2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<日本代表>このまま成長したらW杯優勝は可能か?「3つのボトルネック」を克服する必要があると指摘=中国 [Egg★]

1 :Egg ★:2020/08/10(月) 07:09:30 ID:CAP_USER9.net
サッカーの日本女子代表は2011年ワールドカップ(W杯)で優勝を果たしたが、男子代表も将来的にW杯優勝を成し遂げることができるだろうか。
中国メディアの百家号は4日、「サッカーの日本男子代表がこのまま成長し続けた場合、W杯優勝は可能か」と題する記事を掲載した。
 
記事は、日本サッカー協会は2050年までにW杯で優勝するという目標を掲げていると伝える一方、この目標を掲げた当時、多くの人の嘲笑の的になったと主張。
事実、日本が1992年のアジアカップでサウジアラビアを下して優勝したのは「意外な結果であった」と主張し、なぜなら当時の日本サッカーの実力は中国と大差なかったからだと強調、
つまり1990年代の日中サッカーには現在のような圧倒的な差はなかったと指摘した。

続けて、1990年代におけるアジアのサッカー強国といえば、韓国とイラン、そしてサウジアラビアであったと指摘しつつも、それから20年ほどしか経っていないのに日本はアジアをリードするサッカー強国となっていると強調。
現在では日本がW杯で優勝するという目標を嘲笑する人はもはや少数派であり、日本サッカーは実力で嘲笑する人たちを黙らせてきたのだと論じた。

続けて、ここ20年ほどにおける日本サッカーの成長速度は「人びとの予想を大きく上回っている」と主張し、これだけ急激に成長できたのは中国以上の「挙国体制」によるものだと主張。
日本の場合は中国と違って国家が管理しているわけではないが、青少年の育成からクラブチームでの育成、そして代表の選抜に至るまで、見事に連携したシステムが存在するがゆえに効率よく成長することができたのではないかと論じた。

一方、日本サッカーは現在、W杯の成績という点では「伸び悩んでおり、壁にぶつかっている状況」だと強調する一方、壁を突破するためには「3つのボトルネック」を克服する必要があると指摘。
その3つとは相手のハイプレス戦術に対応できていないこと、爆発的なスピードと得点力を持つ選手がいないこと、そして後半に入るとスタミナ切れすることだと説明。

しかし日本サッカー界もこうしたボトルネックを理解しており、対策も講じていると強調し、これらの課題を克服できればW杯の成績は今後大きく伸びる可能性があり、W杯優勝にも大きく近づくことになるだろうと論じた。

2020年8月9日 7時12分 サーチナ
https://news.livedoor.com/article/detail/18707104/

627 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:44:24 ID:OToHDlWx0.net
>>626
コネルノロマをありがたがるアホ指導者が一掃されない限り
日本はこれ以上上にいけないだろうね

628 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:50:23.26 ID:I8mvXgvD0.net
>>627
今どきそんな奴いなくね?
それが主流なら静学が異端って呼ばれないし

629 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:51:33 ID:RBXweHtv0.net
>>628
そいつの頭の中の日本の育成はそうなってんだろ

630 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:52:00 ID:FCZqUG9t0.net
>爆発的なスピードと得点力を持つ選手がいないこと

ムバッペクラスは世界で見ても何人も居ないだろよ(´・ω・`)

631 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:52:24 ID:jTOnEYrx0.net
日本って成長してるのか

632 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:52:46 ID:vQVq2cnz0.net
中国の人、アホな日本人が本気になるからこういう記事もうやめて下さい。

633 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:54:06.43 ID:HPSSj0Mf0.net
パスサッカー()をありがたがってる限り無理だよ

634 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:55:06.58 ID:fNUd7vXY0.net
>>524
別に冗談じゃないぞ
実際香川をトップ下に置いてルーニーを追い出すんじゃないかと言われてたし

635 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:57:27 ID:YQtAce1s0.net
素人意見で馬鹿にされるかもしれないけど
国内試合はゴールポストを一回り小さくすればいいんじゃね
いつもポストにあてて外してるイメージ

636 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:57:29 ID:FCZqUG9t0.net
パスサッカーは基本だぞ
イングランドはセットプレーで点数稼ぎと異質だけど

637 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:57:29 ID:N2pz+1OC0.net
>爆発的なスピードと得点力を持つ選手

岡野、坪井、永井、浅野
爆発的なスピードだけ持ってる選手はいたんだがなw

638 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:58:02 ID:9svhQEaU0.net
いずれベスト4くらいまではいけるだろ
短期間で行う大会は実力外の要素が大きいからな
クラブで出場機会がなくても代表だとうっかり活躍したり
W杯で優勝するにはって考えるのは無意味なことだからやめたまえ

639 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:58:59 ID:mpbWKglY0.net
もう中国人を分析班に呼んだら?

