2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】男女別 高評価を集める映画10選 [muffin★]

1 :muffin ★:2020/07/27(月) 00:25:45.46 ID:CAP_USER9.net
https://filmaga.filmarks.com/articles/57856/

国内最大級の映画レビューサービス、Filmarks(フィルマークス)で女性から高い評価を集める映画とは?
女性人気が高い作品は、『プラダを着た悪魔』や『タイタニック』など、前向きになれる作品や純愛ストーリーが多い傾向に。

『プラダを着た悪魔』(2006)監督・デヴィッド・フランケル
『アナと雪の女王』(2013)監督・クリス・バック、ジェニファー・リー
『レオン 完全版』(1994)監督・リュック・ベッソン
『きみに読む物語』(2004)監督・ニック・カサヴェテス
『バーレスク』(2010)監督・スティーヴ・アンティン
『美女と野獣』(2017)監督・ビル・コンドン
『タイタニック』(1997)監督・ジェームズ・キャメロン
『千と千尋の神隠し』(2001)監督・宮崎駿
『最強のふたり』(2011)監督・エリック・トレダノ、オリヴィエ・ナカシュ
『レ・ミゼラブル』(2012)監督・トム・フーパー

https://filmaga.filmarks.com/articles/58964/

男性から高評価を集める作品はちょっとダーク?
Filmarks調べでは、男性からの高評価な作品には、見てる側も考えさせられるような難解映画が多いことが判明。

『君の名は。』(2016)監督・新海誠
『ショーシャンクの空に』(1994)監督・フランク・ダラボン
『ラ・ラ・ランド』(2016)監督・デイミアン・チャゼル
『セッション』(2014)監督・デイミアン・チャゼル
『インセプション』(2010)監督・クリストファー・ノーラン
『インターステラー』(2014)監督・クリストファー・ノーラン
『ダークナイト』(2008)監督・クリストファー・ノーラン
『ジョーカー』(2019)監督・トッド・フィリップス
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985)監督・ロバート・ゼメキス
『アバウト・タイム 愛おしい時間について』(2013)監督・リチャード・カーティス

※本記事で紹介する映画は国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のデータに基づいてセレクトしたものです。
※各解説・画像はソースをご覧ください

642 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:29:08 ID:8aAEq65f0.net
>>635
忘れてた
四大にするわ

643 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:31:01 ID:pTaXJops0.net
>>629
爺さん古いぞ…

どれも珠玉の名作だがな
この辺はむしろ10代の若造が見るべきなんだけど
ジジイの言うことを信用するかしないかは本人次第だよなあ

644 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:31:27 ID:lC7R5Us/0.net
>>641
幼稚だねぇ
俺もお前の大好きな映画をお前と同じ屁理屈でボロクソに貶せるけど
そんな頭の悪いことはせんよ、大人だから

645 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:33:31 ID:oWjhxXRz0.net
>>642
おい待てよ
盲人役と言えば誰よりも勝新太郎じゃないんかい!?

646 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:34:12 ID:pTaXJops0.net
>>644
ちなみにあなた何歳?私は54歳

647 :!omikuji !dama:2020/07/27(月) 13:34:53 ID:UfLmwRgt0.net
>>520
なんでもかんでも電通って中学生みたいだなぁ☺?

648 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:35:36 ID:lC7R5Us/0.net
>>646
人間性の幼稚さは年齢に関係ないって見本だなw

649 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:35:54 ID:pTaXJops0.net
>>645
あちゃー、これは一本取られた
まああれは銀河系史上最強の盲人だから別枠で

650 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:36:13 ID:HWNsy5+h0.net
さすがに新海作品は30歳超えてから見るのはきついわ

651 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:36:22 ID:GJXDAlAq0.net
電通かどうか知らんがショーシャンクとライフイズビューティフルは全然ヒットしてない
わかりやすいビデオ時代のゴリ推し映画
内容見ればわかるだろw

652 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:38:15 ID:xKyti+L00.net
>>651
シャーシャンクは学生時代に友人と何の情報もなく見た映画
確かに空いていた。
友人は顔をぐしゃぐしゃにして泣いていたのが印象的

653 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:39:04 ID:h4o2/lhn0.net
テレビで半沢直樹観た方が面白いな!

654 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:40:12 ID:Cd+vCeeH0.net
>>651
ショーシャンクを公開当時に映画館で見た人がほとんどいないのは事実だけど
ビデオ屋がゴリ押ししたところで
作品に力がなければここまでの評価にはならんよ

なんでショーシャンクには強硬なアンチがいるんかな
そういう人は暴力脱獄は見たんかな

655 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:41:22 ID:h4o2/lhn0.net
この中ではアナ雪の松ちゃんレリゴー築城とセッション最後の演奏シーンが最高だな!

