2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】男女別 高評価を集める映画10選 [muffin★]

1 :muffin ★:2020/07/27(月) 00:25:45.46 ID:CAP_USER9.net
https://filmaga.filmarks.com/articles/57856/

国内最大級の映画レビューサービス、Filmarks(フィルマークス)で女性から高い評価を集める映画とは?
女性人気が高い作品は、『プラダを着た悪魔』や『タイタニック』など、前向きになれる作品や純愛ストーリーが多い傾向に。

『プラダを着た悪魔』(2006)監督・デヴィッド・フランケル
『アナと雪の女王』(2013)監督・クリス・バック、ジェニファー・リー
『レオン 完全版』(1994)監督・リュック・ベッソン
『きみに読む物語』(2004)監督・ニック・カサヴェテス
『バーレスク』(2010)監督・スティーヴ・アンティン
『美女と野獣』(2017)監督・ビル・コンドン
『タイタニック』(1997)監督・ジェームズ・キャメロン
『千と千尋の神隠し』(2001)監督・宮崎駿
『最強のふたり』(2011)監督・エリック・トレダノ、オリヴィエ・ナカシュ
『レ・ミゼラブル』(2012)監督・トム・フーパー

https://filmaga.filmarks.com/articles/58964/

男性から高評価を集める作品はちょっとダーク?
Filmarks調べでは、男性からの高評価な作品には、見てる側も考えさせられるような難解映画が多いことが判明。

『君の名は。』(2016)監督・新海誠
『ショーシャンクの空に』(1994)監督・フランク・ダラボン
『ラ・ラ・ランド』(2016)監督・デイミアン・チャゼル
『セッション』(2014)監督・デイミアン・チャゼル
『インセプション』(2010)監督・クリストファー・ノーラン
『インターステラー』(2014)監督・クリストファー・ノーラン
『ダークナイト』(2008)監督・クリストファー・ノーラン
『ジョーカー』(2019)監督・トッド・フィリップス
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985)監督・ロバート・ゼメキス
『アバウト・タイム 愛おしい時間について』(2013)監督・リチャード・カーティス

※本記事で紹介する映画は国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のデータに基づいてセレクトしたものです。
※各解説・画像はソースをご覧ください

138 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:39:49.36 ID:1BpdA6rC0.net
>>134
いや、全員悪人てのはアウトレイジシリーズのことw

139 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:39:50.49 ID:ZSEBmKfn0.net
セッションはプラダと似てるがやっぱ別物だ
どっちもいい映画だが

140 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:41:31.45 ID:drgMKUEs0.net
顔の無い天使
三人の名付け親
ハスラー
明日に向かって撃て
暴力脱獄
スティング
戦うパンチョビラ
ハートブレイクリッジ
ウォリアーズ
眼下の敵

141 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:42:14.10 ID:/CkeUzzV0.net
タクシードライバー
ランボー
バッファロー66
↑の主人公の男達の気持ちは女には理解できない

142 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:42:28.99 ID:jOCONEMg0.net
>>139
プラダってそんな映画なのかよwww
見てないから知らんかったわ

143 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:42:47.25 ID:mX4ERJ73O.net
酔拳
ツインドラゴン
ゴージャス
ダイハード
トータルリコール
トランスポーター
シャイニング
バタリアン
ざっとこの辺か

アウトレイジ1は邦画では面白いよ。

144 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:44:42.63 ID:rq53+qgI0.net
女神の見えざる手

145 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:44:48.33 ID:ZSEBmKfn0.net
>>142
スカッとするぞ

146 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:44:50.66 ID:drgMKUEs0.net
ちなみにショーシャンクの上位互換がスリーパーズ
ショーシャンクを絶賛してる奴はほぼほぼスリーパーズを観てない
でもそれを指摘されるのは癪なんで認めない、「スリーパーズ?そんなマイナー映画見る価値無いしw」

147 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:45:27.30 ID:BpNoigVi0.net
>>5
いやいや、ノーランなんてクソやろ

