2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】巨人・原監督またも球界改革ブチ上げ!「補強期限」「支配下選手枠」ダブル撤廃案は同意を得るか #はと [少考さん★]

1 :少考さん ★:2020/10/10(土) 07:39:58.90 ID:CAP_USER9.net
巨人・原監督またも球界改革ブチ上げ!「補強期限」「支配下選手枠」ダブル撤廃案は同意を得るか(東スポWeb)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d84f646b63e95b7c788c61b40da4aa75da322bfe
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/2265033/

10/10(土) 5:00配信

熱血指揮官が再び球界に緊急提言だ。巨人・原辰徳監督(62)が9日、トレードを筆頭とする「補強期限の撤廃」と「支配下選手70人枠の撤廃」を訴えた。これまでにも「セのDH制導入」「FA人的補償の撤廃」など提案してきたが、賛同の声はそれほど多くなく、球界全体を巻き込んだ議論にまでは発展しなかった。それでも今回は風向きに変化が…。他球団からは「原提言」の一部に同意する声も上がっている。

「やっぱり(トレードに)期間を設けちゃダメでしょ。1年中で。そうすれば今年やろうとしていた現役ドラフトよりもずっと(効果がある)。『ウチならこの選手は可能性がある』とか、そういう話が出てくるかもしれない。期限で切っちゃうとダメだよね」。変革を求める指揮官の目は真剣だった。

新型コロナ禍で開幕が遅れた今季はトレードや新外国人獲得、育成選手の支配下昇格が可能となる補強期限は、例年の7月31日から9月30日に変更となった。巨人は開幕後に4件のトレードを成立させるなど、積極的に動いてチームの独走に拍車をかけた。

その背景には、いわゆる選手の「飼い殺し」から脱却する球団側の方針転換があった。放出した選手に他球団で活躍されることを嫌った従来の体質を見直し、巨人では出場機会がなくても他球団から必要とされれば送り出す方向にシフトしている。

ただ、この補強期間の制約が足かせ≠ニなっている現状もある。シーズン終盤は来季に向けた新たなチームづくりの時期でもあるが、身動きは取りづらい。指揮官は「むしろ(これからが)活発になる時期。活発にならなきゃいけない時期でしょ。来季に向けて最後の補強」と訴えている。

さらに指揮官のメスは「支配下選手枠」にも及んだ。「ベンチ入りとか一軍枠(の人数制限)は分かる」としながらも「70人枠というのもおかしな話。野球界発展(を考える)なら枠なんてない方がいい」と疑問を投げかけた。

この2大提言≠ノ他球団は即座に反応。セ球団の編成関係者は「トレード期間の撤廃についてはいいと思う。選手にとっては移籍が活発になり、よりチャンスが増える」と賛意を示した。

その一方で「70人枠撤廃」については「巨人やソフトバンクといった資金力のある球団はいいでしょうけど…。メジャーのように(選手の年俸総額が上限を超えたら支払う)ぜいたく税を導入してもらわないと。それでもウチは対抗できないし、これまで以上に工夫することでチームを強化していくしかない」(前出の関係者)と正直な思いを吐露した。

もっとも、勝つために球団が資金を注入するのも、しないのも各球団の自由だ。巨人の球団内からは「そこはあくまで企業努力なのでは?」との声も聞かれた。

昨オフから原監督が提唱したセのDH制導入やFA移籍に伴う人的補償制度の撤廃は、球界全体に及ぶ議論には発展しなかった。しかし、今回の提言の根底にあるのは移籍の活性化による選手の救済≠ナもある。

「現役なんて長いようで短い。野球界発展のために何をすべきか、ルールを作ることが大事」。球界に新たな一石を投じる原監督の提言は他球団にどう響くのか。

2 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 07:42:23.77 ID:xVhcuWDR0.net
たかが1監督が

3 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 07:44:17.38 ID:/h55BdOG0.net
澤村「あざます」

4 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 07:44:31.86 ID:r8ehpVVI0.net
ヤクザに金

5 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 07:45:33.09 ID:cmYRchvN0.net
1億円

6 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 07:46:35.19 ID:wqJuptGJ0.net
それよりも巨人が優勝しても全く盛り上がらないやきう界どうにかしろや。

7 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 07:46:46.44 ID:PKabscrm0.net
そんなものより、ヤクザに利益供与したら球界永久追放処分にして、反社会勢力絶対根絶を訴えた方が改革になる。

8 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 07:47:03.32 ID:uJww9Me10.net
さすがにそれはないわ
メジャーだって期限はあるし規制はある

9 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 07:48:28.86 ID:s6/1GAdq0.net
お坊っちゃまは無限にお金出ると思ってるんだな

10 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 07:48:39.33 ID:JQC9ryyC0.net
いい加減にしろよ

【プロ野球】 巨人 3軍の選手など3人 新型コロナ感染 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602249281/

11 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 07:49:35.53 ID:Y82Y2hMn0.net
日本のプロ野球は飼い殺しが目立つわな

12 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 07:50:21.64 ID:/WhZdsGN0.net
ナベツネ路線の継承ってやつですな。
澤村は飼い殺しを止めるというポーズに使われたわけか。
しばらくすれば囲い込みに戻るだろ。

13 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 07:51:08.62 ID:oTL3YHci0.net
クライマックスで先発の読みを外してから、予告先発導入したくてしょうがなかったもんね。
今度は金にものを言わせて他球団なら試合に出られる選手を囲い込んで俺つよーいってやりたいだけでしょ。

14 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 07:53:15.75 ID:O3qqRAF50.net
巨人以外のセ・リーグのチームなんてトレードすらろくに活用できないんだから
そりゃアンチはこうやって発狂することしかできないよな
期限伸ばされたって巨人アンチが応援してる雑魚チームは使わないのがわかってるんだからw

15 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 07:53:38.44 ID:RfA9OC0W0.net
>>8

16 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 07:54:58.49 ID:MsCriKTr0.net
まずは下記の撤廃らよる球界改革・球団改革を

・反社会集団への利益供与
・微陽性などの捏造用語による捏造診断

17 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 07:57:01.47 ID:aJYjGw010.net
>>10
またゴミ売りがコロナ広めたのか

18 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 07:58:10.56 ID:JTPxLka80.net
巨人がパ・リーグに行った方が面白そう
みんな本気だし

19 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 07:58:38.83 ID:8oSdWRHw0.net
巨人こそ正義!
外国人枠もFA券取得年数もドラフト制度も全て撤廃だ!
巨人一強こそが日本発展のカギなんだよ。
他はオマケというか金魚のフンでいい。

20 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 07:58:39.32 ID:/Obv8qam0.net
日本三大上級国民

飯塚幸三メンバー
小沢一郎メンバー
原辰徳メンバー

21 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 07:58:54.74 ID:DTKnDvBs0.net
>>1
そんな事より暴力団と繋がりがあって1億円渡しても永久追放にならないと改革しないとなw
野球協約に照らし合わせたら原辰徳は永久追放になるのが該当だから

22 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 07:59:48.47 ID:wqJuptGJ0.net
>>18
それならオリックスと入れ替え戦な。
二部の一位と一部の一位が戦うなんておこがましすぎるだろ。

23 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:00:44.22 ID:FG2XZn7h0.net
メジャーの野球は、チーム編成についても戦略的で面白い。
メジャーは全体でなんとか野球を楽しいものにしようと頑張ってるよ。
日本は、読売がめちゃくちゃやってるよね。
ふざけんなって本当に。

24 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:00:44.65 ID:/QMjKdf20.net
優勝おめでとうございます!

