2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【視聴率】堺雅人主演「半沢直樹」 第4話は22・9% [jinjin★]

1 :jinjin ★:2020/08/11(火) 09:09:11.30 ID:CAP_USER9.net
堺雅人主演「半沢直樹」第4話は22・9%


俳優の堺雅人(46)が主演を務めるTBS日曜劇場「半沢直樹」(日曜後9・00)の7年ぶり続編の第4話が9日に15分拡大で放送され、平均世帯視聴率は22・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが11日、分かった。

当初は4月19日スタート予定だったが、新型コロナウイルスの影響による撮影中断を挟み、3カ月遅れで待望の幕開けとなった。


前作はベストセラー作家・池井戸潤氏(57)の「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」が原作。
13年7月期に放送され、東京中央銀行のバンカー・半沢(堺)が行内の数々の不正を暴く逆転劇を痛快に描き、視聴者の心をわしづかみにした。
最終回の平均視聴率は平成民放ドラマ1位となる42・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)をマークし、社会現象に。決め台詞の「倍返し」は新語・流行語大賞の年間大賞に選ばれた。


新シリーズは「ロスジェネの逆襲」「銀翼のイカロス」が原作。
第4話は、東京中央銀行が大手IT企業・電脳雑伎集団への500億円の追加融資を強引に進める中、半沢(堺)は電脳の収益に不透明な部分があることに気付く。電脳の財務担当・玉置(今井朋彦)に接触を図るが、口封じのため会社を追われていた。
さらに、同期・渡真利(及川光博)から、間もなく半沢の出向先が正式決定するという情報が入る。動揺を隠さない部下・森山(賀来賢人)に「人事が怖くて会社員が務まるか」と力強く語る半沢だが、事態は予断を許さない。
タイムリミットの役員会議が迫る中、ついに覚悟を決めた半沢は、最後の望みを託す“ある人物”に会いに行く…という展開だった。


https://news.yahoo.co.jp/articles/5712b162d28fe1c74c561b04666553ab94ac72a3

673 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:21:30 ID:9r1lmFkf0.net
>>672
無理じゃないかな〜
はっきり言って、2020年に半沢を見ている奴はダサイw

674 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:21:59 ID:4PGKg2190.net
>>616
大和田がそんな力がある奴なら伊佐山は切ったりしないだろ?
そもそも重大な案件で頭取に半沢を推薦して採用されているので、
人事にも影響を与えるポストにいるのが大和田。
出世したい奴ならなおさら大和田をないがしろにしない。完全に破綻してる。

675 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:22:05 ID:SnQbHMUG0.net
>>170
「意外性」ってこういう事だよな
確実に話題にはなるw

676 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:22:29 ID:O+LKIZCU0.net
原作2冊をワンクールでやるからダメなんだよ
詰め込みすぎで雑になってるじゃん

677 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:22:50 ID:u2jHI9xY0.net
ダイジェストみたいなの見たけど顔芸連発だな
1も見てないんどけど、1もこんな感じなの?

678 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:22:53 ID:KFeiD8pu0.net
>>674
初めてみた設定をほっぽり出してしまってて草
完全に破綻してるw

679 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:22:57 ID:4x2efOct0.net
政治経済を知らない普段ワイドショーとかスイーツドラマばっかり見てる層は、内容半分くらいしか理解できないから見ないでしょ

680 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:23:29 ID:jKOweFct0.net
>>636
一つ屋根の下、独眼竜、白い巨塔はわかる
あと俺はもう誰も愛さないとか

そして半沢も見てまーーーーす

681 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:23:54 ID:4PGKg2190.net
>>678
初めて見てもわかったけど?
大和田と伊佐山の関係性とか第4話で全部語ってただろ。

682 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:23:58 ID:ATp4OEQQ0.net
日曜ドラマだけど次の日が休日だったから観ない人が多かったのかも

683 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:24:12 ID:peqjQJ3B0.net
>>674
なんかお前言ってることメチャクチャだぞ

684 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:24:15 ID:2NYyE2KI0.net
ツッコミどころが大和田と頭取の関係てw

685 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:24:38 ID:sXE1y+uW0.net
>>659
現実的な銀行なんか放送しても誰も見ないだろアホなのか

686 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:24:40 ID:alQmwZU60.net
景気いいな。

687 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:24:44 ID:XWG2DPiH0.net
低いね
飽きられたな

688 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:25:02 ID:st5X0vu60.net
前回より上がったのか書いてないから ん?ってなって…案の定
マスゴミの忖度素晴らしいね

689 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:25:15 ID:Z8t6HdZN0.net
>>677
1の前半で倍返しウケて視聴率が上がるにつれて後半から過剰になった
2はさらにその上
一番いいのは1の前半

690 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:25:28 ID:KFeiD8pu0.net
>>681
初めてみた人なら3話まで色々あったんだなと考えるだろ普通w
てめえのやっすい設定崩壊させてしまってすまんなw

691 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:25:41 ID:l5VWfbgN0.net
>>679
そんな大層な話じゃないやん。

692 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:26:02 ID:xMtRxBhp0.net
直樹がね♪
ネットでちょこちょこかくれんぼー
どんなに上手に隠れてもー
あたしが見つけてあげるから!!!

