2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】男女別 高評価を集める映画10選 [muffin★]

1 :muffin ★:2020/07/27(月) 00:25:45.46 ID:CAP_USER9.net
https://filmaga.filmarks.com/articles/57856/

国内最大級の映画レビューサービス、Filmarks(フィルマークス)で女性から高い評価を集める映画とは?
女性人気が高い作品は、『プラダを着た悪魔』や『タイタニック』など、前向きになれる作品や純愛ストーリーが多い傾向に。

『プラダを着た悪魔』(2006)監督・デヴィッド・フランケル
『アナと雪の女王』(2013)監督・クリス・バック、ジェニファー・リー
『レオン 完全版』(1994)監督・リュック・ベッソン
『きみに読む物語』(2004)監督・ニック・カサヴェテス
『バーレスク』(2010)監督・スティーヴ・アンティン
『美女と野獣』(2017)監督・ビル・コンドン
『タイタニック』(1997)監督・ジェームズ・キャメロン
『千と千尋の神隠し』(2001)監督・宮崎駿
『最強のふたり』(2011)監督・エリック・トレダノ、オリヴィエ・ナカシュ
『レ・ミゼラブル』(2012)監督・トム・フーパー

https://filmaga.filmarks.com/articles/58964/

男性から高評価を集める作品はちょっとダーク?
Filmarks調べでは、男性からの高評価な作品には、見てる側も考えさせられるような難解映画が多いことが判明。

『君の名は。』(2016)監督・新海誠
『ショーシャンクの空に』(1994)監督・フランク・ダラボン
『ラ・ラ・ランド』(2016)監督・デイミアン・チャゼル
『セッション』(2014)監督・デイミアン・チャゼル
『インセプション』(2010)監督・クリストファー・ノーラン
『インターステラー』(2014)監督・クリストファー・ノーラン
『ダークナイト』(2008)監督・クリストファー・ノーラン
『ジョーカー』(2019)監督・トッド・フィリップス
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985)監督・ロバート・ゼメキス
『アバウト・タイム 愛おしい時間について』(2013)監督・リチャード・カーティス

※本記事で紹介する映画は国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のデータに基づいてセレクトしたものです。
※各解説・画像はソースをご覧ください

240 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:34:53.50 ID:aJKDR1jp0.net
映画の良いところは短い時間で終わるから
ランキングのを全部視聴できることだな

241 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:34:57.59 ID:j3cePvmA0.net
高評価ってわけじゃないけど、ティム・バートンのビックフィッシュっていう映画を
映画館で見たとき何故か泣いてしまったんだよな。
連れの女はなぜ泣いてるの?みたいな感じで不思議がってたけど
のちにぐぐってみたら男だけが泣ける映画と知って妙に納得した記憶がある。

242 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:36:23.01 ID:drgMKUEs0.net
女性様に高評価の映画は 「お」バカ、「お」上品、オシャレ、有名芸能人が高評価、だよねww
意識高い系の雑誌で持ち上げられた、あたりもポイント高いよねww
「人生観変わった」www「感動して涙が止まらなかった」www
でも何故か実生活では結婚=他人様の財布で生活する寄生虫人生、 を「女性の幸せ」としてるんだよねwww
寄生虫の視点でもって人間の感覚が理解できるって凄いよね女性様w

243 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:36:25.88 ID:nKqowIlL0.net
>>223
F14トムキャットの美しさ
夕日の中F14と並走するニンジャ
ma1
トム・クルーズ

まさに青春映画のど真ん中

244 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:37:11.30 ID:AwZ7AqyS0.net
Deep Throat(1972年)
The Erotic Adventure of Lolita(1982年)
Talk Dirty To Me Part III (主演Traci Lords 1984年)

245 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:37:23.10 ID:mX4ERJ73O.net
>>236
スーパーガール
キャットウーマン
ニキータ
アサシン
バイオハザード
GIジェーン
あずみ
修羅雪姫
ここらへんが全く人気しないからな
お察し

半沢が女が活躍しない。重役が居ないから男尊女卑とか反日フェミが騒いでるが
いざ矢表に立たせたら無責任に逃げるだけだからな

246 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:37:48.15 ID:w0+6nyiz0.net
年寄りホイホイだな古臭い映画の話ばっかで時代錯誤も甚だしい

247 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:38:26.02 ID:Ls1I6gtq0.net
映画と音楽とラーメンは他人にすすめられるほどハズレひく確率あがる

248 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:39:17.94 ID:mX4ERJ73O.net
>>246
で、最新の映画出せって言ったら出せないか
出してもボコボコにされて発狂して終わりだろ?

