2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】男女別 高評価を集める映画10選 [muffin★]

1 :muffin ★:2020/07/27(月) 00:25:45.46 ID:CAP_USER9.net
https://filmaga.filmarks.com/articles/57856/

国内最大級の映画レビューサービス、Filmarks(フィルマークス)で女性から高い評価を集める映画とは?
女性人気が高い作品は、『プラダを着た悪魔』や『タイタニック』など、前向きになれる作品や純愛ストーリーが多い傾向に。

『プラダを着た悪魔』(2006)監督・デヴィッド・フランケル
『アナと雪の女王』(2013)監督・クリス・バック、ジェニファー・リー
『レオン 完全版』(1994)監督・リュック・ベッソン
『きみに読む物語』(2004)監督・ニック・カサヴェテス
『バーレスク』(2010)監督・スティーヴ・アンティン
『美女と野獣』(2017)監督・ビル・コンドン
『タイタニック』(1997)監督・ジェームズ・キャメロン
『千と千尋の神隠し』(2001)監督・宮崎駿
『最強のふたり』(2011)監督・エリック・トレダノ、オリヴィエ・ナカシュ
『レ・ミゼラブル』(2012)監督・トム・フーパー

https://filmaga.filmarks.com/articles/58964/

男性から高評価を集める作品はちょっとダーク?
Filmarks調べでは、男性からの高評価な作品には、見てる側も考えさせられるような難解映画が多いことが判明。

『君の名は。』(2016)監督・新海誠
『ショーシャンクの空に』(1994)監督・フランク・ダラボン
『ラ・ラ・ランド』(2016)監督・デイミアン・チャゼル
『セッション』(2014)監督・デイミアン・チャゼル
『インセプション』(2010)監督・クリストファー・ノーラン
『インターステラー』(2014)監督・クリストファー・ノーラン
『ダークナイト』(2008)監督・クリストファー・ノーラン
『ジョーカー』(2019)監督・トッド・フィリップス
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985)監督・ロバート・ゼメキス
『アバウト・タイム 愛おしい時間について』(2013)監督・リチャード・カーティス

※本記事で紹介する映画は国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のデータに基づいてセレクトしたものです。
※各解説・画像はソースをご覧ください

71 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 00:57:42.18 ID:hpW3G5Lx0.net
完全に男性側だわw

72 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 00:57:42.39 ID:Xzf2cZb50.net
男は君の名は好きじゃないやつの方が多いだろ
アニメなら男が好きなのはラピュタとかだよ

73 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 00:58:13 ID:XhZCxRmz0.net
ラ・ラ・ランドみたいな現代のミュージカル映画は普通の俳優がダンスするから
昔のミュージカル映画に比べると相当見劣りするんだよね

74 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 00:58:16 ID:hngtOJsH0.net
>>17
ギルバートグレイプとサイダーハウスルールはええな
キャメロンディアス主演の奴はダメ

75 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 00:58:22 ID:2Csl5FWx0.net
転校生
麻雀放浪記
蒲田行進曲

76 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 00:58:44 ID:mLyzvMel0.net
>>1
「ミスト」がない

やり直し

77 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 00:58:58 ID:DV93Cv270.net
>>70
そうかそうか
>>65
>>60
ガチエロ美人

>>1
http://i.imgur.com/nhBEhBN.jpg
http://i.imgur.com/VNATF74.jpg

78 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 00:59:03 ID:hDLBTflk0.net
女の方に千と千尋入ってるの間違ってるだろ

>>72
うっわお子ちゃまだな

79 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 00:59:29 ID:mEIBHZtS0.net
タイタニックみたいなクソ映画を高評価にするような奴の目は節穴間違いなし

80 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 00:59:42 ID:DV93Cv270.net
>>77
ヌード?
>>70
そうかそうか
>>65
>>60
ガチエロ美人

>>1

81 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:01:09 ID:oK0NuYc+0.net
他人の好みなんて、
何の参考にもならないだろ

82 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:01:19 ID:DV93Cv270.net
>>77
ヌード?
>>70
そうかそうか
>>65
>>60
ガチエロ美人

>>1
明日また貼るからステマしても無駄だから^ ^
おやすみなさい、うんこカルトステマ工作員^_^

83 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:02:20 ID:AJZgW0iR0.net
エイリアンは?

