2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<日本代表>このまま成長したらW杯優勝は可能か?「3つのボトルネック」を克服する必要があると指摘=中国 [Egg★]

1 :Egg ★:2020/08/10(月) 07:09:30 ID:CAP_USER9.net
サッカーの日本女子代表は2011年ワールドカップ(W杯)で優勝を果たしたが、男子代表も将来的にW杯優勝を成し遂げることができるだろうか。
中国メディアの百家号は4日、「サッカーの日本男子代表がこのまま成長し続けた場合、W杯優勝は可能か」と題する記事を掲載した。
 
記事は、日本サッカー協会は2050年までにW杯で優勝するという目標を掲げていると伝える一方、この目標を掲げた当時、多くの人の嘲笑の的になったと主張。
事実、日本が1992年のアジアカップでサウジアラビアを下して優勝したのは「意外な結果であった」と主張し、なぜなら当時の日本サッカーの実力は中国と大差なかったからだと強調、
つまり1990年代の日中サッカーには現在のような圧倒的な差はなかったと指摘した。

続けて、1990年代におけるアジアのサッカー強国といえば、韓国とイラン、そしてサウジアラビアであったと指摘しつつも、それから20年ほどしか経っていないのに日本はアジアをリードするサッカー強国となっていると強調。
現在では日本がW杯で優勝するという目標を嘲笑する人はもはや少数派であり、日本サッカーは実力で嘲笑する人たちを黙らせてきたのだと論じた。

続けて、ここ20年ほどにおける日本サッカーの成長速度は「人びとの予想を大きく上回っている」と主張し、これだけ急激に成長できたのは中国以上の「挙国体制」によるものだと主張。
日本の場合は中国と違って国家が管理しているわけではないが、青少年の育成からクラブチームでの育成、そして代表の選抜に至るまで、見事に連携したシステムが存在するがゆえに効率よく成長することができたのではないかと論じた。

一方、日本サッカーは現在、W杯の成績という点では「伸び悩んでおり、壁にぶつかっている状況」だと強調する一方、壁を突破するためには「3つのボトルネック」を克服する必要があると指摘。
その3つとは相手のハイプレス戦術に対応できていないこと、爆発的なスピードと得点力を持つ選手がいないこと、そして後半に入るとスタミナ切れすることだと説明。

しかし日本サッカー界もこうしたボトルネックを理解しており、対策も講じていると強調し、これらの課題を克服できればW杯の成績は今後大きく伸びる可能性があり、W杯優勝にも大きく近づくことになるだろうと論じた。

2020年8月9日 7時12分 サーチナ
https://news.livedoor.com/article/detail/18707104/

306 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:26:33 ID:EJIW6Yrp0.net
パラグアイもメキシコもベスト8まで40年ぐらいかかってるんだから

307 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:27:57 ID:RBXweHtv0.net
宇佐美ってハリルも常連にしてたからな
仮にハリル続投でも、WC入はサプライズでも何でも無い
大島にしても、評価し常連にしてたのはハリル

308 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:29:38 ID:K7JQsV5h0.net
>>301
一番下手くそがGKやらされるからな

309 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:29:48 ID:iwW/08Tb0.net
>>305
サウジやアフリカなんか大会直前に監督解任なんて日常茶飯事だけど順当に敗退してるからそういう問題でもないよ

310 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:30:48 ID:NQe7lpdF0.net
>>309
サウジやアフリカなんて
弱いからだろ

311 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:30:59 ID:R+J87tIE0.net
>>301
自己紹介、ですか

312 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:31:29 ID:N0gMKF340.net
純血の猛虎兄さんこそがアジアのロールモデルだからな
アジアを背負っていない日本のスポーツ界に栄冠はねえわ

313 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:33:33 ID:aNXZnK180.net
>>15
毎回必ず現れる本田アンチのガイジ

314 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:33:38 ID:zuO5kth60.net
日本の敗因はしょうもないパスミスが大半

315 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:33:50 ID:lOVkeRL50.net
>>163
コピペに返信するのもなんだが南米も超大型化の流れで成功するのに失敗したな、超大型化の波に乗れたのは元々大型サイズのベルギーなど北欧プロテスタント

316 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:33:52 ID:zNrUb6Fy0.net
黒人取り入れた国が蹂躙し始めてるガーナ

317 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:35:25 ID:K7JQsV5h0.net
>>314
トップレベルの国に比べてトラップが超絶下手なんだよなあ
次のプレイをやりやすい場所にボール置くのが当たり前なのにそれができてないから次のプレイが遅れてパスもカットされやすくなってる

