2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】子どもの頃に好きだった「NHKアニメ」ランキング 『忍たま乱太郎』を上回った作品とは? [muffin★]

1 :muffin ★:2020/08/23(日) 15:25:49 ID:CAP_USER9.net
https://futabanet.jp/articles/-/81978?page=1
2020.08.23

子どもの頃、NHKで放送されていたアニメには、民放で放送されていたアニメとは少し違った雰囲気や魅力を感じませんでしたか? 児童文学や童話をモチーフにした作品が多かったこともありますが、いまだに心に残っている名作アニメがたくさん存在します。そこで今回は、30代から50代までの男女200名を対象に「子どもの頃に好きだったNHKアニメ」をリサーチ。その結果をランキング形式で紹介していきたいと思います。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)

1位 未来少年コナン
2位 忍たま乱太郎
3位 スプーンおばさん
4位 おじゃる丸
5位 ニルスのふしぎな旅
6位 カードキャプターさくら
7位 ふしぎの海のナディア
8位 名犬ジョリィ
9位 アニメ三銃士
9位 マルコ・ポーロの冒険
11位 ヤダモン
11位 ひみつの花園

第3位(10.5%)にランクインしたのは、1983年に放送された『スプーンおばさん』。ティースプーンをペンダント代わりにつけている“スプーンおばさん”が主人公。なぜか、突然体がスプーンくらいの大きさになってしまう特異体質の持ち主で、その理由は作中でも明かされていません。

第2位(13.5%)に支持されたのは、1993年から始まり、現在も放送が続いている『忍たま乱太郎』。放送27年目を迎えたNHKアニメの最長寿番組です。原作は尼子騒兵衛氏によるギャグ漫画『落第忍者乱太郎』で、漫画連載のほうは昨年12月に終了しています。

第1位(26.5%)に輝いたのは、1978年に放送された『未来少年コナン』でした。同作は宮崎駿氏の実質的な監督デビュー作で、NHKが放送した国産アニメシリーズの第1号作品でもあります。原作はアレグザンダー・ケイ氏のSF小説『残された人びと』ですが、宮崎駿監督が設定やストーリーを大幅に変更してアニメ化されました。
全文はソースをご覧ください

https://futabanet.ismcdn.jp/mwimgs/a/5/300wm/img_a568e573bc664ee80b1144b1f1b12a521090172.jpg

263 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:37:35.27 ID:BWLS30xx0.net
オバケのホーリー欠かさず見てたのに内容忘れたわ
だいたい見てるけど、NHKのアニメは金あるからクオリティ高いの多いな
教養的な内容含んでないと制作されないんだろ?

264 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:37:45.24 ID:4JwAO0i20.net
ちんぽこ梅太郎!

265 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:37:48.92 ID:ov52vD2j0.net
パラソルへんベエ

266 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:37:52.35 ID:t6gzF3qg0.net
ヤダモンとおねがいサミアどんは何位なの

267 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:37:55.11 ID:oBKtdS5X0.net
>>251
宮崎駿はアニメ監督で
鳥山明は漫画家なんだけど

268 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:38:48.52 ID:kBfy/WjO0.net
ヤダモン総合でやってたときはたまに見ていたけど、なぜか新年度になって教育テレビに移ってしまった

269 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:39:13.72 ID:XfYMk77K0.net
とっとこハム太郎かな

270 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:39:22.78 ID:6Kgep+U00.net
ちょっと古過ぎない?
未来少年コナンってもう42年前の作品だから、リアルタイムで見てた人もうアラフィフ以上だろ

271 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:39:35.56 ID:k/WQECWw0.net
サミアドンとカスミンが入っていない
やり直せ

272 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:39:57.25 ID:wfb4zKIg0.net
恥ずかしながらナディアに一票
しかし子鹿物語の人気無いのが意外

273 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:40:24.35 ID:UaVAbY8h0.net
コナンは過大評価じゃないだろうか
これ褒めておけばOKみたいなことに

274 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:40:34.42 ID:Wd/9oNf20.net
味楽る!ミミカが入ってねえじゃん

275 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:40:34.54 ID:NZcqPohr0.net
このアンケートは回答者を30代以上に絞ったのがGJ
ここ10年くらいで民放の焼き直しのような作品が一気に増えたからな

276 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:40:37.93 ID:EO9F9dOe0.net
>>270
最近NHKで再放送やってたぞ

277 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:40:56.29 ID:tzJHQzHn0.net
これほとんど50代しか答えてないんじゃね?

