2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お笑い芸人】オリラジ中田 YouTuber転身の背景「テレビはもう無理だなって思った」 ★2 [鉄チーズ烏★]

255 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 07:37:49.00 ID:Iks5L0xz0.net
「ぼくの読んだ本を紹介します」なんでしょ。

ちょっと本を読んだだけで何かについて解説するなんて、本業の人が見てると思ったら、とてもじゃないけど恥ずかしくてできないと思う。

256 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:04:09 ID:k7RuR/CN0.net
YouTuberスーツ(23歳) 登録者合計109万人 月収400万
YouTuber水溜りボンドカンタ(25歳) 登録者合計575万人 月収数千万? 家賃200万 女優池田エライザと同棲


三浦春馬(30歳) 有名主演男優 家賃18万  自殺

事務所に搾取されまくりの芸能人になるよりユーチューバーの方が良くね?w

257 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:19:55 ID:ZpJZVcAS0.net
>>255
本業の人は授業や学会でやるから別に

258 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:21:06 ID:Wmfw7v/E0.net
もう誰もテレビなんて見てないだろう?
80年代や90年代みたいに朝1番に起きて
新聞取りに行って新聞のテレビ番組欄付けて1日中テレビ見る時代では
もうないだろう 今は朝1番に起きてスマホかパソコンの電源入れて
そのままずっとネット見るから スマホが普及して
外でもネット漬けてだし どう考えてもテレビ見る時間なんて
もうないよ 石橋もyoutubeに来て復活したし テレビってプラットホ−ムは
もう死んでるよ

259 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:22:09 ID:PJ1S+fpe0.net
テレビに呼ばれれば出るんだろ

260 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:22:46 ID:Wmfw7v/E0.net
>>191
ビジネス書見ないと
商売できないやつなんて
成功の見込みはないよ
ある程度の才能があり経験があれば
ビジネス書なんていらないし
今ビジネス書を読んでる人は
将来の成功の見込みはないって言われてるしね

261 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:23:39 ID:+LkLAm2T0.net
(腕がないから)テレビはもう無理だな
YouTuber(なら知名度で稼げるな)だろ

262 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:24:45.91 ID:mZQBJmPa0.net
>>63
事実は知らないけど
自分からテレビはのきなみ全部降りたらしよ
相方はやりたいからいるわけ

263 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:26:18.65 ID:Wmfw7v/E0.net
中田は人気ないからね
人から好かれる才能がない
でも勉強好きで本好きでお笑い好きだから
今のスタイルが1番合ってるよ
大多数の馬鹿にyoutubeで難しい政治や経済や歴史の話をして
面白く解説する仕事は天職だよ

264 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:26:49.40 ID:VXHJ9cf60.net
>>261
YouTuberとしての活動はパーフェクトヒューマンの時に手を出してて結果出なかったのご存知?

265 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:28:38 ID:Wmfw7v/E0.net
池上さんと林先生がyoutubeで本格的に
やったらやばいね
池上さんのやつは1人でもできるだろう
だからyoutuber向き 1人で話だけだし

266 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:29:07 ID:OIh97Cze0.net
>>257
本当に賢い奴は在野にいるんだけどな
まあ何にせよ賢い人間には馬鹿にされるよ偽物は

267 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:30:28.33 ID:OIh97Cze0.net
>>263
本が好きであのレベルなら本人が馬鹿だから結局自分より馬鹿から搾取するしかないわな

268 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:32:58.76 ID:Wmfw7v/E0.net
>>232
中田は漫才は才能って
わかって辞めたらしいね
紳助が言ってたけど
オール巨人阪神は練習して漫才を上手になったんじゃなくて
新人の頃から漫才は上手だったとか
木村一八が親の前で漫才したけど
すぐに直感したらしいぞ プロの前では遊びでも
しない方がいいってことがすぐにわかったとか

269 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:33:13.44 ID:yminQ+2a0.net
この人個人の好き嫌いは別として、武勇伝から急降下したあとにパーフェクトヒューマンでもう一度当てて、さらにその後は芸人youtuberの成功者(一応は)の一人にまでなってるんだから凄いとは思う

270 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:37:04.54 ID:Wmfw7v/E0.net
ダイゴと中田は似てるけど
中田は馬鹿相手にかなりわかりやすく
解説してる 8割ぐらいの
ダイゴは中流階級〜上流階級までをタ−ゲットにしてるね

271 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:38:43.89 ID:Wmfw7v/E0.net
もう芸能人のみんなyoutuberに来たらいいのにね
テレビはもう完全沈没し始めてる

272 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:40:19.50 ID:4hNGVIT20.net
>>271
まぁテレビという箱の中で育ってきたやつらが自分自身の世間的価値と向き合う良いきっかけにはなるな

273 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:44:56 ID:Wmfw7v/E0.net
>>272
タモリさんの笑っていいとも
終了宣言はテレビ時代終了の玉音放送だったのに
わかってない芸能人が多いね
長年テレビで活動した人はテレビはもうオワコンだから
辞めてyoutubeに行きますわって軽く言えないんだよ
シガラミとかあるし テレビのスタッフとか世話になったしね
youtuberで成功する芸能人が増えたら
ますます参戦する人が増えていくだろうね
今度は素人youtuberの人がテレビに出るように
なるよ 入れ替わるというか

274 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:45:36 ID:FZ/q7WC00.net
松本がK1の角田を共演NGにしたらTVから角田が完全に消えたからな

275 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:55:44 ID:6p61aBJC0.net
リズムネタとか歌とかやってたけど喋りまくることが好きだというのも意外

276 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:59:11.45 ID:Wmfw7v/E0.net
もう芸能人やテレビ関係の仕事してる人みんなyoutuberに来たらいいのにね
テレビはもう完全沈没し始めてる
テレビ関係の仕事してる人のスキルはかなりのものらしいし

277 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:00:48.10 ID:1Yq2HMDE0.net
>>4
>>5
日本のマイナーさがよく分かるな

278 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:02:21.88 ID:OIh97Cze0.net
中田は馬鹿にわかりやすく教えてるんじゃなくてそこが中田のアッパーなだけ
そもそも馬鹿にわかりやすいという言葉がおかしい
自分でもわかってないことをわかったつもりにさせてるといったほうがいい
そもそも本というのは読めたら誰でもわかるようなものではない

279 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:06:38 ID:Wmfw7v/E0.net
>>278
馬鹿って言い方は悪いけど
一般人ね エリ−トサラリ−マンや
富裕層以外のね
トヨタは世界中の馬鹿に安い車を
大量売って年間2兆円儲けてる
フェラーリは世界の一部の富裕層に
年間7000台ほど新車売って
500億円儲けてる
トヨタは馬鹿で フェラーリは富裕層
この間はレクサスになるのかな?
この違い

280 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:06:53.78 ID:AsD59Py60.net
武勇伝やチャラ男で売れたときに諸先輩方はちゃんとしたネタでやれって散々いじめてきたんだけど、諸先輩方はすぐブログだのツイッターだのやり始めて一切ネタなんかやりもしない。
タカトシのライオンのマークを勝手に商標登録してタカトシには金入らない。そんな芸人村に嫌気が差したんだよ

281 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:09:02 ID:OIh97Cze0.net
馬鹿と富裕層が対立概念になると思ってる時点で詐欺師の信者になる素養は十分ある

282 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:10:51.03 ID:kbeywAtZ0.net
この人しくじり先生の偉人伝の時は喋りの天才に思えたな
ユーチューブ行ったら売れそうだなと思ってたけど案の定成功できたんだねえ

283 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:15:31.32 ID:OIh97Cze0.net
例えば中田はアドラーの共同体感覚が大切なんです!と言ったかどうかは知らんが、共同体感覚とは何か一切わかっていないし、本人に共同体感覚のカケラすらない
これをやるのが詐欺師で、これに騙されるのが信者
教養とは、なんかわからんけど共同体感覚が大切なんだということではない
共同体感覚とは何かがわかることだ
これは教祖と信者の間に寸毫も存在しないものだ

