2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】バルセロナ、クーマン氏の新監督就任を発表!…20年半ぶりの古巣復帰 [久太郎★]

1 :久太郎 ★:2020/08/19(水) 18:41:20 ID:CAP_USER9.net
 バルセロナは19日、ロナルド・クーマン氏の新監督就任を発表した。クラブ公式サイトによると、契約は2022年6月までの2年間。

 現在57歳のクーマン監督は、20年半ぶりに古巣バルセロナ復帰を果たした。オランダ人指揮官は、現役時代に1989年から1995年にかけてバルセロナでプレー。引退後も1998年夏から1999年12月まで当時バルセロナを率いていたルイ・ファン・ハール監督のもとでアシスタントコーチを務めた。その後は母国オランダの古巣であるアヤックスやフェイエノールト、イングランドのサウサンプトンやエヴァートンなどで監督を務め、2018年2月からはオランダ代表を指揮していた。

 バルセロナは14日のチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝でバイエルンに2−8の歴史的な大敗を喫し、12年ぶりに無冠でシーズンを終えた。その3日後の17日に臨時理事会を実施し、「トップチームの大規模な再編における最初の決定」として、1月から指揮を執っていたキケ・セティエン監督を解任していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/489d867a935eb94871886955dd78fbf0a2c27c09

479 :名無しさん@恐縮です:2020/08/19(水) 23:47:48 ID:Qq2wjAyf0.net
https://i.imgur.com/3dslDT7.jpg
https://i.imgur.com/SCsXnVJ.jpg
ト、トレードしてあげよっか?…

480 :名無しさん@恐縮です:2020/08/19(水) 23:48:41 ID:clrevbj70.net
>>477
行けなかった訳じゃなくて行かなかっただけ
クラブの象徴みたいな選手なら特に珍しいことでもない

481 :名無しさん@恐縮です:2020/08/19(水) 23:50:05.90 ID:clrevbj70.net
遡って見たらただのバカか
触ってしまった

449 名前:バカボンパパ :2020/08/19(水) 22:59:07.07 ID:04Vw9Xy90
シャビなぞ前か横しかパス出来なかった無能
味方が各方向に走るからパスが通っただけで
つまり、単なる決め事サッカー

482 :名無しさん@恐縮です:2020/08/19(水) 23:50:27.38 ID:Qi8mxHkC0.net
>>477
バルサと戦う可能性のある欧州のクラブには行かなかっただけなんだけど、、

483 :名無しさん@恐縮です:2020/08/19(水) 23:50:28.61 ID:Z2xEgGDP0.net
>>467
この時代のバルサ見たかった。しかも日本語。
ありがとう!

484 :名無しさん@恐縮です:2020/08/19(水) 23:51:17.67 ID:0EdolHSk0.net
レッツゴークーマン!

485 :名無しさん@恐縮です:2020/08/19(水) 23:51:27.42 ID:l1dnaQSu0.net
ミランへの道

486 :名無しさん@恐縮です:2020/08/19(水) 23:52:01.85 ID:FpsnETaj0.net
一応バルサの哲学を理解してるモウリーニョは候補になること無いの?

487 :バカボンパパ:2020/08/19(水) 23:53:10.25 ID:04Vw9Xy90.net
バルセロナてクラブは癖が強いから長くいると他では
使えない、逆もしかりちゅうこと

488 :名無しさん@恐縮です:2020/08/19(水) 23:54:41.00 ID:K0MVxktS0.net
>>427
あんなに汗かき屋として走らせれたら辛いだろう
正直アレはダービッツとかロンバルドとかみたいなタフなフィジカルとスタミナ持った奴じゃないと務まらない
グリは、バルサに入ったのが運の尽き

489 :名無しさん@恐縮です:2020/08/19(水) 23:55:17 ID:z70rZCjb0.net
>>216
ダレンアンダートンに無双された試合は覚えてるけど柱谷哲二が出てたかどうかは覚えてない

490 :名無しさん@恐縮です:2020/08/19(水) 23:55:17 ID:c+GUscKg0.net
今のお散歩したいメッシはモウリーニョ合いそうだが優勝は…

491 :名無しさん@恐縮です:2020/08/19(水) 23:55:29 ID:Qi8mxHkC0.net
しまった、ネタにマジレスと言うやつかな?

