2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】TOKIO松岡昌宏「ずっと言い続けてる」静岡に移住したいワケ [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/08/30(日) 11:30:49 ID:CAP_USER9.net
8/30(日) 10:52配信
スポニチアネックス

TOKIOの松岡昌宏

 TOKIOの松岡昌宏(43)が29日深夜放送のテレビ東京「二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜」(土曜深夜0・50)に出演。将来的に移住したい場所について語った。

 この日は、東京から沖縄に移住して生活している女優の田中律子(49)をゲストに迎えてトーク。ともに番組MCを務めるお笑いコンビ「博多華丸・大吉」の博多大吉(49)から移住について質問されると、松岡は「僕ね、冗談抜きで本当は沖縄だと思っていた。だけど、ずっと言い続けてるのは静岡です」と明かした。

 その理由を「温泉もある。都心から1時間半くらいで行ける。なんでかって言ったら歳を取ったら病院に行かないといけないので」と笑い、「東京に近い、魚おいしい、温泉に入ることができるって言ったら静岡だべ」と強調。「畑を作って、もちろん海も見えて…。静岡が僕に合ってるかなって」と願望を打ち明けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc08d1bd1c502ce16eb16a0161578b4488e6c06c

308 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:44:52 ID:LcM38LqT0.net
>>291
いや普通に離れてるけど?

309 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:45:26 ID:EbzShbRV0.net
>>271
俺は関東が良いなんてひと言も書いてないのだが、まぼろしでも見たの?

310 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:45:28 ID:Ur/HPreK0.net
>>293
修善寺あたりはどうよ?

311 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:45:56 ID:o0BPFEEL0.net
>>260
それなんだよね〜
年寄りと同居してるからわかるわ
病院は徒歩かタクシーで行ける距離にないとな
普段の買い物もね
いちいち車動かすの面倒くさいし

てか、宝くじ買ってきたわWW

312 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:46:28 ID:ebhv/0uN0.net
静岡県って伊豆、東部、中部、西部で実質違う県だぞ

313 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:46:49 ID:Yp2WceEg0.net
>>310
観光客が多くて住みにくい
寺の先に住宅街あるでは元から住んでる人は駐車場つくって儲けてるけど、後から入る人には無理

314 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:46:59 ID:zyFARvrI0.net
>>2
浜松は街が寂れてるんだよなあ

315 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:48:14 ID:Yp2WceEg0.net
>>314
全くその通りで、栄えてはいるんだけど元気ないよね
静岡からも名古屋からも100km近く離れてるから客が呼びにくいんだよね

316 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:48:24 ID:r6ScX+rI0.net
>>7
言いたいことわかるわ
浜松じゃないけど俺も同じような気持ちだもんな
所沢に住んでるが声を大にして「所沢は東京じゃない」と言いたい

317 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:48:44 ID:Tuts9v250.net
流石農業アイドル
畑作業できるからという条件よ

318 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:49:37.77 ID:etCqyEHW0.net
正解、静岡は最高

319 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:49:43.33 ID:o0BPFEEL0.net
>>285
損?を覚悟で10年くらいやりたいのよ
でも買うより手放すほうが大変そうだよね〜
管理とか諸経費考えると宿に泊まるほうが断然いいんだけどさ〜
ああ、温泉入りてえ…

320 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:49:44.68 ID:J5SRmoo90.net
>>311
熱海でも多賀とか網代とかなると面倒くさいよな

321 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:50:22.22 ID:qI92o+F20.net
中部でも下の方、静岡、岐阜、愛知、三重ならいいね。東海地方羨ましい

322 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:50:37.90 ID:rzNIEvJo0.net
伊豆、熱海は静岡じゃないんだよね
静岡のアンテナショップに行っても伊豆熱海のお土産がない
これは異常

323 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:50:48.86 ID:ySVUrN2S0.net
わかるーー
住んでる人の気質とか全然わからないけど
ずっと伊豆に住みたいと思ってる

まーでもないだろうな
坂ばっかりで車ないと無理だし、免許返上したら死ぬ

324 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:50:50.50 ID:6sinvC210.net
はい南海トラフ

325 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:51:01.42 ID:uZKPRHyI0.net
伊豆高原・伊東市八幡野・すいらん荘別荘地情報
ttps://twitter.com/110_8watano
(deleted an unsolicited ad)

