2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「第2の釜本」はなぜ生まれないのか 日本サッカー史上ただひとりの“ワールドクラス” ★2 [首都圏の虎★]

651 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:03:27.86 ID:k164NYk30.net
釜本の時代の日本代表(当時は全日本と呼んでいた)って今の高校サッカーよりレベル低いよ。
そんな時代のエースストライカーなんてなんの 参考にもならんよ

652 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:06:10 ID:oUUVTyEc0.net
全盛期のマラドーナがタイムスリップして現代にやってきても全く活躍できないのと同じこと

653 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:06:27 ID:rdjq84vi0.net
平均レベルは低くても突出したヤツは如何なる時代状況でも通用する

654 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:07:19 ID:Uqp26VCa0.net
>>652
流石にそれはねぇわ。
釜本とマラドーナを一緒にするなよ

655 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:08:41.33 ID:lMxO3P7D0.net
はぁ?釜本?は?いつの時代の選手だよ、W杯にすらでたことない大昔のジジイだろ?

W 杯 3 大 会 連 続 ゴ ー ル 、 ア シ ス トを記録した
まだ浅い日本サッカー史上初どころか ア ジ ア 史 上 初 の レ ジ ェ ン ド が
この国、日本にはいる、その選手の名は・・・・

本田圭佑

656 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:09:46.45 ID:/6FqX6gT0.net
>>652
こういうありえない事を想定する場合は相対的に考慮しないと無意味
例えばマラドーナがタイムスリップしてくるならちゃんと今基準の練習をさせる
それからの話

まあそもそもあのレベルならあのままでも余裕で圧倒的活躍できるがな
昔よりボールは軽いしファウル基準も厳しい
マラドーナの時代は足蹴るのは当たり前の時代

657 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:12:20.42 ID:rdjq84vi0.net
マラドーナはジュニア段階でボールのコントロールの仕方が異常だったからな

658 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:12:43.01 ID:lMxO3P7D0.net
>>654
ルールも違うぞ今とそのマラドララとかいう架空選手が活躍した時代と
できんの?俺は そ う は 思 わ な い んだけど

マラトーナ か バカドーナ かしらないけど、アルゼンチンのレジェンドが
今の時代のサッカー界で活躍出来るとは思えない。

遊びひとつせずにサッカー選手として生活のすべてを捧げる
そういう覚悟が このマラドーナにはないだろ?時代が違うから
今はそういう 牧歌的な態度で適当にサッカーやっても活躍できる時代 でもないし

659 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:12:59.63 ID:oUUVTyEc0.net
マラドーナの時代と比べたら守備戦術も比較にならないぐらい向上してるけどねw

660 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:14:08.48 ID:M5gNIvjE0.net
こういう素人妄想文系馬鹿のサッカーライターがホラ吹いただけでした




終わり

661 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:14:12.36 ID:ueu1I2TN0.net
香川とか低レベルブンデス限定の3流だろ
中田も最初の2年セリエで並より上程度の選手なだけでワールドクラスには程遠い

662 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:14:16.86 ID:Uqp26VCa0.net
>>658
違うなら違うなりに対応するだけだろ。
選手としての根本的な素質が天地もの差なんだけど。

663 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:14:51.25 ID:lMxO3P7D0.net
>>656
ほんとありえねーよな・・過去のレジェンド選手が
現役の現代の選手と混じって試合をするとか

サッカーゲームの話ですら、俺は許せないんだわ
なぜか、それはね・・

現役の選手たちは、毎年毎年、そのシーズンの活躍が評価され
数値化されたものがゲームに反映される・・一方レジェンドは

ゲームに登場するレジェンドは、その選手がピークだったであろう時期の
絶好調の能力でゲームに登場する・・

いやーありえない、だからレジェンドには否定的なんだよ

664 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:16:15.35 ID:u9Azw39T0.net
ハンガリーにまるで歯が立たなかった人か

665 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:16:32.49 ID:ujVl48YE0.net
岡崎が全盛期にアマチュアの大会に出てたら釜本以上に得点、かつ守備でも大活躍してるんじゃないだろうか

666 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:16:37.66 ID:lMxO3P7D0.net
>>662
根本的に無理だっての それなりに対応するだろービャカ、ニダ じゃねーよ年取ったの
出来るわけねーだろ、生きてきた年輪の数、呼吸してきた時代がちげーのに

マラドーナの動きは全部ファウル取られる

667 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:16:44.32 ID:GqC1v5iU0.net
というか冗談抜きで本田の方が釜本より上だよ
自分のゴールで2回、日本をW杯でベスト16にしてるし
同じく自分のゴールてCSKAをロシア初のCLベスト8にしてる
実質的に世界の舞台に立ったことがほぼない釜本とはそもそも土俵が違う

668 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:17:39.07 ID:lMxO3P7D0.net
>>662
それなりに対応して、結果、それなりの活躍しかできませんでしたってのがオチ
根本的な素質って どうやって計測 したの?こたえて 

669 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:18:31 ID:rdjq84vi0.net
本田は鈍足過ぎる

670 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:19:10 ID:lMxO3P7D0.net
>>666
100kgある屈強なDFに肩いれられて、ひっぱたかれて終いだろマラドーナとか

671 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:19:29 ID:Uqp26VCa0.net
そもそもマラドーナは現役だったのは1997年まで。
一方釜本は1984年で引退。
世代が二周り以上も違う。

少なくともマラドーナは今の世代より少し古い程度。

672 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:22:22 ID:lMxO3P7D0.net
>>669
超速連中らは活躍したの?
出始めは 超速 だった玉田とか居たけど
W杯本番にはちょい速いくらいのスピードに落ち着いて
結果、日本のW杯すべてのゴールでのナンバーワンのゴールを産んだけど
それっきりだね。

いかに W杯に選ばれ続け、3大会連続ゴール、アシストをするっていうことが
奇跡以上の信じられないことか

その足が遅い選手が、やり遂げたんだよ、そんなありえない結果を

673 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:23:04 ID:GqC1v5iU0.net
そうメキシコ五輪でなんでハンガリー戦を無視するんだろ
当時のアマ主体の五輪に少しだけ風格を与えていたのは東側陣営
彼らはステートアマの実質U23代表を送り込んでいた
当時の五輪で世界と戦ったと言えるのは、東側と当たった試合だけ
日本はその唯一の世界との戦いで0-5で大敗した

釜本が世界相手に何ができた選手かは、この試合で判断するしかない

674 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:24:18 ID:lMxO3P7D0.net
なんで5chには 本田圭佑は3大会連続ゴールアシストする って期待して確信して
前回のW杯観てたのがいないの?

俺だけだよね?特に芸スポに限ると、当時はアンチ本田がギャーギャー泣きわめいてて
俺だけ、3大会連続ゴール、アシストするよって予言のように連投してたけど
結果なったろ?