284 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:24:02.10 ID:OIh97Cze0.net
嫌われる勇気の岸見はこの共同体感覚を理解して多数の著作を書いてるんだよ
有り体にいえば岸見は中田のような生き方では幸せになれませんよと言ってる
それがわからんのが馬鹿と馬鹿の信者

285 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:25:22.90 ID:TfHF6WFd0.net
>先輩YouTuberのカジサックこと「キングコング」の梶原雄太(39)から「結局、お前は勉強系やから、(それを)やれ」と言われていたことを思い出し、そこで始めたのが授業スタイルの動画だった。
梶原「やれ」
中田「はい」

286 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:32:16 ID:xZnehV010.net
>>260
知らないのと知ってるのでは雲泥の差あるだろ
試行錯誤した結果「◯◯したほうがいい」って結論に至るんだから
全くビジネス書読まなきゃ、同じ道を時間かけて歩むはめになるだろ

287 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:32:45 ID:OIh97Cze0.net
ちなみに嫌われる勇気は読まなくてもわかるから俺は読んでいないが良著がベストセラーになった日本では珍しい例だよ
詐欺師に大人気のギバーだテイカーだの本なんてアホにしか通用しない駄本な

288 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:34:43 ID:xZnehV010.net
>>256
なれるんなら三浦春馬になりたい

289 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:38:07 ID:xZnehV010.net
>>285
なんかどこかの国の政治家思い出しますね

290 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:40:29 ID:Wmfw7v/E0.net
>>286
ビジネス業界で言われてる事だけど
ビジネス書を読んでるような人は
たいして出世しないって
なんでも才能だし 商才ね
ある程度商才があってビジネスの経験があれば
自分でビジネス書何冊も書けるぐらいの
能力はあるし 読んでも自分の知ってる事しか
書いてないはずなんだよ
だから今ビジネス書を読んでるビジネスマンは
たいして出世しない可能性が高いって
なんでも才能だからね 能力値=運×才能だし

291 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:41:49.59 ID:VXHJ9cf60.net
>>285
これ梶原からネタやれって言われてたら絶対にやってなかったよな
結局自信ある方に流れていくもんよ

292 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:42:26.43 ID:Wmfw7v/E0.net
ビジネスのやりかた=自分の得意な事×自分の好きな事×世の中の人が
求めてること

293 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:43:51 ID:V3OcOME50.net
西野のレターポットってどうなったんだろう

294 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:45:50.34 ID:OIh97Cze0.net
落とし穴掘って嵌めたら需要があったと解釈するのが人格障害=詐欺師

295 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:47:11.52 ID:Wmfw7v/E0.net
>>286
ある程度商才あって
ビジネス経験者ならビジネス書に
書いてることをほとんど知ってるもんなんだよ
そういう人がビジネス書読んでも俺の知ってることや当たりまえの事しか書いてないじゃん
ぐらいの人しか成功しない
だから必死にビジネス書を読むような人は
たいした人に出世しないと言われてる
ビジネス書1冊読んで凄い勉強になった
知らないことをたくさん知れたよかったラッキーなんて
思う人は駄目なんだよ やばいんだよ

296 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:47:37.25 ID:JVhw/8AW0.net
本人もお笑い芸人の才能はないって自覚しててそれでもお堅い教養ジャンルでは面白がられるってのに気付いて戦う場を移動しただけなんだよなぁ
それを逃げと捉えるか活躍の場を見つけたと捉えるか

297 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:50:33.67 ID:OIh97Cze0.net
ちなみに嫌われる勇気の岸見が書いてる他の著作が「成功ではなく、幸福について語ろう」
成功を語ってるアホがアドラーなんか読めるわけがないということ

298 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:55:56.94 ID:OIh97Cze0.net
馬鹿だから自分でも気付いていないが盾と矛を売ってる詐欺師なんだよ
売買の双方が馬鹿だから売れる売れる
商売なんてそんなもんと言えば終わるが

299 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:00:32.18 ID:g3aosk5E0.net
>>263
喋り通すのが好きで聞き手になるのが苦手というタイプなので、
尺を気にしなくてもいいYou Tubeは快適に仕事ができる場なのだろうな。

300 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:01:36 ID:j4uC39sw0.net
つべでも無理
お前動画はみない

301 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:03:22 ID:0hUZmHz00.net
>>298
それで稼いで本人は投資に手を出して生活レベル下げてとにかく貯蓄で海外に渡ろうとしてるんだぜ
意義を唱えたところで本人どこ吹く風なのはずっと変わらないしそれは西野も一緒
結局うまく立ち回ったやつが勝ちの世界なんだよ

302 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:06:50.86 ID:OIh97Cze0.net
>>301
ところがそれではミリも幸せになれないよと中田やその他の凡人が読めない世界の偉人は古代から書いてるんだよ
嫌われる勇気も間違いなくそう書いてるんだけどアホは読めないんだ

303 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:07:21.01 ID:Wmfw7v/E0.net
>>286
ある程度商才あって
ビジネス経験者ならビジネス書に
書いてることをほとんど知ってるもんなんだよ
そういう人がビジネス書読んでも俺の知ってることや当たりまえの事しか書いてないじゃん
ぐらいの人しか成功しない
だから必死にビジネス書を読むような人は
たいした人に出世しないと言われてる
ビジネス書1冊読んで凄い勉強になった
知らないことをたくさん知れたよかったラッキーなんて
思う人は駄目なんだよ それは全然商才も足りてないし 今までビジネスの経験も全然してないって
事証拠じゃん? そういう人は成功しないと言われてる
どのビジネス本読んでも俺の知ってる事しか書いてないって
言うぐらいの人じゃないと成功しない 当たり前のことしか書いてないぜ
ぐらいじゃないと駄目

304 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:09:57 ID:OIh97Cze0.net
オンラインサロンをやってるような奴はまず海外なんかに行かんよ
孤独に耐えられない
家庭があっても同じ

305 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:10:15 ID:0hUZmHz00.net
>>302
馬鹿を否定ばかりして幸せなのか?

306 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:12:46 ID:OIh97Cze0.net
>>305
いや俺は正しいことをしていると幸せだな
嘘をつくのが嫌い

307 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:12:48 ID:54chk0Ca0.net
テレビのCMは割とそのまま見るけどYouTubeのCMは100%、5秒でスキップするわ。
その内企業も気付いてあんま効果ないなって広告宣伝費かけなくなってYouTubeaーの収入も今より1/10くらいになってしまえばいいのに。
ちょっと貰いすぎでしょ

308 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:13:07 ID:0hUZmHz00.net
中田が海外に行こうとしてるのは芸能界に居場所が無くなったからと推測する
売れなくなった芸能人が海外留学で落ち目を誤魔化すのと同じようなもんだろう

309 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:14:29.35 ID:OIh97Cze0.net
知らないけど海外に行かないと思うよ
まあ行っても戻ってくる

310 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:14:49.04 ID:0hUZmHz00.net
>>306
他者を否定することでドーパミンがドバドバ出てしゃーないように見えるが

311 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:15:35.30 ID:OIh97Cze0.net
>>310
全く出ないぞ
アホには多少イライラするが

312 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:16:33.89 ID:zZxPcm/F0.net
ピコ太郎に惨敗したのでパーフェクトヒューマン止めて路線変更しただけ

313 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:20:07 ID:OIh97Cze0.net
ギャンブルでもセックスでもドーパミンは出なくなったな
まあなかなか鋭くてドーパミンが出てるうちはなかなか本当のことはわからん
真理よりも楽しいもんな

314 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:22:13 ID:t+HuEOXM0.net
>>33
マラドーナは楽しかったわ
マイケル・ジャクソンとかもやってくれ

315 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:25:37 ID:0hUZmHz00.net
>>309
いや本人戻れない環境を作ってるよ
売れない芸人からすれば充分成功者の部類だったのに芸能界のルール破りまくって自分から居心地悪くしていってる
そんなやつがコミュニケーション術とか語ったところで説得力はないよな
テレビでオファー来てもスタジオ行くのが無駄だつってリモートならタダで出るとか大口叩いてる体たらく

