園にベンチ入りした東筑(福岡)出身の別府洸太朗外野手(1年)と18年センバツでベンチ入りした静岡高出身の梅林浩大内野手(1年)だ。東大の甲子園経験者は通算24人目。同一学年の複数入部は82年に都国立から入学した市川武史、川幡卓也以来38年ぶり。浪人生活を経た2人がレギュラー定着を目指す。
東大に心強いフレッシュマンが加わった。「テレビで見て打線はよく打つイメージ。自分も役に立ちたい」。2浪の末、合格した別府が目を輝かした。

東筑3年夏の福岡大会。準々決勝の右翼守備でフェンスに左手首をぶつけ、決勝の福岡大大濠戦は三塁コーチャーに。相手エースの三浦にチームは10三振も3―1と辛勝したが、今や法大のエース格としてリーグ通算8勝を挙げている。「自分だけ三浦と対戦できなかったから今度は神宮で」。同年夏の甲子園初戦・済美(愛媛)戦でも三塁コーチャーとして奮闘した。

将来は宇宙関係の仕事を目指し、同じく理1に進学した梅林は文武両道を目指す。18年センバツは三塁コーチャーとしてチームの初戦突破に貢献。東大では「できれば2年にベンチ入りして、高校とは一つ上のレベルでプレーしたい」とソフトバンク柳田ばりの力強いスイングを夢見て素振りを繰り返す。

80年夏の甲子園で「都国立旋風」を巻き起こした都国立から82年春、1浪でエース市川と捕手の川幡が入学。市川は83年にリーグ防御率2位で、チームも一時優勝の文字がちらつくなど「赤門旋風」の主役となった。別府&梅林も無限の可能性を秘める。

練習再開の20日は人数制限のため1年生は参加できなかったが、井手峻監督は「2人を見るのが楽しみ。私も浪人したから大丈夫」と期待をかける。17年秋以来となる白星、そしてその上を目指す。

スポーツニッポン 2020.5.21
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/07/21/kiji/20200721s00001089093000c.html

2 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 07:36:35.48 ID:3LldVHcd0.net
2浪の末、合格した別府

東大なら価値はあったか

3 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 07:38:50.65 ID:rR6NH/O50.net
ベンチ入りが目標です!!

4 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 07:39:08.00 ID:/mq7PToL0.net
プロになるようなレベルで文武両道を実現できた人なんていない

5 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 07:39:50.73 ID:CYvEgoO40.net
凄いな。ただ2浪のブランクがな。
高校の時の感覚を取り戻すのに4年かかりそう。

6 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 07:44:25.75 ID:iGwoo7ip0.net
東都の4部リーグなら

7 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 07:45:00.50 ID:n8SCWAFp0.net
男ドアホウか

8 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 07:45:28.62 ID:2Zi/1UhH0.net
甲子園球児といってもベンチ入りの補欠選手レベルですら38年も入部してなかったのか

9 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 07:46:28.66 ID:ioSReIiG0.net
まあ東筑からだったら頑張れば受かるか

10 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 07:46:50.36 ID:/SGsivY/0.net
二浪とはいえ甲子園、東大
悪口の言いようもないのでこのスレは伸びません

11 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 07:49:19.40 ID:Hqi13/5i0.net
これでイケメンだったら許さないぞ

12 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 07:53:12.41 ID:MMwGfdm50.net
まあ両方県内有数の進学校だな
東大行くのはおかしくはない

13 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 07:54:40.27 ID:tdGaOlDs0.net
>>8
素人よりは野球上手い?ってレベル?

14 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 07:56:36.36 ID:xEHJ8wSU0.net
1人は静高か?と思ったらそうでした

15 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 07:57:03.44 ID:7OTQc/p/0.net
大越『次回のサンデースポーツはこれで特集30分やろう』

16 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 07:58:54.61 ID:D/tXpEMb0.net
>>13
一般社会の中では甲子園に行ったってだけで別格
素人より美味いなんてレベルじゃなく、打つ、守る、投げるの全てにおいて凝視するレベル

17 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 07:59:15.20 ID:MK4/hu+k0.net
3月にも同じ記事を見た

18 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:02:10.58 ID:3sq/mx1/0.net
>>12
OBだが東筑から東大はめちゃくちゃ少ない
学年で1人2人のレベル 
九大合格者でさえ昔と比べて激減していて落ちめ
同じ北九州の名門の小倉高校でさえそうなっていて経済同様に高校のレベルも福岡市近郊と格差が出てきた
福岡地区の公立御三家は九大合格者100人だからな

19 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:02:20.08 ID:Ps0O0YBjO.net
>>3
六大学では目立たないけど、
国立大学リーグでは強豪校だよ

20 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:03:07.37 ID:LbOSI0530.net
>>19
七帝戦でさえ優勝できないくせに

21 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:03:26.28 ID:/JB7t5nd0.net
東筑も静岡も公立名門で野球の強豪
大いに期待したいね

22 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:04:36.16 ID:c+GsV4KT0.net
なんかもう随分前に京大アメフト部の真似して
高校生囲い込むとか言ってるの見たがようやく実ってきたのかな?

