2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドラマ】「#半沢直樹 」第7話 大和田と再共闘の半沢「お・ね・が・い・し・ま・す」歌舞伎の常套句「さあ、さあ」ネット反響 ★2 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/08/31(月) 07:22:06.39 ID:CAP_USER9.net
 俳優の堺雅人(46)が主演を務めるTBS日曜劇場「半沢直樹」(日曜後9・00)は30日、第7話が放送され、主人公・半沢(堺)と宿敵・大和田(香川照之)が紀本常務(段田安則)に対し、再び共闘。半沢が大和田に協力を求める際の台詞「お・ね・が・い・し・ま・す」や、2人が曾根崎(佃典彦)を挟み、攻め立てた歌舞伎の常套句「さあ、さあ、」がインターネット上で大反響を呼んだ。

 香川はオンエア後、自身のツイッターを更新。「第7話で曽根崎に浴びせた『さあ、さあ、さーアサァサァサァ!』は歌舞伎の常套句。堺さんも完璧な間の取り方でしたwさて、来週第8話のオンエアは9月6日。この9月6日という日が、実は8話の中で大きな意味を持ちます。原作でも、この『6日』のことは触れられている。乞うご期待!」とアピールした。

 2013年7月期に放送された前作は、ベストセラー作家・池井戸潤氏(57)の小説「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」が原作。東京中央銀行のバンカー・半沢(堺)が行内の数々の不正を暴く逆転劇を痛快に描き、視聴者の心をわしづかみにした。最終回の平均視聴率は平成民放ドラマ1位となる42・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)をマークし、社会現象に。決め台詞の「倍返し」は新語・流行語大賞の年間大賞に選ばれた。

 7年ぶりの続編となる今作も同じく池井戸氏の小説「ロスジェネの逆襲」「銀翼のイカロス」が原作。半沢は大和田常務(香川照之)の不正を暴き“倍返し”したものの、子会社・東京セントラル証券へ出向。IT業界の雄・スパイラルの買収をめぐり、親会社・東京中央銀行との全面戦争に突入した。半沢は大手IT企業・電脳雑伎集団の粉飾を突き止め、銀行の証券営業部長・伊佐山(市川猿之助)らに“倍返し”。銀行本店に返り咲いた。それも束の間、今度は破綻寸前の巨大航空会社・帝国航空の経営再建を任され、国家権力という巨大な敵と闘うことになる。

 第7話は、半沢(堺)たちが推し進める帝国航空の再建案の要となる「スカイホープ航空の新路線の認可」が突如、取り消される。白井国交相(江口のりこ)の卑怯な差し金は明らかだったが、それにしてはタイミングが良すぎる。政府に行内の情報を流している裏切り者は紀本常務(段田安則)なのか、それとも宿敵・大和田(香川)なのか…。そして、500億円の債権放棄への回答期限となる「タスクフォース合同報告会」が刻々と迫る中、半沢は最後の望みを懸け、開発投資銀行の“鉄の女”谷川(西田尚美)の元を訪れる…という展開だった。

2020年08月30日 22:14
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/08/30/kiji/20200830s00041000449000c.html
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/08/30/jpeg/20200830s00041000448000p_view.jpg

★1が立った日時:2020/08/30(日) 22:36:12.21

前スレ
【ドラマ】「#半沢直樹 」第7話 大和田と再共闘の半沢「お・ね・が・い・し・ま・す」歌舞伎の常套句「さあ、さあ」ネット反響 [Time Traveler★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598794572/

264 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:58:56 ID:AHUr+ed50.net
>>3
その弱小バンカー?にもミジンコ扱い受けてるのが君達の階層というのに悲哀を感じるよね

265 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:00:21.21 ID:OEqAHfX60.net
劣化した上戸彩は見たくないな

266 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:01:46.11 ID:uIj8DBds0.net
しかし吉田羊までチョイ約で出るとはな