316 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:32:26 ID:OIh97Cze0.net
>>315
まあ無理だと思うよ
結局アドラーで言えば共同体感覚が無い人間なんてどこに行っても同じなんだよ
どこに行っても同じでかつ共同体感覚を得る努力を放棄するとすればお前がいうようにアディクションに酔って現実を否認する以外に方法はない
アディクションつまり現実逃避には日本が一番都合がいいんだよ
孤独は一番現実に襲われる

317 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:38:16.30 ID:UrMBG8Ce0.net
>>8
本のあらすじとか言って内容全部語るやつはあれゲームと同じでそろそろ著作権で争うと思う…

318 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:41:03 ID:PayM+V+h0.net
>>317
あー見えて全部許可とってるらしいで
ジブリさえOK出してる
結局どの業界も売れさえすればいいんだろうよ

319 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:42:30 ID:7OpZtOEg0.net
彼にしても西野にしてもベテラン芸人の席が空けばそこに入れるかもだけど、
そのころにはテレビ終わってそう。

320 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:48:23 ID:HipB200q0.net
ゆーちゅーばーもそれ崇めてる奴らも本当に馬鹿だなw

321 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:49:27 ID:Wr+kuukT0.net
ユーチューバーはもう無理だなあと思った、小難しい話ばかり見てると頭痛がしてくる、ツイキャスの方が好きだ

322 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 11:12:20 ID:LqBSOKo00.net
>>319
上がつかえてるからじゃないと思うw

323 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 11:14:33.52 ID:xZnehV010.net
>>303
ビジネス書を読んで目指すのが出世なの?w
まともな頭してる人なら起業でしょ

324 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 11:17:46.41 ID:xZnehV010.net
>>290
人間ってジャンプアップじゃ成長できないんだよ
階段を一段ずつ登る必要がある
オリラジ中田が入口を作ったことで、今まで全く興味のなかった人が興味を持ってチャレンジするようになるかもしれない
ビジネスに年齢は関係ないよ

あなただって、ビジネス書を1冊も読んでなかった時代があったでしょ

325 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 11:17:56.81 ID:Uktqk5U20.net
>>105
創価学会の歴史は知らんこと多くてな
結構ためになったわ
今の自民党と公明党と共産党の関係とかな
池田大作屑すぎ死んでるだろこいつとかな

326 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:17:30 ID:Wmfw7v/E0.net
なんでも基本才能と運だから
自分の好きな事×自分の得意な事×世の人が求めてること

327 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:23:50.38 ID:zRHiBRJu0.net
若手じゃないベテランやMC級がyoutubeやってるの見てテレビってすごくおもしろかったんだなって思ったわ

328 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:25:25.48 ID:OIh97Cze0.net
他人に興味もないくせに自己の卑しさにも向き合えないアホが需要のせいにして現実逃避する

329 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:39:36 ID:oQKkPhXL.net
セカンドチャンネルは芸人の話多めで興味深い

330 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:40:58 ID:1Z0j4ome0.net
本当は逃げただけなのに自分でそれを認められないからそういう言い訳してんだよね?w

331 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:45:08 ID:rjJMx2PM0.net
>>20
内容だろ

332 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:47:36 ID:gF7zsOg+0.net
吉本所属でオリラジでいる限りこいつは芸能人だよ

333 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:47:38 ID:pVEhXNM20.net
テレビでは遣りたいことができない
つべでダイゴの真似
ネタがな尽きて仕方なく勉強まがいなこと

これって結局自分のやりたいことなんかできてなくね?
そもそも何がやりたいんだ?

334 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:52:14.07 ID:X8q+s9+F0.net
>>333
時間気にせず編集権も自分がもった上でしゃべりまくりたい
且つ多くの人に見てもらって金も儲けたい

335 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:53:30.81 ID:OIh97Cze0.net
コンプの克服だよ
人に好かれて尊敬されて凄いと思われたい
ところがこの生き方では永遠に不可能
自分が馬鹿に紹介した本を読み込まないといけない

336 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:54:34 ID:pVEhXNM20.net
>>334
そんな中身のない話なの、彼のやりたいことって!?

337 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:58:51 ID:X8q+s9+F0.net
>>336
スタジオで何時間もVTR見て一言二言コメントするだけの仕事よりはな

338 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 13:01:09 ID:sOYQEKll0.net
ロケットマンの二番煎じだな

339 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 13:13:08.55 ID:tOY08mb20.net
>>336
新しい商法じゃないの。自分でやりこんで金を払って優秀なスタッフ雇えばそれなりに見れる
演出や編集してくれる。

340 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 13:37:41.54 ID:PzaWnNwI0.net
単にブランド化
かなりYouTubeに乗り遅れて始めたのが2年前だから
なんらかの宣伝みたいな話題作りが必要だったのよ
それでテレビを降板してYouTubeに専念することにしただけのはなし

341 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 13:40:34.43 ID:PzaWnNwI0.net
>>337
そんな簡単なことで金貰えるなら
両方やるのに何の問題も無いし

342 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 14:21:23.89 ID:2IagVZLR0.net
話してる内容が池上彰の本で勉強しただもんな
浅いし日本が韓国を植民地支配したとか無知を堂々と晒してアホすぎる

343 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 14:27:15.27 ID:X8q+s9+F0.net
しかし本当のこと話すとサヨクからフルボッコにされ仕事をなくす

344 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 15:58:26 ID:ERUtGGp00.net
宮迫と対談した時はTVに復帰する気満々の宮迫と違って
TVでブレイクする方向性はもう諦めてる感じがしたけど
石橋との対談ではかなりTVに対して未練たっぷりに感じた

345 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 16:39:22.85 ID:4N2ryPPT0.net
>>174
10年前にYou Tubeの広告収入なんてあったっけ?

346 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 16:55:59 ID:ERUtGGp00.net
土田が出てたガンダムのCMがウザがられてたのが10年位前だった記憶

347 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 18:50:17.62 ID:/XYy6XMl0.net
芸能人落ちぶれてたどり着くイメージあるけどレギュラーあるのに辞めてまで行くってのがクレイジー過ぎる

348 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 18:59:23.85 ID:hK7zYh5t0.net
この動画見たわ
これだけを見ると話し方や人の惹きつけとかうまいよね
バラエティーとしては池上とはまた違う視聴者を狙っていると思うけど
仮にテレビで放送していても適度に視聴率取れたっぽいよね
まあランダムな客層という事でyoutubeなんだろうけど・・・
新しいとこで大したもんだと思うわ

349 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 19:00:33.69 ID:hK7zYh5t0.net
この手の動画はテレビだとまず役割が回ってこなかったろうね・・・

350 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 19:03:10.97 ID:kbeywAtZ0.net
>>329
タイトルであんまり興味ないかもって思っても何か見ちゃう魅力あるね

351 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 19:04:02.83 ID:EyRhXlaJ0.net
たまたま芸風がYouTubeに向いてただけだね
梶原も同じ
西野のほうが計画的で先見の明がある

352 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 19:06:59.96 ID:hK7zYh5t0.net
カジサックは何が面白いのか全くわからん・・・
しゃべりだとまだテレビの大物の方が上かもな
もしくはテレビの全盛時代を知っているせいかな?
やっぱ企画ありきの動画が好きだな
もしくはピアノ演奏だな
ピアノ演奏はクラッシックのプロになれなかった人が多くてクラッシック以外の
音楽道を進んでいて面白い
クラッシックのプロ自体は小学生ぐらいの才能で決まるし
プロになるとクラッシックばかりで飽きるからなぁ・・・
プロ崩れの演奏も面白い

353 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 19:07:07.31 ID:4eZLgcdJ0.net
賢子系YouTubeはウケるよ
ネタが無限大
フィフィちゃんねる伸び方が半端ない

354 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 19:14:40 ID:hK7zYh5t0.net
中田は全く興味ない人だったけど
今のyoutubeの動画を見ると
普通にテレビで成功してたとしか思えないな
ここは内容にいちゃもんつける人多いみたいだけど
エンターテイメントとして大したもんやん
しゃべりは上手いと本当思う

355 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 19:17:13 ID:6M2u35ne0.net
テレビは無理と発言したなら、2度とテレビに出ないんだよな?

