2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「決断は簡単なことではなかった」“ブンデス最年長”長谷部誠が語った、日本代表引退の影響と成功の秘訣とは? [伝説の田中c★]

41 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 04:24:38 ID:bbiPaEPp0.net
>>36
それはお前の基準であり、もっと言うと選手を評価するうえで間違った基準
お前の基準など、お前以外の人間は無視していい

じゃあ、バルサの下部組織出身で以降移籍していないメッシは
結果を残してないのか

馬鹿過ぎる

42 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 04:31:09 ID:zTX4hkx50.net
>>41
詭弁にもなってない
バルサとフランクフルトやヴォルフスブルクは全然違うだろ

43 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 04:48:45 ID:wqcp9YAp0.net
長谷部目線で見たら代表の俊さんんとか真さんのお守りは大変だっただろうな
長谷部が監督なら選ばないだろうなアディダス10番の要介護系
そいつらが周りの選手の代表での負担増なのは明らかだから
そいつらが居なければ代表とクラブの両立も少しは楽だっただろう

44 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 04:49:53 ID:4hYRfLoE0.net
>>3
失点を防いでいた回数からするとそれは酷だわ
そもそもW杯では怪我明けで攻守に負担が大きいボランチを交代しないであそこまで出すしかなかった
本来休ませるべきポーランド戦すら出てたしな

45 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 04:54:07 ID:caMR/Ljk0.net
逆に、
長谷部以外の海外組が
語学 習得する気が毛頭なかったり
ホームシックで帰国するメンタルだったり
いくらなんでもお粗末すぎる
パーソナリティの持ち主が多い気がするんだが

46 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 05:00:44 ID:4hYRfLoE0.net
>>36
Jリーグ優勝、ACL優勝、ブンデス優勝に年間ベストイレブン
代表ではアジア杯優勝、W杯ベスト16二回
結果って移籍じゃなくてこういうのじゃないのか?

47 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 05:11:52.67 ID:38A8Jd/z0.net
最年長って凄いね

48 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 05:43:15.66 ID:cI/+ff1X0.net
>>44
案の定、大島がね…

49 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 05:51:19 ID:u7GTdubX0.net
>>39
やりがいとしたら代表<<<クラブだし
チーム作りの難しさはクラブ<<<代表
いろんなクラブで指揮して経験積んだ人が
やるのが代表監督だと思うな

日本みたいな指導歴数年で
しかもワールドカップ出た事ない人が
指揮するのはどうかな

50 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 06:12:09 ID:y6+9nQlK0.net
>>22
ヒデよりもベーハセの方が長いんだが
ヒデがペルージャ〜ボルトン迄の経歴8年とっくに上回ってるだろ

51 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 06:19:25 ID:Wb3oId4l0.net
ブンデス最年長って半端なくすごいな
最も歳がいっても評価され続けて契約されているってことだろ

52 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 06:29:00 ID:R02bpVUo0.net
長谷部36歳だけど上はキーパーもいないのか

53 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 06:35:14 ID:R02bpVUo0.net
アジア予選の時にはもうパフォーマンス安定してなかくて、それから4,5年後の今まだこうしてクラブのトップチームに定着してるって事は代表がよっぽど負担だったんだなと思う

54 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 06:56:55.72 ID:swo5OqvX0.net
歳食ってプレーできてる分、
経験が生きて来た。
それまではポジションの定まらない便利屋だったけど、

55 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 07:09:43 ID:tKb4vaPnO.net
ここまで長く持ったのはある意味マガトのお陰なのかもな

56 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 07:39:49.53 ID:D+kSPe8D0.net
長谷部 いる
岡崎 いる

香川 いらない

57 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 08:16:02.89 ID:yB5AfsnM0.net
もうちょい大きいクラブに在籍できていたらなぁとは思う。一度でも良いから

58 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 08:21:04.67 ID:tKb4vaPnO.net
>>57
身の丈に合わない大きなクラブに行かないでコツコツやったからここまで長持ちしたともいえる

59 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 11:44:14 ID:oiY7/JJU0.net
>>43
言い訳ばかりしてる中村を一喝したらしいからな
あのあとからまだ代表2,3年目のペーぺーだったのに代表キャプテンにも任命されて長谷部はじまったな

60 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 14:45:24 ID:zmemlhOm0.net
>>3
長谷部??
W杯ベルギー戦の最大の戦犯は本田でしょ

61 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 14:54:15 ID:zmemlhOm0.net
>>43
長谷部が大変だったのは本田のお守りだよな
本田がポジション放棄してボール追いかけてふらふらして、挙句ボールロストばかりするから、その尻拭いでいつも疲労困憊してた
本田が周りの選手たちの代表での負担を増やしていたのは明らかだから
本田が居なければ、長谷部に限らず他の選手たちにとっても
代表とクラブの両立も少しは楽だっただろうね

62 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 18:02:04 ID:BVKHiFIk0.net
来季がキャリアの集大成になるんかな
フランクフルトをclに導いて欲しい

63 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 18:09:36 ID:3tYDc5LB0.net
ある程度の実力とやっぱり語学力だよ。川島なんて語学力だけで何とかヨーロッパにいる。
宮市もドイツ語もちゃんと勉強して喋ってるし。
youtubeの選手の語学力の映像は面白いわ。

64 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 18:12:26 ID:7541HSP4O.net
いまさっき長谷部の獲得タイトル見ながら凄いなあと感心してたとこだわ

65 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 18:15:07 ID:/XuCPX3M0.net
>>33 韓国人の君に日本人の長谷部は関係ないだろ。
韓国の選手の話でもしてればいいよ

66 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 18:19:17 ID:v54eGScN0.net
>>42
トッティ、デロッシ、ジェラードとか結果を出してないと?w

67 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 19:41:15.28 ID:edNGbOLo0.net
>>16
長谷部に言われた若手がまた伝えていくって胸熱だろ

68 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 21:25:09 ID:FOJggzaC0.net
称賛するべきは常に試合でベストパフォーマンスで挑んでいる事だと思う。
プレーも基本を押さえた堅実的だが、
時折ビックチャンスに繋がるプレーも飛び出す。

頭脳派でもあり、大きな怪我も抱えていないからこそこの年でもブンデスリーガでやれてるんだ。
ブラジルやバルサ相手に大量得点かますドイツリーグだぜ?

69 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 16:23:53.73 ID:LMbG6CCV0.net
ガン場
吉原、買うた!

ガン場
end


ガン場
待ち合わせ場所、東口


ガン場
山口


ガン場
ウサギ


ガン場
勝つ〜ん、亀無し?

総レス数 69
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200