2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジブリ】アーヤと魔女:ジブリ宮崎吾朗監督、新作アニメに自信 「おじいちゃんたちには相談しなかった」 [湛然★]

1 :湛然 ★:2020/07/28(火) 22:47:44.35 ID:CAP_USER9.net
アーヤと魔女:ジブリ宮崎吾朗監督、新作アニメに自信 「おじいちゃんたちには相談しなかった」
2020年07月28日 MANTANWEB(まんたんウェブ)
https://mantan-web.jp/article/20200728dog00m200075000c.html
展覧会「ジブリの“大じゃない”博覧会」で取材に応じた宮崎吾朗監督
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/07/28/20200728dog00m200075000c/001_size6.jpg


 スタジオジブリの宮崎吾朗監督が7月28日、名古屋市内で開催中の展覧会「ジブリの“大じゃない”博覧会」を訪れて会見した。自身が監督し、今冬、NHK総合で放送される予定の最新長編アニメーション「アーヤと魔女」について語った。

 宮崎監督は「アーヤはこれまでのジブリにはいなかったタイプのヒロインで、私の思うように生きていくために、ありとあらゆることをする強い女の子です」と紹介。「(試写などで同作を)見終わった方の表情が明るい。抑圧されてプレッシャーを感じていたり、我慢していたりする気分を晴らしてくれるような女の子なので、今、観てほしい作品になっています」と自信をのぞかせた。

 また「今回はフル3DCG。ジブリの中でその作り方を知っている人は僕しかいなかったので、誰にも相談しないで進めることができました」と自身に大きな裁量があったという。「この企画をやろうと言ってくれたのは宮崎駿で、いいんじゃないかと言って薦めてくれたのは鈴木(敏夫)プロデューサーですが、あとは現場に任せてくれました。ほったらかしにされていたので、若い現場のスタッフたちと作っていって、おじいちゃんたちには相談しなかったです」とちゃめっ気たっぷりに制作の裏側を語った。

 「ジブリの“大じゃない”博覧会」では、2年後に愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)で開園予定の「ジブリパーク」の建築模型やスケッチなどの資料をいち早く公開。「天空の城ラピュタ」「紅の豚」「ハウルの動く城」「かぐや姫の物語」など、ジブリの名場面を背景に記念写真を撮ることも可能。「アーヤと魔女」のキャラクターパネルや人形が展示されているコーナーもある。愛知芸術文化センター(名古屋市東区)8階の愛知県美術館ギャラリーA・B・H・Iで、9月3日まで。

 この日は、愛・地球博記念公園で、ジブリパークの起工式が行われ、宮崎監督はくわ入れに参加した。

(おわり)

2 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 22:48:55 ID:vt1pVnz+0.net
ジブリって制作は解散したんでないの?

3 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 22:50:49.39 ID:MA6FTgwQ0.net
おじいちゃん達がいても失敗するのに…。

4 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 22:53:19.09 ID:RhDsR4SF0.net
ロリの子供はロリなの?

5 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 22:54:04.67 ID:wWPnfr/80.net
どーせまた説教くさいやつだろ。

6 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 22:55:33.81 ID:YdnP9ubm0.net
この人ってゲド戦記の人?
あれ酷かったよね
まるで才能を感じなかった

7 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 22:57:38.77 ID:zbujP3OG0.net
ハッキリ言って、才能は無いと思います
父親のアニメをなぞる様な作品なら、通常では表に出ないでしよ
俳優でも歌手でもさ、こういう職業は世襲しちゃ、ダメだよね。本人も周りもつらい

8 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 22:59:06.36 ID:dfshw7jN0.net
才能は受け継がれない神様は残酷

9 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 22:59:37.93 ID:2rYsvNcG0.net
ゲドとコクリコで全く才能無いと感じたけど
まだやるの?

10 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:00:34.88 ID:CWnzafsu0.net
いつもの事前茶番にはおじいちゃん達出てくるんだろ

11 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:00:56.36 ID:QnqjsHaG0.net
同じ二世で言ったら手塚の息子のほうがマシまである

12 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:01:46.86 ID:9hpmea9t0.net
前にNHKでやってた山賊のアニメ、いつから面白くなるんやろと思ってるうちに終わってしもた

13 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:01:49.28 ID:ArHEz9Ut0.net
ゲド戦記

14 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:02:47.93 ID:+TVUvJGN0.net
心オナニー
ゲロ戦記

15 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:03:04.14 ID:oCgN8YUl0.net
フル3DCGって時点でヒットは難しいだろうな

16 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:03:15.69 ID:GcudifdY0.net
ゲド戦記で、某おじいちゃん(実父ではない)が口を挟まなければ父親殺しという変な展開にならなかったかもな

17 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:03:30.80 ID:vrArk8C90.net
アニメの世界で世襲には本当にガッカリした。
それもあの宮崎駿がってところがもうね…

18 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:04:06.53 ID:jR7WQVhk0.net
https://s.animeanime.jp/imgs/p/X2bKTbbkhKNuuQZDts1HWTagH66grq_oqaqr/340336.jpg
そして出来上がったのがコレ
初代プレステのムービー並の低クオリティCGってね

19 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:04:40.13 ID:l1zal1UB0.net
>>9
ゲドはあまり好きではないが、何故かコクリコは好き

20 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:04:58.40 ID:ZEWOwYlL0.net
コクリコ坂は良かったと思う
宮崎駿のような才能がほとばしっちゃう人には作れない凡人の慎ましさが出た中々いい映画
肩肘張らずに気楽に観れて郷愁にひたれたよ