356 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 19:33:16.60 ID:/XYy6XMl0.net
弁論方式の番組だと活かせるけどテレビだとそれがなかなかないもんな
しくじりとかオードリーを選んだし

357 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 22:50:49.66 ID:yFkH7Qow0.net
>>353
これだけユーチューブが出てくるとダウンタウンを筆頭とした
吉本お笑い芸人のテレビなんて見てる暇ないな

358 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 23:11:41 ID:dBBhOYij0.net
板垣退助の子孫って聞いたけど
凄いなこの人

359 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 23:21:06.29 ID:z+OWpAh30.net
嘘八百で歴史捏造しまくってるクソ芸人

360 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 23:25:38 ID:zS8tDkck0.net
「おうち効果」は知らんけど、マジでグーグル社が、「明日やめます」って可能性も
無きにしもあらずなのによう言うわな
もちろん、明日とかは無いだろうけどさ

361 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 23:57:56 ID:g3aosk5E0.net
>>333
金をもらえて好きなことができるのなら、媒体は何でもいいんじゃないの。
もしどこかのTV局から、自分の名前がついた番組をオファーされたら
さっさと飛びつくよ。

362 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 00:09:13 ID:bquGabrf0.net
まっつんに謝れば済む話なのにね
慶應卒の俺が何で尼崎工業卒の底辺に
頭下げなあかんねんっつー話かね

363 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 00:25:47.56 ID:IqS/YvvN0.net
>>362
青少年時分の格がいまだに免罪符として効くほど世の中は甘くもないのにね。
尤もその「青少年時分のバッヂ」を上手く輝かせて次から次へと“新たなバッヂ”を獲得しつつ歳を重ねる立派な奴も多いけどさ。

ラサール石井さんとか見てみ?
「見てみ?」とは言ったけど見てらんないぐらい悲惨だろ?
高校時分は一流進学校に在籍してて、大学もまあまあなトコへもぐり込めたけれどさ。
その後はお爺ちゃんになった今も「ラサールだったこと」だけが誇りという中身の薄さだぜ??

364 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 00:39:53.84 ID:NBsj9HRg0.net
>>75
いや営業とか公務員よりまともだろ

365 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 01:16:37.62 ID:BUS+r1Ev0.net
>>363
名前にラサールってつける時点でアレだわ

366 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 01:42:25 ID:IqS/YvvN0.net
>>365
「ラサールに通ってて芸人かよw」
…って(そういう類の)笑いを穫れたのはコントやってた若手の時だけなのにな。
30過ぎたらもうそのネタじゃ笑えない。
芸名は名が売れた時点で変えるべきだったけれど残念ながら彼には人を笑わせるモノがそれ以降に獲得できなかったんだよ。

367 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 03:11:20 ID:u/Bt/Ntp0.net
最近、芸能人やスポーツ選手が参入してきて一気にレベルが上がったな
特に対談系が面白い
やっぱ素人ユーチューバーとは根本からして違う
もう芸能人気取りのクソつまらん素人ユーチューバーの時代は終わりだな

368 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 06:23:53 ID:AUNTcQAw0.net
>>1
これおもしろかった

369 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:08:19.78 ID:pfJtRDzP0.net
もうテレビなんて誰も見てないだろう?
現代のテレビはスマホやネットやyoutubeだよ
youtuberに参戦した石橋も復活したじゃん
ということはテレビってコンテンツがもうオワコンなんだよ

370 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:10:07 ID:pfJtRDzP0.net
>>30
サンドウッチマンの公式動画の再生数見てみ?
ダウンタウンならそれ以上いくだろう

371 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:15:51.37 ID:BbRCQ6E/0.net
人気芸人が5万人程度のしょぼいリスナー相手に2時間で1万2000円のギャラで
ラジオやってるモチベーションがわからん

youtuberが自宅でスマホに向かってしゃべってるだけで100万再生の時代にさ

372 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:18:03.45 ID:Wsrz+1m40.net
たけしもコマ大数学科っていう数学が内容のテレビ番組を深夜にやってたけど
あれも今考えるとユーチューブでやってもいいような内容の番組だな
もちろん制作がもうちょっと手が込んでたかもしれないが
いややっぱりテレビの方が豪華か

373 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:20:22.55 ID:dpnxyHyF0.net
とんねるず石橋のチャンネル、絶好調だね。
番組っぽい作りだからファンが付きやすいのは分かるけども。
トークしてても引き出しが多くて、流石だと思う。

何十年も看板番組を持ってトップを走ってた人と、その他大勢だった人とじゃ、やっぱ色々違うんだな、と。

374 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:20:39.22 ID:pfJtRDzP0.net
>>371
だよね
だから芸能人がyoutuberliveや
17liveしたら凄いことになるよね?
キムタクとかなら
1日に1億円ぐらい集めれそうだね

375 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:21:40 ID:pfJtRDzP0.net
>>352
嫁と子供と梶原が連れて来る
豪華ゲスト

376 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:25:08.64 ID:BbRCQ6E/0.net
>>374
アイドルとか地方局ラジオレギュラーでギャラ6000円らしいが
ラジオなんか降板して
ネット配信でしゃべればいいのに不思議でしょうがない

377 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:26:26 ID:pfJtRDzP0.net
>>372
>>373
演者も質もテレビの方が上だよ
テレビっていうプラットフォームだけが錆びついてる
だからテレビでやってることをyoutube内でそのままやればいい
でもテレビはスタッフが多すぎるんだよ 赤字になるかもしれないから
だから少数精鋭のテレビスタッフでやればいい

378 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:29:00 ID:pfJtRDzP0.net
>>376
儲かると分ったら大量参戦するよ だから次来るのは間違いなく
youtubeliveかライバ−か17liveか
onlyfansだよ
ライバ−の時代が来て
ラジオがなくなるよ
暇してる芸能人はライブ配信したらいいのにね

379 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:34:56.83 ID:Bsw5VkFt0.net
ネタ枯渇も人真似で、そのあとのも特にやりたかった訳ではない歴史本の紹介。。
そんな事言っておいて、テレビではやりたい事やらせてもらえなかったったって。。。え?テレビでやりたいことやれなかったことやればいいのでは?

380 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:38:49 ID:JjGZRKA10.net
>>379
やりたいこと=自己顕示欲を満たしたい
なんだろ

381 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:44:36.30 ID:L7T2jh+70.net
>>2
今はTVみてないやつばっかと思ったが違うんだな。おっさんか?

382 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:48:02.84 ID:h1PFyFYE0.net
結局世間の需要に合わせた仕事もしなくちゃならない
やりたいことをやって仕事になるのはごく一部の人間ってことなのね

383 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:50:36.22 ID:M/pASQFe0.net
広告も無限じゃないからパイの取り合いで結局はテレビがいいって事になりそう

384 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:54:00.08 ID:WvxHKegk0.net
一部動画のせいでネトウヨを敵に回したっぽいけど
ネトウヨとか無視すればいいからな
YouTubeですでに成功収めてるのは事実だし相手にするのは時間の無駄でしかない

385 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:57:18 ID:7hh+HMA20.net
>>373
すげえおじいちゃんでショックは受けてるけど
さりげないとこに優しい人柄が滲んでてほのぼの見れるわ

性格悪いとこが端々見え隠れする奴はてきっついわ
そう思いません中田さん?

386 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:59:15.82 ID:sxQhUEyQ0.net
干されただけだろアホ左翼芸人

387 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:02:44.43 ID:wO/S2Np60.net
>>347
辞めたレギュラーってのが爆笑問題の1時間の番組でVTRずーっと見て座ってるだけでたまーに振られて一言だけコメントするだけの番組とかだろw
司会の爆笑問題の位置にいたなら絶対辞めないだろうけどw

388 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:08:07.93 ID:/THbp/al0.net
>>342
せっかくテレビ辞めたのにテレビと同じことやって媚びてるようでは意味が無い
テレビに戻りたいんだろ?

