2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】ヘヴィ・ロックの雄「#DIR EN GREY 」のギタリスト・薫が激白「ライブがやれないならバンドの存在価値はない」 [muffin★]

1 :muffin ★:2020/08/10(月) 11:57:21.87 ID:CAP_USER9.net
https://dot.asahi.com/dot/2020080700077.html?page=1
2020.8.10 11:30

今、ロック界はかつてないほどの激震に見舞われている。2月に大阪市のライブハウスでクラスターが発生して以来、ほとんどのロックバンドはライブ活動の場を失っている。だが、ウイルスによる閉塞感に満ちた世の中だからこそ、ロックで救われる人もいるはずだ。当のミュージシャンはこの状況をいかに突破しようとしているのか。日本を代表するヘヴィ・ロックバンド「DIR EN GREY」のギタリスト・薫がインタビューに応じた。

――コロナ禍でDIR EN GREYのライブ活動にも大きな影響が出ています。3月下旬〜4月下旬に予定されていた全国ツアーと、7月23、24日のぴあアリーナ MMでの2DAYSは相次いで開催中止が発表されました。薫さんはこの決定をどう受け止めていますか。

薫 まず、ツアーに関しては緊急事態宣言前で、どのような対策を取れば開催できて、何がダメなのかという基準もはっきりしない状態でした。対策の方法が明確にならないなかで、延期、再延期を繰り返すべきではないということで中止に至りました。ぴあアリーナ公演は、ギリギリまでやれる方向を探りました。アリーナはスタンディングから固定の席に変えて、客席も間隔を空ければ、人数的にはどうにか可能だろうとか、さまざまなシミュレーションをしました。でも、会場の換気が義務付けられているなかで、たとえば演出でスモークをたいても煙がすべてそちらに流れていってしまうなど、バンドが表現しようとすることができないこともわかってきた。また、会場に来たくてもこの状況では来られないお客さんも多いだろうと。アリーナクラスのライブで、十分に環境が整わないのに「やる」ことだけにこだわるべきではないと判断し、悔しいけれど、開催は断念しました。

――公式ホームページには、「先日政府から出されたライブ開催におけるガイドラインに従った上で、バンドの本質である『表現』を成立させる事が可能かと検討致しましたが不可能と考えざるを得ず、中止という結論に至りました」と記載されています。薫さんにとって、DIR EN GREYがライブで成すべき「表現」とは何だと考えていますか。

薫 極端にいえば、音を出せれば曲は演奏できます。でも、うちらのライブはMCであおって、客席でモッシュやダイブで暴れるというものではない。照明、映像、音響、演出があって、そこにメンバーが立っているという「絵」があって成り立つステージです。お金を払ってライブに来てもらっている以上、自分たちが見せたいステージができないのであれば、それは「表現」とは言えないと思います。

――行政や業界団体が求めているガイドラインについては、どう思いますか。客同士の距離を前後左右1メートル以上あける、客席からは大声を出さないことなどが求められています。一時は、演者(アーティスト)がフェイスシールドをすることなども議論されました。

薫 フェイスシールドをしろとか、ボーカルがシャウトするなとか、そういう話になったら絶対に無理ですね。バンドの存在を否定されているようなものですから。メンバーがフェイスシールドをしながらライブをするとかありえないでしょう(笑)。客席から大声を出さないというのは可能かもしれないけれど、お客さんがロックバンドのライブに来る動機は日常のストレス発散とか、現実逃避とかそういう面もあるはずです。そこで一緒に歌えない、叫べないライブが、本当にロックバンドのライブと言えるのかという疑問はあります。

ただ、ロックバンドのライブは「コロナ以前」には戻れないだろうとも思います。特にオールスタンディングのライブハウスで密集しながら盛り上がるような形は、コロナが収束しても難しいんじゃないかな。一度、コロナへの恐怖心を植え付けられたら、あの空間に入っていけない人は増えるはずです。そうなったら、ぐちゃぐちゃになって一緒に楽しむというライブ形式自体が成り立たない。それは、うちらも覚悟しておかなければならないと思います。

