2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】男女別 高評価を集める映画10選 [muffin★]

570 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 11:51:42.34 ID:GJXDAlAq0.net
90年代にレンタルビデオを定着させようとビデオ会社がゴリ推しした3本
ショーシャンク、ライフイズビューティフル、スタンドバイミー
これ名作だと思ってるのはゴリ推しに騙されたただのアホオッサン

571 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 11:52:57.84 ID:BpNoigVi0.net
>>432
男だけど、いつか晴れた日に最高

572 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 11:53:04.83 ID:OPwL4vfW0.net
記者がピックアップしただけの本当か嘘かもわからんラインナップだよな

573 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 11:54:27.95 ID:/VxMQ76e0.net
ガッキーとやらがまるで良くない

574 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:03:35.79 ID:HWNsy5+h0.net
>>27
キューブリックに立ち位置が近い気がする

575 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:13:01.76 ID:0vW1ZDEz0.net
>>23
バーレスクはまずアギレラのパンチきいた歌声ありきだな
ストーリーとかは王道でつまらんけど、アギレラの歌声とあの魔女みたいな婆さんのオーラで何とか観れる

576 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:15:44.78 ID:qxVB/dWN0.net
>>570
当時、芸能人でやたらと「好きな映画」に『ショーシャンクの空に』を推してた人がいたのを思い出す

577 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:16:11.86 ID:0vW1ZDEz0.net
てか邦画がアニメしかない、ってまあそうだよな

578 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:20:21.72 ID:/A76qdrY0.net
>>32
グレイテスト・ショーマンはアマプラ入ればタダで観れる?

579 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:20:48.96 ID:717MtKsa0.net
>>570
ユージュアルサスペクトもな
不倫した渡部がブランチでドヤ顔で絶賛してたわ

580 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:22:18.73 ID:AxRTyOkY0.net
男はみんな仁義なき戦いが好きなんじゃないの?

581 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:22:46.44 ID:Xok3b14V0.net
>>575
20年ぐらい前にあったバーレスクと良く似た感じの映画…

当時はやったんだけど誰か知らない?
田舎からNYだかに出てきた子がカウンター上でダンスするはようなガールズバーで働くことになって
最後はシンガーになる夢叶えたような…

582 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:25:42.76 ID:i3JBIjYw0.net
>>62
5位エイリアンVSプレデター

583 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:26:29.70 ID:YOJpJJh90.net
ショーシャンクって同じ年にフォレストガンプが
アカデミー賞とか取ってそんな後の評価ほど絶賛されてないよね

584 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:27:01.09 ID:pBHX98Rh0.net
>>574
キューブリックに失礼

585 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:28:25.83 ID:x/5t/odZ0.net
アバウトタイムだけ見たことないな
あとは全部面白かった

586 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:28:39.14 ID:CtEy7QRS0.net
Filmarksってレビューみてると年齢層若くないか
記録用とか今年何本目とかあらすじだけ書いてるのとか多いしレビューサイトとしてあんま面白くない

587 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:29:57.48 ID:SS6cwUkx0.net
>>552
感性とかじゃない
登場人物の行動、設定があまりにも理に適ってないから批判される
スマホという超便利アイテムがあるのになぜ自分がどこにいるのか調べない
なぜ相手に電話しない、街を壊滅させるほどの隕石が何故二度も同じ場所に落ちる
そういった作者の都合の良い設定のオンパレードだから醒める

588 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:30:39 ID:l5xcdYow0.net
>>583
IMDBで最高得点なのに何言ってんだアホ

589 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:33:57.26 ID:oWjhxXRz0.net
隕石が同じところに落ちるのは別にいいんじゃない?
そういうオカルト設定なんだから
それよりも時間差に気付かないのが無理矢理すぎる

590 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:34:03.14 ID:XZ/eQH8j0.net
>>586
マーベルとかめちゃくちゃ高いけどそれ以外の点数は割と信頼できる。
駄作の足切りに便利。

591 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:34:49.36 ID:eYlZ2NaH0.net
フォレストガンプはあの妙な主人公が経済的に大成功するのが非現実的で
どうかと思った
人生の寂しさみたいなのは感じられて良かったと思う

592 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:35:34.93 ID:BQCbuL1f0.net
>>50
つまんねーけど、今まで見たことない映像を撮ろうとしたのは偉いと思うわ
けどつまらんしだれる

593 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:37:25.69 ID:lC7R5Us/0.net
>>587
いくら何でももうちょっとちゃんと映画見た方がいいぞ
お前がケチつけたことの答えは全部作品内で出てるから

594 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:39:16.96 ID:XZ/eQH8j0.net
ショーシャンクの空にって出されるとあんまり映画見てないのかよと思っちゃうw
面白い映画だとは思うけどね。

595 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:39:48.27 ID:NEb+yYf+0.net
んじゃキョンシーで
内容はよく覚えていない

596 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:40:19.78 ID:a9eJhpzW0.net
恋愛要素のモノで

女が好きそう
ラブアクチュアリー
恋人までの距離
ブリジットジョーンズの日記
(とその元ネタの)傲慢と偏見


男が好きそう
ララランド
500日のサマー
あの頃ペニーレインと
エターナルサンシャイン

597 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:42:23.20 ID:yHf5Fub00.net
>>570
しったか乙
レンタルビデオなんて80年代に定着してたよ

598 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:44:03.69 ID:SS6cwUkx0.net
>>593
だったらその答えとやらを書いてみろよ


ショーシャンク、ユージュアルサスペクツはあまりに推されるからねらーに妙なアンチ産んじまった感がある
予備知識ゼロで見れた人は幸運

599 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:44:34.68 ID:8aAEq65f0.net
>>569
全く期待しないで観たオーシャンズ8が面白かったな
アンハサウェイがおつむの足りないバカなモデルだって最後の方まで思わされてしまったわ
彼女の芝居がいいのか演出が良かったのかは判らないけどw

600 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:44:44.66 ID:XepSNGhx0.net
男なら「さらば友よ」だろ

601 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:46:31.35 ID:JlGVyVcV0.net
男の方に大脱走とゴッドファーザーがないのは解せない ( ´・ω・`)

602 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:46:36.18 ID:lC7R5Us/0.net
>>598
まず3年ずれてるのわかってるか?
わかってて電話とか言ってんの?

603 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:46:52.86 ID:TUHaqYLM0.net
>>581
アメリカンドリーム掴む系はそんなんばかりだろ

604 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:47:02.51 ID:AgXylHc+0.net
インファナル・アフェアなんだよなぁ

605 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:47:17.90 ID:RBjQ+8YV0.net
高評価なのを上から順に見たけど時計仕掛けのオレンジとかバッファロー66とか全然意味がわからなかった

606 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:48:13.03 ID:7fxQRERG0.net
マイインターンええで

607 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:49:32.72 ID:UA0kG6+d0.net
>>577
ここ数年の作品に限っても万引き家族、カメラを止めるな、永い言い訳、湯を沸かすほどの熱い愛、孤狼の血とかの方が君の名はよりもフィルマークスの点数高いけどな

608 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:52:24.33 ID:isWETBjs0.net
高評価だけど個人的に観て後悔した映画

ダンサーインザダーク…暗すぎ胸糞トラウマ作品
ミッドサマー…エログロトラウマ痴話話作品、何故か女性ウケは良い模様

観賞後、二度と観ないなと思った二作品

609 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:52:45.95 ID:eHJPTX++0.net
男女問わず両方ともに人気がある
ミストがないとか やり直し

610 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:53:24.71 ID:isWETBjs0.net
>>608
×高評価だけど
○世間的に高評価だけど

611 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:53:30.02 ID:jYv3WYyD0.net
>>590
マーベルに限らず新作の評価が全般的に高すぎてステマ臭さを感じる

612 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:53:37.62 ID:xKyti+L00.net
>>586
若い
20代30代がメイン
映画.comは40,50代

613 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:53:53.58 ID:SS6cwUkx0.net
>>602
電話が繋がらないってわかったらその後の話が困るから作者都合でかけてないんだろバカかよ

614 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:54:05.91 ID:XZ/eQH8j0.net
>>607
書いていないがほとんどアマゾンプライムで見られるセレクトみたいだな。

615 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:55:30.79 ID:isWETBjs0.net
インセプションと言えばパプリカのインスパイヤだとかなんとか昔一部で騒がれたな

616 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:55:44.48 ID:lC7R5Us/0.net
>>613
馬鹿の解釈はどうしようもないってよくわかったわ

617 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:56:37.65 ID:h8OMJC0L0.net
>>615
惑星ソラリスじゃないのか?

618 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:57:12.70 ID:SS6cwUkx0.net
>>616
ハイハイバカで結構
ゆとり低能は天気の子でも見て感動してろ

619 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:57:51.13 ID:o0krDH710.net
>>581
ショーガール?

