2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】TOKIO松岡昌宏「ずっと言い続けてる」静岡に移住したいワケ [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/08/30(日) 11:30:49 ID:CAP_USER9.net
8/30(日) 10:52配信
スポニチアネックス

TOKIOの松岡昌宏

 TOKIOの松岡昌宏(43)が29日深夜放送のテレビ東京「二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜」(土曜深夜0・50)に出演。将来的に移住したい場所について語った。

 この日は、東京から沖縄に移住して生活している女優の田中律子(49)をゲストに迎えてトーク。ともに番組MCを務めるお笑いコンビ「博多華丸・大吉」の博多大吉(49)から移住について質問されると、松岡は「僕ね、冗談抜きで本当は沖縄だと思っていた。だけど、ずっと言い続けてるのは静岡です」と明かした。

 その理由を「温泉もある。都心から1時間半くらいで行ける。なんでかって言ったら歳を取ったら病院に行かないといけないので」と笑い、「東京に近い、魚おいしい、温泉に入ることができるって言ったら静岡だべ」と強調。「畑を作って、もちろん海も見えて…。静岡が僕に合ってるかなって」と願望を打ち明けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc08d1bd1c502ce16eb16a0161578b4488e6c06c

579 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 14:48:12.58 ID:zYYmMv6l0.net
崖崩れや津波直撃はダメだけど
それ以外は人口密度の高い所にいるよりは安全

580 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 14:49:30.76 ID:0Z/7a/YD0.net
>>547
一番の理由は静岡県本社所在地の大手企業が減ってしまったからだろ
男子は実家があるからいつかUターンもあるけど女子はトンキンで喰われてサヨナラ

581 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 14:51:49.41 ID:fhFe8ngA0.net
>>566
そういうヤツはどの県にもいるよ
ここ5ちゃんだし

582 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 14:52:19.72 ID:EWxGhjNP0.net
🍜

583 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 14:52:22.19 ID:Ur/HPreK0.net
>>580
女が少ないのがいたいんだよな
あと風俗のレベルがいまいちなのがな

584 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 14:55:38.64 ID:xh2jF+Jl0.net
海沿いは津波怖いからなぁ
そんな事はどうでもいいが番組で作る松岡のおつまみがあまり旨そうに見えない

585 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 14:55:57.02 ID:/kC9pkCw0.net
千葉でも良くね?
意外と温泉多いよ

586 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 14:57:18.11 ID:j9W9A8lp0.net
静岡いいよな
名古屋や大阪にも行きやすいし
富士山見えるし

587 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 14:57:31.27 ID:jRxUBZTn0.net
プロは再開発中の長泉に住む
伊豆縦貫IIC・新東名IC・新幹線駅と完璧
さわやかもすぐ近くにあるよ!

588 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 14:58:57 ID:Yp2WceEg0.net
>>566
マジレスするのもなんだが、俺は佐賀にも、茨城にも、静岡にも住んだことあるから言えることなんだが
馬鹿にしてるもなにもそのままのことを言ってるだけで

589 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:00:14 ID:E7/dfVhC0.net
芸もないし容姿も良くない
ジャニーズってすごいなと

590 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:01:34 ID:MwUrFb7d0.net
>>578
台風の時期は欠航することも考えてる?

591 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:02:44.42 ID:eD33rMDJO.net
テルモで6年近く働いてたから富士宮にいたけど
あの辺りは坂がすごかった

592 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:03:48.18 ID:t0xoxUro0.net
伊豆はいいけど一本道だから週末は移動出来ないのがなぁ

593 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:04:42.64 ID:qt6vzlL40.net
山梨に手越祐也が手越村を作るって言ってたな。そこに山口達也も来てほしいって言ってた

594 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:04:44.07 ID:/kC9pkCw0.net
三島あたりがいいんじゃね?

595 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:04:56.81 ID:Ur/HPreK0.net
>>587
あそこは冬寒くない?
標高や内陸性の関係で

596 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:07:24.26 ID:jRxUBZTn0.net
>>595
冬寒いのはもっと上いった
裾野とか御殿場

597 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:08:03.76 ID:QqI5VBVZ0.net
熱海に住んで〜

598 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:09:16.76 ID:4BeTSo3o0.net
さわやかのハンバーグ食べたい
全国展開しろください

599 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:13:32 ID:qRU3qoI10.net
松岡の先祖のお墓が静岡にあるんじゃなかったか

600 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:16:00.24 ID:/d4NPW9G0.net
収入確保出来るなら愛媛に住みたい

