2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジブリ】アーヤと魔女:ジブリ宮崎吾朗監督、新作アニメに自信 「おじいちゃんたちには相談しなかった」 [湛然★]

1 :湛然 ★:2020/07/28(火) 22:47:44.35 ID:CAP_USER9.net
アーヤと魔女:ジブリ宮崎吾朗監督、新作アニメに自信 「おじいちゃんたちには相談しなかった」
2020年07月28日 MANTANWEB(まんたんウェブ)
https://mantan-web.jp/article/20200728dog00m200075000c.html
展覧会「ジブリの“大じゃない”博覧会」で取材に応じた宮崎吾朗監督
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/07/28/20200728dog00m200075000c/001_size6.jpg


 スタジオジブリの宮崎吾朗監督が7月28日、名古屋市内で開催中の展覧会「ジブリの“大じゃない”博覧会」を訪れて会見した。自身が監督し、今冬、NHK総合で放送される予定の最新長編アニメーション「アーヤと魔女」について語った。

 宮崎監督は「アーヤはこれまでのジブリにはいなかったタイプのヒロインで、私の思うように生きていくために、ありとあらゆることをする強い女の子です」と紹介。「(試写などで同作を)見終わった方の表情が明るい。抑圧されてプレッシャーを感じていたり、我慢していたりする気分を晴らしてくれるような女の子なので、今、観てほしい作品になっています」と自信をのぞかせた。

 また「今回はフル3DCG。ジブリの中でその作り方を知っている人は僕しかいなかったので、誰にも相談しないで進めることができました」と自身に大きな裁量があったという。「この企画をやろうと言ってくれたのは宮崎駿で、いいんじゃないかと言って薦めてくれたのは鈴木(敏夫)プロデューサーですが、あとは現場に任せてくれました。ほったらかしにされていたので、若い現場のスタッフたちと作っていって、おじいちゃんたちには相談しなかったです」とちゃめっ気たっぷりに制作の裏側を語った。

 「ジブリの“大じゃない”博覧会」では、2年後に愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)で開園予定の「ジブリパーク」の建築模型やスケッチなどの資料をいち早く公開。「天空の城ラピュタ」「紅の豚」「ハウルの動く城」「かぐや姫の物語」など、ジブリの名場面を背景に記念写真を撮ることも可能。「アーヤと魔女」のキャラクターパネルや人形が展示されているコーナーもある。愛知芸術文化センター(名古屋市東区)8階の愛知県美術館ギャラリーA・B・H・Iで、9月3日まで。

 この日は、愛・地球博記念公園で、ジブリパークの起工式が行われ、宮崎監督はくわ入れに参加した。

(おわり)

138 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 06:38:16.36 ID:j2eAs2sJ0.net
誰か「才能ないよ」って言ってやる人近くに居ないんか

139 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 07:28:24 ID:2QYYZo5p0.net
>>18
映像うんぬんより、面白くないのはわかった

140 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 07:44:18.88 ID:JD4lsdSf0.net
>>125

> オレッチ

何だその一人称。気色悪いな。

> もし彼が生きてたら、これくらいすごい作品を作っただろう、っていうハードルがあるわけだ

お前の脳内ハードルのことなんか知るか。

141 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 07:56:29.75 ID:TFvnnM5g0.net
>>13
微妙に絡んでるんだよね。絵コンテも一部書いたりしていて、パヤオと知らずに評価されてる

142 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 08:02:31.69 ID:xXjsSkKF0.net
また魔女?
って全員が思ってる

143 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 08:16:54.86 ID:7IrWwwLm0.net
富野由悠季に括を入れてもらってこいとつくづく思う

144 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 08:20:42 ID:Ck0jYsSe0.net
>>72
内容は良いところ無かったけどね

145 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 08:22:05 ID:DLvDWWwc0.net
>>137
それだけスタッフが優秀だった、てとこかな

146 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 08:22:37 ID:MPayVwY80.net
またオヤジにお粗末って言われそう

147 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 08:24:04 ID:9EDoA9ra0.net
>>60
ビアンカとフローラかと思ったわ

148 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 08:24:32 ID:QIOPn9+80.net
とりあえず否定してやろうという奴ばかり

