2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドラマ】「半沢直樹」第5話 筒井道隆が初登場“好青年イメージ”一新の敵役 半沢を“トーシロー”呼ばわり [Time Traveler★]

1 :Time Traveler ★:2020/08/16(日) 22:11:15 ID:CAP_USER9.net
 俳優の堺雅人(46)が主演を務めるTBS日曜劇場「半沢直樹」(日曜後9・00)は16日、第5話が放送され、俳優の筒井道隆(49)が初登場。代表作「あすなろ白書」「王様のレストラン」などの“好青年イメージ”を一新する敵役を憎々しく演じた。

 2013年7月期に放送された前作は、ベストセラー作家・池井戸潤氏(57)の小説「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」が原作。東京中央銀行のバンカー・半沢(堺)が行内の数々の不正を暴く逆転劇を痛快に描き、視聴者の心をわしづかみにした。最終回の平均視聴率は平成民放ドラマ1位となる42・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)をマークし、社会現象に。決め台詞の「倍返し」は新語・流行語大賞の年間大賞に選ばれた。

 7年ぶりの続編となる今作も同じく池井戸氏の小説「ロスジェネの逆襲」「銀翼のイカロス」が原作。第5話は東京中央銀行本店に復帰した半沢(堺)は、破綻寸前の巨大航空会社・帝国航空の経営再建を任される。その折、新たに国土交通大臣に就任した白井亜希子(江口のりこ)は、弁護士・乃原正太(筒井)をリーダーとした直属の再建チーム「帝国航空再生タスクフォース」を立ち上げ。東京中央銀行は政府から500億円もの債権放棄を突き付けられる。現場に足を運び、空の現場で働く社員たちに触れた半沢は、彼らの自力復活が可能と確信。しかし、その矢先、半沢が作った再建草案が何者かにリークされ、帝国航空からの信頼を失うのみならず、彼らのメインバンクである開発投資銀行の企業金融部次長・谷川幸代(西田尚美)から呼び出しを食らう…という展開。

 女性の敵役として注目される江口&西田は、この日は控えめ。代わりにと言わんばかりに、第5話ラスト、筒井が圧倒的な存在感を示した。

 筒井が演じるのは、数々の大手企業を再建し、実績を上げてきた有名弁護士・乃原正太。帝国航空再建のため、白井国交相が設置した私設の再生検討チーム「タスクフォース」のリーダーとして半沢に相対する。常に相手を小馬鹿にしたような高圧的な態度を取り、中野渡頭取(北大路欣也)に対しても脅しをかけるような人物。

 (※以下、ネタバレ有)

 タスクフォースに出向いた半沢が名刺を差し出し、自己紹介。乃原は右手だけでつまみ取り、箱に投げ入れた。

 白井国交相が表明した通り、乃原は銀行に対する一律7割の債権放棄を通告。即、検討と回答を要求した。「なんだ、その不満そうなお顔は。おまえだろ、裏でコソコソ再建案を作ってんのは。銀行はしょせん、こういう案件についてはトーシロー(素人)なんだからさ、外で見てりゃいいんだよ。我々のやり方に口出しできるほどのノウハウなんか、どこにもねぇだろうが」。半沢は「当行の正式回答なら既に決まっておりますが。我が東京中央銀行は債権放棄を拒否いたします」と宣戦布告。次なる闘いの火ぶたが切られた。

2020年08月16日 22:00
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/08/16/kiji/20200816s00041000446000c.html
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/08/16/jpeg/20200816s00041000412000p_view.jpg
日曜劇場「半沢直樹」第5話。「帝国航空再生タスクフォース」のリーダー・乃原正太を演じる筒井道隆(C)TBS Photo By 提供写真

652 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:38:46 ID:IkHH8gaM0.net
トーシローじゃなくてトーシロな

653 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:38:54 ID:5N4rQEsh0.net
>>19
すごいお墨付きが来たな

俺もあの演技は良いと思ったけどな
なんでも腐したがる人がいる

654 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:39:00 ID:iVa/ZwR80.net
2015/07/01(水) 22:30:34.44 ID:r5Yyy4to
小雪が韓国で出産しようとして

病院から脱走したことを思い出したw

2015/07/01(水) 22:20:21.85 ID:HtGTb8vV
しかし韓国人って言うのは

悪質な喜劇役者みたいな
連中ばかりだな。

655 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:39:02 ID:jC43VpJR0.net
>>1
ステマ電通ゴミドラマ
見るだけ時間の無駄、バカ専用

656 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:39:07 ID:hQExmie20.net
>>648
もう見ないの?