続きはソースをご覧下さい

https://dot.asahi.com/S2000/upload/2020080700077_2.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:00:15 ID:EFotsuzM0.net
2020年になに言ってんだこいつ
才能とアイデアあるやつはツイッチでパフォーマンスして金稼いでるよ

3 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:00:59 ID:rrLP91KD0.net
かおるん…

4 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:01:46 ID:pbhBAkFl0.net
HOWEVERは知ってる
昔はカラオケでよく歌ってたわ

5 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:02:41 ID:Z98Q8dX30.net
DIR /W/P

6 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:04:35 ID:JYpor38n0.net
コイツらまだいたんだ笑

7 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:05:06 ID:BvPhPgMU0.net
唇に奪われ〜た

8 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:07:16.47 ID:CcOrSLtP0.net
割りと頭が固いんだな

9 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:07:49.47 ID:RXMnNhKm0.net
でもディルのライブって薫がいなくても、ぶっちゃけ京が立ってるだけでも成り立つよね

10 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:09:02.69 ID:cs6EgsMW0.net
解散〜、解散〜、さっさと解散〜、しばくぞ

11 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:09:03.15 ID:7hEBgy930.net
限界を自分で決めるとか
その程度のバンドなんだろう

12 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:09:28.03 ID:HDI71X330.net
最後の言葉は名曲

13 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:09:41.03 ID:ylRfqykh0.net
と言いつつ結構早い段階で無観客ライブの無料配信やってたじゃん

14 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:09:51.69 ID:80UjerHt0.net
瀧川一郎フリークの方だっけ?
デビュー時のプロフィールに体重80キロって書いてあってびびった

15 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:09:57.40 ID:MF0riSQy0.net
ヘヴィ・ロック(なにそれ)なの?
大昔Mステで見て、かなり痛い方のビジュアル系バンドだと思ってたわ

16 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:10:20.50 ID:t/Up0Jp00.net
YouTubeでスタジオライブでも配信したらどうかな

17 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:13:31.89 ID:UEJrCvay0.net
ドリアングレイだと思ってた。

18 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:13:55.31 ID:TkLRIvN30.net
この人は知らんけど、だろうね

19 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:14:10.99 ID:wHpf1fd/0.net
ヘビーロックだったのか

20 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:14:24.82 ID:TkLRIvN30.net
ライブが基礎であり、ないならなんかな
存在意義が

21 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:16:11.91 ID:rh+0ANUp0.net
ヘヴィロック?w
ただのV系バンドやんけ。海外でどさ周りするだけで箔が付くか?wメッキだけどな

22 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:16:47.66 ID:ZNW1nfKQ0.net
音源売って稼げない時代だから
ライブライブ言うだけで

音源売って稼げたら
ツアーなんてやりたくないってアーティストは多いと思うよ

23 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:17:36.48 ID:eWSaYOQk0.net
Greeeenと米津に同じこと言ってみろよ

24 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:17:47.33 ID:rOLXqKV80.net
いい年こいてヘビメタとか馬鹿の音楽やりたくねえだろうな
仕事だから我慢してやってるだろうけど

25 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:18:13.80 ID:QA2zQrjk0.net
産みの親、エックス(ヨシキ)disということでよろしい?

26 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:20:13 ID:f12tTglF0.net
5Gで画質と音質が生で見てるくらい向上するまでは配信はショボすぎてキツイんだよなあ

27 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:21:18 ID:FYSbVn5K0.net
>>25
薫 フェイスシールドをしろとか、ボーカルがシャウトするなとか、そういう話になったら絶対に無理ですね。バンドの存在を否定されているようなものですから。
メンバーがフェイスシールドをしながらライブをするとかありえないでしょう(笑)。客席から大声を出さないというのは可能かもしれないけれど、
お客さんがロックバンドのライブに来る動機は日常のストレス発散とか、現実逃避とかそういう面もあるはずです。そこで一緒に歌えない、叫べないライブが、
本当にロックバンドのライブと言えるのかという疑問はあります。

