2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「第2の釜本」はなぜ生まれないのか 日本サッカー史上ただひとりの“ワールドクラス” ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/09/05(土) 21:16:22 ID:CAP_USER9.net
かつて、メキシコ・オリンピックで得点王になった釜本邦茂には、南米やヨーロッパの有名クラブから獲得のオファーが殺到した。ドイツの有名クラブでプレーする計画も実現間近となっていた。Jリーグが始まって27年が過ぎても、彼を超えるストライカーは現れない。あらためて考えたい。どうしたらこの国に、ワールドクラスの点取り屋が誕生するのか。



■バイエルン・ミュンヘンでプレーする計画も
 1944年4月15日に京都で生まれた釜本は、1960年代から1984年にかけて早稲田大学、ヤンマーディーゼル、そして日本代表で活躍した。ヤンマーの選手、後に監督兼選手として日本サッカーリーグ(JSL)で251試合に出場して202点(80.1%)を記録、プレーした17シーズンのうち7シーズンで得点王となっている。何より、JSL時代全27シーズンで釜本に次ぐ通算得点記録が85点であるということを知れば、彼がいかに隔絶したストライカーであったかがわかるだろう。通算シーズン数がJSLとほぼ同じで、年間の試合数がJSL時代の2倍以上にもなるJリーグ(J1)でさえ、現時点の最多通算得点は大久保嘉人の185点(17シーズン、448試合=41.3%)なのである。

 日本代表では、釜本の時代にはクラブチームとの対戦が多く、Aマッチは限られていた。近年は100試合を超す選手も少なくないが、釜本のAマッチ出場数は76試合。その試合数で75点を記録している。こちらも、釜本に次ぐのは三浦知良(カズ)の55得点(89試合)と、2位以下を大きく大きく引き離しているのだ。

 メキシコ・オリンピック(1968年)での得点王も特筆される。この大会で日本は3位決定戦まで6試合を戦って9ゴールを記録、そのうち7点が釜本(残りの2点はともに釜本のアシストにより渡辺正が記録)だった。日本は常時5人のDFを配して2人のMFとともに守備を固め、左ウイングの杉山隆一がロングパスを追ったり自らドリブルで進んでチャンスをつくり、そこからのボールを釜本が決めるという非常にシンプルなサッカーをした。釜本の決定力あっての銅メダルだった。

 当時24歳。釜本は自己のサッカーを完成させ、まさに世界的な選手になっていた。前年までは、大型選手にありがちな動きの緩慢さが目立っていた。すでに自分の型はもっていたが、ボールを止め、ターンして、打つという3プレーがひとつひとつ分かれていたのだ。しかしこの年の1月から3月にかけて単身で西ドイツに短期留学、ザールブリュッケンのスポーツシューレで州主任コーチのユップ・デアバル(後に西ドイツ代表監督)に鍛えられ、まったく別の選手になった。プレーが流れるように一連のものとなり、スピード感が格段に増したのだ。

 メキシコ・オリンピック後にはブラジル・サッカー協会創立50周年を祝う記念試合の世界選抜に推挙された。そしてオリンピックで釜本のプレーを目の当たりにしたメキシコはもちろん、欧州や南米のプロクラブから多数のオファーも受けた。彼の恩師であるデットマール・クラマーが計画したように、西ドイツのトップチーム、たとえばバイエルン・ミュンヘンでプレーしていたら、おそらく当時世界最高レベルにあったブンデスリーガのトップスターのひとりになっていただろう。間違いなく、釜本は「ワールドクラス」の選手だった。

 釜本の後、Jリーグ時代になって、世界のトップリーグで活躍したアタッカーは少なくない。中田英寿をパイオニアに、小野伸二、中村俊輔、香川真司、本田圭佑、大迫勇也、南野拓実……。しかし私にとって、「日本サッカー史上最高の選手」はいまも釜本なのだ。時代を超えてサッカー選手を比較するのはあまりフェアではないかもしれないが、中田以降を見ても、「ワールドクラス」と言えるまでの選手はいない。日本サッカー史上、「ワールドクラス」は釜本ただひとりなのである。



全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/adade89669ae3b282024aa575bd22ee1ff41fda1?page=1
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200905-00082139-soccerh-000-1-view.jpg

★1 2020/09/05(土) 14:20:53.33
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1599283253/

2 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:16:48 ID:F14eKziM0.net
>>1
w

3 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:18:58 ID:qjnwsn9k0.net
国内限定のハッタリ専じゃ評価されない時代になったから

4 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:19:12 ID:7iIo3XN80.net
釜本さん、釜本さん、お元気ですか〜?

