2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】阪神・藤浪 4四球にスッポ抜け…6失点KO 矢野監督「勝たすっていうのも必要」 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/08/15(土) 07:57:31 ID:CAP_USER9.net
8/15(土) 7:30
デイリースポーツ

阪神・藤浪 4四球にスッポ抜け…6失点KO 矢野監督「勝たすっていうのも必要」
 4度目の先発も勝利が遠い藤浪(撮影・高部洋祐)
 「阪神0−6広島」(14日、京セラドーム大阪)

 今季初勝利が遠い。阪神・藤浪晋太郎投手(26)が今季4度目の先発マウンドに上がったが、初回に3点を奪われるなど6回8安打4四球6失点の乱調で4戦全敗となった。広島・長野の頭部付近への抜け球が出るなど、またしても制球難の顔が出た。復活は…遠い。

 コロナ禍で大声での応援自粛を求められるファンも、思わずマウンドに声援を送った。「藤浪、頑張れ」、「勝ってくれ」。焦りか、相性か。強い思いとは裏腹に、直球をことごとく打たれた。制球を乱すなど今季ワーストの6失点で、今季初登板から4戦全敗。初勝利が遠い。

 「初回に大事に入りすぎたところを打たれてしまい、出はなをくじかれてバタバタしてしまいました」。降板後に振り返った言葉通り、初回の投球が勝敗を色濃く分けた。先頭の西川に初球の152キロ直球を中前に運ばれる。さらに羽月にも直球を痛打され、左前打で一、二塁となった。

 さらに長野には一、二塁間に、鋭い打球をはじき返された。植田が横っ跳びの好捕で救ったが、続く鈴木誠に左前適時打を浴びて先制点を失う。さらに松山にはこの日最速の155キロを左中間に運ばれて3失点。4安打中3本が直球を狙い打たれたもの。今季初の初回失点が試合を重たくさせた。

 ローテを再編した関係で、中8日で迎えたマウンド。広島とは7月23日以来の再戦だったが、初回の力みが以降も悪循環を生んだ。三回は、先頭・長野の頭部付近にスッポ抜ける球もあり、四球を端緒に失点。六回は2死二塁から、田中広を申告敬遠で歩かせた後、森下に2点適時二塁打を浴びた。

 「自分のピッチングを取り戻す前に降板してしまい、チームに申し訳ないです」

 悔いを残す投球に自責の言葉が並ぶ。矢野監督も「初回の3失点は重たい」とし、期待の右腕には自覚も促した。「自分が(チームを)勝たすっていうのも必要」。打線の援護にも恵まれない中でも、勝利を導く内容を求めた。試合後にもスタンドからは「藤浪、頑張れ」の声援が飛んだ。課題と反省を糧に、エールを力にして、登板5戦目の初勝利で応えたい。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggoBjht6.n3fOuJtH4aablYg---x622-y640-q90-exp3h-pril/amd/20200815-00000021-dal-000-2-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/75eda54f011b3b7fa6e455f29abe20584cbfe3ed

39 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:27:46.14 ID:ns6DzP0D0.net
腕が横振りだから150km/h前後でも球威は無いから初回から弾き返されてた
たまらず梅野がカットボール中心の配球に変えて大炎上を一旦防いだけど横振りは余計治らない

40 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:27:57.56 ID:sAl9b08P0.net
石井一久は活躍してこの人は駄目な理由がよくわからない

41 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:28:00.45 ID:ZYZjEFQaO.net
0点で勝たすとは

42 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:28:48.17 ID:hshM8R+T0.net
清宮と交換してほしい

43 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:29:26 ID:adW6ZOKW0.net
スナイポしか武器がなくなってしまった
当然勝てるはずもない

44 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:30:12 ID:WKpmbs/W0.net
昌「140km以上の球投げる人を教えるのは無理だった」

45 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:31:43.95 ID:lrlv746N0.net
1度も良いところがない

46 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:32:06.54 ID:5H3GXA450.net
毎年同じやなw
たぶん来年もこんなもんだろう

47 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:32:38.14 ID:iV/wbGwC0.net
コロナが抜けてないとか?