267 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:02:13.54 ID:BKgsTBQW0.net
>>13
他の演出はギャグで楽しめるんだけど、筒井のタメ口だけは「ありえねぇだろ!」がすごい
全部ありえないのにあのタメ口のありえなさはスゴイ

268 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:02:16.54 ID:YZbbcUp20.net
大阪の奴らもちょい役で出てこないかなー

269 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:06:38 ID:0awAqvUs0.net
>>260
ジョジョポーズ

270 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:09:31 ID:nKb3rulN0.net
なんかわざとらしい演出だったな今回

271 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:13:34.87 ID:toNguVeW0.net
>>233
タスクフォース側から銀行に放棄してくださいってお願いする側じゃないの?力関係よくわからんけど。報告してって言うからしたのにこの野郎呼ばわりされる筋合いあるのかな?

272 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:14:29.27 ID:he4lPti40.net
>>202
素っ裸 ゴクリ

273 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:14:49.84 ID:RxB06Ajp0.net
>>129
そうなの
ワテはセーラームーンだと思って見てる

274 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:15:24.71 ID:LLOZ/3My0.net
>>260
女優陣も歌舞伎演出やるんだなと思ったw
米倉涼子とか木村佳乃とか天海祐希あたりがやってたらもっとインパクトあったかもな

275 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:16:58 ID:rGDm/Kgp0.net
ブスの「わかりますよね」は気持ち悪かった
こんなこと書くと脇役オタが血相変えてつっかかってくるんだろうな

276 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:17:18 ID:Z141AUk20.net
インターネットで大反響ってどこの?5ちゃんとか?

277 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:19:15 ID:L5GrKXh/0.net
債権放棄を拒否する場面は原作でも肝になる部分だったのにあっさり流しちゃったな

278 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:20:28 ID:0awAqvUs0.net
>>275
1回目は「わ・か・り・ま・す・よ・ね」で半沢黙ってたが
2回目やった時は
白井「わ・か・り・ま…」
半沢「わかりません!!!」
食い気味で割り込んだのワロタ

279 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:21:28 ID:ShdKOX0S0.net
>>271
報告会が東京中央銀行を晒し者にするパフォーマンスだから。

根回し段階では東京中央銀行以外とはは債権放棄で合意できていたんだよ。

それが大どんでん返しだからぶちギレたんだよ。

280 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:21:49 ID:MRg+nxXa0.net
どんどんギャグになっていくな

281 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:24:14 ID:0b//RKia0.net
>>262
歌舞伎風の恋ダンスやってたもんな

282 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:25:16.96 ID:WQsTsqKT0.net
もう顔芸は笑いを取りにきてるとしか思えん

283 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:26:01.72 ID:0b//RKia0.net
>>275
いや江口のりこに期待してる層(自分)は児島が再建案を支持した時のリアクションみたいなのを求めてるから

284 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:26:12.34 ID:nJSGXckV0.net
全編シリアスだと疲れるからな ギャグ要素もあって楽しく観れる

285 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:27:53.30 ID:UOZgCZgD0.net
>>275
気持ち悪い程度なんよなぁ笑笑もっと怒りが湧くくらいの演技見たいよなぁ笑笑

286 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:32:24.46 ID:tJX76Z580.net
https://i.imgur.com/U0B4YUG.jpg
大和田や伊佐山って演技が田中みな実のこれと同じやからなーw
いいんだか悪いんだか

287 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:32:44.62 ID:zJkQbsv80.net
大和田が出てくる時はアイスブレイク

288 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:34:10 ID:LLOZ/3My0.net
>>271
半沢がタスクフォースの法的根拠を確認してたね
タスクフォースが大臣のプライベート組織で債権放棄は閣議決定されたわけでもないから、半沢はあそこまで戦える
本来はタスクフォースがお願いする側だけど、権力に胡座をかいた組織にした方が面白いからだろうね

289 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:38:15 ID:zJkQbsv80.net
こんなの実際にあったらここまで抵抗しないよな
他の前向きな仕事させる

