2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】ヘヴィ・ロックの雄「#DIR EN GREY 」のギタリスト・薫が激白「ライブがやれないならバンドの存在価値はない」 [muffin★]

1 :muffin ★:2020/08/10(月) 11:57:21.87 ID:CAP_USER9.net
https://dot.asahi.com/dot/2020080700077.html?page=1
2020.8.10 11:30

今、ロック界はかつてないほどの激震に見舞われている。2月に大阪市のライブハウスでクラスターが発生して以来、ほとんどのロックバンドはライブ活動の場を失っている。だが、ウイルスによる閉塞感に満ちた世の中だからこそ、ロックで救われる人もいるはずだ。当のミュージシャンはこの状況をいかに突破しようとしているのか。日本を代表するヘヴィ・ロックバンド「DIR EN GREY」のギタリスト・薫がインタビューに応じた。

――コロナ禍でDIR EN GREYのライブ活動にも大きな影響が出ています。3月下旬〜4月下旬に予定されていた全国ツアーと、7月23、24日のぴあアリーナ MMでの2DAYSは相次いで開催中止が発表されました。薫さんはこの決定をどう受け止めていますか。

薫 まず、ツアーに関しては緊急事態宣言前で、どのような対策を取れば開催できて、何がダメなのかという基準もはっきりしない状態でした。対策の方法が明確にならないなかで、延期、再延期を繰り返すべきではないということで中止に至りました。ぴあアリーナ公演は、ギリギリまでやれる方向を探りました。アリーナはスタンディングから固定の席に変えて、客席も間隔を空ければ、人数的にはどうにか可能だろうとか、さまざまなシミュレーションをしました。でも、会場の換気が義務付けられているなかで、たとえば演出でスモークをたいても煙がすべてそちらに流れていってしまうなど、バンドが表現しようとすることができないこともわかってきた。また、会場に来たくてもこの状況では来られないお客さんも多いだろうと。アリーナクラスのライブで、十分に環境が整わないのに「やる」ことだけにこだわるべきではないと判断し、悔しいけれど、開催は断念しました。

――公式ホームページには、「先日政府から出されたライブ開催におけるガイドラインに従った上で、バンドの本質である『表現』を成立させる事が可能かと検討致しましたが不可能と考えざるを得ず、中止という結論に至りました」と記載されています。薫さんにとって、DIR EN GREYがライブで成すべき「表現」とは何だと考えていますか。

薫 極端にいえば、音を出せれば曲は演奏できます。でも、うちらのライブはMCであおって、客席でモッシュやダイブで暴れるというものではない。照明、映像、音響、演出があって、そこにメンバーが立っているという「絵」があって成り立つステージです。お金を払ってライブに来てもらっている以上、自分たちが見せたいステージができないのであれば、それは「表現」とは言えないと思います。

――行政や業界団体が求めているガイドラインについては、どう思いますか。客同士の距離を前後左右1メートル以上あける、客席からは大声を出さないことなどが求められています。一時は、演者(アーティスト)がフェイスシールドをすることなども議論されました。

薫 フェイスシールドをしろとか、ボーカルがシャウトするなとか、そういう話になったら絶対に無理ですね。バンドの存在を否定されているようなものですから。メンバーがフェイスシールドをしながらライブをするとかありえないでしょう(笑)。客席から大声を出さないというのは可能かもしれないけれど、お客さんがロックバンドのライブに来る動機は日常のストレス発散とか、現実逃避とかそういう面もあるはずです。そこで一緒に歌えない、叫べないライブが、本当にロックバンドのライブと言えるのかという疑問はあります。

ただ、ロックバンドのライブは「コロナ以前」には戻れないだろうとも思います。特にオールスタンディングのライブハウスで密集しながら盛り上がるような形は、コロナが収束しても難しいんじゃないかな。一度、コロナへの恐怖心を植え付けられたら、あの空間に入っていけない人は増えるはずです。そうなったら、ぐちゃぐちゃになって一緒に楽しむというライブ形式自体が成り立たない。それは、うちらも覚悟しておかなければならないと思います。