675 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:25:13 ID:oUUVTyEc0.net
当時の東欧はドーピングしまくりのインチキ軍団だからねwww

676 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:26:22.93 ID:lMxO3P7D0.net
そんな中、 第二の釜本が生まれない とか、は?何の話?へ?なに?マジで?どこのソース情報でスレたててるの?>>1
って思ってんだけど・・釜本とかW杯も出たことない、現代サッカーと違う環境でプレーしてた大昔の選手っしょ?

第二の釜本とか は?いやいやいや、そういう次元、レベルじゃない、日本サッカーって

677 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:26:51.80 ID:rdjq84vi0.net
ベルギー戦のコーナーキックで世界中からバカ扱いされてたなア本田は

678 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:28:14.47 ID:lMxO3P7D0.net
>>673
素晴らしいレスしてるなこの人。
残念ながらその時代のサッカーにはとことん無縁で
情報すら漁ろうと思わないけど

この人の文章力とセンスは素晴らしい

679 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:28:40 ID:6Fdo9Y890.net
サッカーは90年代より前はそもそもノーカンなんだよ
みんな自国でプレーするのが当たり前だから
ヨーロッパの一握りのリーグやクラブに集約してる今とは環境が違い過ぎる

680 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:30:41 ID:rdjq84vi0.net
自国でプレーするのが当たり前だから国別の試合がどんな大会でも重要なんだろ

681 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:31:18 ID:M5gNIvjE0.net
>>674
エスパー自慢?ww

一生エスパーやれよww

682 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:36:27.20 ID:lMxO3P7D0.net
>>677
お前って選手の活躍よりも、選手のミスしか記憶に留めない残念な層?
そんな不健全な感覚でサッカー観てるんだ?

すべてのプレーでミスなくとかありえねーだろ。どの選手でも
相対的に観て、W杯3大会連続ゴール、アシストした実績のほうが
圧倒的にイメージとしてひっかかると思うのに、お前はそういうポジティブ情報は
一切頭に入れず、俺みたいな層がそういう情報ぶっこんでも受け入れず
その選手のミスをしたプレーしかド頭に浮かばせないって、相当な異常な思考持ちだ

683 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:37:52 ID:ra9kwCgx0.net
1970年代まで日本はインドネシア以下だった事実も隠ぺいしてるよな
釜本は1982年引退
バリバリのインドネシア以下世代
得点もほとんどアジアの弱小のサッカーもしてないフィリピンとか1次予選で稼いだものだし

684 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:38:33 ID:5Otj0gWJ0.net
>>152
滅茶苦茶凄いじゃん!
対日本人でフィジカル勝つのは分かるけどオリンピックの映像とか普通に通用してるし良いとこだけ集めてるにしても普通に凄い
右でも左でも頭でも点が取れてフィジカルで負けない
しかもちゃんとシュートが枠に入ってるw

685 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:38:55 ID:lMxO3P7D0.net
>>681
肝心なことは お前が当時どういう感情 で本田圭佑含め
日本を代表する選手たちを観ていたかだよ、試合を観ていたかだよ

俺は俺の感覚で観ていて、結果、自分の見方が正解だと確信したし
人生でも成功多い

お前は?どういう感覚で観てたの?当時・・
何観ても、日本代表がどんなパフォーマンスしても否定的でネガティブな感覚で
試合観腐ってた?だとしたらぶん殴らせて?お前の顔

686 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:40:50 ID:rdjq84vi0.net
ア本田がワールドクラスなのはセールス能力だけだったな

687 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:42:21 ID:lMxO3P7D0.net
>>686
お前ってこの国に選挙権ある?ん?国籍どこ?
その日本語はどこで覚えたの?
そのお前が使う日本語は、日本人になりすまして、日本のあらゆるものをディスるため?

そもそも何のために生まれてきたの?びっこのお前

688 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:42:35 ID:yzx+2txo0.net
>>677
あれはアホだと思う反面少し本田の気持ちは理解できる
本田がどう言う気持ちであれを蹴ったのかは本人にしかわかんないけど、、、

689 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:43:32 ID:lMxO3P7D0.net
>>686
結果出し続けなきゃ 自分を売る、セールする どころじゃねーよな?
違う?なんもできない選手が 代表に選ばれる?ミランの10番になる?

ん?答えてみ、なんもできないおまえ

690 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:44:41 ID:lMxO3P7D0.net
>>688
今度は3大会連続ゴール、アシストした実績について語ろうか
お前もミスばっか記憶して生き恥晒してるみっともない層?

691 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:44:54 ID:M5gNIvjE0.net
>>674
エスパー自慢?ww

一生エスパーやれよww

長友がゴールするとか

予言者?
ホラッちょww

692 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:46:10 ID:M5gNIvjE0.net
>>674
エスパー自慢?ww

一生エスパーやれよww

長友がゴールするとか
当たったら凄い?

予言者?
ホラッちょww

上手いか下手か?
こうすれば良い選手になるとかだろ?

アホ、お前?

693 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:46:38 ID:sPg/BT940.net
釜本伝説はねつ造だと思われてるんちゃうか

694 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:47:43 ID:rdjq84vi0.net
ミランに一時的にしろ紛い物を売り付けたア本田のセールス能力は凄いよな

695 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:49:40 ID:lMxO3P7D0.net
>>692
お前はどういう 負の感情 で感覚で、当時のW杯
日本代表を観ていたの?って聞いてんだけど

それに対しては 一切答えない のなんで?

たった2年前のお話だよ?

696 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:51:07 ID:lMxO3P7D0.net
>>692
エスパーどうのの前に 自分のサッカー観 をぶつけてこいよ
どういう感覚で当時の本田、日本代表のサッカーを観ていたの?

ん?否定的でネガティブでなにみても叩き有りきの不健全な思考で
スポーツを観てる?眉間にシワよせて?

年取ってるの?50代60代?いくつ?

697 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:52:39.66 ID:lMxO3P7D0.net
>>692
当たったらどうこうじゃなく お前のサッカーの見方を披露しろ、教えて
って聞いてんだけど、当時から一切答えないのなんなの?

凄まじく異常なんだけど、目的はなんなの?芸スポに入り浸るその負のモチベはなに?
なんの為に出入りしてるの?特にスポーツが好きでもなんでもない不健全な年取ったお前

698 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:53:20.96 ID:VHRaJadm0.net
プロ野球のレジェンドもそうだけど
国内で完結してた年代の選手は
どれだけ凄かったと言われてもフーンって言われて終わりだよ

プロ選手含む国際大会で圧倒的な技術や能力でも見せてればまだしも
今の欧州で結果を残してきた選手とは比べようがない
比べようもないのに今の選手よりも上だって言われると
違うんじゃないかなって感想しか無いよ

特にプロ野球のレジェンドって
当時を知る人が今の選手と比較してとんでもない評価してるから
そんなわけ無いだろっていうのもあって
話半分に聞かざるを得ない
昔の選手が今やってたら凄いかもってのは有るだろうけど
単純に比較した場合今の選手のほうが絶対に能力は高いよね

699 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:55:55.20 ID:rdjq84vi0.net
いや時代や環境を越えて突出した選手は確実に存在する。無論それはア本田の事ではない。

700 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:56:09.69 ID:lMxO3P7D0.net
>>698
出た!!マジで殺意芽生える
頼むから 野球でいちいち例える 悪いクセまじでやめて
イライラする

プロ野球のレジェンドもそうだけど ← ここからはじまるお前のレスいらないいらない

まっじでいらない・・イライラするねーお前、なんで出てくるの?
指ちょん切れよ何本か・・俺がへし折ってやろうか?

