2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】ダルビッシュ「水ダウ」に速攻反応 知名度調査「西郷隆盛さんといい勝負とか号泣」#さくら [爆笑ゴリラ★]

677 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:42:09.83 ID:b/Yyn3ae0.net
>>94
この人ら知らないってどんな人なんだ

678 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:43:07 ID:E2fxQFAG0.net
>>672
相対的には衰退してないから

679 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:43:38.68 ID:b/Yyn3ae0.net
>>678
見苦しいからもうええよ

680 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:43:43.21 ID:L0O3BGez0.net
最近、ダウンタウン2人ともよくCMに出てるな。
テレビでもネットでもいきなり汚い顔出てきたら腹立つ。
CM出んな!ボケ!

681 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:43:58.90 ID:/+6/bItI0.net
プロリハビリの先駆者

682 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:44:11.75 ID:0NIRlpmK0.net
この知名度調査フルネーム言えるかどうかなのかな
有吉が低いのとタモリが1位なのがそれで説明がつく。イチローが少し下過ぎる気もするが

683 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:45:11.99 ID:7XmBI14t0.net
>>677
テレビが家になくてまったく見ないって人
昔笑ってこらえてで見たときは、テレビないけど薬局のユンケルで知ってるってことでタモリが一位だった

684 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:46:39.03 ID:aCfe2DKI0.net
和田アキ子と黒柳徹子は昭和から一貫して知名度トップ10に入っている

685 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:49:18.95 ID:fdCTTIgh0.net
1位は誰やったん?

686 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:49:49.97 ID:E2fxQFAG0.net
>>679
その調査で好きなスポーツの数字

野球 16.9(2010年)→16.5(2019年)
サッカー 11.2(2010年)→9.7%(2019年)

687 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:50:42.71 ID:bWTHBjTq0.net
https://i.imgur.com/kJxgZ9f.jpg

688 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:50:56.38 ID:b/Yyn3ae0.net
>>686
何の数字だよガイジ

689 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:51:53.44 ID:E2fxQFAG0.net
>>688
https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2019/10/news_release_191011.pdf

690 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:52:06.91 ID:DfefU4820.net
>>567ちなみにイタリア 

イタリアのツイッタートレンド 羽生一位
Questa non e un'esercitazione! This is real #YuzuruHanyu ?? #GPFTorino

https://pbs.twimg.com/media/EK9t59lXsAEkByt.jpg 
現地新聞https://pbs.twimg.com/media/ELASJYdX0AEeA8D.jpg

691 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:52:17.53 ID:Xpt9+LUL0.net
>>390
大体の年齢の感じからすれば羽生のこの位置は凄いと思うけどな

692 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:52:36.43 ID:E2fxQFAG0.net
https://www.macromill.com/r_data/20101018sports/20101018sports.pdf ←2010年版

693 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:54:18.69 ID:b/Yyn3ae0.net
>>689
ファンが減ってんのに衰退してねーって言い張るのも大変だなアホガイジ

694 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:55:05.73 ID:E2fxQFAG0.net
>>693
売上も選手の平均年俸も上がってるしな

695 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:55:21 ID:HAE1M9CY0.net
>>13
176 :クロスヒールホールド(大阪府) [US]:2019/11/24(日) 06:51:14 ID:mzw9+WgA0.net
昭和の剣聖と呼ばれた埼玉大宮の高野佐三郎先生


 渡辺昇子爵は、兎に角、品川弥二郎の命令で「あいつを斬って来い」と言われて盛んに斬ったそうで、
その中で、某とかいう者の、いい心地で睡っているのを斬ったのが後々迄も夢となって苦しめるので、
書生を側に置いて、身体を盛んにもませなければ寝られなかったと聞いています。
 私への話でも、手向かって来たものを斬ったのや、戦って斬ったのは何とも思わないが、
無心に居る者を斬ったのは何としても忘れられず、どうも心地が悪いと語っていた。
(『高野佐三郎剣道遺稿集』)

マジかよ、テロリスト長州弥二郎最低やな。

696 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:56:07 ID:DfefU4820.net
>>661
グルジアでは羽生きゅんオッサンのおもちゃなの?

697 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:56:10 ID:5gMka0R30.net
ゴールデンボンバー込み

698 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:56:16 ID:b/Yyn3ae0.net
>>694
お前みたいな熱狂的なキチガイヲタクががんばっねるもんな

699 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:56:51 ID:HAZu9Q+n0.net
ってか、さっきからレスし合ってる焼き豚サカ豚って自演だよね。いい加減飽きたわ

700 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:56:52 ID:IEj6dCC20.net
>>25
街頭インタビューでは写真見せて名前言えたら知ってるみたいな感じだったけど
候補者の写真がないと成立しないしどういう仕組みか気になった
ネットアンケートで候補者絞って街頭で写真見せるにしても1人に聞けるのせいぜい10人くらいだろうし

701 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:58:11 ID:E2fxQFAG0.net
>>698
Jリーグも売り上げや動員上がってんなら衰退してると思わないが

702 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:58:37 ID:StgyJFfI0.net
>>667
これ前回2017年にやった時のだけどこれと同じだと思うよ

> ミュージシャン、芸人、政治家、俳優、スポーツ、文化人の各ジャンルから有名人1,000人をピックアップ。
> 10代から70代まで、日本の人口バランスに合わせた比率で、2,000人にアンケート調査を行った「日本の有名人知名度ランキングTOP100」が発表された。

ちなみに前回も1位はタモリ(97.8%)

703 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 12:59:18 ID:Xpt9+LUL0.net
>>700
フルネームが言いやすい有名人が有利か

704 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:00:16 ID:b/Yyn3ae0.net
>>701
スポーツ界全体が衰退してるのに衰退してないとか言い張って大変だなガイジ

705 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:01:26 ID:aOign5bL0.net
そもそもあのランキングに信憑性がない

706 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:01:34 ID:pjdwKmQO0.net
ダルビッシュはツイ芸人副業メジャーリーガーで有名だもんな

707 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:01:39 ID:IrH7dWwo0.net
>>591
スペインは、平昌で銅メダルのハビエル・フェルナンデスがいたから
その時の金メダリストということで羽生は知られてる

708 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:01:41 ID:KJ1fHgnK0.net
VTRみたいに全員聞くのは時間が膨大にかかるし
どう調査したかは明かさない謎の調査

709 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:02:33 ID:Hq6MIYqW0.net
>>702
※天皇皇族は除くとあったけど聖徳太子とかはピックアップされてたな

710 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:02:55 ID:sC2sMhc10.net
>>690
これ瞬間的なトレンドで
イタリアで試合があったときに日本人ババアが押しかけてその人たちがお仕上げただけでしょ
本当にイタリアで人気なら試合会場が現地民皆無です日本人ババアで埋め尽くされるようなことにはならないw

711 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:03:04 ID:aOign5bL0.net
スタッフが思いつくまま名前を並べただけのランキング

712 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:03:13 ID:E2fxQFAG0.net
>>704
色んな数字があるからな。この手の調査や売り上げとか色々
視聴率や動員でも違うし何で判断するかで変わって来る

713 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:03:19 ID:keC/arvy0.net
>>677
40歳だけど北島三郎は顔が分からない

714 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:03:31 ID:DfefU4820.net
>>639
なんか羽生憎しで勘違いしてるようだけど
賞は羽生だけじゃなく世界のモデルやハリウッドスターもいるからね

日本人アスリートは羽生だけだよ?Googleが日本だけしか見てないとでもうぬぼれてる?
日本にそんな力ないから

715 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:04:12 ID:pjdwKmQO0.net
>>1
この写真の頃のダルめっちゃイケメンだな

716 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:04:50 ID:dCUEl6Ci0.net
>>150
そうなんだ

717 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:04:52 ID:rIsacHLi0.net
>>661
日本の事務所が頑張ってるんだな
それでもカナダではほとんど認知されてないと羽生のコーチがばらしちゃってたよね