389 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:08:13.51 ID:wO/S2Np60.net
>>379
YouTube大学やったおかげで億の年収を稼げるようになり
YouTube大学以外にも何個もYouTubeのチャンネル作って好きなことやってるだろw

390 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:14:08 ID:pfJtRDzP0.net
ダウンタウンの番組を全部youtubeバージョンでやればいい

391 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:14:51 ID:Snevw4YB0.net
>>370
松本の侍の映画期待して見たけどつまらなかったから多分向いてない
サンドも売ってるDVDの切り取りだけ高い
新規の映像は弱い

392 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:16:55.81 ID:Snevw4YB0.net
>>373
相方のマッコイがツッコミ上手いから話が盛り上がる
とんねるずだと相方つまらないから勿体ない時間過ごしたな

393 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:19:11.06 ID:n+4Wrmop0.net
武勇伝に始まり、落ち目が来ても何回でも浮上する力があるのは凄いよね

394 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:19:28 ID:d2tdzi830.net
言うほどYouTubeで成功していないよね
マスメディアが定期的にステマしているから
一時的には再生数が伸びるが
すぐにペースが落ちる繰り返しになっている

最近はアニメや漫画ネタまで手を出す必死さだし

395 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:20:21.66 ID:/8DWubff0.net
要は面白ければいいのよ
中田は面白くないのにお笑い芸人やってたからテレビから消えても誰も悲しまない

396 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:21:10.77 ID:d2tdzi830.net
>>384
ネトウヨ関係なく中田は失敗しているだろ
マスコミがステマしまくってもすぐに再生数ペース落ちるし
今も不発動画ばかりに戻っている

中堅ユーチューバーレベルですらないもんな
あまりにアベレージが低すぎる

397 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:21:53.29 ID:goy8cEqx0.net
松本に噛み付いたら干されちゃった

398 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:22:21.29 ID:d2tdzi830.net
江頭さんくらいで中堅ユーチューバーくらいだからな
投稿した動画の大半が短期間で再生数50万行くレベルじゃないと
中堅ユーチューバーですらない

399 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:23:17.65 ID:j0uh81210.net
ネトチョンはどこにでも湧くなw

400 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:23:20.82 ID:d2tdzi830.net
>>397
でもかなり浅いだろ、中田って
そもそもたかが私大の学部卒程度で解説キャラやっているのも寒いし
社会経験ないから専攻分野の知識すらないだろうにね

401 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:23:38.99 ID:/THbp/al0.net
>>392
木梨はスカすからな
>>393
なんとかヒューマンとか飛び道具的企画だよないつも
武勇伝も一発ギャグだし
人間が面白くないんだと思う

402 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:25:27.09 ID:d2tdzi830.net
KUNとかも最近はそんな感じだが
動画投稿しまくって総再生数だけ稼いでもしょうがないよな
ヒカキンさんみたいにアベレージで100万超えるレベルじゃないとな

一番アホなのは中田の動画見て勉強した気になっている奴らな
リアルで高卒かFランの連中だろうな

403 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:26:46 ID:BbRCQ6E/0.net
>>398
宮迫が月収1000万こえてた月も全体では160位くらいだったしな
ユーチューバーは層が厚い

404 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:28:18.35 ID:d2tdzi830.net
>>403
中田は10〜30万くらいの外れ動画が異常に多いし
ぶっちゃけ中堅ユーチューバーですらないわ
さらに言うと既にネタ切れになって
啓発セミナーみたいなネタ扱うようになっているし

405 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:29:02 ID:7eSr4aXj0.net
色々考えて出した答えが

幸福洗脳

www

406 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:29:29.29 ID:pfJtRDzP0.net
チャンネル登録者数より
再生数が重要
登録者数が500万人でも再生数が30万再生や40万再生が多かったら
落ち目
登録者数が30万人でも再生数が100万再生や200万再生が多かったら
こっちの方が今人気があるってことよ
登録者数は認知度で 再生数が現在の人気度 常に200万再生や300万再生や400万再生がいい

407 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:29:57.68 ID:d2tdzi830.net
https://www.youtube.com/user/HikakinGames/videos
トップユーチューバーのヒカキンさんはサブチャンネルでも
このくらいの安定した再生数だからな

408 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:30:50 ID:BbRCQ6E/0.net
中田のチャンネルは中田のファンじゃなくて
あくまでもコンテンツのファンだから
再生数は安定しないんだよ

409 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:31:06 ID:d2tdzi830.net
>>406
中田はマジでアベレージが低いからな
江頭さんみたいに無理にサブカルネタやって滑っているんじゃなくて
ガチで外れ動画ばかりになっている

410 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:32:04.61 ID:mhZwLssK0.net
教育・ビジネス系は広告単価が数倍高い + 動画が長いと何度も広告が表示されるので
中田は芸人youtuberの中では間違いなく一番稼いでるよ。

411 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:33:03 ID:gs3CPl9U0.net
まあコロナでテレビオワコンの期間が長かったし冬になればまた自粛来るしで芸能人なんかやるよりユーチューバーのほうが全然良いだろうからな

412 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:33:34 ID:d2tdzi830.net
>>410
正直、中田の動画見ているのはFランや高卒だろうから
単価はそんなに高くないだろ
むしろ教養ある層はあんな動画見ないからな

君、低学歴だからそんな単純な話も分からんのだろうけど

413 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:34:05 ID:xp3ng+fF0.net
この人はトーク苦手だから。
有識者との会話とかも全然ついていけてなかったしあんまり賢くはない

演説みたいにいいっぱなしが得意な人でしょう

414 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:34:11 ID:pfJtRDzP0.net
>>409
教育系というか知識系はネタ切れになるから
知識には天井がある 再生数落ちるのは仕方がない 
daigoもそう
ここのサイトの動画月収であってるそうな
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel-calculator/UCZf__ehlCEBPop-_sldpBUQ

415 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:35:04 ID:d2tdzi830.net
同じ物量作戦でもKUNや兄者弟者くらいやればいいけど
中田はその点も中途半端なんだよな

416 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:36:41.98 ID:mhZwLssK0.net
>>412
お前は中田の動画を一本でも見たことあるのか?
最新の動画でも、質の良い広告が表示されてるぞ。

417 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:37:17.67 ID:d2tdzi830.net
中田とかおっさんが知ったかで持ち上げているだけだろ
正直、石橋貴明さんは驚いたけどな
まさかここまで支持者がいたとは…と

杉谷ネタも滑っていると思ったら再生数100万まで乗せて来たし
芸能人ユーチューバーで可能性あるのは手越と石橋さんくらいだろうね

418 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:38:40.04 ID:d2tdzi830.net
>>416
正直、1本も見たことないよ
見なくても大体内容分かるし
そもそも俺は大学の講義で使われるような本を
平時読んで知識を仕入れているから

小説もまったく読まなくなったね
時間の無駄だから

419 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:39:04 ID:mhZwLssK0.net
>>418
見たことないのに、お前は何を言ってるの?

420 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:40:44 ID:aCdEMLXV0.net
ビジネスは結果が全てだからな

421 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:41:13 ID:dlRn3e5X0.net
ようつべに転換したちょい前くらいには、なんか干されてたような気がするけどな
クラウドファンディングやって怪しいTシャツ売ったりしてなかったっけ

422 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:41:23 ID:d2tdzi830.net
>>419
イスラム系の専門家をブチ切れさせたりとか
だいたい評判は把握しているよ
そもそも中田が専門的なこと解説出来るわけないじゃん
たかが学部卒だし社会経験もないんだし

423 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:42:18.59 ID:d2tdzi830.net
どっちかというとアマゾンプライムで
成功しまくっている松本人志さんの方が凄いけどね
今もキモオタの好きアニメよりも松本さんの新番組の方が再生数上みたいだし

424 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:42:18.80 ID:wO/S2Np60.net
>>418
時間の無駄とか言いながらこんなスレを見てわざわざ書き込みしてて草

425 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:42:35.83 ID:mhZwLssK0.net
>>422
お前のくだらない、ちっぽけな脳内だけの話より
中田のほうが面白いよ。

426 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:43:08.30 ID:ZtL8O3pu0.net
一回も見たことないけど再生数が凄いらしい
面白いの?

