2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】ヘヴィ・ロックの雄「#DIR EN GREY 」のギタリスト・薫が激白「ライブがやれないならバンドの存在価値はない」 [muffin★]

1 :muffin ★:2020/08/10(月) 11:57:21.87 ID:CAP_USER9.net
https://dot.asahi.com/dot/2020080700077.html?page=1
2020.8.10 11:30

今、ロック界はかつてないほどの激震に見舞われている。2月に大阪市のライブハウスでクラスターが発生して以来、ほとんどのロックバンドはライブ活動の場を失っている。だが、ウイルスによる閉塞感に満ちた世の中だからこそ、ロックで救われる人もいるはずだ。当のミュージシャンはこの状況をいかに突破しようとしているのか。日本を代表するヘヴィ・ロックバンド「DIR EN GREY」のギタリスト・薫がインタビューに応じた。

――コロナ禍でDIR EN GREYのライブ活動にも大きな影響が出ています。3月下旬〜4月下旬に予定されていた全国ツアーと、7月23、24日のぴあアリーナ MMでの2DAYSは相次いで開催中止が発表されました。薫さんはこの決定をどう受け止めていますか。

薫 まず、ツアーに関しては緊急事態宣言前で、どのような対策を取れば開催できて、何がダメなのかという基準もはっきりしない状態でした。対策の方法が明確にならないなかで、延期、再延期を繰り返すべきではないということで中止に至りました。ぴあアリーナ公演は、ギリギリまでやれる方向を探りました。アリーナはスタンディングから固定の席に変えて、客席も間隔を空ければ、人数的にはどうにか可能だろうとか、さまざまなシミュレーションをしました。でも、会場の換気が義務付けられているなかで、たとえば演出でスモークをたいても煙がすべてそちらに流れていってしまうなど、バンドが表現しようとすることができないこともわかってきた。また、会場に来たくてもこの状況では来られないお客さんも多いだろうと。アリーナクラスのライブで、十分に環境が整わないのに「やる」ことだけにこだわるべきではないと判断し、悔しいけれど、開催は断念しました。

――公式ホームページには、「先日政府から出されたライブ開催におけるガイドラインに従った上で、バンドの本質である『表現』を成立させる事が可能かと検討致しましたが不可能と考えざるを得ず、中止という結論に至りました」と記載されています。薫さんにとって、DIR EN GREYがライブで成すべき「表現」とは何だと考えていますか。

薫 極端にいえば、音を出せれば曲は演奏できます。でも、うちらのライブはMCであおって、客席でモッシュやダイブで暴れるというものではない。照明、映像、音響、演出があって、そこにメンバーが立っているという「絵」があって成り立つステージです。お金を払ってライブに来てもらっている以上、自分たちが見せたいステージができないのであれば、それは「表現」とは言えないと思います。

――行政や業界団体が求めているガイドラインについては、どう思いますか。客同士の距離を前後左右1メートル以上あける、客席からは大声を出さないことなどが求められています。一時は、演者(アーティスト)がフェイスシールドをすることなども議論されました。

薫 フェイスシールドをしろとか、ボーカルがシャウトするなとか、そういう話になったら絶対に無理ですね。バンドの存在を否定されているようなものですから。メンバーがフェイスシールドをしながらライブをするとかありえないでしょう(笑)。客席から大声を出さないというのは可能かもしれないけれど、お客さんがロックバンドのライブに来る動機は日常のストレス発散とか、現実逃避とかそういう面もあるはずです。そこで一緒に歌えない、叫べないライブが、本当にロックバンドのライブと言えるのかという疑問はあります。

ただ、ロックバンドのライブは「コロナ以前」には戻れないだろうとも思います。特にオールスタンディングのライブハウスで密集しながら盛り上がるような形は、コロナが収束しても難しいんじゃないかな。一度、コロナへの恐怖心を植え付けられたら、あの空間に入っていけない人は増えるはずです。そうなったら、ぐちゃぐちゃになって一緒に楽しむというライブ形式自体が成り立たない。それは、うちらも覚悟しておかなければならないと思います。

続きはソースをご覧下さい

https://dot.asahi.com/S2000/upload/2020080700077_2.jpg

277 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 07:02:33 ID:DgKXhoxC0.net
DIR EN GREYサブスクで結構売れてるんだな
まだまだいけるやん!

278 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 07:06:31 ID:ohsjxK270.net
何だヘヴィロックって?
ニューメタルだろ
ウィキの英語のページでもニューメタルとかゴシック・メタルとか

279 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 07:43:39 ID:GqEEgW8M0.net
写真はジョニー・デップかな

280 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 07:51:25.11 ID:9QezPIpi0.net
そんなジャンルなのか?アマチュアヴィジュアル崩れみたいなカテゴリーと思ってたわ

281 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 08:15:23 ID:vACDLgOm0.net
>>276
最近はかなりマシになった
10年前とかのライブは酷かったよ
自分で作ったギターソロまともに弾けないレベル

282 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 15:37:38.88 ID:Ii6+oo2M0.net
大好きなバンドだけど、あの無観客ライブは
音悪すぎたし、キョウも雑な歌い方で
全然良くなかった

初見さんがいっぱいみてる中
あの演奏はないわ

ただの下手くそバンドにしか見えんかったよ

283 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 15:47:51.75 ID:LnMd2x/30.net
いい機会だから今の内にギター練習しとけよ

284 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 16:32:07 ID:OY9dZ8dP0.net
ヘッド・ロックの雄

285 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 17:42:29 ID:hkyrIKK70.net
>>275
そうなんだ
昔のパンクバンドとかの影響かと思ってた

286 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 17:49:10.01 ID:g478dy/m0.net
東スポに不定期にリーダーが出てくるが東スポと関係あるのか?

287 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 19:19:43 ID:6VfkbybV0.net
>>286
東スポの田才さんって人とラジオやってるからかな?

288 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 19:22:40 ID:kIwIvUdv0.net
このバンドのファンってどういう層なの?
メンヘラ女が多い?

289 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 19:50:21.86 ID:UDFzXTmy0.net
Gilles de Rais - 殺意 [EXTASY SUMMIT '92]
https://www.youtube.com/watch?v=CGxdEw8PdT0

290 :名無しさん@恐縮です:2020/08/12(水) 21:16:34 ID:pK+VUkM70.net
ワシはライブよりプロモーションビデオ見てる方が幸せだから、そっち頑張ってお金取るようにしてよ

総レス数 290
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200