2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<日本代表>このまま成長したらW杯優勝は可能か?「3つのボトルネック」を克服する必要があると指摘=中国 [Egg★]

1 :Egg ★:2020/08/10(月) 07:09:30 ID:CAP_USER9.net
サッカーの日本女子代表は2011年ワールドカップ(W杯)で優勝を果たしたが、男子代表も将来的にW杯優勝を成し遂げることができるだろうか。
中国メディアの百家号は4日、「サッカーの日本男子代表がこのまま成長し続けた場合、W杯優勝は可能か」と題する記事を掲載した。
 
記事は、日本サッカー協会は2050年までにW杯で優勝するという目標を掲げていると伝える一方、この目標を掲げた当時、多くの人の嘲笑の的になったと主張。
事実、日本が1992年のアジアカップでサウジアラビアを下して優勝したのは「意外な結果であった」と主張し、なぜなら当時の日本サッカーの実力は中国と大差なかったからだと強調、
つまり1990年代の日中サッカーには現在のような圧倒的な差はなかったと指摘した。

続けて、1990年代におけるアジアのサッカー強国といえば、韓国とイラン、そしてサウジアラビアであったと指摘しつつも、それから20年ほどしか経っていないのに日本はアジアをリードするサッカー強国となっていると強調。
現在では日本がW杯で優勝するという目標を嘲笑する人はもはや少数派であり、日本サッカーは実力で嘲笑する人たちを黙らせてきたのだと論じた。

続けて、ここ20年ほどにおける日本サッカーの成長速度は「人びとの予想を大きく上回っている」と主張し、これだけ急激に成長できたのは中国以上の「挙国体制」によるものだと主張。
日本の場合は中国と違って国家が管理しているわけではないが、青少年の育成からクラブチームでの育成、そして代表の選抜に至るまで、見事に連携したシステムが存在するがゆえに効率よく成長することができたのではないかと論じた。

一方、日本サッカーは現在、W杯の成績という点では「伸び悩んでおり、壁にぶつかっている状況」だと強調する一方、壁を突破するためには「3つのボトルネック」を克服する必要があると指摘。
その3つとは相手のハイプレス戦術に対応できていないこと、爆発的なスピードと得点力を持つ選手がいないこと、そして後半に入るとスタミナ切れすることだと説明。

しかし日本サッカー界もこうしたボトルネックを理解しており、対策も講じていると強調し、これらの課題を克服できればW杯の成績は今後大きく伸びる可能性があり、W杯優勝にも大きく近づくことになるだろうと論じた。

2020年8月9日 7時12分 サーチナ
https://news.livedoor.com/article/detail/18707104/

824 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 04:19:09.85 ID:3NN6c+9G0.net
ビッククラブでスタメン取れるFWとGKが出て来てからが本番

825 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 04:34:02.09 ID:ibxZ3JfI0.net
あんまりクラブでの活躍と代表での活躍は一致しないけどね。
クローゼだってバイエルンじゃ微妙だったし、本田もクラブじゃ香川や岡崎に負けてるだろ。

826 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 04:41:24 ID:eIk1ynHL0.net
成長もなにも一時期より劣化してんじゃん

827 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 04:44:46.66 ID:dvLOQAID0.net
>>823
電通反日チョンに執拗に持ち上げられてるのは本田だろ
そりゃ本田みたいなポテンシャルのカケラもない奴が電通ゴリ押しで代表に粘着して三大会連続出場とかしてたら
W杯の成績も伸び悩んで停滞するわな

828 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 04:45:13.39 ID:3NN6c+9G0.net
3歩進んで1.2歩下がるのはしょうが無い

829 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 04:55:41.11 ID:Ulzb+mA40.net
黒人ハーフ 白人ハーフ 元ブラジル人多くなればベスト4いけるかも
日本のシステムじゃ厳しいか
あとは金使って八百長

830 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 05:06:39.75 ID:Ulzb+mA40.net
>>812さん
アメリカでは野球の方がnbaより人気あるまだ特に白人からは
黒人はnbaの方が好きなの多いけど
ニューヨーク ボストンは野球の街

831 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 05:10:42.64 ID:ibxZ3JfI0.net
今後も欧州と南米以外から優勝国が出る事は無いだろう。
アメリカだって無理だよ。中国やインド、中米も。