318 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:35:40 ID:omtrH7n/0.net
中国は帰化作戦始めてるから強くなるかもな。国内のサッカーファンは大反対らしいけど

319 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:36:33 ID:N0gMKF340.net
>>301
権田くんがポルトガルでレギュラー取ったし
ガンバで今湘南の谷がいるからな
谷なんて去年大怪我してシーズンを棒に振ったレベルだが
今年は難なくJ1でレギュラー取ったし

320 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:37:17 ID:X7BSYTSC0.net
アジアが優勝とかできるわけないだろ

321 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:38:24 ID:RB+qbolK0.net
>>317
海外組が一番最初に修正するのがトラップらしいな

日本みたいに寄せが遅く甘い国だとテキトーでいいからな
フィジカルもそうだけどそういう基礎技術の部分でもハンデあるというね
しかも10代前半までに固めとかないといけない技術
しかもタダでさえフィジカルのハンデあるのに

322 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:38:33 ID:N0gMKF340.net
>>316
そういう意味ないからな
純血の猛虎兄さんみたいにやらんと

大阪なおみとかも日本でポリコレ報道でごり押ししても
アジアではアメリカの黒人扱いでインスタのフォロワー数も全然ショボいしね

いくら安倍政権の移民政策正当化のために誤魔化し報道をしても
それに騙されるアジア人は少ないからね

323 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:39:49 ID:N0gMKF340.net
>>318
どこの国も同じだろ
中東戦法とか使われても
その国のスポーツ協会が必死に自己正当化するだけで
国民はしらけ切っているのが正直なところ

324 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:39:54 ID:t9RUMBmw0.net
>中国メディアの百家号は
なぜ、他国の話を気にするw

325 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:40:08 ID:OEiJ5XT+0.net
>>318
年齢30歳付近の衰えたブラジル人が帰化してるの見てたら反対するだろうよ
純血主義関係無く日本でも反対の声で吹き荒れるわ

326 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:40:31 ID:LL7F4ZNe0.net
中国はまず自分の国がクソ弱いままなのかを分析しろよ

327 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:40:35 ID:GBZHo/so0.net
今の日本に、ロナウドが一人いれば、いきなりポルトガル以上になるけどな
カバーニ、スアレスの二人でもいい。

328 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:40:57.73 ID:/yS7EQWf0.net
優勝なんて出来ません

329 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:41:53.40 ID:RjUBlF9h0.net
>>306 パラグアイもメキシコもベスト8まで40年ぐらいかかってる

その通り。2002年でまだにわかファンが大量にいた日本が、ベスト8いけないだの優勝無理だの、偉そうに言いすぎなんだよ。
何十年も経験積み重ねてるヨーロッパ見ろっての。ベルギーにしても1984年だかなんだかにベスト4出してるだろ。

それ考えたら日本の2000年からの成長力は凄いわ。久保なんて化け物候補も出てきたし、このまま伸びていってくれたらいい。

330 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:42:00.15 ID:9aJkg4wT0.net
>>322
日本に未開な猿の兄弟などいないが

331 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:42:46.67 ID:qEirUApp0.net
>>318
今回は間に合わない可能性高い
2次予選敗退が割と濃厚

332 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:43:02.65 ID:EwRGCzYd0.net
欧州の強豪と言われている国の選手達の本気の本気(ロシアのベルギー戦のラスト)みたいなもう一つギアが上がった時をたくさん経験しないと対処できないと思う
経験だよ、足りないのは

333 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:44:57.26 ID:cBbhD3/v0.net
ソン・フンミンが三人がいれば

334 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:44:58.43 ID:N0gMKF340.net
安倍政権とネトウヨが国家主義丸出しの思想を振りまいているが
人間は民族主義でいいのよね
純血の猛虎兄さんみたいに民族の代表たる人物を育てるのが良い
スポーツでもエンタメでもね

335 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:45:15.40 ID:JP90ZJdz0.net
>>35
同感

336 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:46:47.87 ID:GMi44CrV0.net
スタミナ切れしてるっけ?
ペース配分気にし過ぎて、他の国より余力残して、むしろ勿体ない試合が多い気するが

337 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:46:55.76 ID:N0gMKF340.net
>>333
フンミン兄が3人いても意味ねえわw

