2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレ東】「カンブリア宮殿」で「大学出ても名刺の出し方も知らない」日本電産社長の発言にネットで批判 #はと ★3 [muffin★]

848 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 13:57:01 ID:Nnfw0QoN0.net
あれっ、ここってスケートの?木菜那が所属してて、
メダル獲った時にはスポーツにも力を入れてる社長ってことでマスコミが持ち上げてなかった?

849 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 15:07:11.83 ID:+nu3qI8j0.net
>>848
それは日本電産サンキョーですよ。。

850 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 15:08:26.60 ID:+nu3qI8j0.net
>>846
こういうスレは普通スレタイの内容でコメントするよね。

851 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 15:39:08 ID:L+w6MEdD0.net
この会社と以前取り引きしてたけど
値引きしろ!他社は更に下げてきたぞ!
他社よりもっと下がらないのか!
って結局他社にも同じことぬかしてやがって
営業も取り引きもやめたわ。
他のメーカーに聞いても同じで
取り引きしたくないとさw

852 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 15:51:11 ID:ThxiV8AF0.net
社会に出て初めて敬語使うって奴も多いよな

853 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 15:52:09.91 ID:EuT902T20.net
>>832
仕事もきっちりでマナーもきっちり
世の中を渡る上で有利ならそうすればいいだけの話

854 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 15:53:34.47 ID:kp1ibk380.net
ここの社長
癖が強いよなw

855 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 15:54:10.72 ID:F27rVH0+0.net
こういう発言からも就活が売り手から買い手市場になってきてるなと感じる

856 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 15:56:41 ID:s1uMB+TZ0.net
三浦朱門 ゆとり教育について

勉強できんものはできんままで結構。戦後五十年、
落ちこぼれの底辺をあげることにばかり注いできた労力を、
できる者を限りなく伸ばすことに振り向ける。
百人に一人でいい。やがて、彼らが国を引っ張っていきます。
非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです。

アメリカやヨーロッパは、すごいリーダーも出てくる。日本もそういう先進国型に
なっていかなければいけません。それがゆとり教育の本当の目的。
エリート教育とは言いにくい時代だから、ゆとり教育と言っただけ。

平均学力なんて低くていい。日本が平均学力を高水準に保ったのは、
できもしない落ちこぼれの尻を叩いた結果だ。 その結果、全体の底上げは出来たが、
落ちこぼれの手間ひまをかけたせいで エリートが育たなかった。 
だから日本はこんな体たらくなんだ。したがってこれからは、出来ない非才無才は
勉強などできんままで結構。実直な精神だけ養ってもらいたい。

857 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 16:04:49.99 ID:W0ejyIDu0.net
東大一橋経済学部でさえも実用レベルの統計数学使う先端経済学マスターして
その頭脳で就職しているのは数学力上位2割程度
ほとんどがゼミや体育会のツテ就職

858 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 16:08:09 ID:5f24+W8o0.net
大学は広い視点から学問研究をする場で
小手先のノウハウだけを学ぶような就職予備校じゃねえんだよボケが

859 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 16:11:02 ID:ixY0o3Tn0.net
一蹴されたな、くそ若害www

860 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 16:11:04 ID:LtRZ83rz0.net
こんな爺様じゃネットで騒いだって耳に入らないんじゃね?

861 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 16:12:07 ID:EuT902T20.net
>>858
大学で学ぶって解釈が頭悪そう

大学で専門を絞って学んでるわけで
仕事選択に備えてるのになんで同にのマナーも独自で取得してないんだと言う話
なんのために専門を絞ったのか
就職するためだろ?アホか

両方揃ってないと社会で活躍できないぞという話
社会で活躍できないからある意味中卒でもいいじゃん

862 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 16:12:23 ID:6Uo3g57H0.net
ここ有名なんだよな
社長が癌の会社

863 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 16:12:57 ID:6Uo3g57H0.net
>>862
わかりやすく書くと社長が変わればマシな会社になるってこと

864 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 16:20:15 ID:EuT902T20.net
創業者の社長に
社長が変わればってアホとしか

865 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 16:41:40 ID:W0ejyIDu0.net
今や原価計算 数理統計 ファイナンス 最適化モデルといった
ガチガチの実用現代経営学問やっているのは
理工の経営工学管理工学 新しく作られてきているデータサイエンス学部など

商学部や会計士試験でも原価計算やるが実社会で原価計算使って運用しているのは理系

866 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 16:51:21 ID:OgeJXP1g0.net
こんなどうでも良いことを本当に誰かが炎上させてんの?
暇すぎだろ

867 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 16:56:31 ID:dLFmrgui0.net
それくらい企業側がきっちり教えてやれよ