48 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:32:46.95 ID:sXY4nwh40.net
最近は速い球投げる選手増えたから価値を感じないわ
佐々木という上位互換現れたしな
怪我が心配

49 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:33:23 ID:adW6ZOKW0.net
名前のわりに戦力にならないところは巨人の沢村といい勝負

50 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:33:25 ID:NGzpToGl0.net
>>11
死球少ないのは打者が警戒してて避けられてるからというのもあるんじゃない?

51 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:33:56 ID:sXY4nwh40.net
>>40
石井は左だし変化球のキレ違わないか

52 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:34:19.70 ID:y8iJgm/f0.net
岩貞にはローテ剥奪みたいな事言って全くチームに貢献してない藤浪は守るんか
矢野は頭与田なんか?

53 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:34:45.62 ID:TMTUT46m0.net
頭部付近は怖い

54 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:36:45.70 ID:gHgGDAtY0.net
整理整頓?

55 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:37:01.49 ID:0qL556cw0.net
>>37
元々

56 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:37:58 ID:2uOE1dae0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/786b118e924457ba7ae3f214d7615d1aabe34213
阪神対広島 5回表広島2死一塁、藤浪は鈴木誠から三振を奪うも
首をかしげながらベンチに戻る(撮影・上田博志)

「藤浪150キロ超えも球威感じない」

藤浪は今季一番悪かった。要因は腕がほとんど横振りだったことだ。

上からたたけない分、シュート回転して甘くなり、150キロ超えでも軽々はじき
返された。広島打線も球威を感じなかったと思う。横振りは腕も遠回りして、
打者が投手との距離を近くに感じない。

また横振りに戻り、3番長野と4番鈴木誠を裏をかいたようなカットボールで連続
三振に仕留めた。味をしめたのかもしれないが、結果オーライで本来の投球では
ない。何より一番迫力がなく、打ちやすい投げ方だ。6回、新人投手の森下に
カットボールを完璧に捉えられた2点二塁打が象徴だ。

いいお手本は、常に上からたたいていた森下だ。真っすぐは140キロ台が多く、
球速は藤浪以下だったが、阪神打線はそれ以上の迫力を感じていたと思う。

57 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:40:32 ID:6ByIjmsd0.net
立浪に名前変えたらメンタル強くなるんじゃね

58 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:41:02 ID:ISDfkj730.net
藤波はいい素質を持っている
何が足りないのか

59 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:41:19 ID:Qef+seO60.net
下半身タイガースの藤浪です!

60 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:41:27 ID:6RQ4lfo50.net
>>57

61 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:43:59.69 ID:+tGq6r3j0.net
コロナ乱パでスッポ抜き

62 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:45:43.50 ID:mLgIpRdU0.net
>>13
やり投げに転向
もう野球からは離れたほうがいい
いろんな意味で

63 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:48:29.00 ID:pg3LVnaa0.net
藤浪が投げるとき援護なさすぎだろ
投球内容がよくても悪くても0点じゃどうにもならん

64 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:50:02 ID:huMol3ti0.net
阪神ファンはぶつけた方も痛いとか言って
喜んでるけど相手チームは本当に嫌だろうな

65 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:50:08 ID:b5+DOlhy0.net
2軍なら4勝ぐらいできる

66 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:52:34 ID:vO/+c4B50.net
伊良部や岩貞みたいな摺り足投法を試してみたらどう?

67 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 08:59:52.31 ID:OO4HwXZXO.net
打者にぶつけないフォームとして高身長のメリットを捨てたスリークォータースタイルに、基本的に外一辺倒の配球
いくら球速は速くても、そりゃ無理があるわな

加えて、ぶっちゃけ彼はチームメイトにあんまり好かれてないだろ
オフは外部と単独ばっかりで、仲の良いチームメイトがいる印象が全然ない

68 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:01:03.08 ID:HHinn8qo0.net
阪神の藤浪
巨人の澤村
「実力は申し分ない」
・・・っていうか要らないだろ。。
イップスとか制球難はどうにもならんよ。
一回怪我でもして肘とか手首の感覚がかわると治るかもね。

69 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:02:42.40 ID:CCqgBP4l0.net
カットボールとフォークだけのノーコンではそりゃ無理よ

70 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:02:45.52 ID:9M1/21W00.net
矢野「片すってのも必要」

じゃないのか?