718 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:04:53 ID:pSf8fK420.net
>>99
歴史でも近現代の文化芸能枠はあるけど、スポーツ枠ってなかったな
スポーツ枠ができるとしたら、ダルビッシュより野茂のほうが教科書に載りそう。
「その後も日本人野球選手の活躍が続き、平成末期から令和初期にかけては
 ダルビッシュ有をはじめとする、野球と動画配信を掛け持ちする兼業クリエイターも現れた」

719 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:04:54 ID:uFeEi3av0.net
本当に号泣してる人はこんなツイートしない

720 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:05:08.27 ID:b/Yyn3ae0.net
>>712
ファンの数が減ってんのに衰退してないってガイジとしか思われねーから気をつけような

721 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:05:36.00 ID:StgyJFfI0.net
>>709
ああそうそう
それは注意書きあったね

あと今回は偉人もノミネートされてたから
7ジャンルで計1000人って感じなのかな

722 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:06:19.85 ID:V7qErexK0.net
>>714
だからグーグルは広告料払って貰って流してるだけで
グーグル側にはビジネス以外のなんの思惑もないだろ

723 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:06:35.87 ID:E2fxQFAG0.net
>>720
テレビで見るだけ金使わないファンが減ってるって言うならそうだな

724 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:07:39.88 ID:b/Yyn3ae0.net
>>723
減ったファンはテレビで見るだけで金を使わない人たちでした
ソースだせよカス
頭悪すぎんだろお前

725 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:07:52.76 ID:DfefU4820.net
>>710
めちゃくちゃだな
どうみても載ってるのイタリアアカじゃん
いい加減いちゃもんつけて逃げるのよしたら
悔しいなら他の日本人アスリートで出せばいいじゃんw

726 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:08:05.51 ID:hQ59rRGx0.net
まあ100年後には西郷は今と変わらん知名度でも
ダルのことなんか誰も憶えてないがな

727 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:08:17.15 ID:4/X3VPc90.net
やし変なツイートに反応せんでええんやで
野球に集中しいや

728 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:08:42.35 ID:tmeHrO8B0.net
>>10
それなんだよね
高橋有とかだったら記憶に残らない

729 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:09:06.13 ID:E2fxQFAG0.net
>>724
売上が上がってるからな
ファンの数が減ってんのに売り上げが上がってるからそういう事だろう

730 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:09:15.38 ID:hDJo6WkI0.net
田中将大は99位で大谷もそんなもんだったな
ダルビッシュだけ異様に高いなと思った

731 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:09:47.90 ID:1QvMR6fR0.net
>>725
イタリアのアカ?そりゃゼロでは無いだろうけど大半日本人アカじゃん
試合会場も日本人ババアが9割だし

732 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:09:51.71 ID:b/Yyn3ae0.net
>>729
お前みたいなキモヲタが熱心に通ってるだけだろアホ
頭悪すぎて笑えるわ

733 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:10:25.16 ID:DfefU4820.net
>>722
だからこれは毎年開催してるGoogle社の世界発信してる賞なんだけど?
無知にもほどがある
あんたの推しはどうしたん?

734 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:11:33.60 ID:pjdwKmQO0.net
>>99
イチローは分かるけどダルビッシュは何で歴史の教科書に載るんだ

735 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:11:39.03 ID:H7zolmBh0.net
>>730
99位は高田純次じゃなかったか?

736 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:13:06 ID:DfefU4820.net
>>731
あほか
会場は中国人の方がおおい
あとイタリアの羽生ファンクラブでかいのあるんだよ

737 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:13:09 ID:u66CD3Z30.net
>>731
フィギュアスケートって海外の試合でも客は日本人だらけたし看板広告も日本企業だらけでびっくりするな
日本での人気が凄いのと、それに比べて海外での人気がなさ過ぎるのと

738 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:13:19 ID:pjdwKmQO0.net
タモリ一位はサングラスしてるから

739 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:13:23 ID:L2j8R3xI0.net
BIG3と徹子はテレビ界のレジェンド
安倍総理これだけ長くやってるのに日本国総理大臣知らないとかいるのも不思議だ

740 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:14:33.89 ID:48hkgSB50.net
株の話じゃなかった

741 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:14:44.58 ID:XbAxwASj0.net
日本ハムファイターズの野村は登録名を
ジェームス野村にするべき。

742 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:14:49.98 ID:8jnolzJt0.net
>>733
賞ってなんの賞だよw
検索数では世界的に見れば橋にも棒にもかからないのに何の賞あげたの?w

本当に情弱ババアがまんまと釣れるんだから日本の事務所は金出す甲斐があるな

743 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:15:07.37 ID:E2fxQFAG0.net
>>732
お前みたいなカスに何言われても何とも思わないが
暇だから人間の屑みたいな奴に久しぶりに付きあってみただけ

744 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:15:31.53 ID:DMQpRmuM0.net
タモさんすげー

745 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:15:51.90 ID:b/Yyn3ae0.net
>>743
論破されてブチギレてて草
アホ丸出しだな

746 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:15:54.02 ID:bVeUUrUv0.net
>>736
イタリアにデカイファンクラブがあるなら
なぜ試合会場に白人皆無で日本人ババアだらけになるんだw

747 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:16:02.07 ID:G0hlTtKg0.net
いちこめだよ〜ん

748 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:16:28.26 ID:E0gWtWNG0.net
タモリと黒柳徹子の10代知名度が90超えてるのが不思議

749 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:17:31.83 ID:DMQpRmuM0.net
>>748
黒柳徹子そんなすごいのか
たしかに不思議だな

750 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:17:43.33 ID:E2fxQFAG0.net
>>745
何の論破?

751 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:18:10.07 ID:sSXGdF6J0.net
>>737
だから日本人有利なルール改正とか出来て有利に立ち回れるんやで
そういう競技は少ないから大事にせんと

752 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:18:56.55 ID:DMQpRmuM0.net
>>743
ダサw

753 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:19:08.53 ID:pjdwKmQO0.net
>>748
タモリはmステあるから分かるけど
黒柳はなんでだろう

754 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:19:24.26 ID:DfefU4820.net
>>746
売り切れてとれないからだよ
瞬札で中国と日本人が取るし争奪なれてるから

イタリアファンの愚痴はここにあるが
イタリアファンフォーラム

https://fenice.forumcommunity.net/m/?t=54783713&st=11670

755 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:19:35.81 ID:b/Yyn3ae0.net
>>750
何も言い返せなくなって発狂した時点で自分で分かってるだろガイジ
ほんと見苦しいな

756 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:20:19.66 ID:E2fxQFAG0.net
>>755
だから何を論破したの?

757 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:21:48.42 ID:J/5NEOZL0.net
>>754
ネット上なら日本人ババアでもなり済ませるからね
熱心なファンならどの国の人だろうと争奪戦に参加して平等に当たったり外れたりするはずなのに
なぜに日本人ババアだらけに偏るのかw

758 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:22:01.96 ID:MEtlYfEX0.net
こいつは日本人じゃなくてイラン人なのでは?

759 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:22:16.95 ID:f1FPDhiS0.net
ツイッターよりも野球のことだけ考えて下さい

760 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:23:20.05 ID:VlLmY+re0.net
>>69
やはり40代最強

761 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:23:31.58 ID:pjdwKmQO0.net
ハーフ界ではトップ

762 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:23:50 ID:b/Yyn3ae0.net
>>756
>>テレビで見るだけ金使わないファンが減ってるって言うならそうだな

減ったのはテレビで見るだけで金を使わないファンかどうかは分からない
売上が上がったのはお前みたいな熱心なキモヲタが必死こいてリピートしてるだけ
ファンが減ってるのに動員数が増えてるのがその証拠な

ここまで言わないと理解もできない猿以下の糞みたいな脳ミソのガイジ

763 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:24:37 ID:rPhLUy9Y0.net
>>94
数パーセント
知らない奴がいることに驚き

764 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:25:09 ID:AwWlo1KX0.net
>>2
そんなのあったのか草

765 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:25:13 ID:Y9D8B9av0.net
歴史の人はずっと変わらないからな
スポーツ選手とか芸能人は時間経つとすぐ知られなくなる

766 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:25:22 ID:DfefU4820.net
>>746
海外では日本の試合の運営の悪さは有名
英語はめちゃくちゃ、日本からしかアクセスできなかったりとかね
なら地元でなんとかと頑張っても一年前からアジア人におさえられすでにプラチナ金額