5 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:22:30.45 ID:XnWHkD890.net
中田の方が全然上だろ

6 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:22:39.55 ID:ej2oJgnC0.net
すごい太股してるな

7 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:23:33.90 ID:Wt37n+dM0.net
欧州のクラブでプレーしたこともないんだから釜本なんか論外だろ

8 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:26:01 ID:MXlW0HqG0.net
冬至の釜元さんは今現在のサッカーに通用するのかね

9 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:27:48 ID:eFdZseOH0.net
釜本か〜

10 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:27:55 ID:BqYThSBZ0.net
>しかし私にとって、「日本サッカー史上最高の選手」はいまも釜本なのだ。

はいはい

11 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:29:10.47 ID:NlOZxQb50.net
釜本以上がソンフンミン
ファンソンホン
イドングク

やっぱり兄さんにはかなわない・・・
我々は劣等だ・・・orz

12 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:29:47.15 ID:guCx0XXG0.net
>>4
モリモリですね〜♪

13 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:30:11.70 ID:tC6Qigxw0.net
河本鬼茂ってお前ら知らないだろうなー

14 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:30:27.53 ID:3fJoc8Wy0.net
The老害みたいな記事だな
こうやってサッカーも野球と同じ道を歩んでいくんだろう

15 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:31:51.14 ID:A3zv3FNr0.net
シドニー世代以前の日本の選手は全員レベル低すぎて話にならないよ
選手の技術劇的にあがって世界と戦えるようになったのはシドニー世代から
J開幕前のアマチュアサッカー時代でワールドクラスとか笑わせるなよ老害

16 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:32:15.77 ID:ysHFKllo0.net
70歳くらいのお爺ちゃんが描いた遺言的な記事かな 視力0.02くらいのサッカー観

17 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:32:34 ID:yHMAWhyI0.net
武田

18 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:32:42 ID:LyT1i6kR0.net
>>13
サカつくやんけ

19 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:32:46 ID:bbZCZDV60.net
日本人の成人男性の平均身長が160cmそこそこの時代にこの体格が凄いわ
https://i.imgur.com/0MdLiYy.jpg

20 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:33:01 ID:a8sZvt7F0.net
中田と比べて頭悪すぎだから無理だよ。
結局のところ海外でプレーしなかったから、してたらワールドクラスだった「だろう」と妄想の余地を残してるだけ。

21 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:33:31 ID:mFWEC8dl0.net
河本の能力の高さ考えたらワールドクラスなのはわかる

22 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:33:35 ID:6UXZgde20.net
釜本は今の日本人と比べてもフィジカルエリートだと思うから当時にしたらなんでサッカーやってんのってレベルだろ
プレイは見たことないから知らんけど才能とかもあったのかもね
海外行ってりゃ日本の今のサッカー界もだいぶ違っただろうに

23 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:34:15 ID:c8qSOBK/0.net
コイツ周りがレベル低いときの下駄履いた記録じゃん岡崎の方がよっぽど凄いよ

24 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:34:23 ID:fBf7kbIJ0.net
40代なら小野伸二かな

25 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:35:45 ID:v1zUJJ9C0.net
今釜本いても代表にさえ呼ばれないよ

26 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:36:51 ID:RH/xO/PR0.net
>>21
でもすぐケンカして年俸つり上がるじゃん

27 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:37:57 ID:rbfsOdf30.net
奥寺の方が凄い

28 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:39:32.51 ID:LyT1i6kR0.net
今の選手の方が上手いし!
みたいに絶対値で比べるのはバカ過ぎて論外だが
相対比較でも釜本さんが当時どれくらいの立ち位置だったかイマイチわからんからなんとも言えん

29 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:43:20.07 ID:ZvdlbqMG0.net
釜キーック!

