2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】TOKIO松岡昌宏「ずっと言い続けてる」静岡に移住したいワケ [爆笑ゴリラ★]

615 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:34:10 ID:xeSq9VEm0.net
浜松って東京から車で3時間はかかるだろ
ほとんど名古屋やで

616 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:34:39 ID:Ve1HkSF20.net
>>170
富士宮にご実家がある友人、
お母さんが「富士山噴火したら、もう探さないでいいから」て言ってるそう

617 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:36:07.46 ID:pm2i9/ne0.net
>>346
大林素子は会津在住

618 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:36:07.69 ID:Ve1HkSF20.net
>>613
りっちゃん、昔は森や山のアウトドア売りだった気がする

619 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:36:16.24 ID:ImOfyA8m0.net
>>7
町田は東京じゃない

620 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:37:56.74 ID:l31/WpUW0.net
>>280
総合病院の数はな
実態は医師が病院複数掛け持ちだから

621 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:38:01.76 ID:xsdoeSzg0.net
さわやかハンバーグ県

622 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:38:11.86 ID:Ve1HkSF20.net
>>597
何度も行ったけど
坂が多くてな…

623 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:38:44 ID:F3yN8VwI0.net
静岡に住むのに特別欠点が見当たらないな
かと言って突出した利点も見当たらないけど
それ故に地味な存在だな

624 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:38:57 ID:cZ83tjOe0.net
数年前、河津桜を観に伊豆へ行ったけどぽかぽか陽気でほんと良かった。
道中富士山も見られるしさ。
でも移住までしなくてもいいのでは。

625 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:39:18 ID:EHMBzSnx0.net
>>615
休憩入れて4時間半やね

626 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:40:03 ID:zYYmMv6l0.net
>>620
そりゃどこもだろ

627 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:40:38.71 ID:uky23xc30.net
南こうせつが静岡に住んでいたが、寒さに耐えかねて大分に引っ越したと吉田拓郎が話してたぞ
松岡は寒さに強いのか?

628 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:40:42.49 ID:TrrjtVQZ0.net
明治大正の頃、この感覚で隠棲先として選ばれたのが大磯

629 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:41:19.56 ID:fhFe8ngA0.net
>>608
もうスウェーデンとかノルウェーに行くしかないな

630 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:41:24.98 ID:B4Qh2n+N0.net
静岡人は田舎に住んでるって意識が無い

631 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:41:43 ID:zYYmMv6l0.net
>>628
大磯から小田原にかけては昔の政治家や金持ちの別荘が残ってる

632 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:42:05 ID:Ur/HPreK0.net
大磯いいんだけど風情のある場所がごくわずかで不動産価格も高いのがな

633 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:42:10 ID:YGnbkqWy0.net
>>627
出身が北海道だぞ

634 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:42:17 ID:xeSq9VEm0.net
柔道の古賀が下田に移ったのは沖縄並みの海の色だろうな
ただ今は東京から2.5時間はかかる
道路が完成すれば2時間で行けるようになるが

635 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:43:15.72 ID:Ve1HkSF20.net
>>627
北海道で育ったんじゃない?

636 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:44:11.21 ID:XJ9TYX/H0.net
>>622
歳を取ると辛いな

637 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:44:56.57 ID:Ve1HkSF20.net
>>624
河津桜の頃って3月初旬だっけ
菜の花も咲いて、いいよねぇ

638 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:45:23.98 ID:xeSq9VEm0.net
年取ると家の前の数段の階段も辛くなるらしいな
老人ホームにはいるまで10年は耐えねばならん

639 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:46:29.04 ID:NZV4wQI10.net
>>1
それ小田原だから

640 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:47:21.11 ID:gfqvFDjE0.net
>>608
山間地のこじんまりと町だね。

641 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:49:17.65 ID:zYYmMv6l0.net
>>639
小田原は駅から近くにシャッター通りが延々と何本もあるのが印象悪い

642 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:55:58 ID:ZqmIN5gd0.net
>>7
類語で横浜は神奈川じゃない

643 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:56:26 ID:rFY2GGkX0.net
静岡は天候も良いんだよね

644 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:56:50 ID:cZ83tjOe0.net
>>637
2月の下旬で満開でした。
菜の花もめっちゃ咲いてたし全部は回れなかったのでまた行きたい。

645 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:58:26 ID:CZFBx/pp0.net
地方公務員の親の転勤で静岡県内を何箇所も移り住んだ俺からすると
伊豆下田が自然の美しさでは一番
中部や西部もまあ住むには困らない

646 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:58:50 ID:Z2vtluaM0.net
下田あたりの海岸近くに永住するのが夢だったけど東日本のあの津波見せられたらもうね。

647 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:00:55.45 ID:8deO2xK10.net
熱海あたり良いだろうなぁ
鉄道はそこから先だと乗り換えが必要になるしな
伊豆でも半島の入口に居ればって感じか

648 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:01:16.91 ID:IX16aeO+0.net
>>316
そりゃそうだろ

649 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:08:31 ID:NJah0BKZ0.net
>>2
大凧揚げが名物で風力発電やってるだけあって風がとにかく強い
冬に雪も降らない温暖なところだがあれには正直参ったw

650 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:13:28 ID:DxSQGHec0.net
>>2
あまりおすすめしない

651 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:19:03 ID:VfgIhdkJ0.net
>>2
日本縦断中のスーパーボランティアが消息を経ったり
山田孝之が激怒した
あの浜松に?

652 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:19:21 ID:0u5eP3IMO.net
静岡ってヤクザが多いイメージがある

653 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:23:34.28 ID:Ur/HPreK0.net
熱海は多いらしいな

654 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:25:21 ID:Ye7rXYT00.net
>>647
公務員で訳あって熱海に1年いるけど、絶対にオススメしない
人口の半分が高齢者
年金支給日、ナマポ支給日に支払い、督促、納付書握りしめた老人が列を為す
坂ばかり道は狭くで救急車、消防車は入れず、新たな開発も不可能
まともな産業は観光だけ、それも今や全滅
電気水道ガスは都内の倍以上
病院はクソみたいなクオリティの病院が2つあるだけ
地方公務員は完全に無能で、いまだに昭和の業務方法に固執して
自分たちの仕事が減る改革はひたすら妨害する
調べれば調べるほど腹が立つ
財政破綻させるべき

655 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:25:23 ID:bywtgTas0.net
静岡県にTOKIO村

656 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:26:03 ID:fwQQFkum0.net
>>544
浜松が名古屋圏ってw
浜松育ちだけど意識した事すらねーw
遠い国の感覚w

657 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:26:22 ID:x3XG+8ob0.net
伊豆半島の南の方がいい
下田、妻良とか

658 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:27:31 ID:YYs7M4z30.net
静岡のイメージ

タミヤ
お茶
浜名湖
うなぎ
富士山
徳川家康とか今川義元らへん

659 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:28:34 ID:WotWeWld0.net
熱海は一回完全に廃れてたからね
沢山の旅館やホテルが潰れた
ここ10年ぐらいはまた少し盛り返してるけど昔の面影は全くない

660 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:28:39 ID:bH0FXt8T0.net
>>645
下田良いなぁ。海めちゃ綺麗だし。
御用邸とか皇室関連の施設がある土地は、地盤が固いって聞いたことある

661 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:28:46 ID:IErKc9Yj0.net
海の話をしているので対象外と思うが、
霧の日の運転を少しでも苦手と思うなら、御殿場・小山には絶対に住んではいけない。

662 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:28:49 ID:x3XG+8ob0.net
>>13
御前崎はウインド

663 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:35:54 ID:besWIyOq0.net
静岡のどこにもよるけど、自分は富士市に住んでたけど、富士山近いとこはやめといた方がいい。毎月避難訓練で集合しないといけないし。危険だよ。