25 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:02:35.16 ID:Trts/6Hz0.net
ドラフトなくせば?
読売は楽勝だろ

26 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:02:41.45 ID:vheLnk6/0.net
>>10
いい加減に?
どういうこと?
日本語変だよね

27 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:02:41.88 ID:1rxdrt8G0.net
1リーグ制4チームで3部まで作って最下位は下部リーグに降格させろ

28 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:03:34.21 ID:O3qqRAF50.net
>>22
去年の交流戦の時点で巨人に勝ち越せたのは6チーム中1チームしかないのに
去年よりはるかに強い今年の巨人にどうやって勝つの?w

29 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:03:34.25 ID:wqJuptGJ0.net
>>23
今年もそうだけど、自分さえ良くてプロ野球盛り上げることなんてこれっぽっちも考えてないもの。

30 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:04:39.78 ID:uJFjbW1M0.net
『監督がヤクザに脅し取られた/脅し取られそうなカネは球団が責任をもって尻拭いする』
…も提案したんですか?原さん

31 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:05:29.84 ID:wqJuptGJ0.net
>>28
じゃあなんで日本シリーズでソフトバンクに4タテくらったんや?

32 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:05:31.49 ID:SUY+84Wd0.net
巨人らしい提案

33 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:05:43.21 ID:O3qqRAF50.net
>>29巨人だけが得するなら誰が巨人とのトレード受けるの?w
なにも考えずに書きすぎだろww

34 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:06:34.92 ID:Trts/6Hz0.net
スポーツ人材が野球ばかりに集まってしまう
マイナースポーツのくせに
野球はこじんまりでええ

35 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:06:39.80 ID:CXcPwknT0.net
ゴルフ賭博の証言者がたくさんいるんですけど原さんはまだダンマリですかね

36 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:06:40.01 ID:O3qqRAF50.net
>>31
その一チームがソフバンだからだけど?
本当になにも知らないで喋ってるのがわかって驚きだよね

37 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:06:40.95 ID:BAp/X+xR0.net
巨人が金あるってホントかね?
読売新聞自体が売れてないのに

38 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:06:46.30 ID:7fXpLh3Q0.net
調子が良いので今のままで良い

39 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:07:05.97 ID:1Ebt3B1q0.net
原はいつも自チームより球界全体のことを考えてて偉いな

40 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:07:39.34 ID:mnWJW6JC0.net
城島茂、池袋暴走死傷で飯塚幸三被告の無罪主張に「車のメーカー側もたまったもんじゃない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f898e0dcb3628b09d44e401f943d78db1d9e7ca2

41 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:07:56.68 ID:LsfOtsCG0.net
野球界(巨人・SB)の発展

42 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:08:29.88 ID:kLe9b48e0.net
>>31
少しは自分で考えろよw

43 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:08:47.76 ID:fK7Qy0rt0.net
>>31
アンチの見たいものしか見えない典型w
弱いチームほどトレードの期間撤廃は価値があるんだけどな
怪我で選手層の薄い部分を補強したり、強いチームで燻ってる選手を手に入れて翌年以降の準備始められるし

44 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:08:47.94 ID:SeUzb6CZ0.net
 

不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/

巨人 「 原辰徳監督 」 タニマチ、東京ドームで野球賭博を行っていたことも判明!
負けると100万円!の賭けゴルフも共にプレー
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594202004/
 
90

45 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:08:58.60 ID:XwaJr2qp0.net
補強期限の撤廃はいいな
70人枠撤廃すると1軍に上がれない選手が多くなって金満球団が有利になるだけだろ

46 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:09:39.83 ID:O3qqRAF50.net
>>37
そもそも読売ジャイアンツが球団単体で黒字だからな
まぁ今年はさがにマイナスだろうけどそれはどこも同じだし

47 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:09:51.06 ID:QZi4cnUZ0.net
またもブチ切れ!に見えた

48 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:10:19.80 ID:mnWJW6JC0.net
金ある球団は無限に支配下選手増やせるってことか

49 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:10:38.42 ID:sQyM0UgQ0.net
>>1
いっそのこと八百長解禁すればてっとり早いだろw

50 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:11:36.61 ID:O1poPJsP0.net
パリピの息子は現役っすか

51 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:12:10.12 ID:6qBmcX6M0.net
改革?
自分勝手な戯れ言

52 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:12:14.32 ID:YWDpQid70.net
もうね、セリーグ巨人A〜巨人F、パリーグ巨人G〜Lでやっとけよ

53 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:12:34.14 ID:dCum3PJ00.net
暴力団に1億円

54 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:12:59.55 ID:P3Yl5idE0.net
勝っても勝っても名将扱いされないのは可哀想だねw

55 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:13:10.44 ID:hRfA1nJa0.net
そもそも70人枠って多過ぎないの?

56 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:14:22.98 ID:sEBN/N+d0.net
BCリーグから期限付きのレンタル移籍可能にして活性化図れや

57 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:16:24.27 ID:oLW7QS320.net
金で掻っ攫い
すぐに捨てる

58 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:17:28.41 ID:Cqut/XMl0.net
1リーグ制にしろ

59 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:18:34.39 ID:Trts/6Hz0.net
外国人枠も撤廃で

60 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:20:58.83 ID:CfdjAl6A0.net
弱いチームを強くしたら名将だが
いくらでも金かけて強くできるなら優勝して当然
できなかったら無能

61 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:21:42.38 ID:IKwiGoDP0.net
期限がないとポストシーズン直前に主力を獲得して次のシーズン前には返すとか出来ちゃうぞ

62 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:21:57.65 ID:y+L8v4e80.net
支配下枠撤廃なんて最高じゃねーか!
そもそも雇用に上限がある時点で
おかしいんだよ!!経営努力しない球団なんて
とっとと撤退してくれた方がいいだろ?
反対してるお前らって雇用そのものが増えるのが
不満な訳??? 日本の雇用枠が増える提言に
反対する奴って移民とか大賛成派の国の奴らの一味と
しか思えんわ・・。