148 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:45:41.05 ID:mX4ERJ73O.net
>>141
バッファは男がキチガイ過ぎ(発狂した後後悔はするが)
女が天使すぎ
で現実感がない
クライマックスの例のテーマんとこは良い

やらんのかい!
からの「やっぱさっきの約束なしな」
「あんた彼女嫁さん居る?ここは奢るから大事にしなよ」
で草生える

149 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:47:40.43 ID:/CkeUzzV0.net
>>146
関係ないけれどスリーパーズのタイトルから
どことなくスターシップトゥルーパーズの事を連想してしまう

150 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:48:41.67 ID:edxJ6dOh0.net
男でスタンドバイミーを挙げない奴は
思春期に友達がいなかった奴か?

151 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:48:58.46 ID:bSiPf5zi0.net
僕らの七日間戦争

152 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:49:10.12 ID:oynTLMbT0.net
>>146
ブラッド・ピットにロバート・デ・ニーロケビン・ベーコンあたり出てなかったっけ
マイナーでもないんじゃないか

153 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:49:12.28 ID:xq4rKcme0.net
>>132
叩いてるのは女だろ
オッサンしか出てこない上に殺人や暴力の描写がある映画だし

154 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:50:17.14 ID:YfyfCeVg0.net
いきなり君の名はでだいたい分かった

155 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:50:22.61 ID:HlXVDrGL0.net
>>5
ノーラン好きなんてニワカ筆頭やんか

156 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:50:24.08 ID:OPwL4vfW0.net
午後ローで見たマチルダがご都合ファンタジーな児童文学だけどほっこりした
あとCSで見た太秦ライムライトのラストシーンでの福本清三先生の渾身の反りが忘れられん

157 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:52:11.11 ID:Lzwy1c+E0.net
そんなの、犬と私の10の約束に決まってるだろ

最初の段階で泣いてしまうわ

158 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:52:30.46 ID:RGOhBWVvO.net
マイインターンがなんでない アンハサウェイなら

159 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:52:31.75 ID:D54LrDxC0.net
俺的にはやはりインディージョーンズですかね
中でも魔宮の伝説が1番見ましたよ
これがナンバー1です
レイダース、最後の聖戦、クリスタルスカルももちろんサイコーでした
インディー大好き!

160 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:52:33.10 ID:c6e71RSM0.net
有村昆が↓

161 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:52:38.01 ID:is1V9NVb0.net
>>3
女だが同意する

162 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:53:17.29 ID:48VDmF4b0.net
>>41
アメリを好きな女はマジで地雷
踏まなくても作動するから怖い

163 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:53:17.52 ID:ZSEBmKfn0.net
インディ・ジョーンズ魔宮の伝説がないじゃん
まったくやれやれ

164 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:54:45.10 ID:drgMKUEs0.net
>>152
「マイナーかどうか」の定義が「通ぶれる」か「有名芸能人も支持してる」か「メディアに取り上げられて知名度あるかどうか」か「知ってますヅラしてマウントとれるかどうか」
らしいからねwww
アランドロン、三船、チャールズブロンソンの「レッドサン」も「シャレオツで他人様に語って通ぶれない」て意味では「マイナー映画」だろうからなwww
俺はレッドサン大絶賛してるがねwww

165 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:55:23.02 ID:lSwbYPw+0.net
>>1
レオンは海外ではロリコン映画と認定されて誰も評価してないし女が評価するとかありえない
日本は本当にそういう点で遅れてる
少女役で出演したナタリー・ポートマンはレオンを自分のキャリアから抹消してるし今も映画を批判してる

166 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:55:28.50 ID:HQvl8KVB0.net
セブン
インファナル1、2
ユージュアル
シティオブゴッド
ラッキナンバーセヴン
殺人の追憶
ザメキシカン
プライベートライアン

思い付いたのテキトーに

167 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:56:17.76 ID:JtIdTDfz0.net
クリストファー・ノーラン入り過ぎワロタ