620 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:58:19.43 ID:XZ/eQH8j0.net
>>611
新作も高めに出るね、まあ見た人が少ないからそういう思惑に左右されやすいというのはあるんだろうけど、
結局古くなればまともな評価に落ち着く。

621 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:59:19.10 ID:lC7R5Us/0.net
>>618
ゆとりってSF映画に現実的解釈持ち込んでイチャモンつける馬鹿ばっかりだよな
同じ理屈でインターステラも簡単にゆとり映画に出来るけど
そこは理解してないという馬鹿

622 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:59:24.40 ID:EOVDQLfF0.net
>>588
そんな額面通りの評価を気にするアホオッサンまだいるんだなw

623 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:01:51.48 ID:866bKQ4C0.net
グレートブルー、ニューシネマパラダイス、ディアハンター
もうこの辺は入らなくなったんだね

624 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:02:29.68 ID:mEFrXAhz0.net
ノーランで一番面白いのはプレステージ

625 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:03:34.05 ID:866bKQ4C0.net
>>611
なるほど

626 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:03:36.66 ID:/jrhvXr20.net
>>581
自己レス
コヨーテアグリーだったわ

627 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:04:03.58 ID:JlGVyVcV0.net
>>271
最近BSで見たヒッチコックの作品とかガルボのニノチカとか
今見てもすごく面白いな
名画と言われるだけある

628 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:04:34.49 ID:x/5t/odZ0.net
>>624
あのオチをちゃんと受け入れてから見ると面白いな
最初は面食らう

629 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:05:48.66 ID:ZjZwL8uw0.net
第三の男
情婦
カサブランカ
慕情
ローマの休日
大脱走
狼よさらば
ボルサリーノ
夕陽のガンマン
ブリット
フレンチコネクション

俺の好きな映画ベスト10

630 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:07:32.98 ID:temXDGwB0.net
>>517
だよなあ

631 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:08:20.02 ID:PAgtZAba0.net
有名じゃないけど
ミッドナイト ランって映画面白かった

632 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:08:35.52 ID:JlGVyVcV0.net
>>292
ゴッドファーザーIIIがないのは解せない

一作目は正真正銘の名作
ゴッドファーザーIIはアメリカ人の過剰評価だと思う
自分のご先祖バイアスかかってる

633 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:10:31.48 ID:UdGGyt1pO.net
男は黙ってスティーブマックィーン

634 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:10:36.58 ID:xKyti+L00.net
>>611
新作だと劇場で見るから、高評価にならない?
音とか映像が画面がでかいと印象も変わるような

635 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:10:48.02 ID:temXDGwB0.net
>>548
オードリーヘプバーンも入れてくれよ

636 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:15:45.89 ID:v6OfcFE/0.net
>>631
ロバート・デ・ニーロ
あれは最高な映画だった

637 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:16:22.10 ID:vchdew0r0.net
このての集計では常連のレクイエムフォードリームが入ってないのは珍しい

638 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:16:55.10 ID:CeHjX2y30.net
ノーラン作品はいつも冗長に感じる

639 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:22:57 ID:ZyVBTlaK0.net
アメリカンヒストリーX
スパイゲーム
クロッシング
裏切りのサーカス(5回くらい視聴が必要)

640 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:24:07 ID:L/tXMw680.net
>>627
チャップリンも良かった
80〜90年も前の映画なのに笑えて泣けるんだもんな

641 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:27:52 ID:pTaXJops0.net
>>621
まあ自分が感動した映画を貶されるのは嫌な気分だろうが
新海誠に関してはあまりに中二病なんでなあ

百歩譲ってタイムリープのいいかげんな設定に目を瞑るとして
40過ぎてあの演出に感動するならちょっと自分の将来を心配したほうがいいよ
大災害が迫ってるのに感動の対面でイチャイチャしてるとか
あと口噛み酒だっけ?顔から火が出たよ
夜空とかの絵面は世界一と言っていいくらい綺麗だけどな

言の葉の庭は良かったよ
あいつはああいうのを地味に作ればいい

642 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:29:08 ID:8aAEq65f0.net
>>635
忘れてた
四大にするわ

643 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:31:01 ID:pTaXJops0.net
>>629
爺さん古いぞ…

どれも珠玉の名作だがな
この辺はむしろ10代の若造が見るべきなんだけど
ジジイの言うことを信用するかしないかは本人次第だよなあ

644 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:31:27 ID:lC7R5Us/0.net
>>641
幼稚だねぇ
俺もお前の大好きな映画をお前と同じ屁理屈でボロクソに貶せるけど
そんな頭の悪いことはせんよ、大人だから

645 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:33:31 ID:oWjhxXRz0.net
>>642
おい待てよ
盲人役と言えば誰よりも勝新太郎じゃないんかい!?

646 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:34:12 ID:pTaXJops0.net
>>644
ちなみにあなた何歳?私は54歳

647 :!omikuji !dama:2020/07/27(月) 13:34:53 ID:UfLmwRgt0.net
>>520
なんでもかんでも電通って中学生みたいだなぁ☺?

648 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:35:36 ID:lC7R5Us/0.net
>>646
人間性の幼稚さは年齢に関係ないって見本だなw

649 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:35:54 ID:pTaXJops0.net
>>645
あちゃー、これは一本取られた
まああれは銀河系史上最強の盲人だから別枠で

650 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:36:13 ID:HWNsy5+h0.net
さすがに新海作品は30歳超えてから見るのはきついわ

651 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:36:22 ID:GJXDAlAq0.net
電通かどうか知らんがショーシャンクとライフイズビューティフルは全然ヒットしてない
わかりやすいビデオ時代のゴリ推し映画
内容見ればわかるだろw

652 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:38:15 ID:xKyti+L00.net
>>651
シャーシャンクは学生時代に友人と何の情報もなく見た映画
確かに空いていた。
友人は顔をぐしゃぐしゃにして泣いていたのが印象的

653 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:39:04 ID:h4o2/lhn0.net
テレビで半沢直樹観た方が面白いな!

654 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:40:12 ID:Cd+vCeeH0.net
>>651
ショーシャンクを公開当時に映画館で見た人がほとんどいないのは事実だけど
ビデオ屋がゴリ押ししたところで
作品に力がなければここまでの評価にはならんよ

なんでショーシャンクには強硬なアンチがいるんかな
そういう人は暴力脱獄は見たんかな

655 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:41:22 ID:h4o2/lhn0.net
この中ではアナ雪の松ちゃんレリゴー築城とセッション最後の演奏シーンが最高だな!

656 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:44:43 ID:zLhHXzAS0.net
しかしいつも思うけど、Filmarks関連の記事書いてる人って映画見たことあんのかと思うね
千と千尋とかバックトゥザフューチャーなんて老若男女問わずの映画だろ?
Filmarksのの価値を貶めるためだけにトピック書いてるとしか思えない

657 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:45:26 ID:iCtH+4Pl0.net
アフィルと鴨のコインロッカー

658 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:47:20.11 ID:D1Va6Gwp0.net
>>657
男女どっちよ

659 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:48:29.82 ID:7fxQRERG0.net
インターステラーは多少なりともその分野の知識がないと途中から辛くなるよね

660 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:53:32.26 ID:4Ma7EyKs0.net
ショーシャンクが絶賛された反動で叩かれる流れになってるの
ほんと映画好きって通ぶりたいだけの自分のステータスの為に見てる奴が多いと思うわ

661 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:53:50.84 ID:ieapLysp0.net
きみに読む物語、結構好きだ。
お涙頂戴だけど。

662 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:54:37.61 ID:8aAEq65f0.net
>>645
い、市っつあんはほんとは目空きだから…(小声

663 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:05:49 ID:/AYLMDu00.net
スレチだが作品名教えてください
半年位前にNHK BSプレミアムか日テレ映画天国どちらかでやってた、
精神病院の入院患者ってオチの主人公の全部妄想だった作品名わかりますか?
かなりぶっとんだ内容でしたがラスト30分くらいチラ見した程度で詳細わかりません
結構有名な作品らしいのですが…

664 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:10:35 ID:SS6cwUkx0.net
シャッターアイランド

665 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:11:27 ID:xKyti+L00.net
>>663
カッコーの巣の上でじゃね?

666 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:16:06 ID:1JwsCsW10.net
>>648
このバカ結局何にも答えてねえw

667 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:18:35 ID:1JwsCsW10.net
>>665
ブラジルかもしれん

668 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:18:45 ID:lC7R5Us/0.net
>>666
5chで年齢聴いたら相手が答えてくれると思ってる馬鹿発見w

669 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:19:31 ID:1JwsCsW10.net
いや、シャッターアイランドかも
なんやろ

670 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:22:08.32 ID:aOzqTDWM0.net
>>663
もう少しヒントを

671 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:24:01.37 ID:1JwsCsW10.net
>>670
妄想系の映画結構あるからなぁ
でもシャッターアイランドだと思う・・・

672 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:24:31.74 ID:13a0JDSv0.net
アイデンティティーの可能性もあるな

673 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:25:30.05 ID:SbSHDpvY0.net
ゴッドファーザー見ようと思ったらアマゾンプライムから外れてんじゃん

674 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:27:23.75 ID:sTEue97t0.net
>>666
さわったらいかん

675 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:30:25.35 ID:sTEue97t0.net
JOKERって、全部ジョーカーの妄想というか
頭の中ででっち上げたジョークというオチなんだな
でもあれはそんな付け足しはどうでもよくなる程凄い

676 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:31:00.71 ID:1JwsCsW10.net
>>674
りょ

677 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:37:25.58 ID:buMWmVeg0.net
ターミネーター2がないとかありえねえ

678 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:42:41.87 ID:oWjhxXRz0.net
>>663
カリガリ博士

なわけないかw

679 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:43:18.43 ID:lC7R5Us/0.net
IDコロコロの癖に他人のふりしてりょ、だってよ54歳はずかしいww

680 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:43:19.26 ID:jg32GRRt0.net
コマンドーやランボーが好きな婆さんとか居るからな

681 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:48:07 ID:KuodE7kp0.net
2時間もよーモニターの前に座って時間潰せるな キモおたくやん

682 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:00:02.36 ID:A2GLJ9Oe0.net
男たちの挽歌2だな

683 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:02:35.79 ID:/AYLMDu00.net
>>664-665 >>667 671 678
もっと最近の洋画だった気がするのですが…

>>670
ラストのほう、主人公はヒーローだか救世主みたいな感じだったり
部屋?病室?から誰か救い出そうと武器持って暴れてたような
廊下かどこかで妖艶な女たちとヤリ始めてたような
最後病院内が凄惨な殺人現場と化していたような…
上に書いたの全部うろ覚えなんですが、サイケな映像美溢れる作風だったと思います

684 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:29:46.09 ID:/AYLMDu00.net
>>683追加です
医者や看護師、警備?とか自分も含めて
全部架空のぶっ飛んだ人物に見えていた幻覚だったみたいなオチでした
最後誰か救出するんじゃなくて自分が脱出する為に戦った(暴れた)のかもしれません

685 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:32:05.12 ID:13a0JDSv0.net
>>683
その内容だとザ・インシデントかなあ

686 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:32:22.37 ID:zt9Yw3AZ0.net
ノーランて人気あるんだな…
だがダンケルクはヴェルヌイユ版の方がよかった

687 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:34:48.39 ID:1JwsCsW10.net
>>684
指を切るシーンがあったらインシデント
あった?