664 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:40:13 ID:gWICUHAZ0.net
>>497
タモさんは沼津マリーナに船がある
昔はお店もやってた

665 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:40:40 ID:QoqStSCO0.net
南海大地震きたら

静岡の海岸は津波くるよ

熱海にいく予定あるけど
海岸ぞいのホテルはやめようとおもってる。
海がみえる高台のホテル考えている。

666 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:42:50 ID:MamAVw3h0.net
絶妙な近さ

667 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:43:06 ID:AM2MNoYC0.net
清川村がいいぞ

668 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:44:06 ID:gWICUHAZ0.net
昨年は富士市が県内で1番東京からの移住数が多かった
目の前バーンと富士山だし新幹線駅あるし海も近い

669 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:44:51 ID:3TIY3DWN0.net
>>627
南こうせつが住んでいたのは裾野市の高地で十里木と言う地域
十里木は富士山の裾野で標高が高く、近くにスキー場も有る地域。
夏は涼しく避暑地で別荘地域だよ

670 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:46:25 ID:e4N6X76J0.net
>>544
知ったかぶるなバカ
浜松住んでて名古屋を意識してる奴なんて人っ子ひとりいねえわ
せいぜい三河までだな親近感あるのは

671 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:47:03 ID:WotWeWld0.net
新幹線または特急の駅があって高速からも近くて海が近くて魚が美味くて大きな病院もあるって選択肢少ないね

672 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:48:02 ID:06CeqvSt0.net
静岡は東海だろ

673 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:49:10 ID:X8vpMTha0.net
じゃあ伊豆ですな
伊豆に別荘を持ってる芸能人は多い

674 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:49:18 ID:5O8q7ml70.net
>>667
清川村ポーク!
宮ヶ瀬好きだわ

675 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:52:21 ID:OSqOis2m0.net
不便そうだけど真鶴湯河原あたりは駄目なのかな

676 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:53:14 ID:TxWo+W3L0.net
でかい地震と富士山噴火をやり過ごした後ならいいかも

677 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:54:09 ID:5O8q7ml70.net
>>637
河津桜と菜の花の組み合わせってめっちゃ可愛いよね
南伊豆の湯の花って道の駅によく行くけど

678 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:56:52 ID:sAp/Fk1/0.net
熱海は坂がネック 老人にはキツいと思う

679 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:57:37 ID:zYYmMv6l0.net
。ん-

680 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:59:54.85 ID:TaNMdzIk0.net
新鮮館行きたい

681 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:02:00.31 ID:ET1/9whI0.net
ここまで赤井浜荘の話題なし

682 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:03:50 ID:jb1Kircb0.net
>>307
玄関開けると富士山見えるし夏は山小屋の灯りも見えるがどーって事はない
あー、ずいぶん白く成ったなぁとかは感じるけど

683 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:03:59 ID:wXNzfa4a0.net
工場で働いたらけっこう陰湿な人いたな 岐阜ではいなかった

684 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:06:21 ID:2WZUj4uf0.net
芸能人の中で静岡県が流行ってんの?

685 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:08:08 ID:1isRG8OA0.net
>>8
そういうのは埼玉に言っとけ

686 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:14:53 ID:Eu7R5Lkd0.net
伊豆は便宜上静岡に属してるけど独自の地方だよな

687 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:17:22 ID:QMvZ96x30.net
>>668
ただ単に企業が多いからじゃね?

688 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:18:15 ID:JYbY2wHQ0.net
聞かれもしないのに神奈川自慢を始める、地方民バカ神奈川w

689 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:23:06.03 ID:PlvtwYxt0.net
静岡の友達が人口分散しててどこも適度な田舎で住みやすくて
海山雪が近場に全部あるからアウトドアな子育て世代ならかなり良いと言ってた

690 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:24:56.30 ID:0jI/USqT0.net
>>1
南海トラフ来たら一発で壊滅する静岡に住みたい奴なんて皆無
ネットで必死に静岡アゲしてる95%は静岡県民の自演だよ

哀れな県民だわ

691 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:25:09.81 ID:jb1Kircb0.net
>>530
あの姉妹は静岡と言うか清水辺りじゃ評判最悪じゃん(笑)

692 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:26:11.66 ID:XwIZX/PB0.net
>>2
浜松は愛知県のイメージだ。
富士にすんでるけど同じ県の気がしない。

693 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:27:30.28 ID:V/m6rHLO0.net
伊豆ね

694 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:31:02.75 ID:V/m6rHLO0.net
>>65
車で15分くらいだよ

695 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:31:20.65 ID:0Po+A+Dz0.net
>>316
は?

696 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:31:51.98 ID:XwIZX/PB0.net
>>27
風向きからして富士山より東側がリスクあるね。あと噴火口は頂上と宝永火口を結んだ線上が確率が高いと何かに書いてあったような。

697 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:32:19.44 ID:9++IJmcP0.net
後輩のバーターオジサン

698 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:32:48.81 ID:V/m6rHLO0.net
>>92
伊豆だ

699 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:34:33.65 ID:XwIZX/PB0.net
>>76
げんこつハンバーグ美味しいよ。
肉の塊って感じのハンバーグ。

700 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:34:55.06 ID:wiG5Cnnf0.net
富士山が噴火したら静岡なんて最悪じゃん

701 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:36:11.84 ID:h/l3jYBS0.net
>>307
子供の時はただの山だったけど大人になるといいよ
富士山は毎日かわるし時間帯でも全然違う景色

702 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:36:31.60 ID:fb4SkpFF0.net
>>28
小田原は火事が多いからなぁ

703 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:37:14.35 ID:h/l3jYBS0.net
前に木村拓哉が家探しに来ていた

704 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:37:26.23 ID:fb4SkpFF0.net
>>76
美味いけど、わざわざ静岡行って、並んでまで食うものではない

705 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:38:05.58 ID:V/m6rHLO0.net
>>184
東伊豆は意外と平気

706 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:39:50 ID:gmjC53MB0.net
新幹線で眺める掛川付近は最高
線路周りは一面田んぼで街並みが奥に見えてて住みやすそう

707 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:39:54 ID:VMMzGzMR0.net
静岡まで行く必要ある?
葉山あたりでいい気がするけど

708 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:41:24 ID:Cf1dihAC0.net
貞観地震の18年後かなんかに南海トラフ大地震が起きたんだよな

静岡がリニアに異常に神経質なのもそこ。沼津なんて町ごとなくなっておかしくない

大体地名からわかるやん。
長野の洪水でも地名からそんなとこ住むな言われてたし

709 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:41:27 ID:h/l3jYBS0.net
静岡は地震には備えてるから震度6くらいでも割と耐えてる
ただ津波だけは注意してください

710 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:44:48 ID:5O8q7ml70.net
>>509
ハクビシンとアライグマもな
でも一番困るのはイノシシが庭を荒らすらしい

711 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:45:45 ID:fY+++QJl0.net
>>565
富士山爆発とか未だに言ってる奴がいるけど、今度噴火があるなら宝永山よりも更に東なんだな。
直撃食らうのは御殿場、裾野に箱根小田原そして東京なんだな。

712 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:50:18 ID:VZJWF0GF0.net
>>93
静岡(市)の人間は浜松のうなぎ食べない
これマジで

713 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:51:11 ID:OXbFyaM/0.net
>>711
相模原住人で良かった

714 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:55:07.26 ID:ViDZ3ZWj0.net
>>13
神奈川はすごいよな
全てにおいて神奈川じゃなくてもいいのに
イメージだけで全て持っていく

715 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:55:25.64 ID:nMrVzNTW0.net
>>40
41.1℃は温暖すぎる

