2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【将棋】「Number」将棋特集号、ラグビーW杯超え! 20万部到達で編集長「負けました」 [あずささん★]

1 ::2020/09/04(金) 20:26:36.66 ID:CAP_USER9.net
文藝春秋発行のビジュアル・スポーツ総合誌「Sports Graphic Number」は4日、3日発売の1010号「藤井聡太と将棋の天才」が再々増版の結果、2019年のラグビーW杯特集号を超え、発行部数20万部に到達したことを発表した。

同誌が20万部以上を発行したのは、2014年のサッカーW杯特集以来。過去5年間での好調な売り上げ実績としては、2015年のラグビーW杯臨時増刊号「桜の凱歌」の累計18万7000部、2019年ラグビーW杯特集号「突破」の累計17万部などがあったという。

創刊40年で初の将棋特集号は、発売と同時に売り切れ店が続出。宇賀康之編集長は、「将棋人気の大きさに『負けました』のひと言です。最善手と思って決めた当初の発行部数でしたが、売り切れ店続出という予想以上の展開を受け、2度目の増刷となりました。手に入れられずご迷惑をおかけした読者の皆様には、心からおわびします」と将棋用語を織り交ぜたコメントを寄せた。

1010号は、18歳1カ月の最年少で王位・棋聖のダブルタイトルを獲得した藤井聡太2冠の特集はもちろん、渡辺明王将(名人・棋王との3冠)による「新名人の決意/敗北の夜を超えて」や、佐藤天彦九段と中村太地七段によるスぺシャル対談「藤井はピカソか、モーツァルトか」、先崎学九段の特別エッセー「22時の少年〜羽生と藤井が交錯した夜」など、多彩なラインアップで70ページ以上にわたった“大特集”が展開されている。

ソース/スポニチアネックス
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/09/04/kiji/20200904s000413F2353000c.html

412 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 09:49:38.63 ID:jfC1VMv40.net
雑誌の読み放題で見られないんだが・・・

413 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 13:27:17 ID:jVMBdv+m0.net
>>409
あんた3行書いて「長文失礼しました」って言っちゃう人か

414 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 13:30:16 ID:i1ALzLst0.net
通常初版は何部印刷してるんだろう

415 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 15:16:04 ID:12wLHsla0.net
図書館で読んだら、わりと面白かったし、ちゃんとナンバー風だったわ

416 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 15:40:47.25 ID:PC+S0cev0.net
読みごたえあったよ

417 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 15:41:43.29 ID:YeIWAqFX0.net
先崎の文章良かった

418 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 15:44:25.08 ID:pMQfXS3O0.net
写真と記事の質が良いとの評判
文藝春秋は将棋専門誌より
良い仕事をするって事ね

419 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 17:43:34.48 ID:XjM1qlRR0.net
>>379
その時折が6年ぶりじゃん…
6年前に売ってたサッカーのファンは不信感強くて
もう戻ってこないから厳しいよ

ID:ODYRv11K0はただひたすらに気持ち悪い

420 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 17:51:30.24 ID:lyKSsqRy0.net
>>136さっかあのことですねwwww

421 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:05:35 ID:LjkSLUNL0.net
>>419
ODYRv11K0は「日本棋院(囲碁)は韓国とズブズブ」というのを
よく知っていらっしゃるお方だ

422 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:12:00.84 ID:jVMBdv+m0.net
そらそうだろ
ラグビーとかw

423 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:42:33 ID:0TEvNFz50.net
とある大規模書店で将棋雑誌を扱ってるコーナーにはこの号が山積みだったのに、スポーツ雑誌のコーナーには前の号だけあってこっちのは一冊も置いてなかった

スポーツ専門誌にもかかわらずあえて将棋の話題を扱うことにはおそらく意図があるのに、それを全然わかってないように感じられて悲しかった

424 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:29:34 ID:OSftYwEF0.net
>>423
うーん、面割りとか平積みの量とか出版社の営業さんとか店長さんとも相談して決めてると思うから、売り場的に「藤井くんが載ってるなら将棋コーナーにあるだろう」って探すお客さんが多いのかもね。
それか、見かけたときたまたまスポーツコーナーに置いてた分ばかり売れちゃってたのかもね。

425 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:30:16 ID:ubiMGAYS0.net
共産党は許さない

石川県もだ

426 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:39:13 ID:OSftYwEF0.net
>>423
でも、おっしゃることはわかります(´・ω・`)!
昔は小さな本屋さんもたくさんあったので、品揃えとかディスプレイとか色々違っててよかったなぁ…とか思うことあります。

427 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:43:41.45 ID:dWCBoIm+0.net
上位陣の半数が30代以上とか緩い競技だな

428 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:45:34.82 ID:SjatDG9h0.net
プライド捨てて将棋様に土下座して
アイドル人気な藤井聡太に必死にすがった
Number編集部に天晴

429 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:03:24.73 ID:KLrN653V0.net
>>427
ひふみん以来とか羽生以来とか時代の違う過去の人間が比較対象で
それを超えたから凄いとか言う世界だしな