688 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:37:16.33 ID:5WMFHPoU0.net
>>680
だってランボーとかもう40年くらい前だろ?若い頃から普通にマッチョ好き女子だったってだけじゃね?

689 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:45:40.24 ID:/AYLMDu00.net
>>685 >>687
画像検索の感じだと雰囲気全然違いました
指切りは覚えていません
ヘルタースケルターとかそっち系の映像美溢れる作品でした
実況見てましたがわりと最近の有名作みたいでした

690 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:52:21.05 ID:hoVUbcqZ0.net
ノーラン3本チャゼル2本とか
これ投票じゃ無いやろ

691 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:08:19.54 ID:TKgbFCI10.net
個人的印象だがアルマゲドンとショーシャンクをベストに押す層は違うだろうけど、どっちにしろという感じw

692 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:18:48.87 ID:UX1SEkN40.net
時代による衝撃度ってあるからな
2001年宇宙の旅はたいくつだったが、ブレードランナーは驚きだった
今どきの若いのはどちらもツマンネだろうな

693 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:22:58.92 ID:eYlZ2NaH0.net
ID:/AYLMDu00

そんだけ分かってるならいくつかのキーワードを入れて検索すればいいじゃねーか

694 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:25:12.33 ID:JCxlrPH70.net
最初の君の名はでこけたわ
出落ちや

695 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:27:04.91 ID:TKgbFCI10.net
>>692
プライベートライアン後の世界で見るのと、時代に見るのじゃあ全然違うからな。
エポックメイキング的な映画の宿命ではあるが。

696 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:29:50.59 ID:wLzgEDDs0.net
何このランキング
ゴッドファーザーとかそっち系は対象外なの?

697 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:31:45 ID:4goNgcsN0.net
>>665
高校の時に英語の先生が授業2コマ潰して見せてくれたな
どうしても見せたい映画だったらしい

698 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:38:10.47 ID:7ZyBVcwib
映画という洗脳装置

699 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:35:47.52 ID:f48p83YlO.net
今日深夜にやるナイロビの蜂っておもしろいの

700 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:46:38.15 ID:UX1SEkN40.net
>>697 美術の教師がタクシードライバーや時計仕掛けのオレンジやスケアクロウを絶賛していていたな
卒業してから見たけどひどい内容で吐き気がした
70年代に青春時代を過ごした人には名作らしく、スクリーンやキネマ旬報では長らく名作扱いだったような気がする
風と共に去りぬなら分かるがあれはない

701 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:47:46.11 ID:g3fCwwNp0.net
グッドフェローズを観てないやつは、映画を語るんじゃねえ!

702 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:49:20.32 ID:H6ZPQwZ90.net
これ、ゆとり世代のオカマが選んだんだろ

703 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:49:47.40 ID:ps+B4Fpx0.net
アナ雪よりリメンバーミー
ララランドより雨に唄えば

704 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:50:42.41 ID:0Vv0kOBJ0.net
こりゃ酷い。
ミーハーちゃん限定、近年作限定?
お頭も限定なんだろか?

705 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:53:36.23 ID:TKgbFCI10.net
>>699
社会派サスペンス好きなら面白いよ。

706 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:55:07.58 ID:hyuMq8WV0.net
男受け・・・マッドマックス怒りのデスロード
女受け・・・ベイブ都会へ行く

707 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:56:17.64 ID:TKgbFCI10.net
>>704
アマゾンプライムに誘導するおすすめだね。

708 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:00:34.29 ID:wZRSnTNM0.net
プラダよりキューティーブロンドのが好きだ
プラダは男性が拗ねて応援しないのがキツイ

709 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:01:18.69 ID:DiyDh5ua0.net
>>617
ネットでまるでソラリスのインセプションへの影響は町山が最初に指摘したみたいに言われてるのに違和感
あんなもん両方見たことある人なら誰でも分かるだろうに

710 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:05:14.49 ID:Kvfa088H0.net
>>32
グレイテストショーマンなら「シング」見てるからいい

711 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:05:51.14 ID:B1yqxGJS0.net
やっぱ男の方に共感するな
男の方は全て見たが女の方は知らないのが多い

712 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:09:51.76 ID:miH7yE6t0.net
期間と点数で機械的に集計してるんだろ
例えばここ半年で星4以上ついたのが多い作品みたいに
だからなんとなくの共通イメージではなくてリアルすぎて変に思える結果になってるんじゃないかな

713 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:12:08.88 ID:ppgVKsRu0.net
冬映画の仮面ライダージオウは良かったな

714 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:15:55 ID:A+ycLJNL0.net
>>596
500日のサマーは女が好きそうだけどな

715 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:17:48 ID:8OnygiIO0.net
ハイスクールミュージカルかオーケストラあたりを気楽にみたい

716 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:20:43 ID:tCSlNV+Z0.net
フィルマークスよりみんなのシネマレビューの方が信用できる

717 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:22:16.63 ID:sUwbJbnA0.net
>>688
ランボーって世代じゃ無かったから、勝手に脳筋アクション映画で、ドカーン!バーン!だけの派手な戦争映画と思ってみたら

最初の1に関しては、むしろ社会派映画でビックリしたわ

718 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:26:01.13 ID:jxSg6SSs0.net
女の一位は恋空じゃないの?

719 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:26:53.59 ID:JdGHmiih0.net
>>700
普通に名作だろお前の見る目がないだけ

720 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:29:32.52 ID:jO1oOoa90.net
コロナ禍の今観るなら「復活の日」おすすめ

721 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:30:40.02 ID:6yLV0swV0.net
男達の挽歌だろ

722 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:31:17.30 ID:x/KNT+R60.net
千と千尋は性風俗店で働く女性の暗喩だから、女性には刺さるだろうね

723 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:31:21.43 ID:wgIxx2xC0.net
君の縄

724 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:31:28.82 ID:JRgubIdh0.net
もう俺みたいに映画通ぐらいになったらコーエン兄弟作品がないとショボいランキングに見えてくるわ

725 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:35:38.07 ID:Bwp89/lI0.net
最強のふたりは女の方が評価高いのか

726 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:40:41.83 ID:sUwbJbnA0.net
>>639
裏切りのサーカスは、難しくなるたびに一時停止して、スマホで解説を確認しながら視聴したけど凄く良い作品だった。

特にエンディングの挿入歌のシーンは、一切のセリフや過剰な演技無しで、さりげない動作やわずかな表情だけで登場人物の感情の揺れを見事に演じる役者陣が圧巻で何度も繰り返した。

727 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:46:41.59 ID:8idUf0+q0.net
>>392
つアサシン
知らずに見るとあれ?ってなるわ

728 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:46:59.60 ID:qs0kiRwu0.net
プラダはアンハサウェイよりエミリーブラントがすげえ
主役クリステンリッターとかがよかったな

729 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:48:52 ID:qs0kiRwu0.net
>>708
ハウスバニーもすきなんだけど理解されないんだぜ
エマストーンとかコリンハンクスでてるのに

730 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:50:19 ID:tCSlNV+Z0.net
>>700
自分の思う名作を教えて

731 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:53:55 ID:YScOQpa00.net
>>239
そんなの見るより酒飲んだほうがよっぽどいいと思うけどな

732 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:55:10 ID:qs0kiRwu0.net
>>700
エルトポとか見てみたら

733 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:56:24 ID:NZicWPcr0.net
午後ロー民のオイラには無縁だな

734 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:57:31 ID:VRvXlBks0.net
男目線

恋人までの距離

735 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:03:09.42 ID:YScOQpa00.net
ショーシャンクてホモ映画ってイメージしかないけど?

736 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:08:11.22 ID:kzFO+oRw0.net
ワンダーボーイズが好きな
俺になんかオススメしてくれ
(´・ω・`)

737 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:10:59.08 ID:YScOQpa00.net
>>366
あれ広末が監督に手込めにされたから泣いたって話なかったか?

738 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:13:44.93 ID:qBB+vOKb0.net
>>1
こんにちは
LGBT警察です
ちょっとお話伺えますか?

739 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:15:24 ID:0RIKDs/z0.net
マスクは何も考えずのんびり見るには最高

740 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:16:46 ID:TrP+zWa90.net
ロ、、、ロッキー1無いの?

741 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:17:42 ID:Da6iFfwD0.net
レナードの朝一択だろ
ロバート·デニーロの迫真の演技と最後に
恋人に別れを言うばめになると切なくなるよ、良い映画だよ。

742 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:18:51 ID:YScOQpa00.net
グレイテストショーマンて話的にはだいぶあれって?感じなんだけど
歌の部分でかなり得してるよね?