フンミン、チソン、中田英がいりゃ別だがw

338 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:46:59.08 ID:7s9wWu43O.net
>>332
日本である限り無理だな
普段からCLやEL経験できるわけでもないし

339 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:48:25.71 ID:YVNE2++H0.net
2-0から1点返されただけで大混乱 そのあと立て続けに失点
これはJリーグでもよくあるが日本人特有のメンタルだよな

340 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:48:40 ID:Ogt03kV10.net
むりむりむり
中島のような馬鹿を使ってる日本じゃ無理だってw

341 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:49:12 ID:RB+qbolK0.net
>>338
代表で海外で親善試合したところで無駄なんだよね
結局何もかかってない親善でそれ以上でもそれ以下でもない

ガチアウェーを経験するには欧州移籍して経験するしかない

342 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:49:50 ID:qtZWWXG70.net
>>9
はい優生思想
死ね

343 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:50:05 ID:agq3eH8W0.net
>>10
あなたそんな錯覚してたの?!
誰も日本とブラジルが肩を並べたなんて思っていないよ

344 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:50:13 ID:cyZ1dnMt0.net
>>287
メッシは年に何回帰国してる?タレントがいても
チームとして活動時間が減っては
そりゃチームは強くならない
まあブラジルもだが

日本は代表のステータスが高いってのが
期待できる点ではある
優勝は無理でも南米勢より上に行く事が
久保の後の世代あたりであるかも

345 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:50:58 ID:zkU4sMOH0.net
まあ無理だろ
右肩上がりは終わった

人口多いし、サッカーにも力いれてるのに東欧勢やアフリカ勢みたく突発的にプレミアやリーガの中心になる奴はでてこない
久保も育成はスペインだしな

346 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:51:10 ID:N0gMKF340.net
長谷部とか
ブンデスの下位クラブを転々とした程度なの
何故か一流選手みたいな過大評価されているし
そういうのはまずやめないと駄目だろうね

347 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:52:20 ID:N0gMKF340.net
>>345
香川は惜しかったな
ドルトムント1年目のスタイルだったら
メガクラブでもやれていただろうな

ドルトムントの同僚たちにも
1年目の香川>2年目以降って評価だもんな

348 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:52:49 ID:wf3yUsFS0.net
>>337ガイジ猿へ

>>330

349 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:53:04 ID:QX4y7B5v0.net
「久保・中島・堂安がなんとかしてくれるだろう」

それが日本のスタイル。ポゼッションサッカー。

350 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:53:19 ID:0sF1028v0.net
これからの10年でもっと有能なハーフの選手が増えてくるのでは

351 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:53:53 ID:wf3yUsFS0.net
>>334
絶滅義務奇形猿民族は日本人様の娯楽差別の玩具以外の価値はないよ

352 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:54:01 ID:mrzvG5LA0.net
レギュラー全員海外組と言ってる程度じゃ駄目、レギュラー全員ビッククラブに所属して交代ではいる選手もビッククラブじゃないと

353 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:54:46 ID:NQe7lpdF0.net
>>339
いや、1点返される前から既に浮足立ってた
1点返される数分前に、長谷部が右の酒井ゴリにパスを出そうと右に蹴ったら
いるはずのない香川が下がってボールを貰いに来てて、酒井に出すパスが香川の身体に当たりルーズボールになり
右側のタッチラインを割りベルギーボールにした事で流れが変わった

これは、日本代表の選手がみんな口々に言ってるのと、ベルギー選手もこれでいけると目が覚めたと言ってるし
リトバルスキーもここで流れが変わったと証言してる

354 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:54:55 ID:zkU4sMOH0.net
>>347
いや、無理だったと思うね

ありゃファギーの見込み違い
実際、結果論だがグアルディオラに憧れた方向にサッカー界の戦術のトレンドはなかった

355 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:55:22 ID:C0JaHuIg0.net
後半にスタミナが切れる これが全てだよな
ドイツのOGブラジル戦
ブラジルのコートジボワール、コロンビア戦
ロシアのベルギー戦
全部後半ボロボロ

356 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:55:23 ID:aRDR2Ftf0.net
茶髪、ロン毛、小汚い髭、頭に巻く細い紐・・・侍ブルー?