頼むから サッカーの話題 なのに 野球ネタ交えて語りだすブサイクな知恵遅れなレス
頼むからばらまかないで

701 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:59:17.80 ID:lMxO3P7D0.net
>>698
ヘドがでるね・・なんで野球ネタで語りだすの?
サッカーに興味がないならスレ開くなよ迷惑だから

なんなのそのレス、プロ野球もそうだけど〜 とかいやいやいや

全然違う、球技、競技人口もキャパもなにもかも違う。

野球に国際大会なんてないでしょ?そもそもメンツが揃わないんだから
アメリカはアメリカ、日本は日本で それぞれで完結してて何ら問題ないと思うが
お前は また違う考え 持ってるようだな

702 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:59:31.32 ID:yzx+2txo0.net
>>690
なんで怒ってるのか知らんが別に本田はすごい選手だと思うしあのFKからの敗戦は本田のミスだとは全く思ってないけど
むしろあの場面であれを選択したのはすごいとさえ思ってる
アホだと言ったのは馬鹿正直だったから

703 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:00:48 ID:yzx+2txo0.net
FKじゃなくCKだったわ

704 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:02:37 ID:cvzh8gTP0.net
>>7
昔、釜本よりプレミアで優勝した岡崎の方が凄いんだーと力説していた馬鹿がいたな

705 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:04:08 ID:rdjq84vi0.net
あのCKはクルトワ舐めすぎ

706 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:06:24.92 ID:lMxO3P7D0.net
>>704
どー考えても岡崎のほうがすげーだろ
代表での実績含め、プレミアリーグ優勝クラブで試合に出て
勝利にも貢献する、ゴールも決めてんだから

そりゃどー考えても大昔のロートルよりも岡崎のほうが上だよ

お前はそう思わない?どっち?お前がどう思ってるのか、考えてるのか
そこ・・。

707 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:07:07.84 ID:lMxO3P7D0.net
半沢みるか、

708 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:09:10.94 ID:Uqp26VCa0.net
>>704
事実だろ、それ。

709 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:09:28.81 ID:ueu1I2TN0.net
岡崎とかただの脇役の汗かきの分際でたまたまレスターにいただけだからな
こいつがいようがいまいがレスターは優勝してたし

710 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:10:24.39 ID:e3UPdqiN0.net
裾野を拡げ過ぎた
Fラン大学一杯作っても優秀な研究者が出てこないのと同じ

711 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:14:01.35 ID:ujVl48YE0.net
岡崎の方が圧倒的に上だよ。岡崎はJ時代でもアジアの中堅国位までは無双してた。どんなに贔屓目で見ても釜本ってそのくらいのレベルだったんじゃないか。岡崎はその後ドイツ行っていまだに進化している。

712 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:16:40.85 ID:M5gNIvjE0.net
>>674
エスパー自慢?ww

一生エスパーやれよww

長友がゴールするとか
当たったら凄い?

予言者?
ホラッちょww

上手いか下手か?
こうすれば良い選手になるとかだろ?

アホ、お前?

713 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:20:04.02 ID:rdjq84vi0.net
岡崎とは適正ポジションが違うって言うか併用可能

714 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:22:10.88 ID:ueu1I2TN0.net
岡崎ってプレミアでまったく通用しなかった雑魚のことかw
オリンピック得点王の釜本の足元にも及ばないな

715 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:43:39.60 ID:FoTGWg5S0.net
当時までの日本のレベルがアジア強国にも及ばないとしても北朝鮮の’66ワールドカップもあるしな。
チームスポーツで埋もれやすい個的逸材はアジア、アフリカにも結構いたんだろうが、その中で釜本は欧、南米からのオファーや生涯実績で証明済みだろう。

716 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:07:43 ID:U1AC1aq90.net
>>665
岡崎は当時(昭和)の育成環境、トレーニング理論、サッカー情報で今くらいのスキルセットがあれば活躍してただろうな
しかしその環境で今の岡崎レベルになれたのか?海外移籍もままならん状況だと思うが

717 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:09:08 ID:27K777jj0.net
>>651
そりゃ塚原が月面宙返り決めても今のインターハイでは勝てんだろ。

でもその時代からの積み上げなくして現代のレベルには到達できないんだ、スポーツってものはさ。

718 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:09:23 ID:rdjq84vi0.net
昭和の環境じゃ岡崎は高校でサッカー止めてただろう

719 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:11:58 ID:27K777jj0.net
>>718
NPBの今のスター選手なんか、昭和だったらシゴキで半分は部活辞めてるはず。

720 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:13:10.26 ID:27K777jj0.net
現代ならば、あの天才ザトペックもインターハイ予選落ちするで

721 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:22:48 ID:Uqp26VCa0.net
>>716
だからそのタラレバは無意味だよ

722 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:24:37 ID:gyQVH3h20.net
>>594
小倉はオランダ2部で15点とか取ってたしな
それまで年代別代表に縁がなくて
五輪代表も出場悲願だったから西野がわざわざ会いに行ってるぐらい
1部からオファーあったらしいし大けがしなかったIFは考えるな
フランス大会に小倉前園中田がいる日本を

723 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:27:09.64 ID:27K777jj0.net
>>721
角聖双葉山は今の十両力士にも余裕で寄り切られると思うが、だからといって双葉山の偉大さは何も損なわれるものではないぞ。

724 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:30:46.33 ID:U1AC1aq90.net
>>721
だから、そういう意味で書いたんだが分からん?

725 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:37:31.45 ID:27K777jj0.net
現代の韓国軍なら豊臣秀吉に圧勝!とかイキられても、そりゃそうでしょとしか言えないのと同じ

726 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:49:58.15 ID:Uqp26VCa0.net
>>724
意味もないのに書くほうが馬鹿だと思うが。
釜本は大昔の選手である以上、語ることが出来るのは実績であって、
それ以上のことは無意味なだけ。

727 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:53:01.06 ID:27K777jj0.net
>>708
岡崎なんて知ってるのは一部のサカ豚だけだよ

728 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:56:56.42 ID:Uqp26VCa0.net
>>698
野球に関しては今は間違いなく劣化してると言えるけどね。
間違いなく強かったのはゴジライチロー世代ぐらい。

729 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:03:59.72 ID:iy3WYYi10.net
>>728
その時代より今の投手が投げる球はかなり速い

730 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:05:21.47 ID:Uqp26VCa0.net
>>729
メジャーで通用してんの?それ

731 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:09:55.40 ID:27K777jj0.net
>>729
それは球速が蹴り足の勢いと比例することが判ってきたから。
層が厚かった世代の選手にその知見を伝えれば、すぐに適応できたと思うよ。

732 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:10:19.28 ID:iy3WYYi10.net
>>730
速いよって言ってるだけなんだが

733 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:11:46.05 ID:U1AC1aq90.net
>>726
タラレバが意味ないって意味で描いてるんだが
読解力ないのか?