693 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:26:30 ID:bNPpH4J/0.net
>>681
第4話しか見てないなら「全部か一部か」なんてわからないじゃん
もう見苦しいよ 将軍とわかっても「かまわーん」と刀を振り上げる暴れん坊将軍の悪役くらい見苦しい

694 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:26:44 ID:alQmwZU60.net
これで低いいったら、蛆テレビは消滅するレベル。

695 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:26:52 ID:EeGvj9O10.net
こうして考えるとドクターXって凄いんだな

696 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:26:59 ID:af/XFM+v0.net
主人公はなんで、もう中学生みたいな頭してるの?

697 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:27:28.00 ID:JOhwmDUf0.net
>>676
倍返しを各話に入れないとダメだからな
今回のは原作だと序盤の劣勢が長いからかなり短縮されてしまう

698 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:27:32.93 ID:WeuSsofK0.net
まあ銀行員にすらなれなかったアホが楽しく見てるんだろな

699 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:29:37 ID:i+M2IlGK0.net
伸びなかったか

700 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:29:43 ID:n7v4QFUt0.net
下がってるやんけ

701 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:29:53 ID:4PGKg2190.net
完全にご都合主義だからな?
役員会議で最終決定するのにわざわざその前に揉め事を起こすこと自体ありえない。
しかもメモを渡されたやつも半沢に追求されても「私忘れました」だけでよかったのに、
なぜか副頭取に取られましたとかチクる。
ストーリー的にあそこでチクらないと副頭取を追い詰めることができないから。
もう、こういうご都合主義の展開だらけで陳腐の一言。
悪いけど、この作品は駄作確定。
騒がれてるからどんなもんかと見たら非常に低品質なドラマだった。

702 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:30:19 ID:SuZGckOA0.net
>>348
もっとオモロイこと書けよw

703 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:30:28 ID:ET48TYDv0.net
俺は見てるけどうちの嫁は「なんかイヤだ」と言って見たがらない
でも結局一緒に見てる

ちなみに嫁はメガバンク子会社のプロパーだがそこは子会社が強いという…

704 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:30:29 ID:kMcu/8N50.net
結局続編って失敗するんだよな、やっぱりやらなきゃよかったのにって言い出すやつが絶対出てくる
個人的には上戸彩が前作の時と容姿が全く劣化してないのが衝撃だけど

705 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:30:32 ID:osYJOY570.net
何がいいって吉本がほとんど出てないこと

706 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:30:35 ID:Tr63BTxD0.net
>>659
銀行員だが全編を通じて出向したら銀行員人生終了的な扱いがツラい
以前子会社の経営管理で出向したら家族や親兄弟からえらく心配されたわ

707 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:30:42 ID:YVhGe5ap0.net
>>665
浅野支店長の石丸さんは嫌がってたらしいね。

708 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:30:59 ID:KFeiD8pu0.net
>>701
逆張り目的ならそれでいいんだけど、
「初めてみた」←これが足引っ張ったなw

なにをほざこうが、初めてみたくせになにいっちゃってんの?wで論破されてしまう

709 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:31:09 ID:DUOIUnp30.net
>>343
たしかに、暇そうだけどミッチーが居なかったら半沢はとっくに詰んでるんだよな。

710 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:31:22 ID:7Z8l7Gzg.net
>>698
銀行員になるなら商社じゃね?
昭和じゃあるまいしww
今時銀行がぁ〜って言ってる奴おらんだろ

711 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:31:44 ID:QwEhbFBq0.net
歌舞伎役者が多い理由が分かった
最近のナヨナヨした俳優じゃここまでの迫力が出せない顔芸含めて歌舞伎役者が適役だったんだな

712 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:31:46 ID:/Xk1Z9L/0.net
さすがにくだらないドラマと気がついたんだろうなw

713 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:31:57 ID:4PGKg2190.net
>>690>>693
は?伊佐山本人が「あんたの下にいたけど序列最下位だから裏切ったんだよ」的なこと言ってただろ?
これ第4話だぞ?ちゃんと観てるのか?