357 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:55:24 ID:p28kx7b50.net
支那はラフプレーとインチキがやめられない内は
永遠に日本や姦国の後塵を拝することになるだろうな
そもそもプロチームですら縁故枠なんてものがある時点で
何の価値もないしカスにも劣るわ

358 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:55:24 ID:N0gMKF340.net
だいたい日本人サッカ−選手のランキング作っても
長谷部とかTOP10圏外やろ
1位香川
2位長友
3位久保
4位岡崎
5位奥寺
6位中田英
7位清武
8位酒井ゴリ
9位富安
10位武藤

359 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:55:52 ID:RB+qbolK0.net
>>350
無理無理

身体能力で圧倒できるのにトラップを正確にしろ、とか聞くわけない
「いや結果出してるし意味分からないうほっ」が関の山
フランスみたいに幼少からきっちり調教しないと

360 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:56:53 ID:6or4DO2s0.net
ど素人が偉そうにw

361 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:57:02 ID:C0JaHuIg0.net
>>4
>>6
強豪国が攻めに全フリするともろくも崩れるよね 守り切るか足速いやつ入れてカウンターでとどめさすかもしくは後ろに意識持っていかせるかやってくれよ

362 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:58:43.30 ID:7C3XD9Mh0.net
日本のことはよく見えてるが自分のことは客観的に見えてない
それが中国

363 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:59:22.22 ID:p28kx7b50.net
>>26
その次が続かないんだよな
NEXT久保に該当するような期待出来る少年がいないだろ

364 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:59:38.71 ID:Soy2Z5qt0.net
障害になってるのは人口減少と移民を受け入れていないことだな

365 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 10:59:47.06 ID:RB+qbolK0.net
武蔵は高校でひたすらトラップの練習させられたらしいがあの程度
時既にお寿司、基礎は10代前半までに固めとかないと無理でしたの典型

366 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:00:02.54 ID:NQe7lpdF0.net
>>354
違う
ファギーはアザールを取ろうして取れず、アザールの代わりに香川を取った
これで香川中心にしたパスサッカーに転換しようと思っていたら
なんとファンペルシーが取れてしまったので、ファンペルシーを活かすサッカーに切り替わってしまった
だからマンUでの香川は要らない子になってしまってた

367 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:00:17.28 ID:PpSI8fTKO.net
ベルギー戦は勝ちたかった…どうにかならんかったのか
守りが弱すぎる
身体の強い選手でてこないと無理かなー

368 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:00:46.05 ID:N0gMKF340.net
>>350
芸能でも人気あるハーフなし
スポーツでも有能なハーフなし
どっちも下駄はかしてあげているだけ
日本がアメポチ国家だからポリレコごっこやっていて

エンタメもだから韓国に勝てない
韓流は実需用重視だから
JO1みたいに韓国に全部任せるとちゃんとしたユニットが出来るが
NiziUはソニーと日テレのエゴでポリコレ臭漂うユニットになってしまった
あれではITZYに日本でも負けるね

369 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:01:00.46 ID:zvRPtO420.net
>>353
日本が2-0リードでいい調子にボール回ししてたのに、途端に焦り出してボールパスミスしてたよな。この時に 何やってんだ、と思った。
この辺を詰めていかないといけないのに、専門家は最後の14秒ばかりみるしな。

370 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:01:01.74 ID:qEirUApp0.net
>>367
香川を途中で下げれば勝ってたと思うよ

371 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:01:39.09 ID:oOKPT9a/0.net
指導者がね

372 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:01:40.50 ID:R4gZH3Cv0.net
日本はおろかもうブラジルなんかでも優勝できなそうだもんなw
黒人の移民入れて育成してる人種ドーピングの欧州に勝てるところがない
アフリカなんかもろそのあおりを食らって人材を吸い上げられて弱体化してるしな

373 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:02:35.75 ID:PpSI8fTKO.net
やっぱりDFだよな
トップクラスのいないと無理だ
それとGKも

374 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:02:37.17 ID:zvRPtO420.net
>>363
久保がやっと出てきたばかりなのに次がないとか決めつけるなよ。何も知らないのによ。

375 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:03:28.83 ID:N0gMKF340.net
>>363
久保よりセレッソの西川、神戸の小田の方が素材は上だな
どっちも同学年だが

376 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:04:06.27 ID:zkU4sMOH0.net
>>366
最初から戦術ファン・ペルシーではなかったからね
シーズンの途中から

まあ、いらない子扱いだったのは同意だし、ファギーがどこまで夢見てたんか知らんけど、その後のサッカー界見れば香川なしでもクロップは輝き、香川は多くの監督から信頼されなかった

377 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:04:32.76 ID:7KSCXx+30.net
>>4
格上にリードされたら浮き足立つのは当然かも知れんけどいい加減慣れろよとも思う(´・ω・`)