716 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:00:44 ID:Ur/HPreK0.net
>>707
葉山は 温泉無い 渋滞 地価が糞高い
鎌倉は 上記に加え 道狭い 観光客うざい あ〜温泉は一ヶ所あるね

717 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:01:50 ID:d7JUwnSD0.net
静岡と長野ってイメージいいよな
俺もその辺がいい

718 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:04:06.50 ID:Ur/HPreK0.net
まあ金持ちなら葉山〜大磯あたりで済ましてもよい
あとはただ雰囲気を取るか 便利さを取るかだな

719 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:04:50.61 ID:KddURaug0.net
>>608
甲府周辺しかないな
もうすぐリニアも通るし

720 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:05:26.43 ID:Ur/HPreK0.net
まずは賃貸で1年住め。話はそれからだ

721 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:08:39.29 ID:BOp5jVAM0.net
>>668
富士なんて汚くて住みたくねえ

722 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:09:10.88 ID:UZc44XMe0.net
>>12
単なる地元の人だろw
頭沸いてるなw

723 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:10:38.63 ID:qVXGKAhN0.net
>>223
東部の人間も世間一般が思う温和な静岡人とは違うよな
村社会で若干陰湿な所がある世間一般が田舎に抱く悪いイメージ

724 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:11:39.18 ID:qVXGKAhN0.net
>>205
綾瀬(というか隣の大和市)なんて中途半端どころか日本の中でも最底辺に近いのにな

725 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:16:14.43 ID:jb1Kircb0.net
>>721
件名な判断です

726 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:17:43.36 ID:/jVrEqQ30.net
>>2
浜松は愛知県です。

727 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:17:59.93 ID:23zEfOjw0.net
>>29
あそこを境にいきなりローカル線になるよな
それまでグリーンで快適だったのに貧民と同じ車両に押し込まれる

728 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:18:15.90 ID:0Tcc4XiM0.net
田舎すぎる
横浜か千葉がいいよ

729 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:18:16.46 ID:Ur/HPreK0.net
富士ねえ…
街がなんかねえ

730 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:19:22.49 ID:PgvTixFt0.net
華丸大吉も福岡のクソ田舎に移住すりゃ良いのに

731 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:19:25.42 ID:23zEfOjw0.net
>>35
三島って何であんなにマイナーなんだろ
おっきい庭園もあるしでかい神社もあるし見どころたくさんあるのに
駅前の寿司屋は不味かったが

732 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:23:22.45 ID:Ur/HPreK0.net
横浜もなあ
寂しい所は寂しいしかといってみなとみらいは高いし落ち着かないし

733 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:26:07.42 ID:S3RYSgF80.net
西静岡はからっ風、東静岡は原発、
静岡自体は東南海地震
結構際どい場所だと思う

734 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:27:25.28 ID:HsV5Ds880.net
20年前に常葉菊川高校通ってたけど、丁度静岡と浜松の真ん中ってこともあって、出身市が色々分かれてた。
それぞれ仲は悪くなかったけど、沼津だけはヌマッキヌマッキ嫌われてた

735 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:30:29.31 ID:Q3ixekfL0.net
東海地震で原発ヤバいだろ

736 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:33:20.97 ID:Ur/HPreK0.net
三島は湧水や川など水質や水のうまさが売りでいいとは思うんだけどね
ちと街がさびれてるのかもね
三島南部の内田篤人の生まれ故郷函南は隠れた穴場か
というか内田には戻ってきて欲しいね 自分は住まんが

737 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:33:41.17 ID:j6aQe9XE0.net
静岡といえば南葛市の大空翼が一番に思いつくわ

738 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:36:56 ID:VfgIhdkJ0.net
>>85
そもそもただのファミレスだぞ?
東西からの県外ナンバーが多すぎて地元民に避けられつつあるけど

739 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:37:15 ID:S3RYSgF80.net
>>654
公務員の口コミサイト作りたい

740 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:37:55 ID:0hlD26d90.net
>>528
御殿場に住んでた時、冬に結構積もってて
県中部方面から来た客が大人も子供も興奮しててワロタ

741 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:41:47 ID:hcuEB8KG0.net
>>731
三島も鰻が名物なんだぜ

寿司なら清水とかのが旨いんやないの?

742 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:43:39.00 ID:8GxuIhig0.net
>>524
それ

743 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:44:07.15 ID:Y28MB6th0.net
>>735
再稼働へのハードル高いのか、中部電力は未だにクリアできていないね。

744 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:46:06.82 ID:23zEfOjw0.net
>>741
三島神社の参道の前のボロい鰻屋入ったらめちゃくちゃ美味くて驚いたわ
寿司屋は食べログのランキング見て行ったチェーン店だったから完全に騙された
清水は鰯屋行った。人生であんなに鰯を食った日はない

745 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:48:49 ID:KmJZenDm0.net
>>743
そうなのか、まだクリアしてないんね。

東海地震(津波)対策、原発からの距離、断層地震、インフラ、医療/福祉のバランス良いトコってあるのかね

746 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:50:09.68 ID:A+4mb928O.net
静岡は南海トラフ来たら地図から消えるんでしょう?

747 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:51:36.99 ID:u4HywBNW0.net
健康なら田舎も楽しいと思う
でもほんとに何するにも遠くて車ないと無理
となると社会問題になってる老人の運転問題が出てくる
たぶん70歳、遅くても75歳ぐらいになったら運転しないほうがいいだろう
妻がすごい年下とか子供と同居なら車出してくれって頼めるけどそうじゃなきゃどうにもならん
毎回タクシーってものすごい面倒だよ
結局東京がいかに便利かって話に落ち着いてしまう

748 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:53:10.86 ID:23zEfOjw0.net
>>745
そこで埼玉ですよ

749 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:53:49 ID:h/l3jYBS0.net
いずっぱこの駅の近くに住む

750 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:55:30.31 ID:rryrHPiI0.net
静岡車で通るたびに思うんだが変な看板多くない?
最近はなくなったのか?
何とも言えない変なセンスなんだよ
共感してくれる人居ないかな

751 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:58:14.79 ID:B+S/dQHi0.net
>>743
1)発電効率(熱効率)が高い!
2)建設コストが安い! 
3)出力の調整、停止が可能!
4)建設期間が短い!
5)必要な土地スペースが少なくて済む!
6)都市の近くに建設が可能!
7)核廃棄物・放射能が出ないので、安全・安心!
8)天然ガスを使えば、環境にやさしく、コストが安い!
9)燃料にHHOガス利用の可能性も!
http://blogs.yahoo.co.jp/mvbzx0147/28701200.html

1基で原発並み、もしくはそれ以上の出力あるし、原発なんていらなかったんや。
ガス(タービン)コンバインドサイクル発電ですべて解決!
気持ち悪いレスを貼るスレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1587462894/

752 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:59:40.68 ID:YiOYbPx00.net
>>748
意外と地面低いから水害に弱いんだよな

753 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:00:04.89 ID:B+S/dQHi0.net
>>743
1)発電効率(熱効率)が高い!
2)建設コストが安い! 
3)出力の調整、停止が可能!
4)建設期間が短い!
5)必要な土地スペースが少なくて済む!
6)都市の近くに建設が可能!
7)核廃棄物・放射能が出ないので、安全・安心!
8)天然ガスを使えば、環境にやさしく、コストが安い!
9)燃料にHHOガス利用の可能性も!