657 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:39:24.91 ID:Ycq7plhg0.net
>>601
黒崎って実は職務に忠実なだけなんよ
次回、半沢への対抗で出してきたとしても職務を忠実にやった結果半沢をアシストする結果になるだけだと思うよ

658 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:39:38.36 ID:AoujoccI0.net
半沢怒り過ぎて草

659 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:40:12.80 ID:70PMUXVh0.net
>>640
は?クンニしたいやろ!?

660 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:40:16.90 ID:Vvp24vjw0.net
>>644
実は大和田の愛人だったみたいな終盤の布石じゃね?

661 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:40:24.85 ID:T2xVxqb10.net
劣化したね

662 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:40:59.04 ID:N6rbmO3T0.net
ヤク沢直樹
嫁は元ヤン

663 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:41:05 ID:cR+kiWwD0.net
>>644
確かスパイだった。

664 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:41:16 ID:Ycq7plhg0.net
>>640 >>644
明らかに紀本常務と過去に何かしらあるってのが分かるやん
さすがに、二回もそういうシーン入れて最後まで何もなしはないでしょ

665 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:41:17 ID:uRFmKjVV0.net
朝のガスパール

666 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:41:25 ID:z8OvLG1k0.net
政治家って、植木鉢手入れしないと感じ出ないん?

667 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:41:31 ID:5N4rQEsh0.net
>>657
黒崎は職務に忠実っていうか
普通にいい仕事をしているよな

銀行や会社の不正部を暴こうとしているだけだもん
伊勢志摩ホテルの下りでは対立軸に置くための悪役っぽい演技をさせすぎる嫌いがあったけど

668 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:41:40 ID:JAjj/YSk0.net
>>1
そら脅迫と恫喝は弁護士の十八番だぞ
バンカー(笑)如きとは違うんだよ

669 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:42:03 ID:z8OvLG1k0.net
いつも剪定してたら葉っぱ無くなるやん

670 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:42:10 ID:57Tdn3Zk0.net
大和田が珍しく舌打ちしてたw
半沢に大きな貸しを作ったと思ってるんだろうけど半沢は大和田を利用はしただけで
借りを作ったなんてこれっぽっちも思ってないんだろうなw

671 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:42:20 ID:JAjj/YSk0.net
ちなみにネタバレすると、次週で半沢はレイエス工機マニラ支店へ出向します

672 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:42:43 ID:3wfhqD8P0.net
小嶋、何処に出てたの?
あの眼鏡、筒井道隆には見えなかった

673 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:42:43 ID:HIOpoXI10.net
筒井道隆はどんな役でも不満気に口元でしゃべるところが変わらんな
あれが結構いい味な気がする

674 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:43:04 ID:jC43VpJR0.net
>>1
ステマ電通ゴミドラマ
見るだけ時間の無駄、バカ専用

機密をギャーギャー騒ぎ、刑事も民事も、法規も無視。ご都合脚本にコネとカルトがバカ演技。
こんなゴミ全部見るなら死んだ方がマシ

675 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:43:15 ID:hQExmie20.net
>>671
浅野が行ったとこじゃん

676 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:43:17 ID:N6rbmO3T0.net
>>629
クイーンオブ薄幸だな

677 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:43:33 ID:TVQjBsJb0.net
柄本明のモデルは二階さんですか?