868 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 16:59:49 ID:aUftX2lO0.net
この爺さんってちょい前にもなんか言ってなかった?
使いもんにならないくせに残業代請求するな、むしろ仕事教えてもらってるのに感謝しろ、みたいな

869 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 17:00:17 ID:dLFmrgui0.net
>>822
一般に普及して20数年だからな
ジジイは40代くらいだし当時の40なんて覚える気なんて無くて当然だろ

870 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 17:14:27 ID:+yoRiaAK0.net
それなりの競争率で入社させてると思うのだが、人を見る目がなさすぎなんじゃないのか。
使い物にならんと思うようなやつを入社させたのは、お前の会社の人事部だぞ。
人事部に使えないやつを配属させるから、新入社員の募集・選抜でミスるんだろ。
新卒である以上、社会慣習で知らんことも多いだろうが、一度教えればすぐ出来るやつを雇っていれば
対して教育に手間などかからんのだし、重要な役割を担う人事部に無能を配置させた責任は経営幹
部にあるのだし、ろくな人選も出来ずに学生が駄目だと言ってるようじゃ、日本電産も危ういんじゃないのか

871 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 17:15:35 ID:gFnWutCR0.net
名刺くらいカッコよく投げろよ

872 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 18:37:25.44 ID:x2H+tlN90.net
>>92
Fラン

873 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 18:40:14 ID:OgE54kXU0.net
「大学出てても」って言い方は

大卒にコンプレックス持ってる高卒がよく使う言葉

874 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 18:42:25 ID:L7pLBNU40.net
名刺は廃止になりました

875 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 18:47:07 ID:plGRFQO30.net
>>848
>>849
高木は子会社所属のようだが
この社長が報酬金としてポケットマネーで4000万円渡してる

876 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 18:51:02 ID:Xga6gLGV0.net
>>849
高木菜那が28日、京都市内で、所属する日本電産サンキョーの永守重信会長にメダル獲得を報告した。
https://mainichi.jp/articles/20180301/k00/00m/050/028000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/03/01/20180301k0000m050075000p/8.jpg

同じ奴やんけ!

877 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 19:05:18.55 ID:emY9Lza80.net
>>876
サンキョーって会社に名門スケート部があって
会社を吸収合併してスケート部も名門のまま存続させてるんだよ
いろいろ問題ある人だけど凄い経営者であることは確か

878 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 19:59:39.88 ID:+nu3qI8j0.net
>>869
Excelもメールも使うには使ってるんだが、関数なりショートカットキーなりを「全く」学ばないんだよね。で、面倒くさがって部下に丸投げ。

これでは上達しないよ。ネットで調べる程度の向上心すら無いなら、部下に対して偉そうにしないでほしいわ。

879 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 20:40:23 ID:ZOtInYlM0.net
基本的なビジネスマナーなんてものは、ビジネス社会に身を投じようと思ったら、早い段階で自分で本を取り寄せて身につけるものだ
見知らぬ海外で生活することになったら、その国で生活するのに必要な日常会話や社会的ルールやマナーを前もって調べるくらいのことはする
それと同じだ
何故ならば、それを知らなければ、知らないことによる不利益を被るのは他ならない自分自身だからだ

880 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 22:24:03 ID:bLz33eBr0.net
>>801
なんか4年ぐらい前に急に言う事が変わって「残業0を目指す」とかになったらしいw
まあ、いい方に変わったんだからとやかく言うのは良くないけどさ

881 :名無しさん@恐縮です:2020/08/03(月) 23:51:07 ID:zz/fqlct0.net
名刺くらいで、こんなに盛り上がるなら大声試験とか早飯試験のエピソードはどれくらい炎上するんだろう…

882 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 04:22:58 ID:LFtGXv0K0.net
>>880
残業なくしたという名目だけで実際は普通の勤務時間長くしてるだけだったりしてw

883 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 07:05:07 ID:mIMqveUi0.net
>>813
>内定出した時にこれこれを覚えて下さいね。ぐらい書類入れときゃいいだろ

なんでも受け身で、言われないとできない連中は、社会では使い物にならない
社会人の基本マナーや常識は、学校で教えるものではないが、会社が教えるものでもない
この先、生きていくために自ら学んでいくものだ
完璧である必要はないがおおよそのことは身に着けないと自分が恥をかく
まともな神経があれば、大学を卒業したあと
本を一冊買うなり、YouTubeを見るなりして予習するものだ
そういう姿勢が見られない、学生時代の延長のような舐めた態度で入ってくる山猿もいるけどね
使い物にならないからたいてい消えていく

884 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 07:08:21 ID:+UFhQ60Z0.net
ブラック

885 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 09:05:28 ID:mUXe4ExT0.net
>>881
それをやっていたせいで避けられたのか、
最近になって東大や有名大学から
採用出来るようになったとプレジデントの
インタビューにあった

886 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 10:53:28 ID:FR9OGiMl0.net
>>881
早グソ試験もな!

