2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「第2の釜本」はなぜ生まれないのか 日本サッカー史上ただひとりの“ワールドクラス” ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/09/05(土) 21:16:22 ID:CAP_USER9.net
かつて、メキシコ・オリンピックで得点王になった釜本邦茂には、南米やヨーロッパの有名クラブから獲得のオファーが殺到した。ドイツの有名クラブでプレーする計画も実現間近となっていた。Jリーグが始まって27年が過ぎても、彼を超えるストライカーは現れない。あらためて考えたい。どうしたらこの国に、ワールドクラスの点取り屋が誕生するのか。



■バイエルン・ミュンヘンでプレーする計画も
 1944年4月15日に京都で生まれた釜本は、1960年代から1984年にかけて早稲田大学、ヤンマーディーゼル、そして日本代表で活躍した。ヤンマーの選手、後に監督兼選手として日本サッカーリーグ(JSL)で251試合に出場して202点(80.1%)を記録、プレーした17シーズンのうち7シーズンで得点王となっている。何より、JSL時代全27シーズンで釜本に次ぐ通算得点記録が85点であるということを知れば、彼がいかに隔絶したストライカーであったかがわかるだろう。通算シーズン数がJSLとほぼ同じで、年間の試合数がJSL時代の2倍以上にもなるJリーグ(J1)でさえ、現時点の最多通算得点は大久保嘉人の185点(17シーズン、448試合=41.3%)なのである。

 日本代表では、釜本の時代にはクラブチームとの対戦が多く、Aマッチは限られていた。近年は100試合を超す選手も少なくないが、釜本のAマッチ出場数は76試合。その試合数で75点を記録している。こちらも、釜本に次ぐのは三浦知良(カズ)の55得点(89試合)と、2位以下を大きく大きく引き離しているのだ。

 メキシコ・オリンピック(1968年)での得点王も特筆される。この大会で日本は3位決定戦まで6試合を戦って9ゴールを記録、そのうち7点が釜本(残りの2点はともに釜本のアシストにより渡辺正が記録)だった。日本は常時5人のDFを配して2人のMFとともに守備を固め、左ウイングの杉山隆一がロングパスを追ったり自らドリブルで進んでチャンスをつくり、そこからのボールを釜本が決めるという非常にシンプルなサッカーをした。釜本の決定力あっての銅メダルだった。

 当時24歳。釜本は自己のサッカーを完成させ、まさに世界的な選手になっていた。前年までは、大型選手にありがちな動きの緩慢さが目立っていた。すでに自分の型はもっていたが、ボールを止め、ターンして、打つという3プレーがひとつひとつ分かれていたのだ。しかしこの年の1月から3月にかけて単身で西ドイツに短期留学、ザールブリュッケンのスポーツシューレで州主任コーチのユップ・デアバル(後に西ドイツ代表監督)に鍛えられ、まったく別の選手になった。プレーが流れるように一連のものとなり、スピード感が格段に増したのだ。

 メキシコ・オリンピック後にはブラジル・サッカー協会創立50周年を祝う記念試合の世界選抜に推挙された。そしてオリンピックで釜本のプレーを目の当たりにしたメキシコはもちろん、欧州や南米のプロクラブから多数のオファーも受けた。彼の恩師であるデットマール・クラマーが計画したように、西ドイツのトップチーム、たとえばバイエルン・ミュンヘンでプレーしていたら、おそらく当時世界最高レベルにあったブンデスリーガのトップスターのひとりになっていただろう。間違いなく、釜本は「ワールドクラス」の選手だった。

 釜本の後、Jリーグ時代になって、世界のトップリーグで活躍したアタッカーは少なくない。中田英寿をパイオニアに、小野伸二、中村俊輔、香川真司、本田圭佑、大迫勇也、南野拓実……。しかし私にとって、「日本サッカー史上最高の選手」はいまも釜本なのだ。時代を超えてサッカー選手を比較するのはあまりフェアではないかもしれないが、中田以降を見ても、「ワールドクラス」と言えるまでの選手はいない。日本サッカー史上、「ワールドクラス」は釜本ただひとりなのである。



全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/adade89669ae3b282024aa575bd22ee1ff41fda1?page=1
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200905-00082139-soccerh-000-1-view.jpg

