2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】巨人・原監督「一年中。ずっとトレード期間にすればいい」 トレード期限撤廃を提言 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2020/10/10(土) 09:50:13.22 ID:CAP_USER9.net
巨人原辰徳監督(62)が、トレード期限となる譲渡可能期間を撤廃し、年間を通して移籍可能とする独自の球界改革案を披露した。コロナ禍の今季、巨人は楽天からウィーラー、高梨を獲得するなど楽天と3件、ロッテと1件の計4件のトレードを成立させた。支配下登録選手の上限に定められる70人枠の撤廃にも言及。優勝争いやCS進出を懸ける戦いが本格化するシーズン後半戦も、各球団のニーズに合わせた選手移籍が可能になるシステムの構築を求めている。
  ◇   ◇   ◇

野球協約に定められたトレード期限は毎年7月31日までで、コロナ禍で開幕が約3カ月遅れた今季は9月30日に延長された。巨人は同29日に田中貴を金銭トレードで楽天に送り出し、期間中に12球団最多4件のトレードを成立させた。

編成面の責任も担う「全権監督」として指揮する原監督は「やっぱり期限を設けてはダメでしょう。一年中。ずっとトレード期間にすればいい。うちならこの選手は可能性あるとか、話が出てくるかもしれない。(期限後の後半戦は)むしろ活発にならなきゃいけない時期」と言った。

プロ野球選手にとって現役でプレーするのは限られた時間。原監督は「個人事業主」「夢追い人」と表現し、移籍の活性化が球界全体の発展とともに、選手個々のチャンス拡大につながると感じている。

「プロの世界だから、弱肉強食であることは間違いない。弱者救済とかじゃなくてね。こっちにはマイナスかもしれないけど、あっちには必要なパーツかもしれない。それだけいいものを持っている。だからプロ野球選手」。楽天で2軍暮らしが続いたウィーラー、高梨は巨人の欠かせない戦力になった。一方でチャンスをつかめなかった沢村は、ロッテのリリーフとして優勝争いの中で腕を振る。

年間を通してトレード可能になれば、新型コロナウイルスによる離脱など有事にも対応できる。育成からの支配下登録も期限は消滅。各球団のニーズに合った移籍を活性化させることで、出場機会の少ない選手を対象に実施を検討中の「現役ドラフト」よりも、選手にとっては出場チャンスが広がる可能性がある。

原監督は支配下登録の上限70人枠の撤廃にも言及。「極端に言うと、プロ野球発展のために多く雇用しているチームは企業努力をして、社会貢献をしている」。1軍ベンチ入り枠などは固定しても、チーム全体の人数は各球団の方針や予算によって幅を設ける案。「野球界発展のためには枠なんてない方がいい」。球界全体を見据え、信念を示した。【前田祐輔】

<巨人原監督の主な提言>

◆引退選手の「特別枠」ベンチ入り(13年10月10日) 引退試合で当該選手の代わりに登録抹消された選手は、10日間出場できなくなるため「引退を表明した選手は別枠で1試合だけベンチに入れるようにしてはどうか」。花道と戦略を両立させる案を披露した。

◆セ・リーグのDH制導入(19年10月24日) 日本シリーズでソフトバンクに4連敗し、パが7年連続で制した直後のオーナー報告で「DH制は使うべき。差をつけられている感じがある」。教育的な面でも「レギュラーが増えた方が少年たちだっていい」。

◆人的補償の撤廃(19年11月4日) 18年オフに丸、炭谷をFAで補強した一方で長野、内海を人的補償で放出。プロテクト枠を28人から40人への拡大も案とし「FAは明るいこと。それを暗いニュースにさせてしまう。人的補償という犠牲者みたいな名前も悪い」。

◆高校生トライアウト(20年5月21日) 新型コロナウイルス感染拡大で夏の甲子園の中止が決定。高校球児に「あらゆる人たちが君たち金の卵を発掘しようとしている。チャンスを与える手段をプロ野球として考えていきたい」と約束。のちに日本野球機構(NPB)と日本高野連が協力し「合同練習会」が実現した。

日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9e240b2fc6cac9386d0791dc15687fa2a614dc6

315 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 18:45:39.21 ID:tSxWrD0u0.net
今や原監督に逆らう野球人はいない
コミッショナーになるべき
原の遺伝子を受け継いだ息子を監督に!