84 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:03:12 ID:AYGegoPp0.net
>>4
そう思うならそのスレを見なきゃいいだろw

85 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:03:13 ID:BMq7strA0.net
アン・ハサウェイ強すぎ

86 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:03:26 ID:jOCONEMg0.net
男はバディムービーだろ
ミッドナイト・ラン
スティング
48時間
リーサル・ウェポン
スケアクロウ
俺たちは天使じゃない
BADBOYS

87 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:03:46 ID:FAtcLh8J0.net
君の名はw

88 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:04:21.48 ID:AnoBPgAD0.net
>>68
当時から客層おかしいなと思って見てたわ
あれは基本的に男の子向けの映画だから

何でこの映画にこんなに女の子がいるのか不思議でしょうがなかった
女の子が見ると気持ち悪いはずの描写だらけだしさ

気になって当時知人女性数人に聞いたら
話題になってたから見たけど好きじゃないという意見が多かった

今にして思えばあれは女の子が男の子に付き合って見た映画だったんだと思うよ

89 :!omikuji !dama:2020/07/27(月) 01:04:47.96 ID:0IlVLGlQ0.net
レゴバットマンは?

90 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:04:48.86 ID:gDrGzIOW0.net
オーロラの彼方へ、が入ってない

91 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:04:53.59 ID:hngtOJsH0.net
プラダを着た悪魔は男が見ても面白いと思うけどな
アンハサウェイ巨乳揺らして可愛いし
君に読む物語はうーんって思う
アルツハイマーが何かの病気を使うのはちょっと卑怯だと思った

92 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:06:15.45 ID:1vYTCJPBO.net
>>73
ジーン・ケリーと比べたらゴズリングじゃなくても気の毒だ。

93 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:06:36.08 ID:QzK3peBO0.net
>>8
デート映画と見せかけて、見終わった後にでっかい楔を打ち込む素晴らしい作品

94 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:07:10.39 ID:xVROf5+y0.net
男受けランキングに
仁義なき戦いやランボー、ジャキー作品が入ってないなんて軟弱な時代だな

95 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:07:41.91 ID:hBwj1wXU0.net
映画はエンタメこむつかしいのもきらいじゃないけど
ドンパチドカンドカンの方を評価したい

96 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:07:59.69 ID:/9PpBUK80.net
いかにも、基本評価高いのだけ観てそれ挙げてるだけってランキング

97 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:08:14.68 ID:LOwBIbsR0.net
ていうかあれだけロングランし続けたボヘミアンラプソディどっちにも入らんて
薄情な

98 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:09:09.32 ID:EZ048no/0.net
マッドマックス怒りのデスロードだろ
また大スクリーンで見たい

99 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:10:12.97 ID:nlfF6PgO0.net
>>58
その映画知らなかったけど調べたら粗筋がかなり好みだったありがとう

>>59
「大爆破」が一発で変換出来なくて区切りながら変換したらこの様だよw

100 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:10:32.44 ID:Xzf2cZb50.net
>>78
いや別にお子ちゃまじゃねえよw
バカかお前

101 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:10:35.35 ID:v6ykU5i90.net
しょっぱな「君の名は」にガッカリ

102 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:11:26.94 ID:LOwBIbsR0.net
勢いなら圧倒的にグレイテストショーマンなんだがな

103 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:12:27.77 ID:O8AX/rm10.net
プロジェクトAが入ってない

104 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:12:40.72 ID:v6ykU5i90.net
>>88
男女の体が入れ替わるってのも、キモオタ向け要素って感じするしなぁ。

105 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:16:33.22 ID:DxqAxoRa0.net
元記事読んだが、どういう風に女性、男性人気が高いのかがわからない。同じ映画について男女の評価差を出したのか、男、女の高評価が多い映画を抜き出しただけなのか、そもそも順位がどうしてついているのか、謎ばかりだ。フィルマークスにまとめページでもあるのかな?