678 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:43:52 ID:LR77q8bZ0.net
1〜4話よりつまんなかった
巻き返しに期待
1〜4話はねえよバカの設定でもおもしろかったんだけど、5話はありえねえよバカが勝っちゃったなー

679 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:43:59 ID:hQExmie20.net
>>674
×死んだ方がマシ
○死んでも嫌だね!

680 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:44:39.23 ID:5Lcfz2RL0.net
>>677
小沢だろ

681 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:44:47.65 ID:2PoDw6/v0.net
中だるみ

682 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:44:47.78 ID:2PoDw6/v0.net
中だるみ

683 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:45:07.46 ID:ChOr1tfm0.net
>>664
会話に名前出ただけであれだから

そうとう脅されてるのか、ラスボスか

684 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:45:19.94 ID:/FtZnS+i0.net
今日は歌舞伎ロスだったな

685 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:45:35.21 ID:3wfhqD8P0.net
なんであの銀行の常務取締役達は無能臭がするのか
常務まで成り上がるなら有能のはずなのに

686 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:45:37.60 ID:unQhAI4c0.net
半沢って最初は大和田に気に入られてたんだから
猫かぶって懐に入っていれば
今頃は取締役になってるよな
回り道しすぎ

687 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:45:49.77 ID:WhOIvtPB0.net
>>679
即撤回されそう。。。

688 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:46:02.54 ID:+HekGIL30.net
小料理屋の女将がラスボスだと原作読まないと分からないよな

689 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:46:22.47 ID:thgp4nra0.net
半沢の嫁のキャラ、出番少ないけど存在感を見せてる上戸はさすがだわ
上戸彩と相武紗季は同系の女優だと思っていたが、相武は消えちゃったな。
絶対素質あったと思うけどな

690 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:46:39.02 ID:ydgNX5Mp0.net
井川は頭取の女なのか?

691 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:46:40.23 ID:JABfhvbZ0.net
今日はつまらなかった
全てやり過ぎ

692 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:46:55.46 ID:R49TMfwr0.net
>>21
そんなデタラメ書かれても反応に困る

693 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:47:00.17 ID:3wfhqD8P0.net
>>689
上戸彩、若い頃の榊原郁恵に見える演技

694 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:47:06.30 ID:stKi2eFG0.net
時をかける少女の作家じゃないのか

695 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:47:33.68 ID:hQExmie20.net
>>691
いや、面白かったよ

696 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:47:36.69 ID:Nvl34WjB0.net
筒井道隆は棒でも棒なりに七色に演じ分けるレイン棒だと聞いたが

697 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:47:43.41 ID:3wfhqD8P0.net
>>694
七瀬ふたたびの作者だよ

698 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:47:43.81 ID:8zw8LP9C0.net
無難に面白かった
今作滝藤は出番なしか

699 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:48:04.25 ID:dSYv3wnb0.net
大和田がこのまま
小物化していくとは
考えづらいなあ

700 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:48:21.78 ID:1bOWcwnx0.net
>>311
たしかに破滅を覚悟した石丸幹二が33,333,999,900知らない幸せそうな家族と水族館に行ったシーンなんかは印象深かった
今回の悪役はただ悪いだけ。短縮したせいで悪役に深みがない

701 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:48:42.79 ID:7eLAIC5j0.net
>>19
厚労省の課長も金融庁の担当官もあんな感じだった。役人っぽさとしてはいい演技だな。

702 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:48:54.31 ID:3zzjxlIU0.net
>>666
イメージだけど安倍はテレビ、麻生はマンガ、二階は・・・
>>677
そやな(・o・)

703 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:48:57.09 ID:/02oNim80.net
漏洩メールの時系列がよくわからんかった。
おかしくないかな?

704 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:49:02.96 ID:SetAllk90.net
筒井、王様のレストランの頃ってだいぶ若かったんだね

まあ、2ちゃんねらーが高校生の頃だものね・・・

705 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:49:28.71 ID:S+oxhboX0.net
なぜどいつもこいつも半沢の確実な終わりを確認せずに偉そうな態度を取るのか。

706 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:49:38.47 ID:JABfhvbZ0.net
>>695
いやー3話と同じくらい酷かったよ
4話が良すぎたのかな

707 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:49:49.95 ID:ydgNX5Mp0.net
井川は頭取の女なのか?