832 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 07:19:49.33 ID:fu+vBufl0.net
>>3
それなのに、中国代表は弱いまんま。

833 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 07:21:27.41 ID:fu+vBufl0.net
>>19
ネトウヨでもなんでもなく、GKに韓国人使ってるようじゃダメだわな。
川崎や横浜クラスがそれやってんだもん。
そりゃ強化にも何にもならん。

834 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 07:40:28 ID:c4QGLK8d0.net
>>830
アメリカでも団塊世代がいて野球が老人に人気だからな

じゃなきゃアメリカの有名アスリート野球選手の最高99位になんかならないよ

835 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 08:40:00 ID:AUdUTLjM0.net
>>826
・ロシアW杯にて日本サッカー史上初のW杯本戦で南米撃破
・ロシアW杯にて日本サッカー史上初の決勝トーナメントでの得点
・トゥーロン国際大会にて日本サッカー史上初の準優勝
・u22ではあるが日本サッカー史上初のアウェイによるブラジル撃破

一時期よりも劣化してるの?
劣化してなかった一時期っていつよ?

836 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 08:55:10.88 ID:/EFurHGi0.net
まぁ予選通過もゲスト枠みたいなもんだからな
本来なら本戦すら出られないよ

837 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 08:58:27.97 ID:SFhS6hjT0.net
マジレスすると能力高い問題児をキチンと使える監督が1番必要だけどな

海外だとイブラやバロテッリやカッサーノやルーニーみたいなのもプロとして活躍出来るけど日本だと叩かれまくって才能伸ばせない

838 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 09:07:55.83 ID:sg3OgJau0.net
>>10
してねーよ
アジアでは確実に勝てるようになった
W杯はチャレンジャーとして挑む
これだよ
おまえはどこの世界に住んでんだ?

839 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 09:10:42 ID:z0dkytlB0.net
>>836
そんな国にGLで蹴落とされる欧州アフリカ

840 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 09:17:54.92 ID:RPj/vqi20.net
兄韓国に謝罪して再び同化しないと無理だよ

841 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 09:35:24.64 ID:UWUWXeGH0.net
自分でボール運べない司令塔気取りのパス地蔵が
自力でシュートコース空けれないFWにポストやってもらって
前向けるシチュエーションを作ってもらうサッカーの限界

842 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 09:58:20.51 ID:e4+VGZ/g0.net
オワコン

843 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 09:58:48.24 ID:e4+VGZ/g0.net
サッカーとか時代遅れ

844 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 10:05:08 ID:0wmQc6WH0.net
中国自体がアジアでも後退してるのに
その国メディアが何を言ってんだよ
そんなこと言ってる暇があれば
自国のことを考えろや

845 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:33:18 ID:8HF0JM4R0.net
八村みたいなのが5、6人いればいける

846 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:47:22 ID:mUSK5qv00.net
久保が何かを成し遂げた大選手みたいに書いてる奴多いのはWhy?

847 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:48:38 ID:E0zbi6rc0.net
>>1
Q.何故中国はスポーツ分野のメディアだけは冷静な分析なの?

×よく見るレス
政治や経済ではマスコミは中国批判が一切許されないので
スポーツだけは書きたいこと書かせてガス抜きさせてる
報道の自由度があるので優秀な記者がスポーツ面に集まる


162 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2018/07/17(火) 11:00:11.40 ID:SsxPcmMI0
>>26
お前チャイナの卓球の論調知ってんの?
自国が弱いから謙虚なだけ
67 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/01/30(水) 18:23:17.26 ID:Ovfrj0oH0
中国のサッカーファンは自国代表が余りにも弱いので
サッカーにおけるナショナリズムが全く働かない


正解
自国が弱いから謙虚なだけ

848 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:57:33 ID:lgKrk8hW0.net
4大リーグで3年以上通用するボランチが現れてからだな
遠藤が今季からどうなるかってところか。
期待したいのはやっぱ田中碧だな
あれは伸びしろたんまりあるよ

849 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:03:11 ID:g2LrTRyO0.net
やきうさえ無くなれば大谷や清宮の様なフィジカルエリートがサッカーに来てワールドクラスのGKや大型FWも増えて来るんだろうけどな