★1 2020/09/05(土) 14:20:53.33
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1599283253/

652 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:06:10 ID:oUUVTyEc0.net
全盛期のマラドーナがタイムスリップして現代にやってきても全く活躍できないのと同じこと

653 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:06:27 ID:rdjq84vi0.net
平均レベルは低くても突出したヤツは如何なる時代状況でも通用する

654 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:07:19 ID:Uqp26VCa0.net
>>652
流石にそれはねぇわ。
釜本とマラドーナを一緒にするなよ

655 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:08:41.33 ID:lMxO3P7D0.net
はぁ?釜本?は?いつの時代の選手だよ、W杯にすらでたことない大昔のジジイだろ?

W 杯 3 大 会 連 続 ゴ ー ル 、 ア シ ス トを記録した
まだ浅い日本サッカー史上初どころか ア ジ ア 史 上 初 の レ ジ ェ ン ド が
この国、日本にはいる、その選手の名は・・・・

本田圭佑

656 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:09:46.45 ID:/6FqX6gT0.net
>>652
こういうありえない事を想定する場合は相対的に考慮しないと無意味
例えばマラドーナがタイムスリップしてくるならちゃんと今基準の練習をさせる
それからの話

まあそもそもあのレベルならあのままでも余裕で圧倒的活躍できるがな
昔よりボールは軽いしファウル基準も厳しい
マラドーナの時代は足蹴るのは当たり前の時代

657 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:12:20.42 ID:rdjq84vi0.net
マラドーナはジュニア段階でボールのコントロールの仕方が異常だったからな

658 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:12:43.01 ID:lMxO3P7D0.net
>>654
ルールも違うぞ今とそのマラドララとかいう架空選手が活躍した時代と
できんの?俺は そ う は 思 わ な い んだけど

マラトーナ か バカドーナ かしらないけど、アルゼンチンのレジェンドが
今の時代のサッカー界で活躍出来るとは思えない。

遊びひとつせずにサッカー選手として生活のすべてを捧げる
そういう覚悟が このマラドーナにはないだろ?時代が違うから
今はそういう 牧歌的な態度で適当にサッカーやっても活躍できる時代 でもないし

659 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:12:59.63 ID:oUUVTyEc0.net
マラドーナの時代と比べたら守備戦術も比較にならないぐらい向上してるけどねw

660 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:14:08.48 ID:M5gNIvjE0.net
こういう素人妄想文系馬鹿のサッカーライターがホラ吹いただけでした




終わり

661 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:14:12.36 ID:ueu1I2TN0.net
香川とか低レベルブンデス限定の3流だろ
中田も最初の2年セリエで並より上程度の選手なだけでワールドクラスには程遠い

662 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:14:16.86 ID:Uqp26VCa0.net
>>658
違うなら違うなりに対応するだけだろ。
選手としての根本的な素質が天地もの差なんだけど。

663 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:14:51.25 ID:lMxO3P7D0.net
>>656
ほんとありえねーよな・・過去のレジェンド選手が
現役の現代の選手と混じって試合をするとか

サッカーゲームの話ですら、俺は許せないんだわ
なぜか、それはね・・

現役の選手たちは、毎年毎年、そのシーズンの活躍が評価され
数値化されたものがゲームに反映される・・一方レジェンドは

ゲームに登場するレジェンドは、その選手がピークだったであろう時期の
絶好調の能力でゲームに登場する・・

いやーありえない、だからレジェンドには否定的なんだよ

664 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:16:15.35 ID:u9Azw39T0.net
ハンガリーにまるで歯が立たなかった人か

665 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:16:32.49 ID:ujVl48YE0.net
岡崎が全盛期にアマチュアの大会に出てたら釜本以上に得点、かつ守備でも大活躍してるんじゃないだろうか

666 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:16:37.66 ID:lMxO3P7D0.net
>>662
根本的に無理だっての それなりに対応するだろービャカ、ニダ じゃねーよ年取ったの
出来るわけねーだろ、生きてきた年輪の数、呼吸してきた時代がちげーのに