290 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:40:22.91 ID:olXrl8of0.net
話題になってるからって無理やり過剰演技ぶち込みすぎ
初代半沢はスカッと大逆転が面白かったのに、今作は色々とクドいだけ

291 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:43:07.04 ID:ziAYVgw00.net
正直狙いすぎてる部分ばかりで押してるだけで
話自体は結構つまらない

292 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:47:57 ID:0awAqvUs0.net
>>291
狙いにいってウケるのはなかなか難しい
それができるだけで大したもんだと思うよ

293 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:49:30.89 ID:ZHNTZcKi0.net
このシーンすき
https://i.imgur.com/DgcD59R.jpg
https://i.imgur.com/MJBLOfD.jpg

294 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:50:26.30 .net
>>21
息子も存在しなくなったパラレルらしいよ

295 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:50:45.13 ID:nECnVJEQ0.net
>>48
顔の作りというかパーツは上戸のほうが整ってるんだけどな
上戸彩は険のある顔つきになってしまった
何が驚いたかって西田尚美に子供がいることだな
子供産んであの若さ可愛いさはすごいわ

296 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:52:05 ID:XRbNAqc90.net
>>293
こんな上からのお願いします初めて見た
笑った

297 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:52:43.06 ID:ps7pBSan0.net
なんか冷めた ふざける役は大和田だけにしとけよ 

298 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:54:29 ID:Qd2mJRFa0.net
昨夜は見れなかった
サマーウォーズみたいな…全然違うか

299 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:55:01.01 ID:nECnVJEQ0.net
ギャグ路線になってるのって香川が好き勝手やり過ぎてそれに堺雅人を始め釣られちゃってる感じもする
大和田は原作に出ないキャラだから香川からすりゃやりたい放題ではっちゃけられるしね

300 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:55:05.14 ID:UqjL616u0.net
>>31
児島って言うらしいよあの人

301 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:56:56.09 ID:nECnVJEQ0.net
>>292
狙いにいってウケてんだから成功だよね
狙いにいってハズしまくり爆死するドラマがどれだけあることか

302 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:57:25.61 ID:c0nLrOpO0.net
>>85
軽いノリで見てるんだろ

303 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:57:28.40 ID:zyP18+Rg0.net
原作にも書いてあったが債権放棄してもらう側が
銀行呼びつけて怒鳴ったり偉そうな態度取ったり映像で見ると酷さがすごい

304 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:59:36.98 ID:KyWvkN0O0.net
>>24
上戸の声が不快だわ

305 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:00:31.32 ID:eDcWP/Xg0.net
捜査一課長と並ぶコントドラマ

306 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:03:38.68 ID:LR1W9nQZ0.net
金融ヤクザものとして見るのが正解だろうな
現実じゃ許されないような暴言や態度を敵も味方もしてるし

307 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:07:08 ID:6CEe9/YC0.net
>>165
半沢の手柄で役員最下位から真ん中まで上がってきてる
帝国航空の件で常務を追い落とそうとしてる
部下の手柄は自分の手柄
一番狡猾なのは大和田

308 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:08:28.70 ID:6CEe9/YC0.net
>>177
原作でも解雇や逮捕されてないけど

309 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:10:43.64 ID:yd1dRuGq0.net
>>13
幼児性や権威主義を現してるんだと思うけどね

官僚出身(20代で辞めて何の実績もない)の民主党政治家たちはあんな感じだよ

310 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:10:45.43 ID:Q1sRFnyq0.net
面白すぎるこのドラマ

311 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:13:13.21 ID:6CEe9/YC0.net
>>294
前回でも息子は話題にしか出てない

312 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:13:43.37 ID:0b//RKia0.net
半沢世界の世間(の多数)は弁護士の態度が悪いのをむしろ頼もしく見てるんだろうか
借金棒引きに応じない銀行が悪ってことになってるみたいだし

313 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:14:13.26 ID:itfWqUMD0.net
>>288
実際のJALタスクフォースも同じかんじだったんかね?

