2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】男女別 高評価を集める映画10選 [muffin★]

1 :muffin ★:2020/07/27(月) 00:25:45.46 ID:CAP_USER9.net
https://filmaga.filmarks.com/articles/57856/

国内最大級の映画レビューサービス、Filmarks(フィルマークス)で女性から高い評価を集める映画とは?
女性人気が高い作品は、『プラダを着た悪魔』や『タイタニック』など、前向きになれる作品や純愛ストーリーが多い傾向に。

『プラダを着た悪魔』(2006)監督・デヴィッド・フランケル
『アナと雪の女王』(2013)監督・クリス・バック、ジェニファー・リー
『レオン 完全版』(1994)監督・リュック・ベッソン
『きみに読む物語』(2004)監督・ニック・カサヴェテス
『バーレスク』(2010)監督・スティーヴ・アンティン
『美女と野獣』(2017)監督・ビル・コンドン
『タイタニック』(1997)監督・ジェームズ・キャメロン
『千と千尋の神隠し』(2001)監督・宮崎駿
『最強のふたり』(2011)監督・エリック・トレダノ、オリヴィエ・ナカシュ
『レ・ミゼラブル』(2012)監督・トム・フーパー

https://filmaga.filmarks.com/articles/58964/

男性から高評価を集める作品はちょっとダーク?
Filmarks調べでは、男性からの高評価な作品には、見てる側も考えさせられるような難解映画が多いことが判明。

『君の名は。』(2016)監督・新海誠
『ショーシャンクの空に』(1994)監督・フランク・ダラボン
『ラ・ラ・ランド』(2016)監督・デイミアン・チャゼル
『セッション』(2014)監督・デイミアン・チャゼル
『インセプション』(2010)監督・クリストファー・ノーラン
『インターステラー』(2014)監督・クリストファー・ノーラン
『ダークナイト』(2008)監督・クリストファー・ノーラン
『ジョーカー』(2019)監督・トッド・フィリップス
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985)監督・ロバート・ゼメキス
『アバウト・タイム 愛おしい時間について』(2013)監督・リチャード・カーティス

※本記事で紹介する映画は国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のデータに基づいてセレクトしたものです。
※各解説・画像はソースをご覧ください

565 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 11:41:38.28 ID:0jqw+kWl0.net
キューティブロンド2は駄作だったけど1はいいよね
サクセスものではあるんだが
主人公わりと体育会系でもある

566 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 11:46:44 ID:oWjhxXRz0.net
>>4
これ系の記事は実はランキングじゃないというのが厄介
高評価映画の中から記者が恣意的に選んでるだけで点数が高い順でもなんでもないんだよなあ

567 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 11:48:20 ID:UQAegRcG0.net
初心者におすすめ元気が出る映画

ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!
ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!
真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!
ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!
ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!


ゴールデンウィークに暇なオマエラにおすすめ名作邦画
・ガッチャマン とにかく女優がエロイ
・デビルマン  ラストのバトルがゴイスー
・ルパン三世  スリル・スピード・サスペンス
・セーラー服と機関銃ー卒業ー  快感
・キャシャーン ハリウッド監督作品
・北京原人 Who are you? 20億円をかけた迷作
・REX恐竜物語 安達祐実の出世作
・大日本人 カンヌで大絶賛!!
・しんぼる 松本人志監督
・シベリア超特急 水野晴郎 (出演, 監督, 原著, 脚本)

568 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 11:49:16 ID:fSmVY+fh0.net
俺的には>>1の中で一番難解な映画は千と千尋なんだがな

569 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 11:51:32.09 ID:IBlMOFUO0.net
全世界の男性の憧れアンハサ・ウェイが出てれば
男性の人気は不動だろ

インターステラーだってア・ンハサウェイが乳でも
ポロっと出してれば不動の1位は間違いなかった

570 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 11:51:42.34 ID:GJXDAlAq0.net
90年代にレンタルビデオを定着させようとビデオ会社がゴリ推しした3本
ショーシャンク、ライフイズビューティフル、スタンドバイミー
これ名作だと思ってるのはゴリ推しに騙されたただのアホオッサン

571 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 11:52:57.84 ID:BpNoigVi0.net
>>432
男だけど、いつか晴れた日に最高

