2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディズニー新作映画「#ムーラン 」、中国・新疆ウイグル自治区で撮影 エンドロールで発覚 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/09/08(火) 17:31:01 ID:CAP_USER9.net
ディズニーの新作実写映画「ムーラン」で、撮影の一部を中国・新疆ウイグル自治区で行っていたことが明らかになった。新疆をめぐっては、中国政府がイスラム教徒のウイグル人を迫害しているとして、国際的に批判が出ている。

「ムーラン」のエンドロールでは、新疆自治政府の治安機関に謝意を表明している。新疆では過去数年間で、100万人超のウイグル族と他の少数民族が、収容施設に入れられているとみられている。

ディズニーは撮影地や協賛をめぐる議論についてコメントしていない。

中国は新疆の収容施設について、反過激主義の教育を目的とした、自主的に入る学校だとしている。

「ムーラン」は1998年にアニメ映画化された同名作品の実写版。今年公開される大作のひとつとして注目を浴びている。

しかし今作については、公開以前からボイコット運動が始まっている。主演の劉亦菲(リウ・イーフェイ)氏が昨年、香港で続いていた民主化デモをめぐり、デモ参加者への暴力などが取りざたされていた警察への支持を表明したのがきっかけだ。

さらに今月7日には、映画のエンドロールに新疆自治政府の機関が複数掲載されていることを、ソーシャルメディアのユーザーが発見。トルファン市の治安当局や、「中国共産党・新疆ウイグル自治区委員会広報部」といった名前もあった。

エンドロールの名前を指摘した呉志麗さんはツイッターで、「(新疆は)文化的ジェノサイド(大量虐殺)が行われている場所だ。ディズニーは新疆で広範囲な撮影を行ったが、字幕では『中国北西部』と表記されていた」と指摘した。

中国の専門家エイドリアン・ゼンツ氏はBBCの取材で、トルファン市の治安当局は、ウイグル人の「再教育」を行っている部署だと説明。

また、エンドロールにあった「広報部」は新疆でプロパガンダ政策を任されている部署で、収容施設の建設や、施設内の警備員の雇用も行っているという。

ゼンツ氏によると、トルファン市では少なくとも2013年8月から「再教育」が始まった証拠があり、女性がヴェールをまとったり、男性がやひげを生やしただけで収容施設に送られている。

「ムーラン」のニキ・カーロ監督は2017年、自身のインスタグラムに新疆の首都ウルムチ市にいる写真を掲載している。また、同作品の制作チームは建築雑誌「アーキテクチュアル・ダイジェスト」の取材で、撮影地の調査で数カ月間、新疆に滞在していたと話していた。

全文はソース元で
https://www.bbc.com/japanese/54067327
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/9391/production/_114277773_tv058805759.jpg

91 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:22:50.41 ID:EjhcvVhB0.net
ディズニーって帝国軍側じゃねーか

92 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:22:52.36 ID:HgMVj+MD0.net
「新疆自治区の治安機関」←どういう組織?

93 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:23:41.19 ID:ok73Hatt0.net
>>32
人権問題に向き合ってるのかノイジーに負けたのかどっちかはっきりわかんだね

94 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:25:11.53 ID:SOvjSa5B0.net
ほらね

95 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:25:29.69 ID:t2HKTmcR0.net
>>17
こりゃあかん

96 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:26:32.71 ID:15ui55270.net
パヨクの頭の中はネトウヨ中心で動いてるからな
ネトウヨは嫌中!という情報が頭にインプットされたら
ネトウヨから叩かれてる中国は擁護しなければならない国ということになる
で、言論の自由もくそもない監視国家の中国を自称リベラリストが持ち上げたりするようなおかしなことになる

97 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:26:47.65 ID:N+Q+wwoL0.net
>>1
https://pbs.twimg.com/media/EhYVyB1XkAM00Xa.jpg

ちゃんとPropaganda Depertmentって表記使えよ

98 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:26:54.57 ID:oJPLApsa0.net
どこまでも金に汚いディズニーであった

99 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:26:59.08 ID:HLv7fLhf0.net
むしろみんなでこの映画見ながら見ながらウイグルの実情広めれば良い。上手く観光地化出来ればウイグルの人にもプラスになる可能性もある。

100 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:27:54.38 ID:UvXrGhU00.net
これはムーランどころじゃないボイコットもの

101 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:28:34.91 ID:IPsakwiT0.net
主演女優の発言だけならまだしも
さすがにこれにはドン引きですわ

102 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:28:54.77 ID:Z/n/VkpK0.net
もうハリウッドは親中の度が過ぎて自滅だな。
アメリカはトランプだろうがバイデンだろうが
反中国で固まっている。日本よりヤバいのが
ハリウッド。
アメリカ政府に逆らって映画産業が成り立つと思うなよ。ここら辺でディズニー含めてハリウッドも吊るし上げやな