1基で原発並み、もしくはそれ以上の出力あるし、原発なんていらなかったんや。
ガス(タービン)コンバインドサイクル発電ですべて解決!
ガスコンバインドサイクル発電ですべて解決!
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1346106700/

754 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:02:22.12 ID:caYrFTln0.net
>>748
医療が少なく海がない

755 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:03:03.25 ID:Fj3Gg4pK0.net
松岡の横浜時代のお家はかなりのbarrack感溢れる外見なんすよね

756 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:06:45.19 ID:0Ubyg8Jr0.net
この条件だと伊豆長岡あたりがいいと思うけどね。踊り子一本で東京行けるし

757 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:08:49.59 ID:BPvTtMqh0.net
静岡といえば

758 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:09:54 ID:c5M+R/s30.net
>>756
とても良いと思うけど
自分も常に地震にドキドキするわ

759 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:15:34 ID:s8qd4CCW0.net
>>756
長岡なんて何もないぞ
>>758
長岡は地震じゃなくて狩野川の決壊が怖い場所、日本で一番地震が多いのは長野じゃなかったっけ?

760 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:16:22.55 ID:unHcL+hq0.net
ふぐといえば下関が有名だけど浜松で取れた天然とらふぐはほとんど下関に送られて売られてる
天然の6割が浜松が占めてるらしい

761 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:17:14.93 ID:m61H3xC+0.net
>>1
東京圏、初の人口流出 7月転入減、コロナ影響か
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1d0412c61cae512100736491791da90677cac05

762 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:17:54.25 ID:c5M+R/s30.net
>>759
東京からあえての移住者は
何もないから惹かれるんだよ

763 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:18:42.46 ID:K2EIOwSG0.net
アクトシティ、浜名湖パルパル、フルーツパーク

764 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:19:23.37 ID:eLwC00LW0.net
これは名古屋市に住みたいと言ってる様なもんだな

765 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:22:33.89 ID:s8qd4CCW0.net
>>762
言いたいことは分かるがそういう何もないんじゃないんだ 赤線で栄えた温泉街だから情緒が無いんだわ

766 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:25:31.09 ID:+swVjPxK0.net
>>765
なるほど
行ったことあるからその言い分はわかる

767 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:30:49.86 ID:9+t9Z5ip0.net
>>8
静岡にはさわやかがある

768 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:35:09.92 ID:P8nKJOc50.net
東海地震 富士山噴火 🌋

769 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:48:39.95 ID:KXxvb2i90.net
創価学会静岡

770 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:51:10.97 ID:RJvcbMjW0.net
都下が住みやすいよ
立川とか三鷹とか

771 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:54:00 ID:IOy7JogO0.net
静岡って海きれいなのよね
ランキング上位だった

772 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:57:10.61 ID:pV3PGY5s0.net
嫁とのんびりせかせかしない生活と子育てだろ

773 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:58:06.82 ID:WZhrZUp+0.net
>>770
うん、いま都下にいる
落ち着くよ
もう都心部は嫌だ

774 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:07:49.30 ID:+CC0bHG+0.net
>>773
住みやすいよな実際、23区外とか市は東京じゃないでしょみたいなこと言われるけど
わざわざ神奈川、千葉、埼玉に家買って通勤してくるぐらいならこっちに買えばいいのにとは思った

775 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:12:52 ID:gtWZaxrW0.net
>>7
東部の人間からすると本当にこれです

776 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:14:00 ID:k++593QA0.net
静岡といっても東の熱海とかのほうでしょ
海沿いは地震が怖いけどのんびりするにはうってつけかな

777 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:17:28.13 ID:whT9S4VJ0.net
三島だっけ、清水町だっけ、中居くんのお兄さん住んでるよね。

778 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:18:25.85 ID:DY+y/mu90.net
ホームドラマチャンネルでやってる世にも奇妙な物語に松岡が出てる

779 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:19:09.01 ID:WHgxyBT+0.net
静岡と言えば富士山
富士山と言えば【 3776 】
富士山が日常にある風景

https://i.imgur.com/Rg67kMz.jpg
https://youtu.be/yNivQtppBLw

780 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:19:36.21 ID:k++593QA0.net
三島は綺麗だし本町広小路あたりは飲食店たくさんあって人通りも多いしいいと思う

781 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:26:44 ID:Z/sC5vsj0.net
何一つ一歩踏み出せず温室ぬくぬくしてるだけじゃん

782 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:28:35 ID:EihhoFT60.net
>>2
やめとけ
二年住んだけど、二度と住みたくない

783 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:31:50.38 ID:Ur/HPreK0.net
>>779
富士宮か
景色はよさそうだけど街の内容や住んでる人のかんじとかはどんなかんじなの?

784 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:32:25.34 ID:Ur/HPreK0.net
>>782
なんで?

785 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:34:32 ID:u/+K0mOW0.net
>>1
頼むから天国に一番近い男続編作って

786 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:35:31 ID:LcM38LqT0.net
>>647
伊東までは踊り子で乗り換えなしだぞ?
便によっては伊豆急下田まで

787 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:38:13 ID:HonWcBIf0.net
自由業なら浮山温泉郷に住みたかった
今の時勢にも合致している

788 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:38:43 ID:Rt/I1+ro0.net
大学時代(どこの大学かは秘密)に清水の三保に住んでいたけど、暑からず寒からず
都会過ぎず田舎過ぎずで、住みやすかったな…

789 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:39:25.57 ID:QNXc0hIo0.net
熱海だろ? 要は?

790 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:40:08.89 ID:QNXc0hIo0.net
>>782
なんでだよぉ(´・3・`)

791 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:41:55 ID:LcM38LqT0.net
むしろ箱根あたりがいいんじゃねえの?
東京もすぐだし海も近い

792 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:43:37 ID:WZhrZUp+0.net
>>774
本来の東京だからね、都下が

793 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:44:32.46 ID:WZhrZUp+0.net
金があるなら高崎あたりに住みたいな

794 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:47:53.71 ID:SG9yFkdy0.net
静岡というか東部の伊豆の辺りかな
伊豆は海も山もあって温泉もあるしいいぞー

795 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:49:25.40 ID:Mc/XhpYNO.net
>>691
清水ってみんなそんな感じだぞ
ヤンキー率高し

796 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:54:51.83 ID:Mc/XhpYNO.net
>>788
大学どこか分かったぞw
三保も車無いとキツいよな

797 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:57:56.83 ID:vzy9u3c90.net
カニパンお姉さんだよ〜

798 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:58:34.87 ID:hA2UZYD/0.net
オレも静岡が一番住みたい県
次に岡山

799 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:06:05.55 ID:SN7OV48m0.net
>>7
浜松は愛知です
(by静岡県民)

800 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:08:23 ID:WZhrZUp+0.net
岡山いいね、確かに

801 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:20:36 ID:8mojqihX0.net
>>781
たしかに…
お前みたいだな

802 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:26:13.66 ID:jb1Kircb0.net
>>795
知ってる(笑)

803 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:29:17.82 ID:LcM38LqT0.net
>>792
え?どうして?

804 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:31:13.98 ID:zQ1p9sqg0.net
箱根は神奈川です

805 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:41:02 ID:Ur/HPreK0.net
清水のヤンキーはマイルドヤンキーだろ
実際に犯罪行為をする半グレみたいなのはいないだろ?

806 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:43:03 ID:8RkkqxAt0.net
>>45
飼育員さんがワニにデッキブラシかけてあげてるの見たことある

807 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:43:51 ID:8mojqihX0.net
東京のヤクザに比べれば清水なんて

808 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:08:49 ID:KgrysscD0.net
賢いな
実際山梨静岡辺りは都内から2時間圏内で自然豊かだから住みやすい
海が好きなら静岡だし山が好きなら山梨って感じ

809 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:13:53 ID:pols9b1e0.net
静岡に引っ越した理由の7割がタミヤがあるからなんだと

810 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:18:26 ID:M3YNgho/0.net
>>479

w
かまくらのシカオ w

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20200830/TGNNMzhMcVQw.html >>1

811 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:29:29.14 ID:01b3FHwe0.net
>>168
テレ朝の女子アナも移住したとかなんとか
んで近所の人になじめなくて東京に帰りたい言ってるらしいw

812 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:31:09.54 ID:2cFKjb7N0.net
富士市が水道水美味しかったわ
ミネラルウォーターかと思うレベル

813 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:35:15.58 ID:Y+X5dCYF0.net
>>28
生臭いよね?

