2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】TOKIO松岡昌宏「ずっと言い続けてる」静岡に移住したいワケ [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/08/30(日) 11:30:49 ID:CAP_USER9.net
8/30(日) 10:52配信
スポニチアネックス

TOKIOの松岡昌宏

 TOKIOの松岡昌宏(43)が29日深夜放送のテレビ東京「二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜」(土曜深夜0・50)に出演。将来的に移住したい場所について語った。

 この日は、東京から沖縄に移住して生活している女優の田中律子(49)をゲストに迎えてトーク。ともに番組MCを務めるお笑いコンビ「博多華丸・大吉」の博多大吉(49)から移住について質問されると、松岡は「僕ね、冗談抜きで本当は沖縄だと思っていた。だけど、ずっと言い続けてるのは静岡です」と明かした。

 その理由を「温泉もある。都心から1時間半くらいで行ける。なんでかって言ったら歳を取ったら病院に行かないといけないので」と笑い、「東京に近い、魚おいしい、温泉に入ることができるって言ったら静岡だべ」と強調。「畑を作って、もちろん海も見えて…。静岡が僕に合ってるかなって」と願望を打ち明けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc08d1bd1c502ce16eb16a0161578b4488e6c06c

14 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:36:43.35 ID:zwbezzAY0.net
伊豆を静岡と言うから誤解が生まれる

15 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:36:51.71 ID:/khgn3pO0.net
プライベートでも畑作りたいのかw

16 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:37:04.30 ID:eeHHumHY0.net
それ浜松以西の静岡民にも同じこと言えんの?

17 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:37:08.75 ID:qPeWHPUM0.net
この手のはみんな極端に東伊豆だよ
県中部西部は魅力が無い

18 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:37:41 ID:QQcxQNm/0.net
静岡って東伊豆と熱海とかじゃろ

19 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:38:03 ID:X0Dz57Ga0.net
言い続けてるのっ誰にだよ
聞き続けた者はいないしコイツの話はつまんない

20 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:38:14.23 ID:vpD0PXzw0.net
伊豆なら賛成

21 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:39:36.07 ID:maDypn+l0.net
病院通いに片道1時間半とか面倒くさくなって結局東京に戻ってくるw

22 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:39:53.35 ID:qYPVJv+x0.net
近い未来地震が来るから来ないほうがいい

23 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:40:17.50 ID:1GH117Df0.net
静岡って言うより熱海限定の話だろ

24 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:41:14 ID:+V1T4Xz70.net
沖縄なのか静岡なのか

25 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:41:23 ID:nP344q4A0.net
リニアでやられるからなあ

26 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:41:46 ID:MsZ0yjOI0.net
静岡じゃなくて伊豆だな

27 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:41:50 ID:EbzShbRV0.net
静岡はこれからの自然災害が怖いからパスだな。

富士山の噴火と台風。
特に台風は従来の西日本超大型上陸というパターンから、それが東日本上陸になりつつある。
2030年代は920hpaで御前崎や石廊崎上陸で大災害というパターンが増えるよ。

28 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:42:02 ID:JS7GtD440.net
小田原はダメなんか?

29 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:42:26 ID:3U/ejSUC0.net
東部か。
沼津より東は生活の為に住む感じしないからなー

30 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:42:39 ID:rd8sAjlV0.net
あぁー

31 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:42:56 ID:QQcxQNm/0.net
小田原とか南足柄、湯河原当たりの方がよっぽど良いな

32 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:43:01 ID:zUd4QOuG0.net
>>7
は?

33 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:43:33 ID:SzNAJWHf0.net
家康かよ

34 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:43:47 ID:5O8q7ml70.net
小田原→南伊豆のドライブすごい好き

35 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:43:52 ID:ZhapLK+s0.net
伊豆だとしんどいから沼津、三島、富士辺りがいい。
魚食うなら沼津だけど、交通考えたら三島かなぁ。

36 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:43:58 ID:BPFONhw60.net
木更津でもいいじゃん

37 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:44:05 ID:8n80l7Ja0.net
伊豆いったけど凄いいいとこだよねえ。
近代的な汚い建物が結構あるけど、海山川がそろってて
奇麗なところだわ。

38 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:44:08 ID:gfqvFDjE0.net
馬鹿丸出しだな。
年取って病院に1時間半掛けて行くのは辛いぞ。

39 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:44:08 ID:Ia1SkfPs0.net
熱海と伊豆旅行で前行ったけど
結構良かったよ

40 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:44:31 ID:piMlpQ100.net
浜松は良い場所だぞ
医療関係は充実してるし気候は温暖で冬も雪は降らない

41 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:44:33 ID:C+AriF920.net
>>4
自分の知能の低さをたったこれだけの一文で表現できるのはある意味才能だと思う

42 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:44:36.79 ID:KlriFof60.net
田舎暮らしするったらまず病院だわな

43 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:45:05.28 ID:QQcxQNm/0.net
静岡ってそんな病院ねーの?