海外ではこのまま一生羽生みること出来ないと欧米ファンでは文句殺到

767 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:26:06 ID:LFFToLRt0.net
球蹴りあかんか〜

768 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:27:38.25 ID:DfefU4820.net
>>757 
ちゃんとよめよw

769 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:28:55.13 ID:E2fxQFAG0.net
>>762
テレビで見るようなファンは減ってるがプロ野球に使われるお金は増えてて
売上は上がってるから衰退してる訳じゃないというのがオレの主張だが

キモオタが必死で頑張ってるだけっていう意見で論破されたことになってるんだ

770 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:28:55.91 ID:UUWv59L+0.net
>>579
https://especiales.marca.com/100-deportistas-siglo/
kohei UCHIMURAすげー

771 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:30:18.86 ID:y5LyrZXj0.net
YouTuberとか上位におらんのやね

772 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:30:37.14 ID:DkfG+mnx0.net
>>766
言い訳が苦しすぎるw
単純にヨーロッパで人気ないだけだろ
人気なさ過ぎてヨーロッパではテレビ放送も打ち切られたんだよ

773 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:31:22.18 ID:b/Yyn3ae0.net
>>769
ファンが1人になってもその1人が石油王で収益が増えてたら衰退してないってか?
死ねよアホ

774 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:31:47.12 ID:3p1SW32H0.net
これ調査方法どうなの?
1人の対象に対し、1000人の有名人の写真見せて名前を回答してもらい
それを2000人に行う
こんなんできるの?

775 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:33:31.37 ID:hK7h1OHl0.net
>>462
1000人にノミネートされてないだけだろ

776 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:33:44.73 ID:E2fxQFAG0.net
>>773
収益が増えてんなら衰退はしてないだろ

777 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:33:46.36 ID:DfefU4820.net
>>757
羽生が優勝したスケートカナダ ケロウナでは530万ドル(約5.8億円)の経済効果と発表

https://globalnews.ca/news/6288882/kelowna-skate-canada-international-economic-activity-report/

3,500人以上の外国人観光客が大会参加そのうち45%はケローナへの初訪問
チケット購入の内訳カナダ59%、日本16%、アメリカ13%残り12%はオーストラリア、中国、イギリス、フランス、ドイツ、インド、アイルランド、イタリア、メキシコ、ニュージーランド、ロシア、スイス、台湾

778 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:34:31.25 ID:b/Yyn3ae0.net
>>776
頭悪すぎて草

779 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:35:36.37 ID:m7QwuD/J0.net
世界一有名な日本人の本田圭祐さんは?

780 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:35:41.66 ID:9xCCm5Ov0.net
>>769
収益を運んでくれるπが小さくなるってのは衰退としか言いようがないでしょ

781 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:36:58.70 ID:pSf8fK420.net
>>734
今5年くらい前の高校の教科書を見てみたけど、イチローすら載りそうもない。
最近の教科書でも個人名は川端康成まで遡る。
歴代首相は全部載ってる。
村山さんも鳩山さんも安倍さんも麻生さんも。歴代内閣の移り変わりはちゃんと本文で説明がある。
世界記録や賞の受賞は歴史的価値ではないのだろう。ノーベル賞受賞者も受賞のことは触れていない。

782 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:38:21.13 ID:P158l8oG0.net
相変わらずお笑いbig3は凄いな、帯のせいかナンチャンが上位にいたのはワロタ

783 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:38:39.13 ID:v0QLU0MP0.net
>>17
サッカー選手は誰も入ってなかったな
三浦カズとか中田ヒデとか本田圭佑とかでも入らんのだな

784 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:39:11.09 ID:b/Yyn3ae0.net
>>780
キモヲタが小さくなったパイの分もがんばってお布施するから衰退じゃないんだってさ
短期的なことしか考えられないアホなんだろう

785 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:39:25.80 ID:GvNPkj7x0.net
>>771
ダルビッシュはYouTuberでもあるぞ

786 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:40:12 ID:MTU6Zlic0.net
>>783
俺もそれ思った
錦織とか大坂ナオミとか羽生結弦とか入ってるのにね

787 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:42:11 ID:aKuj6I+y0.net
>>757
ちなみにフィリピンも羽生さんに来てほしいんだってさー


フィリピンの午餐会にて河野外務大臣にフィリピン外務大臣がお願い
https://businessmirror.com.ph/2019/03/20/golden-age-of-partnership/

 As a further testament of Japan’s generous friendship, would you kindly bring Yuzuru Hanyu,the Olympic figure skating champion, to our country? We have ice skating rinks in SM malls all over. Truly, please. 
日本の寛大な友情のさらなる証として、どうかオリンピックフィギュアスケートチャンピオンのユヅル・ハニュウを私たちの国に連れて来て下さらないでしょうか?
SMモールには沢山のアイススケートリンクがあります。 どうか、お願いします

788 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:42:17 ID:vjR5Hz5E0.net
玉蹴りワロタ

誰もいない

789 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:45:25.24 ID:StgyJFfI0.net
>>748
外見も特徴あるしわかりやすい冠番組があるしそうおかしくもない

790 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:48:56.90 ID:StgyJFfI0.net
>>783
カズとか中田は全盛期や現役だったら入ってたかもね
本田はちょっと海外サッカーの報道なんかも一時期に比べればかなり落ち着いちゃってるからね
積極的に追いかけてるファンなんかには有名だろうけど

791 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:49:47.53 ID:aKuj6I+y0.net
>>772
言い逃れがきびしいのはあんたじゃね
フィギュア自体が人気ないだけで羽生は人気あるからチケットとれないんだよ
羽生がでない試合は海外ではガラガラ

大坂なおみにしても海外の他競技選手だったりハリウッド女優や監督、海外の芸術家まで羽生のことはツイにあげてる
あのコマネチやジョコビッチのコーチもだ
あのアメリカの公式ディズニーすら羽生羽生だ

フィギュア人気と羽生人気はもう別物だから現実みろ

792 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:50:28.41 ID:S4BQRZfu0.net
>>790
こんなわかりやすい仕込み真に受けてるアホオッサンって

793 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:55:51.01 ID:pjdwKmQO0.net
9割以上が知ってたら国民的だな

794 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:56:24.80 ID:rQwVp+2c0.net
そりゃ世界で大人気のサッカー選手が入ってないのはおかしいからヤラセだよなw

795 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:58:17.83 ID:EeeCR2a70.net
>>783
>>790
自分はサッカー派なんだけど周りの友達や同僚、まだ20代の上司でさえ
「香川や本田は名前だけ知ってるけど顔は知らない」とか言う人ばっかりなんだよ
そして全員、野球派

サッカーの話題で盛り上がれるのはサッカー部だった学生時代の友人だけ
東京でも転勤で大阪に来てからも

二つの大都会でこんな偶然あり得るのか?

796 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:59:16.80 ID:VFDxLBJA0.net
>>171
爺さん寝る時間だぞ

797 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 13:59:51.13 ID:2eFIfUlQ0.net
>>466
もっと笑ったほうがいいよ?