814 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:40:17.65 ID:3r+xin6f0.net
俺も静岡いいなと思うけど富士山おっきしたら終わりだから迷う

815 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:41:02.96 ID:KaFL3mOC0.net
>>83
他県ナンバーだけど確かに皆譲ってくれる。ブラタモリで見たけど、下田なんかは黒船やらなんやら外人が昔から来ていて、余所者におおらかだとか。

816 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:49:31 ID:01b3FHwe0.net
>>417
>いいサウナ

しきじだなw
俺もよく行くわ
山梨からw

817 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:57:57 ID:/3xjluEa0.net
静岡って雨多くね?
神奈川から静岡入った途端に土砂降りとか何回かあった

静岡の人って意外に東京コンプレックスあるよね?やたらディズニーいきたがるしさあ
お魚美味しくて良いところなのに

818 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:05:07.89 ID:1d86T06D0.net
>>724
大和市は大和駅周辺がヤバいだけで中央林間辺りは平和

819 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:05:40.98 ID:Jjzqjgzl0.net
>>817
晴れが多いイメージだ

820 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:08:35.39 ID:01b3FHwe0.net
そういや昔御前崎でキムタクと真木蔵人がいるとこ見たなぁ

821 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:11:31.73 ID:UnX+C0yD0.net
>>816
しきじは出張であの辺行くと、欠かせないわ

822 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:12:16.12 ID:6aZWP4ed0.net
>>222
フェーン現象による高温だから41℃でも湿度30%台で汗がすぐ乾くから
風もあったしそれほどきつくなかったよ

海からの湿った南風が入り込む気温32℃前後で湿度80%とかの方がよっぽど不快

823 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:14:30.65 ID:ySXEQgye0.net
>>820
小柄な二人か

824 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:15:45 ID:sq9YW/E80.net
車持って三島に住むのがおすすめ
水(富士山湧水)や食べ物の美味しさはもちろん
車で伊豆も富士も箱根もすぐ行ける
新幹線の駅もあるし駐車場も安い

825 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:17:11.21 ID:AtiWF0CN0.net
福島じゃねえのかよ

826 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:17:50.02 ID:1HOj5eKJ0.net
東京から1時間ちょいで行けて、温泉や海を望んでるってことは熱海一択か
なーんだ

827 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:36:19 ID:rnB7zkMj0.net
>>822
へー

828 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:51:28.49 ID:fwQQFkum0.net
>>817
お前が何を言ってるのかさっぱり分からないのだがw

829 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:02:34 ID:/Ynx9ttT0.net
1時間半くらいって言ったら浜松のことだね

静岡って言われるとピンとこないから浜松と言ってほしい

830 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:09:09 ID:C7nuOjj00.net
蜜柑と魚が美味しいところは温暖で良さそう
和歌山愛媛静岡

831 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:10:28 ID:C7nuOjj00.net
>>829
こだまなら静岡駅も1時間半かな

832 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:10:33 ID:JbUZNX1v0.net
静岡市までは関東、東日本のイメージ。それより西、浜松などは名古屋近いんだなと思う

833 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:20:11.73 ID:eErcSdqv0.net
沼津食わずで働きたい

834 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:27:40.58 ID:RFXjCJZn0.net
東京通勤で居住するなら熱海より三島のほうがいいな
三島なら始発があるし

835 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:30:49.45 ID:RFXjCJZn0.net
>>796
三保に住んでいたって言ってるだけで…
三保にある大学とは言ってないんじゃね???

ま、そうは言っても同じ大学を想像はしたけどw

836 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:36:17.43 ID:vrqQ5gG00.net
>>829
そもそも新幹線とは言ってない
TOKIOが新幹線乗ったらさ
ビーアンビシャス〜♪の時どんな顔してりゃいいんだろ?

837 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:43:16 ID:9zFUB7VF0.net
静岡県民が言う静岡は静岡市の事
静岡県全体を指す場合は県まで付けないと分からないよ

838 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 01:04:34.80 ID:9BbyAb3+0.net
鎌倉でいい

839 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 01:21:28.28 ID:1+ztZt2O0.net
テレワークで月20日は下田で暮らしてるけど、スーパーは東急、イオン系、豊洲にあるアオキ、ドラッグストアあちこちで全く困らない。
埼玉の端っことかより全然便利。
他に欲しいものはネット。
釣り、キャンプ、サーフィン遊びも充実。何より東急ストアで下田産の刺身が198円とか旨いし安い。
借りてる民家は海抜かなりあるし、地震来てもほぼ揺れない。
今まで想像してたのと全然違う。
何より人がフレンドリーでやたら野菜や魚貰えるw
周りもほぼ都内から移住組だけど、住むと変わるみたい。
都内出社の時は早起きしなきゃ行けないが、前乗りアパホテルでしのいでる。

840 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 01:22:47 ID:vrqQ5gG00.net
>>837
✕静岡県民
○静岡市民

841 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 01:51:51.24 ID:+5Afxz6g0.net
>>187
松岡さんの場合は、収録でたまに東京行くランクのスターではあるからな
60過ぎくらいの時の事を考えた発言だろう

842 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 01:53:38.89 ID:GnKNW7E20.net
>>839
南伊豆のメラって行った?海水温が高いうちは黒潮に乗ってきた熱帯魚が泳いでるから水中メガネ持って泳ぎに行くといいよ

843 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 01:57:29 ID:qWS1lal8O.net
>>2
音羽館があれば…

844 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:11:29 ID:RFXjCJZn0.net
>>839
下田は普通に暮らしてる分にはいいところだとは思うけど‥・
病気や事故・怪我など不測の事態になったときは大変だと思うけどなぁ
2次救急は1か所、3次対応となったときには順天堂まで行かにゃならんからなぁ・・・

島や半島はこういう時大変だと思う

845 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:15:44.27 ID:Hj9vf1fz0.net
静岡なんか富士山爆発したら終わりだろうよ

846 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:17:38.41 ID:/xGPpnI20.net
海のそばに住みたいけど、嫁が災害が怖くてNG。じゃあ山は?虫が怖くてNG。仕方なく街に住んでる…。

847 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:23:25.39 ID:5bxfoGhl0.net
東海地震なめんなよ

848 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:27:29.61 ID:gf2d6NC60.net
>>844
御用邸あるから医療も心配ない
下田でダメなら他の地域はどうなるんだよ

849 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:32:30 ID:hE4ioYfV0.net
>>795
ビーバップハイスクールを地で行ってるよな
30年前ボンタン履いた中村トオルと清水宏太郎の映画のまま時が止まってるわ

850 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:35:50 ID:o0PjrlnE0.net
魚なんて冷凍技術が発達した現代ではどこで喰ったって一瞬だろ
海が近い漁港が近いから魚が旨いと思ってるだけで
先入観があるから旨く感じてるわけで
銀座の名店が地方の名店に劣るか?
そんなこと絶対ないわけで、銀座の名店の方が旨いだろう

851 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:36:30 ID:nHKI0eYj0.net
ずっと言い続けているのか
やはり行動が大事で言霊なんぞ存在しないのか

852 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:43:07.27 ID:1dqsCTM0O.net
>>836
移動中は寝てるか台本チェックしてるかだから
一々音楽とか気にしないと思うよ

853 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:44:08.51 ID:Mg9jLV7L0.net
自宅は都内で別宅か別荘を静岡に持てばいい
それくらい稼いでるだろ