28 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:22:05.14 ID:rmQRkdcI0.net
V系って良く喋るよね

29 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:22:08.28 ID:2HZhHM9G0.net
>一緒に歌えない
男の子じゃのう

30 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:22:25.46 ID:ZdQaukv40.net
久々に姿を見たけど
誰だかわからないわ

31 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:23:15.95 ID:gU7AR21K0.net
こういう頭の固いミュージシャンもいていいよね
このバンドは別に好きじゃないけど好感持ったよ

32 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:23:22.19 ID:ZNW1nfKQ0.net
>>26
ライブ会場でやるからだろ
ライブとは違うライブ映像コンテンツとして面白い絵
これを追求しないとな

33 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:23:41 ID:wbIWvTb70.net
>>25
読んだ限り全然違うと思うが

34 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:24:51 ID:QyjEOw/H0.net
オズフェストでこれ出た時、奇声に耐えかねて逃げ出した人達でフードスペースが激混みになったのには見てて大笑いだったなあ。

35 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:26:37 ID:QA2zQrjk0.net
>>33
スレタイ半分しか見てないので知らんが

36 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:28:09 ID:MksxduNC0.net
ボストンに言ってやれ

37 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:28:58.79 ID:Bc0z+Y8L0.net
>>1
薫 極端にいえば、音を出せれば曲は演奏できます。
でも、’うちらのライブはMCであおって、客席でモッシュやダイブで暴れるというものではない。)
照明、映像、音響、演出があって、そこにメンバーが立っているという「絵」があって成り立つステージです。
()部分蛇足だろ

38 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:29:32.04 ID:vnDZftPN0.net
フェイスシールドやれないとか頭おかしい

39 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:32:31.64 ID:kRNvj4GGO.net
>>1
糞ちゃんねるのμがゴリ推した事で、カップ麺のCMに出てた

糞ちゃんねるの管理人μ

【μ】という携帯電話を作って貰ってた


糞ちゃんねるの残党

アダルトカフェの残党

よつばちゃんねるの残党↓
タレコミ
タレコミ避難所の残党

龍が如く関連

電通関連

40 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:33:16.39 ID:TBfF3Jee0.net
世界はもうコロナ前と同じに戻らない、と
世界の有識者は言うとるしな。
状況に合わせて進化するしかない。

41 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:33:28.94 ID:sXTyL+Io0.net
>>38 クラシックやフォークじゃないんだわw

42 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:33:38.76 ID:RBNsHtEI0.net
じーじ

43 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:34:07.14 ID:WapNy+1j0.net
モッシュダイブ禁止なんだな

44 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:34:22.79 ID:+58HRifP0.net
太陽の碧は名曲 maskだっけ?あれも好きだったなぁ 

45 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:34:57.77 ID:5t7zZBth0.net
日本であまり売れなくて海外出たらめちゃ売れて日本でも評価されたパターンだよね

46 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:35:19.89 ID:ZNW1nfKQ0.net
>>41
フェイスシールドは
クラシックやフォークの方が難しいと思うが
管楽器やハーモニカできないじゃん

47 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:35:32.51 ID:2HZhHM9G0.net
>>37
Xのファン層はヤンキー入ってるかもだが
ラルクのVOがいつもうちの客はおとなしいって昔言ってたが、コテ盤のファンって基本的にはおとなしいと思うの
(大丈夫★滑ってないよ感)
Dirはコテの枠にはもういないかもしれないけど

そういえば最近グリーヴァの存在知って大爆笑した

48 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:35:32.96 ID:xUtB0A+w0.net
画家のおじさんかな?

49 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:36:24.76 ID:f/JRNjMz0.net
パイレーツオブカリビアンのジョニーデップかよ
落ちたことのある空微妙だったわ
まーた原爆かよ
露骨に原爆をテーマにしたウィヌシュカって曲あんじゃん
もう痛みはネタ切れか?

50 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 12:36:35.64 ID:ZNW1nfKQ0.net
>>41
そもそもへヴィロックなんて
感染症関係なく被り物してるバンド多いじゃんw

総レス数 290
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200