640 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:01:32 ID:dka0hXKv0.net
ベルギー戦は夢を見た。

641 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:03:25 ID:3N+MTCaD0.net
優勝?寝言は寝て言え

642 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:07:33.99 ID:SMw++zsw0.net
>>12
ウェールズとかアルゼンチンを見ちゃうとベスト8もきつそう
GKもそうだけど日本はサブ充実させないといくらリードしても負ける
ロシアW杯本田選手しか活躍しなかった
他の強豪国はサブが活躍してる

643 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:10:53.72 ID:/o6fc7oA0.net
@4大リーグのCL出るチームでスタメンのGK、ボランチ、センターバック、サイドバック
A4大リーグで得点王のFW
B@とAに準ずる選手が23名の控え12人にいること
C出来ればビッグクラブやW杯で優勝経験がある監督

これらの条件が揃って初めて日本代表はW杯優勝候補になる
仮に久保だけがバロンドールを獲る選手になったとしても@〜Bが満たされないと優勝どころかベスト8もやはり険しい道のまま

それはサラー率いるエジプト代表と同じ状態になってしまう

644 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:11:17.27 ID:FFZp28i80.net
>>637
岡野、坪井、永井
が揃ってた頃の浦和は強かったな…

645 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:11:51.32 ID:TPkSUiXO0.net
8カ国しか優勝してないんだよね
できる気がしない

646 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:13:12.20 ID:Q8HuUDVO0.net
サッカーってあと10年でNBAみてーにほぼ黒人のスポーツになるから

日本も8割黒人で代表固めないと予選で中東にやられる

優勝なんて99パー無い

647 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:14:16.40 ID:g4WqzOU40.net
岡野みたいなド下手の一芸選手てJリーグ初期だから存在が許されたよな
今は岡野の上位互換の永井が日本代表じゃ良くて40番目くらいの序列だからな

648 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:15:39 ID:SMw++zsw0.net
>>619
バルサの場合はシャビイニ世界的に見ても天才的な頭脳の2人にメッシが合わさったからな
しかもどちらもドリブルも一流だからキープ力えぐいしボールを失わない

649 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:15:43 ID:OToHDlWx0.net
>>628
久保とか中島みたいなのがどんどん出てくるじゃねえか

650 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:16:39 ID:nfIBTbhG0.net
>>472
キーパーにキャッチされたのがやらかしじゃないんならなんなんだよw

651 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:19:18 ID:I8mvXgvD0.net
>>649
中島と久保を並べてる時点で
お前はサッカー全くわかってないよね

652 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:21:44 ID:/o6fc7oA0.net
今の選手たちが劇的に成長して
上田(4大リーグで日本人初の得点王)
安部(バルセロナでFW 2桁ゴール)
鈴木優(4大リーグで得点王争い)
久保(レアルでCL優勝 バロンドール)
堂安(ビッグクラブでスタメン)
南野(リバプールで2桁ゴール CLでも活躍)
中井(レアルでボランチとしてスタメン)
冨安(ビッグクラブ不動のセンターバック)
菅原(CL出るチームで不動のサイドバック)
安西(〃)
杉岡(〃)
シュミット(CL出るチームのスタメン)
権田(〃)
小久保(〃)
山口(〃)
+これらの実績に準ずる選手が控えにいる

これくらいになって初めて優勝候補になるんだよ

653 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:23:23 ID:R+J87tIE0.net
実際試合ろくに見ない奴に限って、この手の議論好きだよねえ
それを高みの見物していると醜いのなんの

