2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お笑い芸人】オリラジ中田 YouTuber転身の背景「テレビはもう無理だなって思った」 ★2 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/07/30(木) 19:35:56.65 ID:CAP_USER9.net
7/30(木) 8:59配信
スポニチアネックス

「オリエンタルラジオ」の中田敦彦

 お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦(37)が28日深夜放送のフジテレビ系「石橋、薪を焚べる」(火曜深夜0・25)に出演。テレビからYouTubeの世界に軸足を移した経緯について語った。

 この日が約半年ぶりのテレビ出演。MCの「とんねるず」石橋貴明(58)から「テレビとは決別してしまったの?」と聞かれた中田は、「決別したつもりはないんです」と語ったものの、「テレビはもう無理だなった思ったんですよね。(全盛期に)レギュラーが7本ぐらいあったんですけど、自分のやりたいことをやらせてもらえるまでにはならなかったなっていうことで」と説明。相方の藤森慎吾(37)はレギュラーを続けていきたい意向を持っていたといい「僕だけコンビのレギュラーものを辞めさせてもらった」と振り返った。

 テレビから姿を消した後は、自著を売るために書店へのあいさつ回りを続けていたという。その際、気付いたことは、自身の著書の周りにメンタリスト・Daigo(33)の本が数多く置かれていたこと。「だいぶ前にテレビに出ていたけど、今はあんまりみてないよな」と感じ、調べてみたところ、DaigoがYouTuberとして売れていることを確認した。「(Daigoが)めっちゃ売れてた。それでまねしようと思って。ほんんど同じことをやった」「心理学的に“こうやるとうまくしゃべれる”というのを、芸人的に“こうやって人前でしゃべると緊張しない”みたいな」と、Daigoの投稿と似たような動画をYouTubeで配信し始めた。

 それでも、ネタはすぐに枯渇。そんな時、先輩YouTuberのカジサックこと「キングコング」の梶原雄太(39)から「結局、お前は勉強系やから、(それを)やれ」と言われていたことを思い出し、そこで始めたのが授業スタイルの動画だった。「ネタが尽きて、世界史の本を読んで、しゃべったら再生回数がドンっていって。もうやるしかないんだって…」。

 日本史や古事記など、書店を巡って本を探し、YouTubeで紹介するスタイルでブレイク。「うれしいですよ。(テレビの)レギュラーが5、6年続いているけどやりたいことをやれていない時期は一番つらかったので」と、Youtuberとして活動する現在の充実感について語った。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/07/30/jpeg/20200730s00041000131000p_view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcfeeef94c9cd8a243ec35dbd275b2bbaabc8aa1

★1が立った日時:2020/07/30(木) 09:27:05.95

前スレ
【お笑い芸人】オリラジ中田 YouTuber転身の背景「テレビはもう無理だなって思った」 [爆笑ゴリラ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596068825/

275 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:55:44 ID:6p61aBJC0.net
リズムネタとか歌とかやってたけど喋りまくることが好きだというのも意外

276 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 08:59:11.45 ID:Wmfw7v/E0.net
もう芸能人やテレビ関係の仕事してる人みんなyoutuberに来たらいいのにね
テレビはもう完全沈没し始めてる
テレビ関係の仕事してる人のスキルはかなりのものらしいし

277 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:00:48.10 ID:1Yq2HMDE0.net
>>4
>>5
日本のマイナーさがよく分かるな

278 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:02:21.88 ID:OIh97Cze0.net
中田は馬鹿にわかりやすく教えてるんじゃなくてそこが中田のアッパーなだけ
そもそも馬鹿にわかりやすいという言葉がおかしい
自分でもわかってないことをわかったつもりにさせてるといったほうがいい
そもそも本というのは読めたら誰でもわかるようなものではない

279 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:06:38 ID:Wmfw7v/E0.net
>>278
馬鹿って言い方は悪いけど
一般人ね エリ−トサラリ−マンや
富裕層以外のね
トヨタは世界中の馬鹿に安い車を
大量売って年間2兆円儲けてる
フェラーリは世界の一部の富裕層に
年間7000台ほど新車売って
500億円儲けてる
トヨタは馬鹿で フェラーリは富裕層
この間はレクサスになるのかな?
この違い

280 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:06:53.78 ID:AsD59Py60.net
武勇伝やチャラ男で売れたときに諸先輩方はちゃんとしたネタでやれって散々いじめてきたんだけど、諸先輩方はすぐブログだのツイッターだのやり始めて一切ネタなんかやりもしない。
タカトシのライオンのマークを勝手に商標登録してタカトシには金入らない。そんな芸人村に嫌気が差したんだよ