798 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:00:49.20 ID:ZCx+gQWD0.net
サッカーに愛着ある世代は
子供の頃キャプテン翼みて育って野球中継を敵視し高校大学でjリーグ開幕した団塊ジュニア氷河期世代だけ

799 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:01:33.99 ID:AMQ7Wn3c0.net
サッカーは世界では人気でも日本では滅茶苦茶落ちてるだろ
そもそももともと代表しか見られてなかったしブラジルW杯以降は代表熱も冷めた
野球は盛り返してるというか新規の女客上手いこと掴んでるで
いま球場のチケット取れない話有名やん
テレビでやってないからテレビで見る層は減ってるけど

800 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:02:19.63 ID:pY1B3Gs00.net
>>13
そもそも江戸幕府自体が殺戮掠奪を繰り返して打ち立てた組織だが。

というか、昔はそれの繰り返しだろ。

801 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:04:10.18 ID:k6htzCMx0.net
>>388
それは芸スポにいるような暇なおっさんがテレビ見ないアピールしてるから煽られてるんだろ
少しは考えたら知恵遅れでも分かりそうなもんだが

802 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:04:53.49 ID:t8F12CRF0.net
>>1
早く子供を沢山つくって
MMAファイターに育てて欲しい

803 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:05:32 ID:EeeCR2a70.net
>>798
795だけど、W杯初出場(ジョホールバル)をリアルタイムで体験できたオッサン世代の方が、
今の若者よりもサッカーに詳しいと思う

20数年ぶりのアトランタ五輪出場もほぼ同時期だし、思い入れも強くなるだろう

804 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:05:42 ID:StgyJFfI0.net
>>799
代表もジーコの後の監督だったかが選手一気に入れ替えてしまったからそれで世間の熱が冷めてしまったように思える
コアなファンじゃなくてなんとなく盛り上がってたライトなファンがさーっと引いて行った

805 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:05:49 ID:qtK1Jgw50.net
>>1
いつも反応しててメチャ日本大好きじゃねーかw
帰ってこい〜♡

806 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:05:58 ID:fNvE6EF50.net
>>718 >>781
明治大正はいうほとスポーツは盛んではなかったし世間もほとんど知らないはず
江戸時代は浮世絵画家や物書き明治大正は音楽家とか小説家あたりが文化史に載ったけど昭和 平成だと小説からテレビの時代になったからスポーツ選手やお笑い芸人もその枠に入りそう

王 長嶋と野茂 イチローあたりはほぼ当確としてダルビッシュや大谷は今後の活躍次第ってとこか

807 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:06:17 ID:Ji/YO8JS0.net
>>106
松本は好きなドラマをビデオで録画予約したら
野球が延長して、ドラマが最初の30分しか録画されてなくて
それからずっと野球嫌い

あと松本は野村克也がかなり嫌い

808 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:06:35 ID:KIp5O/t40.net
あの100人全員わかったんだがわからないやつって人間なの?
70代の認知症ぎみの人は除いて

809 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:07:39.51 ID:ylIS/SXd0.net
>>9
タモリは昔から強かったんだよ
テレビ見ない人でもユンケルの看板は見てるって

810 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:08:58.67 ID:xSlOSOgP0.net
昔の番組でタモリは小さいうちから完全寄宿舎制のキリスト教のシスターでさえ知ってたから90%オーバーで知らないのは最近日本に来た人か監禁レベルで隔離されてる人かボケが始まってる老人とかだろ

811 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:09:43.79 ID:enkXpbFI0.net
>>100
一茂が野球選手だって知っててダルビッシュの方は知らないとか
ちゃんと設定考えろよ

812 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:10:44.10 ID:aKuj6I+y0.net
https://twitter.com/Naomi_Osaka_/status/963340473548013568 

NaomiOsaka
大坂「今、羽生結弦がみんなをぶっ倒す日程を調べようとコンピューターを叩いてる私!」

https://twitter.com/Naomi_Osaka_/status/964375534581919745

「本当に泣きそう。誰の熱狂的なファンにも決してなったことないけど、ユウユウ(羽生結弦)の熱狂的ファンみたい」
(deleted an unsolicited ad)

813 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:13:32.29 ID:EeeCR2a70.net
>>804
今、YouTubeの人気サッカーチャンネルにコメントしてるのって、オッサン世代ばっかりなんだよね

特にサッカー部とかじゃなかった今の若者は、サッカーの何に夢中になればいいのか分らないんだと思う
今の総合格闘技と同じ現象だと思う
昔のPRIDEとか、”プロレスラーVS格闘家”っていう明確な図式があって面白そうだもん

814 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:14:00.89 ID:OL9R++uT0.net
>>94
北島三郎?今のガキ共は知らんだろ

815 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:14:33.80 ID:ZCx+gQWD0.net
ここで野球煽ってる奴らもまず間違いなく団塊ジュニア氷河期だろ

816 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:15:02.89 ID:ELo1JRbJ0.net
下半身がだらしないためにクソみたいな女に引っかかったダルビッシュ

817 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:15:15.58 ID:VkCa32bo0.net
バカ丸出し

818 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:16:36.36 ID:VOOG2NwW0.net
>>1
あんなアンケート信用できない
具体的な調査方法が全く明かされなかった

特に街頭
どうやって聞くんだ?
通りがかりの人に数100枚写真見せて一人ずつ名前聞くのか????

嘘くせえ

819 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:17:23.53 ID:09/TrGov0.net
つか聖徳太子知らん奴なんて本当にいるのか?

820 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:18:15.81 ID:vN0yAyT00.net
ダッシュビル、スッゲー!(´・ω・`)

821 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:18:36.60 ID:StgyJFfI0.net
>>819
いるかいないかって言えばそりゃいると思うよ
忘れて思い出せない人もいるだろうし
絵や写真を見せられて名前が浮かばないとアウトなんだから

822 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:19:57.38 ID:FV74XKaq0.net
どういう質問の仕方をしたかによる

有名人アンケートしてます

「あなたにとって有名人と言ったら誰?」
「名字と名前、もしくは芸名をすべて答えて欲しい。例えば「バウバウの松村」は松村だけだと無効票になります」

っていう条件だとだいぶ変わってくると思う

823 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:21:20.77 ID:FV74XKaq0.net
あと「好きな有名人」じゃないところも女子プロレスラーや三浦春馬が死んだり心が弱い芸能人への配慮かね

824 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:22:07.72 ID:3p1SW32H0.net
>>818
数百人じゃなくて1000人
筆記か口頭か知らんが1000人の名前回答するのに2時間くらいはかかるわな
最初の200人くらいで挫折すると思うわ
それを2000人が回答したんだってな
さすが日本人、何もリターン無いのに根気あるんだなw

825 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:22:08.76 ID:YX7Bp0Me0.net
>>823
ちょっと何言ってるかわかんない

826 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:23:55.02 ID:IfQWop6R0.net
世代的に30歳以下の世代が知りもしない人物が上位に多過ぎ。ありえんわ
しかもたいしたタレントでもない雛壇レベルのタレントが上位にいるし ねーわ
騙すならもっと上手く練り込んで作れ

827 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:24:40.10 ID:0sjll3Xp0.net
夏目漱石が1位かと思ったらトップ100にすら入ってないとは

828 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:25:08.67 ID:ZCx+gQWD0.net
タモリ一位はどの時代のどのアンケートでも不動なんだよな
カタカナ3文字 ひと目みたら忘れない風貌と国民的帯番組に30年出てたから

829 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:26:57.34 ID:n5z/i4TU0.net
適当過ぎるアンケート調査やな
何の信憑性もない

830 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:27:14.62 ID:w727OCQB0.net
>>717
それ何年前の話だよ
あんた毎回バカの一つ覚えで二連覇前の話いうよね
二連覇後ではガラッとカナダは認知かわって友好大志になって最近は認知されてるし
ソースだすとなぜかそれは日本の仕込みにかわってるしw
毎回大谷のアメリカいった当時の二年前の5月だけニュースになったGoogle件数だけが生き甲斐の同じことばかりいってるやつだよね?w
ESPNも日本人検索でーとかも

こんどはグルジアのドラマまで日本の仕手かよ
日本にそんな金ないわロビー必死の韓国じゃあるまいし

831 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:27:40.60 ID:u/rCEplg0.net
>>2
松本人志が「よりによって・・・」と言ってたなw

832 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:28:32.96 ID:LkSMweeA0.net
西郷隆盛を大投手と思ってそう

833 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:29:07.16 ID:AMQ7Wn3c0.net
>>824
なんで1人でやってると思った?

834 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:29:54.80 ID:tFnlSrum0.net
ひばり、茶、サブちゃんに今そこまでの知名度があるとは思えない

835 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:29:58.92 ID:KV5WB7YY0.net
私事ですがうんこぶりぶり絶好調です!