249 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:39:50.28 ID:3HQfRTae0.net
ショーシャンク好きっていう人とは仲良くなれない

250 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:40:19.56 ID:QAxg50xm0.net
>>246
映画は新しけりゃいいってものでも無いだろう

251 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:40:42.13 ID:PZr/9Ppl0.net
ヤバイ映画ランキングの方が面白いと思う

252 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:40:43.03 ID:w0+6nyiz0.net
さっそくフィッシュオンしてワロタ

253 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:41:20.89 ID:IBH+0xPr0.net
男ならグラディエーターを挙げたいな

男の中にある強さと弱さを描いた傑作

254 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:41:25.12 ID:Z5cnNM5R0.net
たまにフォーリングダウン見たくなるが余り人には言えない

255 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:42:01.37 ID:bOKV90GN0.net
またやってる プラダを着た悪魔 異議なし好きな作品。男女問わないでしょアレは面白かった 

256 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:42:13.02 ID:IBH+0xPr0.net
映画史上の最高傑作は

ベンハーってことでいいよな

257 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:42:34.05 ID:mbUrw5Ix0.net
女にすっごい可愛いよ!って紹介される女に似てる気がする。人から勧められる映画ってw

258 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:44:03.60 ID:/CkeUzzV0.net
>>246
その新しい映画も古い映画の焼き直しみたいな
ストーリー、手法の映画ばかりだけどな

259 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:44:42.83 ID:Y7dlMsbi0.net
レオンって女に人気の映画だったのか
マジかよ
ロリコン用だと思ってた・・・

260 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:44:50.53 ID:QAxg50xm0.net
>>256
戦艦ポチョムキンかメトロポリスじゃないのか

261 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:45:17.64 ID:RAXp4GOo0.net
スタローンがいないから駄目

262 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:45:30.75 ID:drgMKUEs0.net
女性様とか公務員様とか寄生虫貴族階級の人間が映画とか語ると凄い違和感感じるわwww
え?お前らって何のリスクも背負わない寄生虫階級に居るから映画その他に何のリアリティ感じる事も感情揺さぶられる事も無い筈だよね?www
ってねw

263 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:45:53.41 ID:MSKpmwNb0.net
> 『君の名は。』(2016)監督・新海誠
> 『ラ・ラ・ランド』(2016)監督・デイミアン・チャゼル
> 『アバウト・タイム 愛おしい時間について』(2013)監督・リチャード・カーティス

男でこのセレクトはキモ過ぎるだろ
オカマかよ

264 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:46:39.86 ID:Y7dlMsbi0.net
>>58
ロング・エンゲージメントをオススメしてる奴初めて見たわ
DVD買った俺はその事実に感動した

265 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:46:48.90 ID:PZr/9Ppl0.net
多分今だとテレビで放送出来ない映画

ネズミの襲う日ウィラード
ネズミの襲う日ベン 
ベンのテーマ:マイケル・ジャクソンが有名

当時淀川長治さんが解説してたけど、
子供だったからリアルにヤバかった

266 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:47:44.49 ID:/CkeUzzV0.net
>>256
それは決めるの無理
どうしても決めるなら面倒くさいから
市民ケーンにしとけば良いよ

267 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:47:46.29 ID:Rxlrvt2H0.net
この映画主役が誰でどんな内容だったかすら良く思い出せないんですがわかる方いますか?


若い占い師が重要な役でメインストーリーじゃないんだけどトラウマ抱えた頭のおかしい自動車工場の若者の相談に乗ってて、映画の最初の方でこの若者がクラクション鳴らした車に飛び乗ってボコボコにする場面があった、後にこの若者のトラウマが子供の頃に受けた父親の虐待が原因とわかって親を殺す場面あり

占い師と主役が何かを探して移動した先で山男みたいな男と話す(キアヌ・リーブスが売れる前にこんな役もやってたんだよ的な感じだった記憶があるけどwiki見てもピンと来ないから違うイケメンかもしれない)

268 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:48:46.31 ID:Xmi32cCQ0.net
ないない

269 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:48:48.48 ID:bOKV90GN0.net
女の人たいていニューシネマパラダイス好きなイメージ。近頃だと つぐない か 。私はヴァンサンカッセル教えてもらいました。

