2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】イベント人数制限、19日にも緩和へ 「上限5000人」撤廃、「収容人数の50%」のみ維持 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/09/08(火) 06:36:58 ID:CAP_USER9.net
2020年09月08日 05:30社会
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/09/08/kiji/20200908s00042000095000c.html

 政府が、新型コロナウイルス感染症対策で9月末まで継続するとしていたイベントやプロスポーツの人数制限を、19日にも緩和する方向で検討に入ったことが分かった。上限5000人を撤廃し「収容人数の50%」のみを維持するとみられる。政府関係者が7日明らかにした。全国的な感染が落ち着きつつあるとみて、有識者らによる新型コロナウイルス感染症対策分科会を11日に開き最終判断する方針だ。

 新型コロナの緊急事態宣言は5月に全面解除されたが、7月ごろから全国的に感染者が再拡大。イベントの人数制限の緩和は2度の延期を余儀なくされていた。イベント関連業者からは「制限下では採算が取れない」との悲鳴が上がり、国民の間でも緩和を望む声が多く出ていた。新政権発足直後のタイミングで制限を緩和することで、経済重視の姿勢を鮮明にする。プロ野球とサッカーのJリーグは共同で、8日にも上限緩和に関する要望書を政府に提出する方針だ。

2 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:37:35 ID:/UoY499u0.net
ぬるぽ

3 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:37:47 ID:c4twaSwP0.net
コロナもいよいよ下火へ

4 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:40:00.31 ID:E1BIARm/0.net
コロナブームも終わりか

5 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:40:51.42 ID:WgD7G23N0.net
おせーよ
多分、潰れるエンタメ系が続出するけど
日本政府と「不安を煽ったマスコミ」のせいだからな

6 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:42:59.47 ID:T51f70iY0.net
検査廚とは何だったのか(笑)

7 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:43:08.02 ID:gtGf/+7R0.net
どしたー?秋元グループがライブやんのか?

8 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:43:17.36 ID:uXqJ/l+A0.net
これと指定5類は早くやるべきだが、いざやろうとすると、ワイドショーはじめマスコミがまたギャーギャー騒いで政権攻撃のネタにするんだろうね。

9 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:43:25.74 ID:RdBnMfsA0.net
アホか。これから気温が下がれば感染者が増えてくる。
その証拠に、日本よりひと足早く秋風が吹いているヨーロッパでは、
また今年の春先のように感染爆発が起きてるわ。

10 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:44:00.29 ID:i1PBpGVZ0.net
屋外と屋内は別にすべきじゃねえの。
東京ドームは屋内でアウトだ。

11 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:44:47 ID:E1BIARm/0.net
安倍が辞める前にイベント自粛解除と指定感染症から外すのはやっとけ
それが最後の仕事

12 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:44:52 ID:i1PBpGVZ0.net
ヨーロッパでも死者減ってるからなあ。

13 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:45:09 ID:uSdWRvlF0.net
武漢肺炎ウィルスをここまで軽視するとは。
インフルエンザが蔓延する時にどうするのさ。
スガガー野郎が

14 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:46:11 ID:uXqJ/l+A0.net
>>9
陽性者数の推移見てれば、気温はほとんど関係ないでしょ。
最初急激に増えたのは3月末以降。あの天気の良くて気温が上がった3連休で、自粛ムードが一気に緩んだ後。
そして二度目は7月〜8月。

気温が下がれば〜というのは、2週間後ニューヨークのようになる〜のと変わらん。

15 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:46:55.83 ID:WgD7G23N0.net
>>9
大半は無自覚、もしくは「風邪かな?」ぐらいの症状だろ
もう普通に暮らしていいんだよ

16 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:46:58.89 ID:tx5n6Xqy0.net
クラスター発生

17 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:48:20 ID:RdBnMfsA0.net
(↓)スペイン、第2波でアメリカを上回る感染増
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599288452/
(↓)ヨーロッパで感染の再拡大が深刻
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599287410/

日本は、今はまだ暑いから感染者が減少しているけど、
気温が下がるにつれて、ヨーロッパの後追いをすることになるだろう。

18 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:48:42 ID:nlBbgQAw0.net
オーバーヘッドキック

19 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:49:23.14 ID:/d66+5VQ0.net
11月の京セラドームは大丈夫かな?半分ってことは午前午後の2部制にしたらええのか?