656 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:44:43 ID:zLhHXzAS0.net
しかしいつも思うけど、Filmarks関連の記事書いてる人って映画見たことあんのかと思うね
千と千尋とかバックトゥザフューチャーなんて老若男女問わずの映画だろ?
Filmarksのの価値を貶めるためだけにトピック書いてるとしか思えない

657 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:45:26 ID:iCtH+4Pl0.net
アフィルと鴨のコインロッカー

658 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:47:20.11 ID:D1Va6Gwp0.net
>>657
男女どっちよ

659 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:48:29.82 ID:7fxQRERG0.net
インターステラーは多少なりともその分野の知識がないと途中から辛くなるよね

660 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:53:32.26 ID:4Ma7EyKs0.net
ショーシャンクが絶賛された反動で叩かれる流れになってるの
ほんと映画好きって通ぶりたいだけの自分のステータスの為に見てる奴が多いと思うわ

661 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:53:50.84 ID:ieapLysp0.net
きみに読む物語、結構好きだ。
お涙頂戴だけど。

662 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 13:54:37.61 ID:8aAEq65f0.net
>>645
い、市っつあんはほんとは目空きだから…(小声

663 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:05:49 ID:/AYLMDu00.net
スレチだが作品名教えてください
半年位前にNHK BSプレミアムか日テレ映画天国どちらかでやってた、
精神病院の入院患者ってオチの主人公の全部妄想だった作品名わかりますか?
かなりぶっとんだ内容でしたがラスト30分くらいチラ見した程度で詳細わかりません
結構有名な作品らしいのですが…

664 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:10:35 ID:SS6cwUkx0.net
シャッターアイランド

665 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:11:27 ID:xKyti+L00.net
>>663
カッコーの巣の上でじゃね?

666 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:16:06 ID:1JwsCsW10.net
>>648
このバカ結局何にも答えてねえw

667 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:18:35 ID:1JwsCsW10.net
>>665
ブラジルかもしれん

668 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:18:45 ID:lC7R5Us/0.net
>>666
5chで年齢聴いたら相手が答えてくれると思ってる馬鹿発見w

669 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:19:31 ID:1JwsCsW10.net
いや、シャッターアイランドかも
なんやろ

670 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:22:08.32 ID:aOzqTDWM0.net
>>663
もう少しヒントを

671 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:24:01.37 ID:1JwsCsW10.net
>>670
妄想系の映画結構あるからなぁ
でもシャッターアイランドだと思う・・・

672 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:24:31.74 ID:13a0JDSv0.net
アイデンティティーの可能性もあるな

673 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:25:30.05 ID:SbSHDpvY0.net
ゴッドファーザー見ようと思ったらアマゾンプライムから外れてんじゃん

674 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:27:23.75 ID:sTEue97t0.net
>>666
さわったらいかん

675 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:30:25.35 ID:sTEue97t0.net
JOKERって、全部ジョーカーの妄想というか
頭の中ででっち上げたジョークというオチなんだな
でもあれはそんな付け足しはどうでもよくなる程凄い

676 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:31:00.71 ID:1JwsCsW10.net
>>674
りょ

677 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:37:25.58 ID:buMWmVeg0.net
ターミネーター2がないとかありえねえ

678 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:42:41.87 ID:oWjhxXRz0.net
>>663
カリガリ博士

なわけないかw

679 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:43:18.43 ID:lC7R5Us/0.net
IDコロコロの癖に他人のふりしてりょ、だってよ54歳はずかしいww

680 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:43:19.26 ID:jg32GRRt0.net
コマンドーやランボーが好きな婆さんとか居るからな

681 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 14:48:07 ID:KuodE7kp0.net
2時間もよーモニターの前に座って時間潰せるな キモおたくやん

682 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:00:02.36 ID:A2GLJ9Oe0.net
男たちの挽歌2だな

683 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:02:35.79 ID:/AYLMDu00.net
>>664-665 >>667 671 678
もっと最近の洋画だった気がするのですが…

>>670
ラストのほう、主人公はヒーローだか救世主みたいな感じだったり
部屋?病室?から誰か救い出そうと武器持って暴れてたような
廊下かどこかで妖艶な女たちとヤリ始めてたような
最後病院内が凄惨な殺人現場と化していたような…
上に書いたの全部うろ覚えなんですが、サイケな映像美溢れる作風だったと思います

684 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:29:46.09 ID:/AYLMDu00.net
>>683追加です
医者や看護師、警備?とか自分も含めて
全部架空のぶっ飛んだ人物に見えていた幻覚だったみたいなオチでした
最後誰か救出するんじゃなくて自分が脱出する為に戦った(暴れた)のかもしれません

685 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:32:05.12 ID:13a0JDSv0.net
>>683
その内容だとザ・インシデントかなあ

686 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:32:22.37 ID:zt9Yw3AZ0.net
ノーランて人気あるんだな…
だがダンケルクはヴェルヌイユ版の方がよかった

687 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:34:48.39 ID:1JwsCsW10.net
>>684
指を切るシーンがあったらインシデント
あった?

