2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【将棋】「Number」将棋特集号、ラグビーW杯超え! 20万部到達で編集長「負けました」 [あずささん★]

1 ::2020/09/04(金) 20:26:36.66 ID:CAP_USER9.net
文藝春秋発行のビジュアル・スポーツ総合誌「Sports Graphic Number」は4日、3日発売の1010号「藤井聡太と将棋の天才」が再々増版の結果、2019年のラグビーW杯特集号を超え、発行部数20万部に到達したことを発表した。

同誌が20万部以上を発行したのは、2014年のサッカーW杯特集以来。過去5年間での好調な売り上げ実績としては、2015年のラグビーW杯臨時増刊号「桜の凱歌」の累計18万7000部、2019年ラグビーW杯特集号「突破」の累計17万部などがあったという。

創刊40年で初の将棋特集号は、発売と同時に売り切れ店が続出。宇賀康之編集長は、「将棋人気の大きさに『負けました』のひと言です。最善手と思って決めた当初の発行部数でしたが、売り切れ店続出という予想以上の展開を受け、2度目の増刷となりました。手に入れられずご迷惑をおかけした読者の皆様には、心からおわびします」と将棋用語を織り交ぜたコメントを寄せた。

1010号は、18歳1カ月の最年少で王位・棋聖のダブルタイトルを獲得した藤井聡太2冠の特集はもちろん、渡辺明王将(名人・棋王との3冠)による「新名人の決意/敗北の夜を超えて」や、佐藤天彦九段と中村太地七段によるスぺシャル対談「藤井はピカソか、モーツァルトか」、先崎学九段の特別エッセー「22時の少年〜羽生と藤井が交錯した夜」など、多彩なラインアップで70ページ以上にわたった“大特集”が展開されている。

ソース/スポニチアネックス
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/09/04/kiji/20200904s000413F2353000c.html

316 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 17:57:29 ID:Gbay5z5B0.net
身長172cmの方の羽生に決まってんだろ

317 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:01:24 ID:U6u6TGqf0.net
どっちの羽生?大喜利より
羽生夫人がツイッターで参戦w

羽生理恵
@usaginoheso@hot_mini4

突然失礼します。
?大人なのに可愛いと言われる方の羽生さん
?難しい!誰もやった事が無い! が大好物の羽生さん
?普段は理路整然と話すのに、本気出すと魔王か鬼畜にもなるラスボス羽生さん
?眼鏡は999.9に揃った羽生さん
?握手する時ふにゃふにゃしたり乙女ポーズする羽生さん
以上です。

318 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:05:24.60 ID:zWgBthgd0.net
>>126
沢木耕太郎のボクシングだって自己陶酔キツいもんなぁ

319 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:54:42.41 ID:FMvVjlnE0.net
>>303
せやな

320 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:06:27.43 ID:nRL8IFvh0.net
>>307
雑誌の売れ残りは断裁処分なんで部数読み違えたらえらいことになる
だから基本的にギリギリ狙って刷るし余らせるようなことはしたくないのよ
昨今の出版不況で本屋の店頭に並べるもんがないと困るからいまは変率多めに見て貰えるけど増刷かけるなら余らせるような増刷のかけ方はいまでもしない

321 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:07:00.41 ID:nRL8IFvh0.net
変率てなんや返率や

322 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:11:53.35 ID:RooUG8a/0.net
>>99
ダービー特集はほぼ毎年やってる

323 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:21:06 ID:T6tLlz7g0.net
>>291
「カープに学べ」って特集号を出した途端にカープが連敗していったのは覚えてる

324 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:22:12.52 ID:YE85ve7g0.net
>>216
囲碁には、黒嘉嘉さんがいるじゃないか
仲邑菫ちゃんと黒嘉嘉で売れると思うが
黒嘉嘉の初水着とか載せたら将棋を越えそうw

325 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:43:30 ID:CYlkpzrE0.net
>>323
なんすかそのVやねん阪神は