168 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:56:33.20 ID:mX4ERJ73O.net
恋愛や、人間ドラマ系映画は
人物や展開に感情移入出来なきゃ糞だしな

コロナで結構円盤買ったが、恋愛映画は手付かず
マイインターン
リトルミスサンシャイン
エターナルサンシャイン
レインメーカー
セックスアンザシティ

ショーシャンクも買ったがまだ見てないな

169 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:56:40.82 ID:BpNoigVi0.net
>>166
40代半ばと見た

170 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:56:41.16 ID:Ulcid/lj0.net
俺たちに明日はない
真夜中のカーボーイ
タクシードライバー
イージーライダー
カッコーの巣の上で
トークレディオ
フォーリングダウン
アメリカンビューティー
バッファロー66
ランボー

171 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:57:33.03 ID:mMM1xYsC0.net
>>107
そこは違う。
この映画は月着陸を全面的に認めているばかりか、さらに、高度な技術を持ってほしいというメッセージに満ちている。

映画内での月面着陸の捏造は、多くの国民を農民にしなくてはならないほどアメリカまでもが追い詰められたため、政府があえて嘘をついたというストーリーだった。
映画内のアメリカは、大量の消費を伴う科学技術を国全体で維持し続けることが困難となり、国民の多くは農業に従事することとなった。
この過程で、医学から科学まで、その利用に制限が課せられる。
クーパーの奥さんは、CTかMRIか、脳内の状況を把握する装置を利用できず、病気の発見が遅れ、亡くなったという悲しい過去も語られた。クーパーの息子の子供も、医学的に正しい措置を受けられていない描写がある。

そして、無駄な宇宙開発のための存在であるNASAは、国民の理解を得られず、表向き解体された。
アメリカを支配する考え方は、20世紀の文明や消費を否定する流れだった。

しかし、あの世界のアメリカの設定は、宇宙開発に関して2020年代の現実よりはるかに進んでいる。
核融合炉を備え、冷凍睡眠が可能な宇宙船エンデュランスが完成して軌道上を周回している。
また数年前には、マン博士ら3人の先駆者がBHを超え、別宇宙に進出を果たしてまでいる。
土星のBHを利用したことから、エンデュランス級に近い宇宙船が過去に3機も利用されていた実績を残したといえ、月面着陸よりはるかに高度な技術を維持発展している事も明かされた。

それでも、重力の制御といった革新的な部分には踏み込むことができず、それには、BHを直接観測し、その情報を持ち帰る必要があった。
最終盤、BHに接近し人類のための情報を記録したTARSだが、異次元空間から地球への連絡手段が得られていない。
だが、クーパーは自宅の本棚を操作でき、それをモールス信号でマーフに送る。
もはやSFではないという意見もあるそうだが、俺は、この辺のシーンが本当に好きで何度も何度も見てしまった。

172 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:57:33.98 ID:Rxlrvt2H0.net
レ・ミゼラブル映画館で見たけど2012って信じられん
自分はあれから8年も何もしてない様などうでもいい人生を生きてる事に衝撃をうけた

173 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:57:45.97 ID:WIjpRwDm0.net
ララランドとかいうゴミ映画をなぜ俺は映画館にまでわざわざ足を運んで観たのか未だに理解できない
もっとゴミだったのはシェイプオブウォーターだったけど

174 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:57:48.74 ID:QAxg50xm0.net
トレインスポッティング
エリン・ブロコビッチ
ドラゴン・タトゥーの女
ラスベガスをやっつけろ

175 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:57:55.64 ID:c6e71RSM0.net
オーシャンズ11は何度でも見れる
オープニングだけで20回は見た

176 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:58:35.10 ID:fyiTVvoU0.net
サウンドオブミュージック マジ名作だし

177 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:58:50.84 ID:mX4ERJ73O.net
結局は地上波ゴールデンでやりまくった作品以外はマイナーになるんよ
ジブリ シュワ ジャッキー BTTF インディ ランボー ダイハード トランスポーター バイオハザード
ここらへん
それ以降は分断されてるから
コミュニティ以外では知らない映画はザラ

178 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:59:19.52 ID:edxJ6dOh0.net
オマエらがあれほど熱狂してた
マトリックスが入ってないじゃん
これ見る為にPS2やDVDプレーヤー買ったんだろ?