492 :名無しさん@恐縮です:2020/08/19(水) 23:55:50 ID:FpsnETaj0.net
上の方見て、ダーヴィッツってそんなに影響あったんだ
ユベントスでもキーマンだったの?

493 :名無しさん@恐縮です:2020/08/19(水) 23:56:28.10 ID:om97GsIk0.net
グリーズマンはゴール前まで戻って守備してるしスアレス消えたら多少マシになるんじゃね

494 :名無しさん@恐縮です:2020/08/19(水) 23:57:11.61 ID:iP0fWw/+0.net
>>482
まあ、そういう選択をするってのは
一つの特殊性ではあるな

495 :名無しさん@恐縮です:2020/08/19(水) 23:59:03 ID:z70rZCjb0.net
>>492
ミランだけは失敗したな
ドレッド短くて成長してなかったからな

496 :名無しさん@恐縮です:2020/08/19(水) 23:59:25 ID:K0MVxktS0.net
>>492
性格悪くてムラっ気はあったがスタミナは凄かった
ダービッツがミランを退団する時、コスタクルタなど主力が乾杯してお祝いしたのは有名な逸話

497 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:01:44 ID:pBzupKAr0.net
>>496
スタム殴ったのはホントなのかな?
とにかくNIKEを思い出す
ユーロ2000オランダベルギー共催の頃CMでも顔だったな

498 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:02:14 ID:H3Fk7Sw00.net
>>491
いやネタなのは分かってるが今バルサがやってるサッカーってモウリーニョ
のが合いそうだなって思ったよ

499 :バカボンパパ:2020/08/20(木) 00:03:57 ID:U4DcCuxB0.net
日本代表は、親善試合だと思ってた日本が本気のフランスにボコボコにやられて選手たちが泣きながらプレーしてた試合が印象深いw

500 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:06:13.45 ID:/HHl67yf0.net
若い頃のクーマン
https://www.footballchannel.jp/2020/05/20/post374511/

501 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:07:14.61 ID:9RxZ9NY70.net
http://ameblo.jp/r390gt1/image-12618956265-14806696497.html

502 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:07:28.44 ID:m56gJya10.net
>>495
>>496
コスタクルタの話は聞いたことあるな

仮定の話になるけどセードルフじゃ駄目だったの?

503 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:07:45.07 ID:pBzupKAr0.net
>>499
あれでジョルカエフを知った
そしてこんなに強いのにブルガリアのせいでW杯行けないということも

504 :るか:2020/08/20(木) 00:07:52.59 ID:leGD0UFd0.net
クーマンの現役の頃の動画、これも見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=1R7HZttm9rk

505 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:09:15.21 ID:8Tw/v1dU0.net
クーマンって何気に、ディフェンダーとしては規格外の得点力
たしか、ディフェンダーで最も点をとった選手じゃなかったけ?
ドリームチームの中でも象徴てきな選手だったし、人気とかあるんじゃないの?

506 :るか:2020/08/20(木) 00:12:12 ID:leGD0UFd0.net
504の補足です。94/95シーズン、チャンピオンズリーグでバルサ対イェーテボリのカードです。

507 :バカボンパパ:2020/08/20(木) 00:16:13 ID:U4DcCuxB0.net
>>403
そうそう、ジョルカエフきれきれでしたね

悲劇の後の最初の国際試合だかでプロレスのつもりの日本と、ガチのフランスで、打ち合わせ外の展開になってしまった問題の試合でしたw

508 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:16:24 ID:dykTF37K0.net
>>498
あ、491は482へのレスだよ

509 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:16:51 ID:ThbpD+ZH0.net
>>492
ダービッツはキレて13歳で学校辞めたり
代表でも大会中にキレて勝手に帰国したり
ミランの時代はメリケン付けてストリートファイトで相手ボコボコにして逮捕されたり
ユベントスの時はカメラの前で監督批判して罰金課せられたり
札付きの悪