281 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:09:02 ID:OIh97Cze0.net
馬鹿と富裕層が対立概念になると思ってる時点で詐欺師の信者になる素養は十分ある

282 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:10:51.03 ID:kbeywAtZ0.net
この人しくじり先生の偉人伝の時は喋りの天才に思えたな
ユーチューブ行ったら売れそうだなと思ってたけど案の定成功できたんだねえ

283 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:15:31.32 ID:OIh97Cze0.net
例えば中田はアドラーの共同体感覚が大切なんです!と言ったかどうかは知らんが、共同体感覚とは何か一切わかっていないし、本人に共同体感覚のカケラすらない
これをやるのが詐欺師で、これに騙されるのが信者
教養とは、なんかわからんけど共同体感覚が大切なんだということではない
共同体感覚とは何かがわかることだ
これは教祖と信者の間に寸毫も存在しないものだ

284 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:24:02.10 ID:OIh97Cze0.net
嫌われる勇気の岸見はこの共同体感覚を理解して多数の著作を書いてるんだよ
有り体にいえば岸見は中田のような生き方では幸せになれませんよと言ってる
それがわからんのが馬鹿と馬鹿の信者

285 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:25:22.90 ID:TfHF6WFd0.net
>先輩YouTuberのカジサックこと「キングコング」の梶原雄太(39)から「結局、お前は勉強系やから、(それを)やれ」と言われていたことを思い出し、そこで始めたのが授業スタイルの動画だった。
梶原「やれ」
中田「はい」

286 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:32:16 ID:xZnehV010.net
>>260
知らないのと知ってるのでは雲泥の差あるだろ
試行錯誤した結果「◯◯したほうがいい」って結論に至るんだから
全くビジネス書読まなきゃ、同じ道を時間かけて歩むはめになるだろ

287 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:32:45 ID:OIh97Cze0.net
ちなみに嫌われる勇気は読まなくてもわかるから俺は読んでいないが良著がベストセラーになった日本では珍しい例だよ
詐欺師に大人気のギバーだテイカーだの本なんてアホにしか通用しない駄本な

288 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:34:43 ID:xZnehV010.net
>>256
なれるんなら三浦春馬になりたい

289 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:38:07 ID:xZnehV010.net
>>285
なんかどこかの国の政治家思い出しますね

290 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:40:29 ID:Wmfw7v/E0.net
>>286
ビジネス業界で言われてる事だけど
ビジネス書を読んでるような人は
たいして出世しないって
なんでも才能だし 商才ね
ある程度商才があってビジネスの経験があれば
自分でビジネス書何冊も書けるぐらいの
能力はあるし 読んでも自分の知ってる事しか
書いてないはずなんだよ
だから今ビジネス書を読んでるビジネスマンは
たいして出世しない可能性が高いって
なんでも才能だからね 能力値=運×才能だし

291 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:41:49.59 ID:VXHJ9cf60.net
>>285
これ梶原からネタやれって言われてたら絶対にやってなかったよな
結局自信ある方に流れていくもんよ

292 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:42:26.43 ID:Wmfw7v/E0.net
ビジネスのやりかた=自分の得意な事×自分の好きな事×世の中の人が
求めてること

293 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:43:51 ID:V3OcOME50.net
西野のレターポットってどうなったんだろう

294 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:45:50.34 ID:OIh97Cze0.net
落とし穴掘って嵌めたら需要があったと解釈するのが人格障害=詐欺師

295 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:47:11.52 ID:Wmfw7v/E0.net
>>286
ある程度商才あって
ビジネス経験者ならビジネス書に
書いてることをほとんど知ってるもんなんだよ
そういう人がビジネス書読んでも俺の知ってることや当たりまえの事しか書いてないじゃん
ぐらいの人しか成功しない
だから必死にビジネス書を読むような人は
たいした人に出世しないと言われてる
ビジネス書1冊読んで凄い勉強になった
知らないことをたくさん知れたよかったラッキーなんて
思う人は駄目なんだよ やばいんだよ

296 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:47:37.25 ID:JVhw/8AW0.net
本人もお笑い芸人の才能はないって自覚しててそれでもお堅い教養ジャンルでは面白がられるってのに気付いて戦う場を移動しただけなんだよなぁ
それを逃げと捉えるか活躍の場を見つけたと捉えるか