378 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:04:57.61 ID:NQe7lpdF0.net
>>367
選手たちの声を聞くと、あれが限界だった
長友も吉田も長谷部も…目が覚めた本気のベルギーを抑える自信が無かったと言ってる
目が覚めた時に原口はベンチにいたが原口も本気のベルギーは怖かったこのままでは済まないだろうな
とベンチの中で思ってたそうだ
選手がベルギーの猛攻に飲まれてたから無理だよ
延長に行っていても勝てなかったと思う

379 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:05:17.15 ID:J9zNHjMv0.net
アディダス切らないとダメじゃないの、まず

380 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:06:48.29 ID:WpThzgTl0.net
チームとして恒常的にいわゆる強豪とのガチ勝負が望めない以上
一人一人がビッグクラブとコンスタントに戦える環境に身を置いて
そこで得たものをチームに波及させてようやくもうワンランク上に挑むステップかなー
先のワールドカップで決勝進出したクロアチアみたいに少なくとも中核がメガクラブでも主軸を担えるようになれば

381 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:07:07.51 ID:UTf7msDV0.net
>>372
アフリカは人材以前の問題だろ
協会も選手も自分の利益優先でチームとして勝つ気は基本的に無い

382 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:07:15.80 ID:RB+qbolK0.net
W杯前の動物への例え:日本はキリン

それなりに強いが倒れたら死亡
非常に的確だった

そもそもベルギーが本気というよりベルギーが「もしかして日本つよいんじゃねーの」と錯覚して飲まれてただけ
冷静に見れば1対1は勝てるしフィジカル弱いしゴミだよね、と気付いただけ

383 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:07:42 ID:afo7DVvw0.net
>>370
あそこで香川下げたらハリル切った意味ないし

384 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:08:28 ID:DbRKzN9+0.net
>>344
メッシがスペイン代表だったら
ワールドカップ2・3回は獲れてたかもな

385 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:08:39 ID:NQe7lpdF0.net
>>376
お前全然知らないなら
首を突っ込むなよ

386 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:08:41 ID:N0gMKF340.net
ロシアW杯はリオ世代が大不作だったせいで
世代交代が遅れていたからね

正直、長谷部や川島かいた時点でヤバかった
本来は北京世代もおらずロンドンとリオ中心じゃないとね

387 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:09:20 ID:8KWo4Muz0.net
>>その3つとは相手のハイプレス戦術に対応できていないこと、爆発的なスピードと得点力を持つ選手がいないこと、そして後半に入るとスタミナ切れすることだと説明。 <<

いやいや、これには事情があるのよ
明らかにお荷物になってた本田さんや宇佐美を筆頭にポンコツハリルメンバーを直前に追放したからベンチメンバーが使えなくなった老害とポンコツのたまり場になっていたのです
W杯直前に大黒柱本田をクビにして、香川・柴崎中心のパスサッカーに変更したのです
スタメンは突貫でチームを機能できる信用できるベテランを並べておじさんジャパンでした
若手を発掘したりベンチメンバーに勢いのあるのを呼ぶ時間は無かったのです

ベルギー戦がーとか文句を言ってるニワカはこの辺のチーム事情を知らない
あの戦力とあの準備ではベルギーにあれだけ食い下がった時点で上出来すぎるのです
ベルギーをあのまま圧倒する力なんて無いです
ベンチの攻撃的選手は、本田((笑))、宇佐美((笑))、武藤((笑))とかですよww

388 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:09:46 ID:zkU4sMOH0.net
>>385
言い負かされてそんなんしか書けないのか
だっさ笑
議論しろよw

389 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:10:29.18 ID:ZCpS5Foz0.net
チョンがアカデミー賞とったから何が起こっても驚かない

390 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:10:34.08 ID:pj1H5MNl0.net
とりあえずベスト16突破だろ
今後100年200年スパンなら優勝する時もあんじゃない?