601 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:17:40 ID:iY+oiIMH0.net
>>592
国道の渋滞回避ルート有るし混むの夏だけでしょ

602 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:20:03.51 ID:lAxF/KsL0.net
さわやか

603 :元歌 わたしの首領(ドン):2020/08/30(日) 15:20:22.56 ID:Ej6RSSUz0.net
静岡県はいいよね
官僚たちも本当は住みたいんじゃないの?
【静岡なる】首都機能分散を語るスレ【ボン】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1581339416/ 主題歌

日本のボンと呼ばせて下さい
日本の 日本のボンと呼ばせて下さい

いたずらに 首都機能 東京ばかり
一極集中 まずかった まずかった
はじめての 試みだ 省庁移転
京都に続けよ 静岡も 静岡も
見習うべきだと 思ってる国
ドイツはやっぱり 違ってた
日本のボンと呼ばせて下さい
日本のボンと呼ばせて下さい

日本のボンと呼ばせて下さい
日本の 日本のボンと呼ばせて下さい
日本の 日本のボンと呼ばせて下さい

604 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:22:15 ID:7G6TfMHZ0.net
松岡はしっかり者やな
やっぱ病院重要やからな

605 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:25:00 ID:qTDu9+DV0.net
東京大阪名古屋福岡とかの大都市以外は車運転できないと著しく行動制限される
あと一軒家は年取ると掃除とか維持管理が大変
効率だけで言えば若い頃に田舎で一軒家住んで年取ったら都会でマンション暮らしがいいんだけど得てして逆になること多いな

606 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:26:17 ID:xeSq9VEm0.net
自然と東京からの近さを考えたら静岡一択なんだよな
実際、富裕層はかなり移ってきてる

607 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:26:27 ID:MyOF5/SR0.net
地震さえなければ静岡いいな

608 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:26:36 ID:4o8Xo/Xm0.net
1.小金で豪邸に住みたい
2.原発の近くは嫌
3.断層の上は嫌
4.東南海地震でも津波が届かない場所
5.首都圏直下型起きても平気だぜ
6.徒歩でスーパーに行ける
どの県が良いの

609 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:27:25 ID:ywR90/Bp0.net
>>7
浜松だけはやめとけ
それ以外の静岡県ならわかる

610 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:32:13.54 ID:uphfM3J90.net
>>351
小田原は神奈川県のドン詰まりなんだ、季節ごとの花粉と排ガスの溜まりが凄いから止めときなよ

611 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:32:15.21 ID:7/JOozAE0.net
バチもんの富士山もあるしな

612 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:33:08.40 ID:YGnbkqWy0.net
それなら浜松市の三方原がおすすめかな
三方原の聖隷病院は全国的にみても優秀だし浜松医大もある
畑は土地が余ってるし舘山寺温泉もある
三方原台地だから地震に強く津波の心配もない富士山から西側で噴火の影響も少ないだろう
台風の被害は少ないし雪は降らない

613 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:33:21.74 ID:jQLknqzP0.net
浜松とか気候的にも良さそう
沖縄出身だけど田中律子は迷惑
こっち来んなって感じ
昔からゴリ押しでメッキだらけなイメージしかなかったし離婚報道でバケの皮剥がれたのに、沖縄利用したり徳光みたいな大物や大手事務所に媚びてちゃっかりメディア復帰
沖縄語って欲しくない

614 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:33:50.78 ID:pm2i9/ne0.net
>>269
陰険はパヨクや管財人が勝手に言ってること

615 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:34:10 ID:xeSq9VEm0.net
浜松って東京から車で3時間はかかるだろ
ほとんど名古屋やで

616 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:34:39 ID:Ve1HkSF20.net
>>170
富士宮にご実家がある友人、
お母さんが「富士山噴火したら、もう探さないでいいから」て言ってるそう

617 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:36:07.46 ID:pm2i9/ne0.net
>>346
大林素子は会津在住

618 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:36:07.69 ID:Ve1HkSF20.net
>>613
りっちゃん、昔は森や山のアウトドア売りだった気がする

619 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:36:16.24 ID:ImOfyA8m0.net
>>7
町田は東京じゃない

620 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:37:56.74 ID:l31/WpUW0.net
>>280
総合病院の数はな
実態は医師が病院複数掛け持ちだから

621 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:38:01.76 ID:xsdoeSzg0.net
さわやかハンバーグ県

622 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:38:11.86 ID:Ve1HkSF20.net
>>597
何度も行ったけど
坂が多くてな…