326 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:46:12 ID:28Hn+2SI0.net
150 名無しさん@恐縮です sage 2020/09/03(木) 10:41:22.98 ID:sG6NjqHX0
将棋好きが見たいのは写真やインタビューじゃなくて棋譜だし
既存の読者は将棋をスポーツとは思わないし
爆死しか見えない

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1599024462/150

327 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:51:09 ID:Nc2v8IBd0.net
ラクビーとかいう貧乏人専用のホモスポーツの人気が完全に捏造だったってことがバレちゃったなw

これからホモビー協会の気色悪いホモデブオヤジどもから凄い嫌がらせ受けそうやなw

可哀想な藤井くんw

328 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:58:09.39 ID:h6qwTPU00.net
>>229
なんていうか

最大100のメモリで1が2になったということやおもう

329 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:29:43.58 ID:/ShiHVjs0.net
>>224
王位と王位戦第1局の記録係じゃん

330 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:41:39.04 ID:sLxpf+9I0.net
>>324
女性はピーク短いからなあ

331 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:42:11 ID:f/s7HuoY0.net
将棋ってスポーツだったの?

332 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 00:03:35 ID:l597WCTL0.net
将棋って何にでも擦り寄るから

333 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 00:05:41 ID:mhaLUK2R0.net
あの表紙は買いたくなるよ

334 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 00:07:31 ID:TV+6k1Jy0.net
>>331
ゴリゴリのマインドスポーツやんけ
運動以外でもスポーツだぞ

335 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 00:08:14 ID:SbqYipMV0.net
ナンバーてサッカー雑誌だと思ってた

336 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 00:12:15.30 ID:m6Z8i6Zh0.net
Numberで将棋の特集組むのは違うだろ…。
売れれば良いってもんじゃない。

337 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 00:13:05 ID:ZRbgNe3n0.net
>>14
シャンチーやチャンギに造詣が深いほど将棋の完成度に驚くみたいね
囲いや棋風が効果を発揮するバランスは凄い

338 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 00:30:27 ID:QqrLDWPM0.net
>>337
捕虜の虐待を賛美するヂャポン   故にアメリカでは広まらない w

339 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 00:45:01 ID:ZRbgNe3n0.net
>>338
チャトランガ、チェスを含め他国のは皆殺しだけどね
終局まで一切殺さないのは日本の将棋だけ

340 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 01:06:12.00 ID:j9SimbSE0.net
>>303
理系さん、5人に1人の解説してくれ

341 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 01:21:23.19 ID:mX7A1T320.net
将棋は経済戦争だからな

342 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 01:24:56 ID:KPZBs7Tj0.net
これから5冠8冠とか行くのかな
楽しみだ藤井2冠

343 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 01:27:03 ID:zheHQWsE0.net
>>339
は?ジャップの将棋は王を裏切って相手の駒になってるんだろw

344 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 01:30:29 ID:1Mm8bpleO.net
>>35
キムコポエム喰って痙攣でもしてろハゲw

345 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 01:38:45.15 ID:1Mm8bpleO.net
>>92
よお羽生オタw

…って書いて思ったけど
ハブオタもハニュウオタもどっちも基地だよな
(ナリオタのアンチもいっぱい居るけど)

346 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 01:56:54.76 ID:1Mm8bpleO.net
>>210
テレビ画面にキャストすれば紙面よりも見やすいよ
これ爺ちゃん婆ちゃんにも教えてあげて

347 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 02:26:45.05 ID:1Mm8bpleO.net
>>324
ジャージャーちゃんの日本棋院入りを拒んだのが
日本棋院に居る糞爺婆共だぞw

ホント糞

348 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 02:36:34 ID:5FJ/1Hu20.net
前々回のサッカーW杯以来6年ぶりって、
ラグビーW杯よりも、前回のサッカーW杯ってよほど売れなかったのか?