391 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:10:42.97 ID:N0gMKF340.net
カタールは多分コロナで延期になるだろうが
カタールは96年組+東京世代が中心になるだろうからね

392 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:10:43.51 ID:qNC15u/60.net
>>1
大きな問題はこの3つ

【Jリーグのレベルが落ちている、レベルが上がらない事】
日本人選手が次々と海外流出し、Jリーグがレベルの高い選手を保持できない
しかも流出は欧州トップリーグではなく2流リーグである事が問題

【日本人指導者、監督のレベルアップ問題】
ポゼッションサッカーに囚われ、欧州の戦術の後追いばかりする監督や指導者が多い、言ってる事や思考は日本人サッカー評論家と変わらず独自性が無い
守備構築が出来ず攻撃一辺倒、守備でのオープンスキルを正しく評価できない
また攻撃での個人技すらまともに評価できない

【収益・メディアが絡む代表選考や起用の不透明さ】
活躍してる選手が代表に呼ばれない、活躍してない選手が代表に選ばれ起用され続ける
また特定のメディアが押す選手が身の丈に合わないビッグクラブに移籍し試合感を無くす

Jリーグのレベルアップは多くの選手がレベルの高い環境でプレーするには必須であり
その中で指導者は選手を指導・評価する力を上げなければ成らない
そして選手が正当に評価され代表で競争が起こる事が大事

393 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:11:32.56 ID:RB+qbolK0.net
>>387
ちなみにその香川のW杯最終成績

1G(PK)・・枠外ふんわりシュートを何故かサンチェスハンドからのPK強奪・・実質ゼロ
1A(バックパス)・・バイタルでドフリーで受けるもモジモジモタモタして詰められ困ってバックパスしたら乾がドリブルからコース作ってゴラッソ

394 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:11:35.51 ID:hmj8AdTK0.net
>>6
南米の強豪とスペイン以外は点取れるようになって来たかGK、CB、CHの強化が急務だよな
ワールドカップの決勝トーナメントなんか殆ど一点取れるかどうか試合ばっかりだし

395 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:12:50.73 ID:NQe7lpdF0.net
>>388
お前全然知らないじゃん
ファギーはバルサにコテンパンにされもうパスサッカーに転換しないとCLでスペイン勢に勝てないからと
自ら香川を口説いてマンUにいれたのに
どこまでとか
抽象的なテキトーなことしかお前言えないじゃん

396 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:13:49.29 ID:+oxlwFpD0.net
>>7
無理
今でも列強の方が成長速度が速いのに

397 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:14:23.58 ID:IzjM1uWg0.net
>>368
日本人様の娯楽差別の玩具の低俗退廃芸能は
貧乏人、ガイジ、犯罪者、差別主義者向けのコンテンツだが

398 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:15:28.90 ID:zkU4sMOH0.net
>>395
いや、知った上での発言だから
じゃないと、俺の立場と理由付けがかみ合ってなくておかしくなるだろ笑
本気度は知らんけどって話

最初のレスのいや、違うからして反論の角度もおかしい
サッカー知ってる知らない以前にお前、日本語がおかしいから話してて気持ち悪いねん

399 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:16:34.52 ID:wpg0R1Hu0.net
メキシコなんて20年近くベスト16だぞ

400 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:17:26.99 ID:NQe7lpdF0.net
>>398
そういう嘘は良いよアフィカス
お前の過去レス見ると
芸スポでテキトーに見てる程度の奴が書き込める内容しか書き込みしてないじゃん

しかも、ファンペルシーに途中から変えたとか
テキトーな事をほざくしな

401 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:17:34.53 ID:HgeBX0Rf0.net
フィジカルモンスターのワールドクラスFWがいないと厳しいだろ。

402 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:17:41.40 ID:RB+qbolK0.net
久保という1対1強い異能、遠藤という空中戦強いDMF、冨安という速い強いCB、こいつら突然変異だから

日本は一対一避けぬるま湯でのパス精度を競うガラパゴス、こういう世界標準が育つ育成環境じゃない

403 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:17:47.57 ID:qNC15u/60.net
>>115
女子がワールドカップで優勝して
・女子のサッカー人口が増え、全国各地で女子サッカー部が増えてる
・一般人に女子スポーツとしてサッカーが認知され、代表戦がテレビで放映されるようになった

404 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:18:07.51 ID:8KWo4Muz0.net
日本の課題はそういう所じゃないですね
口先だけで日本スポーツ界を盛り上げていた老害芸能人本田を興行的に切れなかったサッカー協会の勇気の無さ
口先だけのインチキポジティブ男本田を面白がって報道しまくるレベルの低い日本の芸能スポーツメディア
日本スポーツ界はお馬鹿マスゴミに大きな問題があります
これを改善するのは難しいですね

405 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 11:19:19.74 ID:LlMMxRU70.net
いまだにチビがコネコネ
という昭和のサッカー観を捨てられないんじゃ成長は限定的だよ。

総レス数 975
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200