854 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:46:41 ID:1dqsCTM0O.net
>>853
同棲してる人と結婚考えてるんだろ

855 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:48:14 ID:axnLY01e0.net
伊豆か遠江なら住みたいけど駿河はなあ
よっぽど富士山好きじゃないと

856 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:50:10 ID:MC9SN2DE0.net
>>825
ダッシュ村で寒さと雪経験してるからそれが嫌なのでは?
ウィンタースポーツ好きでなれば東北はきつい

857 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:59:38.23 ID:GRFJ82D10.net
>>8
静岡民をはじめ、都道府県や市区町村それぞれで頑張っておられる方に向かって
よくそんな事書けるな
たった一言がどれだけその都道府県民を傷付けてるか
考えてから書き込んでくれ
性格悪いアピールは家族や知人にしたほうが楽しいんじゃないかな

858 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 03:07:42 ID:jaDAtp4s0.net
旅行行きて〜

859 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 03:11:16.81 ID:QwEcb1nK0.net
それなら神奈川か千葉で良いじゃん
静岡より東京に近い海も見える魚も美味い
静岡から東京は近くないだろ新幹線使うのか?

860 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 03:15:17 ID:23I5Ux9P0.net
津波で流されたらいいのにな

861 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 03:16:14 ID:4tMZqa/L0.net
福島じゃないのかよ

862 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 03:21:18.15 ID:UHaHqdZm0.net
しぞーかっつっても伊豆なのか静岡市なのか浜松市なのかで話はだいぶ変わってくる

863 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 03:29:56 ID:MmrOF8tC0.net
アホ「南海トラフガー」

864 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 03:31:26 ID:NFMfzGD30.net
横浜住み車持ちで実家が静岡の田舎で頻繁に行き来するけど
バランス良く都市と田舎が味わえていいよ
車で移動するのにもドライブ気分で苦にならない距離感なんだよね

865 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 03:36:24.23 ID:RO+zWSml0.net
未だに唯一地震原発コンボの危機があるのが静岡だろ

866 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 03:36:29.42 ID:RSdCquqt0.net
管理者養成学校で行ったわ

867 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 03:44:03.24 ID:y74UyDka0.net
>>864
老後は横浜と静岡どちらに住む予定ですか?

868 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 03:48:34 ID:tq3gQ+4T0.net
新幹線止まらないからなぁ

869 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:05:12.41 ID:RFXjCJZn0.net
>>848
本気でそう思ってるのならかなりヤバいと思うよ
https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-410/documents/8keikaku2jihokeniryouken.pdf
見てみ
静岡県内でも人口当たりの医療従事者の人数は少ない
他の少ない地区は、横の移動で中核都市の病院への受診が可能だけど、下田市を含む加茂医療圏は
明らかに医療過疎地区

870 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:07:03.50 ID:4Ramgp8W0.net
>>215
おばさんにタダ乗りしてるじいさんと元ホステスの化かし合い

871 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:20:01.76 ID:NFMfzGD30.net
>>867
老後というか
今40代だけどそろそろ戻ろうかと考えてますよ
独立して自営業なんでね
最早仕事でなければ都内に出かける用事なんて皆無だし
自然豊かな田舎でのんびり働きたい

872 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:28:00.08 ID:ZR5lXCz+0.net
>>2
ゴミ人間しかいないぞ

873 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:31:38 ID:DXkmbkIr0.net
熱海、伊豆、細野豪志


不倫のメッカやん

874 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:59:06.05 ID:9zFUB7VF0.net
>>840
おいおい勝手に直すなよ

875 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:38:45 ID:mEm7Wz5U0.net
そのうち新幹線の駅がすべて臨時になって東京までの時間が名古屋の倍かかるようになるぞ
馬鹿知事のせいで

876 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 07:05:21 ID:cS9YrX1j0.net
>>106
そう言われ続けて半世紀

877 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 07:07:16 ID:EplJZBgY0.net
>>2
なんもねーよ
何もかも中途半端だ

878 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 07:08:12 ID:K9ideKaa0.net
出身の北海道はさむいから暖かい静岡県なのかもね
県庁は静岡市だけど最大都市は浜松市なのね

879 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 07:10:28 ID:GDezWnTV0.net
>>850
一概にそうは言えないのが港町
銀座で冷凍してないマグロが食えるか?

880 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 07:23:15.33 ID:p0mcXrp70.net
>>828
静岡は遊びに行くにはいいけど住みたくないってことだよ
馬鹿だからわからないのかな?田舎もんはやっぱりいやだわ

881 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 07:29:39.60 ID:p9UzUQMp0.net
>>879
チルド技術で普通に食える
関サバだって活魚で食える

882 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 07:43:12.78 ID:/7DHzqFm0.net
イルカは静岡県民のソウルフード

883 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 07:46:38.40 ID:7i+v0q550.net
>>879
とんだ昭和脳無知で笑う。今時どこの地方スーパーだって天然無冷凍マグロくらい売ってるわ。まして銀座でってw

884 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:00:54.33 ID:byc4KPPq0.net
こないだ静岡まで行ってきたけど、大船辺りでいいやと思ったw

885 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:04:02.40 ID:7TRhOXh40.net
伊豆って違うよね、地形とか環境が

886 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:12:25 ID:f06CZ1lS0.net
今後起きる地震考えると静岡はちょっと怖い

887 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:13:57.31 ID:7zuT/pY90.net
小田原辺りのがずっといいだろ

888 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:20:06.06 ID:CHUUyEXh0.net
南海トラフ地震さえ無ければなあ
静岡のネガティブな要素の95%がいつ来てもおかしくない南海トラフ地震

地震が無ければ俺も静岡か愛知に住みたかった

889 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:23:28.96 ID:mQ5ItDvY0.net
>>885
伊豆は日本でも稀有な地層
まあ長い時間かけて南洋の家族のいるとこから家出?してひとりぼっちで太平洋旅してきて日本列島に出会ったわけだし

890 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:35:13.96 ID:oM8dX3jE0.net
>>888
100年に1回の南海トラフを心配して10年に1回の直下型地震を心配しない理由
海沿いに住んでなければ直下型地震の方が怖いだろ

891 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:40:08.99 ID:a5tGARXl0.net
静岡県は都心に近いし自然もあるし最高だな

892 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:41:26.22 ID:B+cRh/1h0.net
地震と富士山噴火がなければ住みたい

893 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:42:29.87 ID:n08Js3GI0.net
俺は行ったことないけど
沼津に住みたい!

894 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:46:13 ID:hj6739sc0.net
なんか思ってたよりずっと浅い理由で安心した

895 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:49:19.66 ID:PMmr/N3m0.net
松岡の話統合すると東部住み希望ってことだな
ただ熱海は人が住む場所じゃない

896 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:56:29 ID:wMdunG0q0.net
トキオ松岡はサーフィンやるために湘南の海まで歩いて3分みたいなところに家買って毎朝サーフィンやってから東京に仕事に来ていた
理想の生活の一つだよな

897 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:09:52 ID:sbAUdRMM0.net
浜松は名古屋です

898 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:52:01.94 ID:y74UyDka0.net
>>869
病院は大きな問題ですよね
例えば同じ内科でも設備と医師の経験や腕が違えばかなり違いますしね
あとは専門性の高い病気もただの総合病院だと厳しい事もあるし
まあ時間とお金があればホテルと組み合わせて遠出できますが

>>871
なるほどそうなのですか
自分も静岡が地元でどこでもできる自営業なら同じ事をすると思いますが
今の状況だとなかなか踏み出せないのが現状です

899 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:54:04.31 ID:g8wB7Rxe0.net
熱海城に行きたい

900 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:27:27 ID:RTwwmioH0.net
>>2
人間がクソだからやめとけ

901 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:31:36.43 ID:SQLsKkQt0.net
有岡大貴こと韓国籍の囚人番号305番が憎い!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1597175251/

902 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:32:03.32 ID:SQLsKkQt0.net
連合赤軍が今度はまゆーほを狙っている!