349 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 02:39:03 ID:BNc5o2qT0.net
ナンバーの購入者層からはどうなんだろね

350 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 02:39:47.45 ID:aoc4nPbb0.net
>>348
>>43からのツリーを読み直したうえで
検索能力を上げよう

351 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 03:03:00.20 ID:pMzGRSyvO.net
かわいい子も載ってないのによく売れるな

352 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 04:10:52.45 ID:C3sKAIBJ0.net
>>374
竹俣紅ちゃんが見切りをつけて退会するのが日本将棋連盟ですw

353 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 04:48:04 ID:rmiIRmMP0.net
>>288
日本はサッカー弱い。まだ一度もワールドカップ優勝したこと無いしサッカー後進国だし。藤井聡太は現時点で世界一。

354 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 04:59:45.54 ID:rmiIRmMP0.net
FIFAランキング 2020年2月20日発表で日本は28位か。弱いな。
トップ5に勝つのは無理でもせめて8位のスペインとか14位のオランダぐらいには勝てないと。

355 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 05:01:45 ID:OXE8HeFM0.net
1997年のW杯出場決定より多いの?

356 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 05:02:50.38 ID:aCMbSzUu0.net
>>3
相撲みたいになりたいのか?

日本人だけで争うのが面白いんだよ

357 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 05:43:02 ID:prgVPY9f0.net
将棋扱ってもそれだけ売れるってことはナンバーの文体が浸透してるとも言えるのかな

358 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 06:41:03.87 ID:NWSJazga0.net
負けましたってなんだよ
それで儲けた癖に
どういうスタンスなんだよ

359 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 07:36:42 ID:2DaH8YrZ0.net
>>353
アホか、じゃ将棋の情報とか見れる人気サイトが
あるなら教えてくれ
YouTubeチャンネルでもいいぞ

サッカーファンがわざわざ金出して読むほどの価値が
Numberにないって事だよ、いろんなサイトとかで
無料でコラムとか読める時代に

360 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 07:44:31.75 ID:GGpRprBK0.net
あ、負けました

361 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 07:46:50 ID:8x5+0TOt0.net
定期購読する人に加え、藤井ファン、将棋ファン、ミーハーが買ったんだろな。

362 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 09:00:37 ID:RQ4o5t+i0.net
ラグビーはちょっとやってみようかとならんからな。ネットで簡単にできるゲームもないし
将棋の方が身近である

363 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 09:41:26 ID:yyGOG1Tq0.net
>>359
森内チャンネル

364 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 09:45:18 ID:vamQtYaR0.net
>>99
去年も秋競馬特集はあったよ

365 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 11:53:38 ID:27K777jj0.net
>>350
酸っぱいブドウか

366 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:25:48 ID:vxWh6I7e0.net
>>365
理解力ないの?

367 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 14:14:01.21 ID:l597WCTL0.net
山崎バニラも、めたくそに将棋連盟を言って見切りをつけていたよな

368 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 16:24:24.40 ID:v0baXyWq0.net
>>349
コロナのせいでスポーツイベントもないし、たまにはこういうのもアリだなって感じじゃないの?
一つの競技の専門誌でもないし、興味ある特集の号だけ買う人が多そうだし

369 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 19:51:24.30 ID:FMCMKOJv0.net
ちょっと前ナンバーで羽生世代特集ってやってて
とうとう将棋かと思ったら羽生結弦とその世代の話だった
あと20年たってトップに君臨してたら羽生善治やその世代と並べて話していいがあの年のアスリートが全盛なの当たり前だよな

370 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:25:29.20 ID:2EXC9TiN0.net
ニコ生が火付け役になったよね
まあAbemaが全てかっさらって行ったが(´・ω・`)

371 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:59:25.24 ID:ssvhmcm20.net
ワイドショースターだな正直

372 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 00:04:50 ID:jVMBdv+m0.net
>>370
ニコ生で将棋が身近になったけど、電王戦でドワンゴにおもちゃにされて収支考えたらマイナスだな

373 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 00:35:25.82 ID:qmq4ICWv0.net
>>367
山崎バニラってほんとバカだよな
将棋の仕事も貰ってたのに唾吐いて去っていくんだから

374 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 00:43:25.14 ID:jVMBdv+m0.net
将棋って新聞社が廃れたら成金たちの靴を舐めて生きていくんでしょ

375 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 00:59:39 ID:vqOvWw3E0.net
Numberに、将棋世界で読んだ内容の記事が、ぼぼ重複して掲載されてね?