314 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:14:25.24 ID:zyP18+Rg0.net
>>308
原作の場合はドラマに無い激しい旧行争いがあるからな
旧東京第一出身者は能無しなのに口だけはうるさいから
頭取も最大限配慮して出向にしたんだろう
原作版は旧産業中央出身の頭取が旧東京第一の尻拭いばかりしてる

315 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:15:06.17 ID:nrfRyT4G0.net
こっからミッチーってどうやって半沢直樹裏切るの?
裏切りメリットがわからん

316 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:15:09.40 ID:RTwwmioH0.net
ドサ回りの田舎芸

317 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:17:49 ID:a/2A/RS40.net
>>17
最後に、私からは以上です!ってポーズがあるかないかだなw

318 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:25:23 ID:brvNqKDi0.net
>>311
大阪編では画面に出てたけどね

319 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:30:38 ID:Jc3V/p3Q0.net
話題になるだろう、視聴者喜ぶだろ、な過剰演出過ぎる今作は完全に駄作だと思う
これだけの役者使ってホント残念

320 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:30:48 ID:834O3w850.net
ご都合過ぎてつまらん

321 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:31:23.99 ID:7b3r52qX0.net
次は半沢をウッちゃんでやって欲しい。

322 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:33:44.99 ID:lAWOuT7a0.net
息子居ないことになってるよな?今回

323 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:34:49.87 ID:itfWqUMD0.net
原作でもロスジェネ以降は家族のシーン一切ないからな

324 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:36:00 ID:LLOZ/3My0.net
>>314
ドラマと原作は設定が違うんだな
ドラマは頭取は東京第一出身、大和田は産業中央出身になってる

325 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:36:54 ID:mrW3Xy0Y0.net
江口のりこと筒井康隆が役者のレベルに達していないわ

326 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:37:14 ID:sBbNyn/W0.net
香川照之がグイグイ来るから、堺雅人も負けてらんなくて
大変だよなあと。

327 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:38:21 ID:itfWqUMD0.net
>>326
ある意味ジャズのセッションみたいだよな
一人が引き上げると他のメンバーも引き上がる感覚

328 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:38:36 ID:fAzOHiT60.net
大東京銀行だっけ、
6銀行最初に報告した役者が良かった

329 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:41:07.41 ID:itfWqUMD0.net
>>328
安藤彰則さんといいます

330 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:41:56.99 ID:ce/gR2DH0.net
よく分らんが勝ったらしいぞ
https://i.imgur.com/n7p0Ns2.jpg

331 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:42:23.55 ID:klhus5Em0.net
香川が味方になるとかカイジでもう見たんだよなぁ

332 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:44:51.71 ID:ekpZaAHe0.net
>>328
「当行は、主力及び準主力銀行の決定に従わせていただきます!」

333 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:46:48.85 ID:9Yw0p7NC0.net
俺が今後期待するシーン

「俺はどうすればいい‥‥?」と飼っているカブトムシに問う大和田

334 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:48:37.32 ID:dI4+lr1K0.net
これ狙い過ぎで嫌だったが
半沢の返しが良かった、あれでゆるします

335 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:49:12.66 ID:t0/wjO3Z0.net
日曜劇場とは言えないレベルまで堕ちた。人間ドラマや悲しみの要素ゼロの駄作

336 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:53:15.72 ID:nrfRyT4G0.net
>>328
>>332
実はあの人がMVPだよね

337 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:53:31.15 ID:KskfN1Og0.net
>>242
タスクフォース(正義)
メガバンク(悪)

この図式だから横柄なところはうまく編集する

338 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:53:34.88 ID:218FbneD0.net
>>10
白水が融資できるエピソードも駆け足だったから、未公開シーンであったかもね

339 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:55:55.88 ID:f0iczEjI0.net
>>299
下手したら演出に口出してそうw