903 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:38:57.90 ID:yIkzDrd40.net
茨城県がいいだろ

904 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:41:36 ID:RkbmnAITO.net
富士山の噴火の影響って麓は溶岩だろうけど火山灰は風に乗って関東に行くから要注意

905 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:55:47.32 ID:uH9t1b+o0.net
御殿場は意外に霧や雲が掛かって富士山拝めない

906 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:18:59.69 ID:Fhd1D7hA0.net
>>896
山口じゃなくて?

907 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:31:16.34 ID:mB8zy5Ya0.net
松岡なら登呂遺跡の竪穴式住居に住んでサバイバル生活できるだろ

908 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:35:42.05 ID:yHnBn9lG0.net
>>713
相模原だけには住みたくないなあw

909 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:36:26.80 ID:qWS1lal8O.net
どうも、静岡と浜松はかなり仲が悪いみたいだな…
埼玉県民感覚だと浦和と大宮みたいな?w

>>906
松岡がさ〜ふぁ〜ってのは聞いた事ないよね?

910 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:39:23.85 ID:N9KbbsYm0.net
>>11
新幹線で1本で行けるからね。
カネ持ってたらタクシーで熱海駅まで行って新幹線乗ればすぐ。

911 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:06:22.70 ID:OzReiopA0.net
>>909
その静岡と浜松には静岡鉄道と遠州鉄道という地方鉄道の両雄が存在する、今時新車をお下がりではなく自主発注出来る(江ノ電や箱根登山等特殊な車両は除く)ローカル私鉄はこの両者しかない、それも静岡県の底力を表す具体例だ

912 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:15:08.51 ID:CNHKel9S0.net
>>909
10年前まで埼玉県民だけど多分そんなもんじゃないね(笑)

913 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:19:10.24 ID:Mrd3KV/50.net
>>316
所沢が東京だなんて言ったやつ
日本の歴史上一人もいないだろ

914 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:41:50 ID:qWS1lal8O.net
>>912
なるほどw
歴史的な根深さはだんちそうだもんねw

915 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:49:11.19 ID:vJ7ypbnJ0.net
>>8
富士山とサッカーした取り柄ないからね

916 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:20:22.14 ID:RatUoCOD0.net
>>909
エスパルスとジュビロだな
清水区と磐田市だけど

917 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:22:45.19 ID:UvsDSy8c0.net
伊豆の方だと渋谷から3〜4時間かかるのか…

918 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:26:36.74 ID:soG88bgw0.net
【静岡】政令市で初めてか 静岡市、推計人口70万割る 若者流出が主要因[04/07]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1491562274/

↑ここの静岡民のがリアル静岡を教えてくれる

919 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:28:06.39 ID:PXgj06ey0.net
>>905
まあ富士山と言ったら富士宮が真正面って感じだからな御殿場裾野は横ってイメージ

920 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:58:35.85 ID:shKpHjSr0.net
富士山が見えるかどうかに方角はあんま関係ないわ。
冬なら綺麗に見えることが多い。

921 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:14:08 ID:qWS1lal8O.net
>>920
中井貴一「尻丸出しではないか」

922 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:33:15 ID:vrqQ5gG00.net
>>874
勝手に言ってるのはお前だろw

923 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 20:30:01.50 ID:2I3MTU0x0.net
>>856
松岡君は北海道生まれで、中学までは北海道だから
寒さには強いはず

924 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:40:23.00 ID:w91yEy2e0.net
>>361
アホかな

925 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 06:29:37 ID:jeh1XcY00.net
キテレツはもうループしてないんだろ?じゃあなにやってるだよ?!

926 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 07:04:31.35 ID:089P7w6y0.net
富士山の噴火の可能性考えると静岡県より茨城県だな
静岡より寒いけど気候は悪くない
首都圏だからテレビもキー局圏内だし
海&畑なら水戸/大洗・ひたちなか辺りかな
農業メインならつくば一択

927 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 08:22:43.55 ID:8kh3G7580.net
>>817
降るところが決まってる感じ。同じ市内でも降る場所と降らない場所がある程度決まってる。山とか地形の問題かと。

928 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 09:29:29.13 ID:Npw/JZj20.net
茨城は平地が多く海もあり都市もあるのになぜか人気がないんだよな

929 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 09:39:49 ID:0AHZuciU0.net
静岡じゃなくて伊豆だろ

930 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 10:08:23.90 ID:LsPEw3vp0.net
>>925
民放横並びで夕方は自局制作の情報ワイド番組やってる。

フジ系のテレビ静岡は一人負けでレギュラーだったCOWCOWがリストラされた。

931 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 10:18:02.52 ID:Ece8Bq9M0.net
アウトドア好きなら静岡はいいんじゃね
ウインタースポーツはまるで無理だが

932 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 10:24:30.39 ID:yl1POoXM0.net
ローカル番組に出稼ぎ来るタレントや芸人増えすぎ
昔はドンドコドン位だったのに

933 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 10:25:14.52 ID:GVA1IZ2P0.net
>>880
やっぱバカの言う事はさっぱり分からないわw

934 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 10:35:21.69 ID:zUQeUbh40.net
>>931
ウインタースポーツも実は静岡東部は豊富毎年イエティーが日本一争ってる

935 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 10:49:50.41 ID:omWoYbFy0.net
>>18
> 静岡って東伊豆と熱海とか

ですな、浜松とか浜西とかじゃない

936 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 11:01:43 ID:xBELgy910.net
多賀とか網代以外の熱海はよそ者ばかり
働きに来る人間もよそ者ばかりだしそもそのかんこう地としてよそ者慣れしてる土壌は移住者にしたらこんな優しいとこない

937 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 11:26:20.19 ID:63WPgAAq0.net
>>936
だって熱海はとても人が住む場所じゃないからな
あそこは完全に観光地少子化がヤバすぎて問題になってるレベル

938 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 11:35:11 ID:xBELgy910.net
>>937
でも成城石井がある
静岡県じゃ政令指定都市にしか出店してないのよ?
観光客がわざわざ成城石井寄る?
もちろん庶民はマックスバリュ命だけどw

939 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 12:10:48.58 ID:dTK58uBx0.net
>>203
熱海だったら、駅周辺に住むのなら車はなくても生活できる。
日頃はリモート中心で打ち合わせの時だけ首都圏に出るという働き方ができて
都会は嫌という人には向いてそう。

940 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 12:12:31.41 ID:/dHv2SHK0.net
福島の立場が

941 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 12:20:44.04 ID:F1hqG9GG0.net
>>314
浜松市民だけどほんとこれ
遠鉄百貨店以外は飲み屋くらいしかない
静岡市の方が歩いてて楽しい

942 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 12:22:55 ID:bDGDXqXy0.net
沼津、三島、裾野に囲まれた長泉町(ながいずみちょう)おすすめ。町の財政が豊かで18歳まで医療費無料

943 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 12:35:25 ID:LW/LOTXV0.net
>>561
wwwww
>>941
静岡県内に出店してるTOHOシネマズは浜松含め全て西部じゃないか

944 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 12:40:32 ID:90hNPkuD0.net
>>28
おだーらは、民度が低い。
池の水で城堀の水抜いたら
盗難された財布がたくさん出たり、
水ダウンで芸人が捨てタバコを拾う企画で
芸人の目の前でタバコ捨てたり
酷いヤツしかいない。

945 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 12:51:52.49 ID:TtUWX08m0.net
>>2
雪が降らないってことしかオススメできない

946 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 12:57:00 ID:Wpt4n0Q80.net
青梅の河辺あたりがいいな

947 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 14:08:34.95 ID:OkJYV3UG0.net
JRが沈没する様に、皆で強く強く強く強く願いましょう!