続きはソースをご覧下さい

https://dot.asahi.com/S2000/upload/2020080700077_2.jpg

115 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:43:36 ID:auNod0TO0.net
演奏下手でもグルーヴがあればいい
ローリングストーンズみたいにね

116 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:45:08.59 ID:I6Hnp0jZ0.net
ロックのライブは殺し合い

密()ガー


とかクソしょーもないうんこは来んな

117 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:47:14.48 ID:+FIA7VLd0.net
>>112
カッコいい歌詞はすぐには思い付かないわ
ただDIR EN GREYの曲聞いて女々しい歌詞ばっかでダサいなって思って

118 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:47:38.38 ID:h11jF3iL0.net
歌詞とかどうでもいいな
音が良ければ

ギタリストのライブとかしか行かんからなぁ

119 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:48:14 ID:gRoDMBJX0.net
このバンドのPVが気持ち悪い
暗いし
メンヘラが好きそう

120 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:50:56 ID:MccXVuLW0.net
>>117
メンヘラだからな
そういう繊細な心理描写が好きな奴もいるし
それが好きじゃないならそもそもDir en grey向いてないだろ


氷室みたいに
キスミーその唇、その胸逃がさない♪とか男らしい曲お前は聞けば良いじゃん

121 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:51:03 ID:ppsuU/pz0.net
>>106
薫の拙いギターソロをハラハラしながら見るのがいいんじゃねーか

122 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:51:56.92 ID:+FIA7VLd0.net
>>120
そう怒るなよw
歌詞はダサいけど俺もDIR EN GREY好きだよ
何回もライブ行ったし

123 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:52:40.22 ID:tGngi95a0.net
>>117
あーなるほど

124 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:53:59.31 ID:pGfxzLcy0.net
>>122
歌詞嫌いなのに何度もライブ行ってたのかよ笑
演奏も下手
何が良くて行ったんだ

125 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:54:59 ID:6pS7e2qz0.net
バンド自体よりファンが痛いイメージだったがもうそれもいなくなったのかな
何かにつけてディルのパクりみたいなのってどれだけ音楽聞いてきたのか不思議でしょうがなかった
凄い狭い世界でしか音楽見てないのと厨ニ病だなあって思ってたけど
いい歳だろこいつも聞いてるのも

126 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:56:37.93 ID:h11jF3iL0.net
Dirは鼓動って曲とCって曲とREDって曲は良くカラオケで歌うな
別にファンてわけではないけどな

127 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:57:43.54 ID:+FIA7VLd0.net
>>124
曲は好き
あと京の声も好き
他の人のノリ良くてライブめちゃくちゃ盛り上がったわ

128 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 14:59:30.64 ID:dka0hXKv0.net
今こんな格好なのか!!

129 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:00:02.60 ID:Wa8u6xcw0.net
京の歌詞が嫌いでライブ行く奴いるんだな
ライブは皆京の歌詞に共感したメンヘラしかいないのかと思ってたわ

130 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:00:54.59 ID:T7vRX5T50.net
演奏する人と見に行く人はガスマスクつけてたらよくない?

この手の客ならガスマスクならファッションとして受け入れてくれるでしょ
今日さんだけ、顔面裸でやればいい

131 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:09:27.87 ID:ppsuU/pz0.net
>>126
ガゼットが混ざっとらんか?

132 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:10:09.08 ID:7E3RZaj70.net
shinya以外いつも見た目が違って誰かわからない

133 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:15:56.39 ID:jc8VlnQZ0.net
白でもない黒でもない
俺たちがディルアングレイ

134 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:18:15.84 ID:RdEOgzG30.net
>>100
運動が元々普通レベルのやつはいくら練習してもプロ並みにはならないように
楽器も練習で一定上手くはなってもそれ以上になるのは才能がいる

135 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:20:47.90 ID:6Hvxr8f00.net
>>131
混ざってないやろ

136 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:22:11.04 ID:2vAxyRGG0.net
予感好きです

137 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:25:44.72 ID:lQXIT5zc0.net
jealousを白塗りで歌ってた頃が一番好きだったから
今のこの感じはどうも未だに慣れない、完全に別のバンドみたいだわ

138 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:29:48 ID:v5hPHQEI0.net
>>2
ツイッチってなぁに?