30 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:43:54.64 ID:jR+jB18b0.net
>>27
>>28
奥寺に聞けばいいんだ

31 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:44:01.29 ID:ZSsWMcos0.net
過大評価でしょ

32 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:47:07 ID:IL/3SsZQ0.net
全盛期じゃなかったが何度も観てる

33 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:49:23 ID:7iwRFFCh0.net
俺こいつの現役時代知ってるが、中田英や久保建英の方が全然格上だよ

34 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:50:41 ID:wGMDftRt0.net
釜本に合わせた戦術取ってくれるクラブなら活躍したかもしれんが

35 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:53:01 ID:VZwad7KM0.net
>>28
それを分析するのがサカ豚の役目だろ
技術や戦術の違いはどうしようもないけどフィジカルの強さや動きの速さで
当時どの程度か測れるだろ

36 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:53:36 ID:v3+WWS0U0.net
アマチュア相手のメキシコ五輪の得点王だぞ
今で言ったらユニバーシアードで得点王
そんなものに価値あるか?
メキシコでも東欧の実質A代表のチームには
チンチンにされてたのに
何故そのものの真理を伝えないんだ?
野球マスコミか!

37 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:54:33 ID:XjIkpIAI0.net
ちなみに第2の金本知憲はだれ?

38 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:55:26 ID:mRt5wOtK0.net
>>35
くだらない

39 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 21:57:00.88 ID:VZwad7KM0.net
前から思ってたけどサッカーファンは歴史とか物凄く嫌がるな
受け継がれたものがあるから今があるのに

40 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:00:57.49 ID:NlOZxQb50.net
G大阪の監督としても優秀だったのは秘密

41 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:01:05.53 ID:B2ZmjHtM0.net
キングカスが最強だよ
最下位はアホンダ

42 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:02:02.80 ID:KzuF+Yvv0.net
>>8
ドイツは寒いからイけるだろ

43 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:02:11.42 ID:TFKy5JPH0.net
杉山がいたからじゃねーの?

44 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:02:58 ID:pnnNFGYL0.net
>>19
外国のスタープレイヤーにも負けないくらいガタイいいんだなー

45 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:03:12 ID:awGwV4ZA0.net
ヌード写真集を出して36年

46 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:03:35 ID:l6FVge0q0.net
2流のラヴェルを目指すんじゃなく1流のガーシュインにおなりなさい

47 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:06:06.16 ID:h6qwTPU00.net
>>39
いやこのスレの釜本否定的なやつはほとんどにわかとか
アフィブログ用の書き込み

釜本のボールコントロールとか当時の戦術レベルがくそなのは事実だけど
フィジカルやシュートパワーは現代の日本代表を凌駕してる可能性は大きい

48 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:08:11.58 ID:ehpLBQqT0.net
>>19
韓国人だからじゃない?張本もデカかったじゃん

49 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:08:20.32 ID:IuyZ3qF80.net
フィジカルエリートだったから活躍できたてのはあるだろね
出始めのチョンテセみたいな
=ワールドクラスっていう根拠のない妄言はあれだが
本物ならそれこそ弱小日本をW杯まで持っていけてるくらいじゃないと

50 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:10:42.30 ID:6UXZgde20.net
>>48
ナニは小さいけどな

51 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:12:55.21 ID:6F2CADRz0.net
フィジカルが凌駕してる…?
当時では突出してただろうけど、
昔の選手なんて今の選手基準で見たら皆ヒョロヒョロだぞ?
欧州や南米の選手ですらそうだし
トレーニングや食事管理がぜんぜん違うから仕方ないんだが

52 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:16:58 ID:DWVdNfoU0.net
高校サッカーを否定したからやろ(^_^;)

53 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:17:29 ID:P9I/QOwb0.net
>>22
この時代に行ってても何も変わらねぇよ
奥寺だって行って何か日本サッカー界が変わったんか?
なんでも海外ガーはアホすぎる

54 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:19:13 ID:C5F/Iybi0.net
自分の結婚式のためにバイエルンからのオファーを断ったんだっけ
サッカーで飯を食うなんて想像もできない時代だからな

55 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:19:20 ID:P9I/QOwb0.net
なぜ今の選手と比較したがるアホが多いのか
ペレが今いても通用しねぇよ
当時しては釜本はずば抜けて他のは事実だろ

56 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:19:39 ID:ysuxkNeA0.net
釜本なんかとっくに越えたFWが何人も生まれてる
そもそも当時はW杯に注力してるからオリンピックは主力がいない大会だよね