708 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:49:51.82 ID:zo/Q+XsG0.net
前回が濃すぎたな
猿おらんのがロスだわ

709 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:49:53.91 ID:mj0oMhTzO.net
>>700

もっと話数が欲しいよね、

周辺人物へのエピソードがもっと欲しい。

710 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:49:57.50 ID:iVa/ZwR80.net
2015/07/01(水) 23:52:32.52 ID:vv20AntB
韓国って日本よりも
出産率低いのに
日本を上回る中絶件数なんだっけ

2015/07/01(水) 23:55:36.20 ID:LsLPcPDL
偽造書類だけで
医者でも学者でも

何にでもなれる国だからなw

711 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:50:04.12 ID:5Lcfz2RL0.net
>>695
終盤半沢が説明会で演説してる時は見るのが辛かった
さすがにそれは無理だろと
リアリティがどうのこうの言うつもりはないけど今回は面白さとリアリティのバランスが悪かった
ここまでは夢中でみてたんだけど今回だけはちょっとな

712 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:50:08.12 ID:hQExmie20.net
>>700
コロナを恨め

713 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:50:38.69 ID:25dcfgiF0.net
>>94
それ思った

714 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:50:49.42 ID:1A054RYc0.net
>>677
原作の辺りは民主が終わりかけてたか終わった辺りだからオザーさんでしょ

715 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:51:17.10 ID:txOXzp6Q0.net
>>559
下がるだろうね
それで焦ったTBSが半沢大和田黒崎に顔芸恫喝させまくって視聴者更に離れる予感

716 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:51:17.53 ID:kpSA/NNr0.net
まだ東京はコロナが増えてるけど、ちゃんと最終話までロケできるんだろうか?

717 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:51:20.16 ID:VtW0+LRh0.net
>>701
金融庁の担当官はインテリヤクザ感ある奴だったわ
常に嘘の笑顔ニコニコで目の奥笑ってない

718 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:51:20.41 ID:hs1LvHpT0.net
前作からもう7年も経ってたのが驚き

719 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:51:28.29 ID:thgp4nra0.net
>>693
半沢の嫁って主人公の若妻としてのプロトタイプなんだよ
バイタリティーがあってサバサバしていて、しかし可愛さもあり強さもある
一つ間違えると今日のマカロンのくだりでもバカップルみたいになるところを
嫌味なく演じている

720 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:51:46.94 ID:5N4rQEsh0.net
>>683
井川遥に半沢がゆっくりと「紀本常務とだろ」 ここで井川遥がたじろいで
半沢「どうなんだーー!!!」 って井川遥を喝破し
井川遥が腰が抜けるようにフラフラして崩れる場面があったら
それでご飯三杯いけそう

721 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:52:01.44 ID:O97MiYB20.net
暇課長はもう終わり?

722 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:52:08.58 ID:Ih4wEDC50.net
>>262
声判断しか出来ないね

723 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:52:11.54 ID:cgGDQMpc0.net
>>677
自分も2階連想したけど、他の人も言ってる通りおざーさんだろうな

724 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:52:12.27 ID:hQExmie20.net
>>711
バックドア仕込むよ〜
にはリアリティあった?

725 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:52:13.56 ID:TgYhwrcS0.net
今日はなんか分かり易かったから楽だった
相棒のあの人やっつけて一致団結して終わりって感じで

726 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:52:17.05 ID:3wfhqD8P0.net
>>711
国策のせいで不人気路線を抱えてるせいだ
って演説はちょっと違うだろと思った

727 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:52:28.22 ID:i51MngJq0.net
ちょっと展開が早すぎて緊張感がないな

728 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:52:49.69 ID:hQ/S1FN+0.net
今日くらいがいい

729 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:53:02.59 ID:VujzYMek0.net
筒井康隆の息子さんなの?