572 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 11:53:04.83 ID:OPwL4vfW0.net
記者がピックアップしただけの本当か嘘かもわからんラインナップだよな

573 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 11:54:27.95 ID:/VxMQ76e0.net
ガッキーとやらがまるで良くない

574 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:03:35.79 ID:HWNsy5+h0.net
>>27
キューブリックに立ち位置が近い気がする

575 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:13:01.76 ID:0vW1ZDEz0.net
>>23
バーレスクはまずアギレラのパンチきいた歌声ありきだな
ストーリーとかは王道でつまらんけど、アギレラの歌声とあの魔女みたいな婆さんのオーラで何とか観れる

576 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:15:44.78 ID:qxVB/dWN0.net
>>570
当時、芸能人でやたらと「好きな映画」に『ショーシャンクの空に』を推してた人がいたのを思い出す

577 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:16:11.86 ID:0vW1ZDEz0.net
てか邦画がアニメしかない、ってまあそうだよな

578 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:20:21.72 ID:/A76qdrY0.net
>>32
グレイテスト・ショーマンはアマプラ入ればタダで観れる?

579 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:20:48.96 ID:717MtKsa0.net
>>570
ユージュアルサスペクトもな
不倫した渡部がブランチでドヤ顔で絶賛してたわ

580 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:22:18.73 ID:AxRTyOkY0.net
男はみんな仁義なき戦いが好きなんじゃないの?

581 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:22:46.44 ID:Xok3b14V0.net
>>575
20年ぐらい前にあったバーレスクと良く似た感じの映画…

当時はやったんだけど誰か知らない?
田舎からNYだかに出てきた子がカウンター上でダンスするはようなガールズバーで働くことになって
最後はシンガーになる夢叶えたような…

582 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:25:42.76 ID:i3JBIjYw0.net
>>62
5位エイリアンVSプレデター

583 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:26:29.70 ID:YOJpJJh90.net
ショーシャンクって同じ年にフォレストガンプが
アカデミー賞とか取ってそんな後の評価ほど絶賛されてないよね

584 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:27:01.09 ID:pBHX98Rh0.net
>>574
キューブリックに失礼

585 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:28:25.83 ID:x/5t/odZ0.net
アバウトタイムだけ見たことないな
あとは全部面白かった

586 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:28:39.14 ID:CtEy7QRS0.net
Filmarksってレビューみてると年齢層若くないか
記録用とか今年何本目とかあらすじだけ書いてるのとか多いしレビューサイトとしてあんま面白くない

587 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:29:57.48 ID:SS6cwUkx0.net
>>552
感性とかじゃない
登場人物の行動、設定があまりにも理に適ってないから批判される
スマホという超便利アイテムがあるのになぜ自分がどこにいるのか調べない
なぜ相手に電話しない、街を壊滅させるほどの隕石が何故二度も同じ場所に落ちる
そういった作者の都合の良い設定のオンパレードだから醒める

588 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:30:39 ID:l5xcdYow0.net
>>583
IMDBで最高得点なのに何言ってんだアホ

589 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:33:57.26 ID:oWjhxXRz0.net
隕石が同じところに落ちるのは別にいいんじゃない?
そういうオカルト設定なんだから
それよりも時間差に気付かないのが無理矢理すぎる

590 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:34:03.14 ID:XZ/eQH8j0.net
>>586
マーベルとかめちゃくちゃ高いけどそれ以外の点数は割と信頼できる。
駄作の足切りに便利。

591 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:34:49.36 ID:eYlZ2NaH0.net
フォレストガンプはあの妙な主人公が経済的に大成功するのが非現実的で
どうかと思った
人生の寂しさみたいなのは感じられて良かったと思う

592 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:35:34.93 ID:BQCbuL1f0.net
>>50
つまんねーけど、今まで見たことない映像を撮ろうとしたのは偉いと思うわ
けどつまらんしだれる

593 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:37:25.69 ID:lC7R5Us/0.net
>>587
いくら何でももうちょっとちゃんと映画見た方がいいぞ
お前がケチつけたことの答えは全部作品内で出てるから

594 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:39:16.96 ID:XZ/eQH8j0.net
ショーシャンクの空にって出されるとあんまり映画見てないのかよと思っちゃうw
面白い映画だとは思うけどね。