マラドーナの動きは全部ファウル取られる

667 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:16:44.32 ID:GqC1v5iU0.net
というか冗談抜きで本田の方が釜本より上だよ
自分のゴールで2回、日本をW杯でベスト16にしてるし
同じく自分のゴールてCSKAをロシア初のCLベスト8にしてる
実質的に世界の舞台に立ったことがほぼない釜本とはそもそも土俵が違う

668 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:17:39.07 ID:lMxO3P7D0.net
>>662
それなりに対応して、結果、それなりの活躍しかできませんでしたってのがオチ
根本的な素質って どうやって計測 したの?こたえて 

669 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:18:31 ID:rdjq84vi0.net
本田は鈍足過ぎる

670 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:19:10 ID:lMxO3P7D0.net
>>666
100kgある屈強なDFに肩いれられて、ひっぱたかれて終いだろマラドーナとか

671 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:19:29 ID:Uqp26VCa0.net
そもそもマラドーナは現役だったのは1997年まで。
一方釜本は1984年で引退。
世代が二周り以上も違う。

少なくともマラドーナは今の世代より少し古い程度。

672 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:22:22 ID:lMxO3P7D0.net
>>669
超速連中らは活躍したの?
出始めは 超速 だった玉田とか居たけど
W杯本番にはちょい速いくらいのスピードに落ち着いて
結果、日本のW杯すべてのゴールでのナンバーワンのゴールを産んだけど
それっきりだね。

いかに W杯に選ばれ続け、3大会連続ゴール、アシストをするっていうことが
奇跡以上の信じられないことか

その足が遅い選手が、やり遂げたんだよ、そんなありえない結果を

673 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:23:04 ID:GqC1v5iU0.net
そうメキシコ五輪でなんでハンガリー戦を無視するんだろ
当時のアマ主体の五輪に少しだけ風格を与えていたのは東側陣営
彼らはステートアマの実質U23代表を送り込んでいた
当時の五輪で世界と戦ったと言えるのは、東側と当たった試合だけ
日本はその唯一の世界との戦いで0-5で大敗した

釜本が世界相手に何ができた選手かは、この試合で判断するしかない

674 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:24:18 ID:lMxO3P7D0.net
なんで5chには 本田圭佑は3大会連続ゴールアシストする って期待して確信して
前回のW杯観てたのがいないの?

俺だけだよね?特に芸スポに限ると、当時はアンチ本田がギャーギャー泣きわめいてて
俺だけ、3大会連続ゴール、アシストするよって予言のように連投してたけど
結果なったろ?

675 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:25:13 ID:oUUVTyEc0.net
当時の東欧はドーピングしまくりのインチキ軍団だからねwww

676 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:26:22.93 ID:lMxO3P7D0.net
そんな中、 第二の釜本が生まれない とか、は?何の話?へ?なに?マジで?どこのソース情報でスレたててるの?>>1
って思ってんだけど・・釜本とかW杯も出たことない、現代サッカーと違う環境でプレーしてた大昔の選手っしょ?

第二の釜本とか は?いやいやいや、そういう次元、レベルじゃない、日本サッカーって

677 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:26:51.80 ID:rdjq84vi0.net
ベルギー戦のコーナーキックで世界中からバカ扱いされてたなア本田は

678 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:28:14.47 ID:lMxO3P7D0.net
>>673
素晴らしいレスしてるなこの人。
残念ながらその時代のサッカーにはとことん無縁で
情報すら漁ろうと思わないけど

この人の文章力とセンスは素晴らしい

679 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:28:40 ID:6Fdo9Y890.net
サッカーは90年代より前はそもそもノーカンなんだよ
みんな自国でプレーするのが当たり前だから
ヨーロッパの一握りのリーグやクラブに集約してる今とは環境が違い過ぎる

680 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:30:41 ID:rdjq84vi0.net
自国でプレーするのが当たり前だから国別の試合がどんな大会でも重要なんだろ

681 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:31:18 ID:M5gNIvjE0.net
>>674
エスパー自慢?ww

一生エスパーやれよww

682 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:36:27.20 ID:lMxO3P7D0.net
>>677
お前って選手の活躍よりも、選手のミスしか記憶に留めない残念な層?
そんな不健全な感覚でサッカー観てるんだ?