297 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:50:33.67 ID:OIh97Cze0.net
ちなみに嫌われる勇気の岸見が書いてる他の著作が「成功ではなく、幸福について語ろう」
成功を語ってるアホがアドラーなんか読めるわけがないということ

298 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 09:55:56.94 ID:OIh97Cze0.net
馬鹿だから自分でも気付いていないが盾と矛を売ってる詐欺師なんだよ
売買の双方が馬鹿だから売れる売れる
商売なんてそんなもんと言えば終わるが

299 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:00:32.18 ID:g3aosk5E0.net
>>263
喋り通すのが好きで聞き手になるのが苦手というタイプなので、
尺を気にしなくてもいいYou Tubeは快適に仕事ができる場なのだろうな。

300 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:01:36 ID:j4uC39sw0.net
つべでも無理
お前動画はみない

301 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:03:22 ID:0hUZmHz00.net
>>298
それで稼いで本人は投資に手を出して生活レベル下げてとにかく貯蓄で海外に渡ろうとしてるんだぜ
意義を唱えたところで本人どこ吹く風なのはずっと変わらないしそれは西野も一緒
結局うまく立ち回ったやつが勝ちの世界なんだよ

302 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:06:50.86 ID:OIh97Cze0.net
>>301
ところがそれではミリも幸せになれないよと中田やその他の凡人が読めない世界の偉人は古代から書いてるんだよ
嫌われる勇気も間違いなくそう書いてるんだけどアホは読めないんだ

303 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:07:21.01 ID:Wmfw7v/E0.net
>>286
ある程度商才あって
ビジネス経験者ならビジネス書に
書いてることをほとんど知ってるもんなんだよ
そういう人がビジネス書読んでも俺の知ってることや当たりまえの事しか書いてないじゃん
ぐらいの人しか成功しない
だから必死にビジネス書を読むような人は
たいした人に出世しないと言われてる
ビジネス書1冊読んで凄い勉強になった
知らないことをたくさん知れたよかったラッキーなんて
思う人は駄目なんだよ それは全然商才も足りてないし 今までビジネスの経験も全然してないって
事証拠じゃん? そういう人は成功しないと言われてる
どのビジネス本読んでも俺の知ってる事しか書いてないって
言うぐらいの人じゃないと成功しない 当たり前のことしか書いてないぜ
ぐらいじゃないと駄目

304 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:09:57 ID:OIh97Cze0.net
オンラインサロンをやってるような奴はまず海外なんかに行かんよ
孤独に耐えられない
家庭があっても同じ

305 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:10:15 ID:0hUZmHz00.net
>>302
馬鹿を否定ばかりして幸せなのか?

306 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:12:46 ID:OIh97Cze0.net
>>305
いや俺は正しいことをしていると幸せだな
嘘をつくのが嫌い

307 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:12:48 ID:54chk0Ca0.net
テレビのCMは割とそのまま見るけどYouTubeのCMは100%、5秒でスキップするわ。
その内企業も気付いてあんま効果ないなって広告宣伝費かけなくなってYouTubeaーの収入も今より1/10くらいになってしまえばいいのに。
ちょっと貰いすぎでしょ

308 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:13:07 ID:0hUZmHz00.net
中田が海外に行こうとしてるのは芸能界に居場所が無くなったからと推測する
売れなくなった芸能人が海外留学で落ち目を誤魔化すのと同じようなもんだろう

309 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:14:29.35 ID:OIh97Cze0.net
知らないけど海外に行かないと思うよ
まあ行っても戻ってくる

310 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:14:49.04 ID:0hUZmHz00.net
>>306
他者を否定することでドーパミンがドバドバ出てしゃーないように見えるが

311 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:15:35.30 ID:OIh97Cze0.net
>>310
全く出ないぞ
アホには多少イライラするが

312 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:16:33.89 ID:zZxPcm/F0.net
ピコ太郎に惨敗したのでパーフェクトヒューマン止めて路線変更しただけ

313 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:20:07 ID:OIh97Cze0.net
ギャンブルでもセックスでもドーパミンは出なくなったな
まあなかなか鋭くてドーパミンが出てるうちはなかなか本当のことはわからん
真理よりも楽しいもんな

314 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:22:13 ID:t+HuEOXM0.net
>>33
マラドーナは楽しかったわ
マイケル・ジャクソンとかもやってくれ

315 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:25:37 ID:0hUZmHz00.net
>>309
いや本人戻れない環境を作ってるよ
売れない芸人からすれば充分成功者の部類だったのに芸能界のルール破りまくって自分から居心地悪くしていってる
そんなやつがコミュニケーション術とか語ったところで説得力はないよな
テレビでオファー来てもスタジオ行くのが無駄だつってリモートならタダで出るとか大口叩いてる体たらく

