2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FRIDAY】動画クリエイター・ヒカルが語る「大手ユーチューブ事務所の闇」 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/09/26(土) 10:05:49.38 ID:CAP_USER9.net
9/25(金) 10:02
FRIDAY

動画クリエイター・ヒカルが語る「大手ユーチューブ事務所の闇」
9月中旬、東京・六本木の路上で兄の「まえっさん」と直撃取材に応じたヒカル。
「ねおちゃんの問題は早く解決してほしいですね。若くて真面目で才能のあるクリエイターが、契約トラブルで苦しむのは本当にもったいないですよ」

【画像】池田エライザが『水溜りボンド』カンタと半同棲…!上半期熱愛スクープショット

鋭い目つきで本誌にそう語るのは、チャンネル登録者数417万人を誇るカリスマユーチューバー≠フヒカル(29)だ。

いまユーチューブ業界が揺れている。

きっかけは8月24日、登録者数が97万人を超えるユーチューバー「ねお」(19)の母親が、所属事務所「VAZ」を告発したこと。母親はブログで「年間に数千万円の収益が出ても月に30万ほどしか報酬が渡されないこともある」「記憶にない契約書が出てくる」と主張し、VAZと契約解除する意向を明らかにした。

一方のVAZは「事実と異なる」として、「厳正に対処する」とコメントを発表。ねおの退所トラブルはいまだ泥沼状態だ。

VAZは、かつてヒカルやラファエルなどの人気ユーチューバーが所属した有名ユーチューバー事務所である。ヒカルもかつて、仮想株式を巡りVAZとのトラブルに巻き込まれている。

いったい何が起きているのか? 9月中旬、本誌は東京・六本木の焼き肉店から出てきたヒカルに真相を直撃した。

――いま、ねおさんとVAZの契約問題が大きなトラブルになっています。

「彼女なら事務所がなくてもやっていけるので、できるだけ早く前に進めるようにしたほうがいいって本人にアドバイスをしました。ねおちゃんは中学生の頃からVAZにいたので、大金を稼いでもその感覚がわからない。彼女が強く言えないから、VAZが丸め込もうとしたんでしょう。VAZは所属のクリエイターも若いですが、社員もみんな若い。大学生のサークルのようなノリで運営されている面があって、まだまだ未熟なんです」

――ヒカルさんとトラブルになった3年前と企業体質は変わっていない?

「変わってないからこんなことが起きたんじゃないですか? 当時はお金の価値に無頓着なクリエイターも多かった。VAZはそれを当たり前として今までやってきたのでしょう。ユーチューブ業界はどんどん競争が激しくなり、これからは動画のクオリティーがさらに求められる。一方で、まだちゃんとした事務所が少ない業界だと思います。芸能界なら事務所が仕事を取ってきますが、ユーチューバーは誰かに与えられなくても、仕事をすることができます。ボクはVAZを辞めて本当に良かったですね」

本誌は、ヒカルとVAZのかつてのトラブルに関する音声データを入手。

9月25日(金)発売のフライデーでは、仮想株式への参入やその後の騒動についても詳述している。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggr01w5xQI0QcckfpDqBaAWw---x469-y640-q90-exp3h-pril/amd/20200925-00000004-friday-000-2-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/71cb4e73aff46d24762f8c04c52f511461acfced

2 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 10:06:57.73 ID:5vWdLPug0.net
情報商材

3 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 10:07:35.95 ID:2KUb4LK20.net
大学生のノリw

4 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 10:10:28.78 ID:b2Kln3vd0.net
YouTubeも徐々に芸能界化していくのか

5 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 10:10:53.23 ID:y+mE9OJy0.net
ぷろたんは羽振りよさそうだけどな

6 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 10:11:20.62 ID:pAwWF6TQ0.net
ヒカルとEXITがコラボした方が世間的には盛り上がると思うけど 手越なんかより

7 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 10:16:39.07 ID:C/qdUumK0.net
仮想株式の件でイメージ悪い

8 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 10:24:38.56 ID:enAvBLa40.net
>>5
久しく見てないけどぷろたんまだ人気あるんだ?