743 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:19:03 ID:mX4ERJ73O.net
>>722
まんまだよな
親の尻拭いに風呂屋でこき使われる
出入り業者だか店員と色恋
キモオタにストーカーされたり
他の有力者に口利いてもらって上がり

744 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:19:09 ID:QRRsS1Jx0.net
君の名は。、ラ・ラ・ランド OUT
男たちの挽歌、ランボー IN

745 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:27:24 ID:1JwsCsW10.net
インファナルアフェアも男に刺さりそうだけど
女には絶対刺さらない

746 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:31:57 ID:f48p83YlO.net
>>705
ありがとう見てみるわ

747 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:32:41 ID:vxyk4mgg0.net
男の観客が男泣きする映画といえば

「レスラー」

これはマジで必見だからな!
異論は許さん

748 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:33:57 ID:qaAxNkMq0.net
レオンの高評価だけはまじでわからん
良かったのはスティングの曲だけだわ

749 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:33:58 ID:mX4ERJ73O.net
男好きならヒートだろ

look at Me!
バンバン

750 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:34:02 ID:vxyk4mgg0.net
>>700
きみ、JOKERもひどい内容と思った?

751 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:36:17.98 ID:vxyk4mgg0.net
>>706
そんなのよりもハッピーフィートを見ろ!
って俺に言わせたいんだろ、わかるぞ

752 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:37:35.14 ID:twfWsMD00.net
やっぱりコマンドーだな
あれは筋肉&銃乱射でアクションを変えた
上陸直後の武器装填シーンはいつ見ても痺れる

753 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:37:47.11 ID:vxyk4mgg0.net
>>748
ナタリーのロリータっぷりとゲイリーオールドマンの怪演が主軸の映画だから

754 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:38:00 ID:9zOKP09A0.net
ケンローチとかミヒャエルハネケとかポンジュノとか是枝がないね

755 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:40:25 ID:QRRsS1Jx0.net
女性ってレオン好きな人多いな
昔、広末涼子も部屋にポスター貼ってた

756 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:43:08 ID:60Pet8xR0.net
プラダを着た悪魔が好きなまんさんとは映画についてわかりあえる気がしない

757 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:45:03 ID:twfWsMD00.net
レオンは大味、わかりやすい狂人熱演もあったりして。
ニキータのほうが断然いい
緊迫感、上司のサドっぷり、主役の色気、グロシーン。締まらないラスト以外はニキータの勝ち

758 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:46:08 ID:D7Qc9K+70.net
ちなみに今アマプラではあの伝説の作品、実写「デビルマン」が見れますw

759 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:47:36 ID:jrnWC3q10.net
好きな作品が一つもないw

760 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:49:51 ID:4VH6OdA40.net
>>748
シチュエーションが全てって感じ

761 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:52:59 ID:88mppvxm0.net
>>631 あれ最高

762 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:56:45 ID:kEtBzODr0.net
「君の名は」の信者ってまだいるの?

763 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:57:40 ID:9zOKP09A0.net
聲の形の方が圧倒的に好き

764 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:57:59 ID:338f+ae70.net
>>762
ここにも頭の変なのがおるやろ

765 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:58:18 ID:jLz6Pew70.net
>>749
男好きならクルージングだろ

766 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:06:27 ID:lK8r112b0.net
戦艦ムチュムキンは?

767 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:06:45 ID:7Eo9I60V0.net
>>700
タクシードライバーはハマる人はハマるという映画
娯楽作品とか、大多数の人が観て面白いと感じる映画ではない

768 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:07:11 ID:ZAOnVnkp0.net
新海とか褒めるのは問題外。
>>570
ショーシャンクなんて褒めるのカルトにハマるのと同じ、普通っぽいのが誰でも感動するでしょ?
と思って薦めてくるから尚更ヤバイ。

>>62
>>582
悪くないチョイスでしょ。

>>627
こないだもみたが何回見ても傑作。

>>706
まあ同じ話だなどっちも好き、わかってて言ってるんだろうけど。

769 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:10:13 ID:lC7R5Us/0.net
50過ぎの爺さんが
すでに自分の感性が死んでるのもわからず若者に馬鹿ウケした映画を叩くの見るの痛々しい

あと君の名は。に文句言ってアバウトアタイムに文句言わない時点で
たいして映画見てないのもバレバレw

770 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:19:59.47 ID:8idUf0+q0.net
という恥ずかしくて痛々しい書き込み

771 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:22:32.57 ID:lK8r112b0.net
メリーに首ったけは?

772 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:23:29.11 ID:lC7R5Us/0.net
アバウトタイム見てないから
まともに反論も出来ない54歳w

773 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:27:42.22 ID:Sm7DMo7L0.net
君の名ははあくまで若者向けの内容でいい大人が見るような映画ではない
ということでいいんじゃないの?

774 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:30:57 ID:lC7R5Us/0.net
いい大人じゃなくて
感性が死んでる老人には見ても届かないって理解しろよ

775 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:32:56 ID:qvkPIrla0.net
スパルタンXないからやり直しだね

776 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:37:39.95 ID:D7Qc9K+70.net
大人の客に届かない映画は駄作だろ
いい映画は世代関係なく良い

777 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:38:26 ID:D7Qc9K+70.net
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国とか戦国とか
子ども連れて行った大人が泣いてるw

778 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:39:35 ID:XZ/eQH8j0.net
アバウトタイムは面白かったけど君の名はそれほど・・・
同列に論じるような作品でもないだろ。

779 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:43:08 ID:IeR8RWty0.net
すぐシュバってくるな
痛々しい

780 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:46:06.68 ID:lC7R5Us/0.net
都合のいい爺の戯れ言だな
そもそも年食って多くの映画を見てるなら
若い子向けの映画のどこが若い子の心を捕らえたのかを観察する余裕もなく
SF映画に現実的解釈でイチャモンつけるとか
到底多くの映画を見てきた大人のやることじゃないって気づこうぜ
恥さらしな小物ばっかりだよ

781 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:48:19.53 ID:XI4HHareO.net
追悼のざわめき

782 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:48:26.52 ID:D7Qc9K+70.net
評論家じゃないからなあ
評論家的に映画見るヤツは否定はしないけど
若者向け映画を無理して見る時間がないので
先に見たい映画たくさんあるからね
仕方ない
まあそういう事だ

783 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:48:58.13 ID:ZAOnVnkp0.net
新海の風景描写とか有難がるのはラッセンの絵褒めてる層の人間と同じ、まあ頑張ってくれ。

784 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:49:26.12 ID:7rFaN1oU0.net
「ショーシャンクの空に」と「グリーンマイル」がどうも混ざってしまう。
それから、「きみに読む物語」よりも「アイリス」の方が記憶により鮮明に残っている。

785 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:50:50 ID:lC7R5Us/0.net
自分に合わないなって事前に察知してスルー出来るならそりゃいい大人だが
それが出来ない恥ずかしい50代がネットに恥ずかしいイチャモンを書き込んじゃうからねぇ

786 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:51:14 ID:eYlZ2NaH0.net
君の名は、は十分に面白かった
序盤でどうなるのかが分かるのにその見せ方が上手かった
絵自体も綺麗でジブリの後の映画アニメが出てきたんだなと感じた

『バケモノの子』は良くなかったな
あんだけ宣伝してたからすごく期待したのに全くだった
色んなテレビ番組でもすごく宣伝してたのが意味不明

787 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:51:22 ID:wn1pGRtd0.net
>>777
クレヨンしんちゃんは基本的に完全に大人向けだよね
そもそも青年誌の連載漫画だし
子供連れてった親がゲラゲラ笑って号泣する

子供は15分以上集中力が持たないからね
時々お尻ペンペンとかやって笑わせれば十分
そしてその子が大きくなって改めてオトナ帝国やロボとーちゃんを見た時に号泣する

788 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:54:18 ID:d6P748Q70.net
こないだWOWOWでやってたジョーカー面白かった

789 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:54:19 ID:H9ZtrNL90.net
ここで名前上がってないけど、特攻大作戦は男なら誰が見ても楽しめるよ

790 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:54:28 ID:GDLp18Q60.net
ジョン・ウィック入ってないとか。

791 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:54:37 ID:bkei5NsH0.net
インファナルアフェアシリーズ
出てくる男性も女性もみんなかっこいい
1→2→3と順で観るのも、2→1→3と時系列で観るのもどれもいい
個人的には2がオススメ

792 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:55:20 ID:6325SF7i0.net
君の名はw
男が妄想した男にひたすら都合の良い女キャラが出てくるアニメかw

793 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:55:24 ID:fNiOcVIk0.net
サマーウォーズは見て面白かったわ
君の名はより天気の子の方がマシかな

794 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:55:50 ID:wn1pGRtd0.net
>>786
バケモノの子は、ありゃいかんなあ
独りよがりが過ぎて

聞いたところによると、あの全編が
細田と宮崎駿との相克を描いているらしいんだが
そんなことやられてもな

795 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:56:07 ID:IeR8RWty0.net
あーあ
相手にしちゃうから喜んで無駄吠えしてるよ

796 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:56:35 ID:2gmHad120.net
なんていうか…このランキングとかもそうだけど
良い映画見てないの多いんだなあw

大どんでん返しの映画2つ

・シャレード アメリカではオードリー・ヘップバーンの代表作はローマの休日ではなくこちら
主人が殺された背景には大金の影が…からの大どんでん返しの連続
・大陸横断超特急、70年代の映画で特急を舞台にした特急版インディー・ジョーンズ
主役がジーンワイルダーで少し地味なのが…マイナスだが
物語の面白さは一級品

