2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドラマ】「#半沢直樹 」第7話 大和田と再共闘の半沢「お・ね・が・い・し・ま・す」歌舞伎の常套句「さあ、さあ」ネット反響 ★2 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/08/31(月) 07:22:06.39 ID:CAP_USER9.net
 俳優の堺雅人(46)が主演を務めるTBS日曜劇場「半沢直樹」(日曜後9・00)は30日、第7話が放送され、主人公・半沢(堺)と宿敵・大和田(香川照之)が紀本常務(段田安則)に対し、再び共闘。半沢が大和田に協力を求める際の台詞「お・ね・が・い・し・ま・す」や、2人が曾根崎(佃典彦)を挟み、攻め立てた歌舞伎の常套句「さあ、さあ、」がインターネット上で大反響を呼んだ。

 香川はオンエア後、自身のツイッターを更新。「第7話で曽根崎に浴びせた『さあ、さあ、さーアサァサァサァ!』は歌舞伎の常套句。堺さんも完璧な間の取り方でしたwさて、来週第8話のオンエアは9月6日。この9月6日という日が、実は8話の中で大きな意味を持ちます。原作でも、この『6日』のことは触れられている。乞うご期待!」とアピールした。

 2013年7月期に放送された前作は、ベストセラー作家・池井戸潤氏(57)の小説「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」が原作。東京中央銀行のバンカー・半沢(堺)が行内の数々の不正を暴く逆転劇を痛快に描き、視聴者の心をわしづかみにした。最終回の平均視聴率は平成民放ドラマ1位となる42・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)をマークし、社会現象に。決め台詞の「倍返し」は新語・流行語大賞の年間大賞に選ばれた。

 7年ぶりの続編となる今作も同じく池井戸氏の小説「ロスジェネの逆襲」「銀翼のイカロス」が原作。半沢は大和田常務(香川照之)の不正を暴き“倍返し”したものの、子会社・東京セントラル証券へ出向。IT業界の雄・スパイラルの買収をめぐり、親会社・東京中央銀行との全面戦争に突入した。半沢は大手IT企業・電脳雑伎集団の粉飾を突き止め、銀行の証券営業部長・伊佐山(市川猿之助)らに“倍返し”。銀行本店に返り咲いた。それも束の間、今度は破綻寸前の巨大航空会社・帝国航空の経営再建を任され、国家権力という巨大な敵と闘うことになる。

 第7話は、半沢(堺)たちが推し進める帝国航空の再建案の要となる「スカイホープ航空の新路線の認可」が突如、取り消される。白井国交相(江口のりこ)の卑怯な差し金は明らかだったが、それにしてはタイミングが良すぎる。政府に行内の情報を流している裏切り者は紀本常務(段田安則)なのか、それとも宿敵・大和田(香川)なのか…。そして、500億円の債権放棄への回答期限となる「タスクフォース合同報告会」が刻々と迫る中、半沢は最後の望みを懸け、開発投資銀行の“鉄の女”谷川(西田尚美)の元を訪れる…という展開だった。

2020年08月30日 22:14
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/08/30/kiji/20200830s00041000449000c.html
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/08/30/jpeg/20200830s00041000448000p_view.jpg

★1が立った日時:2020/08/30(日) 22:36:12.21

前スレ
【ドラマ】「#半沢直樹 」第7話 大和田と再共闘の半沢「お・ね・が・い・し・ま・す」歌舞伎の常套句「さあ、さあ」ネット反響 [Time Traveler★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598794572/

44 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:11:15.68 ID:H8eoCcvC0.net
半沢のところに連絡が入るのがギリギリすぎや
会議中に携帯がなるパターン2回目だろ

45 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:11:33.03 ID:bYbLtHv20.net
こうすりゃ視聴者は大喜びなんでろってのが見えすぎて吐き気がする

46 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:11:46.58 ID:R86dW7mm0.net
この枠のドラマどれもそうだけど、モブどもが大集合して「ヨッシャー!」がアホみたいw

47 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:11:54.67 ID:3wEWY0fA0.net
>>10
尚美、可愛いよ、尚美
(;´Д`)

48 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:12:09.37 ID:OmgmVlH40.net
34歳の上戸より50歳の西田尚美の方がかわいいっていうのがね

49 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:13:23 ID:zJkQbsv80.net
刑事モノや法廷モノよりサラリーマンモノはやっぱり身近な話として捉えてしまう

大和田が役員に残ってて、しかも序列が上がるなんてありえないってのは
タカとユージが拳銃乱射するってのと同列

50 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:13:33 ID:J8w9kBQO0.net
前作と比べて重い雰囲気がないというか緊張感が無いというか
このままだと来週は頭取も奇声上げだすぞ。だれが見たいんだよ