850 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:16:26 ID:8ZuOg4iG0.net
ちょっと前までW杯のアジア最終予選に進んだだけでトップニュースだったからな

851 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:27:09 ID:1vne9TLR0.net
>>847
それ卓球が国技だからってだけだろ
卓球以外にあげてみろよ

852 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:28:08 ID:1vne9TLR0.net
>>848
田中碧には期待してるけどもう21
川崎に居続けるようじゃ難しいぞ

853 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:55:24 ID:jAhCqYjD0.net
>>849
そうだよな
幼少期はまだしも、成年後の清宮ってプロ野球選手としては良くいるレベルだけどサッカー界から見たらフィジカルエリートなんだなぁ

854 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:56:18 ID:syPsD1tq0.net
>>849
こういうのいつも思うんだけど野球にフィジカルエリートが集まるというよりは野球をやる過程でフィジカルエリートになっていくと思うんだよね
そもそも鍛え方も使う筋肉も違う訳だし
例えば大谷や清宮が小さい頃からサッカー部だったら今と違う体型でそれこそ杉本健勇とか平山みたいな体格になってると思うよ

855 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 13:00:46.62 ID:jAhCqYjD0.net
>>854
それもあるね
オランダ代表なんて国民の平均身長より小さいという話

856 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 13:06:32.38 ID:syPsD1tq0.net
>>855
そうだよね
野球選手みたいに上半身ゴリゴリウェイトして尻回り大きくするトレーニングはサッカー選手はしてない訳だし
清宮や大谷の体重は100キロ近くあるけどサッカー選手はクリロナですら80キロ台中盤だからね

857 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 13:06:37.76 ID:fu+vBufl0.net
>>844
中国は国民性から、サッカーという競技が向いてないと分析済みだろ。

858 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 13:08:26.40 ID:jAhCqYjD0.net
>>857
というか、強い団体競技って何かある?
バレーボール?

859 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 13:11:58.79 ID:mJhmk2oF0.net
Jリーグのレベルを上げた方が良いだろ。全体の底上げした方がいい。海外リーグに少数のエリートを送ってもたかがしれてる。

860 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 13:28:35.95 ID:eJIXYiNs0.net
メディアの熟成
視聴率主義を失くす
スターシステムの廃止
背番号は監督が決めろ
アイドルやお笑い芸人がサッカーに関わるな
おまえ関係無いだろ

861 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 13:32:46.86 ID:1GoBol+Z0.net
>>837
日本に能力高い問題児なんていたっけ?

862 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 13:43:30 ID:VoUK+cal0.net
つーか最近のトレンドだとデカくて強い本格センターフォワードって時代遅れになってきてる
戦術最先端とされるベップマンCの前線3トップは身長170・173・173だよ

フィジカルで及ばないから1.5〜2列目にエースを置いて点獲らせるっていう日本の伝統は時代錯誤
フィジカル関係ないとにかく点獲れるFW育てろ、個人的には久保はFWで育ててほしい

863 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 13:49:23.67 ID:1GoBol+Z0.net
>>835
ロシアW杯にて日本サッカー史上初のベスト8進出が見ていたのに
途中からしゃしゃり出てきた本田の糞プレーのせいでぶち壊されたな
チームを上へ引き上げどころか、チームのレベルを落とす本田みたいな糞選手は
いくらバックの力が強くても切らなきゃダメだと言うこと
徹底的に実力主義になれないと決勝トーナメントでは勝てない

864 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 13:49:31.29 ID:fI8U8pew0.net
>>849
大谷が子供の頃からずっとサッカーやってたらどうなるのかはすごく気になる

865 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 13:51:28 ID:1GoBol+Z0.net
>>863
○ベスト8進出が見えていたのに

866 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 13:52:33 ID:fBELPRgK0.net
>>1
電通との癒着を無くすのが鍵だぞ。
後はサカ豚を駆逐することが最優先

867 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 13:52:45 ID:6MU05ccs0.net
まず日本開催
コロナがまだ続いててPCR検査義務付け
他国の有望選手を片っ端から陽性
→W杯優勝