見て損は無いよ

797 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:57:30.98 ID:lC7R5Us/0.net
アバウトタイムw
男が妄想した男にひたすら都合の良い女キャラが出てくるイギリス映画かw

何の違和感もないなw

798 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:57:58.20 ID:nz+aTI/U0.net
即断と偏見過ぎてピンとこないな

799 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 19:59:57.34 ID:1PyM/biU0.net
>>6
たらればを言うな

俺は彼女と2人で見て2人で号泣したぞ

800 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:00:42 ID:ZAOnVnkp0.net
>>789
傑作。
>>790
面白い、けどアクションになぜか笑ってしまう。

801 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:02:46 ID:XZ/eQH8j0.net
>>784
デッドマンウオーキングもなんかそんな感じ時期的にも近いし。

802 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:02:51 ID:urDEFt2K0.net
女子バカにしたランキングだろ死ねよ

803 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:03:31 ID:fEQl7hTW0.net
眼下の敵

804 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:04:33 ID:snzJNhzC0.net
>>6
じゃあ名前もレオンじゃなくてとくさんだったらぜったい3回は観るよね

805 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:06:13 ID:XZ/eQH8j0.net
ショーシャンクはパルプフィクションと同じ年の作品だけど、
パルプフィクションが圧倒的過ぎて霞む。

806 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:06:19 ID:ZAOnVnkp0.net
>>803
こないだまたBSでやってたな、傑作。

807 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:08:10 ID:m0aRTwIR0.net
誰も自分の年齢なんて言ってないのにやたら相手を50代以上だと決めつけたがるのは自分が40代後半辺りの年齢だからか?

808 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:12:21 ID:lC7R5Us/0.net
ぼく54歳って名乗ってるヤツがいるスレなんですがw

809 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:14:44 ID:gtq3rZgF0.net
>>629
11本あるんだが・・・

810 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:15:42 ID:AzEF2+oA0.net
粛々とNG登録

811 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:17:49 ID:hTa9w9NO0.net
ショーシャンク
チョコレートドーナツ
クローバーフィールド
ハンニバル
三丁目の夕陽2
ダークナイト
ジョーカー
ライフイズビューティフル
耳をすませば
ビューティフルマインド

812 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:18:34.55 ID:qs0kiRwu0.net
>>753
あのすだれ反則

813 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:19:20.76 ID:oAOcOK5m0.net
>>629
第三の男、カサブランカは名作中の名作と言われてるが個人的にはあんまり好きじゃないなあ

814 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:20:00.33 ID:qs0kiRwu0.net
少林寺木人拳がないとか

815 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:21:32.65 ID:IeR8RWty0.net
儂は88歳じゃよ

816 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:21:57.95 ID:mX4ERJ73O.net
リアル時代ってのもあるからな
当時は斬新、最先端でも
今見たら散々パクられコスられ食傷気味だったりする
時計じかけ
2001宇宙
とかな
古典映画は、白黒で汚かったり、それらまとめての大ネタ元だったりするので
そういう時代の推移を考慮して評価しなきゃあかんよ

817 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:23:02.52 ID:4IOyHLxm0.net
レオンは若い頃見たらレオンかっけーっていう感想だったが毒男になってから見るとナタリーポートマンにヤられるマジでヤバい
そういう趣味はないんだが・・

818 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:23:39.63 ID:w+xqEedE0.net
レオンが男性側じゃなくて女性側に入ってるのか意外
見ようによってはただのロリコン向け映画なのに

819 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:24:26.74 ID:f48p83YlO.net
ショーシャンクなんてめちゃめちゃおもしろいのに全く聞いたことなかったわ

820 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:25:40.78 ID:rZ9Yhx5E0.net
俺は2001年はやっぱり凄いと思ったよ
ツァラトゥストラやドナウのシーンはあまりにもパロられすぎてて「これがオリジナルか!!」と思わず笑っちゃったけどなw

821 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:28:19.63 ID:mX4ERJ73O.net
>>820

822 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:29:55.04 ID:D7Qc9K+70.net
シャイニングと時計仕掛けのオレンジを久々アマプラで見直したら、やはりスゴイ映画だね

823 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:31:39.99 ID:mX4ERJ73O.net
>>820
そういう視点が無い奴が
古臭い
散々見た奴やん
時代錯誤
と腐すわけで
落語じゃないが、映画も他作品や他ジャンルの知識が必要なんだよね

ある程度本数見ると、色々理解出来るからね。

最新作も見るなとは言わないが
よく名前が上がったり、何回も円盤化バージョン違いとかやってる「名作」
その中でそそられたのは見るべきだね
白夜行に出てくる
風と共に去りぬ
とかね

824 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:33:30.99 ID:mX4ERJ73O.net
コッポラはダラダラ長くて古臭い、説教臭い

キューブリックは奇をてらい過ぎ
ではあるが
どちらも映像に力があるから、それだけで見る価値はある。
シャイニングは魅了されたね

825 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 20:34:40.11 ID:aHO3rBgA0.net
プラダくっそつまらんやん

826 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 21:08:19.76 ID:OPwL4vfW0.net
>>822
シャイニング好きだったからドクタースリープ初日に観に行ったけど
最初俺入るシアター間違えたかな?とか思ったわ
ホテル出てきたらテンション上がったけど

827 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 21:09:09.89 ID:PLy8mW5O0.net
フローズンタイムがないぞ
パッケージで釣られて途中馬鹿映画かと思いきやラストであんなにキレイにまとめるなんてやられたぜ!

828 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 21:19:17 ID:7Ec4/Ors0.net
色んな意味で有名なミスト初めて見たけどなんだよあの最後せめて子供はいかんだろ
明日はこれも初めてのダンサーインザダーク見るわ

829 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 21:23:44.41 ID:L9qrzicB0.net
悪人は良かった
日本の果ての生活をリアルに描いてた

830 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 21:25:54 ID:cQN/SUOV0.net
但しヤンママ限定みたいなランキングだなぁ

831 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 21:27:33 ID:cQN/SUOV0.net
>>826
ああ、観てしまったのか
本読んだけど、読んだことをすこし後悔するレベルだった
映画は見ないことにするわ

832 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 21:31:25.64 ID:us+q7JQW0.net
女なのに女ランキングあんま好きじゃないやつばっかなんだけど
てかアメリとかアリスインワンダーランドとかロードオブザリング入らないんだ?

833 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 21:40:22 ID:10iL53dJ0.net
イキッた奴らが投票したランキングだろ
何で酔拳、ロッキーとかインディジョーンズ
ベストキッドみたいなのが入らないんだ

834 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 21:41:34 ID:DOoRnAeu0.net
バタフライエフェクト入ってないんか

835 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 21:43:08 ID:vp7Fy/uC0.net
>>3
これが全て。

836 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 21:46:31.07 ID:10iL53dJ0.net
刑事物語も入ってないな
1作目なんて超名作だろ
ラストの夕陽のシーン、スゲーだろ
今の邦画じゃ絶対あんなの撮れないぞ

837 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 21:49:23.63 ID:GFuOZYoq0.net
君の名はとかないわwww
どこのアニヲタに聞いてんwww

838 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 21:53:15.20 ID:e6ljdeZX0.net
ノーラン人気やな

839 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 21:53:56.33 ID:mX4ERJ73O.net
君の名はリアリティー皆無のご都合なのと
何がしたいか、言いたいかがわからないから
作劇がそもそも成立してない
ガンダムの種死みたいな感じ

840 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 21:59:52 ID:+4B2pBmY0.net
ファイトクラブないのかよ

841 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 22:01:27.49 ID:oQzcFm1P0.net
>>839
MVやCMみたいな作りなんじゃない?
観客が感動しそうなシチュエーション、シーンを並べてキャッチーな歌をつけていくという

842 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 22:02:46.14 ID:4f+r7bzA0.net
>>840
こういうアンケートで入ってほしくもないだろ?

843 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 22:04:39 ID:fNiOcVIk0.net
思った
君の名はRADのMV

844 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 22:09:56 ID:c80BIq1n0.net
>>2で終わってた
アニメとかキモオタ臭すぎ

845 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 22:13:40.48 ID:mX4ERJ73O.net
アオハル
とか言う電通CMクオリティなのはそうだね

846 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 22:34:57 ID:4IOyHLxm0.net
男なら戦争もの入れるだろ普通

847 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 22:38:54.84 ID:mX4ERJ73O.net
ジャッキー、シュワが無いランキングとかあり得んわな

848 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 22:39:46.23 ID:e/WXLX9G0.net
アル・パチーノ、スカーフェイスの面白さは女性にはわからないやろうな

849 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 22:41:07.65 ID:k3dVOu3n0.net
ブルーベルベットとかイレイザーヘッド見て出直してこい

850 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 22:45:01.23 ID:YrV/f59p0.net
タクシードライバーとかバッファロー66とか異常な男の映画ってあるけど、女はみんな嫌がるよな
男からみると突き抜けた男は面白い。友人にも欲しい

851 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 22:45:43.65 ID:2gmHad120.net
>>846
戦争物もドラマのバンドオブブラザース出た後だとねえ…
Uボート、眼下の敵、史上最大の作戦、遠すぎた橋、プラトーン、プライベートライアンなどあるけど…

852 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 22:46:34.61 ID:2M0SJvXs0.net
昨日ミストって映画観たんだけどまだ胸糞が止まらない