836 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:30:44.93 ID:uWTdZULW0.net
>>177
お勤めしてたのかもしれんなw

837 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:31:23.78 ID:tFnlSrum0.net
>>833
一人一人が全ての写真を見ないと知名度調査にならないじゃん

838 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:33:01.45 ID:KWNWrisu0.net
>>177
同世代だから逆に知らないんじゃないかな?
ダウンタウンが売れてた20代は仕事と遊びが楽しくて30代は子育てでテレビを子供番組
落ち着いてテレビ見れる40代はダウンタウンもゴールデンはでなかったし

839 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:36:18.52 ID:CtzG3ATM0.net
>>806
1970年代に小学生だった人の歴史教科書に は1910〜1930年代に活躍した偉人として芥川竜之介や宮沢賢治が載ってた
その50年後の2020年になると1960〜1980年代に活躍した偉人として黒澤明や美空ひばりや長嶋茂雄が載る

その50年後の2070年には2010〜2030年に活躍した偉人としてダルビッシュは載るだろうか?

840 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:36:35.83 ID:G3VIFEQW0.net
【悲報】陰キャさん、女性に一方的にLINE送って無視されて発狂wwww
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595481134/

きもっwwwwwwwwww

841 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:36:39.43 ID:ZCx+gQWD0.net
漫画家知名度トップ20
1手塚治虫
2藤子・F・不二雄
3鳥山明
4蛭子能収
5石森章太郎
6水木しげる
7赤塚不二夫
8藤子不二雄A
9水島新司
10やくみつる
11長谷川町子
12さくらももこ
13高橋留美子
14永井豪
15尾田栄一郎
16あだち充
17松本零士
18富永一朗
19やなせたかし
20さいとうたかお

2019年朝日新聞調べ

842 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:37:31.80 ID:YTKCHqU30.net
>>822
ピックアップして聞いたと最初に言ってたよ

843 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:40:01.08 ID:xC50oT6I0.net
>>838
アーアー聞こえないを徹底してたらそうだろうな

844 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:40:29.15 ID:Hl0O0/oZ0.net
蛭子能収は知名度高いわな

845 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:40:37.01 ID:by/JkWNQ0.net
「日本人の知名度ランキング」なのに
日本人じゃない人がランクインしてたな

846 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:40:40.56 ID:P7wfhasT0.net
>>2
中居正広をつるの剛士と言ってた20代もいた

847 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:41:23.65 ID:CtzG3ATM0.net
>>842
前回は麻原彰晃が62位でランクインしてたけどBPO的にアウトだったんだろうな
きゃりーぱみゅぱみゅとかブルゾンなんて一時的な人気で今回は完全に消えてた
https://i.imgur.com/nbVObSx.jpg

848 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:42:03.07 ID:krFxfjr60.net
いまや人気YouTuber

849 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:42:06.29 ID:g9nJX9HV0.net
ユーチューバーが西郷隆盛に並ぶ日が来るなんて

850 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:43:48.49 ID:26vIo7jEO.net
ダルビッシュはいつテレビ見たんだ?
TVerとか海外から見れるのか?
違法視聴?

851 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:44:52.54 ID:YTKCHqU30.net
2020CMギャラ単価ランキング
https://rank1-media.com/I0000270/&page=1

1 さんま・タモリ同率 年間契約1億8000 1クール契約1億円 
2 イチロー      年間契約1億8000 1クール契約8000万円
3 ダウンタウン    年間契約1億5000 1クール契約8000万円
4 中居正広      年間契約1億2000 1クール契約7000万円
5 錦織圭       年間契約1億2000 1クール契約6000万円
6 羽生結弦      年間契約1億円 1クール契約6500万円
7 内村光良      年間契約 9000 1クール契約4000万円
8 櫻井翔       年間契約 9000 1クール契約3500万円
9 菅田将暉      年間契約 9000 1クール契約3000万円
10 阿部寛      年間契約 8000 1クール契約3500万円

852 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:44:53.89 ID:8ACFKl8m0.net
お前初回満塁ホームラン打たれたあとだろ

853 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:47:52.42 ID:70sFd4xW0.net
図に乗るなダル公。

854 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:50:13.18 ID:wxlaqtJB0.net
ランキング全体みたけど
なんか若手女優があんまりはいってない
広瀬すずだけ
星野源が意外と高かった

855 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:50:33.65 ID:BpYCHOQW0.net
大人気のさかあゼロw w w

えっぐとさかあ黙り w

856 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:52:01.21 ID:kv0ulimG0.net
>>851
競争の熾烈な芸能界を勝ち抜くことに比べたら
フィギュアスケートって超狙い目たな


フィギュアスケート男子シングル
競技会出場者数公式データ2019〜2020年版

全世界:114人
ソース:http://www.isuresult...b2019-20/sbtsmto.htm

全世界の男子シングルのシニアクラス大会総出場選手は114人

ちなみに現在の歴代最高得点保持者で世界王者は現役イェール大生
普段はコーチも不在で1日2時間だけの自主トレ、コーチの指導は大会前10日程度らしい
超難関大学の勉強の片手間で世界王者になれちゃう競技って他にある?

857 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:52:13.56 ID:pQRl21x50.net
>>839
おっさんにとっては1970年代に活躍してた落合とかタモリとかなんてまだまだ歴史上の偉人って感じはないんだがな
宮沢賢治「銀河鉄道の夜」の出版日見てみたら1934年だったから俺が生まれて40年くらいしか経ってない

2020年の小学生にとっては志村けんも俺でいう宮沢賢治とか芥川竜之介の感覚だったのか…

858 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:53:07.53 ID:RqXwb4nw0.net
サッカー選手が居なかったように見えたがきっと俺の見落としだな
名前知らんけどあの若いブサイクな彼は何位だったの?

859 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:55:44.18 ID:StgyJFfI0.net
100→90位 みやぞん 高田純次 日村勇紀 大谷翔平 坂上忍 伊藤博文 高橋英樹 相葉雅紀 春日俊彰 林修 宮根誠司

860 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:57:18.55 ID:2FLX1BC+0.net
聖徳太子は架空の人物だから

861 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:58:05.74 ID:opnXNa/n0.net
マイケルジャクソンが1位じゃないの??
アフリカ奥地の老人でも知ってる全世界知名度だぞ

862 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:59:01.43 ID:wxlaqtJB0.net
綾瀬はるかとかガッキーとかそんなにはいってないものかな

863 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:59:34.39 ID:6zqgwnp10.net
あれ同じ一般人何回も出てたからどうせ100人に100問聞いた結果だろ
統計にならんわ

864 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:59:43.80 ID:3DK1/LEr0.net
タモさん最強だわ
Mステやってるから10代にも知られてるしタモリって名前やから知りやすい

865 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 14:59:48.46 ID:VfHK0ydv0.net
そんなアホな
現代人の白痴化

866 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:02:09.26 ID:h1NrvPeY0.net
某田「え、ACミランですよ!?私は!」

867 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:02:57.62 ID:xkkBonlQ0.net
まず名前が覚えやすいもんな

868 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:03:17.13 ID:22mtYHI70.net
>>700
2000人にそれぞれ10人ずつくらい聞いて集計したのかな
百人の画像見せて聞いたとは思えないし

869 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:03:45.04 ID:oLGDyAA+0.net
>>856
フィギュア男子は国内競技人口30人台とかだってね

870 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:03:59.48 ID:D6uQp8gx0.net
30代って物知らないバカ世代なんだな…

871 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:04:11.84 ID:IIfqZgE40.net
写真見せてから答える時点で写真からドロップアウトした奴は絶対ランキングに入らない
貴乃花なんかドロップアウトしてるだろ
直近であれだけお騒がせしたのに100位以内に入らないなどあり得ない

872 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:05:14.08 ID:CtzG3ATM0.net
>>857
志村も教科書載るかもしれんがつい最近まで生きてて子供達も顔を見てたから感覚は違う
芥川竜之介や宮沢賢治は俺が子供の頃にはとっくに死んでて歴史上の人物だった
川端康成は生きてたけど

フレディマーキュリーみたいに死ねば偉人になって映画化される

873 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:05:15.28 ID:oKc9hSkf0.net
ダウンタウンの番組だから爆笑問題はランクから外してたな

874 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:06:43.07 ID:IfQWop6R0.net
>>862
俳優はドラマ映画と番宣のゲスト時くらいしか見かけないからな
バラエティタレントに比べたら圧倒的に露出で劣る。当然バラエティタレント上位陣に比べたら知名度も低い
とはいえ野球選手(全盛期が誰も観てないパリーグのダルビッシュ。その後は誰も見ないMLB)なんぞよりは確実に有名なはず。このランキングはマジで無い

