2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディズニー新作映画「#ムーラン 」、中国・新疆ウイグル自治区で撮影 エンドロールで発覚 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/09/08(火) 17:31:01 ID:CAP_USER9.net
ディズニーの新作実写映画「ムーラン」で、撮影の一部を中国・新疆ウイグル自治区で行っていたことが明らかになった。新疆をめぐっては、中国政府がイスラム教徒のウイグル人を迫害しているとして、国際的に批判が出ている。

「ムーラン」のエンドロールでは、新疆自治政府の治安機関に謝意を表明している。新疆では過去数年間で、100万人超のウイグル族と他の少数民族が、収容施設に入れられているとみられている。

ディズニーは撮影地や協賛をめぐる議論についてコメントしていない。

中国は新疆の収容施設について、反過激主義の教育を目的とした、自主的に入る学校だとしている。

「ムーラン」は1998年にアニメ映画化された同名作品の実写版。今年公開される大作のひとつとして注目を浴びている。

しかし今作については、公開以前からボイコット運動が始まっている。主演の劉亦菲(リウ・イーフェイ)氏が昨年、香港で続いていた民主化デモをめぐり、デモ参加者への暴力などが取りざたされていた警察への支持を表明したのがきっかけだ。

さらに今月7日には、映画のエンドロールに新疆自治政府の機関が複数掲載されていることを、ソーシャルメディアのユーザーが発見。トルファン市の治安当局や、「中国共産党・新疆ウイグル自治区委員会広報部」といった名前もあった。

エンドロールの名前を指摘した呉志麗さんはツイッターで、「(新疆は)文化的ジェノサイド(大量虐殺)が行われている場所だ。ディズニーは新疆で広範囲な撮影を行ったが、字幕では『中国北西部』と表記されていた」と指摘した。

中国の専門家エイドリアン・ゼンツ氏はBBCの取材で、トルファン市の治安当局は、ウイグル人の「再教育」を行っている部署だと説明。

また、エンドロールにあった「広報部」は新疆でプロパガンダ政策を任されている部署で、収容施設の建設や、施設内の警備員の雇用も行っているという。

ゼンツ氏によると、トルファン市では少なくとも2013年8月から「再教育」が始まった証拠があり、女性がヴェールをまとったり、男性がやひげを生やしただけで収容施設に送られている。

「ムーラン」のニキ・カーロ監督は2017年、自身のインスタグラムに新疆の首都ウルムチ市にいる写真を掲載している。また、同作品の制作チームは建築雑誌「アーキテクチュアル・ダイジェスト」の取材で、撮影地の調査で数カ月間、新疆に滞在していたと話していた。

全文はソース元で
https://www.bbc.com/japanese/54067327
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/9391/production/_114277773_tv058805759.jpg

251 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 22:04:15 ID:Lt22753W0.net
ディズニーの業界支配が更にダンマリ地獄生んでるのがまた

252 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 22:12:34.79 ID:L88J/HY00.net
これ中国だけ映画館でやるって話だけど
多分それだけで制作費ペイ出来そうってのがね

先月中旬から公開してる映画も客が戻って2週間で350億とか興行収入出てるしな

253 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 22:14:19 ID:L88J/HY00.net
資本主義が中国に負けてる

254 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 22:17:49 ID:dRhQbV//0.net
海外では
既にムーランどころかディズニーバッシングになっている

これディズニーやばいかもな

255 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 23:44:32.79 ID:QEKyghpH0.net
チャイナマネーに目が眩んだだけじゃなくて
既に何か弱みつかまれて中共切り離せなくなってたとしても驚かない

256 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 23:54:08.80 ID:hlaNvHbT0.net
>>168
戦前にソ連にいいようにやられたことから何も学習してない。
戦後の赤狩りの背景も忘れられてる。

257 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 00:53:59 ID:BptbXQKh0.net
ツイッターで工作員が収容所なんてないと言ってたけど、やっぱりあるじゃないか>>1

258 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 06:46:38 ID:4HgoqZHc0.net
さだまさしは中国政府に嵌められて多額の借金背負わされた

