2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【視聴率】堺雅人主演「半沢直樹」 第4話は22・9% [jinjin★]

1 :jinjin ★:2020/08/11(火) 09:09:11.30 ID:CAP_USER9.net
堺雅人主演「半沢直樹」第4話は22・9%


俳優の堺雅人(46)が主演を務めるTBS日曜劇場「半沢直樹」(日曜後9・00)の7年ぶり続編の第4話が9日に15分拡大で放送され、平均世帯視聴率は22・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが11日、分かった。

当初は4月19日スタート予定だったが、新型コロナウイルスの影響による撮影中断を挟み、3カ月遅れで待望の幕開けとなった。


前作はベストセラー作家・池井戸潤氏(57)の「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」が原作。
13年7月期に放送され、東京中央銀行のバンカー・半沢(堺)が行内の数々の不正を暴く逆転劇を痛快に描き、視聴者の心をわしづかみにした。
最終回の平均視聴率は平成民放ドラマ1位となる42・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)をマークし、社会現象に。決め台詞の「倍返し」は新語・流行語大賞の年間大賞に選ばれた。


新シリーズは「ロスジェネの逆襲」「銀翼のイカロス」が原作。
第4話は、東京中央銀行が大手IT企業・電脳雑伎集団への500億円の追加融資を強引に進める中、半沢(堺)は電脳の収益に不透明な部分があることに気付く。電脳の財務担当・玉置(今井朋彦)に接触を図るが、口封じのため会社を追われていた。
さらに、同期・渡真利(及川光博)から、間もなく半沢の出向先が正式決定するという情報が入る。動揺を隠さない部下・森山(賀来賢人)に「人事が怖くて会社員が務まるか」と力強く語る半沢だが、事態は予断を許さない。
タイムリミットの役員会議が迫る中、ついに覚悟を決めた半沢は、最後の望みを託す“ある人物”に会いに行く…という展開だった。


https://news.yahoo.co.jp/articles/5712b162d28fe1c74c561b04666553ab94ac72a3

746 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:38:57.68 ID:bS8vRPLT0.net
>>730
同じく楽しく観てる

747 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:39:03.06 ID:8J1HKLMW0.net
>>726
1話見ただけでつまらん、わからんて言ってるなら、全部見てから感想言ったら?

748 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:39:12.52 ID:nyeulDcn0.net
歌舞伎芸みたい

あんな銀行員いないし

749 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:39:17.61 ID:T8yBM0VOO.net
決め台詞の「倍返しだ」を復活すべきだな。
大和田の「恩返しです」は大和田の持ちネタだから、ドラマの柱としては勧善懲悪さに欠ける。

750 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:39:26 ID:w2fCX53x0.net
>>701
忘れてましたって言うと責任追及されるとおもうんだけど、、、

751 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:39:35.73 ID:2c/VMrCZ0.net
>>10


752 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:39:48.16 ID:tGGIF1yZ0.net
>>740
自分の人生

753 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:40:06.71 ID:TpPX2Zyd0.net
エクスプロイテーションとしてはなろう系と大差ないんじゃないかね

754 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:40:37.95 ID:ZXOpYvII0.net
>>342
1人捕まっちゃったし、脚本家はコンフェデとアニメやってるからどうなんだろうね。

755 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:40:43.23 ID:4PGKg2190.net
演技も凄いと言われてるけどそうか?まず過剰な割にインパクトがない。
なんかいつも大振りパンチばかり振ってるのがこのドラマ。
照り焼きソースばかりだと胸焼けして飽きるんだよ。
緩急の中に強烈なセリフ。これが名シーンを生む。
銭ゲバのミムラがブチギレした長台詞の方が遥かにインパクトあった。

756 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:40:46.98 ID:03j6pbVx0.net
前作の放映から7年だっけ?続編やるのが遅すぎた感あるよね
前作のいきおいでいくなら、続編やるなら遅くとも前作から1年以内にやってればね

757 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:40:51.21 ID:KJhAwR1I0.net
>>359
でもそんなドラマのスレを覗いて書き込みしたくてたまらない年頃

758 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:40:56.03 ID:nyeulDcn0.net
>>741
ジャニーズって固定はいるけど

出しても結局視聴率は取れないんだよ

固定ファンだけだから

759 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:40:56.47 ID:jCfhw1V60.net
>>21
ついに半沢推移終了か

760 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:41:21 ID:32LfMCyL0.net
>>726
銀行出戻り祝いのスピーチで倍返しは言ったけど
やられたらやり返す倍返しだって言ったシーンあったか?

761 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:41:53 ID:gXZ6Yf7f0.net
WWE見てる感覚やな

762 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:41:58 ID:32LfMCyL0.net
>>755
いつも?
いつも見てたのか?
初めて見たんじゃないのか?