875 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:06:50.64 ID:T04+65RW0.net
これ毎回どんな風に質問してるか気になるよね
あらかた有名そうなのピックアップして名前答えられるかどうかだけ聞いてるのか知らんけど

876 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:08:12.51 ID:gOH+qbpK0.net
>>32
腐っても国民的アイドルのSMAPだぞ

877 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:08:33.74 ID:IIfqZgE40.net
無作為で1万人くらい呼んで筆記試験方式で名前を書き込んでいくとかね
そのくらいやらなきゃ正確なデータは出ない
ギャラが出なきゃ誰もやらんな

878 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:09:07.23 ID:aCfe2DKI0.net
>>874
野球コンプレックスすごすぎだろ

879 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:09:56.83 ID:Cp+8BL0y0.net
アメリカからリアルタイムで見る方法あるんか

880 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:11:37.37 ID:VldDysxu0.net
メジャー大変なのに呑気だよな

881 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:12:58.61 ID:lwkKvk+y0.net
外国人「日本人はなんで西郷隆盛の像を撤去しないの? この人たちが勝ってたら、日本は未だに電気ガス水道も無い江戸時代のような生活してたかも知れないんだよ?」

日本史に疎い俺は妙に納得してしまった

882 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:13:49.55 ID:xOHv1sL50.net
ダルっていつも暇そうなイメージ強いがバリバリのメジャーリーガーなんだよな

883 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:14:17 ID:DRF8v9G60.net
>>250
は?

884 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:15:10 ID:EjiVNE0H0.net
知名度はスポーツ選手がすごいのか

885 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:15:12 ID:BU9tPMu70.net
見てたけど、どういうアンケートの取り方したのかよくわからんかった。写真を見せて「知ってる?」て聞くのは良いけど、そもそもその写真のチョイスはどうやって絞ったのかと

886 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:15:24 ID:YwRRW0ws0.net
>>2
いくつか共通点はあるよね

887 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:15:51 ID:CtzG3ATM0.net
>>874
やたら連投してるけどお前はダルビッシュめっちゃ詳しく知ってるじゃねーかww
お前の周りも知ってる奴らだらけだと思うけどなんで知らない人間の気持ちがわかるんだ?

俺は正直横浜流星って奴は名前しか知らなかったけど10代知名度はめっちゃ高い人気俳優らしい
知らないオッサンならそんな人気あるのが信じられないという気持ちもわかる
ダルビッシュはCMとかもバンバン出てるから10代も知ってると思うが

888 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:16:21 ID:lwkKvk+y0.net
>>870
学校に乗り込むモンペアが社会問題になって、一部の頭の悪い子供たちせいで学級崩壊して授業をまともに受けられなかった世代だな

889 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:19:22 ID:rxPy4BKD0.net
あれ?自称大人気の球蹴りは??

890 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:20:54 ID:WIfFQuTJ0.net
忖度してるだけやで
野球好きなやつしかお前なんて知らん

891 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:21:14 ID:C0hbzfHj0.net
>>41
長嶋茂雄って、昭和時代に国民的娯楽だったプロ野球選手として活躍した方をモデルに作成された二足歩行と会話可能な人型アンドロイドとして有名だろ。
黎明期の技術故に、今から見たら歩くのが遅くて声も聞き取りにくいけど、21世紀初頭に登場した時はみんな驚いたものだ。

21世紀は人型アンドロイドの時代だ、これから技術革新で近い将来には若い女性の動くアンドロイドもできるものだと当時は期待していたが、
実際には表現部分については3次元よりも2次元の方が発達してしまい、3次元リアルドールよりも、TE*GAと2次元の組み合わせの方がコスパや汎用性、秘匿性、拡張性に優れている事で一般にはリアルドールは普及しなかった。

まあ、長嶋茂雄型は当時としては高性能だったが、後継機のKZSG36型(通称:KSSG36)があまりにポンコツだったので、今や日の目を見ない技術になってしまったのは惜しいところ。

892 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:24:05.77 ID:oKc9hSkf0.net
そういやマツコおらんかったな

893 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:24:26.88 ID:1+tEn85H0.net
>>872
100年後の教科書に載ってないなら意味がない
榎本健一が載ってないなら今のTVタレントなんて誰も載らない

894 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:24:40.31 ID:HkzXOEqo0.net
上位は誰や?

895 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:25:16.25 ID:emCuNftE0.net
イグアナのまねをしてなんとか売れたタモリが一位って
なんだかね

896 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:25:31.97 ID:1+tEn85H0.net
>>892
確か17位くらいだった
有吉が何位なのか見落とした

897 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:25:42.75 ID:TmWLTX/90.net
弱い犬ほどよく吠えるとはよく言ったもんで
ランクインしてる有名人はさすがでSNSの誹謗中傷とかどこ吹く風って人ばかり
これを機にじゃないがダルちゃんももう少し強くなってな

898 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:26:00.82 ID:HkzXOEqo0.net
この中でダルビッシュとTwitterでレスバした奴おる?

899 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:26:06.22 ID:C1u+tKcS0.net
こいつ知名度があるといいと思ってそう。悪いイメージで知られているのもあるのに。

900 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:27:04.11 ID:ieHP3S6x0.net
ダルビッシュ異様に高かったな
なんであんなに高いんだろう

901 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:27:27.31 ID:pACP65dS0.net
>>874
ダルの時のパ・リーグは新庄効果や交流戦もあってそこそこ人気あるぞ

902 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:29:35.01 ID:byTvGTD70.net
そんなことよりも何でもかんでも
ネットニュースにする中日や報知を小馬鹿にした企画は一切ネットニュースにはしないんだな
もっとTwitter乞食とか馬鹿にしたコメント使えばよかったのに

903 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:30:07.07 ID:HkzXOEqo0.net
>>108
ワロタ

904 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:31:03.74 ID:StgyJFfI0.net
>>885
無作為じゃないの
ノミネートされてる1000人を1人物あたり2000人に聞けばクリアなんだし
それを全国に散らばってる芸人たち+調査会社を使ってやってるんだからそんなにかからないと思う

905 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:31:24.05 ID:HkzXOEqo0.net
>>145
昼の帯

906 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:31:36.03 ID:2z9o720L0.net
知名度って名前の簡単さとかインパクトも大事だよな
タモリとかイチローとか覚えやすいもん

907 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:31:46.90 ID:VtbYy4or0.net
お札の顔になる渋沢栄一なんて顔写真だけじゃ50%もいかないだろうなあ

908 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:32:47.94 ID:ZCx+gQWD0.net
1989年知名度調査

1タモリ
2黒柳徹子
3たけし
4和田アキ子
5王貞治
6萩本欽一
7さんま
8大橋巨泉
9志村けん
10いかりや長介
11長嶋
12千代の富士
13美空ひばり
14石原裕次郎
15加藤茶
16北島三郎
17山田邦子
18江川卓
19手塚治虫
20村田英雄

909 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:32:54.44 ID:CtzG3ATM0.net
>>900
田中将大や大谷が100位圏内ギリギリなのにダルビッシュがこんな上位なのは間違いなくSNS効果だろうな
やたらゲームとかも食い付くし発信力がある

SNSやらない年寄りは野球好きだからそこそこ知ってたんだろう
80代以上は統計取ってないし70代までならボケてないからギリわかる

910 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:32:54.62 ID:Uq0dR3E+0.net
17位って凄いな

911 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:33:04.18 ID:mZptR2RF0.net
要はメディアのゴリ押しランキングだろ
野球なんて視聴率は全然取れないんだから

912 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:33:44.17 ID:byTvGTD70.net
>>904
麻原とか入れれば上位に来るだろうし
無作為だろうな
何で天皇や皇族を除いたんだろうな
その割にな聖徳太子入れてるし
いいじゃん別に知名度調査なんだから文句言われても
それが番組の売りなんだろう