278 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:40:57.65 ID:PsF7sll70.net
飛べイサミが無いとは素人もいいとこだな

CCさくらはクロウカード編までだな。
さくらカード編はクロウ=エリオルが陰険で気持ち悪い。試練だからという理由で許される範疇越えたことをしてる
(里佳ちゃん溺れさせたりとか)

279 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:41:05.77 ID:XUaadimj0.net
ヤダモン好きだったのに、後半で放送時間が16時からに変わったせいで
小学校からの帰宅が間に合わなくて見れなくなった

280 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:41:16.40 ID:ukxiS+nG0.net
>>270
再放送とか良くやってることて
リアルタイムでもない世代な人が持ち上げてる感はある

281 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:41:19.32 ID:q8YzFL3O0.net
りんチンチン

282 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:41:40.40 ID:8dfB9wTp0.net
ヤダモンが低い
あれ面白いのに

283 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:42:11.14 ID:z8xK2yir0.net
アニメではないが三国志の人形劇が好きだった
特に悪役だけど曹操がやたらかっこよく見えた

284 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:42:15.55 ID:qk1+rYAQ0.net
>>260
内容が全然おもろうない
機械を多用した何でもないアニメーションで、心に何も遺さん
ランク外

285 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:42:39.50 ID:ah/RJmKM0.net
サミアどんの中の人最近は自宅から電話でラジオやってんだな
長生きしてほしい

286 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:43:00.61 ID:R5++KkbU0.net
おさるのジョージ

287 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:44:13 ID:GQD3IR9f0.net
>>272
小鹿物語は最後が鬱。
大人になり害獣なった鹿を育てた主人公が銃で撃つんじゃなかった?
育てた主人公にすがって来るのを主人公は泣きながら撃ってたように思う

288 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:44:19 ID:Doq2DydN0.net
大学紹介する分厚い冊子にどこかの大学のマンガサークルみたいのが4コマ寄稿してたんだけどそのなかに「オレはヤダモンの細い太ももでロリコンに目覚めた」って4コマあって「大学って自由なんだな」って思った

289 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:44:30 ID:RM5sxCpS0.net
スプーンおばさんのルゥリィ可愛い

290 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:44:42 ID:6I+7HLNK0.net
NHKであの時代にナディアは明らかに異質だった
あれでアニオタになった奴は多かろうよ
今は普通に萌えアニメやってんのな、魔入りますとか情操教育に悪そうw

291 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:45:34 ID:2imUGFt40.net
走行救助部隊レストル

292 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:45:47 ID:qk1+rYAQ0.net
>>270
コナンは今やってるから
何だろうと思って見てる今のちびっこもいるかもしれん
アニメを見慣れていれば、あれの凄さは分かるはず

293 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:46:44.17 ID:2959K6hq0.net
ここにないのだとキャプテンフューチャー

294 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:47:10 ID:mLmoqkZW0.net
オープニング曲で全然キャラが動かない手抜きの黒魔女さんなんたらってアニメが入ってないな
クラスメイトだけではなく、担任教師が男子生徒に対して「エロエース」ってあだ名で呼んでるのが印象的だった

295 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:47:24 ID:EO9F9dOe0.net
黒人で少女でヘソだしでサーカス団の主人公とか今じゃ無理

296 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:47:38 ID:JSWHnIkX0.net
>>290
入間くんは大柄女フェチを量産してそう

297 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:48:16 ID:SQAb+ztY0.net
>>1
完全なるステマ
1位コナンなんてありえねえわ

298 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:48:38 ID:DTZRINay0.net
野菜たちがいっぱい出てくるやつ

299 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:48:48 ID:qk1+rYAQ0.net
>>287
もちろん子供ながらに状況は分かっていたんだが
何とかならなかったのかの念で、しばらくはずっと頭から離れなかったね
まさに考えさせられた作品

300 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:48:53 ID:FH1dPi8B0.net
月〜土の衛星アニメ劇場と夏休みのBSアニメ特選で
浴びるようにアニメ見させられて気づいたらオタだった

301 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:50:12.40 ID:NZcqPohr0.net
天てれアニメも入れていいなら、ジーンダイバーとアリスSOSも捨てがたい

302 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:50:22.68 ID:j8meMjFz0.net
>>29
テレ朝。
今のプリキュア枠第1作目やぞ

303 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:50:30.85 ID:LFGdFUMp0.net
ピピですわ
主演は中村メイコ
おれ当時10歳

304 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:50:36.38 ID:tGGOM8+O0.net
BSのアニメ劇場見てたな
司会のお姉さん好きだった

305 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:50:43.82 ID:/SnDnlLb0.net
「境界のりんね」がなぜない?