71 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:06:56.09 ID:wlsu2BKL0.net
0勝24敗の逆マー君記録に挑戦中

72 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:10:18.79 ID:cQzmvSAR0.net
何も成長していない
https://i.imgur.com/ejnWuBh.gif

73 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:11:43 ID:57WPop2Z0.net
■あの人は今  元阪神タイガース 藤浪晋太郎さん(30歳)

2024年、ワールドシリーズ。 それをテレビで見つめる男がいた。
18歳で将来を嘱望され阪神タイガースへ入団した、藤浪晋太郎さんだ。
「あの頃は若かったですね(笑)」若き日を回想する藤浪さんは、どこか寂しげだ。
「いまだに当時の夢を見ることがあるんですよ。ワールドシリーズで、俺が完封して活躍する夢を」
藤浪さんは22歳の時に制球難で不調に陥り、5年間一進一退を繰り返すことになる。
そんな折、ずさんな自己管理からウイルス性呼吸器疾患を発症し社会的信用を失い、どちらも完治することなくタイガースから戦力外通告を受けた。
今はたこ焼き屋を営む傍ら、地元の少年野球のコーチを勤めている。

●暖簾の屋号の文字は元タイガース・金本監督の手によるものだ。
「いらっしゃい」。泉北線・泉ケ丘駅から歩いて75分。
「たこ焼き ころな骸骨」のえび茶色の暖簾をくぐって店内に入ると白いタオルを頭に巻いた藤浪さんと妻、歩美さんの元気な声に迎えられた。
「去年の4月にオープンしました。暖簾の『骸骨』という文字は金本さんに左足で書いていただいたものだし、開店に合わせてスポーツ紙やテレビでも取り上げてもらった。
おかげで、県外から足を運んでくださるお客さんが多かったのはうれしかったですね」
藤浪さんは本当に嬉しそうに、僕たちに語ってくれた。

●とはいえ、その分、プレッシャーも大きかったという。
「たこ焼き好きは飛行機に乗って本場・大阪まで食べ歩きに出かける時代でしょ。
ボクが修業した難波の老舗『わなか』のものは白味噌がベースなのが特徴だから、
築地銀だこのような揚げたこ焼きが本物と信じ込んでる関東人にはモノ足りないようなんです。
それで怒られちゃったこともあるけどそれも修業のうち。我慢、我慢です」

●かつてのライバルで現ヤンキース所属の大谷について尋ねると…
「知ってます?23歳までは僕の方が(通算勝利数)上だったんですよ?」と、おどけ
「俺も周囲の忠告に耳を傾けてればって…歯がゆいですけど」
「今はもう現役に未練はありません。今度はこの、たこ焼きで世界一になれるよう、がんばるだけです!」

(写真)抗鬱剤を飲む藤浪さん。

74 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:16:55.32 ID:eLl4gKF60.net
イソップが直らないのか

75 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:17:39.43 ID:2B7BwIwq0.net
やっと調子が戻ってきたな

76 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:17:44.08 ID:Yx5f4GQB0.net
令和版新巨人の星

77 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:18:40.98 ID:pR7xJ1Dd0.net
4四球ってめっちゃ少ないやん
こんな日もある、遠からず勝てるだろう

78 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:18:53.23 ID:GWQdGmXt0.net
カード頭のヨーイドンで3失点はしんどいよ
まあ向こうはエース級で、藤浪の今の立場は所詮ローテ6枚目だから
負けて当たり前の試合なんだよ

79 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:20:51.76 ID:Gh2GwQxH0.net
どこか後遺症あるな

80 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:24:16 ID:YC/dgkfx0.net
清宮と交換トレードとか

81 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:31:08.47 ID:wbMs3f4o0.net
>>72
怖ええ

82 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:32:36 ID:jbUV42cn0.net
清宮とトレードでどや?

83 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:41:17.90 ID:hnJm16ak0.net
新人投手にも打たれるゴミ

84 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:42:07.13 ID:WTDDs+5u0.net
ノーカン! ノーカン!



スッポ抜けただけだから・・・!!

85 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:42:57.27 ID:BURfboRF0.net
6点くらい勝ってる時に四回から投げさせて勝ち投手の権利だけ取らせるとか?