57 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:21:00 ID:SH3wd0ib0.net
>>8
サッカーキャリア最初から現代のトレーニング積んでたら普通に通用するよ

58 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:22:15.37 ID:QUqes3cY0.net
日本レベルでは大迫で十分
それよりGKをなんとかしてくれ
アンダー世代に有望なのいるからこれから変わるんだろうか

59 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:22:55.23 ID:SH3wd0ib0.net
>>47
軸足一本で相手チェックを受け止めながら
正確なシュートを左右構わず叩き込んでただけやぞ

60 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:23:20.56 ID:dgYHFvS10.net
赤紙貰う馬鹿だけど、能力的にソンフンミンみたいなアタッカーは日本人からでも出てきて欲しい

61 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:24:29.68 ID:VZwad7KM0.net
ペレは今でもブラジルで神様みたいな存在なんだよね
そういうのって日本のサッカーファンには無いのかね

62 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:27:05.08 ID:qQtzbw620.net
こんなん王貞治が史上最高って言ってるのと同じやん
イチローのが遥かに実績としては上だからな

63 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:27:22.88 ID:6UXZgde20.net
>>53
別に海外ガーとは思わんが日本人の感覚としてコンスタントにスタメンで試合出るよりたまに出てるだけでも得点取る方が注目度も話題性も高いだろ
ましてオリンピックの得点王が海外でも得点したとなれば話題性が違う
サッカーを取り巻く環境が変わったかも知れないしそうなれば現状だって変わってるかも

64 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:27:24.94 ID:zMsQkL/r0.net
ストライカーの生まれ方も育て方も
誰も知らないから、数撃つしかないのだが
そんな余裕が人口的にも経済的にも
国民にないから

65 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:29:10.15 ID:NsjRYB1+0.net
>>15
ラモスのループは
リネカーがビビってたんやで

66 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:29:13.10 ID:QCFZjPqJ0.net
>>27
それな

67 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:29:46.99 ID:azfi1xhh0.net
実際にバイエルンからオファーが有ったって、本人が何かのTV番組で言ってたよね、確か

68 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:31:13 ID:QUqes3cY0.net
>>61
それは現役見てた世代だけだろ
そっから下は凄かったらしいけどうるせージジイだと思ってる
強化版張本みたいな感じ

69 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:31:22 ID:uVQPQ/v00.net
THE 老害って感じ

懐古主義は別にいいけど中田以降の世界に出た選手、釜本時代よりも明らかに世界を知ってる選手のことを貶すのは最低だわ

70 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:32:05 ID:NsjRYB1+0.net
>>39
昔はそうでもなかったんだけどね
今は昔話するとついて行けないニワカが発狂だ

71 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:32:05 ID:FtdBVHqS0.net
釜本と言うと知り合いの家に貼ってあった素っ裸でケツ見せてる
ポスターが頭に浮かんで仕方ない

72 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:33:24.39 ID:xzO74jDS0.net
>>4
ペレストライカーも同じ時期だったと思う
サッカーやってない小学生でも知ってるサッカー選手だった

73 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:34:02.76 ID:6hfDxsXf0.net
こういうときってディフェンスの変化とか進歩とかには触れられないね

74 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:34:53 ID:NsjRYB1+0.net
普通に釜本今見ても凄いけどな
CFとして必要な能力は全て持ってるよ

75 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:38:02 ID:K2ujYDC+0.net
つか海外のチームでプレーしてないよなこいつ
ワールドクラスかどうかわからんでしょ

76 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:38:16 ID:8Pea2F450.net
>>48
釜本はユース代表経験者だぞ

77 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:40:49.14 ID:NsjRYB1+0.net
>>73
でもさすがにPA内だったら
大して変わらない気もするけどな

78 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:43:16.19 ID:7vBQvsrr0.net
マラドーナがスルーしてる時点で中田の方が上

79 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:45:20 ID:KhD9eaOI0.net
これを解決しない限り根性論の支配が続く

80 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:46:32 ID:nCrrHjC00.net
昔のサッカーは単純だもの
一人一役

81 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:46:46 ID:u5DlS2Db0.net
なんで釜本が日本最高なんだよw
こんなのアマチュアだろ

82 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:47:58.36 ID:NsjRYB1+0.net
>>78
マラって中田のこと何か言ってたっけ?