654 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:23:49 ID:n7WFO1oE0.net
いくら日本人が優秀になっても11人集めればチームバランスは悪くなる
これが代表チームの難しさ
国籍によって選手の特徴が偏るからね

655 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:25:01 ID:n7WFO1oE0.net
大事なのはチームバランス

656 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:28:51.58 ID:C+yefk0j0.net
久保冨安というワールドクラスになることが約束される逸材を抱えた中で
これからの一番の課題は監督ってことになるだろうな
ただ日本人監督はポイチのような国際経験少ないというか欧州サッカーすら見てない疑惑がある指揮官、
外国人監督はハリル、アギーレみたいな傷モノが就任する現状では厳しい

657 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:28:58.81 ID:amRf56hd0.net
豆腐メンタルだから無理だろ
先制されると弱気になり
リードしてる状況(例えば2-0)とかで1点取られるとアタフタする
タケと冨安ぐらいしか見たい選手いないわ

658 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:31:53 ID:7O9vZXNM0.net
全部克服しても
決勝まで連戦できる体力ないから無理

659 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:32:59.83 ID:XIQd9S9j0.net
>>642
決勝T勝ち進むならTOできないとな。

660 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:33:42 ID:FFZp28i80.net
>>647
岡野のクロスの巧さ知らんの?

661 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:35:46 ID:C+yefk0j0.net
>>104
欧州トップリーグのフィジカルに対抗できるのを集めないときつい
カーリングのメダル獲ったチームもたくさん国際経験積んで強くなった
JリーグクラブだとクラブW杯やACLでしか積めないし、
ACLは正直W杯レベルで役立つほどの経験とは言えないんで厳しいね

662 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:37:23 ID:CS4PB++10.net
優勝するためにはGKの育成が重要


未だに川島がNO.1GKという恐ろしい状況(´・ω・`)

663 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:37:49 ID:2oQ1iklS0.net
優勝は無理やな

664 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:38:33 ID:N8dYv9TZ0.net
>>104
>Jリーグで優勝したチームを代表にしたらいい

ないわー

665 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:39:18 ID:UiGVQ5370.net
>>12
SGGKか

666 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:39:27 ID:v1TXXJYr0.net
>>582
ブラジル大会のコートジボワール戦忘れたか

667 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:40:22 ID:rZ0vU9/W0.net
GKは先天性の体格と瞬発力に恵まれないと高レベル行けない
今はアジアの中ですら微妙なレベル

668 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:43:21.18 ID:kK8R0SdE0.net
あと韓国と違ってスポーツ外交力(八百長)が無い。

669 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:43:37.25 ID:0CxZnqTP0.net
韓国ベスト4
北朝鮮ベスト8
日本サウジアラビアベスト16
意外にイランって結果残してないんだな

670 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:45:33.87 ID:x1BLpB++0.net
>>666
とは言ってもロシア大会ではアフリカ最強の呼び声高かったセネガルと撃ち合ってドローだし

671 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:47:02.31 ID:1gNKmkVt0.net
勝ち上がるには守備の方が遥かに大事なんだよ
カンテ、ポグバ、バラン、ロリスが同時期にいるってそりゃ最強だろうよ
日本もCBはマシになってきたけど、ボランチとGKが絶望的

672 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:47:04.62 ID:8oA3gk4e0.net
>>664
Jリーグ優勝チームを代表のベースにッて言うなら
せめてACLで何度も優勝して連覇しまくりCWCでも優勝したり準優勝決勝進出当たり前レベルくらいはほしいよね

673 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:49:04 ID:0tl5wUeA0.net
日本の選手って勤勉そうで意外と監督の言うこと聞かなくない?
トルシエのときから結局選手で話し合って守備戦術構築したりしてた
戦術ガチガチな外人監督雇って忠実にそのサッカー長期間磨き上げた経験が実はない

674 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:50:38.52 ID:R4gZH3Cv0.net
>>666
アフリカとは2勝1敗1分でしょw
負けた一試合だけ取り上げてドヤッて恥ずかしいやつだな

675 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:53:57.74 ID:cV+GFeMb0.net
>>472
やらかしと言うか結果ミスは
CKの判断+精度、キーパーチャージしてでも遅らせなかった事だと思ってる