913 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:36:05.97 ID:6/FZOpfz0.net
>>862
入ってない。俺だって名前しか知らんw
まぁそうなもんだろ。
確かにダルが18は割りと快挙だと思う

914 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:36:53.04 ID:tK3cVIDO0.net
>>869
それ全日本にエントリー出来た人数
フィギュアは一定条件があってクリアしないと全日本には進めない

915 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:37:19.83 ID:Gf4U4FvK0.net
サッカー代表の人気が落ちてる象徴

916 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:37:26.54 ID:byTvGTD70.net
>>905
昼の帯なんか若者は見てないだろ
それ以外の番組でゲストで出ることも名前が出ることもあまりないのに黒柳は謎だな
タモリは露出度は減ったけど覚えやすい名前とグラサンの独特な風貌で覚えられやすいんだろうね

917 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:38:33.03 ID:ZCx+gQWD0.net
>>916
若い世代のが昼間の帯番組みるだろ
夏休みでいやでもタモリ黒柳徹子みるぞ

918 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:39:17.08 ID:6/FZOpfz0.net
>>915
だからおれだって知らないってw
やっぱり、自分ちのジジババが知ってるか否かが一つ起点になると思う

919 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:39:55.27 ID:StgyJFfI0.net
>>896
有吉は78位

920 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:40:32.40 ID:mZptR2RF0.net
若い世代の指標

久保建英19歳 インスタフォロワー97万
大谷翔平26歳 インスタフォロワー40万

921 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:41:28.24 ID:byTvGTD70.net
>>917
いやいや徹子はそもそもゲストが高齢者向け
若者視聴率は低いと思うわ、ナンちゃんの方見てる
それに今の10代は夏休みはゲームやYouTubeしてんだろ

922 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:42:26.83 ID:GBVCUuZ90.net
日本から一歩出たらダルビッシュとかいう玉遊びのヤツなんか誰一人知らないけどな

923 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:42:44.23 ID:DH/712gX0.net
>>1
小池百合子は話題になりやすいけどやっぱ関東以外の道府県からしたら都民が思うほどには知られてないと思う
北海道知事とか大阪府知事とかもコロナで話題になったけど写真だけ出されても俺は即答出来ない
見たことあるけど…誰だっけ…って感じだし

924 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:42:45.60 ID:uIx6ES5y0.net
>>908
20の村田英雄だけ分からなかった。
マサカリ投法とはちがうよね。

925 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:44:28.86 ID:lC+/d+G+0.net
>>909
ダルビッシュやイチローは憶えやすいけど田中将大や大谷翔平は憶え難いんだろ

926 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:45:32.45 ID:byTvGTD70.net
>>923
小池は間違いなく毎日テレビにニュースで顔と名前が出てるし
突然出てきた吉村とかと違ってこの30年ぐらいそもそもが有名人だった

927 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:47:23.97 ID:1+tEn85H0.net
>>919
ジュニアもその程度だったよな
流石にそれは酷いわ

928 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:48:37.39 ID:pjdwKmQO0.net
さんまやたけしタモリ知らない人はテレビ見てこなかったんだろうな

929 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:48:59.95 ID:8k7AWoo20.net
個人的には木村拓哉が蓮舫に劣るほうが衝撃

930 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:49:56.24 ID:CtzG3ATM0.net
>>925
タモリが1位でマツコが有吉より圧倒的に順位が高かったのはそれかもしれんな
顔写真を見てパッと名前が出やすい方が有利なのは確か

931 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:50:33.39 ID:OrWoGu+N0.net
坂本龍馬知らないとかただのバカ

932 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:50:40.57 ID:ZM+NHWy30.net
残念ながら悪い方で
知名度が高いんだけどな。

933 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:50:54.55 ID:byTvGTD70.net
>>929
ニュースしか見ない人も一定数いるんだろ
木村も毎日テレビに出てるわけではないからな

934 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:51:31.90 ID:YJBy6sqV0.net
サッカー人気ないな

935 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:51:39.74 ID:8Kp/W8rn0.net
>>94
お昼の帯番組やってるってすごいんだね
ナンチャンはのぞく

936 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:51:51.64 ID:GD5dQuO70.net
>>914
男子フィギュアスケートなんて予選含めてエントリー50人くらいだろ
定員割ればっかりなのに条件クリアもクソもーだろ
東大以上のガリ勉くんが世界チャンピオンになれちゃう競技だぞ

937 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:51:52.78 ID:qRlEnsZ+0.net
ダルビッシュは有名だと思うけど西郷隆盛と同レベルかは疑問だな
西郷隆盛なんて顔と名前だけなら日本人ほぼ全員が知ってるだろ

938 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:52:27.97 ID:mZptR2RF0.net
いくら老人アンケートでもサッカー選手が入ってないのは有り得ないな
2018年のW杯は8000万人以上が見たとされているが、そこで中心だった本田や長友、長谷部が知られてないはずがない
そもそも候補者から意図的に外したか、老人がボケて忘れてるか、のどっちかか?

939 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:53:11.64 ID:mIMspSHc0.net
大谷は知名度低いよ
街頭で大谷とジャイアント馬場と柔道の銀メダリスト篠原の写真を見せて、大谷はどれか尋ねたらしいんだよね
正解率は33.333333333333%だったらしいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

940 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:53:28.32 ID:StgyJFfI0.net
>>927
千原ジュニアは56位だ

941 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:54:21.51 ID:ZCx+gQWD0.net
>>939
らしいよって伝聞なんだ……

942 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:54:47.05 ID:xbD08GLG0.net
織田信長さんの知名度低すぎでしょ

943 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:55:09.94 ID:byTvGTD70.net
ビッグ3も過去のものかと思ったけど
こう見るとやっぱり現役なんだな
この3人が未だに頂点って事だろ?

944 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:56:59.25 ID:/KgOJqpD0.net
>>608
日清戦争、日露戦争で勝てなかったんじゃね?

945 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:57:20.44 ID:8IHTZpE20.net
志村けんが順位発表された時の(1950〜2020)を見てなんか悲しくなった

946 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:57:58.32 ID:StgyJFfI0.net
>>938
単に入らなかっただけじゃないかな
バナナマン日村なんてあれだけインパクトのある顔で98位なんだし

幅広い年代への知名度も必要だしここ10年くらい明らかにサッカーの情報が以前ほど流れてこなくなってる
見たい人は能動的に情報を探すんだろうけどここで必要なのはそんなに興味ない層が受動的に情報を得られるかどうかだから

947 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 15:59:10.42 ID:G+e0w1m90.net
東洋大姫路のアンとか元ハムのダースとか今何してんだろ

948 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:01:34 ID:StgyJFfI0.net
>>943
まあ時代が違うしね
昭和時代に活躍してたタレントなんかは認知度が今と全然違うし
みんな同じ番組見て同じ音楽聞いて同じドラマ見てた時代だから

949 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:01:47 ID:mZptR2RF0.net
>>946
10代の4割、20代の3割がTVを見ない時代でそれは無理があるだろう
サッカーなんてW杯以外でも高視聴率取れるし、本田や長友あたりが普段からもニュースで出てる存在
例えば長嶋茂雄なんてここ10年は殆どTVにも出ない

老人にかなり偏った調査ってことか?

950 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:02:34 ID:byTvGTD70.net
>>938
諦めろよ
現実は日本でサッカーはもう飽きられてるんだよ
久保も全体で知名度30%もないだろ
サッカー好き以外ではほとんど浸透してない

951 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:03:33 ID:mZptR2RF0.net
>>950
飽きられてて48%取ってすまん

952 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:05:31 ID:byTvGTD70.net
>>949
サッカーはワールドカップの日本戦は見るけど
今の日本代表のサッカー選手はかなり知名度低いと思うわ

953 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:05:49 ID:ErxDt8L/0.net
どういう風に調べたんだろ
この人知ってますか?
この人知ってますか?