595 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:39:48.27 ID:NEb+yYf+0.net
んじゃキョンシーで
内容はよく覚えていない

596 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:40:19.78 ID:a9eJhpzW0.net
恋愛要素のモノで

女が好きそう
ラブアクチュアリー
恋人までの距離
ブリジットジョーンズの日記
(とその元ネタの)傲慢と偏見


男が好きそう
ララランド
500日のサマー
あの頃ペニーレインと
エターナルサンシャイン

597 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:42:23.20 ID:yHf5Fub00.net
>>570
しったか乙
レンタルビデオなんて80年代に定着してたよ

598 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:44:03.69 ID:SS6cwUkx0.net
>>593
だったらその答えとやらを書いてみろよ


ショーシャンク、ユージュアルサスペクツはあまりに推されるからねらーに妙なアンチ産んじまった感がある
予備知識ゼロで見れた人は幸運

599 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:44:34.68 ID:8aAEq65f0.net
>>569
全く期待しないで観たオーシャンズ8が面白かったな
アンハサウェイがおつむの足りないバカなモデルだって最後の方まで思わされてしまったわ
彼女の芝居がいいのか演出が良かったのかは判らないけどw

600 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:44:44.66 ID:XepSNGhx0.net
男なら「さらば友よ」だろ

601 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:46:31.35 ID:JlGVyVcV0.net
男の方に大脱走とゴッドファーザーがないのは解せない ( ´・ω・`)

602 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:46:36.18 ID:lC7R5Us/0.net
>>598
まず3年ずれてるのわかってるか?
わかってて電話とか言ってんの?

603 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:46:52.86 ID:TUHaqYLM0.net
>>581
アメリカンドリーム掴む系はそんなんばかりだろ

604 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:47:02.51 ID:AgXylHc+0.net
インファナル・アフェアなんだよなぁ

605 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:47:17.90 ID:RBjQ+8YV0.net
高評価なのを上から順に見たけど時計仕掛けのオレンジとかバッファロー66とか全然意味がわからなかった

606 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:48:13.03 ID:7fxQRERG0.net
マイインターンええで

607 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:49:32.72 ID:UA0kG6+d0.net
>>577
ここ数年の作品に限っても万引き家族、カメラを止めるな、永い言い訳、湯を沸かすほどの熱い愛、孤狼の血とかの方が君の名はよりもフィルマークスの点数高いけどな

608 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:52:24.33 ID:isWETBjs0.net
高評価だけど個人的に観て後悔した映画

ダンサーインザダーク…暗すぎ胸糞トラウマ作品
ミッドサマー…エログロトラウマ痴話話作品、何故か女性ウケは良い模様

観賞後、二度と観ないなと思った二作品

609 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:52:45.95 ID:eHJPTX++0.net
男女問わず両方ともに人気がある
ミストがないとか やり直し

610 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:53:24.71 ID:isWETBjs0.net
>>608
×高評価だけど
○世間的に高評価だけど

611 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:53:30.02 ID:jYv3WYyD0.net
>>590
マーベルに限らず新作の評価が全般的に高すぎてステマ臭さを感じる

612 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:53:37.62 ID:xKyti+L00.net
>>586
若い
20代30代がメイン
映画.comは40,50代

613 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:53:53.58 ID:SS6cwUkx0.net
>>602
電話が繋がらないってわかったらその後の話が困るから作者都合でかけてないんだろバカかよ

614 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:54:05.91 ID:XZ/eQH8j0.net
>>607
書いていないがほとんどアマゾンプライムで見られるセレクトみたいだな。

615 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:55:30.79 ID:isWETBjs0.net
インセプションと言えばパプリカのインスパイヤだとかなんとか昔一部で騒がれたな

616 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:55:44.48 ID:lC7R5Us/0.net
>>613
馬鹿の解釈はどうしようもないってよくわかったわ

617 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:56:37.65 ID:h8OMJC0L0.net
>>615
惑星ソラリスじゃないのか?

618 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:57:12.70 ID:SS6cwUkx0.net
>>616
ハイハイバカで結構
ゆとり低能は天気の子でも見て感動してろ

619 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:57:51.13 ID:o0krDH710.net
>>581
ショーガール?