427 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:43:33.06 ID:pfJtRDzP0.net
>>417
>>417
お前とんねるず知らないの?若者か?
ダウンタウンと同じレベル
いや一時はダウンタウンより凄かったんだぞ
超大物中の超大物中の超大物だよ
芸人のピラミッドの頂上 とんねるずはダウンタウンと同じだよ

428 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:44:09.69 ID:eDIkP/oo0.net
良い予備校の先生になれそう

429 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:44:43.64 ID:sxQhUEyQ0.net
【朝鮮日報】中国たたきの先頭に立つファイブ・アイズが日本合流でシックス・アイズに拡大?中国「絶対許さない」[08/01]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1596234260/l50

430 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:45:12 ID:dlRn3e5X0.net
歴史もんの内容の正しさはかなり疑義あるだろうな
ここ20年くらいでも山川教科書ですら相当修正入ってるし
中田の授業をつついてもしゃあねえと思うよ
所詮無料のエクストリーム授業だしね。高校生くらいにはいいんじゃね
俺も中田と同世代くらいだけど、こういう動画ありゃ良かったとか思うしな

431 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:45:25 ID:8G4e23hZ0.net
>>398
1日で100万いく石橋は凄いんだな

432 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:45:37.03 ID:pfJtRDzP0.net
>>426
馬鹿がわからない
経済や政治やビジネスの難しい話を
馬鹿にわかりやすく
面白く教えてる

433 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:46:04.38 ID:gmSsOMw00.net
TVと違って
Google一社のプラットフォーム内だもんなYouTubeって
Googleが、凄すぎ

434 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:46:06.64 ID:qVXcnq030.net
あっちゃんの説明面白くて分かりやすいもん
塾の先生になったらカリスマだったろうな

435 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:46:32.16 ID:jj4ikWI60.net
さすがパーフェクトヒューマン!
俺も商品紹介の動画やってるけど登録者数7人(全員知り合い)で
視聴回数は102回が最高記録だわ

436 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:46:59.87 ID:81STo7jB0.net
>>418
こんな所に二桁書き込みするのは時間の無駄ではない、と。

437 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:48:26.28 ID:pfJtRDzP0.net
ビジネスのやり方は
自分の得意な事×自分の好きな事×世の中の人が求めてる事(ニ−ズ)

438 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:48:52.64 ID:d2tdzi830.net
>>426
再生数は正直中堅レベルですらない
最近はとくに投稿動画の再生数が低いし

439 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:50:30.20 ID:d2tdzi830.net
>>429
安倍政権は本当駄目だな
アメポチ一辺倒
欧米的価値観と戦う中国を日本がサポートしないでどうするんだか

清和会の時代を終わらせて経世会を復活させないと駄目だわ

440 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:50:40.07 ID:BbRCQ6E/0.net
YouTubeを使った商売のやりかたはヒカルが一番うまい
自分のブランドが1週間で16億売上

441 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:57:22.18 ID:pfJtRDzP0.net
>>440
芸能人youtuberが上場企業の商品を
yotube内で宣伝したら
凄い事になるよね
企業案件ね

442 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:58:56 ID:FY4yNFHX0.net
>>81
しゃべるだけなら許可はいらないはず。
絵の使用も、岡田斗司夫によると、「引用するカット以上の分量を喋れば、著作権者許可は不要である」、という基準が小林よしのりー上杉隆の裁判でできたとして、漫画評論動画でのカット使用も無許可でやっていると説明してた。

443 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:59:14 ID:BbRCQ6E/0.net
>>441
そんなのもうみんなやってるだろ

444 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:00:29 ID:s9o841UK0.net
最近キー局に入った女子アナ見てるとテレビの時代が終わったことを実感する、つか採用基準変えたか

445 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:00:31 ID:ozwhCI5O0.net
>>319
西野も中田もそう思ってるのかな?
だったら浅いよな

446 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:04:02.81 ID:NBsj9HRg0.net
>>412
日本のYOUTUBERは子供むけだろ

そこと比較して広告費がたかいといってるんだろ
前提から間違えてるじゃないかw

447 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:04:50 ID:5INockvO0.net
結局、実力不足でレギュラーがなくなったんだけど
「自分達の実力不足」とは言わずに
「テレビはもう無理だなった思ったんですよね。」って自分からテレビを切ったのか、
いや切られたって意味?とハッキリしない言い方に中田の
コンプレックスから生まれる歪んだプライドを感じる

448 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:05:37 ID:NBsj9HRg0.net
>>413
なるほどな

いわれてみると掛け合いになると面白くないのかもな
お笑いで天下とれなかった理由かもな

449 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:06:31.08 ID:USIFeoUj0.net
>>417
石橋はアンチも異常に多いからネット向きだろうな
デビュー当時から石橋アンチも凄まじいしガチ喧嘩もしてそれが醍醐味だった

450 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:07:06.35 ID:+iCpnzo10.net
>>447
うぬぼれも芸のうちって言うじゃん
youtubeで成功すればイイんだよ
成功出来るとは思えないけど

451 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:10:16 ID:JzBPDe1r0.net
>>8
ゲーム実況とかもそうだな

452 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:11:49 ID:ZGyD3+BX0.net
×テレビが無理
〇中田がテレビでは無理

453 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:12:04 ID:bnMV+Pun0.net
慰安婦と徴用工は人権問題だって動画流しているらしいね

454 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:14:29 ID:5INockvO0.net
>>450
本当に自信家でうぬぼれてたんならいいけど
中田の場合は裏では実力不足を認めてるんだよね
芸人仲間には「芸人向いてない」レベルの事を酒飲んで言ってるみたい
そういうコンプレックスがあるから無駄に攻撃的になる歪なプライドがあるというか

でもそういう裏では謙虚な面があるから芸人仲間から嫌われてないっぽいのよね
ああいう事をして生き残るしかないって公言してるから

455 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:16:00 ID:NAta/f2H0.net
見たい人が沢山いるのが意外
見てるだけで気分悪いけどなあ

456 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:29:40.52 ID:X7qUAJfo0.net
発達障害の息子が中田の歴史動画見出してから世界史とセットで覚えがよくなったと言ってたので一定の効果はあるんだろうな

457 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:31:06.25 ID:mCivlnTU0.net
藤森って今何してるんだ?

458 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:33:18 ID:mCivlnTU0.net
>>444
女子アナの交際相手もYouTuberになってきたからなw

459 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:37:08 ID:5INockvO0.net
>>457
普通に色んな番組でてるし劇場でも司会したりしてるよ
最近はサウナ芸人で頑張ってるかな

460 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:38:54 ID:g12YhsYW0.net
>>447
色んな人を敵に回しすぎてお前もう要らんわお払い箱やって干されるかもしれない恐怖で腹痛が止まらなくなり、番組側干される前に自分から整理するという形で辞めていったって動画内で言ってた
https://youtu.be/hQKEXbv_VJc

461 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:41:49.77 ID:v95ojWQy0.net
お笑い芸人卒業して、予備校の教師に転職した感じだよな。
面白いの種類が違うというか、面白いんだけどこっちは笑ってない。

462 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:43:05.00 ID:H77SGiSD0.net
この目糞鼻糞な感じw

463 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:45:24.14 ID:NLdW+w2v0.net
テレビで売れててYouTubeでも成功してる芸人狩野英孝しかいねえ