734 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:12:03.17 ID:iy3WYYi10.net
>>731
球の回転数とか気にしてるだろ
あの時代そんなのいなかった

735 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:14:29.07 ID:27K777jj0.net
>>734
でもオリックス星野や山本昌の回転数は異常に多かったらしい

736 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:14:53 ID:QDUO96YT0.net
ストライカーは我が強くないとダメなんじゃないか
そういう人は早々に排除されそう

737 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:16:53.63 ID:27K777jj0.net
釜本の時代にメッシが居ても、成長ホルモンの治療を受けられていないからプロにも成れていないわ

738 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:18:26.21 ID:oUUVTyEc0.net
釜本もドイツ短期留学できてなかったらメキシコ五輪得点王になってないと思う

739 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:18:39.41 ID:Uqp26VCa0.net
>>733
すまん、よく読んだらそうだった

740 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:19:33 ID:Uqp26VCa0.net
>>738
短期留学した辺りもハヤブサと似てるな。
やっぱり釜本はハヤブサ止まりやね。

741 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:20:00 ID:iy3WYYi10.net
>>735
回転数が多いと浮き上がるように見えるから打ちにくいでしょ

742 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:22:35.20 ID:27K777jj0.net
中野浩一が十連覇した世界スプリント選手権だって、当時のプロのレベルがアマと較べていまいちだったってな話はあるわけよ。

プロアマ比較なんてそう簡単なものではない。

743 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:23:24.49 ID:dgAt+EY40.net
>>205
お前のイメージ通りだよ
ただ身体能力は高原とドラゴン久保は日本最高レベルのFW
ジーコはその2人を同時期に怪我されて失う運の悪さを持つ逆クラック

744 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:24:12 ID:27K777jj0.net
>>741
飛ばしづらいんじゃなくって当てづらいのか。

745 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:30:48 ID:oUUVTyEc0.net
いつの時代も時代を代表するセンターフォワードがいたけど大迫が引退したら誰かいる?

746 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:46:08 ID:ahTuLlXW0.net
カマ本二世なら…(´・ω・`)

747 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:51:57.40 ID:c6qZE2eR0.net
>>727 ID:27K777jj0

お前が無知なだけだ馬鹿

無知な野球豚なんだから黙ってろ
自分を基準にしてんじゃねえ

748 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:55:49.49 ID:c6qZE2eR0.net
>>709 >>714 ID:ueu1I2TN0

お前がサッカーを知らないだけ
分からないものを無理してみる必要はない
お前は野球でも見てろ

749 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:56:41.52 ID:c6qZE2eR0.net
>>704
馬鹿はお前

750 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 00:07:44 ID:n6QjU6KG0.net
釜本の評価が、なぜか昔の環境と今の環境との比較になってる
それ根本的に間違ってるから

その時代に世界のトップだった選手、たとえばペレとメッシでそういう比較をするのならまだ意味があるが

釜本はそもそも、ワールドカップでゴールしたわけでもなければ、プレミアリーグやブンデスリーガといった世界トップレベルのリーグで
リーグ優勝チームのレギュラー、しかも替えのきかない不可欠なピースだったり、シーズン2桁ゴールを続けたわけでもない
釜本が生きた時代で、現代の岡崎が成し遂げたのと同じステージまで到達できたわけではないんだ

釜本との比較なら、興梠慎三あたりが妥当だよ
海外リーグ経験なしでオリンピックには1回出た。ワールドカップには出てない
まあ興梠は、ACL優勝1回、ACL日本人通算最多ゴールという、釜本ができなかったことをやってるけどな

751 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 00:11:55 ID:BmVv3E/50.net
それは王貞治がメジャーリーグに移籍してたら活躍してないと言ってるのと同じこと

752 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 00:17:45.68 ID:i/lLkCOL0.net
野球だと古田は今の選手の方がフィジカルも技術も上だけど情報量が多すぎて綺麗に野球をやりたがる、そこを突けば勝てるって言ってたけど
サッカーの場合はそういうのあんまり関係ないんかね

753 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 00:21:26.89 ID:aXwPyvzo0.net
野球の話はどうてもいい

754 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 00:22:43.20 ID:GdVjhOsf0.net
泥棒ホラッちょが悪用するだけ

誰からも相手にされないホラッちょ

755 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 00:44:37 ID:g6R8eTGh0.net
日本で最高レベルなのはワールドカップで活躍したカズ、三浦カズ。

756 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 00:59:27.54 ID:wTvRElBS0.net
>>755
カズは一度もW杯に出てない。
バカなの?

757 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 01:11:10 ID:n6QjU6KG0.net
>>753
なぜか野球豚がいっぱい参戦してきてるよな、このスレ

日本のサッカーのレベルは上がっていない、という結論が
心の琴線に触れたんだろうな
サッカー全く知らないくせに書き込む書き込む

758 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 01:21:28.53 ID:wTvRElBS0.net
JSLのレベルの低さを知らんみたいだしな。

759 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 01:21:29.23 ID:tuZXjaJu0.net
監督、国会議員としてはダメだった。

760 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 01:21:29.52 ID:tuZXjaJu0.net
監督、国会議員としてはダメだった。

761 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 01:38:43.34 ID:fyAhWadS0.net
>>750
そんなん言っても嘲笑されるだけだぞw

762 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 02:11:44 ID:aWZ5eAaR0.net
日本サッカーの50年第一話
YouTubeで検索

釜本好きもアンチ釜本も取り敢えず視てみ。

面白いから

763 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 02:44:43 ID:mFRaSGeD0.net
トラップ、シュートまでの速さ、正確性、キック力とかはマジでヤバいよ
本人も言ってたけど点取ることに特化した練習ずっとしてたみたいだし

764 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:20:14.85 ID:n6QjU6KG0.net
>>761
お前みたいな馬鹿は笑うんじゃない?w

それは馬鹿だからしょうがないし、お前の知的レベルにまで俺は責任負えないから

765 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:46:33 ID:QlGYEi4G0.net
同年代でも、クライフは監督時代バルサのドリームチームでプレーヤーの誰よりも上手かったとか、そんな逸話があるじゃん
そういう説得力がないと信憑性に欠けるわな