63 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:23:39.01 ID:FTZQrTsU0.net
メジャーと違って巨人以外のセリーグ球団があまりに企業としてのレベルが低すぎて戦略的に盛り上がることができないんだよな
パリーグはどこも本気で強くすることを考えてるのにセリーグは強奪とか騒ぐだけだからなあ
貧困層とかパヨクみたいで見ていて見苦しい

64 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:25:28.92 ID:IdwdhMfc0.net
支配下枠はあかんやろ
唯一公平性を保ってる調整弁やで
ただでさえ育成枠なんてもんがあるんやし
さすがにこれは同意できまへんがな

65 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:25:30.11 ID:6ylc+HyU0.net
>>6 巨人だけじゃないけどな
巨人は東京をフランチャイズにしているせいで地元盛り上がりさえないって感じ

66 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:27:17.07 ID:2LxYJ1Oy0.net
うるせーよ反社

67 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:28:26.77 ID:O3qqRAF50.net
このルール改正によってほかのチームも制度利用すれば有利になるのに
巨人アンチ、原アンチは
必ず有利になる可能性を完全に排除して語ってるんだよな
それっておまえらが応援してるチームはカネもやる気も無いゴミチームだって認めてるだけだよな
身売りすれば?日本に必要ないよそんなチーム
利権ヤクザに絡まれてる真っ最中のベイスですら買い手がついたし
コロナ下でもだからこそ大儲けしてる企業もあるしいくらでも手をあげる企業はあるよ

68 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:28:27.44 ID:6ylc+HyU0.net
今でさえセ・リーグは巨人1強
益々ペナントつまらんくなるな
それでもいいけど、もう
他ならぬ野球人がつまらんくしたいって言ってるんだから

69 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:30:43.20 ID:FG2XZn7h0.net
>>63
メジャーは収益分配してるから。読売は東京ドームという最高条件あるから、集客には困らない。
そこら辺わからないから、野球人気が下がるんだ。

70 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:30:54.93 ID:kpHCX6dI0.net
>>68
それでもパリーグに勝てないんだから焦りはあるのでは

71 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:31:21.35 ID:fK7Qy0rt0.net
>>67
頭おかしいよな
支配下人数はともかく、期限撤廃は強くなる要素あるのにな
まるでパヨクみたい

72 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:32:02.87 ID:yAvxWcwv0.net
その前にドラフトの完全ウェーバーだろ。
そのかわり、FA取得期間の短縮。

73 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:32:03.86 ID:LprAP2g30.net
8球団1リーグに着実に近づく第一歩だと思う
原監督の真の狙いはそこ

74 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:33:03.17 ID:YUnefz6Q0.net
レンタルは難しいのかな?

75 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:33:38.28 ID:2NkQ7vBl0.net
原はすぐ図に乗るからな

76 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:35:33.34 ID:SIvSmEpl0.net
>>74
同一リーグ間でのレンタルは禁止ならいいと思う

77 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:37:12.98 ID:q+6XXKeq0.net
支配下枠70人越えてもいいけど、飼い殺し禁止で一軍枠に居ない選手は、支配下枠未満の球団がトレードを求めたら即座に応じなければならないと言う条項付きでな

78 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:37:46.21 ID:LprAP2g30.net
もう12球団維持するのは無理になってきてる
コロナでそれが加速する
6-8球団が限界

79 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:38:51.15 ID:o80+mvkO0.net
コイツがバカなのは球界全体ではなく、あくまで巨人有利に物事を進めようとするところ。戦力の均一化クソくらえで、金のある球団のみがいい選手を獲れるようにしようとするところがバカ。球界の為には不倫はするわ、反社に1億渡すわ、汚い大人の代表のようなコイツは一刻も早く追放した方がいい。

80 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:39:25.79 ID:VfYLfipm0.net
監督の好き嫌いで使われない選手をなくすための現役ドラフトだろ。
トレードだとフロントは残したいけど監督は使いたくない選手というのが出てきてしまう。

81 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:41:05.90 ID:Ltxzsx+L0.net
デーブ大久保のYouTube見たらどれだけ原さんがいい人かわかるわ

82 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:42:13.06 ID:uvf9vO/R0.net
>>79
まじでこれ。
あくまでも巨人にメリットあることを前提に、
球界のためとか言ってくるから余計たち悪い。
まずは贅沢税導入してから言えよな。

83 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:43:21.63 ID:XlGpibfn0.net
シーズン終盤に優勝目前のチームとダントツ最下位のチームの間でのトレードとかあったら悲惨やな

84 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:47:02.24 ID:UM8BKIB00.net
これやるとむしろ巨人は一生ソフトバンクに勝てなくて、日本一になれなくなるぞw

85 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:49:25.11 ID:WAc6m+Vc0.net
>>68
今でさえ?
ほんの2年前までは広島1強でしたよ。

個人事業主であり、賞味期限が早いんだから使える場所にどんどん移籍させてあげるべきだよ。

86 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:49:59.62 ID:yJE6vZIp0.net
客層の中心は老人であり、20年後にはかなり減っている
そのときに困らないように少しずつ球団数を減らしていくしかない

87 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:51:16.77 ID:N1jv6bsn0.net
逆FAみたいなのを導入して、二軍で腐ってるやつは20代のうちに他チームに行けるようにした方がいいわ
ドラフト上位でチームや指導者が合わず埋もれていくやつ多すぎ

88 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:51:29.85 ID:xpGM4CMR0.net
一億円

89 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:54:07.80 ID:S2vs74yf0.net
>>81
どういう意味で?
大久保がクズ過ぎて相対的にパワ原がいい人に見える的な?

90 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:54:37.95 ID:jVGeRdEe0.net
原さん、巨人に有利になる改革案ばかり出してたら「自分のチームの都合がいいようにしたいだけだろ」と思われ、誰も賛同しませんよ

91 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:56:12.20 ID:PnGySPy00.net
セパ以外にもうひとつ6球団リーグ作ってそこに巨人が移籍すればいい。

92 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:56:44.60 ID:J02hMh6I0.net
>>1
現場、とくに監督クラスやフロントクラスは確かにそうだろう
でもファンがチームに対して愛着が湧いてくるのも全てのチーム編成が終わって(トレード期限)
その編成で戦っていくからこそってのもあるからな
選手にしてもやっと地に足付けてプレーできるようになるようになる
その意味でやはり期限は設けた方がいいだろう
期間をある程度延ばすというなら理解は得られそうだが

93 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:57:01.88 ID:FTZQrTsU0.net
>>69
収益分配のあるメジャーは戦力均衡がなりたってるとでも?同じく収益分配のないパリーグは?他のセリーグも大都市にあるわけで球場の場所は言い訳にならないだろ
言ったそばからできない言い訳あげつらってみっともない

パリーグは自助努力しているからいいけどセリーグは巨人がもっと球団経営を教えてあげないとな
足引っ張られて日本のプロ野球が盛り上がらない

94 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:57:15.42 ID:j3O0vFrB0.net
もう読売有利のルール作りの流れは無くなってきたのを理解できないのかよ

95 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:57:19.15 ID:6IVX+PGp0.net
>>90
どの辺が巨人「だけ」に有利になるのか、説明してみ?