714 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:32:30 ID:ET48TYDv0.net
>>706
子会社の部門によっては栄転コース上のルートだったりするけどねえ

715 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:32:32 ID:kUri91Wi0.net
>>665
さすがにやりたい役者が多いだろう
ただ敵役の演技でもってるドラマだから、やれる役者が少ないのかと
ヘイト稼いで、リアクションよくて、やられっぷりも良くなきゃ盛り下がってしまう
歌舞伎役者多いのもその辺の理由じゃないかな

716 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:33:05 ID:UN8b/yP30.net
>>696
弱々しいキャラが覚醒して倍返し!は良い演出だよ
弱いキャラが反撃するのを考えると碇シンジも思い出す
なんだこれエヴァンゲリオンに見えてきた
くどい顔の役者も使途だと思うとスムーズに見れそう

717 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:33:19 ID:KFeiD8pu0.net
>>713
なんで初めて見て、しかもつまんないから切ったドラマでそんなに興奮してんだお前

718 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:33:43 ID:sXE1y+uW0.net
>>698
銀行員だけが見るドラマなんかあるわけ無いだろアホなのか

719 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:33:44 ID:69eBYPOg0.net
必ず不正が発覚するから
銀行の上のやつらみんな不正するのかよと

その不正を見抜く
探偵見たいなのが銀行員の仕事なのかw

720 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:33:53.12 ID:aQXhdw580.net
>>707
そうなんだでも結果浅野さんやって良かったな
ムカつく役だったけど家族思いのいい父親の面もあって
石丸みたいな男前だからうまくハマったと思う

721 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:34:00.59 ID:zwLFla2c0.net
びっくりするくらい低いな
前作は視聴率が一度も下がったことなかったけど、今作は下がったか
半沢神話は消えた

半沢直樹も終わりだね

722 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:34:08.16 ID:w12pdkYn0.net
このまま30%行かないで終わりそう

723 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:34:17.80 ID:n7v4QFUt0.net
黒崎の登場>>>>>伊佐山の謝罪

724 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:34:51.28 ID:cikzwpEa0.net
低すぎだろう
やはり飽きられ始めたか

725 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:35:06.11 ID:bNPpH4J/0.net
>>715
前作のハネ専務は特にいい悪役っぷりだった 中身まで本当に嫌いになりそうだったもん

726 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:35:24.23 ID:4PGKg2190.net
そもそもやられたらやり返すとか言ってるけど、全然何もやられてないじゃん。
一方的に上司に無礼な態度を取ってるだけ。何が面白いのかさっぱりわからん。

727 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:35:24.72 ID:RR5Kl/8J0.net
江口のり子はうまいけど、華やかさに欠けるなあ
今のところほとんど存在価値のない井川遥をこっちにもってくればよかったのに
あるいは元ミムラとか内田有紀とかあたり

728 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:36:01.60 ID:JOhwmDUf0.net
歌舞伎枠
芸人枠
大泉の事務所枠

日曜ドラマのこれ叩かれないのが凄いな
原作いいのと演技できるせいだとは思うけど
あ…今田…

729 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:36:18.85 ID:haWPcVO80.net
http://mobamemo.blog.jp

730 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:36:38.76 ID:zMmfXBG/0.net
すごく面白いけどな

731 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:36:51.26 ID:SukCUzem0.net
完全にオワコン
まだ見てる残り物は流行に乗ろうと必死な頭の弱い寂しい連中しかいない

732 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:36:58.80 ID:A2DmEVay0.net
普通に盆休みで出かけてる奴が多いんだよ
自粛してテレビ見てる奴は少数派

733 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:37:00.12 ID:NKAq26OP0.net
関西弁の南野陽子はなんかエロい

734 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:37:03.40 ID:PEcPyZBD0.net
もはや全員がスパイ。
あれで通常業務出来てるのか?

735 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:37:07.03 ID:HFzam/Ii0.net
>>726
銀行の人間にならなければ倍返しできないから大和田を利用した
利害関係だったわけだが

736 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:37:23.22 ID:O+LKIZCU0.net
堺雅人の顔ってじっと見てると
目が目に見えなくなってくる
ゲシュタルト崩壊顔だよ

737 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:37:26.71 ID:nyeulDcn0.net
>>1
顔芸がしつこいから

少し下がった

738 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:37:28.87 ID:RwlfWLuH0.net
三連休の影響?

739 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:38:02.78 ID:5Q7fmV6Y0.net
今の半沢は顔芸会として子供も楽しんでるよ

740 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:38:08.16 ID:vhG+B9Ss0.net
>>701
その低品質のドラマのスレになんで8回も連投してるんだい?
何を憤ってるんだおまえは

741 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:38:09.62 ID:W+rRxOX70.net
糞ジャニがいないドラマは高視聴率

742 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:38:11.85 ID:32LfMCyL0.net
>>726
そんなシーンあったか?