853 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 22:50:05.03 ID:2gmHad120.net
>>847
それは娯楽映画であって高評価というのは難しいのでは?
高評価って事はスカッとした面白さより
人の心にグサッと刺さる考えさせられる人生の教訓や反面教師に出来る何かしらその映画から学べるの作品が
高評価だと思う

854 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 22:50:23.92 ID:S2WJARHn0.net
>>850
そうそう
アメリカンサイコみたいな感じのな

855 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 22:51:28.83 ID:mX4ERJ73O.net
>>853
それで>>1か?
お笑いだな工作業者

856 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 22:52:39.86 ID:vkO5rQcQ0.net
アラビアのロレンス
ダーティハリー
ランボー
天空の城ラピュタ
AKIRA
フルメタルジャケット
グッドモーニングベトナム
プライベートライアン
硫黄島からの手紙
寝ずの番

857 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 22:55:44.23 ID:BTEP/5mW0.net
ていうか、男の側の映画オレの家のDVD棚のリストばっかだわ
男脳極まれり

マッドマックスとかタクシードライバーとかバッファロー66とか好きな映画だけディスク買ってる

858 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 22:56:04.67 ID:VzMx0Unh0.net
君の名ははねえな

859 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 22:56:10.72 ID:2gmHad120.net
>>850
女は基本的に自分にしか興味がないからw
恋愛や食べ物オシャレや化粧、全て自分の事だろ?
男が好きな歴史だとかスポーツなんていうのは自分に何の関係もないから興味を示さない
タクシードライバーだとかバッファローだとかはそんな男を恋愛対象にならないので全く惹かれないので見てもしょうがないから面白くないと感じる

女ってそんなもん
だから見聞が広がらずつまらない女しか居ないんだよw

860 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 22:58:23.13 ID:2gmHad120.net
>>855
いつまでも小学生見て喜ぶような映画を
大人が見てたら世間から笑われるよ

861 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 22:59:04.88 ID:WyXxDCwv0.net
>>853
これは素人レビューの平均点だからそういうのあまり関係ないんじゃね?

862 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:00:03.76 ID:2gmHad120.net
>>861
そう思うならそう思えば良いんじゃないのw

863 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:03:08.06 ID:4IOyHLxm0.net
アニメ映画だと新海監督の映画は君の名はより古いのを結構見たがもうムリムリこの人の映画無理!ってなったから君の名はは見てない
細田監督のも1回見て飽きる
ジブリ以外で面白かったのは攻殻機動隊かな
これはああ確かに残る映画だわと思った

864 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:03:13.62 ID:mX4ERJ73O.net
高尚とか言い出したらカルト信者と同じ。

そういうのに限って、電通やらの糞ランキングは同調するんだからお笑い。

ゴリゴリ価値観押し付ける割には
具体的な事は言えずに、煽り散らすだけだし

865 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:04:27.15 ID:WyXxDCwv0.net
>>862
実際、男女合わせた平均点なら君の名はやアナ雪よりもよりもターミネーター2やプロジェクトAの方が点数高いし

866 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:05:53.54 ID:BtD1mwyc0.net
男女とも一応全部見てる作品ばかりで笑えるw
悪いけどこの中では一位はないな千と千尋はまあ良かった
個人的にはロード・オブ・ザ・リング3部作が一位!
これは鉄板で変わらないわw
2位以下ならハード・ウェアとか・・・かなー

867 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:05:55.25 ID:2gmHad120.net
>>865
いつまでも、ハリウッドが作る
馬鹿な小学生向けの映画を見てれば?

868 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:07:15.12 ID:mX4ERJ73O.net
本当に高尚とか言うなら本だよ。
映画やドラマの映像ってのは、それらをポップに可視化したエンターテイメントだから
エンタメは分かりやすく、楽しく無ければ行けない
なので説教色が強い、ダラダラ冗長
ってのは名作足り得ない

プロAやT2は娯楽大作だから名作
例え、教訓が無くてもな

869 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:08:21.44 ID:WyXxDCwv0.net
>>867
会話が成り立ってないようだが

870 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:09:14.54 ID:2gmHad120.net
ID:WyXxDCwv0
ID:mX4ERJ73O
あー自演か相手して損した

871 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:09:22.06 ID:S2WJARHn0.net
名作ぞろい

https://i.imgur.com/Bf1T3OW.jpg

872 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:10:35.22 ID:auJs8Ej/0.net
自演とか単発がーとか何者かと戦ってる奴多いな

873 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:10:39.82 ID:GTQl4N9q0.net
世界三大、異常な男の狂気を描いた映画

タクシードライバー
バッファロー66
男はつらいよ

874 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:11:07.83 ID:WyXxDCwv0.net
>>870
なんだ、病人だったのか

875 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:12:29.38 ID:4IOyHLxm0.net
>>871
VHS再生機あるのw

876 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:12:37.05 ID:hngtOJsH0.net
>>841
上映してた頃江川達也とか漫画家、批評家が色々批判してたけどどうせ売れない奴の嫉妬だろ
って思ってたけど実際みたらクソだったわ
このスレでも必死に擁護する狂信者がいて笑える

877 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:12:59.54 ID:wn1pGRtd0.net
>>841
CMはもちろんMVだってちゃんとしてるやつは
それなりに整合性持って作ってるだろ
宇宙人ジョーンズとかさ
まあMVでストーリーあるやつは少ないかもだが

878 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:13:13.00 ID:DiyDh5ua0.net
Filmarksはアベンジャーズエンドゲームに4.5なんていう高点数がついてる高尚なんかには程遠いアホサイトだよ

879 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:16:16 ID:q/suv0WD0.net
>>871
オレも参加してみる(39歳男性)
https://i.imgur.com/JZYigwG.jpg

名作ぞろい

880 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:16:30 ID:/L6Hwg3u0.net
>>878
お前がどう思うかは知らんがエンドゲームは世界歴代1位の興収

881 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:19:20.17 ID:1j/hVTl70.net
>>878
イイね乞食ばっかだからスコアは必然的にくそ高くなる
フィルマの評価は全く当てにならないと言ってもいいレベル

882 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:21:27.98 ID:DiyDh5ua0.net
>>880
上の人はそういう分かりやすくて売れやすい映画は高評価は得られないって言ってるんだろ?
現実は違うじゃん

883 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:22:41.89 ID:4IOyHLxm0.net
>>879
どんだけ人を怒らせたいの

884 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:23:17.28 ID:S2WJARHn0.net
ラストシーンをモザイク無しで観たかったから出来立てのアマゾンから船便で買ったんだ

https://i.imgur.com/oaySle9.jpg

885 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:24:28 ID:OPwL4vfW0.net
>>871
いいね
特にデッドオアアライブ
哀川翔のベルト位置が高いこと高いこと
最期訳わかんねえにも程あるしw

886 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:25:33 ID:mX4ERJ73O.net
しかし、映画に限らんが趣味の違いってすげーよな
酒飲みたい奴も居れば
全く相容れないのもチラホラ

887 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:26:08 ID:TD3tnco90.net
パフューム好きだな
香水買ってしまった

888 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:26:36 ID:OPwL4vfW0.net
>>879
なんでさみしんぼうだけやねんw
時をかける少女と転校生はどうした!

889 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:28:45 ID:qCRQCqTC0.net
http://mobamemo.blog.jp

890 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:32:31.74 ID:ZAOnVnkp0.net
人生の教訓とか高尚とか興味無いが、イーストウッドとゴダールがやっぱ頂点だわ。
MTV出身のトニー・スコットは偉大、正直トップガンは下位の方だが。

>>847
てらさわホークのシュワルツェネッガー主義って本は面白かった。

891 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:33:57.25 ID:DcXlwJD90.net
>>873
お前、ゆきゆきて神軍を観てないな

892 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:34:07.54 ID:xV/n3qJK0.net
>>886
分かる
特に女性とは全く映画の趣味が合わない
オレが男脳なだけかもしれないが
映画好きカップルなのに全くお互いの映画には琴線動かされない、みたいな

>>888
時かけと転校生はオレにはう〜ん
ちなみにこのさびしんぼうも女子に見せると「ストーカーだ」とか「高校男児のギャグが寒い」とかで全く良さを感じ取ってくれない

893 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:34:21.61 ID:cMKgpoC20.net
>>817
若い時はレオンかっけーと思ってたが今見ると知的ボーダーか何か軽度の障害なんだよな
マチルダに言葉教わるシーンは昔ほのぼの観てたが今は哀しくなった

894 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:35:36.76 ID:xV/n3qJK0.net
>>891
マイケルムーア監督の一番好きなドキュメンタリーね
あれを女(彼女とか)と一緒に観る勇気はない

895 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:36:25.98 ID:KZJAvIUm0.net
https://youtu.be/3EIqxstBVCs

896 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:36:52.09 ID:bUawAbai0.net
有名どころではショーシャンクが好きだけど、一番好きなのはミッドナイトラン

男ばっかの映画の方が好きだ

897 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:37:37 ID:mX4ERJ73O.net
昔からデートの定番は映画なんて言われてるが
両方楽しめる映画なんか無いだろ
女に合わせてやって>>1みたいの見たら退屈だし
女も楽しんでるとは限らない罠

898 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:42:23 ID:wn1pGRtd0.net
ラブコメものはデートで見て楽しいんじゃないかね
ていうかそのために作られてるようなもんだろ
まあ初デートの時はローマの休日とかプリティウーマンとかそういう鉄板で行くべきだな
ダンサーインザダークとかラストサマーとか見た日にゃあ