316 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 19:05:54.83 ID:M0LGeAvJ0.net
>>8
良いことじゃないか
FAも人的補償と一緒に移籍金や、意味不明な宣言制度も撤廃して、もっと選手が実力に見合った移籍が出来る環境にすればいい
もちろん、収入格差是正のためにNPBによる放映権の統合と収益分配が前提だけどな

317 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 19:56:43.28 ID:AHQw0zm90.net
>>33
シーズン終わったらまたトレードで戻せばいいしな

318 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 19:57:38.41 ID:kfqsXCAp0.net
巨人優勝!!

319 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 20:07:27.81 ID:hHbcxbZ50.net
>>182
FA戦線でも福岡ハンデで楽天に競り負けてるのに?

320 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 20:21:51.71 ID:iY8qV2/W0.net
原が思いつきで言ったことを、いちいち相手にする必要は無い。
例えば、セリーグDHも自身の拙い采配でソフトバンクに4連敗したからヤケクソで言っただけ。
今年も4連敗したら辞任すべき。

321 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 20:24:20.50 ID:ECC7vz8x0.net
>>314
それな
大物中の大物という雰囲気を漂わせてる

322 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 20:27:20.18 ID:PQerZ5Vm0.net
MLBみたいにトレードは通年でできる代わりに
ポストシーズン出場のデッドラインを設ければいいだけの話

323 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 20:28:18.49 ID:lO0OxNo40.net
こいつやっぱりバカだわ

324 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 20:34:47.97 ID:eSAovJyt0.net
>>314
だがしかし、あの顔芸が威厳を損ねているのも事実である

325 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 21:36:21.13 ID:V0e8we+M0.net
妻が合理的すぎて嫌だ

http://gioty.aidbayarea.org/2020/news/3w357428VN.html

326 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 21:50:53.24 ID:qs9bX0FK0.net
この意見は賛成だな、読売から出て行きたい選手には最高だろう。

327 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 21:56:03.41 ID:wZWuURzdO.net
>>317
プレーオフに参加して日本1になり、シーズン終わったらまたトレードで返して貰うはありそうだ

328 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 21:59:21.50 ID:7+f2wvlf0.net
>>4
いいね!
完全プロテスト制度にしよう。
これなら、年俸の高騰が避けられそうだからね!
完全プロテストも一週間に一回実施。
これなら、入りたい球団に入れる!

329 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 22:02:35.60 ID:r0q2cxjC0.net
>>27
上手い

330 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 22:02:43.16 ID:r0q2cxjC0.net
>>27
上手い

331 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 22:04:59.19 ID:c2PWx+Te0.net
>>8
ガンバの遠藤や

332 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 22:06:00.34 ID:qs9bX0FK0.net
サッカーにはレンタル移籍がある。
プロ野球界にも取り入れて欲しい。

333 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 22:07:26.23 ID:E9rpLMcE0.net
真っ黒なスキャンダルがあるのにやりたくない監督やらされてやけくそで勝ちゃいいんだろって感じなんだろう

334 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 22:07:54.20 ID:c2PWx+Te0.net
>>332
ブライアントなんかは
レンタルだったら面白かっただろうな

335 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 22:09:43.56 ID:zI+dFJoa0.net
人材の流動性を高めるに越したことはないな

336 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 22:11:09.33 ID:zI+dFJoa0.net
>>320
DH制の導入に関しては消極的な人間の方が少数派だろ
選手も指導者も

337 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 22:11:53.79 ID:zI+dFJoa0.net
>>299
それ誰が損するの?

338 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 22:13:39.18 ID:9+MABpde0.net
補強して強くしようとする考えがあるだけマシだと思うわ。
応援してる球団は弱点ばかりでも一切補強しないで毎年同じ負け方だわ

339 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 22:17:11.72 ID:FmIl01Eb0.net
原よ
イキってるけど日本シリーズでロッテの沢村にやられたら
お前のトレード大失敗やから

340 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 22:20:42.69 ID:tGMJ+9Sg0.net
>>337
ファンは白けるだろうな
まあファンなんて実際には邪魔になる事の方が多いんだろうけど

341 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 22:22:06.70 ID:zI+dFJoa0.net
>>340
ファンってどこの?