676 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:58:12.85 ID:mG10vBG40.net
>>472
>まず間違いなく負けていた

延長行けば何が起こるか分からんしそういう結論付けするのは日本人の悪い癖だな
とりあえず延命して可能性つながないと

677 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:58:32.64 ID:XpwNw9Tf0.net
>>650
GKにキャッチされたのは本田のキックミスだが、別にそれ自体はやらかしじゃない
CKのボールをキャッチされたり跳ね返されたりするのはどの選手・チームにもある訳で問題にすべきなのはそれ以外の場面だろう
あの場面でチームとしての共通理解はあったのか、キャッチされた後の対応はどうだったのか、そもそもキープして延長を狙うべきだったのかとかね

678 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:03:34 ID:3oYVZMIq0.net
トライを評価せずにミスを過剰にバッシングする減点方式の日本ではゴールキーパーとストライカーは育たないだろうな
結局無難なプレーが要求されて没個性的で花のない退屈なサッカーになってしまう
ベスト16の快挙を成し遂げたロシアW杯後でキャリアステップアップできた日本人はいなかったのがその証拠

679 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:09:42 ID:7qHvJQsm0.net
日本サッカーの土台は学校の部活動。学校単位の部活動ではチーム内競争が生まれない。海外のクラブチームだとスカウトが外から優秀な選手をどんどん送り込んできてつねに競争が生まれ、そこで勝ち残った選手しかプロになれない。

680 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:10:34 ID:FCZqUG9t0.net
>>677
30歳のおっさんが時間稼ぎできないとか本当に海外で今まで何やってんだよww
中東戦法で行けよ

681 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:12:35.46 ID:UTf7msDV0.net
>>673
それに関してはそもそも最新の戦術とそれを落とし込むメソッドを持った監督連れて来れない時点で
周回の遅れの戦術熟成させても意味あるのかなって気もするけど
トルシエ、岡田、西野の三大会は超短期間で大会用にアジャストさせてきたように
やること絞った上でそれを徹底できる勤勉さ自体はあまり言われないけど結構強力な武器だと思う

682 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:16:55.92 ID:vcf2ASDD0.net
民族的にチビで非力だから優勝は無理
せいぜいベスト8
優勝なら黒人の血入れないと

683 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:17:13.62 ID:N9TpJvjc0.net
トルシエ、岡田、関塚、西野と守備的にやって結果残すと、無かったことにするのがダメ。あんな勝ち方意味無いとか言い出す。

684 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:18:25.05 ID:Q9QzqEIo0.net
>>1
何でサッカー弱なシナに
日本代表の事を語られなアケンねん
何様やシナ人、えーかげんにせーよ
テメーの国の凶暴且つ最弱な選手の事でも考えとれ

685 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:19:05.69 ID:FCZqUG9t0.net
>>678
そのトライがゴールに結びつかないボールロストするだけのドリブルだろ、いらねえよ
過剰なミスバッシングは海外の方が酷いけどなwwカリウス今どこにいるのかな?
ヴァランも相当叩かれてるけど息してるかな?そういうバッシング乗りこえて一人前だぞ

686 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:20:14 ID:m4BrVhox0.net
シナチクは黙っとけ

687 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:25:15.43 ID:rZ0vU9/W0.net
●0-1アルゼンチンーー◯1-0カメルーン
●0-1クロアチアーーー●0-1オランダ
●1-2ジャマイカーーー◯3-1デンマーク
ーーーーーーーーーーー●0-0パラグアイ
△2-2ベルギー
◯1-0ロシアーーーーー●1-2コートジボワール
◯2-0チュニジアーーー△0-0ギリシャ
●0-1トルコーーーーー●1-4コロンビア

●1-3オーストラリアー◯2-1コロンビア
△0-0クロアチアーーー△2-2セネガル
●1-4ブラジルーーーー●0-1ポーランド
ーーーーーーーーーーー●2-3ベルギー

21試合、5勝12敗4分、20得点29失点
vs欧州   10試合、2勝6敗2分、8得点10失点
vs南米   5試合、1勝4敗、4得点10失点
vsアフリカ 4試合、2勝1敗1分、6得点4失点