すべてのプレーでミスなくとかありえねーだろ。どの選手でも
相対的に観て、W杯3大会連続ゴール、アシストした実績のほうが
圧倒的にイメージとしてひっかかると思うのに、お前はそういうポジティブ情報は
一切頭に入れず、俺みたいな層がそういう情報ぶっこんでも受け入れず
その選手のミスをしたプレーしかド頭に浮かばせないって、相当な異常な思考持ちだ

683 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:37:52 ID:ra9kwCgx0.net
1970年代まで日本はインドネシア以下だった事実も隠ぺいしてるよな
釜本は1982年引退
バリバリのインドネシア以下世代
得点もほとんどアジアの弱小のサッカーもしてないフィリピンとか1次予選で稼いだものだし

684 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:38:33 ID:5Otj0gWJ0.net
>>152
滅茶苦茶凄いじゃん!
対日本人でフィジカル勝つのは分かるけどオリンピックの映像とか普通に通用してるし良いとこだけ集めてるにしても普通に凄い
右でも左でも頭でも点が取れてフィジカルで負けない
しかもちゃんとシュートが枠に入ってるw

685 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:38:55 ID:lMxO3P7D0.net
>>681
肝心なことは お前が当時どういう感情 で本田圭佑含め
日本を代表する選手たちを観ていたかだよ、試合を観ていたかだよ

俺は俺の感覚で観ていて、結果、自分の見方が正解だと確信したし
人生でも成功多い

お前は?どういう感覚で観てたの?当時・・
何観ても、日本代表がどんなパフォーマンスしても否定的でネガティブな感覚で
試合観腐ってた?だとしたらぶん殴らせて?お前の顔

686 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:40:50 ID:rdjq84vi0.net
ア本田がワールドクラスなのはセールス能力だけだったな

687 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:42:21 ID:lMxO3P7D0.net
>>686
お前ってこの国に選挙権ある?ん?国籍どこ?
その日本語はどこで覚えたの?
そのお前が使う日本語は、日本人になりすまして、日本のあらゆるものをディスるため?

そもそも何のために生まれてきたの?びっこのお前

688 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:42:35 ID:yzx+2txo0.net
>>677
あれはアホだと思う反面少し本田の気持ちは理解できる
本田がどう言う気持ちであれを蹴ったのかは本人にしかわかんないけど、、、

689 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:43:32 ID:lMxO3P7D0.net
>>686
結果出し続けなきゃ 自分を売る、セールする どころじゃねーよな?
違う?なんもできない選手が 代表に選ばれる?ミランの10番になる?

ん?答えてみ、なんもできないおまえ

690 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:44:41 ID:lMxO3P7D0.net
>>688
今度は3大会連続ゴール、アシストした実績について語ろうか
お前もミスばっか記憶して生き恥晒してるみっともない層?

691 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:44:54 ID:M5gNIvjE0.net
>>674
エスパー自慢?ww

一生エスパーやれよww

長友がゴールするとか

予言者?
ホラッちょww

692 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:46:10 ID:M5gNIvjE0.net
>>674
エスパー自慢?ww

一生エスパーやれよww

長友がゴールするとか
当たったら凄い?

予言者?
ホラッちょww

上手いか下手か?
こうすれば良い選手になるとかだろ?

アホ、お前?

693 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:46:38 ID:sPg/BT940.net
釜本伝説はねつ造だと思われてるんちゃうか

694 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:47:43 ID:rdjq84vi0.net
ミランに一時的にしろ紛い物を売り付けたア本田のセールス能力は凄いよな

695 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:49:40 ID:lMxO3P7D0.net
>>692
お前はどういう 負の感情 で感覚で、当時のW杯
日本代表を観ていたの?って聞いてんだけど

それに対しては 一切答えない のなんで?

たった2年前のお話だよ?

696 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:51:07 ID:lMxO3P7D0.net
>>692
エスパーどうのの前に 自分のサッカー観 をぶつけてこいよ
どういう感覚で当時の本田、日本代表のサッカーを観ていたの?

ん?否定的でネガティブでなにみても叩き有りきの不健全な思考で
スポーツを観てる?眉間にシワよせて?