96 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:58:39.61 ID:yJE6vZIp0.net
札幌1
仙台1
関東2
名古屋1
大阪1
広島1
福岡1

8球団1リーグしかない

97 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 08:58:53.16 ID:MsCriKTr0.net
>>54
ドーピング金メダルのようなもんだしな
本来球界にいないはずの人間なんだから虚構勝利記録だね

98 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 09:00:20.10 ID:jg1AByBo0.net
毎年セとパをシャッフルすれば良くない
同じ相手と戦うの飽きた

99 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 09:00:56.41 ID:4cr82FQy0.net
サラリーキャップとドラフト改革がどう見ても先だろw

100 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 09:04:09.98 ID:42QPyYMA0.net
まずはドラフトをやめろよ

101 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 09:08:27.13 ID:5dsj4DtY0.net
巨人とオリックス入れ替えるのが1番手っ取り早い
セリーグは完全に2部リーグにすればいい

102 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 09:12:08.42 ID:guZVhSjU0.net
>>97
流石にその言い訳は惨め過ぎるわ…

103 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 09:16:09.37 ID:jVsNZ0/Y0.net
予算制限したらいいんじゃない?

104 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 09:16:39.59 ID:2rTMpC/j0.net
>>1
ドラフトくじ引きショーの中止からだろ

105 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 09:18:43.22 ID:zJkBt1Z/0.net
>>99
ドラフト一位をウェーバーとか絶対言わんよなw

106 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 09:18:44.19 ID:xnHCuOM40.net
まだ読売はアメリカの威光があると勘違いしてるのかww

これからは中国様の時代だ

107 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 09:21:09.52 ID:m0Lkg57q0.net
最近のナベツネ補強してるのは楽天だと思うけど楽天じゃ金満補強しても誰も食いつかないから取り上げないのかね
あれだけ大補強して優勝争いどころか振り向けばBクラスはヤバいんじゃねえの
ロッテの施しを受けた涌井が大黒柱なのは笑えないだろ
読売からの打倒SBの刺客として澤村を寄こしてくれたのは大ヒット補強になったな

108 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 09:21:21.65 ID:zc6py3d30.net
>>102
惨めなのは野球協約違反犯して永久追放処分の人間が
いまだに球界にしがみついてる事だろw

109 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 09:21:37.65 ID:9c+9GioF0.net
マスゴミに守られてるのに改革なんて必要ないだろ

110 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 09:22:38.54 ID:tUztTLvd0.net
原の球界の為という言葉は巨人の為でしかないからなー
ホントこいつクソだわ

111 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 09:25:23.95 ID:Jq5MHEo+0.net
巨人がパ・リーグに行った方が金のあるソフトバンクや楽天と張り合えて楽しそうだな
セ・リーグはもう雰囲気そのものが暗いわ

112 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 09:28:19.71 ID:+rI0Lh9U0.net
>>56
下部への期限付きレンタルの方がよくないか?
サッカーでは試合出れない若手を
カテゴリー下げてレンタルして
出場機会増やしてシーズン後回収なんてザラにある

113 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 09:28:30.64 ID:m0Lkg57q0.net
70人枠撤廃することでプロ野球選手を目指す球児にとっては門戸が広くなるんだからアマチュア球界は歓迎だろうな

114 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 09:33:36.87 ID:UXcmbE/N0.net
昔ほどじゃないけど、相変わらず讀賣って横暴だよね
報知とかいう讀賣の機関紙は提言という名の上から目線だし

115 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 09:35:38.78 ID:FOH6zZ3O0.net
まずドラフトを完全ウェーバーする事からじゃねぇか?

116 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 09:38:02.23 ID:1lfnhazl0.net
その前に反社との繋がりを断ち切れよ

117 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 09:58:51.83 ID:ROY9jJ/s0.net
これもお金で解決

118 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 10:10:25.40 ID:zyn+5+Fy0.net
まあ、金のある巨人とかソフトバンクとかはもっと自由にしてくれって思うわな。
その方が活性化するって言うのは分かるわ。
でも、保守的でこじんまりとして黒字を確保したいって言うケツの穴の小さい球団があるから、中々上手くいかないわな。
スポーツって夢も売る商売だからケツの穴の小さい球団は金持ちに身売りするべきだと思うぞ。

119 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 10:13:55.58 ID:NWtGNNpr0.net
そろそろセ・パをシャッフルしろや

120 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 10:18:00.81 ID:LprAP2g30.net
もう買いたい企業なんかないでしょwあったら横浜みたいに微妙な会社が買ったりしないわ

121 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 10:33:22.74 ID:Trts/6Hz0.net
12球団は多すぎくん

122 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 10:48:57.99 ID:bVTIDtp10.net
原は大嫌い
こいつが関わってる限り巨人だけは応援しない

123 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 10:49:27.20 ID:gMwIK25a0.net
ウェーバーは?

124 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 10:49:58.94 ID:gMwIK25a0.net
>>33
もっと広くものを見ような

125 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 10:58:30.74 ID:xnHCuOM40.net
しかしやっぱテレビ見てたら野球は面白いな

メリハリというか緊張感に山と谷がある

サッカーは見ててもおもんないわ

まだ格闘技のほうが面白い

126 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 11:02:08.63 ID:qVM/QjBn0.net
>>111
巨人がパに行く。阪神も一緒に来る。楽天とロッテがセに来る
セ 楽天ロッテヤクルトDena中日広島
パ 日本ハム巨人西武オリックス阪神SB

127 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 11:07:32.28 ID:pRPqDMB80.net
ねえ、1億返してもらおうよ
話はそれからでしょ?