948 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 15:04:38 ID:EWNMTkv10.net
静岡って、日本一新幹線駅の多い県じゃね?

なお、停まるとは言ってない

949 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 15:18:11 ID:LuhlHD+H0.net
>>8
コンプレックスなんて何もないと思うけど
東京名古屋まですぐ行き来できる
海や山温泉なんでもあるし食べ物も美味しい
晴れが多くて雪も降らない
東名高速も新幹線もあって移動に便利地味に空港もある

950 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 18:16:32.25 ID:ltTtPsut0.net
都心に近くて温泉って、静岡っていうより熱海限定の話だよね、たぶん
伊豆のあたりも想定してるのかな
しかし、熱海もいいイメージなかったが結構復活してるみたいだな
昔シャッター街だった商店街なんかもわりと立ち直ってるし
お店いっぱいあって観光客でにぎわってればなんとなくよく思えてくるか
ら不思議だ

951 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 18:57:45.96 ID:fVsfP6Vo0.net
>>944
小田原が特別スリが多いわけないじゃん
電車でスリ働いたヤツが降りて財布捨てる定番ポイントだっただけ。

952 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 20:11:18.67 ID:Npw/JZj20.net
>>946
奥多摩好きならいいけど寒いし寂しくない?
近くの立川もあんま好きじゃないんだよな。人それぞれだけど

953 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 20:24:33.09 ID:Npw/JZj20.net
小田原 花粉と排気ガスの吹き溜まり。民度はいまいち。街も小田原城周辺以外は風情無し
熱海 DQNやヤクザ多し。坂も多い。公務員が糞。観光客うざい。ソープあり。
伊東 準熱海 3日で飽きる
下田 仙人になりたければ 伊豆縦貫道ができればましになるとは思う
三島 水綺麗&うまし。街は寂れてる。沼津より気温2℃低い。
沼津 総合的にバランスとれた都市。民度はだめ。魚がうまい店があるのだけがとりえ
富士 富士が見れるだけの街。それ以外はいまいち。なぜか移住人気はある
清水 エスパルス好きならあり それ以外は意外と寂しい街
静岡 あたりさわりのない街 多分飽きる
藤枝〜島田 雰囲気はいいがただの田舎
掛川〜磐田 さみしい 過疎の足音が
浜松 尾畠さんが挫折したポイントw 民度自己中。 街や観光や病院体制はそれなりによい

954 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 20:44:24.01 ID:fVsfP6Vo0.net
東海道線乗るけど
浜松〜静岡ってほんと移動する人いないのな
静岡からはさすがに人がどどっと乗る
意外にも、静岡〜三島間が一番混雑する。

三島住民は、一応静岡市方面が生活圏なんだな。

955 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 21:16:41.42 ID:edd3Np2P0.net
>>394
あいつは静岡出身じゃないからなぁ

956 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 21:34:50 ID:xMvsJWEr0.net
来る来るって言われてる東海地震も来ないしな

957 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 22:16:03 ID:qblz1cJE0.net
噴火必ず起きるでしょw

958 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 22:54:37.72 ID:yOG+Bybj0.net
死亡フラグやん

959 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 23:57:27 ID:GDi7kgwO0.net
>>1
茨城県いいじゃん

960 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 00:14:03 ID:gmB+vAHb0.net
8番あたりの人がフルボッコやんかw

961 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 00:18:43 ID:Vtt+rI5c0.net
三島あたりでのどかに暮らしたら?東京に行くのも楽だろ
釣りしたい時は沼津から出港すればいいし

962 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 00:32:03.88 ID:Q6Qc74TT0.net
山と海が近いのが良いんだよなあ
九十九里はつまらん

963 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 00:34:45.45 ID:nmRshRNC0.net
多摩センター良いだろ
ホラン 千秋の実家

964 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 00:36:23.65 ID:d5UEzDwV0.net
>>948
1位は岩手だよ

965 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 00:43:56.96 ID:bhmrl08V0.net
>>961
三島も沼津も双子都市みたいなもんだしね
そのかわり熱海は距離のわりに隔たりある
丹那の壁は厚い

966 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 01:57:18.54 ID:zv7dnnPo0.net
>>959
仕事が無い

967 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 01:59:11.32 ID:Mnn0IcLl0.net
>>928
ヒント 住民の質

968 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 02:00:58.05 ID:Mnn0IcLl0.net
>>944
そんなに高くはないが他の田舎よりは相対的にまし

969 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 02:24:46 ID:OSChATUY0.net
>>98
魚がまずいからムリ

970 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 02:36:00 ID:C/WP/w0X0.net
>>898
病院の選択肢のことを考えると東京から離れれる気になれない

971 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 02:49:55.81 ID:QHEEYWj20.net
んじゃ都下最強なの?

972 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 03:09:44 ID:5dwVFvam0.net
>>915
卓球日本代表磐田人お忘れなく

973 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 03:18:00 ID:bTtifvNL0.net
沼津三島長泉民は結構東京に通ってる人が多いと思うけど

974 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 03:23:33.55 ID:54pJK5/r0.net
歳取ったらまずは車使わなくて良い所に住まないと

975 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 04:02:55.76 ID:1OrG+0gH0.net
>>974
東武東上線大山一択だな

976 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 05:22:37.05 ID:Ibi+i7tD0.net
会社が新幹線代負担してくれるなら静岡に住みたいとは思う

977 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 08:55:08.00 ID:UsmqRxxv0.net
汚いJRが沈没する様に、皆で強く強く強く強く願いましょう!

978 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 10:07:43.86 ID:Yjhlqf52O.net
>>975
TJライナーが出来てから、東上線の各駅区間(北池袋-下赤塚)は時として凄くイラつく…

979 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 10:36:32 ID:+LesLM2R0.net
>>93
うなぎ養殖は愛知のほうが多いのだけど

980 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 10:38:37.13 ID:+LesLM2R0.net
浜松は愛知とか言っているが、県境にはなにもないからな
豊橋より先は電車の数も激減するし交流はほぼない

981 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 10:53:33.43 ID:LG0KlMnQ0.net
>>979
静岡県は有力産地のひとつだった吉田町が没落したからな。
田んぼをつぶして養鰻池にしたが大半が撤退。その後宅地化したが震災後は津波の心配から出遅れた土地は空き地に。

982 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 11:56:50 ID:MpaOh+Mw0.net
愛知からウナギ食べに行くなら浜松じゃなくて関の方勧めるなあ

983 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 18:38:23.25 ID:d4qvl7dm0.net
>>982
いや愛知県内に美味いウナギ屋は多い

984 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 20:50:05 ID:zSdpzVKz0.net
>>803

流石だ
キレイな体

整合性?何それ美味しいの?

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20200830/TGNNMzhMcVQw.html
ドヤ顔でこの書き込みw >>1

985 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 22:26:19.54 ID:5jPY4S6g0.net
移住の人気が高い富士市は海に面しているが水質悪いので遊泳禁止

986 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 23:00:12.59 ID:T+juvba70.net
富士宮から富士の高校通ってたけど、最初の半年くらいあまりにも臭くて退学考えたわ。半年で慣れたけど。

987 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 07:12:48.06 ID:FNaAFZDX0.net
有岡大貴はBC級戦犯且つ特A級戦犯!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1598925831/

988 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 08:45:51.81 ID:9PKVEngK0.net
富士市の臭さは異常だよねよく住めるわ

総レス数 988
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200