106 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:16:41.31 ID:Xzf2cZb50.net
>>94
ロッキーもマッドマックスもダーティーハリーも燃えよドラゴンもね

近年だとイコライザーとか男が観る映画だと思うわ

107 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:16:56.48 ID:UX1SEkN40.net
インターステラーはアポロが月に行ってないとはっきり言っているがあれはアメリカ人的にはどうなん?
公然の秘密を暴露したようなものか

108 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:17:25.69 ID:QgYngcy80.net
ダイ・ハードないとかサブカル糞野郎のかっこつけランキングだろ

109 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:17:55.97 ID:0IxOjhkx0.net
ラ・ラ・ランドなんて開始5分で寝たわw

110 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:18:06.55 ID:XAuW9UeQ0.net
>>104
えっ?シュワちゃんが妊娠!?

111 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:19:48.65 ID:xVROf5+y0.net
>>110
でもそれは映画の中のお話

112 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:19:54.84 ID:DxqAxoRa0.net
しかも男女で一本のかぶりもないというのは恣意的すぎる
男女で映画の好みは別だとしても、評価にそんなに差は出ないはずだ

113 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:19:57.45 ID:G2Ip0fJr0.net
>>8
ベタベタのストーリーを演出と演技で魅せる

114 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:20:16.99 ID:s2hf8s8l0.net
>>1
あれ、女のほうがアニメ好き?
それとも男はオタ気質が邪魔してアニメの採点が厳しい?

115 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:20:35.24 ID:OPwL4vfW0.net
>>23
シカゴは俺もめっちゃくちゃ好きアレはいいわ
プラダを着た悪魔も別に男女関係なく楽しめる映画だと思うなぁ

116 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:21:16.26 ID:h4lJnrcc0.net
>>6
それ別の話になるだろうが
見た事あんのかよw

117 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:22:06 ID:s2hf8s8l0.net
>>6
腐女子歓喜

118 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:22:35 ID:eQMaVAbF0.net
『君の名は』を見て、古典文学にどっぷりはまったわ。
あのアニメは、本当に傑作。

俺は大学にまた入れるなら、文学部に行きたい。

119 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:23:07 ID:KRXE0Ey20.net
バタリアン
スターシップトゥルーパーズ
ロボコップ
デンデラ

120 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:23:09 ID:ZA/G00ww0.net
なんでプラダ悪魔は女性に人気なん?
上司が部下をいじめるパワハラ映画だと思ってたわ。

121 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:23:20 ID:OPwL4vfW0.net
>>90
午後ローでしか見た事ねえ
面白かったけど

122 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:24:47 ID:yzbKwvAx0.net
ララランドは、昔付き合ってた女の子達を思い出したし、
全員夢持ってたが、叶えて幸せになってくれてたらいいなぁ…って感じになる映画

123 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:25:43 ID:ZSEBmKfn0.net
プラダは面白いよな
あれは少年ジャンプっぽいところがある
友情努力勝利

124 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:30:20.98 ID:561IUeVs0.net
>>6
それは何が悪いんだぜ?
キャラの設定が変わったら話が成立しなくなる映画なんて他にも幾らでもあるだろし
もしかしたらほぼ全部の映画や小説や漫画が成立しなくなるかもよ

125 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:32:00.18 ID:mX4ERJ73O.net
男だが別に挙がってるのは良いと思わん
BTTF位か
コロナで映画スレ乱立したが、基本なんらかのステマランキングだよな

126 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:33:39.36 ID:IqR5pmeH0.net
>>9
バタリアンの監督はエイリアンの脚本家

127 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:34:57.03 ID:1BpdA6rC0.net
ゴッドファーザーが無いのが残念
全員悪人と違ってドンパチやるだけの映画じゃないのにな

128 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:34:59.62 ID:oynTLMbT0.net
BTTF入ってるならコマンドーも入れとけ

129 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:35:16.89 ID:hrAyby8v0.net
男がもっとも観ている映像は女が裸になる作品

これマメな

130 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:35:30.60 ID:LOwBIbsR0.net
バーレスクって知らん

131 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:35:37.02 ID:sr6C5V+F0.net
コマンドーないのかよ!