86 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:43:00.17 ID:ns6DzP0D0.net
150のストレートを4球続けた後にど真ん中130のカットボール
そら投手森下に引っ張られるわな

87 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:43:28.92 ID:tmwB4/Nm0.net
環境変えるしかない
オリックスかハムあたりなら楽だろう

88 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:44:29.00 ID:1aOWt1JE0.net
>>67
元からスリークォーター

89 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:44:58 ID:/OoB3vFX0.net
>>80
DHのないセでは、、、

90 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:45:45 ID:GSRneKxL0.net
コロナ後遺症でこのまま引退かな

91 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:47:18.10 ID:w5+NfIia0.net
右バッターは暴投が怖くて腰が引けてる。
これだけでも藤波が超有利
抑えないとおかしいレベルのハンデキャップ

92 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:48:12.35 ID:fezxYLrF0.net
チンポがマンコからすっぽぬっけたのか

93 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:51:37.45 ID:lga+dCZs0.net
今回は腕を縦に切れてへんかった
横にブレとったな
インステップにして腕の縦振りができてるときは好投する
横ブレしてるときは今回みたいになる

94 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:53:39.10 ID:+OouAcak0.net
疲れが出とる

95 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:55:45.42 ID:iE5r1L5t0.net
ぶつけられる前に打ちましょう

96 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 09:59:27 ID:3Zg+MJBZ0.net
>>62
枠に入らんやろ

97 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 10:11:19.03 ID:1WDHk6hE0.net
>>72
抜け方が怖い。というか、おかしい
なんかさ、球を切らずに投げてない?
プロレベルで小学生の手投げもどきな投球ありえるのかと

98 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 10:16:20 ID:jors3k7f0.net
ド真ん中に投げろ

99 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 10:17:34 ID:hnJm16ak0.net
味覚障害は治ったんか?
そっちの方が重要だろ

100 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 10:17:49 ID:QRKqvnqp0.net
この人はコロナ治ったのか

101 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 10:20:59 ID:oq5KJC6S0.net
勝たせるなら森下にぶつけるなよw

102 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 10:21:38 ID:oq5KJC6S0.net
澤村と交換でどやさ

103 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 10:34:23.36 ID:XyZwpLBP0.net
>>39
梅野気の毒やわ

104 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 10:36:02.14 ID:r2fuuSzM0.net
昨日は炎上したけどそれでも9割くらいは良い球投げてたぞ
右打者にもアウトローのコースギリギリに150キロ台のストレートを投げ込めてたし高速フォークも良い高さから140キロ台で落とせたり投げてる球自体は超一級品
基本的にストライク先行でカウントが悪くなっても自滅せず良いコースに投げてストライクが取れてた

ただ問題は残りの1割の球
右打者の頭付近に向かう例の抜け球は相変わらずで死球を恐れて内角にはほとんど投げないからストレートを読まれてた
コントロールは無駄にあるから綺麗にアウトローへ決められるんだけど適度に荒れるより打ちやすいんだろうな

105 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 10:38:07.38 ID:wSzvGJZt0.net
サイドスローにしたほうがいいな。昔の小林の真似してみ。

106 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 10:40:03 ID:cmVO/f8H0.net
前は勝ててんだし捕手のリードが悪いんじゃないの

107 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 10:40:29 ID:+OouAcak0.net
いざとなったらリベラみたいにカットボールだけでも抑えられるでしょ

108 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 10:41:29 ID:8blAkO6i0.net
ワンポイントだけ使えば無失点記録作れるで!

109 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 10:42:53.86 ID:9M1/21W00.net
多分、中指よりも人差し指の方が異常に長いんだろ
だからシュートする
根っからのスケベなんだよ

110 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 10:48:12 ID:hSS0omAV0.net
>>103
略して梅毒

111 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 10:49:47.15 ID:E9n9wjfU0.net
>>72
梅野が捕れないなら誰も捕れないわな

112 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 10:56:36.85 ID:SRLzMcRJ0.net
清宮とトレードがちょうどいい

113 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 10:59:01.86 ID:7ZumS80T0.net
巨人の円陣の掛け声は間違いなかった

114 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:00:41.59 ID:vIGoJ4Jk0.net
北條打席に立たせて内角球の練習しろよ。北條ならぶつけても心痛まんやろし。