316 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:32:26 ID:OIh97Cze0.net
>>315
まあ無理だと思うよ
結局アドラーで言えば共同体感覚が無い人間なんてどこに行っても同じなんだよ
どこに行っても同じでかつ共同体感覚を得る努力を放棄するとすればお前がいうようにアディクションに酔って現実を否認する以外に方法はない
アディクションつまり現実逃避には日本が一番都合がいいんだよ
孤独は一番現実に襲われる

317 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:38:16.30 ID:UrMBG8Ce0.net
>>8
本のあらすじとか言って内容全部語るやつはあれゲームと同じでそろそろ著作権で争うと思う…

318 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:41:03 ID:PayM+V+h0.net
>>317
あー見えて全部許可とってるらしいで
ジブリさえOK出してる
結局どの業界も売れさえすればいいんだろうよ

319 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:42:30 ID:7OpZtOEg0.net
彼にしても西野にしてもベテラン芸人の席が空けばそこに入れるかもだけど、
そのころにはテレビ終わってそう。

320 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:48:23 ID:HipB200q0.net
ゆーちゅーばーもそれ崇めてる奴らも本当に馬鹿だなw

321 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 10:49:27 ID:Wr+kuukT0.net
ユーチューバーはもう無理だなあと思った、小難しい話ばかり見てると頭痛がしてくる、ツイキャスの方が好きだ

322 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 11:12:20 ID:LqBSOKo00.net
>>319
上がつかえてるからじゃないと思うw

323 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 11:14:33.52 ID:xZnehV010.net
>>303
ビジネス書を読んで目指すのが出世なの?w
まともな頭してる人なら起業でしょ

324 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 11:17:46.41 ID:xZnehV010.net
>>290
人間ってジャンプアップじゃ成長できないんだよ
階段を一段ずつ登る必要がある
オリラジ中田が入口を作ったことで、今まで全く興味のなかった人が興味を持ってチャレンジするようになるかもしれない
ビジネスに年齢は関係ないよ

あなただって、ビジネス書を1冊も読んでなかった時代があったでしょ

325 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 11:17:56.81 ID:Uktqk5U20.net
>>105
創価学会の歴史は知らんこと多くてな
結構ためになったわ
今の自民党と公明党と共産党の関係とかな
池田大作屑すぎ死んでるだろこいつとかな

326 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:17:30 ID:Wmfw7v/E0.net
なんでも基本才能と運だから
自分の好きな事×自分の得意な事×世の人が求めてること

327 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:23:50.38 ID:zRHiBRJu0.net
若手じゃないベテランやMC級がyoutubeやってるの見てテレビってすごくおもしろかったんだなって思ったわ

328 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:25:25.48 ID:OIh97Cze0.net
他人に興味もないくせに自己の卑しさにも向き合えないアホが需要のせいにして現実逃避する

329 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:39:36 ID:oQKkPhXL.net
セカンドチャンネルは芸人の話多めで興味深い

330 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:40:58 ID:1Z0j4ome0.net
本当は逃げただけなのに自分でそれを認められないからそういう言い訳してんだよね?w

331 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:45:08 ID:rjJMx2PM0.net
>>20
内容だろ

332 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:47:36 ID:gF7zsOg+0.net
吉本所属でオリラジでいる限りこいつは芸能人だよ

333 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:47:38 ID:pVEhXNM20.net
テレビでは遣りたいことができない
つべでダイゴの真似
ネタがな尽きて仕方なく勉強まがいなこと

これって結局自分のやりたいことなんかできてなくね?
そもそも何がやりたいんだ?

334 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:52:14.07 ID:X8q+s9+F0.net
>>333
時間気にせず編集権も自分がもった上でしゃべりまくりたい
且つ多くの人に見てもらって金も儲けたい

335 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:53:30.81 ID:OIh97Cze0.net
コンプの克服だよ
人に好かれて尊敬されて凄いと思われたい
ところがこの生き方では永遠に不可能
自分が馬鹿に紹介した本を読み込まないといけない

336 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:54:34 ID:pVEhXNM20.net
>>334
そんな中身のない話なの、彼のやりたいことって!?