149 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 08:27:30 ID:9EDoA9ra0.net
>>43
才能は遺伝しないよ
音楽家の子供が音楽家になるのは、
子供の頃から質の高い音楽に常に触れ合ってるから自然とそうなる

アニメは自宅では作らないし、監督の仕事は伝わりにくいから子供に受け継がれることは無い

150 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 08:28:37 ID:9EDoA9ra0.net
>>148
そら実績も無いのにいろんな人を飛び越して重要ポストに収まった奴なんて、
批判されて当たり前だろ

151 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 08:28:43 ID:xXjsSkKF0.net
>>148
裏切られ続けてるからかね
今度はちゃんと対価に見合った作品を見せて欲しい

152 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 08:30:23 ID:9EDoA9ra0.net
>>138
逆にネームバリューを利用しようと擦り寄ってくる守銭奴ばかり
取り巻きがクズだし、それに乗っかる奴も恥ずかしい
それを咎めない父親もたかが知れる

153 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 08:35:54.27 ID:7IrWwwLm0.net
>>143と書いてみたが、俺は実はゲドが一番まともに見れる
といっても全編じゃなく一部だけだが
コクリコ以降が全然ダメ

154 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 08:36:08 ID:KmShGr760.net
志ん生から志ん朝とか浜田からハマオカモトみたいな、芸事のミラクル引き継ぎなんで滅多に起きないよ

155 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 08:37:40 ID:xXjsSkKF0.net
>>153
コクリコダメなら宮崎がダメってこと
宮崎の脚本絵コンテなんだから

156 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 08:39:15 ID:Yn42uoYp0.net
人気があったのはおじいちゃんたちだけだろ
素人がなんでアニメ作れるの

157 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 08:41:47 ID:erb50DCn0.net
何だかんだいってもヒットは確定事項。ジブリ恐るべし

158 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 08:47:35.23 ID:Qf6e2NVR0.net
才能ないって評価が固まったと思ってた

159 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:05:30 ID:f+N6Jcag0.net
>>18
酷いな…なにも伝わって来ない
無機質な感じ
CGなCGでむしろおじいちゃんに相談したほうが良かったんじゃね?

新しい古いの問題じゃないと思う
とにかく作り込みと表現力がなくて
面白くないんだよ

160 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:06:12 ID:f+N6Jcag0.net
>>20
それには同意

161 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:06:54 ID:OWdSDwQG0.net
ミュージカル系好きだよね

162 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:07:36 ID:f+N6Jcag0.net
>>26
今のアニメって

きっとお前みたいな浅い奴らが作ってるんだろうな(笑)

163 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:08:32 ID:bSRZa23v0.net
>>155
親父は脚本しか書いてない。あとは吾朗に丸投げ
それまで別の仕事してたのに絵コンテでジブリ絵が描けたのが意外だった

164 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:11:17.88 ID:xXjsSkKF0.net
>>163
親父脚本書けるの?
絵コンテが脚本だと思ってた

165 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:11:23.92 ID:f+N6Jcag0.net
この息子

バカのまんま育って
頭が硬い50代になっちゃったんだな

166 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:11:49.46 ID:f+N6Jcag0.net
>>90
それな

167 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:12:48 ID:vg5BIBRs0.net
また一つ駄作が量産される…

168 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:12:53 ID:1uXYRowm0.net
自分もおじいちゃんなのに何を言ってるのか

169 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:14:10 ID:1uXYRowm0.net
>>82
あれも酷かったね

170 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:14:14 ID:Rlz41NMw0.net
そこは相談しろよ
いままでろくなもん作れなかったんだから
才能がないことは受け入れて
ジイサンズにきけよ

171 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:26:36.29 ID:x3+UTkeX0.net
絵柄は全く同じだし
師匠の父親もいて色々学んでいるだろうに
息子がアニメ映画作ると
動きの見せ方とかびっくりするほど
つまらないただのアニメになるんだよなあ

この世襲枠の人にやらせるなら
他のアニメ監督にやらせた方が
まだ作品が良くなりそう

172 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:31:49 ID:V1xIeFx20.net
つーか若い頃全然違う仕事してるじゃん
歳食ってから急にアニメ作り出すとかそりゃ無理だよ
才能あるなし以前の問題