132 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:36:10.75 ID:jLglFywS0.net
ショーシャンクめちゃくちゃおもしろいのにおもしろいといったら叩かれる風潮がある

133 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:36:15.19 ID:QZO/sI2j0.net
30代♀
思いついた順に

マッドマックス 怒りのデスロード
ブラックレイン
レザボアドッグス
パルプフィクション
エイリアン
もののけ姫
ロッキー
バックトゥザフューチャー
ハートロッカー
カジノロワイヤル(2006年)

134 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:37:33.16 ID:mX4ERJ73O.net
>>127
嫁家族とか以外は基本的にマフィアばかりだから全員悪人だよ

ゴッドファーザーは山場がなくダラダラやるから映画としてはつまらない
3時間とか長いし

135 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:37:47.68 ID:8CpZaNVi0.net
最強の二人は男だけど面白かったよ

136 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:37:56.32 ID:XhZCxRmz0.net
>>132
ネットの一部キチガイだけだから安心しろw

137 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:38:30.47 ID:UGRmDI2D0.net
なんで男のランキングに「君の名は」と
「ララランド」が入ってんだよ
代わりに「コマンドー」と「ランボー」入れろ

138 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:39:49.36 ID:1BpdA6rC0.net
>>134
いや、全員悪人てのはアウトレイジシリーズのことw

139 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:39:50.49 ID:ZSEBmKfn0.net
セッションはプラダと似てるがやっぱ別物だ
どっちもいい映画だが

140 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:41:31.45 ID:drgMKUEs0.net
顔の無い天使
三人の名付け親
ハスラー
明日に向かって撃て
暴力脱獄
スティング
戦うパンチョビラ
ハートブレイクリッジ
ウォリアーズ
眼下の敵

141 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:42:14.10 ID:/CkeUzzV0.net
タクシードライバー
ランボー
バッファロー66
↑の主人公の男達の気持ちは女には理解できない

142 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:42:28.99 ID:jOCONEMg0.net
>>139
プラダってそんな映画なのかよwww
見てないから知らんかったわ

143 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:42:47.25 ID:mX4ERJ73O.net
酔拳
ツインドラゴン
ゴージャス
ダイハード
トータルリコール
トランスポーター
シャイニング
バタリアン
ざっとこの辺か

アウトレイジ1は邦画では面白いよ。

144 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:44:42.63 ID:rq53+qgI0.net
女神の見えざる手

145 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:44:48.33 ID:ZSEBmKfn0.net
>>142
スカッとするぞ

146 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:44:50.66 ID:drgMKUEs0.net
ちなみにショーシャンクの上位互換がスリーパーズ
ショーシャンクを絶賛してる奴はほぼほぼスリーパーズを観てない
でもそれを指摘されるのは癪なんで認めない、「スリーパーズ?そんなマイナー映画見る価値無いしw」

147 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:45:27.30 ID:BpNoigVi0.net
>>5
いやいや、ノーランなんてクソやろ

148 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:45:41.05 ID:mX4ERJ73O.net
>>141
バッファは男がキチガイ過ぎ(発狂した後後悔はするが)
女が天使すぎ
で現実感がない
クライマックスの例のテーマんとこは良い

やらんのかい!
からの「やっぱさっきの約束なしな」
「あんた彼女嫁さん居る?ここは奢るから大事にしなよ」
で草生える

149 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:47:40.43 ID:/CkeUzzV0.net
>>146
関係ないけれどスリーパーズのタイトルから
どことなくスターシップトゥルーパーズの事を連想してしまう

150 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:48:41.67 ID:edxJ6dOh0.net
男でスタンドバイミーを挙げない奴は
思春期に友達がいなかった奴か?