763 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:42:04 ID:xBUlP1Mb0.net
このドラマの影響もあって、世間に出向=左遷のイメージが定着してしまったな。
出向してる人は、他人に出向してますって言い難くなったんじゃない?

764 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:42:08 ID:h9VMJEoI0.net
見てて疲れる
おもしろ演技に頼りすぎ

765 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:42:09 ID:ETjh161o0.net
今回は倍返しではなく、恩返しを流行らせたいようだな。
まあツボにははまっているが。

766 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:42:53 ID:ETjh161o0.net
>>760
一話の冒頭

767 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:42:57 ID:nyeulDcn0.net
>>756

七年なんだ〜

半沢直樹年取らないね〜それ考えたら

768 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:43:49 ID:32LfMCyL0.net
>>766
もちろん4話の中で

ID:4PGKg2190は4話しか見てないのだから

769 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:43:49 ID:Q+47/YpB0.net
>>745
これ

770 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:44:09 ID:aQXhdw580.net
毎週楽しみで仕方ないドラマなんてもう何年もなかったよ
早く次の話見たい
文句言いたい奴には言わせとけ

771 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:44:36 ID:eGHGk4Q00.net
施されたら施し返す、恩返しだよっ

772 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:44:41 ID:nyeulDcn0.net
>>765


笑っちゃったよあそこの台詞だけは

773 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:44:42 ID:7CR5KVl+0.net
全然たのしんで見てるけど
勢いと顔芸に全振りしてんのがボディブローのように効いてきてないかね、これw

前回の第一部は意外と丁寧で、赤井英和にせよ半沢の父にせよ構図がハッキリしてたけどなぁ
小木曽の一連の証拠を見せろよに至るまでのやりとりもハラハラ感あったし
今回はもう、こまけぇことはいいんだよ!で最初からグイグイ来てるというか
楽しめる人は楽しめるけど、離れる人は離れちゃいそうで心配

774 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:44:42 ID:jefs7S+Q0.net
黒光りする人を地面に押し付けるのが楽しかった

775 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:45:05 ID:bNPpH4J/0.net
>>765
前も半沢が森山に
「忘れるな、大事なのは感謝と恩返しだ。その2つを忘れた未来は、ただの独りよがりの絵空事だ」
とか言ってたな

あのセリフはよかった

776 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:45:09 ID:YSi0oFwg0.net
今の時代この数字は凄い

観てないけど面白いんだろうな

777 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:45:20 ID:+zwuagMF0.net
>>748
大手銀行の役員を全員知ってるの?

778 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:45:41 ID:DUOIUnp30.net
充分な視聴率だと思うけどな。
昔なら30%くらいな感じだろ

779 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:45:58 ID:lCdISW4k0.net
なんか突然やってきて副頭取の不正をあやふやな証拠出してきて暴いてやったぞ!ってそんなのが通用する組織あるのか

780 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:46:12 ID:qJVA/ynv0.net
半沢のポエムが気になった
あと声のかすれ
会議室で長セリフのとこ一瞬ヤバかった

781 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:46:32 ID:peqjQJ3B0.net
堺雅人が再放送を嫌がるってどこかで見た…
リーガルハイとか真田丸とか再放送してくれよ〜

782 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:46:33 ID:rLwmksw+0.net
>>1リアルで見てる奴より録画してる奴多そう 俺の周り10人中6人録画だし

783 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:47:19 ID:AX8ZnEJ60.net
女大臣、他にいなかったのかな?

784 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:47:45 ID:eMFB2gdz0.net
>>665
古田みたいなのは小汚い町工場の社長なら
違和感ないけど
副頭取とか明らかにキャスティングミス

785 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:49:11.10 ID:f+FvP4tx0.net
めちゃくちゃ面白かったのに
まあ俺も録画で見たが

786 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:49:14.30 ID:O+LKIZCU0.net
>>665
最近の古田って一年中酔っ払ってるジジイみたいだもんな

787 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:49:42.71 ID:7W9mhiTz0.net
早くも飽きられたか

788 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:49:47.19 ID:gXZ6Yf7f0.net
>>783
それな

789 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:50:06.10 ID:+/75Ovxw0.net
日本人は大袈裟な演技が大好きなんだ。
もう認めよう。
インド映画などと同じように個性だよ。
世界に通用する必要などない。

790 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:51:00.78 ID:nyeulDcn0.net
賀来賢人がなんかイマイチ……

たぶん予想だけど賀来賢人が半沢を裏切りそうな予感がする

791 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:51:04.60 ID:zOCgkYuj0.net
>>778
しかも毎週な

792 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:51:04.99 ID:aQXhdw580.net
>>781
本人じゃなくて事務所らしいけど

793 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:51:14.79 ID:jw2+pU9U0.net
90年代なら毎回35%超えてた
それぐらい今の20%には価値がある

794 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:51:42.51 ID:Cn/rQc8H0.net
ちょっと気になるけど、伊佐山とか三笠みたいな目立つキャラが前作ではどこで大人しくしてたん?