って一人ずつ何千人分聞いたのかな
膨大な量だよな

954 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:07:01 ID:byTvGTD70.net
>>952
唐突に久保や乾あたりの写真出してこの人誰?と言われれば
かなりの人間は答えられなさそう

955 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:07:04 ID:wBNonhwy0.net
最近の試合4回7安打5失点

ずいぶん余裕ですね

956 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:07:59 ID:HiIyRKw00.net
ダルビッシュがマツコやキムタクより有名とかありえんだろ

957 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:08:11 ID:aCfe2DKI0.net
そのワールドカップで大活躍した乾が木下優樹菜との不倫でオマケみたいな扱いだった

958 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:08:35 ID:pPMxWrVA0.net
>>382
典型的ないじめられっ子だなおまえは

959 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:09:51 ID:hEHonnCx0.net
ダルさん面白いもんな
納得の順位

960 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:10:01 ID:jwuJRLcq0.net
90%以下で喜べるダルかわいい

961 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:10:18.78 ID:o9APW50p0.net
>>11
それを言うなら100年後
西郷どんは100年以上経った今でも有名だがダルは50年後には確実に消えてる

962 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:10:49.52 ID:rAwil7Cb0.net
>>2
それは笑うわ

963 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:12:16.15 ID:eCc/pzxF0.net
こいつ
本田圭佑
大坂なおみ

964 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:13:10.70 ID:brn4LnEM0.net
野球って最近は最高でも19%しか取れないのに知名度だけ多くランクインってどうなん

965 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:13:40.74 ID:G+e0w1m90.net
タモリはサングラス外したら誰だか分かんないだろ
ずるい

966 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:14:08.47 ID:8XB6g8pi0.net
浜田が筋金入りの焼き豚だからな

スタッフは浜田が喜ぶような結果を用意する

967 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:14:17.06 ID:Jwi9gIKe0.net
>>838
遊んでるヤツほど芸能ネタは鉄板やろ
遊びってのが何を指してるかによるが

968 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:15:52.04 ID:mZptR2RF0.net
>>952
最近の久保くんとかは分かるが、本田や長友はさすがに知られてるだろう
これ普通に候補者から外されてると思うわ
やらせのTBSだからなぁ

969 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:16:28.61 ID:Jwi9gIKe0.net
>>382
お前らみたいなのを何でそんなつまらない生き方してるの?って全否定してる人間やん所はw

970 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:17:36.59 ID:/11pjLp50.net
美空ひばりは?
老人みんな知ってるやろ

971 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:18:29.95 ID:JsFC3yiz0.net
金髪で分かりやすい顔の本田が入ってないのいくら何でもおかしいな

972 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:18:48.95 ID:2eE3qtGO0.net
>>953
調査した人とVTRで答えてた人は別でしょ。

973 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:19:54.86 ID:ZDP07/5m0.net
>>970
上位に入ってたよ

974 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:23:50.71 ID:byTvGTD70.net
>>968
だって長友も本田も活躍してないし最近ニュースにも全然出てこないじゃん

そういう人はもう過去の人、顔写真出されても名前が出てこない、言われればわかるけど名前は忘れられてるって事だろ

975 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:26:08.32 ID:byTvGTD70.net
>>968
サッカーは4年に一回しか見ない人が多いからな
大迫だって覚えてるかと言われればかなり怪しい

976 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:27:12.87 ID:YTKCHqU30.net
>>936
悔しいね
人口で逃げるのは楽だもんね
ならなんで長い歴史の中日本人は上になれなかったの?

そもそも大会に出れる資格自体が獲れないんだろ
誰でも部活から簡単に出来る競技じゃないんだよ

977 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:28:06 ID:sCTjsWTZ0.net
義務教育受けてて西郷隆盛を知らない人が日本に居るのか。

978 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:29:03 ID:mZptR2RF0.net
>>974
本田や長友が過去なら、長島茂雄はどうなんだ?
全くテレビにもネットにもでてないし、野球のルールすら知らない若い子では知名度はほぼない
そう考えたら、ヤラセか老人に偏りまくったアンケートだってことかな
それなら納得

979 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:29:50 ID:YTKCHqU30.net
>>936
そもそもフィギュアには級があって
クラブに入って試験資格が取れないと試合に出れないからだろ
全日本に出たい〜っていって地方試合にすらも級試験におちてエントリーできない現実がオチ

980 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:30:42 ID:ZCx+gQWD0.net
ホンダや長友がスターだと思ってるのがそもそもサカ豚だけ……

981 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:32:09 ID:brn4LnEM0.net
10代に聞いたらヒカキンがトップになりそうw

982 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:33:41 ID:A286TKcO0.net
>>924
演歌歌手、浪曲師

983 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:34:12 ID:byTvGTD70.net
>>978
だから長島も若者には知名度なかったじゃん
逆に30代以上はあったからランキングに入った
裕次郎やひばりと同じ
本田や長友はそのレベルじゃないの?
どの年代も中途半端なのよ
だからランキングに入らないの

984 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:34:45 ID:D9xpkKlM0.net
>>936
別に頭のいい人がスポーツもやるのは珍しい話でもないと思うけど

985 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:35:21.08 ID:brn4LnEM0.net
再生回数最強 ヒカキン
視聴率最強 サッカー
知名度最強 タモリ

こんな感じやな

986 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:35:46.34 ID:vAxG4hNX0.net
>>934
競技人口馬鹿にするけどフィギュアとかスキージャンプとかまず試合にでれるレベルまでに誰でも彼でも出来ないだけじゃん
そのへんの小学生から全員ならわせてもリズム感あってきれいなスケーティングの骨格や三回転以上とべる才能は人数限られてくる

なら野球とかだって甲子園ベスト8レギュラーレベルから競技人口に数えるべきや

987 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:36:08.38 ID:mZptR2RF0.net
>>983
老人アンケートってことね

988 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:36:36.36 ID:qfBY76zz0.net
100年経っても西郷隆盛の知名度はそのままだろうけどダルビッシュは誰も知らないだろう

989 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:37:20.71 ID:byTvGTD70.net
平均的に出してサッカー選手の知名度は低いって事
老人にも若者にも

990 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:37:26.42 ID:Mz3vD/bD0.net
こういう反応するとこ可愛いんだけどね

991 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:37:47.06 ID:0BN/a35q0.net
聖徳太子って厩戸皇子と同一人物らしい

992 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:38:38.55 ID:YTKCHqU30.net
>>936
メジャーなんか東大なんか及ばないような頭脳の奴沢山いるけど?

京大だってただの注目でドラフト入ったじゃん
野球なんて目をつけられたらむしろチャンスでプロに入れる
他の競技はゴメフですらたいていジャニアからトップに来ないとシニアに上がれない

993 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:38:48.46 ID:D9xpkKlM0.net
>>986
団体競技と比べても意味ないよ
まあフィギュアはある程度になるまでに何千万とかかかるなら人数は劇的には増えないのは仕方ない

994 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:38:58.77 ID:aJdzLS490.net
逆にサッカー選手をエントリーさせてたら誰も知らないのがバレちゃうから入れなかったってことだよ
ラグビー選手でも五郎丸と広瀬とイシエリと笑わない男と田中以外怪しいと思う、一人はナイツの塙と間違う

995 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:41:18.32 ID:brn4LnEM0.net
さすがに本田が入ってないのは違うと思うが、スポーツなら知名度より視聴率や競技人口の方が大事だから、そっちでサッカーは強いから未来は安泰

996 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:43:16.52 ID:mZptR2RF0.net
>>995
日本でもっとも視聴率の取れるサッカーの「知名度だけ」低いのは納得行かないんだよな
ヤラセか老人アンケートってことなんだろうけど

997 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:46:00 ID:brn4LnEM0.net
剛力みたいのも知名度だけは高そうw

998 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:46:20 ID:QJ7oP5uQ0.net
>>936
50人とか嘘つくな
ただの競技人口だけなら
近所のスケートクラブなんて小学生の部からアダルトまで男子100人近く通ってるが?

試合にでれる地区予選レベルになるまでバッジテストと予選どんだけ経て出れるか調べてからいえ

999 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:49:32 ID:YTKCHqU30.net
浅田真央とか石川遼の時とかも錦織の時の時代も
認知度で気にくわないとサカ豚や焼き豚は競技人口ガー、金持ってないとー厨がきて慌てるから情けないなw

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/07/23(木) 16:51:33 ID:FY68J3wS0.net
圏外サカ豚が馴れ合ってて草

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200