868 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 14:21:08 ID:3cQ6fgB20.net
>>677
その後の対応は山口のせいだろうな
ポジション放棄する上にボールホルダーに食いつく事しか出来ない馬鹿だった欠点が最悪の場面で出た

869 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 14:30:26.22 ID:HAmaUfd60.net
>>868
いや、あれは香川の責任だろ
ムニエのマーク放棄したから左右両方のパスコース作ってしまった

870 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 14:30:57.51 ID:Ene/oYAj0.net
まだやってんのかオマエラ

871 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 14:51:51 ID:5mRcCuvH0.net
>>869
有りえないコーナーキック蹴った本田の責任は?
本田はマーク放棄どころかロクに走りもしなかったよね?
香川や山口が必死に走る中、あのカウンターの起点になった諸悪の根源である本田はポケッと眺めていただけだった
せめて誰よりも必死に走るべきだったんじゃないの?
全てにおいて本田だけの責任だよ
責任なすりつけられた選手達が気の毒すぎるわ

872 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 14:57:16.10 ID:wZrJkoaN0.net
ベルギー戦は後半の2点リードを追いつかれた時点で終わってたって
延長行っても戦力差で無理
CKはダメだったがそれまでにリスクとって決定期作る本田みたいなタイプは日本にあまりいない

873 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 15:04:36.23 ID:5mRcCuvH0.net
>>872
延長行けば日本に友里だったに決まってるじゃん
無理だったとか決めつけて本田を庇おうとしても無理
実力ないくせに自己中プレーしてチームのチャンス潰す本田を出さなきゃ延長行ってベルギーに勝てたわ

874 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 15:05:34 ID:5mRcCuvH0.net
有利ね

875 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 15:46:18.37 ID:wZrJkoaN0.net
>>873
日本に有利だったに決まってる理由を教えて?
2点目みたいに高さに全く対応できずにベンチには植田しかいなかったぞ
本田は大会前まではクソだったけど本大会で得点に貢献したのは事実だぞ

876 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 16:04:07 ID:RPj/vqi20.net
どおして韓国と日本は分裂したの?旧ユーゴのマネ?

877 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 16:07:08.11 ID:i+frX4ea0.net
自国のことを書いたら逮捕されちゃうから、他国のことを書いちゃうニーハオ新聞w

878 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 16:32:03.51 ID:jeuIg+Um0.net
初めてワールドカップなんかよりクラブだよなって思える選手が日本に出てきた それが久保くん

879 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 16:36:27 ID:ibxZ3JfI0.net
>>844
ほんまこれw
アジアでも弱小の中国如きが遥か格上の日本の事なんか気にしてんじゃねーよw
って感じだよなw

880 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 16:41:47 ID:EVbFMX/60.net
>>873
この創価信者はホントしつこいなぁ
どのサッカースレにも現れよる

881 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 18:23:38 ID:kG/G7swb0.net
>>875
横からだけど
格下相手に延長行けばメンタル的に追い込まれるのはベルギーの方だし
スタミナは日本の方があった
ベルギーは川島のミスによるラッキーな得点とコーナーからの得点だけで、乗り切れていなかったし
ベルギーに逆転された嫌な流れを断ち切って延長戦に持ち込めば日本にも充分勝ち目はあっただろう
試合の流れを読めずにベルギーの流れに乗せられてしまった本田のせいで一気に逆転負けしたのは事実だよな

882 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 18:31:34.35 ID:kG/G7swb0.net
つまり、同点に追いつかれたあの展開で本田を投入したのが全ての間違い
さんざん言われているように、本田がいなければベルギーに勝ってたよな

883 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 18:48:45.46 ID:z1/JYuI10.net
さんざん言われてるようにって、このスレで本田本田言ってる奴はどう見ても同一人物だが

884 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 18:52:05 ID:pq6EwQsS0.net
S級クラスの天才が6〜7人以上揃わんと無理でしょ

885 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 18:58:20.67 ID:kG/G7swb0.net
>>883
ベルギー戦の戦犯本田を擁護してる奴こそどう見ても同一人物だよな

886 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 20:02:09 ID:BhVh5KCa0.net
>>885
いや、全然違うと思うぞ。第一、お前ら以外に誰が言ってんの? 