306 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:51:27 ID:zfMT9Lmd0.net
>>10
小さい頃観てたけどあれNHKだったの..
バトルばっかだしエロ衣装も割とあったのに

307 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:51:27 ID:/OJSdTNI0.net
レンズマン

308 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:51:45 ID:RpLEfeQq0.net
アニメ三銃士、ニルスの不思議な旅、太陽の子エステバン、スプーンおばさん、不思議の海のナディアの順番かな。

309 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:51:48 ID:WiNc6AOS0.net
>>207
今32だけどだいたい同じでわらた

310 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:51:52 ID:1QbdoeA30.net
このランキングって総合のみ?教育は入ってないのかな
カードキャプターさくらとかYATが入ってないのが意外

311 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:52:42 ID:NCUK263Y0.net
サミアどん

312 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:52:50 ID:sR8xhV/N0.net
>>34
なんでマルコポーロの冒険のフィルム消したんだよNHK…

313 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:52:56 ID:2959K6hq0.net
コナンうっすら記憶にあるけど調べてみたら絶対本放送じゃなさそうだ
再放送とかけっこうしてたんだろうか

314 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:53:06 ID:sMqoxWhj0.net
アニメも観たけど少年ドラマシリーズのトリコだったなあ
謎の転校生とか

315 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:53:22.36 ID:ZymlXEcd0.net
手塚治虫の青いブリンク再放送してや

316 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:53:36.90 ID:e2uFxkk60.net
なんでもなーいなんでもなーいってオープニングってなんだっけ?めっちゃみてたアニメなのにもやもやする

317 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:53:42.95 ID:hN7frk6o0.net
あっち向いておじゃほいこっち向いてほい♪

318 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:54:13 ID:sR8xhV/N0.net
>>45
そいや電脳コイルあったなー

319 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:54:14 ID:jXU1gsSr0.net
>>253
えっ?名犬ジョリーは山下達郎なの?

320 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:54:21 ID:j8meMjFz0.net
>>1
アニメ誌で特集されたり同人界賑わせたり、ヲタ受け作品も多い。
NHKアニメは侮れないって本当だったんだなw

321 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:54:22 ID:VRoCQ0HA0.net
サバイバーみたいなタイトルで
宇宙が舞台のやつを子供の頃ハマって観てたわ
タイトルなんだけっなぁ

322 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:54:50 ID:J47C5CZx0.net
キャプテン・フューチャーは?

323 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:55:03 ID:ZDRJB52p0.net
キャプテンフューチャーとキャンディキャンディの再放送はどっちが難しいんだろうかw

324 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:55:12 ID:NCUK263Y0.net
ジョリィと僕とで半分こ

325 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:55:22 ID:DALYR7iRO.net
サヴァイブは見てた
これを最後に見てない

326 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:55:24 ID:SbtPU8m+0.net
コナンは日テレだろと思ってしまった

327 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:56:13 ID:pj0KbQch0.net
なんで太陽の子エステバンが入ってねえんだよ
ふざくんな

328 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:56:17.63 ID:+8TNqWkG0.net
彩雲国はNHKだったな。
十二国記もだっけ?

329 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:56:40.40 ID:NCUK263Y0.net
コナンもナディアも電脳コイルも最近アマプラで見返した

330 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:56:44.71 ID:nuORn17U0.net
ふたつのスピカ続編はよ

331 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:56:44.77 ID:sMqoxWhj0.net
>>316
はじめ人間ギャートルズのエンディングでは?
なんにもないなんにもなーいまったくなんにもない

オープニングは
ゴンゴンゴンゴン
ゴンゴンゴンゴン
はじめ人間ゴンゴンゴーン

332 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:56:48.84 ID:I/q9LnyP0.net
>>316

はじめ人間ギャートルズ

333 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:56:58.42 ID:ds3Py8du0.net
>>242
秘密の花園は原作好きだったんだけど主人公のキャラが何もかも逆すぎる
ひ弱で陰気な性格の娘がガーデニングで心身ともに健康に変わるのがいいのに

334 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:57:02.13 ID:zfMT9Lmd0.net
>30代から50代までの男女200名

これじゃ忍たまとCCさくらはちょっと不利だな
20代が入ればワンツーだろうけど

335 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:57:05.41 ID:S9NVnNFm0.net
ダーティーペア

336 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:57:14.43 ID:hN7frk6o0.net
だいぶ大きくなってからやけどドラムカンナ?も記憶にある。何故か物悲しい雰囲気だった
おじゃる丸って何歳?