376 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:14:34 ID:fyAhWadS0.net
>>373
渡辺PDFを名人に就位させてしまうような業界だぞ。バニラの慧眼だわ

377 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:15:47.12 ID:12wLHsla0.net
そろそろ休刊しそうなんだが、大丈夫なんかね

378 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:18:04 ID:12wLHsla0.net
まあもっと日和ってたら
弱虫ペダルとかとコラボしてそう


一応はリアルスポーツにこだわるだけマシなんかね

379 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:20:19.46 ID:ACw2JKy90.net
普段10万部前後は売って時折20万部を売るポテンシャルのある雑誌を休刊にはしないでしょ

380 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:31:10.15 ID:ne9FbBER0.net
将棋くらい日本人のたしなみとして知っていて損はない

381 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:31:31.00 ID:fBSPdnno0.net
>>367
山崎バニラは何を言ったの?
まあ将棋連盟なんて頭固いだろうからこんなファンキーな女扱えないだろw

382 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:34:08.40 ID:XBi4jyIa0.net
そういうやラグビー消えたな

383 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:35:19.08 ID:12wLHsla0.net
>>380
現代の日本人のたしなみはポケモンどうぶつのもりストリートファイター

384 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:55:48 ID:sbPkXqqO0.net
ホモの球遊びと一緒にすんな

385 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 04:10:44 ID:coBsQCJ00.net
>>1
「私、綺麗?」
https://imgur.com/BLVHAId.png

386 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 04:15:05 ID:mcqJ0o3l0.net
これ頻度上げたら部数めっさ下がるよ、たまにだからいいんだよ

387 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:38:47 ID:ODYRv11K0.net
将棋が出来るだけの奴が偉そうにし始めるからそろそろ叩かないとな、この風潮も。

何が将棋はスポーツだ、本当にうっとうしいからね、世の中の役になんか立ってない

ただのゲーム狂がスポーツだの金持ちだの、朝鮮人に汚染されるとそうなるんだよ。

ただ将棋のパターンを覚えてるだけの奴に軍師やブレーンなんかそもそも無理なんだよ。

というか、こいつら全然協力なんかしないからな、将棋は凄いとかわめくだけのキチガイ集団だろ。

この国はうっとうしく煽ってくる知恵遅れの中国人や朝鮮人が至る所に入り込んでるから最悪だよね。

388 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:44:04.51 ID:ODYRv11K0.net
冗談抜きではっきり言ってやるけど、”真剣勝負”だとか何とか抜かしてるが、

十分に時間があったら誰だって強くなれるんだぞ、将棋なんか。

AIの時代だったら尚更だろ。

将棋に限った話じゃないが、ゲームというのは頭の体操程度にやるべきものであり、

ゲームを通して培った事を実社会に活かせなきゃゲームに存在価値なんかないんだよ。

将棋をやって実社会に活かせる事って何ですか? 将棋を指してるだけじゃ

将棋の駒一つ自分で作れないくせに、そういう輩が偉そうにするのは

ガリベンしか出来ないクズが偉そうにするのと同じだからね。

389 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:47:58.90 ID:pg1+1NBs0.net
経済回してるから充分貢献してるわ
↑のレス乞食とは比べ物にならない位にね(´・ω・`)

390 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:50:46.62 ID:ODYRv11K0.net
社会に何の役にも立ってない連中を必要以上に持ち上げるのは止めた方がいいね。

この国が歪んでしまったのはそういう連中を必要以上に持ち上げたからです。

社会の役になんか立ってないやつらが必要以上にちやほやされ持ち上げられた結果、

そういう実社会に何の還元も出来ないクズを目指す人間ばかりになり

本当に社会に必要な人がないがしろにされそして国家は傾いた。そういう話も聖書に出てくるらしいからね。

スポーツを必要以上に持ち上げるのはいい事ではないね。

スポーツやゲームはあくまで学びとしての遊びの一環としてあるべきであり

スポーツ選手の給与が急騰するのは好ましい事など何一つない。

391 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:53:27.26 ID:pg1+1NBs0.net
↑歪んだ連中の筆頭のレス乞食やな(´・ω・`)