337 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 12:58:51 ID:X8q+s9+F0.net
>>336
スタジオで何時間もVTR見て一言二言コメントするだけの仕事よりはな

338 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 13:01:09 ID:sOYQEKll0.net
ロケットマンの二番煎じだな

339 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 13:13:08.55 ID:tOY08mb20.net
>>336
新しい商法じゃないの。自分でやりこんで金を払って優秀なスタッフ雇えばそれなりに見れる
演出や編集してくれる。

340 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 13:37:41.54 ID:PzaWnNwI0.net
単にブランド化
かなりYouTubeに乗り遅れて始めたのが2年前だから
なんらかの宣伝みたいな話題作りが必要だったのよ
それでテレビを降板してYouTubeに専念することにしただけのはなし

341 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 13:40:34.43 ID:PzaWnNwI0.net
>>337
そんな簡単なことで金貰えるなら
両方やるのに何の問題も無いし

342 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 14:21:23.89 ID:2IagVZLR0.net
話してる内容が池上彰の本で勉強しただもんな
浅いし日本が韓国を植民地支配したとか無知を堂々と晒してアホすぎる

343 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 14:27:15.27 ID:X8q+s9+F0.net
しかし本当のこと話すとサヨクからフルボッコにされ仕事をなくす

344 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 15:58:26 ID:ERUtGGp00.net
宮迫と対談した時はTVに復帰する気満々の宮迫と違って
TVでブレイクする方向性はもう諦めてる感じがしたけど
石橋との対談ではかなりTVに対して未練たっぷりに感じた

345 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 16:39:22.85 ID:4N2ryPPT0.net
>>174
10年前にYou Tubeの広告収入なんてあったっけ?

346 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 16:55:59 ID:ERUtGGp00.net
土田が出てたガンダムのCMがウザがられてたのが10年位前だった記憶

347 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 18:50:17.62 ID:/XYy6XMl0.net
芸能人落ちぶれてたどり着くイメージあるけどレギュラーあるのに辞めてまで行くってのがクレイジー過ぎる

348 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 18:59:23.85 ID:hK7zYh5t0.net
この動画見たわ
これだけを見ると話し方や人の惹きつけとかうまいよね
バラエティーとしては池上とはまた違う視聴者を狙っていると思うけど
仮にテレビで放送していても適度に視聴率取れたっぽいよね
まあランダムな客層という事でyoutubeなんだろうけど・・・
新しいとこで大したもんだと思うわ

349 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 19:00:33.69 ID:hK7zYh5t0.net
この手の動画はテレビだとまず役割が回ってこなかったろうね・・・

350 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 19:03:10.97 ID:kbeywAtZ0.net
>>329
タイトルであんまり興味ないかもって思っても何か見ちゃう魅力あるね

351 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 19:04:02.83 ID:EyRhXlaJ0.net
たまたま芸風がYouTubeに向いてただけだね
梶原も同じ
西野のほうが計画的で先見の明がある

352 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 19:06:59.96 ID:hK7zYh5t0.net
カジサックは何が面白いのか全くわからん・・・
しゃべりだとまだテレビの大物の方が上かもな
もしくはテレビの全盛時代を知っているせいかな?
やっぱ企画ありきの動画が好きだな
もしくはピアノ演奏だな
ピアノ演奏はクラッシックのプロになれなかった人が多くてクラッシック以外の
音楽道を進んでいて面白い
クラッシックのプロ自体は小学生ぐらいの才能で決まるし
プロになるとクラッシックばかりで飽きるからなぁ・・・
プロ崩れの演奏も面白い

353 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 19:07:07.31 ID:4eZLgcdJ0.net
賢子系YouTubeはウケるよ
ネタが無限大
フィフィちゃんねる伸び方が半端ない

354 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 19:14:40 ID:hK7zYh5t0.net
中田は全く興味ない人だったけど
今のyoutubeの動画を見ると
普通にテレビで成功してたとしか思えないな
ここは内容にいちゃもんつける人多いみたいだけど
エンターテイメントとして大したもんやん
しゃべりは上手いと本当思う

355 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 19:17:13 ID:6M2u35ne0.net
テレビは無理と発言したなら、2度とテレビに出ないんだよな?