9 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 10:24:51.24 ID:ncc7Nf5x0.net
ウシジマくん読みたくなってた

10 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 10:41:53.71 ID:+WPBYNjL0.net
こいつ飽きた

11 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 10:44:12.15 ID:MIw77dkR0.net
自由に個人で発信できるのがYou Tubeの良いとこなのに、事務所に入ると結局はテレビの仕事と同じよね

12 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 10:44:12.58 ID:JeajTjhP0.net
パクリ企画、ありもの企画ばかりで、クリエイトしてないのに
クリエイターなんだね。

13 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 10:46:16.99 ID:X2mX3zvf0.net
だれも興味ない

14 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 10:48:53.89 ID:LhKKomgA0.net
テレビは年寄りが牛耳ってるし若い奴らはネットに流れて行く

15 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 10:51:33.71 ID:UJa6XWID0.net
このヒカルってやつは自分で事務所作って上場目指してそうだね

16 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 10:51:52.56 ID:f+LIP7cU0.net
>>4
お金になると認知されてきて営業や舞台の仕事がコロナで出来ない状況だから芸能界側から入ってきてるね
ウームはGoogleと繋がりあるからわからないけど他のYouTuberの事務所は淘汰されるかも

17 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 10:52:53.56 ID:JeajTjhP0.net
>>15
上場するまでにスーツで土下座を何回するんだろうね。

18 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 10:55:03.44 ID:5GYGMFj80.net
>>12
映像をクリエイトしてるやん

19 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 10:56:05.76 ID:CaQOXEky0.net
なんかネットよりテレビの方がマシに思えてきた
くだらないバラエティやワイドショー避ければテレビもそれなりに楽しい

20 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 10:56:47.26 ID:w7d8UDFZ0.net
UUUM辞めた連中もそうだけど、事務所が取ってきた仕事なのに取り分がおかしいって辞めるとか事務所とは何かを分かって無いんだよ。
事務所辞めて一年干しの慣習が無くなってきたのにこれだもの。

21 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 10:59:59.40 ID:tsfbpri50.net
情報商材屋ヒカルの闇は?

22 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 11:10:14.74 ID:O96vWa9E0.net
PS4の空箱を山積みしてプレゼントとかやってたやつ?

23 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 11:11:32.27 ID:LhKKomgA0.net
一般人でも稼ごうと思えば稼げるのがネット
テレビは芸能村で一般人にとってはなんの意味もない

24 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 11:12:12.97 ID:nkJaifRG0.net
広告も付けずにこんなことをやり続けてる基地外を見習え
https://www.youtube.com/watch?v=OisvDHvmKuM

25 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 11:13:12.95 ID:IeNTF0Eq0.net
YouTuberがドヤ顔で企業案件とか言ってるけどそれこそ芸能人がやってる事そのまんまじゃん

26 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 11:14:44.57 ID:uHrwVH3r0.net
高年齢チューバー市場はこれからだけど
まあ、大分先まで開拓なしかな
小林旭83歳チューバーデビューは驚いたが

27 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 11:15:06.88 ID:QUtBEL0b0.net
>>19
ネットもテレビもやめるという選択肢は無いのかな?

28 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 11:16:27.94 ID:Gf0Hoi5Q0.net
YouTuberってテレビバラエティーの劣化版だよな

29 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 11:21:14.83 ID:LhKKomgA0.net
テレビバラエティーって言ったって最近のは
画面見なくても音だけ流しとけば内容大体わかるようなやつだし

30 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 11:24:48.43 ID:I7IS2XJE0.net
動画クリエイター(笑)


アート性は微塵も感じないが?w

31 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 11:24:59.45 ID:S1dnYOZi0.net
チューバーは半グレばかりで怖いわ。

32 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 11:27:13.23 ID:7+Uy+XN80.net
誰でも知ってるような
大した話をしていないという・・w

33 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 11:42:42.27 ID:1jowwm1a0.net
時間かけりゃ質上がるとは一概に言えないが多数の眼も通して濾された内容では地上波にTKO負けだろ

34 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 11:49:58.34 ID:u7WNLcLU0.net
>>30
何に反応してるの?