326 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:51:16.31 ID:fhFe8ngA0.net
東京にちょうど1時間、名古屋には50分の利便性
本州で夏は涼しく冬は暖かい
雪は数十年見ていない
焼津港清水港に挟まれ魚は美味い
日本一住みやすい政令指定都市
それが静岡市

327 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:52:32.09 ID:Yp2WceEg0.net
>>324
仮に南海トラフが来たとしても基本的に山岳地形である伊豆には関係ないと思うが

行ったことない人は海だと勘違いしてるけど、伊豆と熱海の大半は山やで

328 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:52:36.76 ID:01EPJBIi0.net
>>323
そのうち自動運転のエレカが普及するだろ

329 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:52:52.47 ID:C5vzhYhH0.net
住むには多摩あたりがちょうど良いよ

330 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:52:56.79 ID:+q9HCxTB0.net
>>1
結局、誰も福島を好きではなかったな
こんなジャニーズのお荷物グループのクソ番組さっさと打ち切ればいい

331 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:53:03.31 ID:BUQrFLSy0.net
伊豆は実質関東
と思ってる静岡県民は結構いる
松岡はまずそこを理解すべき

332 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:54:15 ID:3kj6ZMqy0.net
>>316
所沢に住んでる人はみんなちゃんと埼玉だって思ってるでしょ

333 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:55:03 ID:iithMLsH0.net
>>7
浜松からしたら、伊豆半島は静岡ぢゃない

334 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:55:07 ID:8D6a55HDO.net
長野(北信)に移住したい…

335 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:55:09 ID:t4DGyxVP0.net
南海トラフ怖いから埼玉の奥地が良いな

336 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:55:14 ID:fhFe8ngA0.net
>>331
伊豆熱海は実質関東
浜松は実質三河

静岡=静岡市= 駿河国

337 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:55:17 ID:3tYtZE8t0.net
伊豆しか行ったことないけど住みたいとは思わなかったな
観光地にわざわざ住むはない

338 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:55:36 ID:MYmUXo240.net
歌舞伎町には温泉も病院もあるよ

339 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:55:37 ID:fwQQFkum0.net
>>150
人質って別に待遇悪い訳じゃねーだろ

340 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:56:05 ID:o8in51ix0.net
伊豆あたりは芸能人が別荘じゃなくて本宅構えてるじゃん
静岡はそれなりに土地高いよ
新幹線の駅も多いし車でも東京近いし

341 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:56:44.47 ID:LAVZpSDT0.net
悪いが浜松は静岡県に入らない街
愛知県にくれてやりたいくらい性格悪い奴多い

342 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:56:45.68 ID:fwQQFkum0.net
>>192
そんな事言ってたら日本のどこにも住めん

343 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:56:51.82 ID:R1C3Hr6q0.net
掛川在住だが、祭青年がホントキツい、、、他にも消防団やら地区の付き合いがめんどくさい!
それさえなきゃ、東京2時間、名古屋1時間で行けて新東名もあって適度な田舎で住みやすいんだけどなぁ、、、

344 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:57:01.52 ID:7od8EIhv0.net
>>7
名古屋だよねw

345 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:57:03.00 ID:51/fKY1G0.net
>>28
爺さん婆さんばっか
かまぼこ干物土産屋ばっか
小田原城しょぼい
北口なんもない

346 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:57:32.56 ID:Qd9q/6Z/0.net
続々芸能人は地方移住はじめてるよ
早くしたほうがいい

347 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:57:34.69 ID:ySVUrN2S0.net
>>331
本来の静岡は駿河藩のエリアだけっていう人いるよね
伊豆と遠江はもともと別の藩だからなあ

348 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:58:06.43 ID:Q+JfE+k70.net
>>166
まさか放射能が怖いなんて言わんめよー w

>>270
やってもおかしくないもんな、実際違和感ないし w

349 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:58:22.79 ID:ZSxTeZMH0.net
静岡といっても丹那トンネルの東側だろうね

350 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:58:25.51 ID:qqVcT5A60.net
>>323
マイカーの車両代と維持費考えたら老後はタクシー呼んだほうが格安だよ

351 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:59:04.89 ID:5ITHwoGt0.net
>>345
自分が爺さんになってから移住するには住みやすいのかな

352 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:59:28.97 ID:fwQQFkum0.net
>>315
車社会だから駅前に人が集まらないんだよ
もう無理だよみんなイオンとかに行く