766 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:57:37 ID:OEOPwh200.net
>>763
プレスの無い 古き良き牧歌的サッカーの時代だね

767 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:59:36.36 ID:LPXqQkA/0.net
エグい事やられてもファール取られない時代な

768 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 09:13:14.19 ID:mFRaSGeD0.net
>>766
それはある
でも練習でもこれできない現代の選手が日本には山ほどいる

769 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 09:27:15.84 ID:hfn2Sppa0.net
80年代までともう別なんだよなぁ
わかってるやつ走ってる

770 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 09:31:46 ID:f0I4DVoy0.net
あんまり言われないけど渡邉千真は近いと思ってた
デビューイヤーに宮本を片手で押さえつけてゴールまで持って行ったり
練習よく見に行ってたけど当時のマリノスでは渡邉千真と山瀬だけ
シュート精度のレベルが違ってた

771 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 09:44:33 ID:ReGvwvim0.net
>>770
けどそこそこの選手で終わってしまう悲しさ

772 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 09:49:40.69 ID:LPXqQkA/0.net
こんな体型の選手は今ならDFやらされるだろうな

773 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 09:55:36.40 ID:aWZ5eAaR0.net
当時の欧州トップのクラマーさんが釜本と杉山はワールドクラス言っていてこの2人のコンビネーションにかけて後の面子はとにかくしっかり守れだったんだから、当時のワールドクラスのレベルにはあったのだろうね
って感じだろうね全盛期の釜本さんは。

774 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 09:56:20.82 ID:mDbu4jX80.net
>>762
面白い。
東京オリンピックに向けてクラマー呼んで強化と。
杉山のスピード、正確さは時代に関係ないし、釜本のメキシコ、フランス戦のディフェンス押しのけるフィジカルは今でも欲しいだろ。

775 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 09:56:30.68 ID:aWZ5eAaR0.net
たしかに釜本の体型のワールドクラスな両足蹴れる左サイドバック欲しいわ苦笑

776 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 09:57:57.79 ID:aWZ5eAaR0.net
たしかにメキシコオリンピック準々決勝フランス戦のゴールは圧巻だね。
元祖ロナウドかよって感じだわ。

777 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 10:04:06 ID:4d2PoUPT0.net
昔の映像見ると釜本だけ日本人離れした体格でビビる。屈強なドイツ人みたい

778 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 10:22:49 ID:mDbu4jX80.net
誰かが言ったというタイプのルンメニゲにロベカルの太腿か。

779 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 11:24:39.20 ID:E4iTk/iu0.net
せめてワールドカップ出なきゃ
ドワイトヨークやアデバヨール以下

780 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 11:35:23.46 ID:G2aHXDVD0.net
オリンピックのサッカーなんてメチャクチャレベル低いだろ
しかも昔はプロ出てなかったし
それで銅メダルでワールドクラスとか言われても

781 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 11:35:47.09 ID:ZCnmhj340.net
年寄りの幻想だよなw
まあ、当時のアジアトップクラスのアマチュア選手だったことは認めるけれど。

782 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 11:38:15.37 ID:rOznXcSc0.net
>>13
マラドーナなみに扱いづらい選手だったな(ごねる意味で)

783 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 12:35:28.75 ID:kt6w9kuZ0.net
釜本ってA代表でも岡ア以上に決めてんのか。凄いな。
クラブじゃ7回得点王とかになってるみたいだし。

>>780
そういう事はW杯でベスト8の壁ぶち破ってから言おうぜ。

784 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 12:44:40.39 ID:OEOPwh200.net
東南アジア相手にな

785 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 12:49:37 ID:aDgkDU2+0.net
>>783
その大半が東南アジア相手

786 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 13:05:42.63 ID:eNdsSq/Q0.net
釜本は相当あほだからな
監督時代もワーッと行け、ドカンと蹴れしか指示なかったし
身体能力とかテクニックが現代で通用したとしても
頭のほうが現代では通用しないよ

787 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 13:10:54 ID:kt6w9kuZ0.net
プロリーグが無い時代にW杯の成績でマウントを取ろうとするこの愚かさwww

>>780
というか、レベルも大事だが、それだけじゃないだろ。レベル云々なら、
W杯はCLなんかよりずっとレベル低いが、人が羨むのはW杯を始めとした代表での活躍だろ。

788 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 13:40:03 ID:ReGvwvim0.net
>>785
けど釜本以降そういった相手にも
苦戦する時代が続くんだろ
本当の谷間の世代

それでドーハでまだ出場決まってないのに
韓国に勝っただけで泣いてしまうと

789 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 13:42:47.73 ID:ab6tTTqj0.net
当時のアマチュアトップってだけだろ

790 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 14:32:21.35 ID:aztY2T8N0.net
>>152
今見ても普通にすごいな

791 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 14:36:21.24 ID:z0xlGUwA0.net
やたらと神格化されてるよなこの人
既に実績じゃ岡崎のほうが上だろ

792 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 15:02:52 ID:aztY2T8N0.net
ワールドクラスとは何を指すか
時代とともに変わってる気がするが
そこの定義は全くないのね

793 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 15:32:05.09 ID:IRCEvbTJ0.net
ガンバの監督やっていたJ元年のヴェルディ戦で
カズがオフサイド臭いヘディング叩き込んで負けた試合で
「テレビ見ろよテレビー!」って絶叫していたのが音声で拾われていたなw
VRシステムが導入された今ならオフサイドでゴール取り消されたとお申し出

794 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 15:36:39.99 ID:IRCEvbTJ0.net
お申し出で何だよ!思うって変換しろw
日韓W杯で強化委員だった頃のファッションが香ばしかったから
笑う犬のコントで名倉潤が真似してたのをふと思い出した全然似てなかったけど

795 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 15:48:09 ID:qnqdRQid0.net
その時代のサッカーに順応できるってことは優秀な選手なんだよ

796 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 17:02:08 ID:LPXqQkA/0.net
岡崎はヴァーディが居てこその潰れ役

797 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 17:03:14 ID:aWZ5eAaR0.net
↑バーディー居なくても活躍してスペイン一部昇格させましたよ。

798 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 17:37:04.96 ID:4TT+QwmN0.net
二部じゃ香川でも活躍出来る

799 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:07:54.34 ID:aDgkDU2+0.net
>>788
1990年までの話だね。
ただその間は子供にサッカーブームが起きてる。

800 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:25:56 ID:TFX32me/0.net
>>799
プロ化して、ちょっと野球の人材を分けてもらえるようになっただけで
ワールドカップの決勝トーナメント3回だからな。

当時の釜本の場違い感はもの凄かったんだろう。

801 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:29:42 ID:kt6w9kuZ0.net
>>791
岡崎はアジア杯すら得点王になった事無いからな。
Jリーグでも1度も得点王になった事無いだろ。

802 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:01:24 ID:J5EKFrWd0.net
でも映像で解る事もあるけど。