259 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 07:56:18 ID:72E/o2It0.net
中共の息のかかった映画なんて見たくない

260 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 12:05:38 ID:yaXbk5rD0.net
>>253
実質これが行きすぎた資本主義の末路だよ。

金のためならテロリストさえ賛美する

261 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 13:08:06.54 ID:qiY2Qa6W0.net
アカデミー賞もポリコレ含めないとノミネートできなくなったとさ

262 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 13:24:11.06 ID:LzZyp8JH0.net
>>261
どうでもいい賞だね

263 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 23:43:06.24 ID:b39Bc5Vf0.net
酷いな

264 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 07:05:18.83 ID:VMN8byA70.net
>>20
意外と、コロンビアとかを買収したソニー・ピクチャーズがしぶとく生き残っていて
映画でもドラマでも人気コンテンツを持ってるんだよね

265 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 07:06:30.45 ID:VMN8byA70.net
>>26
ソニーの稼ぎ頭って今はゲームなんじゃないの?

266 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 07:12:42.86 ID:K0DwcHfh0.net
>>255
町山がネタにしてたが中国政府の金で最初から中国マーケット御用達として作られた。
今ネズミーが休業状態でディズニーグループ全体が干上がってるからこれに賭けるしかない程
なりふり構わない状態らしいw

267 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 07:13:17.18 ID:PqcA8Cjk0.net
トランプにとって中共ウイグル政策は理想だろ
国内黒人にたいして同じことしたいはず

268 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 07:16:25.47 ID:Vid4wZPn0.net
内部の告発なのか間抜けなのか

269 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 08:06:08.44 ID:19p9QJzd0.net
>>267
それは民主党のほうだろ
やつらにとって黒人は都合のいい票田でしかないんだから

270 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 09:39:49.89 ID:ztQagwpW0.net
>>266
うひゃあ…ネタじゃなくて正真正銘の中共ご謹製映画かよ
ディズニー〜ハリウッドはナチスに支配されたようなもんじゃん

271 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 09:41:24.89 ID:ztQagwpW0.net
>>267
それは民主党だな
黒人が貧しい奴隷でいてくれないと民主党の言う分断とか差別は存在しなくなってしまうんだから

272 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 09:43:22.42 ID:f/1LJfvQ0.net
>>270
NBAもそんな状態みたいだね…

273 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 09:48:28.73 ID:X7Um81q/0.net
あ〜だからか、こんなチャイナマネードップリどころか
共産党の狗映画見た時点で、人類の敵だわ
黒人差別者以上の悪だぞ。

274 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 09:51:41.10 ID:8QRz1a9h0.net
>>102
知らないみたいだから突っ込んでおくとアメリカ政府はむしろ中国に対して検閲撤廃してハリウッド映画の上映枠をもっと増やせと圧力かけてるわけで
結局は中国市場が金になるなら大歓迎なのが現実なんだよ

275 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 09:54:49.57 ID:LP9gnfpB0.net
ハリウッドもさポリコレとか騒ぐならさ
この件で俳優たちでボイコットディズニーくらいしてみろよ

276 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 10:06:49.95 ID:LT1K7Fax0.net
児童性的虐待のカトリックや同性愛者死刑のイスラムをスルーの平和主義者()

277 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 10:58:23.42 ID:D9H1cINB0.net
>>114
そう考えるとエグいな

278 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 11:13:58.54 ID:qmYhIg+R0.net
>>107
ノンいじり貼ってから言えや
死ね

279 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 11:31:20.07 ID:E6AdPHQU0.net
>>1
一刻も早く人民の蜂起により中国共産党が滅ぼされまともな民主国家になりますように( ̄人 ̄;)

280 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 11:47:51.27 ID:71MsIe9T0.net
反米反日ネズミー。
薄汚れたネズミだけあって小汚ない中国が大好き

281 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 11:50:25.57 ID:UFOx4RrT0.net
ディズニーが昔から体制側だと分かってない馬鹿が大杉
ディズニーが中国に尻尾振ってるってことはそれがトランプの真意ってこと
本音と建前を理解せずにトランプ妄信してるやつは本当恥ずかしい

282 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 22:25:03.98 ID:ztQagwpW0.net
明日BS 12チャンネルでセブンイヤーズインチベットが放映されるよ
観れる人はぜひ!