353 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:59:47.04 ID:jzgMN+Xb0.net
>>148
俺静岡県民だけどほとんどのやつが他県に無関心だぞ

354 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:59:57.16 ID:Yp2WceEg0.net
>>233
土地代が馬鹿高い
道路が狭い
観光客や静岡と神奈川横断する車ばかりで面倒
熱海行くのに海沿いか、山越えが必要(これはどこもそうだけど)
あと、湘南近いから治安が悪い

355 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:00:15.79 ID:mJt+/IH20.net
ジジイに放射線関係ないけどな
オレは太平洋の魚食いたくないが

356 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:00:48.03 ID:HonWcBIf0.net
伊豆高原にたまに行けば十分

357 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:01:58.42 ID:scrQEYox0.net
松岡はダッシュ村で畑作業なんかほぼ不参加だったのに農業キャラは無理がある

358 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:02:12.91 ID:8D6a55HDO.net
>>326
>東京にちょうど1時間、名古屋には50分の利便性

端はだろ!w
県内の縦深性が半端無い。行けども行けども静岡w

359 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:02:19 ID:jMOjXJaD0.net
見してご貸してご

360 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:02:36 ID:POjbyiC50.net
ハマインのcmの男の人死んだんだってね
まだ若いのに

361 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:02:45 ID:Yp2WceEg0.net
>>358
新幹線や高速道路っていう便利なものがあるんだけど知らない?

362 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:03:08 ID:2hdcYtfr0.net
コロナはやってから逃げたいだけだろ
都合良すぎるわ
どいつもこいつも

363 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:03:21 ID:UTWfKo/n0.net
>>347
静岡と呼んでいいのは旧静岡市だけ
浜松も伊豆も清水も静岡じゃない
一緒にしてほしくないんだわ

364 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:03:42 ID:kFW/J3tn0.net
熱海か湯河原なんじゃね。

365 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:03:45 ID:r6ScX+rI0.net
>>358
それな
東名で名古屋に行く時に感じるわ

366 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:04:11 ID:HonWcBIf0.net
>>233
東京から鈍行で80分は遠いな
20年前より明らかに寂れてきてるし

367 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:05:31 ID:WR0HMVTI0.net
>>343
静岡の特徴なのかな
静岡の人って親切というか誰かのために自分が働く人が多い気がする
たまにしか行かないとけど行くたびに良い思い出だけが残る

368 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:05:38 ID:ZSxTeZMH0.net
三島から東京に新幹線通勤する人が多い

369 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:05:42 ID:Yp2WceEg0.net
>>364
湯河原は終の住みかとしては情緒あっていいけど、意外に立ち寄り湯少ないし、全くわからん栄えてないし、海にビミョウニ遠いんだよな

西村京太郎の気分にはなれない

370 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:06:06 ID:yx2r8MOL0.net
地震が来るだろうし、台風もあるし、何より人がなぁ..

371 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:06:36 ID:fspuf5KB0.net
なんか家も畑も一から自分で作りそうって思ったけど、この人はダッシュ村はあんまやってないか

372 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:06:37 ID:hnX7h1Hh0.net
>>366
東京から行って電車から見えてくる
小田原の町並みは結構好き

373 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:06:41 ID:GZZju+Il0.net
静岡 〜THE ROOM〜

374 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:06:58 ID:qn3HrU7Q0.net
>>362
コロナが原因で地方に移住したくなった人ってどのくらいいるのだろう

375 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:07:36.78 ID:tc37H7su0.net
新幹線を考えるなら熱海か三島
車移動の便利さを考えるならインターがある沼津かな
熱海なら温泉直に引けるし三島沼津ならすぐ近くに温泉がある

376 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:07:41.09 ID:bHJvXU3x0.net
俺なら住むなら沼津だな
そこそこ都市で生活に不便がなく首都圏にも伊豆にも近い
車があること前提だけど

377 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:08:03.88 ID:ZSxTeZMH0.net
静岡県はのぞみが素通りするおかげで感染者数がこの程度で済んでる

378 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:08:44.08 ID:tuL53u090.net
年取ると戸建やマンションはいらない
熱海に引っ越した東京人も、9割は介護付きの老人ホームに移ってる

379 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:08:44.94 ID:01EPJBIi0.net
>>358
普段存在感無いくせに
新幹線乗るとしつこいくらいに静岡でうんざり
いいとこだよな静岡

