2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】男女別 高評価を集める映画10選 [muffin★]

1 :muffin ★:2020/07/27(月) 00:25:45.46 ID:CAP_USER9.net
https://filmaga.filmarks.com/articles/57856/

国内最大級の映画レビューサービス、Filmarks(フィルマークス)で女性から高い評価を集める映画とは?
女性人気が高い作品は、『プラダを着た悪魔』や『タイタニック』など、前向きになれる作品や純愛ストーリーが多い傾向に。

『プラダを着た悪魔』(2006)監督・デヴィッド・フランケル
『アナと雪の女王』(2013)監督・クリス・バック、ジェニファー・リー
『レオン 完全版』(1994)監督・リュック・ベッソン
『きみに読む物語』(2004)監督・ニック・カサヴェテス
『バーレスク』(2010)監督・スティーヴ・アンティン
『美女と野獣』(2017)監督・ビル・コンドン
『タイタニック』(1997)監督・ジェームズ・キャメロン
『千と千尋の神隠し』(2001)監督・宮崎駿
『最強のふたり』(2011)監督・エリック・トレダノ、オリヴィエ・ナカシュ
『レ・ミゼラブル』(2012)監督・トム・フーパー

https://filmaga.filmarks.com/articles/58964/

男性から高評価を集める作品はちょっとダーク?
Filmarks調べでは、男性からの高評価な作品には、見てる側も考えさせられるような難解映画が多いことが判明。

『君の名は。』(2016)監督・新海誠
『ショーシャンクの空に』(1994)監督・フランク・ダラボン
『ラ・ラ・ランド』(2016)監督・デイミアン・チャゼル
『セッション』(2014)監督・デイミアン・チャゼル
『インセプション』(2010)監督・クリストファー・ノーラン
『インターステラー』(2014)監督・クリストファー・ノーラン
『ダークナイト』(2008)監督・クリストファー・ノーラン
『ジョーカー』(2019)監督・トッド・フィリップス
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985)監督・ロバート・ゼメキス
『アバウト・タイム 愛おしい時間について』(2013)監督・リチャード・カーティス

※本記事で紹介する映画は国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のデータに基づいてセレクトしたものです。
※各解説・画像はソースをご覧ください

597 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:42:23.20 ID:yHf5Fub00.net
>>570
しったか乙
レンタルビデオなんて80年代に定着してたよ

598 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:44:03.69 ID:SS6cwUkx0.net
>>593
だったらその答えとやらを書いてみろよ


ショーシャンク、ユージュアルサスペクツはあまりに推されるからねらーに妙なアンチ産んじまった感がある
予備知識ゼロで見れた人は幸運

599 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:44:34.68 ID:8aAEq65f0.net
>>569
全く期待しないで観たオーシャンズ8が面白かったな
アンハサウェイがおつむの足りないバカなモデルだって最後の方まで思わされてしまったわ
彼女の芝居がいいのか演出が良かったのかは判らないけどw

600 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:44:44.66 ID:XepSNGhx0.net
男なら「さらば友よ」だろ

601 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:46:31.35 ID:JlGVyVcV0.net
男の方に大脱走とゴッドファーザーがないのは解せない ( ´・ω・`)

602 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:46:36.18 ID:lC7R5Us/0.net
>>598
まず3年ずれてるのわかってるか?
わかってて電話とか言ってんの?

603 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:46:52.86 ID:TUHaqYLM0.net
>>581
アメリカンドリーム掴む系はそんなんばかりだろ

604 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:47:02.51 ID:AgXylHc+0.net
インファナル・アフェアなんだよなぁ

605 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:47:17.90 ID:RBjQ+8YV0.net
高評価なのを上から順に見たけど時計仕掛けのオレンジとかバッファロー66とか全然意味がわからなかった

606 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:48:13.03 ID:7fxQRERG0.net
マイインターンええで

607 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:49:32.72 ID:UA0kG6+d0.net
>>577
ここ数年の作品に限っても万引き家族、カメラを止めるな、永い言い訳、湯を沸かすほどの熱い愛、孤狼の血とかの方が君の名はよりもフィルマークスの点数高いけどな

608 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:52:24.33 ID:isWETBjs0.net
高評価だけど個人的に観て後悔した映画

ダンサーインザダーク…暗すぎ胸糞トラウマ作品
ミッドサマー…エログロトラウマ痴話話作品、何故か女性ウケは良い模様

観賞後、二度と観ないなと思った二作品

609 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:52:45.95 ID:eHJPTX++0.net
男女問わず両方ともに人気がある
ミストがないとか やり直し

610 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:53:24.71 ID:isWETBjs0.net
>>608
×高評価だけど
○世間的に高評価だけど

611 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:53:30.02 ID:jYv3WYyD0.net
>>590
マーベルに限らず新作の評価が全般的に高すぎてステマ臭さを感じる