173 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:34:07.81 ID:EAbDkGXD0.net
低学年の女児向けの話だね

174 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:34:27.37 ID:pjgUxUPp0.net
静止画の人
物語には興味がない
人間も好きじゃない

それが見た人に「つまらない」という感想でフィードバックされてる。

175 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:36:02.85 ID:4yF8X/LW0.net
タイトルからつまんなそ

176 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:37:10.44 ID:l6Schrvb0.net
親の七光りCGアニメおじさん

177 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:41:21.54 ID:x3+UTkeX0.net
いつ面白い展開になるのかなあ
と思ってると終わってしまうから
展開の見せ方もつまらないんだろうな

アニメって難しかったんだなあと
しみじみ

178 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:47:10.16 ID:x3+UTkeX0.net
アニメや漫画の世界は
10代からめちゃくちゃ上手い連中が
上にいけるかいけないかの
世界だから凡人がやっていける
世界じゃないんだな

上手い奴って10代から躍動感等
骨格や動きの表現が
めちゃくちゃ上手いしな
静止画は一般人でも努力すれば
そこそこまではできる

179 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:51:30 ID:IT/dTQ290.net
吾郎使って宮崎ブランド使わないと
成り立たないジブリって
本当駿の手足だけだったんだってマジ思うよ

180 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:52:43.52 ID:Yn42uoYp0.net
>>18なにこれ
この絵を見ただけで駄作と思う

181 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:53:30.44 ID:pevSTS2ZO.net
>>1
その前に責任取ってゲド戦記に
新たなシーンを加えて編集し直せよ!!

182 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:53:30.45 ID:sOqCP03z0.net
>>18
お前は初代PSを過大評価しすぎだろ

183 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 09:55:34.26 ID:pMf6AUBH0.net
後はインタビューで答えてた、あえて
地球環境と対峙していく
と言うのがパヤオの最後の作品に
なるんだな 人間の限界 新たなる統治者
リアルではあるな

184 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 10:06:17 ID:V1xIeFx20.net
東映アニメ顔とゆーかハイジ顔ももう辞めればいいのに
息子があのキャラデザ引き継ぐ理由はないだろう

185 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 10:17:54.73 ID:Twmcma9E0.net
宮崎吾朗戦記は大方の批評に反して結構好きなんだよ
昔の東映動画的な風情、これは規模の話じゃなく淡々とした雰囲気が
吾朗という人が伝わった気がした
だけどこの前のテレビアニメが修行の足りなさを露呈してしまった

これもまず人物のイメージを出しているが、出し方を間違えてる
もっと体験を積み上げろ吾朗。 あと10年待つ

186 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 10:20:27.82 ID:dNAbQmtr0.net
>>7
本人は楽しそうじゃんw

187 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 12:13:41.35 ID:nk1b/WR50.net
宮崎駿は息子・宮崎吾朗の作品を見て「ああ、ジブリはもう終わりだ」と思い
それが引退宣言に繋がった

188 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 12:43:12.86 ID:NVevVcQp0.net
>>6
それでもジブリの看板つけるだけで
他の同レベルの作品の10倍くらいの興行収入は出せるからな

189 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:52:10 ID:640Mg29p0.net
>>188

w w w w
つくづく日本人って馬鹿ばっかじゃん w
マジ救いようがねえ w

190 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:54:10.66 ID:640Mg29p0.net
>>90

w
ロリコンこどおぢ幼稚過ぎてkusa w
キモヲタこどおぢ気持ち悪過ぎてkusa w

191 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:55:31.96 ID:640Mg29p0.net
>>162

w w w
涙ふけよ w
ロリコン w w w
>>1

192 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:56:49 ID:640Mg29p0.net
>>149
才能は遺伝しないよ w

w w w
岡本太郎全否定 w
吉本ばなな全否定 w w w
>>1

193 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:58:53 ID:NVZym5ww0.net
この息子、30年前に生まれてりゃそれなりに何とかなったかもしれんが
ゲド戦記にせよ、NHKでやってたアニメにせよ
とにかくセンスが古くて話にならない
なろうで他人の文章切り張りして小説書いてる奴いるけど
それに通じるものしか感じなかった