510 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:19:36 ID:agolID+T0.net
>>427
グリーズマンは獲得が遅れたのが悪い
更にメッシと被るの承知で獲ったのだから我慢すべき
一番悪いのはネイマール放出以降のフロント

511 :バカボンパパ:2020/08/20(木) 00:21:37 ID:U4DcCuxB0.net
あ、>>509>>503宛て

512 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:26:33.82 ID:H3Fk7Sw00.net
>>508
勘違いすまねえ

513 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:26:42 ID:j9RJjdej0.net
あの暗黒時代が戻ってくる
たまんねーな

514 :くろもん :2020/08/20(木) 00:29:42.96 ID:Xrk8h0I+0.net
ベテランをバッサリ切り捨てるためにクーマンが起用されたように見えるねえ・・・
で、どうせ長続きしないのを見越して、その間にもっとマシな監督をじっくり準備しましょうという魂胆が透けて見えて嫌な感じ。

515 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:31:33.30 ID:pXse82yU0.net
間違いなくブスケツスアレス切るためだろうな
バレンシア時代にロッカールームの権力者だったアルベルダカニサレスアングロのトリオ追い出した実績があるから
監督としては無能だしバルサの監督なんてまず無理

516 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:31:41.59 ID:YKqEDUjN0.net
バルサってOB好きだよな

517 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:33:25.97 ID:y0/SqTiy0.net
スクラップアンドビルドだな

518 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:34:03.53 ID:o6fR2Nei0.net
>>277
wikiなんて俺みたいな素人が編集してるのにさ

519 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:35:28.78 ID:R1wDGTHd0.net
>>516
クラブに馴染みやすいからな
ビッグクラブになるほど
外部の人間が指揮するの難しい

520 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:39:06.21 ID:0uEBqILb0.net
>>216
柱谷のハンドは覚えてねえなあ
内容よりワールドカップなんて夢のまた夢だった日本代表が聖地ウェンブリーで試合をするという興奮と
後半当時ラツィオにいたガッザが出てきたことは覚えている

521 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:41:25.81 ID:jyCbXvuW0.net
https://i.imgur.com/grjwkdw.jpg
https://i.imgur.com/eRUwQoG.jpg
ダーヴィッツは大好きだったけどな…

522 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:43:30.79 ID:D0Hh0+Ah0.net
ラリーガ2強は現役代表監督でもお構いなしだな
ロペテギよりはタイミング的にマシだがオランイェファンの反応はどうなんだろう
サッカー指導者としての頂点みたいなもんだから理解してるのか裏切り者扱いなのか

523 :バカボンパパ:2020/08/20(木) 00:47:22 ID:U4DcCuxB0.net
スアレス、ブスケツは簡単に切れる
問題はピケ

524 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:47:38 ID:2lmAahyR0.net
クーマンはバレンシアで国王杯を獲ってるじゃん

525 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:53:28.90 ID:3pCQjz980.net
>>520 ウェンブリーが無観客だった記憶

526 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 00:56:25 ID:Naq+/OYR0.net
楽天とかいう疫病神w

527 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 01:03:57.42 ID:NrlOeuAy0.net
ぼくはクーマン、クーマン、クーマン、クーマン♪

528 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 01:04:44.38 ID:9C/DsidN0.net
ファンデベークとかいうポジショニング命マン
個人技でどうこう出来る選手じゃないからメッシとかがフタになって邪魔するとただの木偶の坊になるぞ
連れて来れるかからだけどお手並み拝見やね

529 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 01:05:23.43 ID:x/ItDuy90.net
マジで楽天は世界中に恥さらし
とっとと手を引けゴミ企業

530 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 02:17:33 ID:UcoezN+I0.net
ブスケツ何で急にいらない子扱いになっちゃったの
まだ32歳じゃん

531 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 02:17:43 ID:15THx2hX0.net
クワマンに見えてしまった
俺には休息が必要だわ

532 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 03:19:23.54 ID:tTl2teT90.net
東芝のアレか