128 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 11:14:40.16 ID:ECC7vz8x0.net
>>106
中国良いよな
日本人はゴキブリ

129 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 11:16:53.60 ID:Zp0dQ0rw0.net
支配下選手枠なんてしたら
金満チームでの選手の飼い殺しが常態化するなあ
今でさえプロなのに多すぎるだろ

130 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 11:57:05.05 ID:H6GrC+aD0.net
1リーグ制にしろよ
寝ても覚めても5チームと対戦してるからだらだらになるんだよ

131 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 11:59:32.82 ID:Z7TuNmpH0.net
重信、立岡、桜井、宮国、いらねーわ

132 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 11:59:57.85 ID:XT0GY13K0.net
巨人にとって有利になる改革

133 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:00:11.66 ID:tdlH2K8U0.net
>>18
パントラルは廃止だよ
生き残りたいならセリーに頭を下げて編入を願い出ろよ
まあ、枠は2球団だけどね

134 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:02:50.28 ID:tdlH2K8U0.net
>>33
まあ、そうだよ
損するトレードを強いられてるって妄想なんだろうな
戦力補強も消極的でチームの戦略もない弱小球団のハムやロッテやオリックスバファローズは球団経営から手を引くべき

135 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:04:52.05 ID:tdlH2K8U0.net
>>37
親会社に補填してもらう前提のハムやロッテやオリックスバファローズと一緒にするなよ、笑える

136 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:07:11.33 ID:Ltxzsx+L0.net
>>89
見ればわかるわ
大久保とは関係なく、
こんないい人いないだろってエピソードの連続
コメント欄見たらわかるわ

137 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:07:59.80 ID:oNzJgMKy0.net
コミッショナーの椅子を狙っている原将軍

138 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:08:41.56 ID:tdlH2K8U0.net
>>60
優勝する監督が名将だよ
弱いチームを弱くすることなんて出来ねえから、強くなってもそれに何の価値があるの?
評価されるのは優勝だけ
野村みたいなこと言うなよ
言い訳を準備しないと監督もできない無能

139 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:10:44.42 ID:tdlH2K8U0.net
>>93
パントラルは客も呼べないで何の努力してるの?

140 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:14:07.77 ID:tdlH2K8U0.net
>>67
パントラルの被害者意識ってどこから生まれてきたんだろ?
なんの努力もしないで客がくるわけないのに
札幌ドームの試合は3000人しか入ってないらしいな

141 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:14:42.35 ID:tdlH2K8U0.net
>>68
広島の三連覇は忘れたの?

142 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:17:14.80 ID:tdlH2K8U0.net
>>73
それだよね、
チームの強化に消極的なパントラルのハムやロッテやオリックスバファローズは球団経営から手を引くべき
セリーにソフトバンクと西武を編入して8球団にするのが自然な流れ

143 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:20:01.27 ID:tdlH2K8U0.net
>>95
観客呼べないコンプレックスを拗らせた負け犬パントラルの嫉妬だよ

144 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:22:09.15 ID:9GlMe3lK0.net
斜陽のマスコミ会社が持つ球団のことを、いつまで金満とか言ってるんだろうね…
SBや楽天、DeNAとかも参加してる時代にさ
金かけて本気で強くする努力しろよ、選手がFAで入りたくなるブランディングもやれよ

145 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:22:53.75 ID:Kxuq1lkO0.net
まあトレード期限は永遠でいいと思うわ

146 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:24:18.72 ID:Kxuq1lkO0.net
>>125
野球面白いとかすげーな9回全部みたのなんて何年前に遡るかってレベルだわ

147 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:24:20.38 ID:9GlMe3lK0.net
野村や星野も死んで、ONも高齢で、原に対抗できる野球人材誰もいなくなったね

148 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:24:48.74 ID:UBcC1Gv00.net
読売巨人がなくなればいいと思うよ
あの球団こそが球界の癌

149 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:25:03.34 ID:Kxuq1lkO0.net
>>147
そもそもNPBなんてずっと巨人が決めてるしなんでもかんでも

150 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:25:28.58 ID:UBcC1Gv00.net
>>146
でもお前野球スレを見つけると必ず書き込むよね

151 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:25:58.31 ID:Kxuq1lkO0.net
>>150
さすがにそれはないわ全試合とかありえんだろ

152 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:27:08.39 ID:nDw9Kx8u0.net
支配下撤廃すると緊張感なくなるような

153 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:27:49.27 ID:D9PiT7E20.net
まずは賭けゴルフを撤廃したらどうだ?

154 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:28:08.09 ID:Kxuq1lkO0.net
しかし原って提言はするけど何も実現しないな

155 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:28:13.43 ID:HYiURuaJ0.net
原ってヤクザに1億払ったんでしょ?

156 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:28:44.92 ID:AK3C7yGt0.net
暴力団と関り持ったら永久追放みたいな野球協約180条撤廃が原にとっては最優先課題じゃないんか?(´・ω・`)

157 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:29:42.33 ID:Kxuq1lkO0.net
>>156
むしろそんな協約があって原が残れてる理由ってなんなんだろ

158 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:30:18.66 ID:uw1nY2UY0.net
パ・リーグの球団の方がお金もしっかり使ってるイメージ。
セ・リーグなんてチープな経営でドヤ顔して特権意識ばっかり高い。特に地方の2つね。新規参入で淘汰されて欲しい。

159 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:31:26.56 ID:uw1nY2UY0.net
>>146
昨日のサッカー面白かったって言いたいの?

160 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:31:43.96 ID:CW3zUECL0.net
>>154
それな

161 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:32:30.42 ID:Kxuq1lkO0.net
>>159
ほんとなんJって野球とサッカーしか知らないんだな
野球下げ=サッカーがおもしろいって理屈がわからん

162 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:32:57.37 ID:AK3C7yGt0.net
>>157
読売の金・権力、それを非難も是正もできないNPB球団全てとマスゴミのクズさだね(´・ω・`)

163 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:33:31.54 ID:P8CPF/ww0.net
払ってヤクザに1億原ったんでしょ?

164 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:35:59.45 ID:OmyzUC/70.net
コミッショナーに10億くらい渡せば意見通るだろ

165 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:36:59.95 ID:ZmMxrto30.net
>>161
なんJ?知らんがなw

166 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:37:39.55 ID:QK1azMLY0.net
>>161
サッカーが面白いのは確かだよ

だけどJリーグが糞過ぎるレベルでつまらんって事は事実です。

167 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:38:14.96 ID:JnW7DmQ70.net
トレード改革よりもフィールドアンパイアを廃止して全て映像判定にするのが先だろう
球審もいらん
巨人有利なジャッジが多すぎる

168 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:38:55.18 ID:eb5y1x/h0.net
一億解禁

169 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:39:06.60 ID:tdlH2K8U0.net
>>98
そんな必要なはい
交流戦は廃止すべきだが

170 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:39:26.22 ID:AK3C7yGt0.net
>>164
NPBのコミッショナーには何の権限もないよ。単なる名誉職でありお飾り。
オーナー会議で承認得られなきゃ無理(´・ω・`)

171 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:40:09.89 ID:nDw9Kx8u0.net
>>166
Jリーグのレベルはそんな低くない
お前が見てないのがよくわかる

172 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:40:12.79 ID:Z2bRAFM/0.net
>>169
お前の人生を廃止すればいいことだ

173 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:41:39.78 ID:tdlH2K8U0.net
>>172
何が気に障ったの?
もしかして、パントラルですか?