795 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:52:33 ID:s31+l/Y60.net
今どき視聴率で面白さ語ってるのって貧乏人のサカ豚だけだろ

796 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:52:48 ID:6QxPOXM70.net
今日から夏休みなので朝御飯とかおやつたべながら四話まとめて読んだ。

感想→ソーシャルディスタンスを
取ってるのか気にしてないのかよくわからなかった。
終わり。

797 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:53:11 ID:I3UYUv6q0.net
>>572
日本人の作ったものには全ていちゃもん付けるんだよ。

798 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:53:19 ID:KePXpD6j0.net
>>496
大和田の涙は裏切り者への嬉しさと悲しさ、
自分の首が繋がった喜び、土下座のトラウマ、
半沢に助けてもらった悔しさなどのいろんな感情が
合わさった涙だったような気がする

799 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:53:55 ID:cb34wQAQ0.net
今後20%叩き出せるドラマなんて
出てこなそうだな
それだけ半沢はすごいわ

800 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:54:19 ID:kfAE0p9N0.net
>>10


801 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:54:26 ID:nyeulDcn0.net
ドクターX超えたよ

802 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:54:40 ID:MlWCG9Oc0.net
>>794
普通に考えるとエリア部長なり支店長なり本店の部長なり前も役員に座ってたなりだろうな 
大手に出向中とかも有り得る 官公庁とか

803 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:55:06 ID:0Q94sHmh0.net
90年代ならこのドラマ低視聴率だと思うけど。
あの時代は面白いドラマが沢山あったから。
キムタクも反町も竹野内豊も織田裕二もトヨエツも全盛期だったし。

804 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:55:21.21 ID:DY96xoBa0.net
ベタだとしても共闘は見てて燃えるな

805 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:55:41.49 ID:1CzmmG4Y0.net
>>781
ナベプロだっけ
そーいや系列のトプコ関連も再放送少ないね

806 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:55:42.03 ID:2VcdcC+c0.net
>>636
挙げてるのが誰もが面白かったってありきたりだな
あんた20年後に半沢直樹が良かったって言ってそう

807 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:55:45.18 ID:DY96xoBa0.net
>>803
そのたらればに何の意味があるの?

808 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:55:51.32 ID:pDqYf3jw0.net
おバカ向けドラマ
ストーリーよりも顔芸と見得を切るのが売り

809 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:55:51.50 ID:T8yBM0VOO.net
一話には一回は必ず「やられたらやり返す、倍返しだ」を入れろよ。
大和田は敵か味方か分からない峰不二子の路線な。

810 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:56:01.01 ID:nyeulDcn0.net
半沢直樹
私の家政婦ナギサさん

毎週見てる

811 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:56:49.98 ID:aQXhdw580.net
堺の事務所は田辺エージェンシー
タモさんと同じ事務所だよ
元スパイダースの人が作った事務所

812 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:57:01.42 ID:vbHQTRsh0.net
>>803
>キムタクも反町も竹野内豊も織田裕二もトヨエツも全盛期だったし。

むしろこのへんは今だったら良くて15止まりだろ

813 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:57:34.94 ID:7CR5KVl+0.net
>>803
面白さの総量と時代の気分に合ってるかは別の話だろ
90年代のヒットドラマも半沢も面白いよ

814 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:57:47.87 ID:03j6pbVx0.net
今の時代、20%超えは確かにすごいけど、前作の視聴率を考えたら、
おそらく続編は30%は超えただろうってのがおおよその人の考えじゃない?
じゃあ、その30%に届かなかった原因は何なんだろうねってのが皆疑問に思ってることだと思う

815 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:58:33 ID:m/CLCyr80.net
なんかあっさり第1部完みたいになったのは残念だったかな
しかも全体的に前回の土下座の流れと似てるのがちょっとなぁ
捻りがないというか 冒険が足りないというか
もうちょっと裏切って欲しい

816 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:58:52 ID:0t7wCWPW0.net
>>581
裏番組を見ているのでしょうか?情報求ム!