年取ってるの?50代60代?いくつ?

697 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:52:39.66 ID:lMxO3P7D0.net
>>692
当たったらどうこうじゃなく お前のサッカーの見方を披露しろ、教えて
って聞いてんだけど、当時から一切答えないのなんなの?

凄まじく異常なんだけど、目的はなんなの?芸スポに入り浸るその負のモチベはなに?
なんの為に出入りしてるの?特にスポーツが好きでもなんでもない不健全な年取ったお前

698 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:53:20.96 ID:VHRaJadm0.net
プロ野球のレジェンドもそうだけど
国内で完結してた年代の選手は
どれだけ凄かったと言われてもフーンって言われて終わりだよ

プロ選手含む国際大会で圧倒的な技術や能力でも見せてればまだしも
今の欧州で結果を残してきた選手とは比べようがない
比べようもないのに今の選手よりも上だって言われると
違うんじゃないかなって感想しか無いよ

特にプロ野球のレジェンドって
当時を知る人が今の選手と比較してとんでもない評価してるから
そんなわけ無いだろっていうのもあって
話半分に聞かざるを得ない
昔の選手が今やってたら凄いかもってのは有るだろうけど
単純に比較した場合今の選手のほうが絶対に能力は高いよね

699 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:55:55.20 ID:rdjq84vi0.net
いや時代や環境を越えて突出した選手は確実に存在する。無論それはア本田の事ではない。

700 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:56:09.69 ID:lMxO3P7D0.net
>>698
出た!!マジで殺意芽生える
頼むから 野球でいちいち例える 悪いクセまじでやめて
イライラする

プロ野球のレジェンドもそうだけど ← ここからはじまるお前のレスいらないいらない

まっじでいらない・・イライラするねーお前、なんで出てくるの?
指ちょん切れよ何本か・・俺がへし折ってやろうか?

頼むから サッカーの話題 なのに 野球ネタ交えて語りだすブサイクな知恵遅れなレス
頼むからばらまかないで

701 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:59:17.80 ID:lMxO3P7D0.net
>>698
ヘドがでるね・・なんで野球ネタで語りだすの?
サッカーに興味がないならスレ開くなよ迷惑だから

なんなのそのレス、プロ野球もそうだけど〜 とかいやいやいや

全然違う、球技、競技人口もキャパもなにもかも違う。

野球に国際大会なんてないでしょ?そもそもメンツが揃わないんだから
アメリカはアメリカ、日本は日本で それぞれで完結してて何ら問題ないと思うが
お前は また違う考え 持ってるようだな

702 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:59:31.32 ID:yzx+2txo0.net
>>690
なんで怒ってるのか知らんが別に本田はすごい選手だと思うしあのFKからの敗戦は本田のミスだとは全く思ってないけど
むしろあの場面であれを選択したのはすごいとさえ思ってる
アホだと言ったのは馬鹿正直だったから

703 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:00:48 ID:yzx+2txo0.net
FKじゃなくCKだったわ

704 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:02:37 ID:cvzh8gTP0.net
>>7
昔、釜本よりプレミアで優勝した岡崎の方が凄いんだーと力説していた馬鹿がいたな

705 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:04:08 ID:rdjq84vi0.net
あのCKはクルトワ舐めすぎ

706 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:06:24.92 ID:lMxO3P7D0.net
>>704
どー考えても岡崎のほうがすげーだろ
代表での実績含め、プレミアリーグ優勝クラブで試合に出て
勝利にも貢献する、ゴールも決めてんだから

そりゃどー考えても大昔のロートルよりも岡崎のほうが上だよ

お前はそう思わない?どっち?お前がどう思ってるのか、考えてるのか
そこ・・。

707 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:07:07.84 ID:lMxO3P7D0.net
半沢みるか、

708 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:09:10.94 ID:Uqp26VCa0.net
>>704
事実だろ、それ。

709 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:09:28.81 ID:ueu1I2TN0.net
岡崎とかただの脇役の汗かきの分際でたまたまレスターにいただけだからな
こいつがいようがいまいがレスターは優勝してたし

710 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:10:24.39 ID:e3UPdqiN0.net
裾野を拡げ過ぎた
Fラン大学一杯作っても優秀な研究者が出てこないのと同じ

711 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:14:01.35 ID:ujVl48YE0.net
岡崎の方が圧倒的に上だよ。岡崎はJ時代でもアジアの中堅国位までは無双してた。どんなに贔屓目で見ても釜本ってそのくらいのレベルだったんじゃないか。岡崎はその後ドイツ行っていまだに進化している。

712 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:16:40.85 ID:M5gNIvjE0.net
>>674
エスパー自慢?ww

一生エスパーやれよww

長友がゴールするとか
当たったら凄い?