115 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:00:56.58 ID:YPiMXxgn0.net
>>72
死人が出る前に野球界から追放したほうがいい

116 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:01:15 ID:FsS21p7e0.net
抑えられそうで抑えられない投手になったな

117 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:02:29 ID:9M1/21W00.net
>>112
ハムはあかん
中田にぶつけてシバかれるのを見たい

118 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:02:36 ID:Wy/g180w0.net
そりゃ巨人にディスられるわw

119 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:06:01 ID:08iUm/+q0.net
堂林とトレードしようぜ。
阪神も野手がロートルと外人頼みじゃきついだろ。
藤浪はまずプレッシャーのない敗戦処理から使う。球団通して黒田と話もできる。

120 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:07:04 ID:ciW/cxcu0.net
核兵器じゃないけど
藤浪が控えてるってだけで抑止力にはなると思う
使わない事が最大火力みたいな

121 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:10:50 ID:KSUbyZ420.net
たった4試合しか投げてないのに4敗はリーグトップの負け数のコロ浪珍太郎(笑)

122 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:11:46 ID:0tXoJ/dw0.net
コロナの効果が切れたからもう一回感染して来い

123 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:12:35.21 ID:VF3pcq0t0.net
こないだ巨人に言われてメンタルやられたか

124 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:13:06.37 ID:60Yc66z60.net
一応顔見せしないとオフに商談にならんからな阪神も必死だわ

125 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:14:43 ID:hgo3F45DO.net
すっぽ抜け全然治ってないじゃん

126 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:20:48.31 ID:2uOE1dae0.net
阪神・藤浪、3年目の進化 腕の振り改善で制球安定
2015/8/18 6:30

藤浪といえば、良くも悪くも球が暴れるのが特徴だった。特に多かったのは左打
者の外角への抜け球。これは腕の横振りが原因で、走者を背負って「1点もやれ
ない」と力めば力むほど、自身の思いとは裏腹にボールがシュート回転して
いた。それが「上からたたく意識」を持つことによって随分と球の軌道が修正され、
制球できるようになった。

2019.11.2 08:00
阪神・藤浪の制球難の原因、横振りから縦振りに矯正へ効果的

チェンジアップを投げるには、腕を縦に振る必要がある。横に振るチェンジアップ
はない。常に縦振りの意識付けができていなければ、持ち球にはできない。
チェンジアップで縦振りができれば、真っすぐを投げる時も必然的に腕が縦振り
になる−。これが山本昌の主張であり、ある意味、野球の常識でもある。

 藤浪の投球フォームはスリークオーター気味で、腕が横振り、つまり“寝た
”状態になっている。これが制球難の原因で、右打者への死球や、左打者への
引っかかった球に直結している。おそらく山本昌も、この横振りを縦振りに矯正
するためにチェンジアップ習得を薦めたはず。私は的確なアドバイスだと思う。
 ただし、これを自分の引き出しにするかどうかは本人次第。藤浪がどう受け
止め、消化するかに掛かっている。 

金本氏 広島・森下は「可能性秘めている」

広島の森下はすごいピッチャーになる可能性を秘めていると感じた。さすが佐々
岡監督が「自慢のドラフト1位。けん制もうまい、フィールディングもできる、
クイックもできる」と評していた投手。相手目線で見れば、あのカーブに対し
て非常にてこずったのではないか。

攻略するとすれば、カーブを捨てるしかない。カーブは捨てて、あの残像を残さ
ないようにしないとストレートに差し込まれる。今日の状態であればそう簡単に
は崩せない。調子が悪い時に崩せるかどうかだろう。

 バッター目線からすると、フォームがきれいでバランスが良くて、タイミング
は取りやすいのに、あれだけ抑えられるのは、やはり球の質、精度が高いと思う。
田中将大やダルビッシュ、菅野を超えるような投手になってもらいたい。

127 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:21:19.67 ID:wK3bSQ5h0.net
>>9
引導わたすなら若いうちにっていうのも優しさだよね

128 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:25:08 ID:PoZJjICi0.net
じゃあハマスタでベイス相手に投げさせてやれよと言いたい