283 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 22:32:45.45 ID:5A6BdYoY0.net
>>282
観れる

284 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 22:37:26.06 ID:f03S/8GM0.net
主演女優が炎上してるのは見たけど
こんなことまでやってるんだね
金にもの言わせて好き放題
アメリカらしいや

285 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 22:39:43.59 ID:zw6ptUMB0.net
上海ディズニー赤字だから
中共様に土下座して客入れてもらわないといけないからな
靴でもなんでも舐めるやろ

286 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 22:43:32.96 ID:oeg8URDJ0.net
>>246
WW2後も辺境までそんなビシバシする力は無かったからでは?
今なら短時間でいけるトルファンも
清の時代は遠かった

昔は「何年」って年月で遠征してたから

287 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 22:57:07.85 ID:6RxVPdCF0.net
>>52
原作だと見返りのあるオファーでそれ自体は当然のことだと自分は思った
映画だと完全無欠の善意だけのオファーになっててかえって嘘臭えと思ってしまった

288 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 23:07:27.10 ID:6RxVPdCF0.net
>>51
既に黒人、白人って単純な問題ではない
特定のキャストを際立たせるために脚本や既存のコンセプトを改変するのが最悪
スターウォーズシリーズも黒人キャストが出たとしてもスカイウォーカー家の物語というコンセプトを守ればあそこまで叩かれなかった

289 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 23:09:37.49 ID:kaL8Z7Ms0.net
>>287
最後火星の宇宙船に中国人が乗ってたのでちゃんと見返りはあったんだろう

290 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 23:19:01.22 ID:mLxmqSXO0.net
>>282
また観れる事が嬉しいです。
ダライラマ14世のことや、チベットの事を良く知らなかったので、とても勉強になりました。ハインリヒ・ハラーの人生より、彼がこのチベットの記録を残したことに大きな意味があり、監督が映画にしたことで多くの人々にそれを理解する事ができた、貴重な映画です。香港、ウイグルしかりです。

291 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 23:20:56.39 ID:14fdhkZB0.net
>>39
ローグワンの二人は良かったけどな

292 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 23:24:19.11 ID:aQYutXNK0.net
ジャングル大帝をパクったのはディズニーなんだっけ?

293 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 23:43:29.47 ID:odrCpeLH0.net
中国でムーラン公開だけど
メディアでムーラン出すなって当局のお達しがでたみたいw
ウィグル関係を中国人に知らせないようにするためだろうな
宣伝もまともにできないから
チャイナマネー当てにしてたディズニーに打撃w

294 :名無しさん@恐縮です:2020/09/12(土) 00:00:01.71 ID:cWDEq5bT0.net
ポリコレに配慮しまくってSWを巨大なゴミにしといて
一方ではコレかよ
本当にディズニーはクソだな

295 :名無しさん@恐縮です:2020/09/12(土) 01:52:17.19 ID:8KFjHK1N0.net
>>267
そのしたいはずという根拠って何w

296 :名無しさん@恐縮です:2020/09/12(土) 08:10:13.00 ID:nn2PGnlk0.net
>>267
事実はなくても独裁者とかナチとかレッテル貼って非難するの
特定の層の特徴だよね

297 :名無しさん@恐縮です:2020/09/12(土) 17:10:08.06 ID:Hplbaq3g0.net
中国外ししたらええ

298 :名無しさん@恐縮です:2020/09/12(土) 17:11:24.56 ID:pnouMllS0.net
>>282
19時からだな

299 :名無しさん@恐縮です:2020/09/12(土) 17:13:49.68 ID:2NRVE26o0.net
ウイグル ライブス マター

人権大好きポリコレ棒の大坂なおみはなんか言えやw

300 :名無しさん@恐縮です:2020/09/12(土) 17:13:54.15 ID:KyK1Lsnh0.net
またまた中国外務省「内政干渉だ!」←いつもこれw
全世界で公開される映画なんだから批判されるのは当たり前やんけ

総レス数 300
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200