342 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 22:23:36.46 ID:atA+JGic0.net
パのチームがCS要員として中日の大野を獲得するのもありなのか

343 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 22:27:01.32 ID:7dRagho40.net
去年の日本シリーズの惨劇見て以来何言っても、だっせー日本シリーズしやがってとしか思わない。
巨人戦つまんない。

344 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 22:58:01.14 ID:VKQaJXE70.net
>>341
該当球団の

345 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 23:01:38.86 ID:u+M2zWzD0.net
日本シリーズ前に、シーズン終わった球団から選手補強という
流れになりそうだな

346 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 23:04:28.90 ID:sxq72h0W0.net
弱いのを先ず自覚すべきなんだよ

347 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 23:05:25.10 ID:K0LT/ZM20.net
金がある球団が強くなるだけのアホルール
別にそれでええけどな

348 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 23:07:11.62 ID:0MUqP2sA0.net
ずっトレだよ

349 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 23:08:17.17 ID:zI+dFJoa0.net
>>344
しないでしょ
選手補強して人気が低迷した球団ってある?

350 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 23:09:18.71 ID:zI+dFJoa0.net
>>347
貧乏球団も潤うわけだからWin-Winじゃね

351 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 23:33:34.24 ID:Ic6Pnr6E0.net
>>8
原ってそういうの大好きじゃん

352 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 23:44:13.89 ID:7GfxHVUS0.net
>>337
そうじゃなく、冷めるだろ

353 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 23:50:56.55 ID:dyROD/rx0.net
>>352
誰が?

354 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 23:52:17.35 ID:qk657COz0.net
原と矢野をトレード

355 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 23:54:12.34 ID:t83j9tsv0.net
現役選手からしたらたまったもんじゃないな

356 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 23:56:30.03 ID:pSgpgUn9O.net
>>267

トレードで翌年クビとか腐るほどあるんだが

357 :名無しさん@恐縮です:2020/10/10(土) 23:58:43.38 ID:dyROD/rx0.net
>>355
いや現役選手には大きなメリットがある制度だろ

358 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 00:38:59.73 ID:Ukh69aCQ0.net
>>349
5位チームのエースピッチャーがCS要員で2位のチームにトレードされたとして5位チームのファンが
「よっしゃ頑張ってこいよ」
とはならないと思う

359 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 00:40:30.38 ID:1HyFdVf70.net
さすがはヤクザに1億の男だな。頭おかしいわ

360 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 00:55:20.58 ID:YnMgKQVX0.net
>>358
馬鹿だろお前

361 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 00:59:48.75 ID:Shf+GCoY0.net
支配下枠は賛否あるだろうけれど
トレード期間は原の言う通り無制限でいいんじゃないの
優勝争いをしているチームの即物的な補強もあるだろうし
将来に向けて戦力を再編すべき下位のチームも、優勝争い終盤こそプロスペクトを獲得できるチャンスだろうし

362 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 01:00:35.63 ID:dqM6UPUR0.net
>>358
いくら札束ビンタしてもエース級がトレードされる事はほぼない
レンタル制度の話してるんじゃないぞ?
トレード自体は今も存在してるのにトレード期間にそんなエース級放り出すのが日常か?

363 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 01:01:06.91 ID:dqM6UPUR0.net
煽ってるだけの>>360を煽って遊ぼうかなと思ったらアンカ先が想像以上の知恵遅れでびっくりしたわ

364 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 01:01:30.60 ID:XztZuAu00.net
>>358
なんでトレード期間が伸びただけでエースピッチャーがポンポン放出されるようになるんだよw
普通に考えたら怪我人の穴埋めで中継ぎ取ったり枠の関係で出番がない外国人取ったりだろ

365 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 01:02:07.29 ID:0dcJ7zbW0.net
選手が余りに動くと追えるのは病的な連中だけに成るぞ
広く浅くではなく小さく纏まろうとしてるなら良いかも知れんが

366 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 01:03:29.99 ID:zWnE1mTt0.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://gioty.aidbayarea.org/202010/news/Z978x6eSeq.html