194 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 16:05:49 ID:R8J4CiqP0.net
>>192
あんたいつもジブリスレ立つといるよね

195 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 16:14:57 ID:640Mg29p0.net
>>193

w
そもそもパヤヲのセンス
新しいところ一つもねえけど w
>>1

196 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 16:16:35.81 ID:qOTaHuHS0.net
じゃあゴミ以下じゃん金ローでやらないでよね枠の無駄

197 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 16:16:36.88 ID:SzwUQEQX0.net
ジブリって解散したんじゃないの?

198 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 16:18:41.65 ID:u6nx4cWr0.net
NHKでやってた山賊のアニメみたけど、ジブリ映画のワンシーンをそのまま
移し替えたカットが頻繁に出てきて興ざめした。

199 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 16:24:42.31 ID:8akCsudD0.net
山賊の娘よりはまともになってるだろ、多分。
https://youtu.be/BsYWw0AzMAs

200 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 16:26:11.91 ID:sPN/6OTY0.net
ゲド戦記って叩かれてるけどそんな酷いか?
面白くは無かったけど罵倒されるほどでも無かったし
ただトトロやラピュタみたいに何回も見たいとは思わんけどな
糞だと思ったのはマーニーだな。あれは死ぬほど詰まらなかった
アリエッティも面白く無かった

ゲド>>>アリエッティ>>>>うんこ>>>>マーニー
こんな感じ

マイナー作品でよかったのはコクリコ坂だな
友達とビデオで見たけど盛り上がれた
あれは結構当たりだった

201 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 16:51:33.17 ID:CtdiEGK70.net
ええええええええええ
マーニーが1番マシだったわ

凄いバカだな

202 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 17:26:49 ID:IIR7YqzL0.net
ローニャは完走できた
面白かったよ

203 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 17:30:15.56 ID:hk+D3FNy0.net
親の名前出さずに活動しろや

貴花田の息子とユニット組めば?

204 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 17:35:23.72 ID:NPQKja+E0.net
ださいグラフィックのキャラに魅力皆無で悲しくなった
ジブリはもう死んだ

205 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 17:37:29.12 ID:Lbf9QSSO0.net
>>15
現代はそうとも言えない

206 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 17:41:04.27 ID:iVS/4DbA0.net
ツイッターにいる宮崎オタを見てからジブリ嫌いになった

207 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 17:41:19.77 ID:Lbf9QSSO0.net
>>203
親の名前出してるのは本人ではなく周りだと思うよ

208 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 17:47:00.22 ID:ultOLcTp0.net
この人、アーティストにもクリエイターにも向いてないよ
絵が上手いだけで拘りがないし、幸せ者だからね
また特に何の主義主張もない作品になってると思う
主張する必要がないんだからできるわけがない

209 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:07:30 ID:BJYkDn7X0.net
ゲド戦記は80年代に駿が原作者に映画化打診して断られたらしいな
その時駿に作らせてりゃまだマシだったと後悔しただろうな

210 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:09:24 ID:1+sBOwv90.net
総監督になって監督が作ったのを良いか悪いか言うだけにしとけよ、あれみたいに。

211 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:11:07 ID:7+8VQ/5K0.net
>>74
ゲームみたいな家の俯瞰の絵とスクリームみたいなのがなんか喋る画面は何度も出てきたから印象か強いと言えるかもしれんが、あんなどうでもいい絵何度も見せられたら金払った奴は怒るわ

212 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:25:14.78 ID:iMtxTsCe0.net
>>1
アーニャと殺し屋とスパイの話なら観るのに!

213 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:57:02.34 ID:YQyIt7Sw0.net
いつまでもゲド戦記の話を出すアホいるけど、悪かったとこしかみないのな

214 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 21:00:38 ID:FtKdMJZ+0.net
おじいちゃん達は もうすぐ死にます

215 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 21:02:13 ID:kt18usH00.net
>>213
良かったときなんかないぞ

216 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 21:07:02 ID:WIZ6dLcj0.net
じゃあジブリなんて看板使わなきゃ良いのに

217 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 21:16:50.32 ID:4dMg19dp0.net
ジブリって自立した強い女の子ばかりと思うけど?