887 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 11:00:38 ID:BjdjF7zs0.net
手裏剣みたいに飛ばせばいいんだよ

アメリカ人にはウケたけどなwww

888 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 12:15:17.25 ID:wpNi+Shp0.net
>>1
『社長の癖にクソリプしかできない』とか言われたらどう思うの?

889 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 12:55:49.35 ID:TzAlAO3H0.net
そもそも学歴なんて「どこで学んだか」じゃなくて「なにを学んだか」を重視すべき時にきてると思うが、日本社会って相も変わらずその辺のことがわかってないんだな。
だからたんなる箔付けのためだけに大学出てるような輩が出てきたりする。

890 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 13:09:48.27 ID:667VGkI+0.net
>>880
残業0ってキツくね?うちの部長は「連日はダメ」とか「1時間は認めない(定時内にやれという圧力)」とかめちゃくちゃ言うぞ。

891 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 15:34:02 ID:9sqwJImN0.net
>>14
躾を学校で教えろと言ってるモンペと同じだわなw

892 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 15:46:48 ID:c7p9WDEX0.net
>>14
ガイジかよ
社会人なる前に色々ググって調べるのが普通
お前は結婚式出席とかのマナー調べたりしなかった?
ガイジはそのスマホなに使ってるの?エロ動画見るだけのスマホなら捨てろよ低学歴w

893 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 15:50:52.53 ID:xlredaE/0.net
ネットにかじりついて間違った情報だけ取り入れて全て知った気になってる割に肝心な事は調べず教えろだもん
エントリーシートに御社って書いてるから貴社だろって言ってもそんなのわからないとか吐かすバカばかり
大事な事は何も調べようとせず周りがおんぶに抱っこしてくれると思ってる無能ばかり

894 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 16:29:30 ID:CIjzMAvK0.net
この企業、ブラックだな

895 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 16:41:21 ID:tGy9/Ezv0.net
>>145
学生時代特に大学時代に勉強ばっかりやってた人間って
若くして大学教授になれる天才とかでもなければ
いつの時代も企業からしたらああこの人はコミュニケーション能力なさそうと
一番採用したくないタイプだろ

896 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 19:07:56.66 ID:667VGkI+0.net
>>893
教えろ、じゃなくて基本的に企業が教えるもんでしょ。
早く知りたいやつは調べればいいだけの話。

こんなマナーよりExcel時短テクニックのが大事だわ。

897 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:34:18.62 ID:2LjXe9A20.net
誰も教えてくれる人がいなかったんでしょ
大人と関わること少ないから知らないの

898 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 22:34:02 ID:Zvsue+c40.net
>>880
でも今まで残業しないとこなせなかった仕事量そのままで
残業するなと言って無理矢理帰宅させてたりするんだよな
同時に会社からノートPC支給されてたりしてw

899 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 22:43:11 ID:Ym/suVgz0.net
>>893
「調べた結果使い分けに根拠は無いという結論に達しました」って言われるオチ
学習知識と世間知を混同してはいけない

900 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 23:02:39.66 ID:icjVFPHm0.net
>>862
堀江みたいに時代を先取りしないとな

901 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 12:59:24 ID:VMiYEkvO0.net
ヤフコメみて海外礼賛するやつの多さに驚く
向こうはもっと厳しいだの、向こうの大卒は
優秀だの

そもそも教育政策や就業慣行が全く違うのに
なぜ単純比較するのか

902 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 16:29:45.88 ID:Zh3Zj2m80.net
中途ならわかるけど新卒なら会社で教えた方がよくないか

903 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:17:52.52 ID:K+XTHg6k0.net
はあー、、こういう記事のスレ見てるときが一番気が重くなる。

奴隷が自分の鎖を自慢し合うというか。

まだおバカな事件のスレ見てる方が和むわ。

904 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:05:37.47 ID:naLWv4vK0.net
>>903
やたらと永守擁護の奴らって奴隷自慢だよな。

905 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 22:55:53.49 ID:EPc6VM6G0.net
むしろ大学を出たら起業していなければいけない。
経団連と戦える人材の育成が急務。
経団連を終わらせろ。

906 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 22:59:05.87 ID:EPc6VM6G0.net
大学は起業する為に行く所でなければいけない。
大学は起業のノウハウを教えて実績を作れ。
大学生が起業して数兆円の売上を上げ、
そこから大学の運営費を賄う構図が必要だ。

総レス数 906
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200