44 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:45:31.56 ID:jZQ5oZGp0.net
静岡を関東って言うのに超超超超超抵抗あるんだけど

45 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:45:35.88 ID:5O8q7ml70.net
バナナワニ園
何度も前を通って気になってるのにまだ一度も行ったことないw

46 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:45:43.21 ID:VZJWF0GF0.net
浜松は死んだ街、愛知の植民地
終わってる

47 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:46:19.94 ID:6GSeu9350.net
都心で暮らしてると飽きるんだよな

48 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:47:13.12 ID:gfqvFDjE0.net
>>35
富士市は豚カツ屋と魚はマグロばかりだったな。
魚なら瀬戸内海のものだろ。

49 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:47:48.02 ID:1R4XOZNh0.net
リモートワーク可で勝ち組のやつらは
どんどん静岡に移住してくださいって感じ

50 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:48:05.29 ID:hcuEB8KG0.net
熱海、伊東を想定してんだろうな

古くは大橋巨泉とかピーターの別荘
現役なら橋田壽賀子

小田原とか神奈川県は、
リゾート感覚ないからダメなんやろな

51 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:48:10.84 ID:JSiXy4mJ0.net
>>41
クソワロタwww

52 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:48:25.65 ID:34WKVg2T0.net
病院は沖縄だと少ないから静岡の方がって意味じゃないの

53 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:48:43.28 ID:hcuEB8KG0.net
>>35
津波を考えたら三島だろっ?

54 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:49:15 ID:nn1+OHTu0.net
初期の頃の鉄腕でいった本当のおばあちゃんの家って静岡じゃなかったっけ?

55 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:49:17 ID:q0Z/2tlo0.net
群馬に行け

56 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:49:40.54 ID:hcuEB8KG0.net
NOKKOも網代か

57 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:49:42.07 ID:fwQQFkum0.net
>>44
関東じゃねーし
誰がそんな事言ってるの?

58 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:49:57.82 ID:MZov8W7a0.net
律っちゃんは沖縄から出稼ぎだから凄いよね

59 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:50:19.80 ID:iKl6m9Mn0.net
福島ではないのか、、、

60 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:50:20.00 ID:5O8q7ml70.net
でも伊豆は車運転出来ないと不便だと思うな

61 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:50:26.48 ID:osk5YJFL0.net
>>44
はじめて聞いたわ
君んちだけじゃね?

62 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:50:27.16 ID:QQcxQNm/0.net
静岡は東海じゃろ

63 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:50:52.87 ID:pm2i9/ne0.net
福島県民を裏切る発言
それこそ郡山とかいわきでいいじゃん

64 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:51:04.64 ID:8n80l7Ja0.net
静岡の東部、沼津以東は神奈川に近いってだけだよ。

65 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:51:10.72 ID:VVpxSxty0.net
>>31
小田原は温泉で考えると熱海のほうが良くなるし湯河原とかは新幹線の駅まで遠い
だから熱海では?

66 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:51:22.24 ID:GFEz0csv0.net
熱海とか伊豆だろ
関東の地上波見られるしな

67 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:51:52.06 ID:FTnhyI7L0.net
話の内容からすると伊豆とかに住みたいのかね

68 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:51:52.20 ID:S9ua/UEt0.net
静岡といったって、どうせ伊東とか熱海あたりだろ。
伊豆

69 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:51:53.23 ID:8ffEyjHH0.net
熱海って新幹線止まるからだよね
伊東のがいいな

70 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:52:01.44 ID:x/u84akj0.net
ずっと滞在してる気分になる
新幹線の中で

71 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:52:32.95 ID:FTnhyI7L0.net
>>46
浜松嫌いな人ってほんと粘着質だね

72 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:52:58.04 ID:EF+XTttL0.net
都心までの利便性、温泉、美味い飯、落ち着ける住環境
ここら辺が高いバランスで取れてる所にこれから人が集まるのかね

73 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:53:03.87 ID:9yZnIx2L0.net
南海トラフで一番ヤバいとこ

74 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:53:19.03 ID:m4byd4qz0.net
松岡「被曝してる福島から出来るだけ遠い静岡に住みたい」

75 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:53:22.33 ID:5O8q7ml70.net
下田が好き
海がすごい綺麗

76 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:53:30.68 ID:afH41oSi0.net
>>1
さわやかって美味いの?
ブランド先行?

77 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:53:37.71 ID:VVpxSxty0.net
>>74
それなら沖縄とか九州じゃ?