174 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:45:25.57 ID:nDw9Kx8u0.net
セパのシャッフルとか、アマチュアとの公式戦とか
まだ色々やること残ってるんだけどな
NPBは頭固いから今のスタイル崩そうとしない

175 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 12:55:52.29 ID:QK1azMLY0.net
>>171
低いですよ。どこが高いのでしょうか?

176 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 13:02:25.32 ID:gFANjyEd0.net
>>130
今年は1リーグで12球団総当たり制で良かったのになあ…。

177 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 13:03:08.94 ID:nDw9Kx8u0.net
>>175
イニエスタやトーレスも口を揃えてJリーグはレベル高いと言ってる
欧州は全体のレベルはそうでもないが突き抜けた異次元のチームがいくつか存在するだけ

178 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 13:03:17.52 ID:gFANjyEd0.net
>>148
ナベツネが亡くなったらどうなるかやな。

179 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 13:04:05.64 ID:ks00M3mi0.net
ドラフト止めろ。とは言えないんだな。

もう、虚塵一択じゃないしな。

180 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 13:04:42.77 ID:ks00M3mi0.net
>>178
続けるんじゃない。
ヴェルディみたいになるのか?

181 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 13:06:30.71 ID:zSTiKWOG0.net
野球も格差社会の波が押し寄せる
アベ政治をなんたらかんたら

182 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 13:07:03.57 ID:ks00M3mi0.net
>>98
>>169

交流戦は要らんな。
4チーム×3リーグとかにして、レギュラー短くして、ポストシーズンや国代表戦やれば良い。

183 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 13:08:13.55 ID:ks00M3mi0.net
>>181
むしろ、格差無くなった。
全くの横一線。

パリーグがやる気出して、塵売が野球中継のやる気を無くした。

184 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 13:09:23.31 ID:ks00M3mi0.net
>>130
リーグ増やして、レギュラー減らして、ポストシーズン頑張れば良い。

185 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 13:10:26.57 ID:ks00M3mi0.net
>>174
アジアリーグで考えても良いよな。
国内リーグの試合数は減らす。

186 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 13:25:43.26 ID:3lT510MN0.net
5チーム×3リーグにして各優勝チームとワイルドカード1チームのPS

FA期間大幅短縮、ドラフト権トレード、サラリーキャップ、ユースチーム制等野球にはまだまだ改革の余地だらけ
チーム経営をコンパクトにしてフランチャイズ化を徹底したほうが盛り上がる
ナベツネが死んだらコミッショナーに川淵あたりを据えて徹底的にやればいい

187 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 14:07:47.30 ID:QK1azMLY0.net
>>186
つまんねーよ

188 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 14:08:30.21 ID:QK1azMLY0.net
Jリーグも初年度の10球団程度でよかったんだよ。増やし過ぎて雑魚チーム混じってつまんなくなった。

189 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 14:12:02.37 ID:gFANjyEd0.net
こんだけぶっちぎり優勝しても全く話題になってないからなあ。30年前ぶっちぎり優勝した時は盛り上がってたのに。

190 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 14:14:54.27 ID:A5G3MF6U0.net
FAですっかり白けたわ
結局金の力だもん

191 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 14:15:03.10 ID:AK3C7yGt0.net
>>189
30年前はその辺の子供でもおばちゃんでも巨人の主力の名前言えたし顔も知ってた。
今、巨人の選手の名前3人言える奴がどれだけいるか?
時代の流れとは言えなぁ

192 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 14:15:40.69 ID:Olkkukux0.net
敗訴したことを報道されない野球マスコミ利権の権化、原辰徳一億円

193 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 14:16:01.84 ID:QK1azMLY0.net
>>190
逆に言えばお金ない球団がいつまで球団保有してるんだよと言いたい

194 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 14:16:59.44 ID:EFoqROT70.net
金の無い球団は身売りすればいいんだよ
保護しようとしたらだめ

195 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 14:27:44.36 ID:j6rvN6WG0.net
>>193
球団が稼いだ金じゃないからシラケるんだよ
親企業の広告費をジャブジャブ投下して引き抜くんだから

196 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 14:33:02.77 ID:7G/OCWtB0.net
>>195
巨人はかなり自前で稼いでいるぞ
阪神と巨人は

197 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 14:35:25.52 ID:DQ5qCsoZ0.net
>>142
強化してない所に日本シリーズで負ける偉大なセカンドリーグ様

198 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 14:36:37.55 ID:ir6hqMGZ0.net
企業努力の足りないチームに配慮する必要ないわな
ドラフトも廃止で自由競争で良いんじゃない?

199 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 14:45:01.38 ID:guZVhSjU0.net
>>108
ハラがしがみついてるってより、ハラ以上の監督がいないからって感じだろ。

200 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 14:49:54.72 ID:DQ5qCsoZ0.net
>>86
テレビ時代が終わりネットへ移行
現場は若いのも結構いるから問題無い
問題あるのはテレビにぶら下がってたセリーグ

201 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 14:58:10.81 ID:a9Rh09ii0.net
この人はぶっちゃけ
球界追放どころか記録抹消モノだって
NPBは異常過ぎる

202 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 15:03:15.57 ID:uDMNZxgd0.net
馬鹿の言うことは無視してればいい。所詮は1スタッフだし

203 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 15:06:22.66 ID:/cE+yVod0.net
飼い殺しが嫌ならむしろ保有絞れ50人で回せ

204 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 15:13:39.49 ID:FaoNP/O80.net
>>197
おまえ!
もしかして、セ・リーグの「セ」がセカンドだと勘違いしてるわけ?
笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロンwww

今日は特別に教えてやるよ
セントラルの「セ」だよ、セントラルリーグ
ちなみにパ・リーグの「パ」はパントラルだからな
覚えておけよ!!!

205 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 15:31:48.08 ID:mgUqqM/h0.net
>>204
ワロタ

206 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 15:33:24.84 ID:c+6KNobp0.net
逆に支配下70人で2軍公式戦廃止にしてベンチ入りは無制限にする
70人越えたら育成枠
2軍のメンバーが足りなくなるケースが最近多いから教育リーグにして参加は自由
育成したきゃロッテの佐々木みたいに1軍帯同で練習だけさせるか独立リーグにレンタル
2軍は実質廃止

207 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 15:35:36.69 ID:F5sYoulA0.net
一軍登録日数関係なく年数経ったらFAとか

208 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 15:38:44.14 ID:kzF4PIMa0.net
>>18
独立リーグでいいだろ
虚人単
1位も最下位も虚人

209 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 15:48:01.04 ID:DQ5qCsoZ0.net
>>204
あんなに弱いのにセントラルなんて名乗ってるんですね

210 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 16:26:31.68 ID:3lT510MN0.net
>>188
結果的にDAZNと契約延長
Jリーグはウハウハなわけだが?
川淵あたりに抜本的な改革をさせたほうが絶対によくなる

211 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 16:44:21.57 ID:QK1azMLY0.net
>>195
そんなこと言ったら、球団が稼いでいない税金を投入する税リーグの方が白けるんだけど

212 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 16:45:07.49 ID:sB6/+Bad0.net
わがまま坊ちゃん辰徳

213 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 16:46:07.07 ID:wOdA7Beh0.net
>>189
あれ、もう優勝したの?