899 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:47:04.90 ID:TaHM14hW0.net
>>889
俺の中ではチャップリン、清水宏、ホウシャオシェンが最高の監督

900 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:47:07.90 ID:0RbFWlea0.net
>>836
吉田拓郎の主題歌いいよな

901 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:47:28.24 ID:TaHM14hW0.net
ずれた>>890だった

902 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:48:28.52 ID:SmYXJ4Hc0.net
>>898
それ単に女に合わせてる(寄せてる)だけじゃん

903 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:52:30.12 ID:mX4ERJ73O.net
てか、本当は女って映画好きじゃないでしょ

女の映画好きは異常に少ないし
本当に映画好きで具体的に語れる奴は本当に居ない

904 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:53:23.57 ID:DcXlwJD90.net
>>890
ゴダールって評価高いの日本だけだよ
東大教授のハスミって人がゴダールを褒めまくった影響

ちなみにハスミはフランスの映画評論家から鼻で笑われるレベルの人

905 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:53:28.13 ID:mX4ERJ73O.net
だから>>1みたいな電通だののステマがランキングになっちゃうし
それに付いての否定も、代案もない

906 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:54:05.27 ID:8BYf0hH60.net
1930〜50年代頃のアメリカのラブコメ物は好きだが最近のものはあまり見る気がしないなあ

907 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:54:20.22 ID:mX4ERJ73O.net
ゴダールは気狂いピエロとか
全くそそられないんだよな

908 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:55:52.45 ID:mX4ERJ73O.net
女ものはセックスアンザシティは面白い
あれはちゃんと女を理論的に解説してるから男も見れる

大概の女、恋愛映画は、女が気分で動いてるだけだから面白くない

909 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:56:53.93 ID:XJexEgY40.net
>>903
お前めんどくさい映画オタクだろ
いや、オレもそうだからいいんだけど

Filmarksの女のレビュアーとか、これでもかってくらい大量にフランスとかイギリスの恋愛映画ばっかりレビューしてる人がいる
結局女の趣味と男の趣味は違うし、やっぱり異星人だと思ってつき合っていくしかない

910 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:57:43.87 ID:8BYf0hH60.net
>>904
そんなことはないと思うぞ
ベルトルッチとかスコセッシも映画の歴史はゴダール以前と以後で分かれると言ってたし

911 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:59:08.48 ID:mX4ERJ73O.net
>>909
俺はオタクの域に達してないよ
自分の円盤ストック半分も消化してないし

912 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:59:35.39 ID:8BYf0hH60.net
>>909
欧州のオサレ風恋愛映画にやたら多くのレビューついててマジかよと思うことあるわ

913 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 23:59:50.42 ID:4US1/LwP0.net
ブレードランナー
インタビューウィズバンパイア
キスオブザドラゴン
イコライザー
ジョン・ウィック
ロードオブザリング
ライフオブパイ

趣味が合う人に出会えた事がないわ…

914 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:00:55.08 ID:qiqYgAiV0.net
やはりプランサーだね

915 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:01:42.32 ID:+fk7SsSZ0.net
ランボー

916 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:01:43.95 ID:QHwjv5nm0.net
嫁も俺もトゥルーロマンスは好き。

917 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:02:55 ID:Emtx41GB0.net
どっちにしろおまいらはカンヌで賞を取るような映画には冷たいよね

918 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:03:50 ID:h9Xm7rct0.net
>>917
「うなぎ」ってどこがおもしろいのか
さっぱりわからなかったわw

919 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:03:50 ID:jXqmkh2E0.net
>>873
狂い咲きサンダーロード

も、追加で
あの映画観ると燃え上がる。男性ホルモン出過ぎて腕毛とすね毛がゾワゾワしてはえてくる気もする
もう一つの男映画さびしんぼうにも小林稔侍は出てくるので、男俳優決定!

920 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:04:13 ID:/QW3CcWC0.net
男だけどメロドラマ、お涙頂戴ものは大好物だからアクション物や犯罪物、SF物ばかりがエンタメ扱いされる傾向には納得いかないものがある
ただし>>1の女性が好むとされているラインナップに好きな映画はないからやっぱり一応は男の感性なのだろうか?

921 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:04:55 ID:YJ+iNTww0.net
>>8
ぜんぜん最悪
大騒ぎして踊って結局別々の道をいく

922 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:07:04.43 ID:v+UWvDe+0.net
>>1にある「最強のふたり」は映画館で観たけど良かったよね
女は男同士の友情が好物だと思う

だって、好きなお笑い芸人はサンドウィッチマンと千鳥とか男同士の友情が強くて大して面白くない人女は好きでしょ

923 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:07:05.71 ID:iUpE5aNZ0.net
うなぎ、楢山節考、影武者

今村、黒澤の作品としては中の下くらいの出来だと思う
地獄門も当時の大映ならもっといい映画が沢山ある

924 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:07:35.65 ID:498PVQUT0.net
アバウトタイムっつーのだけまったく知らん

925 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:07:55.42 ID:VxJwljde0.net
タランティーノは付き合い始めた女と必ず「リオブラボー」を観て反応をみたそうだ
あれを楽しめない女とは続かないから付き合わない

まあ誰が観ても楽しい娯楽傑作だと思うんだけど、あれは
要するに映画全般を楽しめる女性かどうか確かめたいんだろうね

926 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:09:38 ID:4Dw7cQT70.net
>>873
奇跡の丘は

927 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:09:59 ID:VxJwljde0.net
>>922
Tedとか意外と女が喜んで見てるな

あとはコールミーバイユアネームとかブロークバックマウンテンとかは
女の方が見てる人多い

928 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:10:08 ID:jbmm2b8r0.net
>>1
男のランキングは1個も共感しないな
女のランキングはバーレスクと美女と野獣以外はまぁわかる
美女と野獣よりもシンデレラの方がシンプルで泣けて無駄がなくて完成度高かった

929 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:10:18 ID:zIJDB8840.net
通ぶりたいとか高くレビューしてる人含めて映画を批評したがるおっさんよりライトな女の視聴者の方が素直に映画を楽しめてんじゃないかと思うこのスレ見る限り

930 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:10:48 ID:fb+kPiN/0.net
>>924
どちらかと言えば女が好む映画だと思うがな

931 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:11:28 ID:sh9teSIEO.net
>>925
良い試金石かも知れんな
好みの映画見せて、しらーって女は絶対合わないわな

932 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:11:40 ID:M/s+4iZT0.net
「ニューヨーク東8番街の奇跡」

933 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:12:56 ID:sh9teSIEO.net
>>927
ディズニーやジブリは
「こんなの好きな私かわいいでしょ」
要素もあるからな

934 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:13:53 ID:M/s+4iZT0.net
全く期待しないで観たらめちゃくちゃ面白かった映画
「恐怖の魔力・メドゥーサタッチ」

935 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:15:26 ID:v+UWvDe+0.net
>>927
オレの知ってる女もみんなTED好きだな

936 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:18:21 ID:8NEA0mrz0.net
タクシードライバー好きなんだが
女と一緒に見てたらトラヴィスのこと馬鹿じゃないのと言われた

937 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:19:17 ID:2gNJkKyj0.net
>>933
でもチャゼルやノーランを褒めちぎる男にも似たような部分がありそう

938 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:19:49 ID:2XMNRDuo0.net
>>879
どんたけ人を怒らせたいんだよw

939 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:19:59 ID:6PpBwJ5W0.net
インセプション、インターステラーはそれ程でもだがダークナイトは好き
単にヒスジョの力かな

940 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:20:14 ID:+scF0+5v0.net
なんだこのクソスレは

941 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:23:10 ID:6PpBwJ5W0.net
>>922
女性は男の友情は好きかもな
最近だとブラピとレオ様のワンスアポン〜とかも

942 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:26:45 ID:3uvz3woS0.net
>>912
欧州オサレ系恋愛映画はマジで確実に寝れるわ
刑事、探偵ドラマとかは面白いのに

943 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:28:08 ID:QHwjv5nm0.net
多くの女はテロリストとかの側では見てないからな、被害者側にはすぐなるけど。

944 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:31:38.32 ID:gCtjOOeT0.net
女が好きな映画はやっぱり「アメリ」(2001 フランス)

何かCGの使い方とか流れとか下妻物語と似てるんだよな
アメリがヒットする意味が男としては分からん。永遠の謎

945 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:32:04.17 ID:sh9teSIEO.net
ダークナイトと言うか
バッドマンがお子様的で女は冷ややかなんじゃない?

946 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:34:48.77 ID:1k0C69T80.net
欧州オサレ系恋愛映画なんて1960年代で死滅しているはずだが
具体的にはどれの事言ってんだろ

947 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:37:06.50 ID:cT2F5BLI0.net
>>946
90年代にもフランスのカラックスやベネックスやルコントらが女性ファッション誌に取り上げられてオサレ映画風に持ち上げられてたと思う

948 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:45:25.22 ID:FMQYOxej0.net
男のはこれ挙げたらモテる意識高いみたいなのばっかだな
君縄なんて挙げるやつ同性でもお断りだわ気持ち悪

949 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:48:34 ID:sh9teSIEO.net
アニメの時点で笑なのに
更にジブリディズニーでもなく
君名って
まぁ本気で>>1挙げる奴は薄っぺらいわな
友達にはなれない

950 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:55:39.28 ID:QHwjv5nm0.net
トリコロールとか3部作とかあったな。
ドリーマーズも恋愛ではある。

951 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 00:59:46 ID:gbSr13NJ0.net
むかし女性人気の定番といえば「ローマの休日」だったんだがな

952 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 01:18:36.33 ID:sh9teSIEO.net
俺のストックで女ウケしそうなのは
ベイビードライバー位かな

953 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 01:19:08.58 ID:e3IExy520.net
>>88
>話題になってたから見たけど好きじゃないという意見が多かった

まさにこれだった

954 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 01:21:29.98 ID:1k0C69T80.net
ブリジットジョーンズの日記やマンマミーアは好きでもいいけど
あんま人に言わない方がいいよ
男ドン引きだから

955 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 01:23:59.69 ID:sh9teSIEO.net
ミュージカルって女向きよな

俺は響かないし、ミュージカル好きな男ってのも知らない

映画で言えば
サウンドオブミュージック
ロッキーホラーショー
ララランド
アナ雪
とかかね

956 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 01:26:54 ID:TjcL2GCv0.net
チャーリーとチョコレート工場
マッチ工場の少女

957 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 01:38:38.09 ID:f2Ndg6Qm0.net
オペラよりはミュージカルの方がマシ ブルースブラザースもそうかな?