623 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:38:44 ID:F3yN8VwI0.net
静岡に住むのに特別欠点が見当たらないな
かと言って突出した利点も見当たらないけど
それ故に地味な存在だな

624 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:38:57 ID:cZ83tjOe0.net
数年前、河津桜を観に伊豆へ行ったけどぽかぽか陽気でほんと良かった。
道中富士山も見られるしさ。
でも移住までしなくてもいいのでは。

625 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:39:18 ID:EHMBzSnx0.net
>>615
休憩入れて4時間半やね

626 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:40:03 ID:zYYmMv6l0.net
>>620
そりゃどこもだろ

627 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:40:38.71 ID:uky23xc30.net
南こうせつが静岡に住んでいたが、寒さに耐えかねて大分に引っ越したと吉田拓郎が話してたぞ
松岡は寒さに強いのか?

628 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:40:42.49 ID:TrrjtVQZ0.net
明治大正の頃、この感覚で隠棲先として選ばれたのが大磯

629 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:41:19.56 ID:fhFe8ngA0.net
>>608
もうスウェーデンとかノルウェーに行くしかないな

630 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:41:24.98 ID:B4Qh2n+N0.net
静岡人は田舎に住んでるって意識が無い

631 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:41:43 ID:zYYmMv6l0.net
>>628
大磯から小田原にかけては昔の政治家や金持ちの別荘が残ってる

632 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:42:05 ID:Ur/HPreK0.net
大磯いいんだけど風情のある場所がごくわずかで不動産価格も高いのがな

633 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:42:10 ID:YGnbkqWy0.net
>>627
出身が北海道だぞ

634 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:42:17 ID:xeSq9VEm0.net
柔道の古賀が下田に移ったのは沖縄並みの海の色だろうな
ただ今は東京から2.5時間はかかる
道路が完成すれば2時間で行けるようになるが

635 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:43:15.72 ID:Ve1HkSF20.net
>>627
北海道で育ったんじゃない?

636 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:44:11.21 ID:XJ9TYX/H0.net
>>622
歳を取ると辛いな

637 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:44:56.57 ID:Ve1HkSF20.net
>>624
河津桜の頃って3月初旬だっけ
菜の花も咲いて、いいよねぇ

638 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:45:23.98 ID:xeSq9VEm0.net
年取ると家の前の数段の階段も辛くなるらしいな
老人ホームにはいるまで10年は耐えねばならん

639 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:46:29.04 ID:NZV4wQI10.net
>>1
それ小田原だから

640 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:47:21.11 ID:gfqvFDjE0.net
>>608
山間地のこじんまりと町だね。

641 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:49:17.65 ID:zYYmMv6l0.net
>>639
小田原は駅から近くにシャッター通りが延々と何本もあるのが印象悪い

642 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:55:58 ID:ZqmIN5gd0.net
>>7
類語で横浜は神奈川じゃない

643 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:56:26 ID:rFY2GGkX0.net
静岡は天候も良いんだよね

644 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:56:50 ID:cZ83tjOe0.net
>>637
2月の下旬で満開でした。
菜の花もめっちゃ咲いてたし全部は回れなかったのでまた行きたい。

645 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:58:26 ID:CZFBx/pp0.net
地方公務員の親の転勤で静岡県内を何箇所も移り住んだ俺からすると
伊豆下田が自然の美しさでは一番
中部や西部もまあ住むには困らない

646 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:58:50 ID:Z2vtluaM0.net
下田あたりの海岸近くに永住するのが夢だったけど東日本のあの津波見せられたらもうね。

647 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:00:55.45 ID:8deO2xK10.net
熱海あたり良いだろうなぁ
鉄道はそこから先だと乗り換えが必要になるしな
伊豆でも半島の入口に居ればって感じか

648 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:01:16.91 ID:IX16aeO+0.net
>>316
そりゃそうだろ

649 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:08:31 ID:NJah0BKZ0.net
>>2
大凧揚げが名物で風力発電やってるだけあって風がとにかく強い
冬に雪も降らない温暖なところだがあれには正直参ったw

650 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:13:28 ID:DxSQGHec0.net
>>2
あまりおすすめしない

651 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:19:03 ID:VfgIhdkJ0.net
>>2
日本縦断中のスーパーボランティアが消息を経ったり
山田孝之が激怒した
あの浜松に?