380 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:08:58.13 ID:+lkU5O+q0.net
熊谷真実も浜松らしいな
東京に近い長野やら静岡やら中途半端だな
もっと遠くに行けばいいのに東京からは離れないし

381 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:09:01.20 ID:uZaPLcoA0.net
静岡で働いたことあるけど人は名古屋民みたいに性格悪いぞ、考え直した方がいいよ

382 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:09:02.89 ID:G/PtiUsV0.net
>>132
(焼津)やーずならサンマ 刺し身食える ランチタイム

383 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:09:04.66 ID:J5SRmoo90.net
>>376
ららぽーとできたしな

384 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:09:07.23 ID:fhFe8ngA0.net
>>358
端はだろ!とはどういう意味?

静岡駅〜東京駅が1時間
静岡駅〜名古屋駅が50分  なんだけど?

385 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:09:16.09 ID:cWIKvU9V0.net
>>221
あれはゴキとか捕まえてくれるいいやつ

386 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:09:36.75 ID:yFJXMPBs0.net
きれいな富士山がいつもみたいなら沼津熱海は消えるな
海がいつも見たいならいいけど
農業も、ってなると裾野あたりは?

387 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:09:55.38 ID:ko0OH1RM0.net
>>367
静岡の人はお客さんが一番のごちそうって
昔のスピリッツの漫画で読んだ

388 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:10:06.80 ID:r6ScX+rI0.net
>>361
その高速道路を使えばわかるよ

389 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:10:10.11 ID:ZCnNwEMZ0.net
なんであだ名が「マボ」だったの?

390 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:10:21.25 ID:Nh5YLR9n0.net
>>85
安いしチェーン店のハンバーグとしては結構美味しい部類だと思ったよ

391 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:10:38.90 ID:TYnu/SeG0.net
そんなつもりもないくせに適当なこと言うなよ
おまえらみたいな都会かぶれの芸人もどきは本当は東京一択なんだろ?
安易な発言で地方を冒とくするな

392 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:10:59.05 ID:DWyQBadN0.net
熱海あたりなのか

393 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:11:04.57 ID:J5SRmoo90.net
>>386
まぁ車持ってるなら熱海から旧道通って箱根とかすぐだけどね

394 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:11:14.22 ID:Jaadlemm0.net
>>241
知事はコンプこじらせてるよね

395 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:11:29.95 ID:r6ScX+rI0.net
>>386
裾野から見る富士山より西伊豆から見る富士山の方がきれい

396 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:11:38.10 ID:eRXpjngZ0.net
さわやかにいきたいから?

397 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:11:43.62 ID:xUYTRWkY0.net
雪降らない、台風来ないだと中央になるのよ
関東はゴミゴミしてるし関西や愛知は治安が悪い
となると海や温泉がある静岡あたりになる

398 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:11:43.68 ID:8PlzLNpf0.net
海辺で温泉なら神奈川でも有るじゃないか

399 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:11:50.83 ID:uU+HEum+0.net
静岡の人は富士山毎日見てると、普通の山くらいにしか感じないのかね

400 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:12:00.45 ID:1VpVSdgp0.net
俺も好きだな
富士山あるだけでありがたい

401 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:12:20.87 ID:ZSxTeZMH0.net
御殿場に近づくほど雪が積もる確率が高まる

402 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:12:25.74 ID:xQKsNYxH0.net
伊豆にキレイな砂浜ある?

403 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:12:36.34 ID:DdteuSKJ0.net
・東京、名古屋、大阪が近い
・気候が過ごしやすい?
・100万都市が無く程よく田舎
・庭にミカンの木が植えられている

静岡のイメージ
将来的にはリニアも通るので更に東京、名古屋、大阪が近くなるので住んでみたいわ

404 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:12:58.41 ID:BxYezjdP0.net
都民(出身も)だが静岡といえば茶
他に静岡といえば茶だな
松岡が移住したら静岡といえば松岡ってな具合で天下余裕だろ

405 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:13:25.50 ID:r6ScX+rI0.net
>>403
しれっと嫌みを言うなw

406 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:13:28.21 ID:Ur/HPreK0.net
>>402
南伊豆あたりは多いんじゃない
西伊豆も綺麗だけど泳ぐというよりは磯や小漁港を楽しむかんじかなあ

407 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:13:40 ID:xQKsNYxH0.net
>>399
富士山見える都心タワマン住んでたけど
眺望ってまず飽きるわな

総レス数 988
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200