179 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:59:54.92 ID:yFlSB96O0.net
>>21
>>52
ニキータは女優が今一なんだよなー、勿体ない。

180 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:00:00.73 ID:IY5A8fm+0.net
死霊の盆踊り

181 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:00:38.80 ID:Kp0bcOfr0.net
ファイティング・ダディ

182 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:01:18.68 ID:oz4eGcFe0.net
男なら

ロッキー1〜4
ランボー1〜3
オーバーザトップ
エイリアン1,2,4
プレデター
AVP

183 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:01:31.72 ID:v6OfcFE/0.net
バタフライ・エフェクト
パトリオット・デイ

184 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:01:40.38 ID:IY5A8fm+0.net
黄金の犬

185 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:01:48.14 ID:LLcjZUMy0.net
アナ雪ってなんでこんなに日本人女性にウケるんだろう

186 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:02:23.30 ID:SnRwTT3r0.net
なんでターミネータ2が入って無いんだ?

187 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:02:54.22 ID:PEfQdLp90.net
マトリックスね
今後はコロナが蔓延してマトリックスの世界になるかもね

188 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:03:03.12 ID:jNedHOSD0.net
浜崎貴司、って馬鹿居るだろ

そうそう、ふらいんぐキッズの浜崎だ。宇都宮出身のなあ
大学逝ってサラリーマンやって音楽と掛け持ちしたが
社長に言われリーマン辞めた、馬鹿なやつ、

なんかビンゴボンゴみてえなバンドだったが、だっせつうかよ
どこが良いんだか分からなかったが、結局大して売れなかったな
そんでTVマン裏方外注みたいな声優とかやってんだって?
なんだ、中途半端な負け犬じゃんか。 何でおれはミュージシャン
みたいな事いまだに言ってるんだろうなあ。。。 引退宣言したほうが
いいんじゃねえのか。なあ、そうしなよ。
なんかさいきんもうろう人形みたいなつうか地縛霊みたいなつうか、
薄気味悪い蒼白い顔してるし、頭をズット帽子で隠してるのな。多分 禿 に
なってるんだとネットで聞いた。 それもがんか何かで治療らしいよ

他にもいるが、福一放射能影響相当酷いものな、芸能界でも。それに加えて
コロナ感染大幅増だ、 まあそう言うこったろうと思うぜ。

189 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:03:30.08 ID:edxJ6dOh0.net
>>185
蟻のままで良いからだろ

190 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:03:41.78 ID:SnRwTT3r0.net
>>187
究極のリモートワークだね

191 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:03:47.61 ID:8jWrk1/00.net
今年見た中で面白かった映画ベスト3
俺は男
1位 スカーフェイス
2位 ショーシャンクの空に
3位 ラ・ラ・ランド

192 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:03:51.20 ID:mX4ERJ73O.net
マトリックスはあれだけ騒いでた割には
地上波で全然やってないよな

昔、録画したビデオ流しながら飲み会したら
誰も見てなくて、隣部屋でセックスし出した奴が居た思い出

193 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:04:06.85 ID:Ulcid/lj0.net
日本映画だとガンヘッド

194 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:04:30.07 ID:oz4eGcFe0.net
5ch厳選プレミアム

コマンドー
死霊の盆踊り
ムカデ人間
バタリアン
ロボコップ

195 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:04:45.50 ID:COCtx0SE0.net
インセプションは理解できん
何にも面白くなかったわ

196 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:05:29.98 ID:SSUBIPeq0.net
バタフライエフェクトないのかよ

197 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:06:10.69 ID:mX4ERJ73O.net
コロナを感じたいなら
ゾンビ映画良いぞ
大体はウイルス的なのがバラ撒かれて感染してゾンビが広がる設定だから
ゾンビやウイルスも怖いが、発狂したり、池沼や利己的な人間が一番厄介ってのもリアルだ