688 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:37:16.33 ID:5WMFHPoU0.net
>>680
だってランボーとかもう40年くらい前だろ?若い頃から普通にマッチョ好き女子だったってだけじゃね?

689 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:45:40.24 ID:/AYLMDu00.net
>>685 >>687
画像検索の感じだと雰囲気全然違いました
指切りは覚えていません
ヘルタースケルターとかそっち系の映像美溢れる作品でした
実況見てましたがわりと最近の有名作みたいでした

690 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 15:52:21.05 ID:hoVUbcqZ0.net
ノーラン3本チャゼル2本とか
これ投票じゃ無いやろ

691 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:08:19.54 ID:TKgbFCI10.net
個人的印象だがアルマゲドンとショーシャンクをベストに押す層は違うだろうけど、どっちにしろという感じw

692 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:18:48.87 ID:UX1SEkN40.net
時代による衝撃度ってあるからな
2001年宇宙の旅はたいくつだったが、ブレードランナーは驚きだった
今どきの若いのはどちらもツマンネだろうな

693 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:22:58.92 ID:eYlZ2NaH0.net
ID:/AYLMDu00

そんだけ分かってるならいくつかのキーワードを入れて検索すればいいじゃねーか

694 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:25:12.33 ID:JCxlrPH70.net
最初の君の名はでこけたわ
出落ちや

695 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:27:04.91 ID:TKgbFCI10.net
>>692
プライベートライアン後の世界で見るのと、時代に見るのじゃあ全然違うからな。
エポックメイキング的な映画の宿命ではあるが。

696 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:29:50.59 ID:wLzgEDDs0.net
何このランキング
ゴッドファーザーとかそっち系は対象外なの?

697 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:31:45 ID:4goNgcsN0.net
>>665
高校の時に英語の先生が授業2コマ潰して見せてくれたな
どうしても見せたい映画だったらしい

698 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:38:10.47 ID:7ZyBVcwib
映画という洗脳装置

699 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:35:47.52 ID:f48p83YlO.net
今日深夜にやるナイロビの蜂っておもしろいの

700 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:46:38.15 ID:UX1SEkN40.net
>>697 美術の教師がタクシードライバーや時計仕掛けのオレンジやスケアクロウを絶賛していていたな
卒業してから見たけどひどい内容で吐き気がした
70年代に青春時代を過ごした人には名作らしく、スクリーンやキネマ旬報では長らく名作扱いだったような気がする
風と共に去りぬなら分かるがあれはない

701 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:47:46.11 ID:g3fCwwNp0.net
グッドフェローズを観てないやつは、映画を語るんじゃねえ!

702 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:49:20.32 ID:H6ZPQwZ90.net
これ、ゆとり世代のオカマが選んだんだろ

703 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:49:47.40 ID:ps+B4Fpx0.net
アナ雪よりリメンバーミー
ララランドより雨に唄えば

704 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:50:42.41 ID:0Vv0kOBJ0.net
こりゃ酷い。
ミーハーちゃん限定、近年作限定?
お頭も限定なんだろか?

705 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:53:36.23 ID:TKgbFCI10.net
>>699
社会派サスペンス好きなら面白いよ。

706 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:55:07.58 ID:hyuMq8WV0.net
男受け・・・マッドマックス怒りのデスロード
女受け・・・ベイブ都会へ行く

707 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 16:56:17.64 ID:TKgbFCI10.net
>>704
アマゾンプライムに誘導するおすすめだね。

708 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:00:34.29 ID:wZRSnTNM0.net
プラダよりキューティーブロンドのが好きだ
プラダは男性が拗ねて応援しないのがキツイ

709 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:01:18.69 ID:DiyDh5ua0.net
>>617
ネットでまるでソラリスのインセプションへの影響は町山が最初に指摘したみたいに言われてるのに違和感
あんなもん両方見たことある人なら誰でも分かるだろうに

710 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:05:14.49 ID:Kvfa088H0.net
>>32
グレイテストショーマンなら「シング」見てるからいい