270 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:48:58.37 ID:IMWDswBH0.net
キモアニメとかありえん

271 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:50:35.01 ID:4NfnWz9j0.net
つうか
ベン・ハーとかアラビアのローレンスやゴッドファーザー
風と共に去りぬとか道とか
全然名画が入ってないじゃんw
名画にはそれなりに良いところがあるから数十年語り継がれるんで、そのへんの流行りの映画見るよりよっぽど良いけどな

272 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:50:48.26 ID:Y7dlMsbi0.net
>>210
女神の見えざる手良いよ
ジェシカ・チャステイン主演の映画は
楽しめる作品が多い

273 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:51:25 ID:4NfnWz9j0.net
>>269
ニュー・シネマ・パラダイスは男の映画だよ

274 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:52:19 ID:pR6n8Xh20.net
ザ・ロック入らんのか

275 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:52:49 ID:PLy8mW5O0.net
スケアクロウ 真夜中のカーボーイ 狼たちの午後 

276 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:53:02.52 ID:r1/ldCly0.net
リバーフェニックスが生きていたら弟がジョーカーでアカデミー賞主演男優賞取った事なんて言うかな

277 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:55:57.25 ID:ZFiL6AGb0.net
エレファントマンがないとか

278 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:56:33.19 ID:mX4ERJ73O.net
ベンハーってどういう話?

279 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:56:40.64 ID:LIzWuCzy0.net
>>71
同じく
女だけど男の方に納得できる

280 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:57:59.82 ID:7124EEAA0.net
君の名は、騙されたと思って見てみろと言われて見たが見事に騙された

281 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:58:07.35 ID:13a0JDSv0.net
最近だと特捜部Qシリーズが好き
奇をてらわないどシンプルなシナリオで
何にも考えたくない時に見ると癒される

282 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:58:50.28 ID:aOzqTDWM0.net
>>1
なんだろ、すごい偏りがある

283 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:59:06.96 ID:HrBb4MNf0.net
マッドマックス怒りのデスロードが無いとかあり得んだろ

284 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:59:29.10 ID:OVaahopW0.net
プラダを着た悪魔は男も評価しているでしょ。(パイオツをw)

285 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 02:59:54.65 ID:hCWVwo870.net
アバウトタイムのランクインに違和感
男だったらインファナル・アフェアだろ

286 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:00:42.80 ID:0CruKah40.net
>>283
これ評価高くて前の見てなくても楽しめるって書いてあったから見たけど、クソゴミだったんだが。わけわからんグロいレースだった

287 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:01:04.09 ID:OVaahopW0.net
セッション入っているあたり、比較的マトモに集計したとは思う。

288 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:03:37.05 ID:N8M09J4q0.net
>>243
MA-1?

289 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:03:44.87 ID:kVIxIQTb0.net
>>1
なんかアホっぽいというか中途半端な映画好きが作ったっぽい捏造臭いラインナップだな

290 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:04:33.75 ID:JyQhQHDK0.net
さめ
ゾンビ
プレデター

が好き

291 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:04:35.49 ID:RhjLu51p0.net
彼は表向きはダイ・ハードが好きとか言ってるけど
本当はラブ・アクチュアリーが1番好きなのを知ってる

292 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:06:46.05 ID:+z+knx7d0.net
ワンスアポンアタイムインアメリカ
ゴッドファーザーI・U
覇王別姫
ノスタルジア
パリテキサス
明日に向かって撃て
ひまわり
フルメタルジャケット
コマンドー
Uボート

293 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:06:55.81 ID:561IUeVs0.net
>>111
男女の体が入れ替わるのもそうだけど?w

294 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:07:21.03 ID:Rj6ub6HpO.net
>>269
アメリも多い感じする

295 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:07:40.96 ID:ZAOnVnkp0.net
>>197
ロメロやダリオ・アルジェントあたりが良いかな。
ゾンビじゃないがジョン・カーペンターも素晴らしい。

>>170
真夜中のカーボーイはすごい好き。
同じような内容の作品ならスケアクロウも良かった。

>>242
いや男女両方ダメ映画ばっかでしょ。

女性映画ならカリフォルニア・ドールズ。

296 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:07:50.92 ID:bOKV90GN0.net
>>291
それどっちもまっとうに面白い。人に話すのためらうな などと言ってもどっちも似たような作品でもあるし