533 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 03:37:03.18 ID:TdR0rlbn0.net
グアルディオラが帰ってくるのが一番良いと思うけどな
無理だよね

534 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 04:20:49 ID:DSFkbjxj0.net
>>467
やっぱ安定度が違うわ
ドリームバルサは今見ても面白い

535 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 04:23:32.15 ID:xqAVDR9t0.net
プレーヤーならまだしも監督としてはチームと合わなそう

536 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 04:28:55 ID:Vh86VpkQ0.net
ブスケッツは身体能力3流
インテリジェンスが生命線
バルサだからあそこまでの選手に思われた
バルサがバルサじゃなくなったら、アラが目立つ
マドリーのカゼミロのとこ放り込んだらゴミ
カゼミロをペップバルサのアンカーに放り込んだら
カゼミロがゴミ

537 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 04:32:44.21 ID:tntRIyU10.net
>>505
ゴール前まで行って帰って来れなかったこともしばしばだったしな
実況がようやくクーマン帰って来たってアナウンスをよく耳にした

538 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 04:38:38 ID:KB7nEulM0.net
クーマモン

539 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 04:42:05 ID:DSFkbjxj0.net
>>504
ロマーリオの状況判断力が今見ても際立ってる
これでも不調のシーズンだったんだよな

540 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 05:03:13 ID:gl9OLR7L0.net
バルトメウとスアレス辞めろ

541 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 05:44:59 ID:uyBdm5Nt0.net
>>533
戦力ないとペップはゴミ

542 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 05:59:26 ID:8uobcBu10.net
>>541
例えばファーガソン後のマンUの監督達の実績を見てみろよ
金や戦力があっても勝てない監督は沢山いる

543 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 06:04:20 ID:1JHDL5Kh0.net
今更だけど弾丸フリーキックで有名な弟の方のクーマンだよね?
SFCのスーパーフォーメーションサッカーでお気に入りの選手だったなぁ
今調べたら初代の発売日が1991年12月13日で、2作目が1993年6月11日発売か
俺がWOWOWやNHK-BS1で海外サッカー見始めたの1992年からだったな

544 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 06:18:54.80 ID:yOjmQV/b0.net
ミランはズラタンが来てから統制力が上がって強くなってるのが笑える
リーダーシップって監督よりヘタすりゃ重要やな

545 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 06:21:05.35 ID:1CsLs4I00.net
>>1
ミラン凋落の流れの再現VTRをみてる感じだ

546 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 06:22:47.19 ID:1CsLs4I00.net
>>57
ロナウジーニョきてもしばらくはダメやったで
ダーヴィッツが来て、前と後ろが繋がったのがでかい

547 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 06:38:49 ID:E88XW/1C0.net
ベンゲルには断られたのか

548 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 06:49:45 ID:Jio/ud720.net
パステン、プリット、ハイカルト、ペリカン、クライス、フォッヘン、デブー、モンク、オイ、フーマン、レンツォ

549 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 07:09:16.54 ID:0uEBqILb0.net
ファンハールとリバウドの確執の記事がよく出ていたような頃に戻るんだろうな

550 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 07:20:15.99 ID:DSFkbjxj0.net
>>541
バルサの初期は焼け野原みたいな戦力で始まったんだけどな

逆に戦力ありすぎるとチームコントロールが
大変になる

551 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 07:24:24.06 ID:0R7bLqUb0.net
コクーはやらねえの?

552 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 07:31:01 ID:/eG6zTFK0.net
グアルディオラに出来たんやからシャビにもできるやろ(適当)

553 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 07:32:20 ID:JEZTIgms0.net
ベテランとの権力闘争だけですり減って追い出されそう

554 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 07:33:58 ID:5HJOjpVQ0.net
監督誰でもいいから、黒人増やせよ
黒人少ないと勝てない

555 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 07:35:29 ID:EJZBO4QD0.net
>>4
サビオラ、クライファート、リバウドの時代が懐かしいわ

556 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 07:39:04.16 ID:G86iXuBO0.net
大体こういう、〜なら過渡期のチームを解体してくれるよとか言われてる人が監督になると、そういう予想を上回る壊れ方をして手のひら返して叩かれるパターンが多い