711 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:05:51.14 ID:B1yqxGJS0.net
やっぱ男の方に共感するな
男の方は全て見たが女の方は知らないのが多い

712 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:09:51.76 ID:miH7yE6t0.net
期間と点数で機械的に集計してるんだろ
例えばここ半年で星4以上ついたのが多い作品みたいに
だからなんとなくの共通イメージではなくてリアルすぎて変に思える結果になってるんじゃないかな

713 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:12:08.88 ID:ppgVKsRu0.net
冬映画の仮面ライダージオウは良かったな

714 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:15:55 ID:A+ycLJNL0.net
>>596
500日のサマーは女が好きそうだけどな

715 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:17:48 ID:8OnygiIO0.net
ハイスクールミュージカルかオーケストラあたりを気楽にみたい

716 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:20:43 ID:tCSlNV+Z0.net
フィルマークスよりみんなのシネマレビューの方が信用できる

717 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:22:16.63 ID:sUwbJbnA0.net
>>688
ランボーって世代じゃ無かったから、勝手に脳筋アクション映画で、ドカーン!バーン!だけの派手な戦争映画と思ってみたら

最初の1に関しては、むしろ社会派映画でビックリしたわ

718 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:26:01.13 ID:jxSg6SSs0.net
女の一位は恋空じゃないの?

719 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:26:53.59 ID:JdGHmiih0.net
>>700
普通に名作だろお前の見る目がないだけ

720 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:29:32.52 ID:jO1oOoa90.net
コロナ禍の今観るなら「復活の日」おすすめ

721 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:30:40.02 ID:6yLV0swV0.net
男達の挽歌だろ

722 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:31:17.30 ID:x/KNT+R60.net
千と千尋は性風俗店で働く女性の暗喩だから、女性には刺さるだろうね

723 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:31:21.43 ID:wgIxx2xC0.net
君の縄

724 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:31:28.82 ID:JRgubIdh0.net
もう俺みたいに映画通ぐらいになったらコーエン兄弟作品がないとショボいランキングに見えてくるわ

725 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:35:38.07 ID:Bwp89/lI0.net
最強のふたりは女の方が評価高いのか

726 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:40:41.83 ID:sUwbJbnA0.net
>>639
裏切りのサーカスは、難しくなるたびに一時停止して、スマホで解説を確認しながら視聴したけど凄く良い作品だった。

特にエンディングの挿入歌のシーンは、一切のセリフや過剰な演技無しで、さりげない動作やわずかな表情だけで登場人物の感情の揺れを見事に演じる役者陣が圧巻で何度も繰り返した。

727 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:46:41.59 ID:8idUf0+q0.net
>>392
つアサシン
知らずに見るとあれ?ってなるわ

728 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:46:59.60 ID:qs0kiRwu0.net
プラダはアンハサウェイよりエミリーブラントがすげえ
主役クリステンリッターとかがよかったな

729 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:48:52 ID:qs0kiRwu0.net
>>708
ハウスバニーもすきなんだけど理解されないんだぜ
エマストーンとかコリンハンクスでてるのに

730 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:50:19 ID:tCSlNV+Z0.net
>>700
自分の思う名作を教えて

731 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:53:55 ID:YScOQpa00.net
>>239
そんなの見るより酒飲んだほうがよっぽどいいと思うけどな

732 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:55:10 ID:qs0kiRwu0.net
>>700
エルトポとか見てみたら

733 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:56:24 ID:NZicWPcr0.net
午後ロー民のオイラには無縁だな

734 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 17:57:31 ID:VRvXlBks0.net
男目線

恋人までの距離

735 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:03:09.42 ID:YScOQpa00.net
ショーシャンクてホモ映画ってイメージしかないけど?

736 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:08:11.22 ID:kzFO+oRw0.net
ワンダーボーイズが好きな
俺になんかオススメしてくれ
(´・ω・`)

737 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:10:59.08 ID:YScOQpa00.net
>>366
あれ広末が監督に手込めにされたから泣いたって話なかったか?

738 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:13:44.93 ID:qBB+vOKb0.net
>>1
こんにちは
LGBT警察です
ちょっとお話伺えますか?

739 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:15:24 ID:0RIKDs/z0.net
マスクは何も考えずのんびり見るには最高

740 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:16:46 ID:TrP+zWa90.net
ロ、、、ロッキー1無いの?

741 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 18:17:42 ID:Da6iFfwD0.net
レナードの朝一択だろ
ロバート·デニーロの迫真の演技と最後に
恋人に別れを言うばめになると切なくなるよ、良い映画だよ。

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200