198 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:06:15.71 ID:rgoY5BcM0.net
セブン
レジェンドオブフォール
フルメタル・ジャケット
トゥルーロマンス
フロムダスクティルドーン
007スカイフォール
タイタニック
ウルフオブウォールストリート
アラジン
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド

とりあえず思いついたやつ

199 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:06:28.48 ID:SiW7Sbhv0.net
インターステラーはな少しでもSF好きなやつじゃないとキツいと思うぞ
インセプションは設定のルールを覚えるのが面倒くさくてダメだったわ
歳とると知ってる知識内の設定じゃないと最後まで見るのキツいわ

200 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:06:33.90 ID:8jWrk1/00.net
>>158
観たけど、凡庸な映画だった

201 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:07:51.87 ID:mX4ERJ73O.net
>>194
ムカデか、ロボをラピュタに変えたら5chセレクトだな

202 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:08:57.22 ID:QAxg50xm0.net
>>158
アンハサウェイならラブ&ドラッグが最高

203 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:09:07.67 ID:PhG9/23Y0.net
2000年前後は好きな映画はと言われたら
何も考えずにショーシャンクの空にとレオンと言っておけば良かったけど
今は何が無難扱いされるのだろうね

204 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:09:08.39 ID:/CkeUzzV0.net
韓国映画の「悪い男」が好きな女も居ないだろうなぁ
そもそも韓国映画自体は女に人気あっても
キム・ギドクの映画が人気になる事は絶対にない
評価は高いけど

205 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:09:08.52 ID:UbFglTfW0.net
ポリスアカデミー一択

206 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:10:27.74 ID:/46iyxqS0.net
ドラえもんもいいですね
感動大作も多いです
新魔界大冒険が好きですかね自分は
全作DVD買う価値ありますよほんと

207 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:10:29.09 ID:IBH+0xPr0.net
>>1
センスねーな
男の俺が本気で選んでやる

ダンスウィズウルブズ
ガタカ
パッセンジャー
エクスマキナ
ズートピア

208 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:10:38.44 ID:HAhRsdtl0.net
女の選んだやつ方がいいな
最強の二人とから男が好きそうなのに、君の名はとかw

209 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:10:58.28 ID:h4lJnrcc0.net
俺マルコビッチの穴が大好きなんだがあまりいないだろうな

210 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:11:06.86 ID:8jWrk1/00.net
今週観るリスト
・ロード・オブ・ウォー
・ジョン・ウィック
・女神の見えざる手
・マッドマックス怒りのデスロード
・ラストベガス

211 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:11:07.36 ID:cMJWRNhF0.net
超能力学園Z

212 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:11:29.24 ID:/CkeUzzV0.net
>>196
バタフライエフェクトは男女共に
好きな人がいる感じがするなぁ

213 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:11:35.47 ID:eFwpxsr9O.net
君の名は。傑作だから分かる

だがコマンドーとかは?

214 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:11:40.53 ID:yq472Tx10.net
若草物語は先月観たけど良かった。
あと昨日ライド・ライクアガール観たけど久々泣いちまったな
そしてランボーラスト・ブラッドは最高だった。
ドクタードリトルも面白かったな。

とりあえず自粛明けに観た映画

215 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:12:37.82 ID:yq472Tx10.net
>>214
映画館で観た新作ね

216 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:13:06.52 ID:ZKPJNhFO0.net
>>78
どう考えても君の名はのがおこちゃまだろ
大丈夫か?

217 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:15:03.98 ID:ZKPJNhFO0.net
スラムドッグ入んないか

218 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:15:22.51 ID:8jWrk1/00.net
先週観てイマイチだった映画
・最強のふたり
・ブレインゲーム
・マイ・インターン
・コンフィデンスマンJP
・大脱出

219 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:16:10.33 ID:edxJ6dOh0.net
男で君の名はを挙げた奴は
AVの君の縄と間違えて投票したと思う

220 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:16:54.36 ID:0CruKah40.net
20のうち19は見てると俺は通?