887 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 20:13:43 ID:BhVh5KCa0.net
>>883
ちなみにそんな本田1人に責任を押しつけてる奴らは久保にも降格の責任全てを押しつけて叩いてるね。
間違いなく同一人物。

888 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 20:44:23 ID:daGR9xvp0.net
>>886
日本のサッカーファンだけでなく世界的にも
本田のCKはあり得ない、本田が試合を台無しにしたと批判されてたんだけど、本田ファンは都合が悪い記事は見ないのかな?
まあ誰がどう見ても本田の独断での判断ミスだしキックミスなのは明らかだよね。

889 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 20:46:49.47 ID:daGR9xvp0.net
>>885
あの本田のCKを正当化するのは無理あるよね。
間違いなく同一人物でしょ。

890 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 20:53:32 ID:rhbqvIrC0.net
龍虎の拳思い出した

891 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 22:15:42 ID:wZrJkoaN0.net
>>881
本田、山口投入後(81分)の両チームシュート

本田 PA→コンパニクリア枠外
チャドリ PA→枠内(ゴリマークの上からヘッド)
ルカク PA→枠内(フリーでヘッド)
ベルトンゲン ミドル→枠内
乾クロス ヴィッツェルPA内クリアミス→枠内
本田 CK→枠内
チャドリ PA→ゴール

本田が一番決定機作ってる
日本は全く高さ対策できずベンチメンバーにも解決策なし
両チーム走行距離はそこまで変わらずベルギーもターンオーバー後の試合
>>872に書いたようにCKは失敗だがリスク取る本田がいるからシュートチャンス作れた

892 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 22:24:01.96 ID:wZrJkoaN0.net
>>891
訂正
✖︎本田 CK→枠内
◯本田 FK→枠内

893 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 22:37:21.05 ID:hmDyBRVI0.net
>>862
久保を持ち上げたいからって無理やりトレンドにするなよニワカ

894 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 01:33:21.34 ID:EkljVfU40.net
>>887
本田のスタンドプレーのせいでベルギーに負けたんだから
本田1人の責任だろアホ

895 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 09:25:27.78 ID:dmoN4r0K0.net
ワールドクラスのキーパーが出現したらあるいは可能かもしれない

896 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 09:30:00 ID:9bSheady0.net
>>647
岡野のプレー集、Youtubeで観てみなよ

印象だけで語ってはいけない

897 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 10:05:44 ID:GTuE/mRt0.net
まず第一ポットに入るのが絶対条件

898 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 10:17:15 ID:9EGc4E1N0.net
FW 南野 トップ下 久保 という布陣を観たいんだけど不可能なん?

南野は割と得点力有るしいいと思うんだけど、どう?

899 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 10:44:26 ID:tBAWMfWK0.net
>>896
プレー集なんて良いプレーだけ集めてんだから当たり前だろどニワカ
お前はサッカー語るな

900 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 10:49:33 ID:GTuE/mRt0.net
>>898
久保がボール収まるから無理じゃないけど大迫に比べて高さと強さが落ちるから厳しそう
得点力も変わらないし
ボールの収まりどころとかチーム全体のバランスでいくと大迫の方がいいと思う

901 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 10:53:58 ID:9EGc4E1N0.net
>>900
そうなのか、ありがとう。

別に大迫アンチではないけど、南野と久保を活かす布陣はどんな物があるか知りたい。

902 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 11:09:05 ID:GTuE/mRt0.net
>>901
ーーー大迫ーーー
乾ーー南野ー久保

あんま詳しくないけど今だと多分これ
でも乾は32歳
本当は南野→鎌田とかの方がいいと思う

903 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 11:30:21.48 ID:/pFsGi0v0.net
>>902

トップ下の久保も見てみたい

904 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 11:59:34.24 ID:UEc2PPto0.net
中国代表はブラジル人大量帰化させてるけど今回は間に合わず2次予選敗退濃厚

905 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 12:37:03.75 ID:10uWwP540.net
パスもらう→クルクルもたもた→バックパス

906 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 12:43:07 ID:zLprbHoD0.net
>>888
じゃなんでCB二枚ゴール前にあげてんだよ
時間稼ぎなら敵陣には3〜4人でいいだろ
あそこは本田どうのじゃなくチームとして点を獲りにいってる
問題は相手GKにキャッチされた瞬間誰もGKの邪魔をしなかったこと