958 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 01:40:43.84 ID:qVbpO9Do0.net
先週テレビでやってた雨に唄えばは面白かったな

959 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 01:49:25 ID:QnVxoxTw0.net
ルーカスの初恋メモリー 男なら観ろ!あとジョーイな!

960 :!omikuji !dama:2020/07/28(火) 01:50:42 ID:Qhr1j89s0.net
🤗

961 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 02:06:20.95 ID:PsnA/gmu0.net
男映画

「スローなブギにしてくれ」(1981年)

962 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 02:09:03.27 ID:ByxsE8i40.net
女の人はペキンパーあんま見ないと思うが
あれは良い監督ですごい面白いんだ
しょうもないおっさんのグダグダが良いんだ

963 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 02:11:25.04 ID:8NodCWqj0.net
男の一位はどう考えても悪魔のいけにえだろ

964 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 03:04:36.97 ID:NfayfhzJ0.net
男の一位はどう考えてもベストキッド2よね!

965 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 03:06:27.87 ID:EOSuA49U0.net
>>873
寅さんよりも太陽を盗んだ男かなあ

966 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 03:20:23.15 ID:3v67Rs+40.net
タイタニックは、男が女を守って死んじゃうが、

ダークナイトは、男が街を守るために女は犠牲になる話

わかりやすいね

967 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 03:30:51 ID:yawPx3+P0.net
タイタニックは宇宙戦争と同じ感覚で見る映画じゃないのか
人間ドラマは客釣るためのオマケで
宇宙人侵略シーンと船沈むシーンが作りたかっただけっていう

968 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 03:39:10 ID:emzFN72L0.net
タイタニックはローズがあんなに愛したジャックの死後に
いろんな事に挑戦してる姿を満面の笑みwで写真に写ってるシーンだよな
男の事など忘れたように・・・いかにもマンさんらしいなって思ったわあそこ

女の鑑賞者に言わせるとジャックが「これから君はいろんな事を経験すべきだ」って言ったじゃない!
だそうですw

969 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 03:53:22 ID:M3HxihVd0.net
女は切り替えが早い&現実的
死んだ男のことはすっかり忘れて次へ進む
尼になって死んだ男の菩提を弔うなんて
男の妄想ですわ

970 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 03:55:11 ID:4rFVgzT/0.net
俺は八甲田山、富士山頂、フルメタルジャケット、バルジ大作戦といった古いマニアックな映画が好き。万人受けする名作や甘い恋愛映画は興味がない。だから女性にモテない。

しかしコナン・から紅のラブレターは面白くて何度も見た。

971 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 03:55:17 ID:EOSuA49U0.net
シザーハンズも他の男と結婚したから孫がいるんだと思うとちょっと悲しくなるな

972 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 04:22:02.63 ID:/w7epkZZ0.net
最近過ぎるけどホテルムンバイ

973 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 04:26:02.27 ID:sh9teSIEO.net
さっきやってた
ナイロビの蜂

これも立派な素晴らしい夫婦愛の話だが
馬鹿女には響かないんだろうな

974 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 04:31:48 ID:yFg2eHtD0.net
女にモテない=映画通高齢ビンボーおじさん

975 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 05:15:45.21 ID:oXSPUGD70.net
ここまで俺が1番好きなディープインパクト無しか

テンポの良さはもちろん描かれる人間描写も心に刺さるのばっかりなんだけど綺麗に描かれすぎてるのかな?

976 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 05:30:56 ID:5pis4Gor0.net
ノーラン最強やな 新作もめちゃめちゃ面白そうだ

977 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 06:24:47.26 ID:aIMvCWNU0.net
ジョン・ウィックを昨日観た
キアヌ・リーブスは格好良いんだが
あまりにも強すぎて、リアリティーがない(苦笑)
だから☆3つ

ラ・ラ・ランドは、ここの男には評価低いけど
役者のキャスティングが最高
俳優も女優もベストキャスティング
最後、結ばれないのも余韻を残して良い

次、観る映画は予告編をみたら面白そうだったので
『ナイロビの蜂』に決定!

978 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 06:49:28.91 ID:M3HxihVd0.net
女脳の男ってのもいるんだな
潜在的オカマ

979 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 06:57:56 ID:aIMvCWNU0.net
>>964
男の一位は
体育会系限定40代以降なら
【燃えよドラゴン】
文化系・体育会系統合なら
【ゴッドファーザー】だろう

980 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 07:43:31.94 ID:uGFaU8vf0.net
>>969
女は上書き保存
男は名前をつけて保存

981 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 07:44:38.08 ID:4bdReX5Z0.net
男たちの挽歌

982 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 08:12:32 ID:Qrsw+mc40.net
>>980
積みプラ、積みゲー、積読
いっぱいあるわ

983 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 08:14:04.38 ID:PMvxvTL10.net
>>965
分かる
和製タクシードライバーだよな

984 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 08:15:53.48 ID:Zu/SPwMw0.net
>>982
積請求書とかな

985 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 08:39:51.98 ID:/kyfUmAB0.net
散々出尽くしてるんで2010年以降の比較的新しいものならフレンチランとコードネームuncle
フレンチランはミニミニ大作戦並みにタイトルで損をしてる作品

986 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 08:42:36 ID:tCa8IPw20.net
トゥルーマンショーだな
凄く面白かったからいい感じに忘れた頃また見るつもり

987 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 08:49:43 ID:P/8u1POi0.net
エルトポだな

988 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 08:50:20 ID:5fBls4rU0.net
サムライ

989 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 09:02:11 ID:1mSqi8Hx0.net
ボーン・スプレマシー
007も追随
その後のスパイアクション映画を変えた金字塔

990 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 09:03:53 ID:1mSqi8Hx0.net
ボーダーライン
徹頭徹尾女を役立たず扱いした
男の映画
傑作

991 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 09:07:39 ID:MYjggJRi0.net
トップガンだろ
あれを越えるとしたら
ベストガイ?

992 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 09:10:13 ID:PtMMg+yt0.net
ほとんど2000年以降の映画なんだね

993 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 09:16:07.97 ID:34VNuS2J0.net
>>968
あんなに愛したジャックと言っても、たかだか出会って3〜4日の期間だしな、いわばまだ恋愛ごっこくらいの新鮮な関係で

これが、数年間の付き合いがあったならともかくだけど
4日程度の付き合いを、その先の人生でずっと引きずってたら逆におかしいよ。

994 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 09:22:05.33 ID:LB5dBlF50.net
子供の頃に見たグーニーズが一番良かった
大人になってから見たグーニーズはいまいちなんだが

995 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 09:29:03.84 ID:sh9teSIEO.net
ゼイリブやトゥルーマンショーは良いね
皮肉が利いてて
後はダイアリーオブザデッドか

996 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 09:41:00.43 ID:Qrsw+mc40.net
30年前なら物体Xが入ってたはず

997 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 10:56:19 ID:N5qvyiMf0.net
>>20
女だけどあの映画を恋愛目線で観てる人達がいる事に驚き

あれを恋愛目線でしか観れないんだったら素直にロミオとジュリエットでも観てろだわ

998 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 11:05:25 ID:sh9teSIEO.net
女から言わすとコナンも恋愛ドラマらしいし

999 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 11:05:36 ID:N5qvyiMf0.net
>>784
グリーンマイルは小学生の時に初めて見て生まれて初めてのヒューマンドラマものだったしストーリーもあんなんだから感動して名作!
って思ってた

でも20代半ば頃には既に色んな映画を見ていたのでグリーンマイルは良い話だけど名作では無い事に気付いてしまった
そしてショーシャンクもやっぱりこれ系

きみに読む物語は女が自己中過ぎて終始イライラ
でも世の女性に君に読む物語が人気あるって事は世の女性達はあの、自己中に生きてるのに最後にしっかり愛されたいって願望を持ってるって事なのね

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 11:14:31.14 ID:sh9teSIEO.net
女は無責任自己中幼稚なエゴイストってこったな

1001 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 11:56:07 ID:N5qvyiMf0.net
>>1
これってシンプルに評価の高い映画なんだよね?
だったらこの中ならレミゼラブルとジョーカーとセッションぐらいかな

スレ内にバァッファローとブロークンバックとボーダーラインが出てたけどその辺は同意

後は個人の感想でグラントリノ ウィッチ オールドボーイ ロックストック&トゥースモーキングバレルズ 気ぐるいピエロの決闘 さざなみ

後ファーゴとかノーカントリー辺りかな
まあ今思い出せないだけでまだ有るとは思うけど

今見たいと思ってるのは運び屋とライトハウス
そして今嵌まってるのはテロリストもの

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200