430 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:25:36 ID:6EiOa28M0.net
福岡堅樹と藤井聡太とファン層重なりそう

431 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:30:21.79 ID:BJJwEzli0.net
>>423
大規模書店ではNumberはその特集されてるスポーツのコーナーに置かれてるのが普通

432 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:42:13 ID:JeCTBT5C0.net
将棋コーナーに置いてるんだ
じゃあついでに藤井猛の四間飛車を指しこなす本も買って欲しい
将棋世界も

433 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:22:43 ID:12wLHsla0.net
>>417
羽生が藤井に勝ちを譲られて苦虫かかみつぶしたやつか

印象的だった

434 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:30:34.22 ID:Gduncykf0.net
元々老人しかいなかったジャンルに新たにおばさんが加わった

435 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:43:17.54 ID:kwbIBwMh0.net
>>427
脳ミソ使う仕事したことないの?

436 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 00:15:47.41 ID:T5IoYlp70.net
ナンバーってパラリンピック特集はしたことないのかなぁ?
今NHKのプロフェッショナル(再放送?)で国枝選手やってるけど…。

437 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:00:01 ID:VImCJI0y0.net
きっしょいヲタらしい >>366 の理解力の無さ w

948 :名無しさん@恐縮です[]:2020/09/06(日) 21:55:24.14 ID:vxWh6I7e0
エヴァっていまテレ朝土曜深夜にやってなかったか

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20200906/dnhXaDZJN2Uw.html >>1

438 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:54:17.93 ID:d5YqSnDZ0.net
グビーなんて日本開催だったから一部の人間に瞬間的に人気が出ただけ。
脳筋で本を読む層がほとんどいないグビーじゃ、雑誌の売り上げで知的層の多い将棋に勝てる訳がない

439 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 03:07:42.62 ID:89Egm0gj0.net
ラグビーって将棋に負けるレベルなのかよw

440 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 03:59:26.61 ID:KnKLmmAH0.net
本屋はしごしても売ってなかった
どんだけぇー

441 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:32:31.74 ID:T5IoYlp70.net
>>440
Amazonが13日入荷予定だから、本屋さんもそれくらいにまた店頭に並ぶのかもしれない。。。

442 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:10:06.24 ID:CnK7kwSh0.net
>>50
ナベの記事読みたさに買ったわ
よかったで期待度アップした

443 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:54:26.56 ID:hFE6oygo0.net
>>413
5ちゃんで「長文失礼しました」ってレス見たことないんだが?
お前もガイジな

444 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:59:06.64 ID:4+Ymvvz30.net
実売はどうなんだろ

445 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:07:08.04 ID:+cQtQUyo0.net
>.>442
ナベの記事ってほぼ似たようなものすでにどこかになかったか?

446 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:14:34 ID:Dl2BmumG0.net
月刊近代盆栽があつ森特集に手を出してしまったようなもんか

447 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:45:10 ID:xIISsDpI0.net
スポーツにおける監督やコーチ、このあたりは将棋との親和性が高い。

448 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 09:11:22 ID:2bj51A9g0.net
>>446
マニアックな日本文化が世界で大人気のあつ森をとか完全に逆じゃんそれ
メジャーがマイナーを取り上げたら意外に受けた事例なのに

449 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 12:35:29.31 ID:+nx47Xvj0.net
あ、負けますた

450 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 12:54:04.80 ID:6OEIVSV00.net
>>428
これを機にsports graphicって名乗るのやめたらいい
次は囲碁の女の子だな

451 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:02:15 ID:S5+u4uTK0.net
>>43
サッカーてあらゆるメディアから「卒業」してるよな(笑)

452 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:10:13.06 ID:ocbScsgh0.net
まだナンバーなんて読むやついるのか?
内容は一年中おなじで記者が自分に酔ったような文が書いてあるだけなのに。

453 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:12:39.09 ID:oUCR7ugH0.net
わかる、いつも勝手に脚色すんなって思う

454 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:15:17 ID:B+alPmUq0.net
将棋ってこういう雑誌ないの 
任期の人に密着してグラビア満載みたいな

455 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:40:09.70 ID:wOEEHOFD0.net
藤井聡太の写真集出てるよ

456 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:41:15.38 ID:SU+K0C3b0.net
>>25
これ電子版あるし、読み放題で読めるからねえ。

457 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:43:41.75 ID:+H4Go37z0.net
>>3
中韓は勝てないからあきらめた

458 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:43:55.97 ID:rPet0GiH0.net
そういえばプロ棋士で痴呆症になった人を知らないな。

459 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:48:30 ID:uZU2K5PA0.net
>>439
そういう比べ方なら、他のスポーツも将棋に負けてることになるぜ?

460 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:52:49.86 ID:lvXJclYQ0.net
何で将棋ヲタがラグビーをディスってるのか
どっちも同じ一過性でしかないのに
脳筋とか馬鹿にしながらスポーツ雑誌に取り上げてもらってホルホルしてる様は面白いけど

461 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:46:44.75 ID:bqTzUdfa0.net
将棋好きなんで買ったけど、わりと普通にスポーツの記事も載ってた

総レス数 461
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200