78 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:54:04.61 ID:ZhapLK+s0.net
>>53
いつくるかもわからない災害にヒビってたら日本列島どこでも同じだろ。
どちらにせよ東京行くなら新幹線乗るし三島かな。
高速乗るなら沼津方が楽だけど。

79 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:54:11.58 ID:tbNYPhmo0.net
金、車、女よりお茶だろ

80 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:54:38.57 ID:H0TYQeH40.net
千葉のがいいだろ

81 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:54:44.01 ID:BlEkO8c30.net
仕事で2年静岡に住んでたけど冬場異常に寒かった記憶しかない

82 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:55:13.44 ID:7U1uAd600.net
>>61-62
関東にも東海にもどっちにも属させて貰えない

83 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:55:23.65 ID:Fq+QkMbv0.net
伊豆はドライバーのマナーの良さにびっくりした
私が運転してても歩いてても道に出ようと様子伺ってるとすぐに道を譲ってくれる
埼玉じゃ有り得ない

84 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:55:27.49 ID:+GAAB5BO0.net
コアなキテレツ大百科ファンというわけではないのか

85 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:55:58.43 ID:qbfdovsh0.net
>>76
しぞーか県民はやたらさわかやを推してくるが、言うほど美味いわけではない。普通。
そもそもパクリだし。

86 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:55:58.49 ID:30TrwBS30.net
>>8
自分の浅い見識で他県民にレッテル貼りは良くないですよ。都道府県の人気ランキングや新商品の発売などではベンチマークになったりもします。
そもそもコンプレックスは誰に対して抱くのですか?

87 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:56:32.83 ID:jb1Kircb0.net
>>35
富士は臭いぞ

88 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:56:49.19 ID:fwQQFkum0.net
>>81
それ山の方だろ?
静岡なんて日本で1番暖かいレベルだぞ

89 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:56:53.32 ID:yCjB93Ap0.net
>>81
住むところによるけど特に西の方は風が強いんだよね

90 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:56:57.76 ID:4VsN2Y330.net
俺も海と都会が近くて、それなのに静かなとこに住みたい

91 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:57:02.04 ID:afH41oSi0.net
>>85
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
ももクロ百田関連で話題に出るから興味あってん

92 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:57:50.02 ID:UpLa1xRp0.net
松岡は静岡の西部中部東部のどこに住みたいんだYO?

93 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:58:05.43 ID:x+KYnRFy0.net
>>46
浜松を愛知にくれるの?嬉しいな。
安心してウナギや餃子を食べに行けるわ。

94 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:58:17.06 ID:8ffEyjHH0.net
伊豆はさ関東の天気予報にのるだよね

95 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:58:31.72 ID:ZhapLK+s0.net
>>92
話の内容的には東部から伊豆だな。

96 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:58:39.30 ID:30TrwBS30.net
>>85
それはその通り。県民食なだけ。でも他の都道府県の推しのお店もそんなものでしょう。

97 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:58:41.46 ID:/KHmN3qS0.net
しぞーかは良いとこだら

98 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:58:45.23 ID:C0sAaE+s0.net
穴場は山梨だと思うんだよね
つか松岡なんて仕事してる方が短そうだし移住したらいいのにね
仕事のときだけ東京通ったり短期間住んだり

99 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:59:44.46 ID:pm2i9/ne0.net
>>90
いわきがいいぞ
温泉も撤回イオンモールもある

100 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:59:56.81 ID:3TvjNtt80.net
新幹線使えるなら早いけど
車じゃ遠い

101 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:00:17.96 ID:pm2i9/ne0.net
>>99
撤回→でっかい

102 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:00:20.41 ID:AR7estc80.net
福島じゃないんだ

103 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:00:27.08 ID:jhX/3gkw0.net
次郎長気質 と言えばいいのか


他所からいくと 総ヤンキー気質で、身の置き場がなかった。引っ越したけど

104 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:00:30.86 ID:h2RYFvU30.net
静かに過ごすなら南伊豆
多々戸浜好き

105 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:00:32.47 ID:3TvjNtt80.net
>>63
寒いから無理
東京遠いし

106 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:01:13.51 ID:lR2JBfF80.net
東海地震に富士山噴火
極めて危険地帯だと思う

107 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:01:16.24 ID:Yqlzfkea0.net
仕事とプライベートは別なんだろうけど福島の立場ないね
せっかく福島のキャンペーンやってるのに

108 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:01:26.37 ID:XkPplXpb0.net
東南海が確実に来るのだから今から移住はないでしょ・・・
少なくとも終わってからじゃないと(´・ω・`)

109 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:01:36.32 ID:0iSU1zN00.net
>>91
しぞーか県民じゃないけどさわやか好きだよ
おいしいよ
でもわざわざ食べに行くほどではないかな

110 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:01:40.69 ID:5Q0m1osM0.net
親が隠居してから伊豆高原の方に家建てて移り住んだけど
なんだかんだ楽しそうにやってるわ
同じような境遇の同じような年齢の夫婦多いみたいで友達も増えたらしい
売り別荘も驚くくらい安いんだよな

111 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:02:01.05 ID:92wkrzgU0.net
南海トラフ地震がいつくるか分からないのに静岡県移住なんて気が狂ってるよ

112 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:02:07.79 ID:5O8q7ml70.net
>>104
多々戸と入田は海外リゾートっぽくていいよね

113 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:02:54.41 ID:92wkrzgU0.net
>>110
南海トラフ来るのに良く引っ越したな
気にはしなかったのか

総レス数 988
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200