367 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 01:09:59.64 ID:Br+ARpWb0.net
流石サイコパス辰徳

368 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 01:19:39.14 ID:elVQks+80.net
>>364
>>299からの流れでそんな事かなと思いまして、どうもすいません

369 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 01:35:22.07 ID:mahRWc0d0.net
賛成

370 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 04:05:09.60 ID:zWnE1mTt0.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://gioty.aidbayarea.org/202010/news/bEMr368K5E.html

371 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 04:10:16.53 ID:BF/4suN50.net
使い捨てブラック企業

372 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 04:19:19.73 ID:u5cxfsmr0.net
こんな事言う前にルール5ドラフト提言しろ無能

373 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 04:47:29.94 ID:09+te6WV0.net
サイン盗み

374 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 05:37:53.27 ID:zWnE1mTt0.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://gioty.aidbayarea.org/202010/news/y8129eDcQd.html

375 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 05:49:12.27 ID:VtePIfC90.net
そもそも巨人が1つだけっていうのもおかしい
大阪ジャイアンツとか名古屋ジャイアンツとか広島ジャイアンツにすればいい
全部ジャイアンツにすればいつも巨人の優勝で景気がよくなる

376 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 06:06:00.27 ID:iUh1hLBf0.net
トレードってより2軍3軍にいる選手はいつでもトレードなり引き抜けるようにすればいいのにね。内川バレンティンみたいのもいるし、藤浪や一軍半だけどうちなら使いこなせる更生できるみたいな球団が手出しやすくするの
巨人なんか藤田監督のとき主力選手の二軍幽閉酷かったからな。例の監督によって選手の好き嫌いがあるとかって。長嶋さんの清水を使わないとか

377 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 06:59:21.63 ID:m+scm2T80.net
>>368
MLB風になるとそうなるな
FAで移籍されるよりは優勝争いしてるチームに有望な若手と交換しようみたいに

378 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 09:23:25.39 ID:bpmb1Gbi0.net
そんなんいいわけないだろw
そうなると大事な試合の直前に選手取ったりやりたい放題じゃねぇかwww

379 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 09:37:55.87 ID:qSgC+0cz0.net
こういうのは贅沢税やドラフト指名権トレードなど
やりたい放題にさせない抑止のルールも同時に提言しないと無意味

380 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 10:06:03.55 ID:nf/m4HOj0.net
原って前にもなんか変な事言って非難受けてたよな

381 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 10:24:41.63 ID:bjQe1kUd0.net
ストーカー事件では不正と捏造が横行している

・警察幹部が、子や親戚の言い分を真に受け、並びに、何者かからの依頼によって
警察が相手にしなかった被害届を、地位を利用して不正に受理させている

・冤罪の場合、警察幹部は不正に被害届を受理させている為
表面化すれば幹部は懲戒免職となり、警察の信用も大きく毀損される
その為、冤罪被害者をストーカーにでっち上げる行為が行われている
(それが原因で執行猶予付きの有罪判決を受けたと被害を訴える被害者もいる)

・警察が被害届を受理すると、何故か、創価学会が現れて
ストーカー認定者に関し、「この人物はストーカーなので監視して下さい」等と触れ回り
尾行や監視、その他、嫌がらせ行為の実行を要請して回る

・のみならず、創価学会はストーカー認定者に関するデマを拡散させ
事件に関しても話に尾鰭をつけたり、捏造した事実関係を真実として拡散させ
その地域から追い出そうとするような行為が行われている

・創価学会がそのような行為を行う場合は、被害届を出したのが、学会員か、学会員の親戚等で
酷いケースになると、特定個人を地域社会から【創価学会にとっての邪魔者】との理由で
排除する目的で、警察に働きかけて、ストーカーの被害届を不正に受理させた冤罪も含まれ
警察側も被害届受理の不正の事実がある為、デマ拡散や嫌がらせを、黙認している
=つまり創価学会は、仏敵や敵対者に対する嫌がらせに、ストーカー規制法と警察を悪用している