35 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 11:53:27.67 ID:jzzSAF6d0.net
反社とか生活保護費詐取の芸人に大金を払うYouTubeの広告主

スポンサー企業の商品買わない方が世のため人のため

36 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 12:03:06.83 ID:Pr5IE7qP0.net
>>24
チャンネル登録したwww

37 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 12:21:45.46 ID:uHrwVH3r0.net
>>33
規制、忖度がなければね

38 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 12:22:36.79 ID:Nq4dX0xU0.net
これからは動画ではなくて捻視だから
もう俺の中のYouTubeは老害の巣窟

39 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 12:40:05.31 ID:hb6geL0S0.net
youtubeって個人が自由に発信できるメディアなのに
なんで事務所?に入るのかさっぱり意味がわからん

40 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 12:44:39.44 ID:YP0NL7io0.net
めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://tdowi.taildragger.org/2020/SB8103184.html

【驚】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://tdowi.taildragger.org/202009/lUCT8331874.html

41 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 13:01:38.67 ID:FAAGVZ+60.net
税金などの金回りの処理と、案件の精査

42 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 13:35:52.44 ID:JeajTjhP0.net
>>18
クリエイト=創造の意味わかってるか?

そうぞう
【創造】
《名・ス他》最初に作り出すこと。
神が宇宙を作ること。
 「天地―」
人まねでなく、新しいものを自分から作り出すこと。

43 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 14:11:30.42 ID:8C5US3bq0.net
>>1
事務所入ってまでYouTuberしたいって他力本願過ぎん?

44 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 14:20:32.79 ID:NfvUTyGX0.net
>>42
オリジナルのものは無いの?

45 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 14:43:34.64 ID:uHrwVH3r0.net
You Tubeほど「モデリング」の概念が大手を振ってるところもないからな
売れてるチューバーも初期は絶対丸パクリからはじまっているし

46 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 15:04:55.73 ID:x0n/1urk0.net
>>39
大きいのは企業からインフルエンサーとして「宣伝してください」って話が来た時に個人で交渉するか事務所が来た案件振り分けるかの違い
美容用品とか胡散臭いのも多いから金だけで受けて宣伝しちゃって揉めるパターンもあったりなかったり
登録者10万人以下とかだったり案件受けないでGoogleからの広告費だけでやってくならそんなに意味はないみたい

47 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 15:09:18.94 ID:uBpfDgoR0.net
>>24
なんだこれwww

48 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 17:26:52.74 ID:73yo58N10.net
音声データの中身が知りたいんやけど

49 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 17:43:46.69 ID:7PgJWzHp0.net
大学行った事ないからサークルのノリと言われてもピンとこない
アルバイト気分みたいな感じ?

50 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 17:49:30.50 ID:V+M+njAh0.net
コロナで芸能人のユーチューバー入りも加速したし
これからそういう芸能人の参入はまだまだ増えるだろうしな。
HPと同じレベルで開設してないほうが稀。になっていくんだと思う
ただ、タレントのコントロール、そしてタレント側も「契約」で何をするかは
芸能人のが熟知はしてるし
そもそも最初から事務所所属だったりするから、そこでのトラブルはあんまりなさそう。
でもタレントじゃなかったユーチューバーで、社会人経験がある程度あるなら別だけど
若いユーチューバーではそういう契約については言われるまま。って人多いだろうな

51 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 17:50:31.16 ID:N15s19tQ0.net
ゆーつーばーの事務所なんてもう「素人騙して金稼ぎ、逆らう奴は魚の餌」な組織でしょ
ちゃんとした芸能人の事務所だってやくざな仕事なのに素人斡旋所が闇深いとか

52 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 17:51:33.15 ID:2NtoL0cT0.net
詐欺師だろ

53 :ナンパ師:2020/09/26(土) 17:55:57.20 ID:Q+O0sGo/0.net
底辺

54 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 17:57:20.10 ID:V9jmwNTr0.net
金を持ってる感じを出しとかないと潰れる人たち

55 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 18:00:49.21 ID:zoDLoSsv0.net
最近はYouTuberのネタも事務所が考えて編集も事務所の編集専門のスタッフがやってるってのが多い
テレビと同じでYouTuberはただカメラの前で演じてるだけ