139 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:30:47 ID:JDjQ8v4o0.net
これからはマスクやフェイスシールドも衣装の一部にしていかなけりゃならないかもな
V系ならやりやすそうだけど

140 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:31:12 ID:7E3RZaj70.net
俺もジェラスと予感が好きだったな
まあそれ以降知らんのだけども

141 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:35:28 ID:w7WOFlVk0.net
>>134
演奏上手いやつほど曲書く才能はない
昔からそう

142 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:37:19 ID:D5uPLfAp0.net
関ジャニ∞の人みたいになったな

143 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:37:21 ID:h11jF3iL0.net
>>131
混ざっとらんな
ガゼはフィルスインビューティとかナンシーとか歌うな

144 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:38:52 ID:wgwmF7Xw0.net
CDも売れない、ライブもできないだとバンドはキツいわな

145 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:39:52 ID:SqY2dz6y0.net
>>107
パンテラはメタルだぞ
ヘヴィロックってKORNとかSOADみたいなのやろ?

146 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:40:28 ID:x2EFQ6Xw0.net
メタルじゃなかったのか

147 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:41:14 ID:/V/o9wqj0.net
ビジュアル系バンドだと思っていたがヘヴィ・ロックなんだ

148 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:42:24.80 ID:zMLdEvkk0.net
できないんだったら不要不急なんだからやめたまえ

149 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:42:50.09 ID:eLtsjVdw0.net
>>89
坊主にまでしたのに

150 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:46:01.07 ID:Bi7OWf2n0.net
ヘヴィロックとデジタルロックは2大わけわからんジャンル

151 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:46:07.90 ID:w5TCYXr00.net
>>88
BABYMETALが遥かに上

152 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:47:27.26 ID:V/D6o0S+0.net
>>16
どこの誰よりも早くやってただろ
3月に無観客無料ライブやってたぞ
新曲もサブスクランキングで上位入ってるのはさすがと思ったわ
米津や瑛人らと上位に一緒にいる違和感w

153 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:47:51.83 ID:yqQyt80J0.net
楽器隊はヘタなイメージが

154 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:48:38.18 ID:xNpqCaDd0.net
>>1
画像開いたら痛いおっさんが…
DIR EN GREYって今こんななんだな

155 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:48:57.52 ID:7P9AKf4i0.net
上司のX JAPAN、YOSHIKI様に言ってやれ

156 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:48:59.12 ID:lSMt4lSl0.net
旅行業者もたいへんだけど興行関係もたいへんだよな

157 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:51:37.13 ID:xNpqCaDd0.net
レス読む限り未だに演奏ヘタなんか

158 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:51:44.68 ID:dKcd5GC50.net
>>92
コロナ流行りだした時、いの一番にどこのバンドよりも早く無観客無料ライブやってたよなDIR EN GREYは
だから世界のTwitterトレンドでランクインしてて
世界中のみたことない言語のコメントと
世界中のみたことない通過の投げ銭
世界中最初の自粛の時だった
また無観客無料ライブやればいいのにって思ってる

159 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:55:45.10 ID:CZ+BPkSu0.net
長瀬「せやな」

160 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:56:10.42 ID:V/D6o0S+0.net
新曲
落ちた事のある空
https://youtu.be/c5OayaAwDnI

161 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:57:43.82 ID:qifAVk4D0.net
>>155
ちゃんと記事読んでから書けよ恥ずかしい奴だな

162 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 15:59:23.15 ID:jiy203J90.net
でもディルは出たての頃に比べて無茶苦茶クオリティ高くなったよ
一緒にやってたKISAKIはどう思ってるんだろうか…

163 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:03:38.75 ID:bx5BFAP50.net
ヴィジュアル系ってもともと音楽的な括りじゃないから
ブームが去ってコアなファンだけになったあと
それぞれの音楽性が純化して
やたらマニアックになってたりするんだよな