・このような行為が横行するのは、警察と創価学会が癒着している為である
警察上層部は学会系企業に天下り、幹部以外の警察官も学会系企業に再就職して恩恵を受け
多くの都道府県議会の警察委員会では公明党が委員や委員長、副委員長を務め
学会員警察官も全警察官の10%〜20%もいる為、警察は学会の間接支配下にいる
その為、警察内部では、学会と警察との関係の口外はタブー視されており
中でもストーカー問題を担当する生活安全警察は、学会員警察官の多い部門と言われる
→生活安全警察は、俗にいう【創価警察】である、という事だ

・ストーカー規制法は、ストーカー認定者の共犯を逮捕出来る法律となっている為
マスコミがストーカー冤罪事件について報道すると、記者らが共犯者として逮捕されるリスクがあり
その為、マスコミは、ストーカー冤罪や不正に関して調査報道ができない状況となっている
→これが、上述のような異常な現象が横行しているにもかかわらず、一切報道がない原因である
.
この話をお読みになられて驚かれた方も多いと思いますが、現実に行われている事です
創価学会が特定個人を名指しして、ストーカーだから監視して欲しいといった依頼をしているのを
見聞きして不審に思っていた方もいらっしゃると思いますが、その全容がこれなんです
.
このような不正や捏造、そして人権侵害は、断じて許されてはなりません
きちんと表面化させて、事実を白日の元に晒し、関与した者達を、刑事処分に付す必要があります
.
生活安全警察、創価学会、そして防犯協会を、一体、信用しないでください
.
※当レスは他スレからの転載物です。この内容がより多くの人に広まる事を希望しますde

382 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 10:27:59.62 ID:0YOL+6uK0.net
スキャンダルが無くても次の監督に譲らないといけないのに
実績と能力がある監督がそのままやるってのがズルいんだよな

打撃は低調で、先発も頼れるのは二人だけ
戦力は突出してないけど独走してしまった

原に格負けしないのは岡田落合だけど監督やる気ない
フロントともめてるだけなら他のチームの監督やればいいし

高橋にたまに優勝できるぐらいそこそこ能力があれば・・・

383 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 11:17:10.32 ID:dS0M4/Jp0.net
>>1
それよりも前にドラフトくじ引きショーを止めろよ
人買いかよ

384 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 11:21:54.11 ID:1uSolWiE0.net
>>13
賭けゴルフな
いつの間にか無かったことになったが

385 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 12:48:39.57 ID:07tFa72I0.net
圧倒的強さでセ優勝

シーズン中でも言いたい放題

そして今年も0勝4敗

386 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 12:53:05.90 ID:q0RPSEQE0.net
トレードも賭博に対象にすれば楽しめるな

387 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 13:24:29.42 ID:jjrI+1gX0.net
少し前までなら反対したけど中日みたいなチームが出てきたからな
企業努力せず優勝を目指さずリーグに寄生するだけのチーム
これを排除するためにドラフトとか人数制限とかは無くしてもいいかもね
人的保証は廃止できないが

388 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 13:27:29.84 ID:vjps8uAr0.net
>>212
タンクな
でも1番の選手指名できても何故か毎年最下位争いから逃れられんのよw

389 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 13:53:32.57 ID:19QQwTk70.net
昔の大洋みたく優勝争いや日本シリーズと無縁のまま引退する名選手もいるしな
社会人の補強選手みたく、日本シリーズに向けてレンタル移籍とかいいかもしれん

390 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 13:54:35.48 ID:19QQwTk70.net
人的補償の代わりはドラフト一位指名の権利剥奪とかでいいんじゃない?
今いる選手を犠牲にするよりかは

391 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 13:58:15.49 ID:b8KEFDtn0.net
後半戦は上位チームのCS向けての補強と
下位チームの来季の補強市場を開けても構わんだろ
MLBまねしたいコミッショナーは反対しないよな

392 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 13:59:59.45 ID:V/eD6QhsO.net
飼い殺しがあるからな

まぁうちは戦力すっかスカの下位チームだからどうでもいいです

393 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 14:17:25.30 ID:/vf9VvSA0.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://gioty.aidbayarea.org/202010/news/26v9IuKJUK.html

394 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 14:19:06.44 ID:AvlvzJRu0.net
セリーグは巨人以外が弱すぎて飼い殺しどころじゃない
有力な選手を使わないのはただの無能でしかない

395 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 15:34:02.84 ID:/m9BOFXh0.net
小久保のトレードみたいな敗退行為が続出する。

396 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 15:36:09.18 ID:DNod2Od40.net
だって巨人の監督自体がMDMAやってるからそりゃ強いわな!?