129 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:26:33 ID:E4cKHIqI0.net
巧妙な作戦なんでは
バッターびびらせるという意味では成功してる

130 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:26:46 ID:2uOE1dae0.net
プロ初完封の広島森下と4戦4敗の阪神藤浪の何がどう違ったのか

森下にはプロで成功するための学習能力がある。

 森下に対して3戦3敗の矢野監督は、「すべての球種で三振が取れる」と森下
を分析していたそうだが、まさに、その万能ぶりを象徴するシーン。
 この日、森下は12個の三振を奪ったが、6個が見逃しで、いかにストラ
イクゾーンギリギリに攻め込んでいたかがわかる。

 5回二死までパーフェクト。梅野にセンター前ヒットを打たれ、9回も二死か
ら近本にセンター前へ2本目のヒットを許したが、無四球で、ノーヒットノーラン
どころか、パーフェクトゲームを成し遂げていても不思議ではない衝撃の内容
だった。

 何が良かったか、と聞かれ、森下は「ストレートが本当に良かったと思います」
と自己分析。12奪三振の理由についても「ストレートをしっかり投げることが
できたので他の変化球が生きたのかなと思います」と答えた。
 無四球もプロ初。「ここ最近、フォアボールばかりを出していたので、
ストライクが先行できて良かったと思います」と投球を振り返った。

 現役時代に阪神、ダイエー(ソフトバンク)、ヤクルトでプレーした評論
家の池田親興氏は、森下のピッチングをこう解説した。

「楽天の岸を彷彿させるような大きな落差のあるタテのカーブをうまく使って
緩急をつけた。真上から投げ下ろす角度とスピン量の多さが特徴のストレート
が軸になったが、今日は、緩急がある上に、カット、チェンジアップと、
どのボールもカウント球、勝負球に使えるくらいコントロールが安定していた。
理由はぶれないフォームにある。左足を上げて一度止める、いわゆる二
段モーション。動作を一度、止めたところで意識的に真っすぐに立ち、軸足、
背筋にピンと1本の重心を残すことで、スムーズに体重移動が可能となり、
次に左足の踏み出しに入る際に、本来ならマウンドの傾斜に負けて起こりう
る体のブレが少なくなっている。森下が美しいのは顔だけでなくフォーム
も(笑)」 快投の秘密は精密機械のように美しいフォームにあるようだ。

 一方の藤浪は初回に崩れた。頭部付近へスッポ抜けた。
悪い時の藤浪を彷彿させるボール。長野は打席でひっくり返った。

131 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:30:52.90 ID:eNghMhz70.net
ソーリーボーイ

132 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:39:00 ID:SiCFgOml0.net
10点くらい取ってくれる打撃陣をもつ球団は無いのか

133 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:41:43 ID:SaI+xn3p0.net
前回の巨人戦で、解説の岡田が「今日の出来で勝てんかったら、いつ勝てる勝てるんやっていうね」って言ってたけど、そのとおりになりつつあるな

134 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:49:07 ID:oNYRyG+G0.net
すっかり「ネタピッチャー」に成り下がったな

135 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 11:54:17.69 ID:JA6X9Hwd0.net
>>72
普通の投手は、インの厳しいとこ要求が「少し」入り過ぎて死球を与えることがあるが、藤浪の場合今季なんて
捕手もそんな要求は全くしてなくてこれだからな(昨日は長野に対してだけでなくPの森下にも抜け球あった)。

だから根本的にプロの投手として論外な制球力していて、他球団もそれが分かっているからこそ警戒しまくってて
死球ゼロにしてもらってるだけで、巨人の北村が「当てられる前に打ちましょう!」って言ったのも当然のことで、
こんな投手を投げさせている阪神が酷いって話に何故ならないのか不思議でならない。

136 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 12:03:43 ID:qocs8tor0.net
>>72
ほんと当てられる前に打てだな
じゃないといつか死人が出るわ

137 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 12:05:29.43 ID:hgo3F45DO.net
こういう選手が出てくると制球力テストでも導入する必要があるんじゃ

138 :名無しさん@恐縮です:2020/08/15(土) 12:22:04.10 ID:ucchg33I0.net
移籍するならどこがいい?
有望株を再生させるの得意なところ

総レス数 210
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200