164 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:09:28.76 ID:E5ZHa23C0.net
ぶっちゃけローリングストーンズは下手だったろw

165 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:13:29.98 ID:f/JRNjMz0.net
歌詞は基本的にダサいけどたまに流転の塔の「靡く旗の元に沈む死海からの結露を指でなぞり」みたいなミラクル歌詞書くから侮れない

166 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:13:37 ID:N7fjqEvD0.net
正直名前だけであんま曲は記憶にないがアーティストが当然の帰結をしている事に感動を覚えたよ
今ライブやるような人達じゃないというのがわかったのは印象良い
演劇界なんかはあんなにクラスター出してんのに未だに舞台の予定色々あるし

167 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:21:00 ID:KoLDXYIa0.net
摩天楼オペラのドラムやシャムシェイドの淳士みたく配信しとけよ
クソうまくてビビる

168 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:21:47 ID:gxUglYFA0.net
やったー、解散だー

169 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:22:55 ID:UFl9ImgU0.net
>>114
なぜ?理解不能だ

170 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:24:07.93 ID:UpTsdwpT0.net
前列だけ客入れなければいいだけじゃん

171 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:24:51.72 ID:mW59R5tt0.net
転職すれば良いやん

172 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:26:23.02 ID:6vekdbK90.net
>>165
中二病系?

173 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:27:42.13 ID:6vekdbK90.net
>>88
アニメオタクの間で?

174 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:28:36.36 ID:1NGHPTz30.net
> オールスタンディングのライブハウスで密集しながら盛り上がるような形は、コロナが収束しても難しいんじゃないかな。一度、コロナへの恐怖心を植え付けられたら、あの空間に入っていけない人は増えるはずです

それはないな
収束したらあっという間に戻るよ

175 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:31:41 ID:VT8+jrzH0.net
もう音楽稼業は産業として終わったんだよ
諦めて他の職業に就きなさいと

176 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:31:48 ID:3tpfLPZC0.net
ライブハウスは三密の典型例だもんな
でも日比谷野音はどうなの?もしかして無くなった?

177 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:34:48 ID:09XaeaIV0.net
毎日満員電車乗ってるリーマンの方がリスク高そうだけどな

178 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:34:57 ID:UFl9ImgU0.net
>>114

179 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:37:25 ID:CsAMPMtE0.net
V系じゃないの?

180 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:37:44 ID:Wi965dHZ0.net
じゃあやめろよ
お前らなんか知らねえよ
名前からしてクソバンドだろ

181 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:40:34.67 ID:AtATfyIT0.net
清春とかも差し押さえされて、ライブ出来なくて

めちゃくちゃ焦ってるよね?

収入が減るし、その他の活動じゃ稼げないだろうし・・

これから消えていくミュージシャンも多いだろうな

ライブハウスもこれから潰れまくるだろうしな・・

182 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:42:26.95 ID:urhxHzeV0.net
>>1
ロバート秋山のコスプレかと思った

183 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:42:42.14 ID:PZyj0Yzl0.net
そもそも今どきロックバンドに存在価値なんかないだろ。

184 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:43:54.26 ID:ipbAWu0+0.net
>>154
同じくビックリ
なんかシュッとしたカッコいい人想像してた

185 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:50:56 ID:7fpjAbUd0.net
ビートルズの前でそれ言えんの?

186 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:53:11.25 ID:Wi965dHZ0.net
日本を代表するベビーロックバンドw
DER EN GRAY、カッコいいなw
評価できるのはGLAYにせんかったことだけ
スペル間違ったままドヤ顔のバンドとかあったな

187 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:53:23.32 ID:f/JRNjMz0.net
致死量身元不明存在理由
これは本人も中二病のノリで書いたと言ってた

188 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:54:08.55 ID:vy3d4wfX0.net
>>183
今アメリカで大ヒット中のテイラースウィフトの新作はロックバンドとの共作だけど

189 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:56:44.89 ID:bmZD+HIM0.net
顔出さないなら上手いのはごまんといるしな

190 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 16:58:19.52 ID:Fq6L3P/D0.net
ヘヴィ・ロックとかいうジャンルができたの?