620 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:58:19.43 ID:XZ/eQH8j0.net
>>611
新作も高めに出るね、まあ見た人が少ないからそういう思惑に左右されやすいというのはあるんだろうけど、
結局古くなればまともな評価に落ち着く。

621 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:59:19.10 ID:lC7R5Us/0.net
>>618
ゆとりってSF映画に現実的解釈持ち込んでイチャモンつける馬鹿ばっかりだよな
同じ理屈でインターステラも簡単にゆとり映画に出来るけど
そこは理解してないという馬鹿

622 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:59:24.40 ID:EOVDQLfF0.net
>>588
そんな額面通りの評価を気にするアホオッサンまだいるんだなw

623 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:01:51.48 ID:866bKQ4C0.net
グレートブルー、ニューシネマパラダイス、ディアハンター
もうこの辺は入らなくなったんだね

624 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:02:29.68 ID:mEFrXAhz0.net
ノーランで一番面白いのはプレステージ

625 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:03:34.05 ID:866bKQ4C0.net
>>611
なるほど

626 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:03:36.66 ID:/jrhvXr20.net
>>581
自己レス
コヨーテアグリーだったわ

627 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:04:03.58 ID:JlGVyVcV0.net
>>271
最近BSで見たヒッチコックの作品とかガルボのニノチカとか
今見てもすごく面白いな
名画と言われるだけある

628 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:04:34.49 ID:x/5t/odZ0.net
>>624
あのオチをちゃんと受け入れてから見ると面白いな
最初は面食らう

629 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:05:48.66 ID:ZjZwL8uw0.net
第三の男
情婦
カサブランカ
慕情
ローマの休日
大脱走
狼よさらば
ボルサリーノ
夕陽のガンマン
ブリット
フレンチコネクション

俺の好きな映画ベスト10

630 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:07:32.98 ID:temXDGwB0.net
>>517
だよなあ

631 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:08:20.02 ID:PAgtZAba0.net
有名じゃないけど
ミッドナイト ランって映画面白かった

632 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:08:35.52 ID:JlGVyVcV0.net
>>292
ゴッドファーザーIIIがないのは解せない

一作目は正真正銘の名作
ゴッドファーザーIIはアメリカ人の過剰評価だと思う
自分のご先祖バイアスかかってる

633 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:10:31.48 ID:UdGGyt1pO.net
男は黙ってスティーブマックィーン

634 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:10:36.58 ID:xKyti+L00.net
>>611
新作だと劇場で見るから、高評価にならない?
音とか映像が画面がでかいと印象も変わるような

635 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:10:48.02 ID:temXDGwB0.net
>>548
オードリーヘプバーンも入れてくれよ

636 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:15:45.89 ID:v6OfcFE/0.net
>>631
ロバート・デ・ニーロ
あれは最高な映画だった

637 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:16:22.10 ID:vchdew0r0.net
このての集計では常連のレクイエムフォードリームが入ってないのは珍しい

638 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:16:55.10 ID:CeHjX2y30.net
ノーラン作品はいつも冗長に感じる

639 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:22:57 ID:ZyVBTlaK0.net
アメリカンヒストリーX
スパイゲーム
クロッシング
裏切りのサーカス(5回くらい視聴が必要)

640 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:24:07 ID:L/tXMw680.net
>>627
チャップリンも良かった
80〜90年も前の映画なのに笑えて泣けるんだもんな

641 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:27:52 ID:pTaXJops0.net
>>621
まあ自分が感動した映画を貶されるのは嫌な気分だろうが
新海誠に関してはあまりに中二病なんでなあ

百歩譲ってタイムリープのいいかげんな設定に目を瞑るとして
40過ぎてあの演出に感動するならちょっと自分の将来を心配したほうがいいよ
大災害が迫ってるのに感動の対面でイチャイチャしてるとか
あと口噛み酒だっけ?顔から火が出たよ
夜空とかの絵面は世界一と言っていいくらい綺麗だけどな

言の葉の庭は良かったよ
あいつはああいうのを地味に作ればいい

642 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:29:08 ID:8aAEq65f0.net
>>635
忘れてた
四大にするわ