クーマンならきっとやってくれるだろう

557 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 07:40:32.96 ID:EJZBO4QD0.net
>>550
ペップってライカールトのあとでしょ。すでにけっこうな戦力あったんじゃ。
むしろ、暗黒期を脱出させたライカールトがすごい

558 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 07:42:30 ID:BFATylOL0.net
クーマンてブランコの腹に蹴り入れてたヤツだろ

559 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 07:53:11.24 ID:BJDP3Hdc0.net
>>548
スーパーフォーメーションサッカー懐かしいな
これで海外サッカーにハマったわ

560 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 08:06:29 ID:kMgv015+0.net
ペップに頭下げればいいのに

561 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 08:08:04 ID:7dkAdw2j0.net
どんどんオランダ化が進むな。

562 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 08:08:36 ID:5mOb/e+Z0.net
困ったときのオランダコネクションだよなあ

563 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 08:27:16 ID:3wxXKU6a0.net
その後アーセナルいって、バルサとのcl決勝で開始早々レッドカードで退場したよな

564 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 08:46:04 ID:qOjA+DBK0.net
>>542
シティはペップの欲しいメンツを獲ってるってのもあるよ
ユナイテッドは監督の欲しい選手というよりクラブ主導の側面が大きい

565 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 08:51:38.37 ID:5mOb/e+Z0.net
>>564
マンUの監督もほしい選手をリストアップできる
でもマンUの場合は、監督がほしい選手を獲得できない交渉下手なフロントが問題
ベップの場合も権限云々よりも監督がほしい選手を確実に獲得できる交渉能力がフロントにあるから

566 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 09:00:08.40 ID:pJyVBDUz0.net
クーマンの超低空ミサイルシュートは凄かった

567 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 09:02:31 ID:wAjOJVL10.net
俺も食うマン!

568 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 09:03:37.56 ID:PzchRBqj0.net
>>467
オープニング映像懐かしいなあ

569 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 09:03:50.09 ID:yu+Igi6O0.net
オラセロナ化にし後はしんどいシーズンが続いたけど、今度はそのお返しにキタカの後始末させるということか

570 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 09:04:18 ID:CAOO9ykH0.net
まあクーマンで人員整理して会長ともども消えてもらってシャビに引き継ぎだな

571 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 09:05:17 ID:IOttdyIL0.net
コーマンごちそうしてくれよ

572 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 09:05:45 ID:CvYk8+jd0.net
くーまん でふ
久しぶり でふ

573 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 09:11:04.12 ID:DUmRBsXb0.net
牛殺しといえばクーマンか大山倍達かとも

574 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 09:24:48.61 ID:RPoEISk/0.net
あれ?俺バルサにダービッツいた記憶がすっぽり抜けてる
ロッチェンバックもマルケスも覚えてるのに
怖い

575 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 09:26:03.48 ID:yu+Igi6O0.net
>>574
エマニエルプティは覚えてますか

576 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 09:41:17.04 ID:RPoEISk/0.net
>>575
覚えてる

ダービッツと同年にはもうマルケスが加入してて翌年にデコがくるのか
デコが来たシーズンからはだいぶ覚えてるし、リバウドがいた時代も覚えてるんだけど、ダービッツのいたシーズンだけすっぽり抜けてる
学生だったしバイトかなんかで忙しかったのだろう

577 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 10:18:06 ID:kMgv015+0.net
>>557
ライカールトはエトー、ジュリ、デコ、ラーション辺り補強してから当たったな
個人的に強いバルサのイメージってここからだわ

578 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 10:25:29.83 ID:SlQKNrK50.net
選手の高齢化と選手補強の失敗で没落するみたいな事も言われてるけど
ミランみたく深刻な財政問題が付きまとわない限り暗黒時代にはならんと思うがなあ

579 :名無しさん@恐縮です:2020/08/20(木) 10:27:14 ID:3PAKLoA10.net
解体屋として一時雇用だろ

総レス数 837
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200