464 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:48:51 ID:Z4oC8SGk0.net
中田の最終目的はタレントみたいに使われる立場から出る番組を自分の意思で選ぶ立場になりたいってことだよ
10年前にお笑いに憧れて業界に入ったけど芸能人は使われる立場でしかないから実は一番弱い!やらかしたら真っ先に切られる立場!資本家最強!ってライブで熱弁してたの思い出したわ
ビジネス界隈にも近づいてみたものの専門知識があるわけでもなく所詮演者でしかないからそっちにも馴染めず今YouTubeにしがみついてるだけ

465 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 09:54:23.42 ID:sxQhUEyQ0.net
【左翼界隈ゴリ押し中】 自民・石破元幹事長が中国大使と会談 アジア情勢めぐり
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1596190814/l50

466 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 10:13:14.75 ID:XoSWJfdx0.net
中田は興味ないから見ないけど、芸スポで知った東野のYouTubeは面白い。肩の力抜いて聞けるから、寝る時に聞くのに丁度いい

467 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 10:14:19.50 ID:G4goQrfJ0.net
えっ、しくじり先生丸パクリだろ?何、自分で見つけましたみたいな感じ出してんの?そりゃ、テレビから干されるわな。

468 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 10:15:50.02 ID:7TT1FKLx0.net
松本人志と任天堂のお偉いさんの動画はすげー再生数だよね

469 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 10:17:50 ID:QSRGpmjR0.net
今でしょの林さんの今があるのは中田のおかげ

470 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 10:25:24.66 ID:iQmznR380.net
いいね。
全く好きじゃ無かったが、好きな人が見れる環境で生きていく。
嫌なら見るなの良い流れが出来てる。

471 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 10:28:13.13 ID:E/D98iKh0.net
>>447
ビビットで本人はキレッキレのイメージでコメントしてたのが
滑稽だったしね
中田さんのテレビ上での最後の輝き

472 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 10:29:33.94 ID:gMnQx4YP0.net
>>4>>5
日本しょぼすぎないか?

473 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 10:31:30.62 ID:0WSTKd1V0.net
中田もメンタリストDaigoも誰かの論文や発言を自分なりに解説してるだけでしょ
ネット映えするクセの強い同業者が登場したらあっという間に駆逐されてしまいそうだ

474 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 10:38:00 ID:XfAiIaAF0.net
こいつに新宿の交差点で睨まれたことを俺は一生忘れない

475 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 10:38:03 ID:Wsrz+1m40.net
>>393
武勇伝ってほとんど面白くなかったよな
まぁ吉本の若手押し枠みたいなので出てきてる感じはしたが

476 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 10:38:18 ID:4aluXoUw0.net
>>447
(DT松本ディスったから)テレビじゃもう無理、じゃね?

477 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 10:41:52.86 ID:QSRGpmjR0.net
>>475
ほとんどというより全く面白くなかった
ノンスタイルといい、JKはあんなので笑うのか?

478 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 10:44:33 ID:zzSLXAdb0.net
日本史とか自分で勝手な解釈してるんでしょ?
子どもには絶対見せない方がいい

479 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 11:05:08.02 ID:qICF2fMN0.net
>>447 >>473
中田も松丸大吾も高学歴特有の自尊心の高さが出てるな。
光浦とか大久保佳代子みたいに自尊心捨てて場の空気読んで
自らピエロになったり、自虐やって落とすっていうのができない。

480 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 11:05:14.64 ID:DB7nJb7d0.net
戦後、歪みまくった日本の歴史教育を學ぶなら、中田のYouTubeを子供に見せた方が数倍マシ

481 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 12:29:29 ID:/NI80d0z0.net
>>479
光浦も最近はインテリ拗ねらせてきた感じになってきたぞ

482 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 12:45:39 ID:93XEHRrg0.net
>>400
底の浅い知識しかないことについては、本人がよくわかっているだろ。
この人がやっているのは、草サッカーを楽しむ程度の人が
サッカー超初心者を教えているようなこと。

ただ本来教える人が持つべき知識の積み重ねや経験はないので、
本格的にサッカーをやっている人には教えられない。

ネタにしても、エヴァンゲリオンとか5Gとか正解がない分野なら突っ込まれないからいいが、
歴史のように解釈の仕方が多様な分野には向いていないな。

483 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 13:11:02 ID:7e9cpIV30.net
>>482
歴史とか政治は利権団体とかがややこしいだけで
正に正解が曖昧な分野だろ

484 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 13:24:12.25 ID:I06vCpkM0.net
>>412
バカ丸出し

485 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 14:47:05.03 ID:W2D81t580.net
林修が中田と同じことしたら、中田より圧倒的に少ない尺でわかりやすくやっちゃうんだろうな〜

486 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 14:58:15.50 ID:TpLCTHY00.net
物知りの俺が歴史や社会を教えてやる!じゃなくて、本の内容を説明してるだけ
ここはすごく上手くやってるなと思う
本が前提だから、解釈が分かれる部分は「…と、この著者は行ってる」で押し通せるし、一方的な配信だから質疑応答などで答えに困ることも無い
無知な人からは頭いい!すごい!って思って貰えるし、仮に間違いがあっても識者には「本の説明をしてるだけ」で通る

487 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 15:38:46 ID:pfJtRDzP0.net
>>485
池上さんと林さんが
本気でyoutuberにやってきて
本気で馬鹿相手に抗議したら
やばいね

488 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 16:06:34 ID:ftk0/MWK0.net
>>345
YouTubeのアドセンス広告の収益化が始まったのが2007年から
そして日本国内でユーチューバーを前面に押し出して宣伝し出したのが2011年から

489 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 18:04:22 ID:ISDMT0/f0.net
歴史解説のやつ何本か見たけど疲れるわ

490 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 18:21:49.55 ID:fRwmYd6y0.net
日経エンターテインメント9月号好きな芸人ランキング、ダウンタウン7位松本人志18位
嫌いな芸人ランキング、石橋貴明4位、とんねるず15位 この1年で消えると思う芸人ランキング、岡村隆史10位、石橋貴明18位 以上速報でした

491 :名無しさん@恐縮です:2020/08/02(日) 07:48:00.27 ID:/QF8lFWl0.net
You Tubeの小学生でもわかる世界史や日本史系のチャンネルみても興味を持つキッカケとしてはほんと良くできてるし
池上彰みたいなバッタもんが参入したとしても旧来のテレビのやりかたに固執して不人気で終わると思うよ

492 :名無しさん@恐縮です:2020/08/02(日) 09:02:38 ID:n4SeEPNz0.net
今もうテレビなんて誰も見てないだろう
80年代や90年代みたいに
お前ら朝起きて1番に新聞取りに行って
新聞のテレビ番組欄見て とりあえずテレビ付けて
そのままずっと見るみたいな生活してないだろう?
今は朝一で起きたら 新聞は取ってないから取りに行かず
とりあえずそのままスマホかパソコンの電源入れて
そのままずっとネット見るぐらいだろう こうなれば一切テレビなんて付けないから
テレビ見る機会なんてもうないぞ youtubeが現代のテレビ
石橋も梶原もyoutuberになって復活してるし

493 :名無しさん@恐縮です:2020/08/02(日) 09:03:53 ID:n4SeEPNz0.net
>>345
ないない 2007年の終わりぐらいから
広告が付き始めた

494 :名無しさん@恐縮です:2020/08/02(日) 09:06:03.56 ID:s3NdDxgk0.net
つまりその辺の本を読んで聞きかじりでやってるだけなのか

495 :名無しさん@恐縮です:2020/08/02(日) 09:08:15.26 ID:s3NdDxgk0.net
>>492
狭い世界で生きてるんだな

ネットは世界と繋がってる、国内だけのテレビよりずっと広いと言う人が居るが、
お前の意識も活動範囲も、その六畳一間と徒歩圏内がせいぜいだ

496 :名無しさん@恐縮です:2020/08/02(日) 09:08:28.93 ID:n4SeEPNz0.net
>>494
勉強するのと本読むのが
凄い好きで
それをみんなの前で面白く話たい人
じゃないとできないね
中田の天職だよ 高学歴の人しかできない