191 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:01:19 ID:Nqa1/mh10.net
ヘビーロックバンドなんだけどファンがほとんどメンヘラ女なんだよな

192 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:02:22.15 ID:UFl9ImgU0.net
L'Arc〜en〜Cielのバンド名の由来って何ですか?

193 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:05:51.75 ID:K6D8+edx0.net
ビジュアル系バンドもどき?

194 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:06:46.84 ID:GBXOkbju0.net
じゃあCD売らんし配信もやらないの?

195 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:08:04.01 ID:bXSytznZ0.net
ライトなファンなんやけど男限定ライブってデイルは初期からやってた記憶

196 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:08:06.04 ID:ihk9B6nI0.net
もうだいぶお爺ちゃんやろ

197 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:09:12.78 ID:dEX1jQRg0.net
>>1
薫くん、今こんな感じなのか…
昔はもうちょいかっこよかったのに…
ヒゲ似合わないよ(´・ω・`)

198 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:15:59 ID:mf7Mi6Ei0.net
言うて、カッパがボーカルのバンドでしょ?

199 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:16:32 ID:9BNdm5OJ0.net
>>22
ビジュアル系界隈のバンドマンなんか現場でキャーキャー言われてなんぼだからなぁ
音源だけのアーティスト様とは根本的に違うと思うわ
食わしてくれる女も調達出来ないしね

200 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:16:50 ID:+AuH5TOW0.net
>>174
コロナが消え去れば元どおりだよな
みんな自由に行動できる日を待ってる

201 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:18:29.11 ID:Wi965dHZ0.net
>>188
日本のロックバンドなんか今も昔も
だだのパクリでしかない
世界的になんかを成し遂げた奴らなんか誰もおらんよ
ビーズやXとかもただの笑いもんだろ実際

202 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:19:46.66 ID:eON+bD2N0.net
対策とってやるしかないよ
ウイルスが完全に消えるなんて無いんだから
それでもやれない言うならヤメるしかない

203 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:22:07.13 ID:KoLDXYIa0.net
>>192
ハゲた虹

204 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:24:51.82 ID:V5pm80p70.net
>>192
ふ〜じこちゃ〜ん、だって聞いたことが有る

205 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:28:37.85 ID:3OePeAgM0.net
レコードの再現だろうに
ジャムるバンドならその意見もわからんでもないが

206 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:30:14.74 ID:w5TCYXr00.net
>>201
BABYMETAL

207 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:32:15 ID:ArKgftg40.net
>>26
通信技術上がっても受け手側の再生環境整わないと意味なくね?

208 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 17:33:51 ID:BAtcbz6U0.net
お客さんがフェイスシールドすればいいんじゃない
TBSかどっかのお笑いライブはそれで成立してた

209 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 18:04:01.02 ID:kDlr5a4i0.net
>>27
同感

210 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 18:27:20.75 ID:Ws71aUAA0.net
ヘヴィロック?
いつからそうなった

211 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 18:33:17.11 ID:8g90oMyf0.net
YOSHIKIプロデュースでメジャーデビューしたのが、ディルアングレイとグレイ

212 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 18:40:11 ID:cia5LWRx0.net
やめちまえ!

213 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 18:46:58.38 ID:V/D6o0S+0.net
>>210
もう10年以上前からそんな傾向よ
とにかく重い
音も、歌詞も、演出も

214 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 19:04:07 ID:R4zZJ64X0.net
子供が育ってきて、今年久しぶりにライブ行けるかなと思ってたところにコロナ禍…悲しいですわ

215 :名無しさん@恐縮です:2020/08/10(月) 19:09:13.65 ID:AENn2Sb/0.net
DIR EN GREYってYouTubeでメンバーが考えたらセットリストとかって、音源流すだけでスパチャでボロ儲けしてるバンドやん。

総レス数 290
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200