743 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:38:14.96 ID:ilktWkQv0.net
>>342
脚本の人も他の作品当てちゃった

744 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:38:31.67 ID:Tr63BTxD0.net
>>714
自慢じゃないがまさにそれなんだが、親にはろくに説明もしなかったから未だにオレの銀行員人生終わったと思ってると思う

745 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:38:39.87 ID:igD5yv2j0.net
×半沢直樹
〇大和田歌舞伎

746 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:38:57.68 ID:bS8vRPLT0.net
>>730
同じく楽しく観てる

747 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:39:03.06 ID:8J1HKLMW0.net
>>726
1話見ただけでつまらん、わからんて言ってるなら、全部見てから感想言ったら?

748 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:39:12.52 ID:nyeulDcn0.net
歌舞伎芸みたい

あんな銀行員いないし

749 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:39:17.61 ID:T8yBM0VOO.net
決め台詞の「倍返しだ」を復活すべきだな。
大和田の「恩返しです」は大和田の持ちネタだから、ドラマの柱としては勧善懲悪さに欠ける。

750 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:39:26 ID:w2fCX53x0.net
>>701
忘れてましたって言うと責任追及されるとおもうんだけど、、、

751 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:39:35.73 ID:2c/VMrCZ0.net
>>10


752 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:39:48.16 ID:tGGIF1yZ0.net
>>740
自分の人生

753 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:40:06.71 ID:TpPX2Zyd0.net
エクスプロイテーションとしてはなろう系と大差ないんじゃないかね

754 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:40:37.95 ID:ZXOpYvII0.net
>>342
1人捕まっちゃったし、脚本家はコンフェデとアニメやってるからどうなんだろうね。

755 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:40:43.23 ID:4PGKg2190.net
演技も凄いと言われてるけどそうか?まず過剰な割にインパクトがない。
なんかいつも大振りパンチばかり振ってるのがこのドラマ。
照り焼きソースばかりだと胸焼けして飽きるんだよ。
緩急の中に強烈なセリフ。これが名シーンを生む。
銭ゲバのミムラがブチギレした長台詞の方が遥かにインパクトあった。

756 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:40:46.98 ID:03j6pbVx0.net
前作の放映から7年だっけ?続編やるのが遅すぎた感あるよね
前作のいきおいでいくなら、続編やるなら遅くとも前作から1年以内にやってればね

757 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:40:51.21 ID:KJhAwR1I0.net
>>359
でもそんなドラマのスレを覗いて書き込みしたくてたまらない年頃

758 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:40:56.03 ID:nyeulDcn0.net
>>741
ジャニーズって固定はいるけど

出しても結局視聴率は取れないんだよ

固定ファンだけだから

759 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:40:56.47 ID:jCfhw1V60.net
>>21
ついに半沢推移終了か

760 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:41:21 ID:32LfMCyL0.net
>>726
銀行出戻り祝いのスピーチで倍返しは言ったけど
やられたらやり返す倍返しだって言ったシーンあったか?

761 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:41:53 ID:gXZ6Yf7f0.net
WWE見てる感覚やな

762 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:41:58 ID:32LfMCyL0.net
>>755
いつも?
いつも見てたのか?
初めて見たんじゃないのか?

763 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:42:04 ID:xBUlP1Mb0.net
このドラマの影響もあって、世間に出向=左遷のイメージが定着してしまったな。
出向してる人は、他人に出向してますって言い難くなったんじゃない?

764 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:42:08 ID:h9VMJEoI0.net
見てて疲れる
おもしろ演技に頼りすぎ

765 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:42:09 ID:ETjh161o0.net
今回は倍返しではなく、恩返しを流行らせたいようだな。
まあツボにははまっているが。

766 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:42:53 ID:ETjh161o0.net
>>760
一話の冒頭

767 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:42:57 ID:nyeulDcn0.net
>>756

七年なんだ〜

半沢直樹年取らないね〜それ考えたら

768 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:43:49 ID:32LfMCyL0.net
>>766
もちろん4話の中で

ID:4PGKg2190は4話しか見てないのだから

769 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:43:49 ID:Q+47/YpB0.net
>>745
これ

770 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:44:09 ID:aQXhdw580.net
毎週楽しみで仕方ないドラマなんてもう何年もなかったよ
早く次の話見たい
文句言いたい奴には言わせとけ

771 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:44:36 ID:eGHGk4Q00.net
施されたら施し返す、恩返しだよっ

772 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:44:41 ID:nyeulDcn0.net
>>765


笑っちゃったよあそこの台詞だけは

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200