予言者?
ホラッちょww

上手いか下手か?
こうすれば良い選手になるとかだろ?

アホ、お前?

713 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:20:04.02 ID:rdjq84vi0.net
岡崎とは適正ポジションが違うって言うか併用可能

714 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:22:10.88 ID:ueu1I2TN0.net
岡崎ってプレミアでまったく通用しなかった雑魚のことかw
オリンピック得点王の釜本の足元にも及ばないな

715 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:43:39.60 ID:FoTGWg5S0.net
当時までの日本のレベルがアジア強国にも及ばないとしても北朝鮮の’66ワールドカップもあるしな。
チームスポーツで埋もれやすい個的逸材はアジア、アフリカにも結構いたんだろうが、その中で釜本は欧、南米からのオファーや生涯実績で証明済みだろう。

716 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:07:43 ID:U1AC1aq90.net
>>665
岡崎は当時(昭和)の育成環境、トレーニング理論、サッカー情報で今くらいのスキルセットがあれば活躍してただろうな
しかしその環境で今の岡崎レベルになれたのか?海外移籍もままならん状況だと思うが

717 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:09:08 ID:27K777jj0.net
>>651
そりゃ塚原が月面宙返り決めても今のインターハイでは勝てんだろ。

でもその時代からの積み上げなくして現代のレベルには到達できないんだ、スポーツってものはさ。

718 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:09:23 ID:rdjq84vi0.net
昭和の環境じゃ岡崎は高校でサッカー止めてただろう

719 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:11:58 ID:27K777jj0.net
>>718
NPBの今のスター選手なんか、昭和だったらシゴキで半分は部活辞めてるはず。

720 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:13:10.26 ID:27K777jj0.net
現代ならば、あの天才ザトペックもインターハイ予選落ちするで

721 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:22:48 ID:Uqp26VCa0.net
>>716
だからそのタラレバは無意味だよ

722 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:24:37 ID:gyQVH3h20.net
>>594
小倉はオランダ2部で15点とか取ってたしな
それまで年代別代表に縁がなくて
五輪代表も出場悲願だったから西野がわざわざ会いに行ってるぐらい
1部からオファーあったらしいし大けがしなかったIFは考えるな
フランス大会に小倉前園中田がいる日本を

723 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:27:09.64 ID:27K777jj0.net
>>721
角聖双葉山は今の十両力士にも余裕で寄り切られると思うが、だからといって双葉山の偉大さは何も損なわれるものではないぞ。

724 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:30:46.33 ID:U1AC1aq90.net
>>721
だから、そういう意味で書いたんだが分からん?

725 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:37:31.45 ID:27K777jj0.net
現代の韓国軍なら豊臣秀吉に圧勝!とかイキられても、そりゃそうでしょとしか言えないのと同じ

726 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:49:58.15 ID:Uqp26VCa0.net
>>724
意味もないのに書くほうが馬鹿だと思うが。
釜本は大昔の選手である以上、語ることが出来るのは実績であって、
それ以上のことは無意味なだけ。

727 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:53:01.06 ID:27K777jj0.net
>>708
岡崎なんて知ってるのは一部のサカ豚だけだよ

728 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:56:56.42 ID:Uqp26VCa0.net
>>698
野球に関しては今は間違いなく劣化してると言えるけどね。
間違いなく強かったのはゴジライチロー世代ぐらい。

729 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:03:59.72 ID:iy3WYYi10.net
>>728
その時代より今の投手が投げる球はかなり速い

730 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:05:21.47 ID:Uqp26VCa0.net
>>729
メジャーで通用してんの?それ

731 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:09:55.40 ID:27K777jj0.net
>>729
それは球速が蹴り足の勢いと比例することが判ってきたから。
層が厚かった世代の選手にその知見を伝えれば、すぐに適応できたと思うよ。

732 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:10:19.28 ID:iy3WYYi10.net
>>730
速いよって言ってるだけなんだが

733 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:11:46.05 ID:U1AC1aq90.net
>>726
タラレバが意味ないって意味で描いてるんだが
読解力ないのか?