103 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:30:13.14 ID:SDTavZ0n0.net
ポリコレとアカに媚びるハリウッド映画なんて、最早見る価値なし。

104 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:30:36.24 ID:dWuI/Zgk0.net
>>48
ユダヤ人が多いから拝金主義なんだよ。
自分たち以外の人権なんてぶっちゃけどうでもいいんだろ。
カネ儲けさえできれば。

105 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:30:37.84 ID:BAFAr3DuO.net
中国はウイグル自治区での撮影をよく許可したね

106 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:31:35.76 ID:FOZcnai90.net
>>17
これはウヨサヨ関係なくアウトやろ

107 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:32:03.20 ID:t2HKTmcR0.net
ウイグル人は美人が多いんよな

https://i.imgur.com/0zCuNj3.jpg

https://i.imgur.com/BLgO9Ot.jpg

108 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:32:49.61 ID:EUWu7tkB0.net
デズニーおわた

109 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:33:40.32 ID:EUWu7tkB0.net
>>17
ワロスァ

110 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:34:18.88 ID:nxxZCO8k0.net
ディズニーはあらゆる差別反対してるフリして要は金を稼ぐためにできるだけ金づるから嫌われないようにしてるだけだし
自称人権擁護よ、今回こそきっちりディズニーとも戦えよ

111 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:34:47.26 ID:8xexTbpk0.net
何がいけないのかわからん

112 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:35:56.66 ID:BAFAr3DuO.net
>>17
すぐそばに監禁拷問されてる人達がいるって知りながら
何食わぬ顔で呑気に映画撮影してたのかと思うとハリウッド撮影班サイコパスすぎて怖い…

113 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:37:57.39 ID:UiOqUgN00.net
所詮ハリウッドセレブどもは利権まみれの贅沢生活してる後ろめたさを
ポリコレ棒振り回して免罪符買ってるだけの自分に甘い豚どもなのよね

114 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:38:39.98 ID:dWuI/Zgk0.net
>>76
元ネタの話だとムーランの敵は北方異民族(主に突厥)だから、
トルコ系異民族。もろにウイグル族と被るんだな。

稼働中のアウシュビッツのすぐそばでユダヤ人退治の映画を撮影って感じか。
やべえなディズニー。

115 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:38:48.74 ID:oqgx5oPE0.net
中国人にすり寄るために世界中の良識ある人に喧嘩売ったわけだ

116 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:41:40.26 ID:VAH1gSyG0.net
批判されて世界がボイコットしても中国人が皆見るだけで黒字確定だもんな
ぼろい商売だよ

117 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:42:11.23 ID:dWuI/Zgk0.net
そういやジョー・バイデンの息子は、つい最近まで
新疆ウイグル自治区で使われる監視カメラ網の会社(当然中共政府系)に
多額の投資をしてたんだよな。

「黒人」副大統領候補のカマラ・ハリスの夫は、ハリウッド御用達のユダヤ人弁護士だし、
なんかいろいろと見えて来るわ。

118 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:43:39.74 ID:pAjm2+iB0.net
>>33
イエッサー

119 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:45:29.94 ID:7bAwVxGg0.net
>>48 反日は金になるけど、反中は金に
ならんから。

120 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:46:58.23 ID:QQRYxiDl0.net
ディズニーなんていの一番にチャイナにやられただろ
スターウォーズでハンソロが死んだのもチャイナのせいだよ

121 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:47:48.50 ID:xBfyxYEM0.net
ディズニーは普段人権がーとか偉そうなこと言ってて中国にはケツの穴まで捧げてるからな

122 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:48:09.99 ID:X8qt8ZAf0.net
>>17
的確ぅwww

123 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:50:57 ID:bQ2zkMGL0.net
子供に夢を与えるディズニーさんは説明してほしいわ

124 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:51:41 ID:qSVrGlKa0.net
ディスニーおわたろこれ

125 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:53:13 ID:U1P9LmiF0.net
チャイナマネースターウォーズもチャイナ汚染でB級映画ほんといい加減にして

126 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:53:48 ID:lhDR8unv0.net
ハリウッドは支那の犬

127 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:54:57 ID:7R1ti+Wu0.net
どの国もエンタメ業界はヤバいね

128 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:56:38 ID:ZyXLXvrl0.net
数年前にブラッドピットがネットフリックスの映画に出るときに
「ハリウッドは中国のいいなりで自由がない」
って言ってたわ

129 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:56:40 ID:t9BctpZJ0.net
>>84
その2人は中国版ハリウッドのスタートアップに招待されてギャラ数億貰ってニコニコフニャフニャですわ