397 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 15:44:05.40 ID:weyEReYw0.net
自分のことしか考えてないのがよくわかる

398 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 15:44:55.12 ID:4nFkD64m0.net
グッズ制作業者の事も考えてあげて

399 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 15:48:18.89 ID:6s/sEUxV0.net
予告先発あるしな
当日引き抜いたら一気に有利になるし

400 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 15:53:05.07 ID:Q1wnoofN0.net
それやりたいなら支配下登録減らせ
優勝決定戦前日に金銭トレードやり放題とか興醒めだろ

401 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 16:35:51.52 ID:XztZuAu00.net
>>218
全然納得してないからそういうチームは客が減りまくってんだが

402 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 16:41:27.31 ID:6jhUxzwl0.net
>>1
やはりナベツーネが亡くなったとしたら現ジャニーズみたくスピードあげて壊滅に向かって行くんだろうか

403 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 17:34:42.76 ID:6sySV2wY0.net
好き放題やってもパにスイープされるんだからどんだけセのレベルが低いんだかw

404 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 17:42:51.45 ID:PBuwM3ue0.net
>>402
そらそうよ
逆にナベツネみたいなのが各球団にあと5人くらいいたら球界はもっと活性化されてたんだ

405 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 18:44:42.72 ID:1SBf45yc0.net
>>368
まあ今シーズン絶好調だった選手がポストシーズンにトレードされて余所に行かれたらがっかりはするわな

406 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 19:16:42.39 ID:gyzK0Xvr0.net
フラッグディールみたいなの日本じゃ感情的に難しいだろうけど、期限はこんなもんじゃないのって気もするが

407 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 19:21:51.31 ID:Z4vq+sTb0.net
プロ野球ファンって人的補償とか平然と言ってるけど酷い話だよな
会社都合で他地域の他社に転勤させられるとか絶対嫌だし憲法違反だろ

408 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 20:18:18.76 ID:DZMetraR0.net
>>407
民間なら会社都合でリストラされるし、それよりマシやろ

409 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 20:29:50.37 ID:XkO8Zb4HO.net
>>9
巨人が一番やりくり上手だろ
育成出身の松原がスタメンなんだぞ、他にそんなチームあるか?

何が得するのは巨人だけ、だよこの僻み野郎が

410 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 20:32:10.20 ID:XkO8Zb4HO.net
>>407
何処が法律違反なんだよwww

411 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 21:06:45.95 ID:1HyFdVf70.net
>>409
自前の駒だけじゃソフトバンクとの日シリみたいになるから言ってるんだろ?
カッコ悪い負けっぷり晒したまま言っても説得力ないんだわ。
他所から取れるなら育成の選手使わなくていいじゃん。

412 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 21:19:31.56 ID:XkO8Zb4HO.net
>>411
お前の思考は去年で停まってんのか?
いつまで日本シリーズ云々言ってんだか
日本シリーズに出れないチームのファンが言う資格はないね、それこそカッコ悪いし単なる僻みじゃん
そもそもトレードにしてもFAにしてもルールだし平等なんだから
自分のチームがやらないのを嘆けよ

413 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 21:30:41.09 ID:1HyFdVf70.net
>>412
じゃあアンタの言う事を実現させたとして現状のシステムで何を無くす?減らすんだ?
勿論、獲得出来るって部分だけを追加するわけじゃないよな?
つか妬んでるだの何たのってそういう考え方しかないのか?
それとも巨人ファンじゃないと口だし出来ないのか?
お前みたいな他所のファンだから妬んでるだの口出しすんなだのそういうのが新しいファンが根付かない原因の1つになってるんだぞ?

414 :名無しさん@恐縮です:2020/10/11(日) 21:45:34.43 ID:5Hmqy6Pf0.net
>>9
アンチ脳こじらすとこうなる典型で悲しくなるね

総レス数 437
101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200