497 :名無しさん@恐縮です:2020/08/02(日) 09:13:30.35 ID:n4SeEPNz0.net
>>495
外歩いて人々見なはれや
みんな今何してる?
みんなスマホでネットしてるだろう?
電車の中やバスの中や飲食店の中や
歩きながらスマホ見たり
これだけの人がネットしてるんだぞ
だからこのネット業界にとんでもない
金が入り込んでる
だからyoutuberが儲かるんだよ
逆に今80年代や90年代みたいに朝から夜中までテレビ1日中見る
時代じゃもうないだろう? そんなやついないだろう
本屋も図書館も閑古鳥で本読まず
みんなスマホいじくりまわしてるし
無制限の使い放題のスマホが普及したら
外でもyoutubeの動画見まくる時代が来るんだぞ

498 :名無しさん@恐縮です:2020/08/02(日) 09:21:45 ID:s6FP9W2O0.net
テレビ観てるのって低所得者だろ

499 :名無しさん@恐縮です:2020/08/02(日) 09:23:44 ID:n4SeEPNz0.net
最近パチ屋でスマホでyoutubeの動画見ながら
パチンコやスロット打ってる若者たくさんいるぞ

500 :名無しさん@恐縮です:2020/08/02(日) 09:24:38.78 ID:n4SeEPNz0.net
>>498
テレビ見てるのは低所得者だよ
現代ではネットやyoutube見てるのは
低所得者 中流層や富裕層はテレビや
youtube見ない 無駄だからね

501 :名無しさん@恐縮です:2020/08/02(日) 09:28:45.25 ID:Iabn5vW80.net
>>1
記事にはTVでやりたかった事が具体的に書かれていないけど
youtubeでやってる事が最初はDaigoのネタパクりで今度は勉強系でブレまくり
やりたいことがこれだったの?

502 :名無しさん@恐縮です:2020/08/02(日) 09:53:37.65 ID:S4m0HF340.net
「やりたいことをやらせてもらえない」
便利な言葉だよな。

503 :名無しさん@恐縮です:2020/08/02(日) 09:57:43 ID:f5OJtgOJ0.net
>>496
高学歴とかじゃなくて喋りと体全身使った表現力のウェイトが強い気がする

504 :名無しさん@恐縮です:2020/08/02(日) 10:27:07 ID:2p45ObO90.net
この人のやっていることを見ると、コンビとか組まず最初からピンでやればよかったのではと思う。

人の話を聞くとか相手の良い所を出すとか考えもしないタイプだろう。

505 :名無しさん@恐縮です:2020/08/02(日) 10:45:32.95 ID:6Emv0nbF0.net
今の国民なんてほとんど読書もしないんだろ
読んで面白く紹介してくれるんだから有難い話じゃないか

506 :名無しさん@恐縮です:2020/08/02(日) 11:05:17 ID:RA+mcIX60.net
YouTubeも馬鹿の巣窟
まともな人は本読んでるよ

507 :名無しさん@恐縮です:2020/08/02(日) 19:42:09 ID:Va46LO3B0.net
>>504 そもそも藤森の誘いが無かったら普通に就職考えててお笑いに行こうとも思ってなかったらしいよ。
現状も一度お笑いでブレイクして芸人的な喋りのスキルが上がったり名前が売れてたからこそだろうし。

508 :名無しさん@恐縮です:2020/08/02(日) 21:02:44 ID:QelLc3oe0.net
上がつかえてるどころか嫌がらせだもんな

509 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 11:26:43 ID:AdcjBKZd0.net
>>91
それはない。そもそもゲストは呼べないんだぞ?
坂上忍もいないしな。ひな壇バラエティは出来ないの金かけられないし。
さんましかり、お前ら二人だけで何ができるんだよ
思ったよりつまんないでブーイングの嵐だよ
今更漫才やったところで需要があるかよ

510 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 11:38:29.88 ID:JavLlSBB0.net
この人は昔から自分をお笑いと思ってないだろ
アーティストか何かだと思ってる
カッコイイーっていうのネタでなくマジで言ってる

511 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 11:39:40.71 ID:JavLlSBB0.net
実際笑えるネタなんか一つもないし

512 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 11:40:21.38 ID:jufEUvoY0.net
ひな壇苦手だったからな
弄られるのも苦手

513 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 11:40:27.91 ID:x8RQ9LAS0.net
中田がTVを見限ったわけじゃないだろ
単にTVの方から必要とされなくなっただけだろ

514 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 11:46:16.70 ID:EAolvrmB0.net
グラサンかけたら鈴木雅之だよね

515 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 12:11:20 ID:Rutwjg6X0.net
YouTube年収ランキング

世界
1位 28.6億円 ライアン・カジ
2位 22.0億円 デュードパーフェクト
3位 19.8億円 ライク・ナスチャ
4位 19.3億円 レット&リンク
5位 18.7億円 ジェフリー・スター
https://www.forbes.com/sites/maddieberg/2019/12/18/the-highest-paid-youtube-stars-of-2019-the-kids-are-killing-it/amp/

国内
1位 約1.4億円 ヒカキン
2位 約1.3億円 フィッシャーズ
3位 約1.1億円 はじめしゃちょー
4位 約1.0億円 東海オンエア
5位 約0.7億円 ボンボンTV
https://career-picks.com/average-salary/youtuber-nensyu/

516 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 13:14:49 ID:WJ7ASNcj0.net
>>507
一方的に話しまくるスキルは高いよね。
ただ質疑応答は得意ではない。
YouTubeダメになったら通販番組で需要があるかもしれない。

>>510
学生のころからハガキ職人をやっていてお笑いファンではあるみたいだけど、
自分から笑わせたいという人ではないね。
お笑いは有名になるための手段で特に愛着はない、宮迫とこの点は共通している。

517 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 13:17:54 ID:JCzmGI3B0.net
>>509
カジサックの芸人トークや石橋の清原対談の再生回数見ろよ
結局、「テレビはオワコン」なんていっていても芸能人が好きなんだよw
松本がシンスケ呼んだら凄い事になるぞ

518 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 13:20:26 ID:Jk4KXnHd0.net
テレビがオワコンだから芸能人っていう人たちの定義が曖昧になってるのは確か
つか「テレビ」っていう言葉すら死語になりかねない
ポケベルとかガラケーと同じっていうか
だって若い人はテレビジョンで動画みないからね
スマホとかタブレットでテレビ動画みるから

これが進むとテレビもネットも
スマホとかタブレットで見る動画として同じ面で共存する事になる
それに出てる人はみな、今の分類だと「芸能人」になってしまう

今はすごく転換期の時期

519 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 13:23:36 ID:VXtj+5fy0.net
テレビも観なくなったし
芸人の中では1番観てるかもなぁ。

520 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 14:54:52 ID:P9tCzmt10.net
>>518
いや普通に子供はテレビでのYouTube視聴が一番主流
次いでタブレット
そもそもスマホ層はYouTubeよりも
それ以外の中国系のライブアプリとかtiktokに流れているから
YouTubeでその層を固めて狙うのが難しい

芸スポで今更年配層とみられる人たちがYouTubeを持ち上げだしているのを見てもわかる通り
基本的にYouTubeの視聴者層はほとんどテレビと変わらない

521 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 15:41:12 ID:RaxsO7Kg0.net
あっちゃんのと、クイズノックめっちゃ見てる!

522 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 15:42:36 ID:kKnrbWUT0.net
ネットで調べた事ドヤ顔で言ってるだけだったしテレビではいらんだろ

523 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 15:49:39 ID:6Uo3g57H0.net
本当は干されただけなんだよねw

524 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 15:54:24.66 ID:eik+16U00.net
YouTuberの稼ぎは盛ってる部分あるだろうから何とも言えんが
テレビに出れないのはタレントとして不本意だろうね
石橋とか宮迫とかもな

525 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 17:54:42.73 ID:yZP7mm6i0.net
>>1
YouTubeでもいいけど嘘垂れ流すなよ

総レス数 525
135 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200