817 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:59:27 ID:vbHQTRsh0.net
>>496
後者は揉み消し
そもそも前作の時点で一歩間違えたら銀行大ダメージ
大阪編でも西大阪支店長が反社紛いとグルだったし

818 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:59:42 ID:Tr63BTxD0.net
>>794
伊佐山は証券部とかいうプロダクト(銀行が取り扱う商品の専門部署)の部長だから前作の話とは全く無関係部署だよ
ちなみに伊佐山がいるプロダクト部で粉飾など見抜けるはずもないしそんなこと求められてもいない
粉飾は営業一部か二部か分からんが半沢がいるような顧客担当の営業部が責任を負うべき事案
ついでに言うと個別の融資案件が取会にかかることなどない。ITやファシリティの担当役員に何の意見を聞くのか?と言う話。あるとすれば与信判断を司る別の会議体にかかる案件
他にも銀行員やってるとあり得ないことは山ほどあるけど普通に楽しんで観てるよ

819 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 11:59:59 ID:VRq1pZik0.net
江口って変人で貧乏人で狭い部屋にすんでる女劇団員ってイメージしかない

820 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:00:02 ID:R4Y42hgk0.net
>>284
という演出を、わざと狙ってやってるように感じてたわ、俺は

821 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:00:51 ID:Hx8ZsNFe0.net
3連休真ん中で視聴率伸びる訳ない
大健闘だよ

822 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:00:57 ID:rtgGDVo50.net
化け物コンテンツだな
半沢がいきなり敬語やめて叫ぶとこ好きだわ

823 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:01:31 ID:cWrzK6xo0.net
連休中日でコロナもあって家に居る人も多かったはずなのに視聴率上がらなかったんだな
裏にそこまで強いのもなかったはずなのに

824 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:01:32 ID:HhDpV3UF0.net
>>160
https://www.lc-net.net/i/research/secret/detail.php?id=4489

825 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:01:48 ID:tcSZt2ik0.net
父親を自殺を追い込んだ大和田と組むw
原作改悪や前作否定して軽い顔芸ドラマに成り下がったな…
絶望のなか自殺した父親が浮かばれんわ

826 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:02:01 ID:RMDKJVk/0.net
やっぱファンタジー歌舞伎は面白い

827 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:02:19 ID:vDktej+f0.net
終わったな

半沢直樹騒動とは一体なんだったのか

828 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:02:46 ID:gH36Lo8Q0.net
取ったな

829 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:02:49 ID:UYRUXoYe0.net
>>164
家族で観てるんだけど小学生と中学生の子供が笑いながら観てた

830 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:02:51 ID:a6kR8CuM0.net
なぜ瀬名さんが空き家にいたのかわからない

831 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:02:59 ID:j4reGznD0.net
>>825
組んでないだろ
あれは利用したといふ

832 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:03:14 ID:rtgGDVo50.net
>>803
クソみたいな役者ばっかじゃん

833 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:03:17 ID:xwpXBhe30.net
4話は伝説の回と香川が言ったり
「しんでも嫌だねー!」をCMでも押しまくって視聴率微減したか

最終回までは3話の視聴率がピークかもしれんな

834 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:03:46.26 ID:6AOQB4R40.net
>>825
父自殺の件があるから絶対馴れ合おうとしなかったろ

835 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:04:17.02 ID:oC0bvA6f0.net
>>111
通報しとくわ

836 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:04:17.93 ID:SnQbHMUG0.net
毎回ヤフートップに持ってきて大騒ぎするの止めようず

837 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:04:23.75 ID:KCDfkFbb0.net
めちゃくちゃ面白かったけどな
顔芸より半沢に一喝されたリアクションのが見せ場だよな

838 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:04:26.32 ID:aQXhdw580.net
>>814
黒崎が出なかったから

839 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:04:31.65 ID:n7xvvKnk0.net
>>825
そもそも他の銀行に行かず
旧産業中央銀行に入行したら大和田にぶち当たるけどな

840 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:04:51.32 ID:sHkXW6Vk0.net
4話はストーリーが微妙だった
父親の自殺ほど嫌な事があったわけじゃないのに、謝れ大会されてもな
重みがない

841 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:04:58.39 ID:gY4Rv6Vv0.net
さすがに圧縮しすぎw
役員会議だけでどれだけ切り捨てられてるんだよw

842 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:05:05.34 ID:kgyUk7dj0.net
来週からジジババにもわかりやすい話で視聴率上げくるだろ

843 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:05:12.74 ID:GdSUnrFA0.net
頭取の北大路欣也を倒しても
次はHDの社長として佐分利信みたいなのが出てくるんだろうなぁ

844 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:05:24.82 ID:OduGBOzy0.net
ダイジェスト版じゃない見逃した配信すればそれなりにリアルタイムに見たい人が出て上がるんじゃないの?

845 :名無しさん@恐縮です:2020/08/11(火) 12:06:11.45 ID:PJZD4gol0.net
やっぱロスジェネ4話で終わらせたのは大きなマイナス
前回同様5+5の10話にすべきだった

この4話で前回と同じ28%前後を取る必要があったのに無理だったから
今回は前作の40%超えは無理

最終回でよくて30ちょっとか

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200