江川とか高校時代は規格外で誰も打てない、『怪物』、全盛期は高校時代、150km後半とか160km位出てた、
とか言われてたけど、大学の方に行って何度か肩壊したりしてプロになって速度が出る様になったら
140後半(149km位)だった。勝ちは重ねてエース級の活躍は出来たけど。

後に高校生の時の映像から速度を割り出したら、150kmオーバーが常時、154kmがMAXで投げてた、と。
それと江川は回転をかけて投げると球が伸びる(遠くに飛ぶ)という事に気づいてて、時間があると河原でひたすら
小石を遠投し続け、尋常じゃない回転をかけられた小石は何度も水面を蹴り上げやがて向こう岸まで突き抜けて行った。
なのでボールを投げる際にも強い回転を意識して投げていた。

今で言うと藤川系のストレート、プロに入っても球速の割にやたら打者を抑えられていたのも速度表示以上に回転を
かけた質の良いボールを投げていたからだが、大学で酷使され肩を壊す前の高校時代は150kmオーバーでその直球を
投げていたのだからそら高校生は打てない。その球質でMax154kmとなれば尚更。江川の全盛期は高校時代とか
高校生の時が一番速かった、ってのは後の映像解析でどうやら事実みたいだ。

803 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:14:41 ID:mDbu4jX80.net
釜本のシュートも体力と単純な基礎練習が大きいんだろ。
ストライカーやピッチャーに戦術、小技なんちゃらは本質じゃないしな。

804 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:15:45 ID:lGKUD+ll0.net
やき豚の長文マウント鬱陶しいわ

805 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:19:08.93 ID:b5R48CBj0.net
釜本が出たオリンピックってアマチュア大会だろ

806 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:20:46.07 ID:aDgkDU2+0.net
>>802
逆に言えば肩が壊れやすいというリスクがつきまとうってことだな。
実際大谷はぶっ壊れまくってるし。

807 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:35:08.22 ID:4TT+QwmN0.net
アマチュアはプロの対立概念であって下部ではない

808 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 20:43:08 ID:f0I4DVoy0.net
>>806
大谷は故障多いけど肩以外の故障だぞ

809 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:08:16.63 ID:41JN4xzk0.net
まぁでもアマチュアの時代だった言っても今もA代表共々韓国に負けるくらいだからな。
ベスメンじゃ分からんが。>>152の動画とか見てたら、アーセナルとかにも得点してるし。
W杯で大して活躍してない香川やクラブで糞だった本田じゃ無理だろ。

810 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:37:46 ID:+3xBtbXU0.net
釜本が今のサッカーについていけると思えないんだが

江川とか王を神格化してる人も多いよね

過去の凄かった選手でしかないのに
数十年経ってればもう別のスポーツだよ

811 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:39:07 ID:sxlrv5qU0.net
>>1
元々日本人はサッカ―に向いてないってことだろうな

812 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:04:46 ID:1MfJdQBf0.net
>>780
プロが出てなかったって言っても代表デビューした後のイングランド大会でベストイレブンに選ばれたアルゼンチンのペルフーモが2年前の東京五輪に22歳で出場して
モントリオール五輪にはA代表デビューした後のプラティニも出てたんだけど彼らはプロがある国でA代表デビューしてたのにどうして出られたんだろうか?
五輪出場前に代表デビューしてた彼らが二十歳を過ぎてプロ契約できなかったと思えないんだけどどんな裏技を使ったんだろうか?
まさか五輪に出るためにその時だけプロ契約を解除したとかじゃないよね

813 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:14:35 ID:f0I4DVoy0.net
ピタゴラスが今の数学についていけると思えないんだが

ユークリッドとかフィボナッチを神格化してる人も多いよね

過去の凄かった数学者でしかないのに
千年経ってればもう別の学問だよ

814 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:22:42 ID:EtVgLMt40.net
>>770
それ覚えてるが、あれは宮本のフィジカルの弱さが全面に出ただけだけどな。
あいつ遅いから、並走されたらすぐおいてかれる。
新人にそれをやられたのがみっともないだけだったが

815 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 00:34:08.72 ID:/siTvCKO0.net
おまえらってさ、ペレのプレーを見て
あんなゆるゆるのデフェンスならいくらでもてんとれるだろ、とか
クライフターンなんて中坊でもできる
なーんて言ってんだろな

816 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:04:45 ID:NvnQhfVc0.net
>>810
今通用するかなんて関係ないでしょ
メッシなんかも今凄いから称賛されてるわけで
王や江川なんかも、記憶や記録が残ってるから名前が挙がるんだよ
釜本さんは、かまぼこオジサンって印象しかないが(ハムだったかもしれない)

817 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:30:53 ID:iz/aYQki0.net
釜本のレベルは置いといて日本代表レベルだとガチムチ系のストライカーってあんまいない
本職じゃない本田が一番それっぽいタイプだった
あとは古いが高木琢也とかかな

818 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:34:03 ID:qy3VykoG0.net
当時のオリンピックはアマチュアしか出れなかったし
そこで何得点と言われても参考記録みたいなもの

819 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:44:04 ID:Yuz0x3lt0.net
>>787
最近はそうでもないだろ
明らかに
クラブ>>>代表

820 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 02:04:20 ID:iK9PgPKD0.net
今の選手が当時のサッカーについていけるとも限らないぞ
というより、あの時代に生まれていればサッカーをやっていたかどうかすら怪しい

821 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 03:11:19 ID:txsiMdcd0.net
>>745
今Jリーグの得点ランクでCFタイプの日本人トップは小林悠の7点で次が呉屋と一美で3点だからな
小林は誰もが手本とすべき選手だけど今更代表で呼ぶ選手ではないし他は明らかに実力不足
海外は浅野が好調だから今代表活動があったらポイチ枠でCFの控え確定だな

822 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 05:06:17 ID:D5ixA3nM0.net
今宮健太がサッカーやってたら恐らくワールドクラスだったろ
あそこまで俊敏、可憐に動けて逆方向にもHR打てる172cmなんて日本サッカーにはまず居ない
こういう子が早めに野球を選ぶのにはなにか理由があるんだろうけど、1つに限定させる日本スポーツの弊害だろうね

823 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 05:11:34.15 ID:tLIUSpi40.net
野球選手でサッカーで大成しそうな可能性が一番ありそうなのはまじめに新庄w

824 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 05:12:25.89 ID:aAjB9Z950.net
こんな馬鹿が青葉、信じ?