392 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:56:53.34 ID:ODYRv11K0.net
将棋しかできないと>>389みたいな幼稚で恥ずかしい反論しか出来ない訳です。

こいつらは議論じゃ私の足元にも及ばないくせに、恥も知らず反論をしてきますが

こいつらが何をどう言おうが幼稚園児の誤魔化しのような意見でしかない。

将棋が経済を回している? 無駄に人材に時間と金を浪費させて遊ばせているの間違いじゃないの?w

将棋を指してるだけの奴がどうやって経済活動を社会の発展に貢献できるの?w

将棋という遊びにアディクトしている”将棋ジャンキー”を大量に生み出してるだけでしょ?w

遊びやスポーツというのは生活に潤いを与える程度のものであるべきで、

将棋に一生を賭けるとかね、そんな人間を量産されても困るんです。

人々の暮らしはどんどん貧しくなっているのにアスリートの給与だけが高騰したら

どんな社会になるかも想像できない連中がこういう連中を持て囃す。

393 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:02:29 ID:6OhPjPsm0.net
>>250
テレビのレコーダーのジャンル検索
そこに入ってないヤツは“マイナー”と判断してる。

394 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:02:35 ID:U2l4UnA/0.net
>>167
向こうは必死に日本に追いつけ追い越せで、日本が余裕かましてる間に遥かに凌駕してまったく敵わなくなった

家電業界と全く同じ構図

395 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:06:53 ID:ODYRv11K0.net
将棋指しが軍事ブレーン? 馬鹿言っちゃいけませんね。
将棋は現実とは全然違いますからね。将棋指しが軍事ブレーンなんかやったら
人間は駒のように殺されてしまいますからね。

将棋は凄い? 将棋は凄くないです、ただの遊戯でしょ。
伝統がある文化である事は認めますが、それでもただのボードゲームである事に変わりはありません。

将棋指しが無敵の天才? 
冗談は台風10号を中国の海神様とかわめきだすキチガイだけにしてください。

将棋指しを目指すなとかアスリートを目指すなとかそこまでは言いませんが、
プロスポーツってのはアメリカみたいにあくまで現実の実体経済と連動した給与にしないとね。

アメリカではスポーツのアスリートにならなくても経済社会に関与して資産を得る事ができる職は
たくさんありますからね。ちゃんとある程度、アスリートとサラリーマンのバランスが取れてる訳です。

経済がいつも停滞している発展途上国ではゲーム賞金稼ぎやアスリートの地位が異常に高くなるから
みんなアスリートやゲーマーになりたがり、結果としてそういう人材が社会活動の維持に回らないから
発展途上国のままなのです。

そういう歴史を無数に繰り返しているのがこの世界なのであり、
そういうことを理解してない連中が将棋が最強とかうっとうしい物差しを認めさせようとする。

396 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:08:26 ID:CNJdSixg0.net
将棋すげー

397 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:15:07.57 ID:ODYRv11K0.net
というか、うっとうしいんだよね、恩をあだで返すクズたちは将棋連盟もクソもないんです。

本当に舐めてるからね、うっとうしく将棋が最強とかね、何が最強なのか。

将棋の為に学問の習得を疎かにしていいなんてそんな意見がまかり通る事自体が異常です。

何でそんな文化になってしまうのか? 将棋指しで成功すれば高給だからでしょ?

将棋を指しても金にならなきゃ誰も将棋なんか真剣にやりませんから。

公益社団法人が学問の習得を疎かにしていいなんて言い出すのは本末転倒ですね。

そんな意見を許すから、日本の大学機関が中国朝鮮のスパイだらけになって

「台風10号は中国の海神様で大被害をもたらす」とか大学教授がわめき散らす国になってしまったのです。

398 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:22:00 ID:pg1+1NBs0.net
以上、レス乞食の駄レスでした。また来てね(´・ω・`)

399 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:23:06.18 ID:ODYRv11K0.net
こいつらの将棋の鍛錬の仕方も邪道だからね。

必死になってパターンを暗記するだけの”暗記ガリベン方式”でしょ?