734 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:12:03.17 ID:iy3WYYi10.net
>>731
球の回転数とか気にしてるだろ
あの時代そんなのいなかった

735 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:14:29.07 ID:27K777jj0.net
>>734
でもオリックス星野や山本昌の回転数は異常に多かったらしい

736 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:14:53 ID:QDUO96YT0.net
ストライカーは我が強くないとダメなんじゃないか
そういう人は早々に排除されそう

737 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:16:53.63 ID:27K777jj0.net
釜本の時代にメッシが居ても、成長ホルモンの治療を受けられていないからプロにも成れていないわ

738 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:18:26.21 ID:oUUVTyEc0.net
釜本もドイツ短期留学できてなかったらメキシコ五輪得点王になってないと思う

739 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:18:39.41 ID:Uqp26VCa0.net
>>733
すまん、よく読んだらそうだった

740 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:19:33 ID:Uqp26VCa0.net
>>738
短期留学した辺りもハヤブサと似てるな。
やっぱり釜本はハヤブサ止まりやね。

741 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:20:00 ID:iy3WYYi10.net
>>735
回転数が多いと浮き上がるように見えるから打ちにくいでしょ

742 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:22:35.20 ID:27K777jj0.net
中野浩一が十連覇した世界スプリント選手権だって、当時のプロのレベルがアマと較べていまいちだったってな話はあるわけよ。

プロアマ比較なんてそう簡単なものではない。

743 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:23:24.49 ID:dgAt+EY40.net
>>205
お前のイメージ通りだよ
ただ身体能力は高原とドラゴン久保は日本最高レベルのFW
ジーコはその2人を同時期に怪我されて失う運の悪さを持つ逆クラック

744 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:24:12 ID:27K777jj0.net
>>741
飛ばしづらいんじゃなくって当てづらいのか。

745 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:30:48 ID:oUUVTyEc0.net
いつの時代も時代を代表するセンターフォワードがいたけど大迫が引退したら誰かいる?

746 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:46:08 ID:ahTuLlXW0.net
カマ本二世なら…(´・ω・`)

747 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:51:57.40 ID:c6qZE2eR0.net
>>727 ID:27K777jj0

お前が無知なだけだ馬鹿

無知な野球豚なんだから黙ってろ
自分を基準にしてんじゃねえ

748 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:55:49.49 ID:c6qZE2eR0.net
>>709 >>714 ID:ueu1I2TN0

お前がサッカーを知らないだけ
分からないものを無理してみる必要はない
お前は野球でも見てろ

749 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:56:41.52 ID:c6qZE2eR0.net
>>704
馬鹿はお前

750 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 00:07:44 ID:n6QjU6KG0.net
釜本の評価が、なぜか昔の環境と今の環境との比較になってる
それ根本的に間違ってるから

その時代に世界のトップだった選手、たとえばペレとメッシでそういう比較をするのならまだ意味があるが

釜本はそもそも、ワールドカップでゴールしたわけでもなければ、プレミアリーグやブンデスリーガといった世界トップレベルのリーグで
リーグ優勝チームのレギュラー、しかも替えのきかない不可欠なピースだったり、シーズン2桁ゴールを続けたわけでもない
釜本が生きた時代で、現代の岡崎が成し遂げたのと同じステージまで到達できたわけではないんだ

釜本との比較なら、興梠慎三あたりが妥当だよ
海外リーグ経験なしでオリンピックには1回出た。ワールドカップには出てない
まあ興梠は、ACL優勝1回、ACL日本人通算最多ゴールという、釜本ができなかったことをやってるけどな

751 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 00:11:55 ID:BmVv3E/50.net
それは王貞治がメジャーリーグに移籍してたら活躍してないと言ってるのと同じこと

総レス数 904
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200