612 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:53:37.62 ID:xKyti+L00.net
>>586
若い
20代30代がメイン
映画.comは40,50代

613 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:53:53.58 ID:SS6cwUkx0.net
>>602
電話が繋がらないってわかったらその後の話が困るから作者都合でかけてないんだろバカかよ

614 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:54:05.91 ID:XZ/eQH8j0.net
>>607
書いていないがほとんどアマゾンプライムで見られるセレクトみたいだな。

615 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:55:30.79 ID:isWETBjs0.net
インセプションと言えばパプリカのインスパイヤだとかなんとか昔一部で騒がれたな

616 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:55:44.48 ID:lC7R5Us/0.net
>>613
馬鹿の解釈はどうしようもないってよくわかったわ

617 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:56:37.65 ID:h8OMJC0L0.net
>>615
惑星ソラリスじゃないのか?

618 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:57:12.70 ID:SS6cwUkx0.net
>>616
ハイハイバカで結構
ゆとり低能は天気の子でも見て感動してろ

619 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:57:51.13 ID:o0krDH710.net
>>581
ショーガール?

620 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:58:19.43 ID:XZ/eQH8j0.net
>>611
新作も高めに出るね、まあ見た人が少ないからそういう思惑に左右されやすいというのはあるんだろうけど、
結局古くなればまともな評価に落ち着く。

621 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:59:19.10 ID:lC7R5Us/0.net
>>618
ゆとりってSF映画に現実的解釈持ち込んでイチャモンつける馬鹿ばっかりだよな
同じ理屈でインターステラも簡単にゆとり映画に出来るけど
そこは理解してないという馬鹿

622 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 12:59:24.40 ID:EOVDQLfF0.net
>>588
そんな額面通りの評価を気にするアホオッサンまだいるんだなw

623 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:01:51.48 ID:866bKQ4C0.net
グレートブルー、ニューシネマパラダイス、ディアハンター
もうこの辺は入らなくなったんだね

624 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:02:29.68 ID:mEFrXAhz0.net
ノーランで一番面白いのはプレステージ

625 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:03:34.05 ID:866bKQ4C0.net
>>611
なるほど

626 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:03:36.66 ID:/jrhvXr20.net
>>581
自己レス
コヨーテアグリーだったわ

627 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:04:03.58 ID:JlGVyVcV0.net
>>271
最近BSで見たヒッチコックの作品とかガルボのニノチカとか
今見てもすごく面白いな
名画と言われるだけある

628 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:04:34.49 ID:x/5t/odZ0.net
>>624
あのオチをちゃんと受け入れてから見ると面白いな
最初は面食らう

629 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:05:48.66 ID:ZjZwL8uw0.net
第三の男
情婦
カサブランカ
慕情
ローマの休日
大脱走
狼よさらば
ボルサリーノ
夕陽のガンマン
ブリット
フレンチコネクション

俺の好きな映画ベスト10

630 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:07:32.98 ID:temXDGwB0.net
>>517
だよなあ

631 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:08:20.02 ID:PAgtZAba0.net
有名じゃないけど
ミッドナイト ランって映画面白かった

632 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:08:35.52 ID:JlGVyVcV0.net
>>292
ゴッドファーザーIIIがないのは解せない

一作目は正真正銘の名作
ゴッドファーザーIIはアメリカ人の過剰評価だと思う
自分のご先祖バイアスかかってる

633 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:10:31.48 ID:UdGGyt1pO.net
男は黙ってスティーブマックィーン

634 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:10:36.58 ID:xKyti+L00.net
>>611
新作だと劇場で見るから、高評価にならない?
音とか映像が画面がでかいと印象も変わるような

635 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:10:48.02 ID:temXDGwB0.net
>>548
オードリーヘプバーンも入れてくれよ

636 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:15:45.89 ID:v6OfcFE/0.net
>>631
ロバート・デ・ニーロ
あれは最高な映画だった

637 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:16:22.10 ID:vchdew0r0.net
このての集計では常連のレクイエムフォードリームが入ってないのは珍しい

638 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:16:55.10 ID:CeHjX2y30.net
ノーラン作品はいつも冗長に感じる

639 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:22:57 ID:ZyVBTlaK0.net
アメリカンヒストリーX
スパイゲーム
クロッシング
裏切りのサーカス(5回くらい視聴が必要)

640 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:24:07 ID:L/tXMw680.net
>>627
チャップリンも良かった
80〜90年も前の映画なのに笑えて泣けるんだもんな

641 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:27:52 ID:pTaXJops0.net
>>621
まあ自分が感動した映画を貶されるのは嫌な気分だろうが
新海誠に関してはあまりに中二病なんでなあ