51 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:13:38 ID:tZCKs/ca0.net
今回のMVPは望月商事

52 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:13:52 ID:FAy2vvkr0.net
>>37
あちこちで「半沢銀行やめて転職しろ」いわれてるな

53 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:14:28 ID:TqSqjXW30.net
大和田とのコントは面白いんだけど
前作を復習してから見たから違和感も半端ないな

54 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:15:00 ID:Vs5dqzp00.net
>>27
急に階段で立ち止まったから後ろから降りてきた老人とぶつかった

55 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:15:16 ID:4aiWGHAu0.net
アンジャッシュのダメな方、ふなっしー探偵とかいう茶番から高視聴率ドラマ出演とか偉くなったもんだな

56 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:16:28.88 ID:69cMlzeJ0.net
>>55
いまダメなのは佐々木の旦那のほうだろ

57 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:16:44.62 ID:mTCzosxF0.net
井川遥は自殺した牧野副頭取の嫁か娘か

これで全て繋がるんだな

58 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:17:05.86 ID:+q8UoHONO.net
>>43
この収録じゃないけど、なんかの収録で柄本明が間違えたらしいからな

59 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:17:29 ID:UaiT5+Hd0.net
>>50
俺は見たいな

60 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:17:33 ID:/wSGSkzH0.net
白井大臣が下手で浮いてる

61 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:17:39 ID:R86dW7mm0.net
上戸彩老けたな
痩せこけて目が窪んじゃってるじゃん

62 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:18:04 ID:mTCzosxF0.net
柄本の怪演さすが

柄本明と北大路欣也が出るドラマにハズレ無しだな

63 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:18:43 ID:69cMlzeJ0.net
柄本「次の大臣は清野菜名さんおねがいします!」

64 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:18:48 ID:Wcjv+Wq30.net
昨日見てみた
オーバー演技は良いとして、余計なセリフが多くてクドさ倍増な感

65 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:19:21 ID:bU8eBrty0.net
>>17
同意

66 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:19:50 ID:mTCzosxF0.net
>>23
全10回

だからあと3回

67 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:20:26 ID:6I78ED/b0.net
ともかく煩いよ

高齢者は耳遠いから仕方ないけど

低俗なドラマ

68 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:21:02 ID:6I78ED/b0.net
内容でなさ過ぎ

煩いだけwww

69 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:21:27.27 ID:xFaf0jLM0.net
おもしれー
毎週楽しみに見てるわw

70 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:21:28.56 ID:v4XiuFfY.net
今回の国交大臣がレンホー意識してるなら
あの妖怪ジジイは誰なんだろ?
民主党であんなのいったけ?

71 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:21:30.38 ID:z48Z56bl0.net
>>61
事務所の件で大変なんだろう

72 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:21:32.98 ID:Waz3P0cs0.net
>>61
首のしわしわが気になった
芸能人の34にしては老けすぎ

73 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:22:00.51 ID:mTCzosxF0.net
>>32
原作では箕部と紀本は土下座しない

ラスト、マスゴミの前で半沢VS箕部の会見は面白い

74 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:22:10.28 ID:bd4HoniF0.net
>>48
みんなに可愛い可愛いと言われて
照れてはにかむ尚美がみてみたい

75 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:23:34 ID:bd4HoniF0.net
>>70
想定は小沢らしいが
容姿は金丸って感じ

76 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:23:41 ID:3wEWY0fA0.net
>>74
(;´Д`)尚美ーーーー!!

77 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:23:54 ID:qaOaX+QE0.net
柄本だけまともな演技

78 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:24:31 ID:Q9j+Yi530.net
>>72
まだ34か
それなら老けすぎだな

79 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:24:49 ID:4HknvybG0.net
佃さん…昔はB級の芝居をよく見に行ったよ。

みのすけ出るんだ。手塚とおるも出てたし健康繋がりかw

https://i.imgur.com/4aPnram.jpg

80 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:25:03 ID:Vs5dqzp00.net
https://i.imgur.com/xTvfgzy.jpg
https://i.imgur.com/LS02zxr.jpg
途中から1人2役に見えて集中出来なかった

81 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:26:23 ID:0b//RKia0.net
>>41
おねがいしますは五輪招致のおもてなしの方

82 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:26:47.93 ID:H8eoCcvC0.net
政府が債権放棄にこだわって
あんなに強引に押し進める
理由って何かあったっけ?

83 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:27:18.27 ID:JO/8F6+90.net
>>55
小豆島さんな

84 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:27:44.04 ID:onwykrff0.net
>>39
取り仕切ってるのが勘違いしちゃってるな

85 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:28:22 ID:4qWoTrIy0.net
>>21
どこが軽いノリで共闘なんだ?
昨日も半沢は「お願いします」の最後の”す”を言えなかっただろ
ドラマ見てるの?