337 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:57:46.04 ID:8hOKrXNP0.net
yat安心がないのか

338 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:57:53.79 ID:nEYihEFv0.net
>>3
ロリコンに見えた

339 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:57:57.44 ID:U/ncqIAG0.net
十二国記またアニメ化しないかな

340 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:58:02.78 ID:xj+WCRPh0.net
>>289
声がナウシカの人だし今で言う萌えキャラだと思う

341 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:58:05.40 ID:sR8xhV/N0.net
>>53
コナンは当時5歳くらいで観てたがモンスリーとダイスの掛け合いとか面白くてウケてた記憶がある
動きもいいから難しいことはわからなくても意外に子供も楽しんでたんじゃね

342 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:58:11.58 ID:afCfMdsy0.net
コナンはみんなエゴむき出しで見ててげんなり
ラナも酷い

343 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:58:38.23 ID:QXT6XtVj0.net
>>199
今日からマ王と同じ時期にやってたやつか

344 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:58:46.93 ID:hN7frk6o0.net
>>316
あずきちゃん?違うか

345 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:58:53.12 ID:lESnW0N60.net
>>4
1位はそれだと信じてた

346 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:58:55.74 ID:SQAb+ztY0.net
>>300
オタクになるのも楽になったもんだな

347 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:59:43.32 ID:yqANn4NC0.net
コナンはリアルタイムで見た覚えがあるなあ。
「こどもの光」に今月のあらすじがあったような…。
そんな子どももいたと思うが、こどもの光なんて
いまどき、どれくらいの人が知っていることやら。

ニルスは学研とタイアップしてたから
〇年の科学とかで見かけた覚えがある。

まあ、チャンネル数の少ない時代だし、
テレビ放送された番組の影響力(というか記憶への残り方)は
昭和から平成初期までが圧倒的だろう。

348 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 16:59:58.22 ID:eNshqjLK0.net
パラソルヘンべぇは内容全然知らないけどエンディング曲が好きでそこだけ観てた

349 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 17:00:16.84 ID:6LOnJ/Ve0.net
天才テレビくんの中のアニメ
多分上に上がってた恐竜惑星かジーンダイバー
殆ど覚えてないけどかなり好きだった記憶はある

350 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 17:00:39 ID:NMBoPUVq0.net
>>47
ヨゴロウザ

351 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 17:00:54 ID:g7kCjTwo0.net
オタクとチョンは一匹残らず虐め殺せ

352 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 17:01:24.08 ID:CnSNI89a0.net
あずきちゃんが入ってないとか素人かよ

353 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 17:01:25.50 ID:9Ydlhe3N0.net
精霊の守り人

とにかく作画が凄かった

354 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 17:01:35.58 ID:2959K6hq0.net
>>334
CCさくらはともかく忍たまは40代でも行けるはず

355 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 17:02:02.80 ID:cGeO++Ls0.net
コナンはほのぼの絵柄でほのぼの内容を期待して見てた子供が
よくわからんガチ戦闘が始まってことごとく脱落していくアニメ

356 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 17:02:13 ID:VIwIDzDa0.net
キャプテン・フューチャーの声主・広川太一郎「僕は劇団も事務所も所属した事が有りません。」確か教育テレビでピアノに凭れて発言してたっけな。

357 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 17:02:25 ID:sqcU/CUC0.net
未来少年コナンのつまらなさ

358 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 17:02:26 ID:6LOnJ/Ve0.net
あと無人惑星サヴァイヴ

359 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 17:02:50 ID:qEKr7qfo0.net
CCさくらと言えば、思い出すのは武蔵丸

360 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 17:04:07.75 ID:KN9VZAZN0.net
私が見てたのは、スプーンおばさん、ニルスのふしぎな旅、アニメ三銃士だな。

361 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 17:04:14.47 ID:e2uFxkk60.net
>>316
あずきちゃんのオープニングの素敵な君って歌でした。お騒がせしました。
そしてギャートルズのエンディング初めて聞いてみたら普通に良い曲で笑った

362 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 17:04:31.43 ID:eJjHnXCb0.net
子育てする年齢になって5歳の子供と一緒にTVを見てると
忍たま乱太郎
おじゃる丸
は大人が見てても安心して見られるし楽しい、個人的にはNO1とNO2だ

あとここに入っていないので「はなかっぱ」、これも秀作
おさるのジョージ

この4つは素晴らしい

363 :名無しさん@恐縮です:2020/08/23(日) 17:05:43 ID:LFmQctsj0.net
アリスSOSがないぞ?

総レス数 1001
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200