130 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:57:34.74 ID:Fv6RE6Cb0.net
つくづく酷い映画だな〜

131 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:58:51 ID:ZKdju/UR0.net
スクリーン・スポーツ・セックスに釘付けする愚民化政策3Sだっけ
中共中央政府とハリウッドの親和性高いもんね
夢の国ディズニーランドw

132 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:06:48 ID:ACo+ODRx0.net
>>6
オデッセイの
中国の宇宙船>NASA
は爆笑したわ

133 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:08:00 ID:bbWg04uU0.net
>>1
Bobby's drivin' through the city tonight♪
Through the lights in a hot new rent-a-car♪

134 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:08:17 ID:KAHkK6N80.net
>>17
有能って言われるでしょ

135 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:13:22.15 ID:bQ2zkMGL0.net
>>51
ジャングル大帝みたいに盗まれないといいね

136 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:19:02.98 ID:NBcaHoI+0.net
ぽりこれとかもう意味ないな

137 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:19:17.72 ID:p6c96Tvr0.net
輝くのよ自分らしく
誰かのふりなんて出来ないわ

私中国人だもの

138 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:19:42.66 ID:KAHkK6N80.net
そういえば、弥助のハリウッド映画どうなった?

これなら黒人問題クリアーだ

139 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:21:36.46 ID:9CPWzU4SO.net
>>51
エマ・ワトソンとかに演じて欲しいわ…

(´・ω・`)

140 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:22:36.90 ID:9CPWzU4SO.net
>>51
ヨハンソンさんはクシャナ殿下で、

141 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:23:13.37 ID:KAHkK6N80.net
>>138
自己レスw

>米エンターテインメント誌「ヴァラエティ」は昨年5月、映画「ブラックパンサー」に主演したチャドウィック・ボーズマン氏が弥助を演じる予定だと報じた。

この前死んだやんw

142 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:23:29.25 ID:Cq3XPfLs0.net
>>138
主演予定の俳優さんが癌で亡くなったばっかじゃん

143 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:25:50.30 ID:LQe1VXIk0.net
>>39
MEGも忘れないで🦈

144 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:28:19.37 ID:PNqs05FX0.net
>>128
セブンイヤーズインチベットが懐かしい

145 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:41:14.66 ID:4pG8wOx/0.net
>>83
文化盗用とか誰もいわないな

>>17
ベラルーシやイラン、シリア、キューバ、ラオス北朝鮮でロケしてもokってお墨付きがついたってこと

146 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:41:28.24 ID:ahDC06ms0.net
もう、ダメだなディズニーは 共産党の傀儡。

147 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:49:48.03 ID:LOHwfMkC0.net
AI「まずは著作権法の改正で外堀を埋め立て

148 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:50:07.06 ID:UvXrGhU00.net
ムーラン観たらウイグル虐殺サポーター

149 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:50:49.99 ID:lD05Pfbw0.net
チャイナマネーに汚染されたハリウッド

150 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:06:40 ID:X4RdYY730.net
どうした金か?金が欲しいのか?

151 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:10:05.53 ID:Z9z0IpZB0.net
ディズニー終わってんな
アメリカはBLMとかで騒いでる場合じゃないだろこれ

152 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:10:54.28 ID:pJW6jzkK0.net
>>28
ディズニーはもともと黒い
映画にもエロいサブミナル映像たくさん入れてるし

153 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:20:57.74 ID:UvXrGhU00.net
世界的に叩かれる本物のスキャンダルでしょ。大作予算の何割かが迫害に使われてるなら。

154 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:21:56.80 ID:DnrchhCr0.net
>>17
分かりやすい

155 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:31:21 ID:yhcnuUTq0.net
今ウイグルでムーランやったら、ほとんどの人が強制収容所の民族浄化を想起するから、サンクスと言いながら問題提起しているはず、と思いたい

156 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:38:02 ID:bbWg04uU0.net
中国は関わったら終いなんや…言うたやろ?…>>1

157 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:38:59 ID:1AIU1wrg0.net
ディズニーの大作をお蔵入りに追い込んでしまえ
そうしたらさすがにハリウッドもそうそう中国と手を組もうと思うまい

158 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:44:41.95 ID:NA9wX9TK0.net
現在進行系の民族浄化に知らん顔してホロコーストをテーマにした映画にオスカーあげてるハリウッドはサイコパス

159 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:46:15.32 ID:UjhSd8is0.net
>>15
ひどかったなあアレ

160 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:48:08.00 ID:SM3aU3HL0.net
>>17
これ

161 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:50:26.29 ID:H/Djc70p0.net
ディズニーも堕ちたもんだ
結局チャイナマネーの為に信念もクソも無いんだな

162 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:51:13.30 ID:H/Djc70p0.net
>>17
わかりやすい