151 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:48:58.46 ID:bSiPf5zi0.net
僕らの七日間戦争

152 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:49:10.12 ID:oynTLMbT0.net
>>146
ブラッド・ピットにロバート・デ・ニーロケビン・ベーコンあたり出てなかったっけ
マイナーでもないんじゃないか

153 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:49:12.28 ID:xq4rKcme0.net
>>132
叩いてるのは女だろ
オッサンしか出てこない上に殺人や暴力の描写がある映画だし

154 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:50:17.14 ID:YfyfCeVg0.net
いきなり君の名はでだいたい分かった

155 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:50:22.61 ID:HlXVDrGL0.net
>>5
ノーラン好きなんてニワカ筆頭やんか

156 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:50:24.08 ID:OPwL4vfW0.net
午後ローで見たマチルダがご都合ファンタジーな児童文学だけどほっこりした
あとCSで見た太秦ライムライトのラストシーンでの福本清三先生の渾身の反りが忘れられん

157 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:52:11.11 ID:Lzwy1c+E0.net
そんなの、犬と私の10の約束に決まってるだろ

最初の段階で泣いてしまうわ

158 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:52:30.46 ID:RGOhBWVvO.net
マイインターンがなんでない アンハサウェイなら

159 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:52:31.75 ID:D54LrDxC0.net
俺的にはやはりインディージョーンズですかね
中でも魔宮の伝説が1番見ましたよ
これがナンバー1です
レイダース、最後の聖戦、クリスタルスカルももちろんサイコーでした
インディー大好き!

160 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:52:33.10 ID:c6e71RSM0.net
有村昆が↓

161 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:52:38.01 ID:is1V9NVb0.net
>>3
女だが同意する

162 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:53:17.29 ID:48VDmF4b0.net
>>41
アメリを好きな女はマジで地雷
踏まなくても作動するから怖い

163 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:53:17.52 ID:ZSEBmKfn0.net
インディ・ジョーンズ魔宮の伝説がないじゃん
まったくやれやれ

164 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:54:45.10 ID:drgMKUEs0.net
>>152
「マイナーかどうか」の定義が「通ぶれる」か「有名芸能人も支持してる」か「メディアに取り上げられて知名度あるかどうか」か「知ってますヅラしてマウントとれるかどうか」
らしいからねwww
アランドロン、三船、チャールズブロンソンの「レッドサン」も「シャレオツで他人様に語って通ぶれない」て意味では「マイナー映画」だろうからなwww
俺はレッドサン大絶賛してるがねwww

165 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:55:23.02 ID:lSwbYPw+0.net
>>1
レオンは海外ではロリコン映画と認定されて誰も評価してないし女が評価するとかありえない
日本は本当にそういう点で遅れてる
少女役で出演したナタリー・ポートマンはレオンを自分のキャリアから抹消してるし今も映画を批判してる

166 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:55:28.50 ID:HQvl8KVB0.net
セブン
インファナル1、2
ユージュアル
シティオブゴッド
ラッキナンバーセヴン
殺人の追憶
ザメキシカン
プライベートライアン

思い付いたのテキトーに

167 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:56:17.76 ID:JtIdTDfz0.net
クリストファー・ノーラン入り過ぎワロタ

168 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:56:33.20 ID:mX4ERJ73O.net
恋愛や、人間ドラマ系映画は
人物や展開に感情移入出来なきゃ糞だしな

コロナで結構円盤買ったが、恋愛映画は手付かず
マイインターン
リトルミスサンシャイン
エターナルサンシャイン
レインメーカー
セックスアンザシティ

ショーシャンクも買ったがまだ見てないな

169 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:56:40.82 ID:BpNoigVi0.net
>>166
40代半ばと見た

170 :名無しさん@恐縮です:2020/07/27(月) 01:56:41.16 ID:Ulcid/lj0.net
俺たちに明日はない
真夜中のカーボーイ
タクシードライバー
イージーライダー
カッコーの巣の上で
トークレディオ
フォーリングダウン
アメリカンビューティー
バッファロー66
ランボー

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200