907 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 12:53:05 ID:9EGc4E1N0.net
>>902
またまたありがとん。
左MFのオナドルフンコロガシが出ないのは歓迎w

>>903
俺も観たい。

908 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 17:00:10.35 ID:SUg0mCxL0.net
>>906
手倉森は大声で「蹴るな!時間使え!」と叫んでいたというし
誰もがセオリー通りにショートコーナーだと思っていた中で、本田が勝手に蹴ったわけだから
本田が一番悪いのは確かだよ

909 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 17:07:21 ID:YFezf63p0.net
>>883
IDコロコロしてるのバレバレなのに本人はバレてないつもりなのが怖い
真性やんけ

910 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 18:28:40 ID:fc9N2QBP0.net
ブラジル代表の所属クラブとか見ると華やか過ぎて笑うわ。日本は久保がやっとレアル

911 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 18:31:46 ID:c6mfQfp00.net
まずはベスト8進出だな

912 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 18:34:28 ID:CsF4nh7V0.net
今の五輪世代は東京で五輪じゃなければ
予選落ちで出場出来ないレベルだからな
W杯優勝とか今は考えること自体ナンセンス

913 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 18:36:56 ID:fc9N2QBP0.net
ベスト16と8の間に巨大な壁がある。運やハッタリじゃ絶対に超えられない壁が

914 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 18:37:43.33 ID:yqlofRMa0.net
>>912
開催国で既に枠を取ってるから2軍で出場したんだがバカなのか

915 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 19:34:30.87 ID:Q1MQYrIw0.net
1戦目が大事とか言ってる時点で無理だわ
トーナメントを勝ち抜くスタミナと選手層が足りない

916 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 19:39:55.96 ID:SkGKXRBC0.net
子どもの頃に裸足でサッカー遊びしてる国の人らに日本が勝てるわけない

917 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 21:04:53.85 ID:IkR9AFQU0.net
>>898
南野に得点力が足りないから無理

918 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 21:07:10.68 ID:IkR9AFQU0.net
トップ下久保とかやめろよ
いい加減トップ下なんてもの排除して433をマスターしろっつの
レアルがいいお手本

919 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 21:20:24 ID:wa90FaZv0.net
W杯優勝とか…他のベスト4とかのチームに比べて日本の戦力って潤沢なの?むしろ圧倒的に
脆弱なんじゃないの?ベスト4どころかベスト8でもどうだろう。ベスト16の中でも恵まれてるのだろうか。

戦力から考えると今までW杯でほぼ最大限の戦果をあげてる様な気がするのだけど、あとFWやGKに優秀な
選手がいれば…(ベスト4とか優勝)みたいな論調に疑問なのはそれでも尚戦力的には競合国にかなり見劣る状態
なのでは?という事。

てか、この戦力でW杯で今まで出して来た結果凄くない?チームとして巧くカバーして戦って来たけど、
個人個人の能力じゃ相当上回られてる相手に相対して出し抜いた結果出してるんだよ?

920 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 21:20:49 ID:W1ycMxUf0.net
いかにチームスポーツとは言え、選手個々のレベルに大きな差が合ったら
逆立ちしたって勝てる訳がないでしょう?

921 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 21:25:54 ID:f3ic0uht0.net
このまま行って10年後のアジアカップで優勝できるか
の間違いでしょ?

922 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 21:27:59 ID:wa90FaZv0.net
流石にそんなの10年後にいる選手なんて今と9割方入れ替わってるし、その時の主力はまだ
中学生とか下手すると小学生だし、解る訳ない、意味不明

923 :名無しさん@恐縮です:2020/08/13(木) 00:53:15 ID:3erIxRpV0.net
まともなDFと超人GKが居ればワンチャンある

924 :名無しさん@恐縮です:2020/08/13(木) 01:45:24 ID:AvSuPoq50.net
>>908
何をどう言おうとCB2人含めて通常の攻めパターンで上がってる時点で
チームとして点を獲りにいってるのは間違いない
手蔵が何をいおうがピッチメンバーの考えとは違っただけ
問題はGKにキャッチされたあと誰かひとりGKの前に立てば良かっただけの話し

総レス数 975
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200