297 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:09:56.40 ID:Rj6ub6HpO.net
あたしはノッティングヒルの恋人が好き

298 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:10:07.22 ID:4NfnWz9j0.net
>>278
古代ローマでユダヤ人として生まれたベン・ハーが親友のローマ軍の司令官のメッサーラに裏切られ
奴隷にさせられた屈辱を馬車でのレースをしてメッサーラを打ち破り復習を果たす
ベン・ハーの身内が酷い病に患っていたがイエスキリストのおかげで病気が治る奇跡が起こる

馬車のレースが迫力があり、今で言うところのアクション映画のようなところが人気になった

299 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:10:55.07 ID:h7JN4f3s0.net
レオンで素潜りモノの映像美しいアレを思い出した、タイトルとか覚えてない

300 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:11:41.10 ID:bOKV90GN0.net
>>297
男女問わない アレはいい コステロ 好きだし
恋愛ものだとベスト3来るかな

301 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:12:34.66 ID:6WUKp+sX0.net
なんだかんだで結局ロッキーへ帰る

302 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:13:09.65 ID:ZHi9rPqL0.net
>>299
グランブルー

303 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:14:23.33 ID:bOKV90GN0.net
>>299
グラン.ブルー 傑作

304 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:15:08.38 ID:13a0JDSv0.net
>>299
グランブルーとディープブルーをうっかり間違えて
サミュエル・L・ジャクソンの無駄遣いを見てしまう権利を与えよう

305 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:15:12.86 ID:18JN4RAs0.net
宇津井健主役の「スーパー・ジャイアンツ」一択だべ

306 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:15:25.57 ID:mX4ERJ73O.net
>>298
ありがとう。奴隷背景のレースものか

307 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:16:38.98 ID:13a0JDSv0.net
>>306
ガレー船にも乗るよ!

308 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:17:11.51 ID:ZHi9rPqL0.net
未だに年一でロボコップとエイリアン2は見返したくなる。というか見てる。見始めると目が離せなくなるパワーを持ってる作品ってあるよな。

309 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:20:52 ID:bOKV90GN0.net
男の映画 そら Uボート   戦争映画という枠を越えて不条理と達成と誠実さを描ききってる

310 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:20:58 ID:h1YXEz0A0.net
ガンダム無いんでやり直し

311 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:21:16 ID:Y3HPqggt0.net
去年 ホルモンバランス異常で体毛が抜けて眉毛も無くなった
「ほんまロボコップみたいやでw」自虐ネタを一緒に笑ってくれる友人がいて良かった

312 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:24:41.20 ID:/COsiKcH0.net
大勢に評価を見せる時は10点満点中9点を与え自分こそが10点だとほのめかすのが宜しい
他人が評価してるものをこき下ろすと他人よりも賢いのだろうと賢くない人に好かれるのでなお宜しい
アクション映画は10点満点中100点だからバーッとなってワクワクがオススメだからハチャメチャに凄い

313 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:25:36.50 ID:QzkfdqkI0.net
女受けが良く男受けの悪い映画…「アメリ」
男受けが良く女受けの悪い映画…「ダークナイト」

314 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:26:39.42 ID:4NfnWz9j0.net
おすすめはイタリアのネオレアリズモ映画の
道、屋根、自転車泥棒などおすすめなんだかなあ…

それ以外にも

フランス映画の恐怖の報酬(ニトログリセリンをトラックで運ぶサスペンス)
穴(刑務所脱走もの)

ポーランド映画の地下水道(戦争でレジスタンスもの)
なんかもおすすめ
まあ古いモノクロだけど
良い映画はたくさんある

315 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:29:22.73 ID:N8M09J4q0.net
>>311
銃の扱いを見てお前と気がついたんだろ

316 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:29:44.43 ID:rgHgqS9f0.net
チーチ&チョン スモーキング作戦 (Up in Smoke)
ビッグリボウスキ
イージーライダー
スモーキングハイ
マトリックス
ホーリーマウンテン
AKIRA
バッドチューニング
パルプフィクション
最強のふたり

317 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:30:03.00 ID:xdLFtL8Z0.net
アバウトタイムってヒロインが可愛いだけじゃん

318 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:30:28.17 ID:/eGnN/170.net
なんだかんだでジャッキーブラウン
中年の草臥れたおっさんおばはんがやたらかっこよくて癒される
音楽もいい

319 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:31:20.89 ID:3VNSKDSO0.net
青春デンデケデケデケ