覚えとけカス

825 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 05:28:35.70 ID:Rl2kXric0.net
>>817
大迫は?
少なくともデカい外人に当たり負けしないフィジカルはあるでしょ

826 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 05:38:42 ID:jvQRUKeD0.net
ない

827 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 05:59:21 ID:tOSO3z3q0.net
アマチュアなのに引退試合開催しちゃうんだからガマは別格だったんだよ。

828 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:35:24.72 ID:jvQRUKeD0.net
勝ってない本田さんの考えを世間が相手にするかわからないby内田

829 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:41:46.09 ID:Bx4gVdzA0.net
奥寺がパイオニアだろ 無知が書いたニュース

830 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:44:29.43 ID:+DnXrNGM0.net
>>825
大迫の次がいないね、今んとこ。

831 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 09:44:31 ID:iz/aYQki0.net
>>825
大迫はキープ力とか凄いけどシュートがねえ...
個人的にはあんまガチムチ系って感じがしない

832 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 09:46:48 ID:8NcmP6nF0.net
昔のレベルが低いし現代じゃ通用しないとかいう奴も多いが
経験者やサッカー知ってる奴なら映像見れば明らかに格が違うとわかる
シュートまでが速いしあんだけ振りが速くて昔の重いボールで強力なシュート打てるなら
あのシュートだけでも余裕で世界と戦えるレベル

833 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 09:47:05 ID:jvQRUKeD0.net
大迫の適正はシャドー

834 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 09:50:11.67 ID:GrKhrbDA0.net
>>414
74年オランダの後はそれができるチームが出てこなかった、理想的だとは言われてたけど
だからサッキのミランで現代サッカーが始まったともいえる

835 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 09:54:20.85 ID:Uyl6DWEj0.net
この辺のジジイ共はどいつもこいつも吹いてナンボだし自己評価があまりに過大なので聞くに値しないわ

836 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 09:59:04 ID:jvQRUKeD0.net
本田の悪口ならどんどん言って良いぞ

837 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 10:06:36.15 ID:Yuz0x3lt0.net
ワールドクラスの選手であると証明するだけの実績はないな

838 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 10:18:00 ID:LYSi3C5X0.net
喫茶ポエムのオーナーお窯元さん
なついわー

839 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 10:27:08.58 ID:qpKLy3LY0.net
アマチュアで結果だしただけじゃ何の比較にもならんだろ
オリンピックだってアマ大会だし
今の選手はその先で勝負してる
素材なら久保、実績なら岡崎でとっくに越えてるじゃん

840 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 10:31:50.27 ID:jvQRUKeD0.net
岡崎はヴァーディーが居たついで

841 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 10:34:03.21 ID:N24J54kf0.net
釜本クラスはポンポン出ているが
当時のワールドクラスと今のワールドクラスのレベルが違うだけ

釜本が相手DFにプレッシャーをかける為に走り回り
オフサイドの駆け引きをし、身長190cmで足の速いDFに競り勝った事があるか?

842 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 10:35:08.16 ID:wXq6zCF00.net
メキシコ五輪の一発屋だろ

843 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 10:41:01 ID:jvQRUKeD0.net
一発屋ですらない見せてくれない内田の悪口ならもっと言え

844 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 12:14:09.98 ID:1xNguQgC0.net
>>841
違わないよ。
釜本は当時でも弱小国のエースってだけ。

845 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 12:18:15.36 ID:jvQRUKeD0.net
こんどはチャブンクンの悪口か

846 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 12:22:01.06 ID:8/ROjnnA0.net
サカ豚ってのは野球に噛み付くだけじゃなくって、プロ化前のレジェンドまでDISるゴミクズなのか

847 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 12:47:14.16 ID:S6pluu310.net
田原豊に釜本の夢を見たのも、もう20年くらい前か。

848 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 12:48:30.25 ID:IUNTDazg0.net
釜本が相手にしてたの全員アマチュアでしょ

849 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 12:50:50 ID:jvQRUKeD0.net
だからアマチュアとはプロフェッショナルの対立概念

850 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:01:15.45 ID:6OEIVSV00.net
>>825
大迫はゴールに背を向けてる時間が多すぎ
ストライカーじゃない

851 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:02:54.39 ID:6OEIVSV00.net
>>842
じゃメキシコ以降普通に五輪出て普通に
勝ってたのかって話だ

852 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:10:44.27 ID:7U0bHEwN0.net
なんで焼き豚さんが御来店してんだよ笑っ

853 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:14:27 ID:jvQRUKeD0.net
釜本はヤキウでも大成しただろうと言われてたかな

854 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:14:14.74 ID:y6Y3ILRM0.net
結局トップリーグでプレイしてないので何も判断できんなぁ

現代に転生したと考えても現代サッカーでトップでやれるだけの戦術理解などが養えるかも分からん

今のサッカーはタスクが多すぎる
駄目なら宇佐美の二の舞い

855 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:19:19 ID:jvQRUKeD0.net
現代のトレーニング方や戦術でならと言う仮定に決まってるだろ

856 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:27:04.83 ID:y6Y3ILRM0.net
>>855
それでも養えるか分からんって意味ね
誰でもやればポジショニング良くなったりする訳じゃないし

857 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:00:38.28 ID:W7Yc6DGP0.net
過去の栄光は美化したがる。
時代が違うから比べようもないのに。
記憶と印象で比較するのはただの妄想だよ。

858 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:19:17 ID:jvQRUKeD0.net
本田の事だな

859 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:24:16 ID:p5Ar53gh0.net
ブンクンて誰よ

860 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:06:56 ID:FmBCSiG90.net
ふともも
かった!

861 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:29:47.41 ID:F8FsvNiN0.net
>>818
プロがある国では
フランスはナンシーを20ゴール決めてナンシーを7位に引き上げて代表デビューしたばかりのプラティニがモントリオール五輪に出てたし
アルゼンチンは東京五輪には2年後のイングランド大会でベストイレブンになる22歳のペルフーモが出てたことを考えると
どんな裏技を使ったか知らんがプロがある国もA代表デビューしてたやつらが出てたんだから、そんなにレベルが低いとは思わない

862 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:34:05.26 ID:F8FsvNiN0.net
釜本の時代は今と違って外国人枠も1,2のところが多かったしセリエAとイングランドは外国人を締め出してたし
収入もチケット収入が主でビッグクラブでも国内の大物の獲得でも慎重になってた時代だから貴重な外国人枠を使う選手はよっぽどの大物に限られたから
そう簡単にはいかないよ

863 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:46:14.39 ID:1nloLezo0.net
こいつらの歴史ってホラだから
どうでもええんやないん?

864 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:49:50 ID:Rh7zJZW10.net
釜本と張本は伝説だからなある意味

865 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:58:48.28 ID:QH9xwz+j0.net
日本のサッカーに必要なのはまともなマスコミと審判だよね

866 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:03:48.09 ID:Q3uak5+l0.net
>>90
いや、宇佐美に必要なのは釜本のメンタルだと思う

867 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:04:00.69 ID:b2N+3tlk0.net
こういうのは王貞治の

「今の選手のほうがレベルは高いけど、同じ条件(現代の食事コントロール・
現代の科学トレーニング等々)でやらせてくれるなら、俺は負けないよ!」

というロートルレジェンドとしては100点の回答をしてる

868 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:06:27.18 ID:zodeXH+30.net
釜元wwwwwwwww


人格、悪過ぎで、誰もついて行けねぇ

ジジイ!!  石破か!!