730 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:53:10.31 ID:N6rbmO3T0.net
鶴瓶が出てくると冷めるから仇討ち設定はなくていいな
個人的に父親役が最大のミスキャストだと思ってる

731 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:53:10.40 ID:cR+kiWwD0.net
>>311
これが全て。
俺もずっと思ってた。
TBSの制作陣は猛省すべき。

732 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:53:22.43 ID:RwjANCxN0.net
今時の俳優で言うと竹内てとこか>掛井君

733 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:54:04.64 ID:3wfhqD8P0.net
段田さん、仕事してるの?
半沢しか仕事してない感じだけど

734 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:54:12.70 ID:5N4rQEsh0.net
>>726
不採算路線も国が「わかってんだろ」って無言の圧力で消すわけには行かなかったのは事実だよ
その見返りも受けたけれどね

735 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:54:22.08 ID:hQExmie20.net
>>730
前作ほめる人が多いが
鶴瓶でいつも大笑いした

736 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:54:35.22 ID:5Lcfz2RL0.net
>>724
その辺の技術的な事はどうでもいい
ドラマを描く上での一つの材料や記号でしかないんだから
ただ今回みたいな人の心を掴むシーンではリアリティがなければならないって話
お前これわざわざ説明されないと理解できねーの?

737 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:54:52.33 ID:CEjLrAw50.net
筒井道隆、NHKのドラマでちょいちょいみるけどなあ。
あんまり民放にでないせいか、認知はれてないんだな

738 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:55:06.34 ID:5N4rQEsh0.net
>>730
鶴瓶とか竹中直人とかあの辺はアクが強すぎてドラマの世界観を壊すわ
もう1つの現実として入り込みにくくしてしまう

739 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:55:27.07 ID:lfD15B+W0.net
>>102
段田は何をやっても石田純一の弟にしか見えない

740 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:55:27.19 ID:hQExmie20.net
>>736
もう見ないの?

741 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:55:29.18 ID:Ih4wEDC50.net
>>372
確か1の時に黒崎側の人間で元生徒役の子が出てたはず

742 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:55:48.64 ID:M8Mt3h/00.net
>>729
親父は風間健という元キックボクサーだよ

743 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:56:33.37 ID:+HekGIL30.net
小沢一郎がアメリカと10年で430兆の公共事業を約束したから日本中にいらない物が出来たんだよな

744 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:56:39.24 ID:qWJpiB9+0.net
>>1
今期の半沢は今回はじめてみたんだけど、あんなドラマで視聴率20%超えなのか。理系の自分にはああいうの茶番にしか思えん…。他人に怒鳴り散らすビジネスマンとかクソダサ。
テレ東のビジネス番組流してたほうがマシ。

745 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:56:39.58 ID:5Lcfz2RL0.net
>>740
誰がそんな事言ったの?

746 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:56:56 ID:5N4rQEsh0.net
>>731
まあ尺の使い方見たら分かるだろ、今回は展開早いから
ジェットコースターでやるしかないから
相手役の心象風景まで描く時間がない

半沢ら側の心象風景すら結構すっ飛ばしてるしさ
味方が集まるときも説明セリフで脚本を進めてる

747 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:57:11 ID:PB9+QRw70.net
たまに俺自身のドラマへの没入感が足りないときは
なんかイキってるおじさん見て恥ずかしくなる

748 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:57:20 ID:ipkUe+2k0.net
いくら下部組織とはいえ、こんなに横柄な態度取れるもんなの?
社会こわい…

749 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:57:21 ID:bngZxVfk0.net
途中でサラリーマンneoになって面白かった

750 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:57:25 ID:hQExmie20.net
>>744
君みたいに文句言いながら見る人も含めて、ね

751 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:57:30 ID:KEmIXzLmO.net
>>730
鶴瓶はクズな悪役の方が合いそう

752 :名無しさん@恐縮です:2020/08/16(日) 23:57:41 ID:ZkgqtLs50.net
>>405
花がからんでると思う。

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200