688 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:25:22.17 ID:WItpJQ6l0.net
寄せ集め云々言ってる奴は馬鹿なんだろう。
欧州の代表チームで寄せ集めでないチームなんて無いだろ。何処のチームだって色んな強豪チームに選手がバラけてるじゃん。

689 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:28:29.60 ID:Rr4Ewhb70.net
>>682
・スペイン他
・南米はヨーロッパより5センチ低いが実績同格
・世界20以内にアフリカチームはゼロレベル

何十年指摘され続けでもわからない知恵遅れは黙ってろ

690 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:29:41.48 ID:jaBgWlHD0.net
>>678
岡崎とか下手だから打つなって言われてたぞ

691 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:29:45.97 ID:TKZaRfrt0.net
>>678
植田昌子遠藤

692 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:32:02 ID:Ij1aja0b0.net
>>691
昌子はステップアップだけど、植田遠藤は本戦1回もピッチに立っとらん

693 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:32:06 ID:ofTAvyTC0.net
レアルがCL優勝できまくりだだったのはWGに高さ勝負できるやつがいてクロス戦術ができていたから
バルサがCL弱いのは高さ勝負でまけてるから  

694 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:33:08.24 ID:ht1pp0hs0.net
どうかんがえても日本代表は退化してるだろ
いま4大リーグで活躍できてるの0人じゃん。
昔は長友とか中田とか香川とかいた。
いまは0人
ってか2部リーグばっかりだよな

695 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:34:48.70 ID:ht1pp0hs0.net
昔はビッグクラブに人がいた。
香川や中田、長友など。
今は0人。
久保とかいうのが一応ジャパマネでいるけど
どうせ永遠レンタルコースだろ

696 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:35:19.43 ID:/ASmobah0.net
南米や欧州でFWとしての見込みありそうな子供にどういう教育してんのかな

エゴイスティックなメンタル叩き込まれるのか

それともシステマチックな連携を重視してるのか

697 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:35:44.92 ID:WItpJQ6l0.net
>>694
来季の久保、鎌田、遠藤に期待だな

698 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:36:38.43 ID:FCZqUG9t0.net
>>689
南米とかアルゼンチン、ウルグアイとブラジルの差考えればわかる
黒人の血混じってるかどうかだな
アフリカは人材を欧州に吸い取られてるから仕方ない、クラブレベルで真っ黒だからな、ちょっと白いやつはちなみトルコ系だからなw
https://i.imgur.com/4yPXEC5.jpg

699 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:45:16.78 ID:Zz9mnjU/0.net
大谷や八村みたいな才能がサッカーやるようになれば行けるかも

700 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:45:52 ID:jaBgWlHD0.net
>>693
今季はバルサが勝ってレアルが負けてるんだがw

701 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:46:29 ID:jaBgWlHD0.net
>>694
一応鎌田はまぁまあの活躍だろ

702 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:46:51.17 ID:rZ0vU9/W0.net
よく勘違いされてるけど最強時代スペインも高さ揃えてるからね
分業制だから平均は普通になるだけで
FP20人中10人は183以上

<2010スペイン>
アルビオル187
ラモス183
アルベロア183
マルチェナ183
ピケ192
ハビマル190
ブスケツ189
アロンソ183
トーレス184
ジョレンテ195

703 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:47:47.32 ID:jaBgWlHD0.net
>>696
南米でも欧州でも馬鹿みたいにシュート入れるやつはFW として成功するが

馬鹿みたいに打って外す奴は干され批判される

704 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:47:48.51 ID:7obo/k2Y0.net
南アフリカの直後は日本代表に伸び代しか感じなかったけどな
ブンデスに日本人選手が大量に移籍しだしたのもその時期だったし
半年後のアジア杯も文句なしの優勝
結局このブームは5年も続かなかった

705 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:50:02.55 ID:aTqtIOR20.net
>>3
なんで日本サッカーのことになるとこうも冷静なのかね

706 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:53:40.70 ID:amRf56hd0.net
エグイくらい強いフランスに何もさせて貰えなくて泣いてたウルグアイの選手
あれ見るとどうしようもないことってあるんだなと思い知らされる