218 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 21:39:01 ID:DVC6JOWM0.net
だからパヤオが最後にロリ脱却すんだろ?それやらないと終わりだもんな
一回離れてた環境取り上げてまで
パヤオの弟子ごともうオワコンだから
最後に道示すとかなんとか言ってたろ

219 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 22:13:36.74 ID:DvstEUx+0.net
>>18
初代プレステの3Dというと、ロンチのポリゴン麻雀を思い出すが

220 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 22:17:54.37 ID:DvstEUx+0.net
>>201
マーニーは撮影地に行ってみたいと思わせるシーンがあったけど…
でも主人公の性格に難があって最後まで見るのが辛い
感情移入しやすいキャラを敢えて作らない芸風にしてもあれは厳しい

221 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 22:20:12.12 ID:c2z4WbeI0.net
息子も年取ったなぁ

222 :名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 22:38:51 ID:tXJPvHGM0.net
>>36
偉大な父親が作り上げた環境以外は何も無い人なんだろうね。
だからこそ分かりやすい表でチヤホヤされたがる感じ。
宮崎駿は女の子を持つべきだった。

223 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 03:03:23.34 ID:fJeqY2Xs0.net
鉄拳2位のCG作って喜んでんのか…

224 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 08:09:46.29 ID:23fz9//l0.net
>>18
私のあしながおじさん
https://images.app.goo.gl/R4z8BLawGKqgKNmg9
主人公ジュディをパクってねーか?

225 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 08:33:48.29 ID:FLiewI6o0.net
ゲドは悪くなかったがいろいろ端折りすぎて原作の予備知識がないと意味不明な個所が多かった
次作のコクリコ坂でだいぶ改善して、吾朗も良くなる兆しを感じたのに3Dに行っちゃって振出しに戻る

226 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 09:22:02.96 ID:y6Vi6Avu0.net
パヤオの集大成は今までの積み重ねを
全てぶっ壊す作品 じゃないとジブリは
終わる 吾郎と話し合った結果
そもそも主人公が人間とは限らない
らしい あくまでインタビューなんで
そこまでいけるかな

227 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 11:05:57.67 ID:44I3AiTD0.net
アメリカが糞つまらない3Dアニメで大儲けしてるから
じゃあジブリもって海外向けだな

228 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 11:07:55.29 ID:7rj4gDVO0.net
才能もないし
そもそも努力してないからなこいつは
見る価値ない

229 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 11:10:23 ID:g8Dwbaz10.net
ゲド殺しな段階で未来永劫許さない

おやじ殺し・おやじ越え、は自分の人生でやれ自力でやれ人の作品ひん曲げて矮小化して感じだけ味わうな

230 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 11:13:32.87 ID:uwjG6dlj0.net
タイトルがありがちでダサイ
そっからもう見る気しない

231 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 11:14:58.46 ID:V1cMCvJf0.net
PVだけ気合い入ってるゲームは沢山あるけど
PVからプレステ1中期レベルってのはなかなかないぜ

232 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 11:27:09.70 ID:RZdgyH0L0.net
ゲド戦記が不評すぎて未だに見たことがない

233 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 13:51:30 ID:wIzDca+L0.net
魔女物はもう良いよ

234 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 13:52:38 ID:yKJe1/yB0.net
才能もないのにせがれってだけで監督なんかにするから終わってる

こいつの経歴ないの?
せめて絵コンテ演出の見習い下っ端からやれよ

235 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 13:53:48 ID:XH0Cg4PA0.net

以上、いわゆる「おじいちゃん」な老害キモオタの不興をお送りしました

236 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 14:15:28 ID:TiBcfYz70.net
お前らがゲド戦記酷評してるけど
ほんとに見たのか?
俺は今から見てみる
面白かったらもうお前らを信じない

237 :名無しさん@恐縮です:2020/07/30(木) 14:17:29 ID:3E5I0DqU0.net
感性って遺伝しないから天才の子供は大変だな

総レス数 314
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200