23 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:04:40.25 ID:/JB7t5nd0.net
>>18
オレ東筑OBと同じサークルだったけど、なかなかのナイスガイだった
某官庁で偉くなった

24 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:05:17.29 ID:LbOSI0530.net
>>21
どっちも推薦あるがな
学力的には多少劣るがスポーツの上手いやつを入学させている
スポーツ優遇の推薦のないガチ強豪は彦根東くらい

25 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:05:44.64 ID:/JB7t5nd0.net
>>8
違う、二人まとめて入るのが珍しい
一人だったらたまにいる

26 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:07:02.55 ID:fjrDp+in0.net
これに加えて、秋篠宮の長男・悠仁様を入学させれば汚名挽回できるぞ。

27 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:07:17.83 ID:/JB7t5nd0.net
>>24
別に推薦あってもええがなw
東大は基本一般入試だし

28 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:08:40.19 ID:vNHwpVqs0.net
東大野球部は公立の多浪生が多すぎる
入学してからも留年しまくりだし学内じゃバカ脳筋扱い
ラグビー部やサッカー部は名門中高一貫出身のエリート揃いなのに

29 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:10:23.66 ID:TppGBK2U0.net
都立初の甲子園球児

都立国立高校の超変則ピッチャー市川

西東京大会はドラマになってもいいストーリー

30 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:11:09.23 ID:/JB7t5nd0.net
>>28
まあ、一般入試組で神宮に立てる野球部はあんまりないからなあ
そりゃあ目指すよね

31 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:11:45.26 ID:iMR7MsAf0.net
東大は東大でスポーツやりたい、って入る奴が一定数居るし、定員が国立で一番多いから、国立大学ではかなり強いんだよ 野球じゃないけど七帝で舐めてかかってボコボコにされてた

32 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:12:03.01 ID:DvcFfLnp0.net
プロになりたいなら東大行かんし
東大からプロになるやつは遊びみたいなもんなんだろうな

33 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:12:22.22 ID:jSpoRkAs0.net
>>13
甲子園出場常連校の静岡高校は血を吐くような
練習を、少数精鋭で鍛えているというから
レギュラーでなくとも、もともと中学時代から
勉強と運動神経センスが飛び抜けている選手ばかりらしい。

34 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:12:29.63 ID:/JB7t5nd0.net
東大の人は留年してる人をバカ扱いはしないよ その辺はおおらかだ

35 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:13:08.00 ID:3sq/mx1/0.net
>>28
サッカー部にはJユース出身がいる
めちゃくちゃ上手いが東大に進学した時点でプロは諦めたようなもの

36 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:13:15.44 ID:s1oAb8pF0.net
42連敗て
野球嫌いになるわ

37 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:15:32.34 ID:/JB7t5nd0.net
しかし体育実技では明らかにバットも振ったことがないような学生に多数出会える東大

38 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:17:40.15 ID:2bkpulwk0.net
新治くらいやれるのか

39 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:17:52.81 ID:iMR7MsAf0.net
>22 それは先代監督だね
公立進学校のエースで四番ばっかり自分の塾でノウハウ叩き込んで入学させて、自分の塾の生徒のみを戦力にしすぎて、灘開成から二十人以上野球部だったのが入学したのに全員入部拒否して問題になってた
去年退任して今の監督は中日にいた唯一戦力にもなった東大出身プロの井手さん

40 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:19:14.20 ID:GD301mxJ0.net
>>22
京大だと農学部作戦とか有効だけど、東大だと理二や文三でもなかなかキツくて歩留まりが悪い

41 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:21:16.65 ID:57sXXQbPO.net
ウィキによるとルパンの声優の山田康雄は日比谷から東大受けたが落ちて早稲田の英文科
東大を受けた理由は大学で野球がやりたくて、東大野球部ならレギュラーになれそうだったから

42 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:22:09.14 ID:vNHwpVqs0.net
>>34
今の名門中高一貫校は現役志向が強くて東大志望者も現役合格にこだわっているんだよ
教育系サイトのエデュでも東大現役合格者数や現役率まで記載するほど
だから浪人生の合格が多い浦和や日比谷の評価が低い
現役合格率の低さを見てますます中学受験に力を入れる

43 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:24:03 ID:GD301mxJ0.net
>>42
浪人と留年は意味合いが違うんじゃないかな

44 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:24:42 ID:3sq/mx1/0.net
>>42
名門中高一貫出身、特に女は東大落ちたらあっさり早慶だもんね
公立出身と比べて1浪2浪するほど東大にこだわりがない

45 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:25:10 ID:/mq7PToL0.net
>>42
凡人が中高一貫で純粋培養されてるんがいまの東大か
そりゃ平均IQも下がりまくる罠

総レス数 232
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200