214 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 16:50:00.83 ID:3tZzEVh30.net
>>201
息子はクスリ疑惑あるって言うのに

215 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 16:51:33.51 ID:3tZzEVh30.net
>>178
ナベツネってもうすでに死んでるんじゃないの?それを巨人側がマスコミに1億払って隠蔽とか?

216 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 16:53:48.64 ID:/8LcjS4B0.net
コロナで大量離脱がどこの球団でもこれから増えるだろうし、枠の撤廃は必要かもな

217 :社長ぺっぺ:2020/10/10(土) 17:17:57.07 ID:ZnzvM7pW0.net
そうそう、大巨人軍の名監督が言うことに意味がある。

218 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 17:21:42.37 ID:weNuTyRZ0.net
でもセカンドリーグなんだよなぁ

219 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 17:35:40.93 ID:6dyjcfIV0.net
巨人とホークスが有利すぎ
サラリーキャップは必要

220 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 17:59:41.03 ID:PaSssRS70.net
>>219
今も実質的には育成っていう余剰戦力を持ってるから変わらんぞ

221 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 18:04:07.96 ID:wOdA7Beh0.net
>>220
原は育成しないって言ってなかった?

222 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 18:17:56.03 ID:2oWgCU0A0.net
>>60
森や野村は無能ということだな

223 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 18:20:51.42 ID:BVynXgYq0.net
>>218
プロ野球の二部リーグだよな。

224 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 18:22:59.86 ID:2oWgCU0A0.net
>>126
松田も巨人と一緒になりたがるだろ

225 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 18:38:39.69 ID:tfWnRe2/0.net
まずDHだろ

226 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 18:53:22.13 ID:QJkh3S7U0.net
「88点の仕事を、88点って言っちゃダメ」つんく♂が語り尽くす“伸びる若手”の共通項

http://gioty.aidbayarea.org/2020/news/aVbU524k4q.html

227 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 18:55:12.97 ID:O04chqoF0.net
それ以前に反社会的勢力との付き合いを処罰しろよ
893に1億払ったクズがなんでのうのうと監督やってるんだよ

228 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 19:58:09.42 ID:kfqsXCAp0.net
巨人優勝!!!!

229 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 20:32:36.65 ID:mQzkfKRN0.net
枠撤廃でもいいけど、選手報酬の総額を決めちゃえ。

230 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 20:44:05.43 ID:wGbKwNlF0.net
バックがついてるから怖いもの無し

231 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 20:44:13.06 ID:uQfAMtHc0.net
またまた野球、今日もコロナ感染する野球

日本ハム球団職員が新型コロナ陽性 プロ野球
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d6a75821e90cc21246787ec53df1d8643a57827

232 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 21:17:22.89 ID:CeX9M/JY0.net
有り余る戦力を使い強引に優勝させる名将とは
絶対に言えない人間のクズ。

233 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 21:18:56.24 ID:V0e8we+M0.net
妻が合理的すぎて嫌だ

http://gioty.aidbayarea.org/2020/news/EK2o1NxV1N.html

234 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 21:20:00.36 ID:TSr8CfUa0.net
今度は何を排除するつもりです?

235 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 21:21:57.66 ID:iYY47kq90.net
イエスマンに囲まれて裸の王様になってんじゃないのか?
メディアでは名将とか言われてるけど野球ファンで思ってる人なんて1人も居ない

236 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 21:25:40.21 ID:t/NJ35lo0.net
それよりコロナどうにか出来ないともう限界じゃない?
笛と太鼓ピーピードンドン鳴らして拍手とプラカードユニフォーム掲げる位しか出来ない応援
満員にならない怠そうな客が映る消化試合とか見てて虚しくなってくる

237 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 21:40:27.45 ID:LXLmRIiZ0.net
これから20年でも30年でも巨人優勝でいいよ
もう来年の優勝は巨人って書いておけ

238 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 21:43:50.21 ID:y7a7s7qU0.net
>>237
日本シリーズで30年間パ・リーグ代表に勝てないかも

239 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 21:53:45.06 ID:EK6hlpTu0.net
支配下枠の撤廃はアマ球界は門戸が広がって盛り上がるだろうけどプロの方は資本力が今以上にチーム力になるしなぁ
トレードの期限撤廃は積極的に協議しても良いんじゃなかろうか

240 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 06:44:02.78 ID:ZWnP3KOJ0.net
SB余計に強くなるだけだろ

241 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 09:16:23.35 ID:Jh343uU/0.net
リハビリだとかってずっと調整してるようなのやめさせないとダメだわ。あれがいちばんの球界の癌
育成とかはまた別問題だからね。2軍は全員いつでもトレードできる枠にしないと
日ハムの客寄せパンダなあれも

242 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 10:09:31.56 ID:bjQe1kUd0.net
ストーカー事件では不正と捏造が横行している

・警察幹部が、子や親戚の言い分を真に受け、並びに、何者かからの依頼によって
警察が相手にしなかった被害届を、地位を利用して不正に受理させている

・冤罪の場合、警察幹部は不正に被害届を受理させている為
表面化すれば幹部は懲戒免職となり、警察の信用も大きく毀損される
その為、冤罪被害者をストーカーにでっち上げる行為が行われている
(それが原因で執行猶予付きの有罪判決を受けたと被害を訴える被害者もいる)

・警察が被害届を受理すると、何故か、創価学会が現れて
ストーカー認定者に関し、「この人物はストーカーなので監視して下さい」等と触れ回り
尾行や監視、その他、嫌がらせ行為の実行を要請して回る

・のみならず、創価学会はストーカー認定者に関するデマを拡散させ
事件に関しても話に尾鰭をつけたり、捏造した事実関係を真実として拡散させ
その地域から追い出そうとするような行為が行われている

・創価学会がそのような行為を行う場合は、被害届を出したのが、学会員か、学会員の親戚等で
酷いケースになると、特定個人を地域社会から【創価学会にとっての邪魔者】との理由で
排除する目的で、警察に働きかけて、ストーカーの被害届を不正に受理させた冤罪も含まれ
警察側も被害届受理の不正の事実がある為、デマ拡散や嫌がらせを、黙認している
=つまり創価学会は、仏敵や敵対者に対する嫌がらせに、ストーカー規制法と警察を悪用している