869 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:06:36.63 ID:1nloLezo0.net
こいつらの歴史はホラが大事
事実とかどうでも良いだけ

870 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:07:44.54 ID:1nloLezo0.net
誰からも相手にされない
ホラを続けろよ、ホラホラ

871 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:09:57.22 ID:bouCFBed0.net
これ書いたのセルジオ越後か?

872 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:12:23.93 ID:6e/NmGW90.net
>>867
釜本も同じよ。
あのフィジカルと決定力が今いないからな。
特にシュートはディフェンスより速い瞬間のパワー。
比べれば悠長に全体見ながら組み立てるポジションじゃないんだから。

873 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:18:18 ID:GQWubaFx0.net
釜本と言えば
格闘技宣言 の全裸のポスター

874 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:20:01 ID:b+doYjL70.net
いっそのこと第2の金本を育ててみては
サッカーで

875 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:38:15.76 ID:FD5F1qcD0.net
>>39
技術的なことはわからんが、あのフィジカルと威圧感を出せるFW欲しいわ。

876 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:44:03.87 ID:XzWWak6S0.net
生まれないねぇ

877 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:45:18.82 ID:+H4Go37z0.net
>>1
Aマッチちゃうし

878 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:51:49.01 ID:s3CZIhyZ0.net
バカの一つ覚えで今の選手のほうガー、っていうのは間抜けだな

例えばドリフの笑いだって今じゃ面白くないが当時の世の中では通用した
当時の世の中で釜本が抜きん出ていたことは確か
現在の世の中で同レベルで抜きん出ているのがいないって話だろ

879 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:00:08 ID:YBRje0tm0.net
>>867
王さんそんなこと言ったか?

880 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:25:39.60 ID:Nuy6GvhM0.net
タイプとしては高原みたいだな
しかもより力強い感じがするな

881 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:45:19 ID:B5VRSF+G0.net
バロンドール候補になった日本人に対して
釜本は間違いなくその年の20人には入ってたって年はあるの?

882 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:46:13.26 ID:YBRje0tm0.net
>>881
日本語でおk

883 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:14:06 ID:eOEIzKEJ0.net
>>879
結構有名なコメントだぞ

884 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:25:42 ID:6e/NmGW90.net
>>881
中田達の事を言ってるんだろうが、そもそもバロンドールはヨーロッパ協会の賞。
今でもヨーロッパ、南米が国単位ではレベル高いだろうが、個々にはアフリカ、アジアにも逸材は何時の時代も居たろうね。

885 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:35:25.90 ID:LfbITY/b0.net
サッカーで欧州リーグで活躍するのと
フィギュアスケート金メダルってどっちが凄い?

フィギュアスケート男子シングル
競技会出場者数公式データ2019〜2020年版

全世界の男子シングルのシニアクラス大会総出場選手は157人
(ジュニアクラスは128人)
ソース:http://www.isuresults.com/isujsstat/pbsmfs.htm

人数以上に衝撃的なのがそのレベル
日本人女子の紀平選手が150点を超えているのに対し
男子で150点を超えるのは 157人中 たったの37人
残りの8割はが女子の紀平さんに負けているレベル

現在の歴代最高得点保持者で世界王者は現役イェール大生
普段はコーチも不在で1日2時間だけの自主トレ、コーチの指導は大会前10日程度らしい
超難関大学の勉強の片手間で世界王者になれちゃう競技って他にある?

886 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:46:29 ID:SvNnEHlZ0.net
お前より偉いってだけ

887 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 00:32:09 ID:PNk276p20.net
>>865
まともな「ファン」も追加な
プロの興行でファンがまともな金を落とさない乞食同然の奴等ばっかりだからJは終わってるんだよ

888 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 07:27:35 ID:9xsm/rvL0.net
>>879
>同じ条件(現代の食事コントロール・現代の科学トレーニング等々)でやらせてくれるなら

 ここまでゴチャゴチャした言い方はしていない。5chは尾鰭葉鰭を付けすぎ

889 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 07:43:43.32 ID:wZMW/0XJ0.net
昔のレジェンドだと釜本もすごいがそれより金田喜稔だな
日本人であれだけドリブル上手いのは現代の選手でも見た事ない
シザーズとかもカズなんかより全然早くて上手いし

890 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 07:44:23.53 ID:TIqrst2R0.net
平山

891 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 07:56:30 ID:0HwXsCqz0.net
久保竜彦が若いうちからケガしない体を作るトレーニングをしていれば釜本になれた

892 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 07:56:56 ID:0eg5yDYn0.net
>>11
ソンフンミンは分かる、その他の2人は名前は聞いたことがある気がするが顔が思い浮かばない。

893 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 08:00:03 ID:aAUwGgi0O.net
奥さん、焼肉は丸大です。

894 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 08:05:01 ID:d88GV84g0.net
ストライカー縛りで釜本褒めてるのかと思ったが
全部でかよ

895 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 08:24:56.48 ID:VcuBZ6RP0.net
>>878
ドリフは今でも面白いぞw

896 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 10:30:34.33 ID:hqqQ72sB0.net
40℃近い温度で戦ったことを加味しないでの批判禁止のスレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wc/1530276778/

897 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 10:30:36.92 ID:FpNRIWsJ0.net
当時世界最高峰のブンデスリーガで得点王のフランクフルトFWチャ・ブングン
オランダトリオがアヤックスやフェイエノールトに在籍していた頃PSVに在籍していたホ・ジョンム
韓国人ばかり活躍してるが
ジャップはこんなのを持ち上げないといけないのか

898 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 10:37:04.56 ID:FpNRIWsJ0.net
>>865
野球もサッカーも韓国人ばかり活躍してジャップが大したことないのがやっとバレただけだからな
今までよく誤魔化してこられたw
メディアの捏造のおかげ

899 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 11:02:23 ID:d/AKYwmo0.net
昔の人は過大評価されすぎ

900 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 11:19:56 ID:pkb40VHa0.net
昔の選手を全員高く評価してるわけじゃない特に守備陣は全く語られることはない

901 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 11:58:34 ID:dem2S3eL0.net
ホラッちょしか居ない掲示板

誰からも相手にされないホラッちょ掲示板

902 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 12:05:05 ID:b8N5bFCp0.net
初めて見たのはハムかソーセージのCMだったな

903 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 12:47:47.19 ID:+axYj7kE0.net
>>902
肩リフティングのやつね
編集されてるからちゃんと出来なかったんだろうな
今の選手なら簡単にこなすだろうけど

904 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 16:58:31 ID:3/8MO3X+0.net
子供でもできるリフティングや小ネタがいくらあってもな。
ゴールゲッターは要はDF、キーパー間に合わないスピードと本能。

総レス数 904
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200