56 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 18:03:06.74 ID:lVXjzkSn0.net
まえっさんも名前出て良かったねw

57 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 18:07:12.44 ID:nSn92ptb0.net
芸能事務所はズブの素人捕まえてきて衣食住とお小遣いとレッスン代も出してやって
さらにテレビ出るチャンスもくれてやるから売れたらその後もマージン取られるのしゃあないんだが
YouTuber事務所は自力でウン十万人って集めた素人にちょっとグッズ出したり
下手なライブイベント開催の手伝いするマネジメントやってやったぐらいで売上の2割取るとかワケワカラン
特にここのVAZは悪い話ばっかりでいい話聞かんのになんで所属してるんだろ
スカイピースも逃げたし

58 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 18:13:41.52 ID:TIbIfT810.net
司忍とかがチャンネル作ったら、すぐ運営に消されちゃうんかな?

59 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 18:13:53.77 ID:styfu5Vx0.net
ヒカルはもうトップユーチューバーとして確固たる地位を築いたんだから、下手に前の事務所にケンカをうったりしてトラブルをおこさない方がいい
それはヒカル自身のため

60 :名無しさん@恐縮です:2020/09/26(土) 18:24:22.83 ID:sKQln1Qq0.net
Googleの意向一つで食えなくなる世界に光も闇も無いと思うが

61 :名無しさん@恐縮です:2020/09/27(日) 00:50:06.41 ID:IUl7cRw60.net
>>57
グッズ出したりイベント開くのにどんだけ手間掛かると思ってんだよw

62 :名無しさん@恐縮です:2020/09/27(日) 11:02:59.52 ID:mThp6E440.net
金儲けしか考えていない吉田製作所に見てもらいたい
https://www.youtube.com/watch?v=b85h_ujZ_vg

63 :名無しさん@恐縮です:2020/09/27(日) 11:09:36.88 ID:atpxRMDU0.net
>>39
規模が大きくなると個人をマネジメントする企業がでてくるのは当たり前の事

64 :名無しさん@恐縮です:2020/09/27(日) 12:06:34.90 ID:dcvAt7l30.net
てめーで仕掛けておいてトラブルに巻き込まれたとか相変わらず嘘吐きだな

65 :名無しさん@恐縮です:2020/09/27(日) 14:40:11.72 ID:A9qEvAYm0.net
ねおって子知らなかったけど
事務所の搾取がなければ年収何千万なのか
YouTubeバグってるな

66 :名無しさん@恐縮です:2020/09/28(月) 05:13:49.56 ID:5KuMA/Ow0.net
つべって大手の企画配信になるほどヤラセ案件広告動画な上に、ネタも保守的になって鮮度も無いしつまらないのに、いつまでも中身宣伝動画有り難がる人がいるのが良く分からないわ。

67 :名無しさん@恐縮です:2020/09/29(火) 09:00:30.62 ID:fprj5squ0.net
プロダクションを辞めてエージェント型のサポートに移行するユーチューバーが多いみたいだな

68 :名無しさん@恐縮です:2020/09/29(火) 09:13:07.52 ID:UGgWlt4k0.net
>>58
山口組系列は公式ホームページやツィッターもやってるから大丈夫じゃね?

69 :名無しさん@恐縮です:2020/09/29(火) 15:13:16.82 ID:YtLXA0/B0.net
テレビに出ている芸能人は事務所に逆らったら終わりだけど、
YouTuberなんて事務所のデメリットが大きくなったらとっととやめても問題ないもんな。
UUUMも最初は株価大きく上がったけど、収益性の不透明さが見えてきた途端暴落したわ。

70 :名無しさん@恐縮です:2020/09/30(水) 08:06:35.99 ID:IJUSAVif0.net
じゃあ事務所を作ったり入ったりしてるYouTuberがアホなだけやん

71 :名無しさん@恐縮です:2020/09/30(水) 09:15:16.76 ID:rSpK5KSN0.net
ヒカルがUUUM所属だったらVALU事件はなかったかもな

総レス数 71
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200