20 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:51:04.85 ID:L2iTMGR50.net
>>14
重症化率と死亡率は冬に上がるだろうな。気温は関係ある。

21 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:51:14.87 ID:UePgBwaw0.net
ドームとか2万人以上も入れんの
コロナもらうリスクあるのにわざわざ見に行きたいか?

22 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:51:43.87 ID:XXeEhU+Q0.net
概ねの客が若いこと考えると
もう強行していかないと産業ごと飛ぶからな
換気ガンガン回してやるしかない

23 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:52:26.02 ID:NpV9teRN0.net
空気が乾燥しだすと感染リスク上がるから当たり前の話だわな

キメラウイルスは数年で消えるみたいな話もあるし2,3年ガマンすればなんとかなるかもな

24 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:53:17 ID:GvZ5Z7Cu0.net
オンラインの舞台観たけどあれでいいよ。安いし。好きに飲み食い出来るし。サッカーはチャント禁止すれば100%入れて良いよ。屋外だし

25 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:53:29 ID:6pA8vP9N0.net
人数制限より運営のコロナ対策意識
舞台などでアホなとこあったよな

26 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:55:06 ID:uXqJ/l+A0.net
>>20
日本で死亡者数が増えたのは、陽性者から少し遅れて4〜5月だったわけよ。
そもそもだが、武漢封鎖が真冬にあって、もうそのときには感染した中国人が世界中に散らばっていて、当然日本にもきていたわけ。
気温が低いと重症化、死亡しやすくなるなら、1〜2月にはとんでもないことになってたはずなの。

27 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:56:24 ID:i1PBpGVZ0.net
可能性の問題だからな。
変異して冬になって死者が増える可能性もある。

28 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:56:51 ID:6/ViaYnz0.net
悪いのはウイルスと
それを隠蔽した中国政府なのに、

政府が悪い、パヨクが悪いと、
日本も荒んできたなぁ。

29 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:58:03.45 ID:l64Z7z4O0.net
またアカヒが発狂するんかな?

30 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:59:48.15 ID:030xL+sE0.net
自己責任にしたいわけやね。

31 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:59:55.92 ID:i1PBpGVZ0.net
高田なんて今夏今秋にイベント開くのに
政府の悪口ばかり。
偉そうに言うならイベント開くなや。欧州は屋外サッカーですら
無観客だ。

32 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:00:02.16 ID:L2iTMGR50.net
>>26
ダイヤモンドプリンセスで日本はいち早く警戒したから感染者自体が少なかったからな。

33 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:00:02.58 ID:uXqJ/l+A0.net
>>29
まぁ緩和すればアベガースガガーで発狂するし、緩和しなければアベガースガガーで発狂するだろう。

34 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:00:39.05 ID:oifWw4Xq0.net
今のうちに緩和しとけ
どうせまたダメになるから

35 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:02:48.12 ID:T4pWuGqz0.net
まだコロナ脳の感染者いたの?
もうとっくに下火だろ

36 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:06:03 ID:RdBnMfsA0.net
>>26
バカなのか、こいつ。
中国武漢で感染者・重傷者が急増して病院を急造したのは、今年の1月から2月だよ。
この時、確かに感染者・重傷者は急増してんだよ。死んでしまえ、このウソつきのバカ野郎が。
https://www.bbc.com/japanese/video-51352393

37 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:06:23.47 ID:yfQEqFrB0.net
■日向坂46 今後のスケジュール

09/13 2ndシングル「ドレミソラシド」発売記念ミート&グリート
09/19 2ndシングル「ドレミソラシド」発売記念ミート&グリート
09/20 2ndシングル「ドレミソラシド」発売記念ミート&グリート
09/26 2ndシングル「ドレミソラシド」発売記念ミート&グリート
09/27 2ndシングル「ドレミソラシド」発売記念ミート&グリート