21 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:05:32.86 ID:6u4jY6O50.net
コクリコは悪くはなかった。よくもないけど。

22 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:06:13.27 ID:sBCgEUaA0.net
これあかんやつや

23 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:06:54.41 ID:PZCuRzll0.net
最初はジブリッぽくておお?ってなって
10分くらいでキャラに変なほうれい線出て来て作画不安定になるんだろ

24 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:06:59.49 ID:6Ro5wRiU0.net
そもそもなんでこの人監督やってんの?
演出とか知識も経験も無い普通のサラリーマンが宮崎駿の息子ってだけで突然監督やり始めたイメージなんだが

25 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:07:51.85 ID:Q38XELO70.net
作品そのものより
製作過程のドキュメンタリーが面白いのに

26 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:08:18.20 ID:BR0NUnfA0.net
>>8

w
えっ?w
まさかキモヲタパヤヲに才能あると思ってるの?www
>>1

27 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:08:43 ID:lz0peEf20.net
>>18
嘘でしょ
ジブリに求めてるのはこういうのじゃない

28 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:08:47 ID:ENxzeXSn0.net
嫌な予感しかしないw

29 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:09:18 ID:AIBkj6Hh0.net
大じゃない、って意味わからんで思考停止するつまらんタイトルだな
チブリは電通にでもマケさせてるんか?

30 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:09:36 ID:9RbcpF8T0.net
実力不足の中のデビュー作が鈴木にけしかけられた大作ファンタジーなんだから
ああなるのも今なら理解できるし、コクリコである程度のものを出せることも証明したんだから
並み程度の実力はあるけど、そっから上はやっぱり才能の勝負だから厳しい分
ペイできるなら数多く作ってったほうがいいタイプだろな

31 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:10:33 ID:BR0NUnfA0.net
>>11

w
いみふ w
吾朗みたいなポンコツと比べるなんて w

32 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:10:42 ID:TJE0k5Z60.net
>>5
ジブリ関係なくどのアニメも説教くさいだろ

33 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:11:11 ID:36IKF4zr0.net
ローニャは凄まじかったなあ
ありえないほどの低クオリティアニメ
唖然としたよ

34 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:13:00.20 ID:BR0NUnfA0.net
>>20

w
人の心が理解できないパヤヲじゃ無理 w
コクリコ坂みたいなポンコツ見るくらいなら
小劇団の方が遥かにマシ w

35 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:13:23.36 ID:XhYclwPg0.net
見える地雷
わざわざ踏むなよ?
見えてるもん踏んで「やっぱ地雷だった」とか文句言うなよ?

36 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:17:10 ID:d7aW2OyH0.net
プロデューサーでクレジットに名前出るくらいで十分だろ
なんでわざわざ表に出てくるかね才能ないのに

37 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:18:17 ID:pyTwvsDDO.net
>>18
安普請

38 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:19:38 ID:Ng/o1GSP0.net
「の」入れなかったのか
わざと避けたのか

39 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:19:55 ID:pyTwvsDDO.net
綿密に計算された新海アニメの時代

40 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:20:22 ID:f4uGBNTs0.net
なんかメリダ?と同じクオリティになりそう
金ローで何度も見てるから麻痺してたけど30年前のラピュタは凄すぎた

41 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:21:19 ID:fJAmcVol0.net
これはだめかもわからんね

42 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:22:57.68 ID:mgUcvTC00.net
無能息子

43 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:24:44.24 ID:W5y9dIRz0.net
こいつのアニメ全然面白くないよな
才能は遺伝しないんだな

44 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:26:46.80 ID:SyVaJgU/0.net
ゲド戦記の出来が酷かったのに懲りてなかったのか

45 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:28:01.14 ID:YMM+AXjs0.net
なんか知らんけど魔女好きだよなアニメ界は、また魔女かよ

46 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:28:20.93 ID:X2lZZalR0.net
才能が無さすぎて業界から足を洗ったんじゃなかったのか
何でこんな無能が監督するんだろう。業界全体の恥だわ

47 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:32:19.98 ID:cocmhv6A0.net
親の七光と言う言葉が似合う奴

48 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:35:25 ID:tXA3T7ZE0.net
「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい
http://kolimh.liberdomus.org/vx/45mx5fi76/1e262pxvusl.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://kolimh.liberdomus.org/tb/31ezdq4fl/6zlzzti0410.html

49 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:35:34 ID:pr13BkPO0.net
>>19
俺も好き

50 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:35:35 ID:pr13BkPO0.net
>>19
俺も好き

51 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:37:10.76 ID:POAbIAlR0.net
ゲロ戦記とココリコ坂の天才だから期待大だな

52 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:38:05.24 ID:m1qGzd8M0.net
>>18
https://i.imgur.com/XPdBgzN.jpg
PS3

53 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:38:31.21 ID:d5X5zCP80.net
コイツが無能というより

オヤジが天才過ぎる

せめて安彦良和がもう少し能力あれば対抗できた

54 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:38:53 ID:TiGDuisI0.net
モデリングソフトは何を使ってるんだろ。

55 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:40:54 ID:TiGDuisI0.net
>>53

安彦ってキャラの表情が豊かなだけ。
ジャイアントゴーグが限界だろ。
オリジンも糞だったし。

56 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:42:36 ID:SujIl8ZY0.net
>>26
バカには何も通じないようだ

57 :名無しさん@恐縮です:2020/07/28(火) 23:45:20 ID:I1VQIDIp0.net
日本じゃなく世界を相手に作りましたって言っちゃえばいいのに

総レス数 314
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200