221 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:16:59.34 ID:/CkeUzzV0.net
>>197
ゾンビ映画じゃないけど
最近ラスアス2やって
マジ鬱になりそうになった
それこそゾンビ物で定番の生きてる人間の方が
遥かに怖いというのをもろに表現している
ある意味下手な映画見るより、やる価値はある
おすすめはしないけど

222 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:16:59.66 ID:TUN4saM60.net
フェイクがない
パチーノとデップだぞ
苦くて深みがある

>>99、実は>>41だった、まあ許せ

223 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:17:18.73 ID:h7JN4f3s0.net
トップガンだな
観た状況まで含めて
青春だ

224 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:17:43.37 ID:mX4ERJ73O.net
>>209
あれはギャグ映画だっけ?
穴覗くと、マルコビッチの思考だか視点を見れるんだよな

225 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:17:46.73 ID:YQ80PV/s0.net
>>170
トークレディオてDJが狂っていくやつだよな
これ最高に面白かった 監督がオリバー・ストーンだったかなあ確か

226 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:17:50.80 ID:aJKDR1jp0.net
>>78
なんで?温泉宿に売り飛ばされた女の子の物語に
共感するんじゃないの

227 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:18:27.19 ID:4isI5jni0.net
>>215
公開時期がもったいなかったアメリカと同じくクリスマスにやってしまえば
あとタイトルもそのまま若草物語で良かったのに
でも過去の作品の中で本作が一番ってぐらい良かった

228 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:20:04.83 ID:mX4ERJ73O.net
トップガンは天才がちょっと挫折して、セックスして復活するだけの映画だからな
音楽と映像美は凄いが
実質トムキャットのPV

229 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:20:58.92 ID:HQvl8KVB0.net
>>169
ドンピシャすげぇ!44です

230 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:22:09.25 ID:Wb/45H/X0.net
マルホランドドライブとモンスターズインクが好きです

231 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:23:12.51 ID:UbFglTfW0.net
>>209
同じ脚本家のヒューマンネイチュアも面白いよ

232 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:24:29.35 ID:a6dJFS4R0.net
>>55
レオンはファンタジーだからリアリティーを求めたらあかんやろw

てか、娯楽作品の映画は殆どがファンタジーであり、リアリティーは無い!

233 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:25:53.98 ID:aJKDR1jp0.net
インセプションはフロイトとかユング知っていたから
さくっと頭に入ってきた、SFと言うより心理学を映像化すると
ああなると言う試みとして見てた

あれがありならサンデルも映像化できそうだ

234 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:25:57.44 ID:BW0BnAjJ0.net
アメリが女性人気作品に入らないとは意外

235 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:27:57.99 ID:Ulcid/lj0.net
>>225
今でいう毒舌炎上系深夜ラジオDJがねらーのようなヤバイリスナーたちと番組内でレスバしてどんどんエスカレートしていく作品
お前らなら楽しめる映画

236 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:30:43.75 ID:drgMKUEs0.net
映画に限らず小説やその他文化的な全般において、男女で評価が同じ訳ないだろw
女は基本的に他人に従属、依存、寄生して生きる前提で育ってそのまま死ぬまで生きてる訳だろ?
戦争映画なんか見れないだろ、だって「前線で死を覚悟する役割は全部男に任せて逃げてた」んだからさ
自分が他人の為に身を張って犠牲になる女、なんか一人も居なかった訳でw戦死した女なんか居なかった訳でw
その女性様が戦争映画見ても「うーんぶっちゃけつまんないしよくわかんないwこれ駄作だよね?w」としか思えないだろうねw

237 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:30:57.39 ID:3iqc29j00.net
女側も微妙なのが多々あるけど
男側がセンスなさすぎるw

238 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:33:23.92 ID:lBFOW1jS0.net
スターウォーズ
トップガン
ターミネーター
ミッションインポッシブル
マトリックス

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200