86 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:29:34.30 ID:TqSqjXW30.net
原作読んでないから知らんけど
最後の手が急に出てくるからなんかスカッとしないのよね
電脳回のジョブズといい今回の民営化閣議決定といい

87 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:29:50.30 ID:XnmhIc970.net
今回はコントドラマだと思って楽しんでる

88 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:29:58.87 ID:I+kOSr6D0.net
半沢のお〜ね〜が〜い〜し〜ま〜すは普通にキレるわ

89 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:30:19.57 ID:1N0NL89M0.net
いくらなんでも悪ふざけがすぎる
見てないけど

90 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:30:21.44 ID:onwykrff0.net
>>50
キャラが漫画的になったからね

91 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:30:57 ID:Q9j+Yi530.net
>>21
副頭取は一発で出向なのにね

92 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:32:51 ID:vWJ5xmYJ0.net
さあ、さあ、は笑った、コメディじゃん

93 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:33:11.49 ID:fAzOHiT60.net
>>82
支持率低迷する政権の人気取りよ

94 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:33:37.09 ID:N9KbbsYm0.net
>>10
半沢が融資額の低い銀行とも情報交換して、開投銀の民営化法案が通るか否かが報告会の日に決まりそうというシーンでも入れておけばね
最初に回答した銀行の勇気ももっと輝いたと思うけど

95 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:34:24.24 ID:irUfaYgA0.net
さあ!さあ!さあ!さあ!って逆転イッパツマンかよ

96 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:34:24.83 ID:qdK+jjVy0.net
>>21
ドラゴンボールでもキン肉マンでも仇敵が仲間になるのは普通にあるだろ
明日の敵は今日の友

97 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:34:56.59 ID:+tXYXIWq0.net
>>17
シーズン2は全体的にギャグ路線だよな

98 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:35:51.52 ID:TuOtP6fq0.net
http://giga.world.coocan.jp/rc/_src/sc1023/tukiaitai.jpg

99 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:36:13.26 ID:q4SOfWQV0.net
大事なことだから必ず二回言うな

100 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:37:26 ID:aWhS0zVD0.net
>>58
義理の娘間違えんなやw
でも似てるよな

101 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:39:34 ID:lCGD6Siv0.net
日本人が幼稚化してるのが解るわ

こんなドラマに夢中

102 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:39:39 ID:ZpQIsZPp0.net
>>21
サザエさんのアニメでもオリジナエルキャラが毎回出てくるようなもんだよ

103 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:40:18 ID:TLibMtWA0.net
予想通り江口のりこが下手クソ

104 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:40:19 ID:glPbg1a/0.net
前回半沢1と今回の半沢2は別物として楽しめばいいんじゃね?
マッドマックス1&2とかエイリアン1&2みたいにさ

105 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:40:46.04 ID:WxyBMQyJ0.net
お・ひ・さ・し・ぶ・り・で・す
https://www.youtube.com/watch?v=KFAEmkFw_4w

106 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:41:00.60 ID:9FM09yW40.net
>>96
お前が超(スーパー)読んでないのは良く解った

107 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:41:03.96 ID:q+4riYQD0.net
前作は半沢の父親の首吊りシーンとか近藤の心が病んでいくところとか
結構鬱シーンがあって観るのが疲れたけど
今作は痛快コメディバンカードラマになってるから気楽に見れる
前作より今作の方がおもしろい

108 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:41:08.63 ID:h1LGtAAE0.net
スーパーハッカーみたいなのが出てきた前半よりは全然面白い

109 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:42:09.28 ID:TLibMtWA0.net
児島は雰囲気あったわ
出番が少ないけど

110 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:44:26.71 ID:c3+HDyeh0.net
>>75
 小沢は選挙と政局以外は関心のない人だからね。あと金か。
イメージ的には最近だと野中とか古賀とかの妖怪系かな。
怒鳴られるより頭を下げられるのが一番怖いという。
昭和のころの政治家はあんな感じの人が多かったけど。

111 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:46:20.10 ID:+ZGMTQBL0.net
>>86
ジョブスもどきとのコネについては雑誌の対談記事が前振りになってる

民営化の話は7話の前半に一度やってる

112 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:47:44 ID:Bccw128M0.net
>>22
仮面ライダーゼロワンでもそうだったし

113 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:48:38 ID:aAhbHAMA0.net
よくこんなバカバカしいの見てるな

114 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:49:23 ID:oMk7TEvE0.net
大臣の隣に居るあのチンピラにイラついたわ

115 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:49:36 ID:brvNqKDi0.net
>>113
文句言いながら次回も見ろよ

116 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:50:20.78 ID:bBdt8xWS0.net
土下座なんてTVでしか見たことないんだが
銀行や官僚はあれが当たり前なの?