83 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:48:52 ID:8Pea2F450.net
>>77
昔の方が後ろからのタックルとかえげつない
場合によったら、反則で相手エースをつぶす役の選手がいたりした
ペレもマラドーナもワールドカップで一度やられてる
マラドーナはバルサ時代に脛にタックル食らって骨折させられてる

84 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:49:17 ID:LyT1i6kR0.net
まぁワールドクラスが一人もいないのはしゃーないっすわ
まだ弱いし

85 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:55:19 ID:L551Zx5w0.net
釜本なんてアマチュアしか出てない五輪で活躍してレベルの低いリーグで荒稼ぎした程度だろ。さほどでもない

86 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 22:56:13 ID:8TI4pfy00.net
奥寺はいつもなかったことにされるな

87 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 23:00:42.20 ID:sJyfgmSp0.net
>>51
日本はJリーグ開幕以降もずっとフィジカル軽視してたろ
リフティング重視だった
だからフィジカルやパワーで釜本アタッカーの日本代表トップレベルなのは現実味がある

またここ20年くらいの日本の育成基準だと釜本はリフティング下手すぎてプロに慣れてない可能性も大きい
フィジカルを重視した人材も同時に選抜する仕組みも絶対必要なんだろうな

88 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 23:00:59.65 ID:fpWY7qT20.net
北沢、トニーニョ、武田、加藤、ペレイラとかワールドクラスだっただろ

89 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 23:02:17 ID:0CU4ER5d0.net
オフサイドは日本にサッカーが伝わった時からありますので


検索結果
ウェブページから抽出された強調スニペット
サッカーのルールの歴史
ラグビーと同じで、後ろにいる選手にしかパスを出すことができませんでした。 1866年にパスを受ける選手よりゴールライン側に相手選手が3人いれば前方にパスをしていいルール(「3人制オフサイド」)となり、1925年に現在のオフサイドルール(「2人制オフサイド)となりました

90 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 23:04:32.99 ID:sJyfgmSp0.net
宇佐美が釜本の肉体ならとりあえずいい線いきそうなんだよなw

いまはそこに運動量もいるが

91 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 23:06:52.66 ID:zyvNafdB0.net
これより奥寺の方がすごくね

92 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 23:07:55.99 ID:8Pea2F450.net
そんな奥寺がいてもソウル五輪はアジア予選敗退

93 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 23:08:02.20 ID:8RE08+6I0.net
・プレミア優勝チームのスタメンFW
・ブンテスリーガで二桁得点
・スペイン二部から自分中心のチーム編成で勝ち上がり来季からリーガエスパニョーラで主力オブ主力

どう見てもザキオカさんが日本FW最高傑作、歴代日本人サッカープレイヤー実績頂点です。

94 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 23:09:46.12 ID:DekeP/yp0.net
>>1
日本人は球蹴りしかできない
サッカーは無理

95 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 23:12:14.77 ID:QFfFjMMr0.net
釜本は日本リーグという低レベルサッカーの王様

96 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 23:12:57.24 ID:uVQPQ/v00.net
昔と今のサッカーは違うし、例えばペレやマラドーナが現代の欧州リーグで活躍出来るのかとかいう話も無意味じゃん
結局海外移籍もせず国内のアマチュアでしかやってなくて代表もほとんどアジア内での経験しかない釜本を、ポテンシャルだけでワールドクラスだった〜とかいうのはただの妄想でしかないし、
凄かった凄かった言うのは結構だけど、そんな釜本を引き合いに出して中田以降の世界に出てる日本人選手を落とすのはナンセンスだわ

97 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 23:15:18.52 ID:17K+n2WV0.net
ラモスって人を滅多に褒めないんだけど、そのラモスが来日した頃、
全盛期の釜本と何度も対峙して「とにかく凄かった」と言っているから
本場のブラジル人から見ても図抜けてたのは確かなんだろう

バティに近いイメージがある

98 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 23:16:14 ID:0CU4ER5d0.net
ヨハンクライフのイメージに近い 当時なら

99 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 23:17:15 ID:wPT/4KVc0.net
老害の好きなもの

釜本
ON
大鵬

100 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 23:17:43 ID:u5DlS2Db0.net
日本の選手は大抵3年くらいで終わる
香川がドイツでちょっと活躍したくらいでイギリスいったらまったくダメで
一流チームやリーグじゃまったくレギュラーで出られない

総レス数 904
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200