みんなエキセントリックだから段田が出てくるとホッとする
その段田もブチ切れちゃったけど

340 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:57:17 ID:VJxrSwKW0.net
来週で黒崎が半沢に逆転のヒントを教えるんだよな

341 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:57:33 ID:2xODI/tf0.net
平成4年入社はバブルの恩恵受けてませんが

342 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:00:25.87 ID:f0iczEjI0.net
>>335
テセウスもうんこ

343 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:01:40.79 ID:A7GmYvrO0.net
流石に大和田が頭を下げて協力求めなければいけないほどの力をいまだに役員会で一番下だけど持ってるという設定は無理があるわw

擁護してる人は単なるキャラ好きなんだろうなと思う
ストーリーあってキャラが作られる、ではなく
キャラありきでストーリーが作られる
テレビあるあるだよね
制作側ご都合主義とも言われるが
理屈こねくり回してなんとか整合性あるぽく擁護しようと試みてるけど、ここに関しては無理ありますよw

まぁテレビドラマなんだから人気先行でも良いでしょう

344 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:05:17 ID:8P1QCMPtO.net
>>328
あの他行の人達こそ
サラリーマンの苦しみがリアルに現れていた

345 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:11:08.29 ID:cUNYYCqd0.net
よくわからんのだけど
民営化法案で全会一致が条件なら、箕部が拒否れば、否決出来たんじゃないの?

346 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:14:45.82 ID:brvNqKDi0.net
>>345
閣僚の全員一致な

347 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:20:27.80 ID:6kU5YWMM0.net
>>341
検察が小沢一郎を陸山会事件で強制起訴して党員資格剥奪されたから
その下りやるんかな?

348 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:21:14.68 ID:Z2fgg9TZ0.net
>>113
一回も見たことないけど日本中がこれに熱狂してるんでしょ?

349 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:21:17.86 ID:6kU5YWMM0.net
アンカー340のまちがいだった

350 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:22:23.20 ID:brvNqKDi0.net
>>348
視聴率25%だから1/4だな

351 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:24:20.89 ID:kTljTvss0.net
不自然・過剰・ありえない
がデフォルトなんだな日本のドラマってw

352 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:25:00.51 ID:5f1EcOmr0.net
>>351
所詮フィクションだからな
気を楽にしろよ

353 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:25:06.84 ID:X6chGQsD0.net
>>107
イカロスも原作は鬱なところからスタートするんだよ。

354 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:26:33.49 ID:X6chGQsD0.net
>>140
来週描かれると思う

355 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:27:32.96 ID:8PyhayIU0.net
テセウスが吉本新喜劇だったのに対して、これは歌舞伎コント

356 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:28:15 ID:yXHGT0pp0.net
なんで畑違いとは言え白井大臣が開発投資銀行の民営化を見過ごしてたの?

銀行内ですら不満が高まってるのに民営化したら寝返るのなんて誰でも予想できたことなのに

357 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:31:10.68 ID:X6chGQsD0.net
>>247
命がけ。
白水銀行名古屋支店長は○されている。(´・ω・`)

358 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:32:39.14 ID:LWgtpIRe0.net
>>351
いや、現実をそのまま流してもつまらないだろw何のためのドラマ何だよw

359 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:32:41.58 ID:Q6H/AKp70.net
>>356
他の民間銀行も東京中央以外は
債権放棄に従ってたから構わんと思ってたんじゃないの

360 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:34:11.25 ID:X6chGQsD0.net
>>345
拒否らなくても一日先延ばしすればいい。
政局との兼ね合いもあるが。
誰も聞く耳持たない白井にアドバイスしなかったんだろうな

361 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:43:02.72 ID:cUNYYCqd0.net
>>346
なるほど
幹事長とはいえ、そこまでは手を回せないのか・・

362 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:43:43.28 ID:B1jKtYNb0.net
これがウケるなら昔ながらの時代劇も今放送したらウケるんじゃないのかな

363 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:43:57.58 ID:O+Nu/GF40.net
>>300

総レス数 628
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200