707 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:54:00.74 ID:vioytvr00.net
>>679
高卒でJリーガーになれるのはJ1〜J3全部合わせて1年で20人くらい
その20人もほとんど部員100人以上の高校
プロになれるのってユースを除く高校日本代表とかじゃないと無理
選手権までに内定貰えてない選手だと選手権で目立ってJ3に拾われるかどうか

708 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:03:00 ID:OToHDlWx0.net
>>651
両方邪魔という決定的な共通項があるぞ

709 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:03:12 ID:Y8mQW9Tk0.net
日本代表の弱点はメキシコ代表と同じ
・先発メンバーのパスワークに頼った強さなので、大会序盤では素晴らしいサッカーをするが、疲労が蓄積したり主力が欠けたりすると急速にパフォーマンスが低下する
・フィジカルで劣るため、体格の良さを活かしたパワープレイ、カウンター戦術中心の相手とは相性が非常に悪い(メキシコvsアメリカ、メキシコvsスウェーデン)

このため、本家メキシコでもベスト8の壁にずっと跳ね返され続けている
日本代表は2018年ではターンオーバーのギャンブルに(結果的に)勝って、大チャンスだったけど……惜しかったな、運がなかった

710 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:04:36.04 ID:A7B55rTW0.net
>>12
数pの指の長さで
サッカーの歴史は変わってきてるからな

711 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:05:25 ID:kjY9QiPP0.net
>>3
ここが中国人と韓国人の差
だから中国は侮れないと痛感する

712 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:06:13 ID:w0nByMBz0.net
>>4
メンタルはどこの国も大して変わらないと思う
90分走り切れるスタミナに不安があるから結果的にメン弱に繋がっているのでは?

713 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:08:08 ID:N++BSp5M0.net
>>711
そこは韓国じゃなくて日本のメディアと比較だろ
人種差別主義者のネトウヨさん

714 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:11:42 ID:aTqtIOR20.net
>>711
中国のいつまでも自分たちは後進国言い張って後進国扱いの恩恵を受け続けるという強かさ
一方韓国は…

715 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:14:16.09 ID:23IFRuKf0.net
日本人女が黒人と中出しセックスしまくればいつかありえるかもね

716 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:19:22.97 ID:DXImfvc30.net
優勝する可能性なんてゼロ%に決まってんだろ

717 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:19:52.76 ID:8KWo4Muz0.net
公園横とかによくある野球場が全てサッカー場に変わり、メディアも芸能野球馬鹿騒ぎを止めてスポーツに真剣に取り組むようになったら、もう1ランク上がりますからね

幸い野球人気は大暴落中

野球が滅びるまでもう一歩

718 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:20:19.65 ID:FCZqUG9t0.net
>>714
中国未だに貧乏アピールでODA貰ってそうw
貧富の差あるとはいえ、アメリカも同じようなもんだろな

719 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:22:46.12 ID:rZ0vU9/W0.net
日本がハイプレス戦術に弱いのを知ってるのは凄い
各国は日本は上手いって言うけど激しい試合では別物になることを理解してる国はあんまない

720 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:27:52.52 ID:jaBgWlHD0.net
>>712
アフリカ、ブラジルは本当にメンタル弱いよ
すぐやる気無くす
むしろ日本はメンタル強い方

721 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:33:32.22 ID:YJtPCOUb0.net
>>709
メヒコがアメリカに相性悪いとかニワカカスすぎんだろw

通算59戦34勝14敗11分
アステカ26戦22勝4分無敗

722 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:33:48.23 ID:uVydY8xY0.net
>>15
どう考えても川島だろ

723 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:36:14.95 ID:bQa/rqvb0.net
アジアじゃなけりゃW杯出場出来ないレベルなのにベスト8さえ無理でーす

724 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:38:36.80 ID:Y8mQW9Tk0.net
>>721
そりゃ昔も含めた通算成績だろ?
2000年以降はアメリカを苦手としてるよ

725 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:38:52.84 ID:qEirUApp0.net
>>723
W杯でアジアと同組になれないのに50%の確率でGL突破するなんて凄いことだぞ

726 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:44:57.00 ID:TKZaRfrt0.net
>>695
中田がいつビッグクラブに所属してたんだ
ローマなんてリーガで言えばバレンシアくらいのクラブだぞ

総レス数 975
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200