10/07,08,09 「日向坂46全国アリーナツアー2020」〜大阪・丸善インテックスアリーナ大阪

10/22,23 「日向坂46全国アリーナツアー2020」〜群馬・Gメッセ群馬

10/28,29 「日向坂46全国アリーナツアー2020」〜福岡・マリンメッセ福岡

11/06,07,08 「日向坂46全国アリーナツアー2020」〜神奈川・ぴあアリーナMM

11/25,26 「日向坂46全国アリーナツアー2020」〜広島・広島サンプラザホール

12/06,07 「ひなくり2020」〜東京ドーム

38 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:07:06.88 ID:Pp5Z4L4+0.net
コロナ脳は本当に馬鹿だと思うわ
統計とか一切見てないで思い込みで喋るだけ

39 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:10:21 ID:CsVIEPBd0.net
>>1
再発したら戻せないんだから割合で上げていけばいいのに

5000人以下→25%以下→50%以下



25%
12500人/50000席
☆★☆☆☆★☆☆
☆☆☆★☆☆☆★
☆★☆☆☆★☆☆
☆☆☆★☆☆☆★
☆★☆☆☆★☆☆
☆☆☆★☆☆☆★
☆★☆☆☆★☆☆
☆☆☆★☆☆☆★



50%
25000人/50000席
☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆

40 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:10:45 ID:fghKJaVo0.net
やっと競馬場入れるのか

41 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:11:14 ID:uXqJ/l+A0.net
>>36
なんか発狂してるけど、日本で死亡者数が増えたのは、陽性者から少し遅れて4〜5月だったことに変わりはない。>>14も事実。

まぁ発狂して興奮状態になって脳内物質出して気持ちよくなりたいんだろうけど、他人を巻き込まないようにね。

42 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:11:44 ID:3xjxcXDI0.net
>>4 ブームと呼ぶか

43 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:12:10 ID:uXqJ/l+A0.net
>>42
ワイドショー的には、間違いなくブーム。

44 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:12:12 ID:towj4sLJ0.net
ガイドラインを守り黙って見ていればいいが
客に感染してる人がいたとして その人が大声をだしたりしたらクラスターは覚悟しなきゃいけない。屋内のイベントは

45 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:13:42.99 ID:/CTjGBj/0.net
指定感染症もよろ

46 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:14:52 ID:rbO/wZtY0.net
ライブ好きだったけどもう行かないと思う
行きたい人はよかったね

47 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:15:20 ID:yhcnuUTq0.net
野球は早速出たし、共同は悪手

48 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:15:55 ID:9H7Bmdju0.net
あー楽になった→「快調で我慢してたのを 今からは積極的に」 3ヶ月もし 趣味や楽しいこと(例えば恋愛) まあ 楽しめる。 3ヶ月後に 「なんで! 分かっていたのに こうなるのか」と 若者は 病室のベッドでただただ 体調が良くなるのを 待つばかりの日々 気づけば 周りもみんな 何をしることもなく 今の苦痛をただただ 堪え 日々衰える身体を やる事といえば 痛みを抑えることだけになった。そして いよいよ 「もう元には戻れないんだ」と悟る 3年間の病魔との戦いだった 。それは 自分以外ではない ただただ 自分だけに 問いかけるのであった。周りは 君の事など 忘れる。

49 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:16:21 ID:2zYPw5qI0.net
封じ込めうまく行ってるからできる
これは海外にはない日本モデルだな
ジャパニーズミラクル誇らしいわ

50 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:17:49.26 ID:jaCceHfH0.net
まぁそりゃそうだわな。

51 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:18:02.16 ID:qmlI+3B70.net
ジャニーズとか体力のある所はイベントやってない。
客の安全より自分たちの金が必要な人達の炙り出し。

52 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:18:03.65 ID:BAk7LySB0.net
まあ自己責任っつーことでいいんじゃねぇの?
俺は今年いっぱい様子見

53 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:19:59.67 ID:uXqJ/l+A0.net
>>49
台湾は1万人アリーナコンサート再開してたな。観客はマスクして。

54 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:20:09.93 ID:/d66+5VQ0.net
今年で活動休止やからドーム行きたいんやで!