百歩譲ってタイムリープのいいかげんな設定に目を瞑るとして
40過ぎてあの演出に感動するならちょっと自分の将来を心配したほうがいいよ
大災害が迫ってるのに感動の対面でイチャイチャしてるとか
あと口噛み酒だっけ?顔から火が出たよ
夜空とかの絵面は世界一と言っていいくらい綺麗だけどな

言の葉の庭は良かったよ
あいつはああいうのを地味に作ればいい

642 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:29:08 ID:8aAEq65f0.net
>>635
忘れてた
四大にするわ

643 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:31:01 ID:pTaXJops0.net
>>629
爺さん古いぞ…

どれも珠玉の名作だがな
この辺はむしろ10代の若造が見るべきなんだけど
ジジイの言うことを信用するかしないかは本人次第だよなあ

644 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:31:27 ID:lC7R5Us/0.net
>>641
幼稚だねぇ
俺もお前の大好きな映画をお前と同じ屁理屈でボロクソに貶せるけど
そんな頭の悪いことはせんよ、大人だから

645 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:33:31 ID:oWjhxXRz0.net
>>642
おい待てよ
盲人役と言えば誰よりも勝新太郎じゃないんかい!?

646 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:34:12 ID:pTaXJops0.net
>>644
ちなみにあなた何歳?私は54歳

647 :!omikuji !dama:2020/07/27(月) 13:34:53 ID:UfLmwRgt0.net
>>520
なんでもかんでも電通って中学生みたいだなぁ☺?

648 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:35:36 ID:lC7R5Us/0.net
>>646
人間性の幼稚さは年齢に関係ないって見本だなw

649 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:35:54 ID:pTaXJops0.net
>>645
あちゃー、これは一本取られた
まああれは銀河系史上最強の盲人だから別枠で

650 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:36:13 ID:HWNsy5+h0.net
さすがに新海作品は30歳超えてから見るのはきついわ

651 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:36:22 ID:GJXDAlAq0.net
電通かどうか知らんがショーシャンクとライフイズビューティフルは全然ヒットしてない
わかりやすいビデオ時代のゴリ推し映画
内容見ればわかるだろw

652 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:38:15 ID:xKyti+L00.net
>>651
シャーシャンクは学生時代に友人と何の情報もなく見た映画
確かに空いていた。
友人は顔をぐしゃぐしゃにして泣いていたのが印象的

653 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:39:04 ID:h4o2/lhn0.net
テレビで半沢直樹観た方が面白いな!

654 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:40:12 ID:Cd+vCeeH0.net
>>651
ショーシャンクを公開当時に映画館で見た人がほとんどいないのは事実だけど
ビデオ屋がゴリ押ししたところで
作品に力がなければここまでの評価にはならんよ

なんでショーシャンクには強硬なアンチがいるんかな
そういう人は暴力脱獄は見たんかな

655 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:41:22 ID:h4o2/lhn0.net
この中ではアナ雪の松ちゃんレリゴー築城とセッション最後の演奏シーンが最高だな!

656 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:44:43 ID:zLhHXzAS0.net
しかしいつも思うけど、Filmarks関連の記事書いてる人って映画見たことあんのかと思うね
千と千尋とかバックトゥザフューチャーなんて老若男女問わずの映画だろ?
Filmarksのの価値を貶めるためだけにトピック書いてるとしか思えない

657 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:45:26 ID:iCtH+4Pl0.net
アフィルと鴨のコインロッカー

658 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:47:20.11 ID:D1Va6Gwp0.net
>>657
男女どっちよ

659 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:48:29.82 ID:7fxQRERG0.net
インターステラーは多少なりともその分野の知識がないと途中から辛くなるよね

660 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:53:32.26 ID:4Ma7EyKs0.net
ショーシャンクが絶賛された反動で叩かれる流れになってるの
ほんと映画好きって通ぶりたいだけの自分のステータスの為に見てる奴が多いと思うわ

661 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:53:50.84 ID:ieapLysp0.net
きみに読む物語、結構好きだ。
お涙頂戴だけど。

662 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:54:37.61 ID:8aAEq65f0.net
>>645
い、市っつあんはほんとは目空きだから…(小声

663 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:05:49 ID:/AYLMDu00.net
スレチだが作品名教えてください
半年位前にNHK BSプレミアムか日テレ映画天国どちらかでやってた、
精神病院の入院患者ってオチの主人公の全部妄想だった作品名わかりますか?
かなりぶっとんだ内容でしたがラスト30分くらいチラ見した程度で詳細わかりません
結構有名な作品らしいのですが…

664 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:10:35 ID:SS6cwUkx0.net
シャッターアイランド

665 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:11:27 ID:xKyti+L00.net
>>663
カッコーの巣の上でじゃね?