643 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:31:01 ID:pTaXJops0.net
>>629
爺さん古いぞ…

どれも珠玉の名作だがな
この辺はむしろ10代の若造が見るべきなんだけど
ジジイの言うことを信用するかしないかは本人次第だよなあ

644 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:31:27 ID:lC7R5Us/0.net
>>641
幼稚だねぇ
俺もお前の大好きな映画をお前と同じ屁理屈でボロクソに貶せるけど
そんな頭の悪いことはせんよ、大人だから

645 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:33:31 ID:oWjhxXRz0.net
>>642
おい待てよ
盲人役と言えば誰よりも勝新太郎じゃないんかい!?

646 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:34:12 ID:pTaXJops0.net
>>644
ちなみにあなた何歳?私は54歳

647 :!omikuji !dama:2020/07/27(月) 13:34:53 ID:UfLmwRgt0.net
>>520
なんでもかんでも電通って中学生みたいだなぁ☺?

648 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:35:36 ID:lC7R5Us/0.net
>>646
人間性の幼稚さは年齢に関係ないって見本だなw

649 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:35:54 ID:pTaXJops0.net
>>645
あちゃー、これは一本取られた
まああれは銀河系史上最強の盲人だから別枠で

650 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:36:13 ID:HWNsy5+h0.net
さすがに新海作品は30歳超えてから見るのはきついわ

651 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:36:22 ID:GJXDAlAq0.net
電通かどうか知らんがショーシャンクとライフイズビューティフルは全然ヒットしてない
わかりやすいビデオ時代のゴリ推し映画
内容見ればわかるだろw

652 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:38:15 ID:xKyti+L00.net
>>651
シャーシャンクは学生時代に友人と何の情報もなく見た映画
確かに空いていた。
友人は顔をぐしゃぐしゃにして泣いていたのが印象的

653 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:39:04 ID:h4o2/lhn0.net
テレビで半沢直樹観た方が面白いな!

654 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:40:12 ID:Cd+vCeeH0.net
>>651
ショーシャンクを公開当時に映画館で見た人がほとんどいないのは事実だけど
ビデオ屋がゴリ押ししたところで
作品に力がなければここまでの評価にはならんよ

なんでショーシャンクには強硬なアンチがいるんかな
そういう人は暴力脱獄は見たんかな

655 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:41:22 ID:h4o2/lhn0.net
この中ではアナ雪の松ちゃんレリゴー築城とセッション最後の演奏シーンが最高だな!

656 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:44:43 ID:zLhHXzAS0.net
しかしいつも思うけど、Filmarks関連の記事書いてる人って映画見たことあんのかと思うね
千と千尋とかバックトゥザフューチャーなんて老若男女問わずの映画だろ?
Filmarksのの価値を貶めるためだけにトピック書いてるとしか思えない

657 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:45:26 ID:iCtH+4Pl0.net
アフィルと鴨のコインロッカー

658 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:47:20.11 ID:D1Va6Gwp0.net
>>657
男女どっちよ

659 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:48:29.82 ID:7fxQRERG0.net
インターステラーは多少なりともその分野の知識がないと途中から辛くなるよね

660 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:53:32.26 ID:4Ma7EyKs0.net
ショーシャンクが絶賛された反動で叩かれる流れになってるの
ほんと映画好きって通ぶりたいだけの自分のステータスの為に見てる奴が多いと思うわ

661 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:53:50.84 ID:ieapLysp0.net
きみに読む物語、結構好きだ。
お涙頂戴だけど。

662 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:54:37.61 ID:8aAEq65f0.net
>>645
い、市っつあんはほんとは目空きだから…(小声

663 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:05:49 ID:/AYLMDu00.net
スレチだが作品名教えてください
半年位前にNHK BSプレミアムか日テレ映画天国どちらかでやってた、
精神病院の入院患者ってオチの主人公の全部妄想だった作品名わかりますか?
かなりぶっとんだ内容でしたがラスト30分くらいチラ見した程度で詳細わかりません
結構有名な作品らしいのですが…

664 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:10:35 ID:SS6cwUkx0.net
シャッターアイランド

665 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:11:27 ID:xKyti+L00.net
>>663
カッコーの巣の上でじゃね?

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200