117 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:50:26.27 ID:c3+HDyeh0.net
>>107
 前作はサラリーマンにとっては身につまされる重苦しい話が続いて、その人たちが共感もって
見ていたが、最後に倍返しで赤穂浪士討ち入りみたいなところで視聴率が馬鹿高くなる展開。
今回は味を占めて毎回、最終回的展開で最後に誰かがやっつけられる。筋書き的には前略、
中略、後略みたいで山根さんのナレーションで全てが展開する。そんな感じ。

118 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:50:42.83 ID:H8eoCcvC0.net
西田尚美で画像検索すると
ちょっと前は結構悲惨なのが出てきたんだけど
今は良いのばっかりになったな
半沢効果だな

119 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:52:18.29 ID:RxB06Ajp0.net
>>18
首の皮一枚繋がってるやろ?まだ消えんよ

120 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:52:38.73 ID:TLibMtWA0.net
段田が香川に負けてるのが何とも残念
香川に食われない堺は大したもんだ

121 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:52:46 .net
>>30
大和田は今回
最後に半沢を助けて責任取るんだよ

122 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:53:09 ID:43cGRm5O0.net
>>10
まあ、駆け足だから尺の関係あって描けないだろうけど、債権放棄拒否の後ど、各銀行担当と名前呼んで握手してるとこで、事前に打ち合わせしてたのは想像できるからよかったんでね

123 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:54:03 ID:irUfaYgA0.net
>>118
相棒での危ない女の役も良かった

124 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:54:17 .net
>>105
海外なら撃たれるぞ

125 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:54:23 ID:Sj7tIyE10.net
ツッコミどころはいっぱいあるけど
大和田活躍させるならせめて役員外された身分にしてほしかった

126 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:54:25 ID:k2cn5ptA0.net
>>107
ターミネーター1とターミネーター2
ランボー1とランボー2
半沢直樹1と半沢直樹2

どちらも1はハードなタッチで重苦しい雰囲気だが、2はド派手な演出を前面に押し出して痛快さを求める
ヒット作の続編ってだいたいこうなるよね

127 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:54:53 .net
>>92
いまさら?

128 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:55:39 ID:brvNqKDi0.net
>>125
役員に残してもらえたから
中野渡に恩義を感じているのでは

129 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:56:29 ID:Vwcq5UMT0.net
良い意味で現代の時代劇だよなぁ。勧善懲悪と定番の演出。

130 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:56:47 ID:owiRysgy0.net
今週は少しつまらなかった
ちょっとご都合主義過ぎる 江口ともこ もうちょっと期待したな
ぶん殴りたくなるくらいのムカつかないんだよ
蓮舫はぶん殴りたくなるけど

131 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:56:55 ID:lj9YquQm0.net
大衆演劇の座長が演出担当してるレベルでくどい演技

132 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:57:10 ID:0b//RKia0.net
>>120
作品においても現状負け気味だから正しくやってるんじゃない

133 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:57:10 ID:/rKnb3040.net
半沢と大和田の廊下でのやりとりが良かった。
「絶・対・デス!」よりも「責任は全部君にとってもらいま〜す」って軽く押し付けて逃げる大和田のギャップw

134 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:57:23 ID:8QYSxzBu0.net
親の敵
役員会で土下座させられた

簡単に手を組ませたねプライド無いのかよコイツら
説得力が無いよ

135 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:57:26 ID:43cGRm5O0.net
>>30
何話か前で、最下位役員とは言え役員全体を抑えてるって位置関係の説明あっただろ

136 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:58:24.98 ID:43cGRm5O0.net
>>32
政治家への倍返しは、基本、失脚じゃね?

137 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:58:51.92 ID:MiyRBJGl0.net
今田美桜はもう出番ないのかな
オバサンばかりはきついわ

138 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:59:17.93 ID:pi96HsKp0.net
柄本が悪之宮にしか見えない。

139 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 08:59:51.94 ID:43cGRm5O0.net
>>126
俺はエイリアンの1→2くらいに思ってた

140 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:00:17 ID:xCSNW0Y50.net
牧野副頭取の自殺っていつ話に出てきた?

141 :>:2020/08/31(月) 09:01:09 ID:xrM5A4Y00.net
>>54
ありがと
じーさんも迷惑だったろうなw

142 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:01:39.71 ID:brvNqKDi0.net
>>137
その後の日テレドラマ見れば

143 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:02:32 ID:Ej9Nymk/0.net
頭取と柄本明のシーンを挟んできたのはなかなかいやらしいミスリードだなと思うw

総レス数 628
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200