55 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:20:19 ID:zl8i83Dq0.net
やっとコロナ終息か
長かったなあ

56 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:20:40 ID:h4W/7Jx/0.net
東京事変も堂々とツアーやってくれ

57 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:20:51 ID:jaCceHfH0.net
名古屋ドームだけ続行

58 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:21:05.95 ID:09JalNuq0.net
>>38
日本の場合、その統計が信用し切れないところがあるからしょうがない

59 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:21:37.00 ID:towj4sLJ0.net
>>51コロナの終息ないから永遠にコンサートできないねw

60 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:22:19.10 ID:i1PBpGVZ0.net
屋外と屋内は分けるべきだわな。
屋外なんて東京駅より安全。

61 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:23:30.96 ID:RdBnMfsA0.net
>>41
全く違うな。呼吸器系の病気には気温は大いに関係ある。
いや、むしろ決定的に重要だ。
日本で死亡者数が増えたのは、4月〜5月だったことは事実だが、
気温の低い時期に感染者が徐々に広がって、大きく症状が出てきたのが
4月〜5月だったってだけのことだ。
それ以降、気温の上昇に従って感染者・重症者が低下しただけの話だ。
単にお前が科学的思考の出来ないバカってだけの話だよ。

日本でもこれから気温が下がるにつれて、新型コロナの感染者・重傷者が増えて来るだろう。
まあそれは時間がたてば、明らかになることだから、別に議論しようとは思わない。
時の経過が、その事実を証明してくれるだろう。

いずれにしても今年の冬から来年の春先は、日本でも地獄になるだろう。
それはヨーロッパの状況が暗示している。
まあとにかく注意して、新型コロナにかからないことが第一だ。

62 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:24:07.83 ID:8hW03IXl0.net
>>9
正直今の世間の感じじゃ増えたから何って反応だろ
死人が1日100人とかそのレベルじゃないと騒がれないと思う

63 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:25:01.79 ID:i1PBpGVZ0.net
フランスだって一日1400人死んでたけど、
今は20人とかだよ。

64 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:26:15.26 ID:M5iud7t3O.net
まだ早い
あと一年待てよ
クラスター大量発生するから

65 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:27:06.47 ID:KXUnD/pa0.net
屋外から増やして様子見したほうがよさそう

66 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:27:44.02 ID:7ei87MQz0.net
緩和して前売り券売って、いざ開催となった時に
やっぱり規制なんてことにならなきゃいいが

67 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:30:34 ID:8R/SkSlP0.net
コロナに関してはワクチンも薬もまだ出来てないんだから、いかに自然な流れで人に恐怖をあおった部分を麻痺させるか、それを少しずつやっていく事しかない

68 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:31:21 ID:s/V+ggMI0.net
>>1
これでライブ関係も収容人数の半分のチケット売ってライブ開催となる2.3ヶ月後にまたコロナ流行ってやっぱ5000人で開催となるドタバタが見れるなw

69 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:31:39 ID:GvZ5Z7Cu0.net
屋内のイベントは規制緩和したからって客が戻るとは限らないだろね。サッカーは今現在でもチケット瞬殺だから100%客戻るけど

70 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:32:35 ID:qCIjamo90.net
コロナ脳って給付金が欲しい乞食だろ

71 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:34:41 ID:Qw5kVPJm0.net
50%で入れると実際は1席空けては無理になるから急すぎると思うがなー

72 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:36:31.49 ID:2qDzke7SO.net
また感染者増やしたいみたいだな
もっとやれ

73 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:36:52.64 ID:s/V+ggMI0.net
嵐は年内で活動休止だから国立ライブやらないといけないからなw
5000人だろうが半分だろうが無観客だろうが周辺に数万人集まってクラスター化するのが目に見えてるけどww

74 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:37:43 ID:09JalNuq0.net
やってみればいいんだよ
それでダメだった場合は二度と立ち直れないくらいの覚悟が必要だが

75 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:37:54 ID:O6XpNm4G0.net
大規模会場ならせめて30%にすべき

76 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:38:58.71 ID:qgglDriJ0.net
家で配信見る快適さに慣れてしまった…
そこまで画質悪くないし
前の席の頭やら遅刻者に気を取られることもないし

77 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:40:35.16 ID:80Z5dxMw0.net
コロナもようやっと終わりだな
日本人は何故かコロナに強くて良かったの