・このような行為が横行するのは、警察と創価学会が癒着している為である
警察上層部は学会系企業に天下り、幹部以外の警察官も学会系企業に再就職して恩恵を受け
多くの都道府県議会の警察委員会では公明党が委員や委員長、副委員長を務め
学会員警察官も全警察官の10%〜20%もいる為、警察は学会の間接支配下にいる
その為、警察内部では、学会と警察との関係の口外はタブー視されており
中でもストーカー問題を担当する生活安全警察は、学会員警察官の多い部門と言われる
→生活安全警察は、俗にいう【創価警察】である、という事だ

・ストーカー規制法は、ストーカー認定者の共犯を逮捕出来る法律となっている為
マスコミがストーカー冤罪事件について報道すると、記者らが共犯者として逮捕されるリスクがあり
その為、マスコミは、ストーカー冤罪や不正に関して調査報道ができない状況となっている
→これが、上述のような異常な現象が横行しているにもかかわらず、一切報道がない原因である
.
この話をお読みになられて驚かれた方も多いと思いますが、現実に行われている事です
創価学会が特定個人を名指しして、ストーカーだから監視して欲しいといった依頼をしているのを
見聞きして不審に思っていた方もいらっしゃると思いますが、その全容がこれなんです
.
このような不正や捏造、そして人権侵害は、断じて許されてはなりません
きちんと表面化させて、事実を白日の元に晒し、関与した者達を、刑事処分に付す必要があります
.
生活安全警察、創価学会、そして防犯協会を、一体、信用しないでください
.
※当レスは他スレからの転載物です。この内容がより多くの人に広まる事を希望しますck

243 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 17:08:14.48 ID:5chBHNb+0.net
巨人日本一やっちゅうねん

244 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 17:10:37.97 ID:qDPbHroe0.net
良いんじゃないないの?
人気球団にたくさん選手が集まって飼い殺しにされれば

245 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 17:37:51.26 ID:CLQ5h8zI0.net
原の一件はプロ野球からあらゆるリスペクトを奪い去った

246 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 17:41:48.08 ID:0yfzk/7D0.net
次はコリジョン廃止を提案するのか?

247 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 17:47:04.75 ID:hguOHXqz0.net
今年の外国人枠5人だけど球団の一軍登録見てもぎっちり5人詰め込んでるチームてそんなに多くないんだなと思った

248 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 17:49:06.16 ID:GZfEBxBZ0.net
トレード期限撤廃はあほとしかいいようがない

249 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 18:03:59.04 ID:S3Y0OJZj0.net
現役ドラフトって何なん?

250 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 18:15:04.83 ID:y0vDUXKR0.net
改革?1億円出せばできるんじゃね

251 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 18:18:08.43 ID:MkO8bbrW0.net
やきうは大して動かないのに70人いるのか

252 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 18:18:40.49 ID:kyDu2xVp0.net
ロッテ、ヤクルトを吸収合併して10球団1リーグ
読売ロッテヤクルトSMジャイアンツ

253 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 18:30:08.77 ID:4OxEglUt0.net
この「緊急提言」というのは何処の組織の何処の会議で提案したんだ
まさかそういった組織上の会議体が無くて、マスコミに向かって吠えてるだけじゃないよな?

254 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 18:33:05.17 ID:YWHg/a4b0.net
2軍は独立リーグ行きにしたらいいのに

255 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 18:33:43.09 ID:QVkDuXJ00.net
反社会枠

256 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 18:33:43.26 ID:OCWedEpr0.net
>>1
1億円くれや

257 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 22:21:43.54 ID:Hcj74vB50.net
プロ野球選手になるには東大生になるより難しいんだぜ。

保有枠の撤廃は賛成。

258 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 22:24:10.42 ID:DNod2Od40.net
>>237
むしろ巨人だけでリーグやれば?

259 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 22:30:25.15 ID:vU+n56bJ0.net
>>251
二軍でリーグ戦とかしないならけずれるけどな

260 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 22:33:47.64 ID:va/cNIL50.net
保有枠は取っ払ってもええが
最低年俸は440万円にしてやれよ
育成の240万円って奴隷契約はアカンわ

261 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 22:34:23.01 ID:vU+n56bJ0.net
>>83
アメリカみたいにドラフト権利ってのは難しいけど、
下位の主力と上位の若手ってのをシーズン中にやる可能性はある

262 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 22:53:31.76 ID:4OxEglUt0.net
>>260
育成って年俸で240万円なのか
社会保険の健康保険や失業保険や厚生年金は各球団で備わってるんかな

263 :名無しさん@恐縮です:2020/10/12(月) 02:54:45.40 ID:I1Is/+Pp0.net
>>245
>原の一件はプロ野球からあらゆるリスペクトを奪い去った

これマジだから

264 :名無しさん@恐縮です:2020/10/12(月) 04:08:13.01 ID:ZXklZFck0.net
NBAしか見ないけど、レイカーズが巨人のように見えて嫌いになってきた

265 :名無しさん@恐縮です:2020/10/12(月) 06:40:19.76 ID:hI0zaxMw0.net
>>252
死ね

266 :名無しさん@恐縮です:2020/10/12(月) 23:30:15.59 ID:8cjcWBvb0.net
>>1
この人なんでいつも御意見番気取りで喋るの?

267 :名無しさん@恐縮です:2020/10/12(月) 23:46:06.42 ID:t2b5iAte0.net
巨人優勝!

268 :名無しさん@恐縮です:2020/10/13(火) 00:38:56.96 ID:BWjAXchL0.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://njiko.kopassus.org/202010/news/xEHx8sbxP7.html

269 :名無しさん@恐縮です:2020/10/13(火) 02:06:59.38 ID:QLNd5uiN0.net
原が言うのなら、

270 :名無しさん@恐縮です:2020/10/13(火) 02:08:18.02 ID:QLNd5uiN0.net
止めた方がいいんだろうな

271 :名無しさん@恐縮です:2020/10/13(火) 02:09:56.52 ID:HJq35y8X0.net
そりゃゴミで高梨やウィーラーをくれる馬鹿な球団があるからな

272 :名無しさん@恐縮です:2020/10/13(火) 02:13:21.88 ID:WNQkfBAp0.net
原がしてるマスクってなんか分厚くてボリュームがあるんだけど特注?w

273 :名無しさん@恐縮です:2020/10/13(火) 04:16:55.94 ID:jzq8X6oU0.net
こんな小手先の改革じゃ何も変わらないよ

274 :名無しさん@恐縮です:2020/10/13(火) 22:45:59.97 ID:rYIbT9Qr0.net
亡きノムさんも原監督には良い評価して無かったな
何か違うんだよ。改革すべきはそこじゃない

275 :名無しさん@恐縮です:2020/10/14(水) 00:26:31.67 ID:ApwzVFUs0.net
やり方がヤクザ

総レス数 275
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200