163 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:58:59.65 ID:/B20SHXs0.net
>>37
ゼログラビティも最期中国の宇宙ステーションのおかげで助かったからな

164 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:01:01.19 ID:MYliXdck0.net
>>20
マッカーシズムって一応はただの言論弾圧じゃないからね。

165 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:13:30 ID:UarzEYvJ0.net
ディズニーやるじゃん

166 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:17:24 ID:3/1i4TU90.net
ポリコレ修正で改変がヒデェ
そんな実写ムーランに、さらに新疆撮影の話題まで追加されるのか…

167 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:20:23 ID:OYbDQQUN0.net
これディズニーの今後の映画からスターたちが大量離脱するくらいのダメージが最低限必要な類かな。
ハリウッドなんでそれが起こらない事が更に大問題化する地獄を希望。

168 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:21:04 ID:3O7v9fLR0.net
ハリウッドはもう完全にチャイナマネーに屈しているからな
そのくせリベラル気取りでポリコレ振りかざして誰でも叩けるトランプだけ叩くっていう腐りきった集団でしかない

169 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:29:10.31 ID:OYbDQQUN0.net
ディズニーのナチパーティ

170 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:30:38.58 ID:0fawlayx0.net
TikTokの会社もディズニー絡んでるしな

171 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:36:07.75 ID:LtQbEmKq0.net
モラル無き米国企業ディズニー自体が、中国共産党とズブズブだろ

何を今更

172 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:36:39.46 ID:elHDmzXC0.net
ディズニー映画ボイコットします。
ディズニーはチャイナ面に堕ち、ジェノサイド協力企業に成り果てましたね。

173 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:38:37.78 ID:OYbDQQUN0.net
たいてい政治的な理由での貶しは賛否あるが、
これは完全に大きく一線超えててディズニーごとボイコットされていい。

174 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:39:42.27 ID:Kxb1GyxC0.net
>>17
ほんこれ

175 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:44:19 ID:LtQbEmKq0.net
>>48
ユダヤ人はエコノミック・ビーストだからな

176 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:46:03 ID:LtQbEmKq0.net
>>14
そのナチス中国の資本を媚びてまで受け入れているユダヤ人
ユダヤ資本をナチス中国に投資しているユダヤ人

ユダヤ人ってやつは…

177 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:49:57.47 ID:LtQbEmKq0.net
>>31
所詮韓国人(朝鮮人)だからな。事大主義の卑怯者で蝙蝠野郎だ。結局誰からも信用されなくなり嘲笑の対象になる

178 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:56:21.25 ID:LtQbEmKq0.net
>>38
中国共産党がでっち上げた南京事件の証拠として死体が流用されます

179 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:58:33.12 ID:dxCuFC1x0.net
>>114
そういうことだわな(´・ω・`)

180 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:06:10.76 ID:gN707SgP0.net
これがハリウッドリベラルだ!

181 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:33:04.41 ID:0fawlayx0.net
「シャンチー」も中国に利用されるんじゃ

182 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:43:50 ID:LtQbEmKq0.net
>>123
夢を見たいなら金を払えよ、ハハッ

183 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:53:45 ID:LtQbEmKq0.net
>>138
ポリコレに黒人方面から日本を無理やり巻き込もうとしているから、今はマズいよ

184 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:54:01.90 ID:u2rNO71K0.net
ディズニーは中国共産党によるウイグル人弾圧に賛成してるってこと?
創業者のウォルト自体が超のつくほどのレイシストだからなあ

185 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:56:48.85 ID:tmfV4AoZ0.net
セーラムーラン

186 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:59:37.60 ID:cAbtPd0p0.net
>>78

w
今日もボランティア活動ごくろう w
ズランプのポチ w
>>1

187 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:09:46 ID:gN707SgP0.net
撮影をした2017年頃ならもうすでに町中でもウイグル人だけ公安に呼び止められる
ウイグル人だけID提示必要、街の中は監視カメラだらけ、モスクは閉鎖
そういう状況だったはずだから知らなかったでは通らんよなあ

188 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:15:56.09 ID:tIeXXYcy0.net
罰として










香港チベット台湾ウイグル南シナ海尖閣で暴力を振るう中国政府を批判する映画を作ればいいじゃない





ディズニーが

189 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:16:03.99 ID:tIeXXYcy0.net
罰として










香港チベット台湾ウイグル南シナ海尖閣で暴力を振るう中国政府を批判する映画を作ればいいじゃない





ディズニーが

190 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:17:29 ID:uo3035cP0.net
>>51
白人臭くするなら要らないよ
てか宮崎駿が許すわけない

191 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:17:51 ID:XdV+Ar1n0.net
さすがデゼニー

>>168
ほんこれ

総レス数 300
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200