78 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:40:48.82 ID:XU4UL3530.net
上限が撤廃されたのに5000人客が入らなかったら恥ずかしい事になりそう

79 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:40:57.71 ID:Fqo7iu7k0.net
>>74
ノーマスク歓声ありの一万人規模のライブやって、一夜数千人のクラスター出したりな。

80 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:41:32.47 ID:pM0HiyE30.net
無観客ライブ配信はストレスマッハでむしろマイナスの印象
少しずつでいいからライブ解禁すべきだね
ただライブの熱量を売りにしていたところは厳しいかも

81 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:41:56 ID:VMLnq63F0.net
それでも半分だろ
儲け出るのかね

82 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:43:16 ID:0ELmv78j0.net
>>61
アメリカは4月以降高止まりだし、インドもそう。最近ではメキシコも。一方南半球のブラジルもあんな状況。
まとめると、気温で恐怖を煽るのは、やめておけ。

83 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:44:18 ID:XGCJZdcG0.net
欧米はいまだに無観客なのにwww

84 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:44:37 ID:rVIit11V0.net
来年はサマソニやれそうやな

85 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:45:14 ID:XGCJZdcG0.net
オリンピックなんてなければこんなに急ぐことはないのにな

86 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:45:59 ID:XGCJZdcG0.net
東京型は弱毒 欧米型は強毒 オリンピックなんて無理です

87 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:46:14 ID:xoQmvOA+0.net
甲子園の外野席は幅40cmしかないから1席空けるだけじゃ全くソーシャルディスタンス守れないぞ

88 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:46:54 ID:m+cmj1bx0.net
これはまずいことになってきた

89 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:47:46 ID:Sr0e6uJV0.net
アホチャイマンネンパーデンネン

90 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:48:33 ID:YKL9HS1K0.net
たまアリで格闘技イベントをやった時に、飛沫飛ばしながらほぼ満員でやった時もクラスターなんて発生しなかった。全然大丈夫なんだよ。
マスクして、小声&拍手オンリーでやるならほとんど問題ない。

91 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:49:42.34 ID:dwqMxaIc0.net
創価学会公明党はイチ漫画家志望者の仲間健之介という人物を集団ストーカーで的にしている。
仲間のし生活を盗聴盗撮生配信中

92 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:50:13.49 ID:jBzpwWj30.net
せめて来年の今頃まで待つべき

93 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:07:55 ID:d/Uym1Tj0.net
やきうは5000人でやめとけ

【プロ野球】公式戦来場者1人にコロナ陽性反応…観戦後48時間以内に判明、濃厚接触者はなし [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1599514414/

94 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:08:19 ID:D8nYXwhW0.net
まあ飛沫感染がメインみたいだから
ライブでもちゃんとマスクして大声で歓声あげなければ良いのかな
でもそれはそれでつまらないねw

95 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:11:34 ID:lnSEk3LH0.net
>>90
飛沫飛ばしてんのかよしかも満員で
ありえねえわ

96 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:12:18.65 ID:lnSEk3LH0.net
>>74
ダメだよ

97 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:15:33.24 ID:hlT5bOVY0.net
>>6
検査キット売りたかったり目先の安心求める人達のことかな

98 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:20:22 ID:XAsCjE7d0.net
コロナが大したこと無いってバレてきてしまったか
ゴミみたいな飲み会もないし、電車も良い感じで空いてるし最高なんだが

99 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:20:37 ID:lQ7pjYKf0.net
緩和すれば多少なりとも実効再生産数は悪化するのだから、その分国民個々が更にコロナ配慮せなあかんのよ
更に経済回すにあたって、緩和されることも増えていくけど、「多少なり」の実効再生産悪化が積み重なればまた感染再拡大してしまうから
逆に言えば、国民個々のコロナ配慮こそ経済再生のカギ

100 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:22:14.25 ID:yU2F8vMc0.net
イベントコンサート系は急に前倒しされても動けんし完全にプロやきうに忖度しただけやな
しかし緊急事態宣言解除にしろGOTOにしろ国がいい加減な前倒しする度に感染が拡大するジンクスがあるけど大丈夫なんか
てめーで決めたことくらい守り切ってから次行った方が良いと思うが

総レス数 251
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200