356 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 19:33:16.60 ID:/XYy6XMl0.net
弁論方式の番組だと活かせるけどテレビだとそれがなかなかないもんな
しくじりとかオードリーを選んだし

357 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 22:50:49.66 ID:yFkH7Qow0.net
>>353
これだけユーチューブが出てくるとダウンタウンを筆頭とした
吉本お笑い芸人のテレビなんて見てる暇ないな

358 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 23:11:41 ID:dBBhOYij0.net
板垣退助の子孫って聞いたけど
凄いなこの人

359 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 23:21:06.29 ID:z+OWpAh30.net
嘘八百で歴史捏造しまくってるクソ芸人

360 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 23:25:38 ID:zS8tDkck0.net
「おうち効果」は知らんけど、マジでグーグル社が、「明日やめます」って可能性も
無きにしもあらずなのによう言うわな
もちろん、明日とかは無いだろうけどさ

361 :名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 23:57:56 ID:g3aosk5E0.net
>>333
金をもらえて好きなことができるのなら、媒体は何でもいいんじゃないの。
もしどこかのTV局から、自分の名前がついた番組をオファーされたら
さっさと飛びつくよ。

362 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 00:09:13 ID:bquGabrf0.net
まっつんに謝れば済む話なのにね
慶應卒の俺が何で尼崎工業卒の底辺に
頭下げなあかんねんっつー話かね

363 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 00:25:47.56 ID:IqS/YvvN0.net
>>362
青少年時分の格がいまだに免罪符として効くほど世の中は甘くもないのにね。
尤もその「青少年時分のバッヂ」を上手く輝かせて次から次へと“新たなバッヂ”を獲得しつつ歳を重ねる立派な奴も多いけどさ。

ラサール石井さんとか見てみ?
「見てみ?」とは言ったけど見てらんないぐらい悲惨だろ?
高校時分は一流進学校に在籍してて、大学もまあまあなトコへもぐり込めたけれどさ。
その後はお爺ちゃんになった今も「ラサールだったこと」だけが誇りという中身の薄さだぜ??

364 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 00:39:53.84 ID:NBsj9HRg0.net
>>75
いや営業とか公務員よりまともだろ

365 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 01:16:37.62 ID:BUS+r1Ev0.net
>>363
名前にラサールってつける時点でアレだわ

366 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 01:42:25 ID:IqS/YvvN0.net
>>365
「ラサールに通ってて芸人かよw」
…って(そういう類の)笑いを穫れたのはコントやってた若手の時だけなのにな。
30過ぎたらもうそのネタじゃ笑えない。
芸名は名が売れた時点で変えるべきだったけれど残念ながら彼には人を笑わせるモノがそれ以降に獲得できなかったんだよ。

367 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 03:11:20 ID:u/Bt/Ntp0.net
最近、芸能人やスポーツ選手が参入してきて一気にレベルが上がったな
特に対談系が面白い
やっぱ素人ユーチューバーとは根本からして違う
もう芸能人気取りのクソつまらん素人ユーチューバーの時代は終わりだな

368 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 06:23:53 ID:AUNTcQAw0.net
>>1
これおもしろかった

369 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:08:19.78 ID:pfJtRDzP0.net
もうテレビなんて誰も見てないだろう?
現代のテレビはスマホやネットやyoutubeだよ
youtuberに参戦した石橋も復活したじゃん
ということはテレビってコンテンツがもうオワコンなんだよ

370 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:10:07 ID:pfJtRDzP0.net
>>30
サンドウッチマンの公式動画の再生数見てみ?
ダウンタウンならそれ以上いくだろう

371 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:15:51.37 ID:BbRCQ6E/0.net
人気芸人が5万人程度のしょぼいリスナー相手に2時間で1万2000円のギャラで
ラジオやってるモチベーションがわからん

youtuberが自宅でスマホに向かってしゃべってるだけで100万再生の時代にさ

372 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:18:03.45 ID:Wsrz+1m40.net
たけしもコマ大数学科っていう数学が内容のテレビ番組を深夜にやってたけど
あれも今考えるとユーチューブでやってもいいような内容の番組だな
もちろん制作がもうちょっと手が込んでたかもしれないが
いややっぱりテレビの方が豪華か

373 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:20:22.55 ID:dpnxyHyF0.net
とんねるず石橋のチャンネル、絶好調だね。
番組っぽい作りだからファンが付きやすいのは分かるけども。
トークしてても引き出しが多くて、流石だと思う。

何十年も看板番組を持ってトップを走ってた人と、その他大勢だった人とじゃ、やっぱ色々違うんだな、と。

374 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:20:39.22 ID:pfJtRDzP0.net
>>371
だよね
だから芸能人がyoutuberliveや
17liveしたら凄いことになるよね?
キムタクとかなら
1日に1億円ぐらい集めれそうだね

375 :名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 07:21:40 ID:pfJtRDzP0.net
>>352
嫁と子供と梶原が連れて来る
豪華ゲスト

総レス数 525
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200