652 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:19:21 ID:0u5eP3IMO.net
静岡ってヤクザが多いイメージがある

653 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:23:34.28 ID:Ur/HPreK0.net
熱海は多いらしいな

654 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:25:21 ID:Ye7rXYT00.net
>>647
公務員で訳あって熱海に1年いるけど、絶対にオススメしない
人口の半分が高齢者
年金支給日、ナマポ支給日に支払い、督促、納付書握りしめた老人が列を為す
坂ばかり道は狭くで救急車、消防車は入れず、新たな開発も不可能
まともな産業は観光だけ、それも今や全滅
電気水道ガスは都内の倍以上
病院はクソみたいなクオリティの病院が2つあるだけ
地方公務員は完全に無能で、いまだに昭和の業務方法に固執して
自分たちの仕事が減る改革はひたすら妨害する
調べれば調べるほど腹が立つ
財政破綻させるべき

655 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:25:23 ID:bywtgTas0.net
静岡県にTOKIO村

656 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:26:03 ID:fwQQFkum0.net
>>544
浜松が名古屋圏ってw
浜松育ちだけど意識した事すらねーw
遠い国の感覚w

657 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:26:22 ID:x3XG+8ob0.net
伊豆半島の南の方がいい
下田、妻良とか

658 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:27:31 ID:YYs7M4z30.net
静岡のイメージ

タミヤ
お茶
浜名湖
うなぎ
富士山
徳川家康とか今川義元らへん

659 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:28:34 ID:WotWeWld0.net
熱海は一回完全に廃れてたからね
沢山の旅館やホテルが潰れた
ここ10年ぐらいはまた少し盛り返してるけど昔の面影は全くない

660 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:28:39 ID:bH0FXt8T0.net
>>645
下田良いなぁ。海めちゃ綺麗だし。
御用邸とか皇室関連の施設がある土地は、地盤が固いって聞いたことある

661 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:28:46 ID:IErKc9Yj0.net
海の話をしているので対象外と思うが、
霧の日の運転を少しでも苦手と思うなら、御殿場・小山には絶対に住んではいけない。

662 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:28:49 ID:x3XG+8ob0.net
>>13
御前崎はウインド

663 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:35:54 ID:besWIyOq0.net
静岡のどこにもよるけど、自分は富士市に住んでたけど、富士山近いとこはやめといた方がいい。毎月避難訓練で集合しないといけないし。危険だよ。

664 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:40:13 ID:gWICUHAZ0.net
>>497
タモさんは沼津マリーナに船がある
昔はお店もやってた

665 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:40:40 ID:QoqStSCO0.net
南海大地震きたら

静岡の海岸は津波くるよ

熱海にいく予定あるけど
海岸ぞいのホテルはやめようとおもってる。
海がみえる高台のホテル考えている。

666 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:42:50 ID:MamAVw3h0.net
絶妙な近さ

667 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:43:06 ID:AM2MNoYC0.net
清川村がいいぞ

668 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:44:06 ID:gWICUHAZ0.net
昨年は富士市が県内で1番東京からの移住数が多かった
目の前バーンと富士山だし新幹線駅あるし海も近い

669 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:44:51 ID:3TIY3DWN0.net
>>627
南こうせつが住んでいたのは裾野市の高地で十里木と言う地域
十里木は富士山の裾野で標高が高く、近くにスキー場も有る地域。
夏は涼しく避暑地で別荘地域だよ

670 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:46:25 ID:e4N6X76J0.net
>>544
知ったかぶるなバカ
浜松住んでて名古屋を意識してる奴なんて人っ子ひとりいねえわ
せいぜい三河までだな親近感あるのは

671 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:47:03 ID:WotWeWld0.net
新幹線または特急の駅があって高速からも近くて海が近くて魚が美味くて大きな病院もあるって選択肢少ないね

672 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:48:02 ID:06CeqvSt0.net
静岡は東海だろ

673 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:49:10 ID:X8vpMTha0.net
じゃあ伊豆ですな
伊豆に別荘を持ってる芸能人は多い

674 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:49:18 ID:5O8q7ml70.net
>>667
清川村ポーク!
宮ヶ瀬好きだわ

675 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:52:21 ID:OSqOis2m0.net
不便そうだけど真鶴湯河原あたりは駄目なのかな

676 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:53:14 ID:TxWo+W3L0.net
でかい地震と富士山噴火をやり過ごした後ならいいかも

677 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:54:09 ID:5O8q7ml70.net
>>637
河津桜と菜の花の組み合わせってめっちゃ可愛いよね
南伊豆の湯の花って道の駅によく行くけど

678 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:56:52 ID:sAp/Fk1/0.net
熱海は坂がネック 老人にはキツいと思う

総レス数 988
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200