320 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:32:03.73 ID:NG8lwjAW0.net
やっぱホモシーン好きなんすねえ…

321 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:32:56.62 ID:GTQl4N9q0.net
女のほうにレオン「完全版」が入ってるのが本当に信じられない
完全版じゃない普通のレオンなら理解できる
完全版は単なるロリコンものになってしまっているのに

322 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:34:08.39 ID:aJeuLAb/0.net
>>23
NINEは?と思ったら2009年だったw

323 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:36:03.98 ID:N2rPRBUt0.net
>>288
そう
また値段が高いからお金貯めて買った思い出

324 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:37:50.35 ID:mX4ERJ73O.net
来週土曜深夜にキス&キル
やるが
これブラピとジョリーがやった奴とか
綾瀬と西島とか
最強の二人と同じ様な奴だろ?
スパイ夫婦の話

325 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:40:12.37 ID:mX4ERJ73O.net
>>307
アンタが本当に好きなのはわかったよw

エイリアンは1、2は名作。
ゾンビはロメロ作品とバタリアンシリーズは外れがない

スペースバンパイア見たら、ただのスペーシーズ的なエロってだけでずっこけたw

326 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:41:00.03 ID:gqPxpGOj0.net
>>249
なんで?普通に面白いじゃん
これが1番好きって人は浅いなと思うけど

327 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:41:56.89 ID:N8M09J4q0.net
>>323
G-1買えよ
つかなんでトップガンでMA-1が人気出たんだろう

328 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:44:44.08 ID:sskwIeGj0.net
>>6
かえって歓喜だろ

329 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:46:24.59 ID:Rj6ub6HpO.net
>>324
キス&キルは女の人は普通人じゃなかったかなあ

330 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:48:01 ID:mX4ERJ73O.net
微妙に違うのか
まぁ面白い題材ではあるが

331 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:48:01 ID:j8FJNa5J0.net
いぬ
サムライ
影の軍隊
仁義
賭博師ボブ

やはりメルヴィルはいい

332 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:48:03 ID:XPuEpoPw0.net
なんか嘘っぽい

333 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:48:08 ID:AJGkV59d0.net
クリストファー・ノーラン入れとけばそれっぽくなるだろ的なチョイスだが、
怒りのデスロード入れ忘れたのは、担当者のミスだろ

334 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 03:49:17 ID:N2rPRBUt0.net
>>327
まだ中学生だし派手すぎかなとおもって
後からG-1も買ったよ

335 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 04:00:48 ID:6CJxIpJB0.net
ズーランダーが無いんだが

336 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 04:02:11 ID:rhvCi9Sf0.net
女がレオンなんかに共感するのか
つまりおっさんの俺も少女からの潜在的需要は高い・・・?

337 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 04:05:59.83 ID:ZnR/uPkq0.net
ヒトラー最後の12日間
シュバンクマイエルのアリス
パピヨン
昔のアンドロメダ病原体
昔のフェイルセーフ
こいつらは繰返し観てるな

338 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 04:10:22.67 ID:TXO6cD+K0.net
『イントレランス』(1916) 監督‎: ‎D・W・グリフィス
『戦艦ポチョムキン』(1925) 監督‎: ‎セルゲイ・エイゼンシュテイン
『アンダルシアの犬』(1929) 監督‎: ‎ルイス・ブニュエル
『巴里祭』(1933) 監督‎: ‎ルネ・クレール
『美女と野獣』(1946) 監督‎: ‎ジャン・コクトー
『自転車泥棒』(1948) 監督‎: ヴィットリオ・デ・シーカ
『抵抗(レジスタンス)』(1956) 監督‎: ‎ロベール・ブレッソン
『カビリアの夜』(1957) 監督‎: ‎フェデリコ・フェリーニ
『灰とダイヤモンド』(1958) 監督‎: ‎アンジェイ・ワイダ
『死刑台のエレベーター』(1958) 監督‎: ‎ルイ・マル
『大人は判ってくれない』(1959) 監督‎: ‎フランソワ・トリュフォー
『去年マリエンバートで』(1961) 監督‎: ‎アラン・レネ
『気狂いピエロ』(1965) 監督‎: ‎ジャン=リュック・ゴダール

339 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 04:12:51.12 ID:bOKV90GN0.net
メラニー オリビアデハビランドの訃報に接す
長生きでしたね 安らかに

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200