4億パターンを暗記? そんなの暗記して何の役に立つの?

ガリベン暗記教育と一緒じゃない、お前らがやってる事は。

そんなことをやっても本当に頭は良くなりませんし、実社会には何も活かせないでしょ?

この国はどこもかしこもそういう連中が組織を荒らしてるからおかしくなってるのです。

本当にこの国はあべこべだからね、何で俺が人生を滅茶苦茶にされて迫害されなきゃいけないのか、

俺は何度も警告したからな、俺に協力しない人間は何様だろうが日本人ではないとね。

本当にふざけた国だよな、この国はこれから日本とは名乗れなくしてやるから覚悟しとけよ。

では。

400 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:24:41 ID:ODYRv11K0.net
>>398みたいな朝鮮人の実名と個人情報もしっかり公開しろよ、ここの運営も。

本当に笑えない国になったからね、どいつもこいつも恩をあだで返すだけで。

ちやほやされだしたら自分が偉いと勘違いして偉そうな事を言い出す。

慶應義塾の関係者も準備はしっかりしとけよ。では。

401 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:31:40 ID:pg1+1NBs0.net
こんな1行レスにムキになってどーすんの?(´・ω・`)

402 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:35:18.61 ID:BJJwEzli0.net
>>378
スポーツ漫画特集は昔やった事があるから、ネタが無くなったらやるかも

403 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:40:46 ID:ODYRv11K0.net
この国は藤井とかいう子供にでも救ってもらうんだろ?w

本当に腸煮えくり返るからな、この犯罪放置の偽日本には。

本当の日本人だったらこれから全面的にご協力いただきたいね。

将棋連盟だかには全く期待してませんがね、連中は日本人じゃないからね。では。

404 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:45:04 ID:ODYRv11K0.net
将棋連盟もなりすましの朝鮮人から資金提供を受けて活動している

偽日本組織だから日本人は騙されないように気をつけないとね。

才能ある日本人を迫害し日本を中国朝鮮に侵略させようとしている朝鮮日本新聞がスポンサーですから。

偽日本はそういう組織ばかりだから本当に気をつけないとね。では。

405 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:46:37 ID:Vu5VynwE0.net
>>141
玉は包むように寄せよ

406 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:49:05 ID:TSrVSzfT0.net
よーし!毎号将棋特集組もうぜ!

407 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:59:59.04 ID:pg1+1NBs0.net
では。はサヨナラの挨拶ですよ
日本語覚えてからまた来てね(´・ω・`)

408 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 07:11:35 ID:FLXU95/F0.net
amazonの雑誌ランキングで未だに1位
凄いね

409 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 08:23:12.37 ID:vuHwsZLg0.net
5ちゃんで3行以上はアスペガイジ確定

410 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 08:41:53 ID:KXiU6HBt0.net
図書館でパラパラめくってみたけど、かなり気合い入れて作ったのが伝わって面白かった
大山升田とか昭和の棋士にもスポットあててたのがよかった

411 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 09:43:26.69 ID:tf7/KCda0.net
駒に書いてる文字を英語にして世界大会すりゃ盛り上がるのに

412 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 09:49:38.63 ID:jfC1VMv40.net
雑誌の読み放題で見られないんだが・・・

413 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 13:27:17 ID:jVMBdv+m0.net
>>409
あんた3行書いて「長文失礼しました」って言っちゃう人か

414 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 13:30:16 ID:i1ALzLst0.net
通常初版は何部印刷してるんだろう

415 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 15:16:04 ID:12wLHsla0.net
図書館で読んだら、わりと面白かったし、ちゃんとナンバー風だったわ

416 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 15:40:47.25 ID:PC+S0cev0.net
読みごたえあったよ

総レス数 461
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200