666 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:16:06 ID:1JwsCsW10.net
>>648
このバカ結局何にも答えてねえw

667 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:18:35 ID:1JwsCsW10.net
>>665
ブラジルかもしれん

668 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:18:45 ID:lC7R5Us/0.net
>>666
5chで年齢聴いたら相手が答えてくれると思ってる馬鹿発見w

669 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:19:31 ID:1JwsCsW10.net
いや、シャッターアイランドかも
なんやろ

670 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:22:08.32 ID:aOzqTDWM0.net
>>663
もう少しヒントを

671 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:24:01.37 ID:1JwsCsW10.net
>>670
妄想系の映画結構あるからなぁ
でもシャッターアイランドだと思う・・・

672 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:24:31.74 ID:13a0JDSv0.net
アイデンティティーの可能性もあるな

673 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:25:30.05 ID:SbSHDpvY0.net
ゴッドファーザー見ようと思ったらアマゾンプライムから外れてんじゃん

674 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:27:23.75 ID:sTEue97t0.net
>>666
さわったらいかん

675 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:30:25.35 ID:sTEue97t0.net
JOKERって、全部ジョーカーの妄想というか
頭の中ででっち上げたジョークというオチなんだな
でもあれはそんな付け足しはどうでもよくなる程凄い

676 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:31:00.71 ID:1JwsCsW10.net
>>674
りょ

677 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:37:25.58 ID:buMWmVeg0.net
ターミネーター2がないとかありえねえ

678 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:42:41.87 ID:oWjhxXRz0.net
>>663
カリガリ博士

なわけないかw

679 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:43:18.43 ID:lC7R5Us/0.net
IDコロコロの癖に他人のふりしてりょ、だってよ54歳はずかしいww

680 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:43:19.26 ID:jg32GRRt0.net
コマンドーやランボーが好きな婆さんとか居るからな

681 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:48:07 ID:KuodE7kp0.net
2時間もよーモニターの前に座って時間潰せるな キモおたくやん

682 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:00:02.36 ID:A2GLJ9Oe0.net
男たちの挽歌2だな

683 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:02:35.79 ID:/AYLMDu00.net
>>664-665 >>667 671 678
もっと最近の洋画だった気がするのですが…

>>670
ラストのほう、主人公はヒーローだか救世主みたいな感じだったり
部屋?病室?から誰か救い出そうと武器持って暴れてたような
廊下かどこかで妖艶な女たちとヤリ始めてたような
最後病院内が凄惨な殺人現場と化していたような…
上に書いたの全部うろ覚えなんですが、サイケな映像美溢れる作風だったと思います

684 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:29:46.09 ID:/AYLMDu00.net
>>683追加です
医者や看護師、警備?とか自分も含めて
全部架空のぶっ飛んだ人物に見えていた幻覚だったみたいなオチでした
最後誰か救出するんじゃなくて自分が脱出する為に戦った(暴れた)のかもしれません

685 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:32:05.12 ID:13a0JDSv0.net
>>683
その内容だとザ・インシデントかなあ

686 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:32:22.37 ID:zt9Yw3AZ0.net
ノーランて人気あるんだな…
だがダンケルクはヴェルヌイユ版の方がよかった

687 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:34:48.39 ID:1JwsCsW10.net
>>684
指を切るシーンがあったらインシデント
あった?

688 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:37:16.33 ID:5WMFHPoU0.net
>>680
だってランボーとかもう40年くらい前だろ?若い頃から普通にマッチョ好き女子だったってだけじゃね?

689 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:45:40.24 ID:/AYLMDu00.net
>>685 >>687
画像検索の感じだと雰囲気全然違いました
指切りは覚えていません
ヘルタースケルターとかそっち系の映像美溢れる作品でした
実況見てましたがわりと最近の有名作みたいでした

690 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:52:21.05 ID:hoVUbcqZ0.net
ノーラン3本チャゼル2本とか
これ投票じゃ無いやろ

691 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:08:19.54 ID:TKgbFCI10.net
個人的印象だがアルマゲドンとショーシャンクをベストに押す層は違うだろうけど、どっちにしろという感じw

692 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:18:48.87 ID:UX1SEkN40.net
時代による衝撃度ってあるからな
2001年宇宙の旅はたいくつだったが、ブレードランナーは驚きだった
今どきの若いのはどちらもツマンネだろうな

693 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:22:58.92 ID:eYlZ2NaH0.net
ID:/AYLMDu00

そんだけ分かってるならいくつかのキーワードを入れて検索すればいいじゃねーか

694 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:25:12.33 ID:JCxlrPH70.net
最初の君の名はでこけたわ
出落ちや

695 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:27:04.91 ID:TKgbFCI10.net
>>692
プライベートライアン後の世界で見るのと、時代に見るのじゃあ全然違うからな。
エポックメイキング的な映画の宿命ではあるが。

696 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:29:50.59 ID:wLzgEDDs0.net
何このランキング
ゴッドファーザーとかそっち系は対象外なの?

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200