2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】「ダイの大冒険」、剣で大岩を割るシーンが「鬼滅の刃」をパクったとネットで指摘も…「平成生まれの勘違い」#はと ★2 [muffin★]

477 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:25:34.27 ID:sPs5ZAIL0.net
碇シンジで育った俺ら世代はほんとに不幸だったよ

竈門炭治郎で育った世代は幸せだよ

ほんと庵野とパチンコのダブルコンボの不幸

パチ化しない鬼滅の素晴らしさよ

478 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:25:53.82 ID:a7hRxR/90.net
>>352
それはもう以前にやってたはず

479 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:26:08.19 ID:PjUElHNu0.net
ダイの大冒険が今やったら、って言うと
原作者がここ数年の仮面ライダーやらの脚本書いたりしてる現役だから、
子供に合わせるのもたぶんできちゃうんだよなあ……

480 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:26:31.51 ID:8KqMsc0W0.net
>>455
チェスのこまをモチーフにした敵は終盤の花形だったな

481 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:26:33.43 ID:Re9Mj1D20.net
まじかよ。橙最低だな。

482 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:27:41.17 ID:hHIsJN820.net
>>477
キメツがパチ化しないかどうかはまだ分からんぞ

483 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:27:45.32 ID:q+OSm36w0.net
未来の漫画からパクってみた

484 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:27:50.97 ID:VVGWso+w0.net
平成生まれといっても幅広いからな
上は30代だし

485 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:27:58.63 ID:SC1zHvHD0.net
>>479
原作者の戦隊ものの脚本とか熱い展開やるからなぁ

486 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:28:08.92 ID:zmEY5jHi0.net
>>480
センスあるなと感心した

487 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:28:14.31 ID:TPI+uX380.net
>>471
パクリもくそもなにも、ダイの大冒険はドラゴンクエスト製作陣がガッツリ関わってるんだぞ

488 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:28:19.23 ID:Wupid65h0.net
今の若いもんは、傘でアバンストラッシュもしたことがないのか。嘆かわしい。

489 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:28:34.30 ID:O9er4ccS0.net
>>447
ゴメちゃんの正体を最終回近くまで引っ張っ
て、みんな忘れた頃合いで明かしたんだよなあ。

490 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:29:03.77 ID:cGZmnS450.net
剣で岩を割るって漫画でよくありそうなシーンなのに

491 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:29:04.11 ID:wQXV8mNV0.net
>>453
だからヒットしたんだろうな
映画館もキッズの親は20代〜30前半っぽいのが多かったわ
90年代の幼稚なゲームっぽいアニメで育ったゆとりとその子供が見てる

492 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:29:06.81 ID:cbMMPIzQ0.net
>>1
割る元祖はモーゼかな?

493 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:29:39.95 ID:2e1tE7gJ0.net
>>492
紅海か、石板か

494 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:30:04.01 ID:5UHMMXE00.net
もう何でも鬼滅のパクりです

495 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:30:04.56 ID:rMBmMDCQ0.net
三国志好きなやつなら
劉備と曹操が岩を剣で切ったエピソードを思い出すだろうな

496 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:30:11.79 ID:Yg+ua1sH0.net
>>471
タイトルが同じものをパクりとは言わん。
これが平成生まれの馬鹿なのか。

497 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:30:17.22 ID:7HnEDfzO0.net
お面は忍空の犬忍w

498 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:30:39.06 ID:mp6zLTL/0.net
>>489
他のモンスターは凶暴化するのにゴメちゃんだけ平気だったり序盤のうちから伏線仕込んでて感心したな

499 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:30:41.36 ID:Re9Mj1D20.net
>>492
源流はアーサー王のエクスカリバーかな
あれは岩から剣を抜くだけど

500 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:30:46.53 ID:fiUt7RXF0.net
>>495
劉備と孫権じゃなかったっけ。

501 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:31:01.29 ID:a6jx8n7C0.net
さすがキッズ脳w

502 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:31:08.02 ID:B4v8Neqb0.net
ジョジョは鬼滅のパクリ
BLEACHは鬼滅のパクリ
ポケモンは鬼滅のパクリ
刀剣乱舞は鬼滅のパクリ
ワンピースは鬼滅のパクリ
ダイの大冒険は鬼滅のパクリ

503 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:31:16.75 ID:Nv3bFMeN0.net
まあパクリ云々というかありきたりなモノを集めたツギハギ漫画なんでしょ

読んだことないけど

504 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:31:20.50 ID:YzA45i7Y0.net
昔からよくある演出だよね

505 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:31:21.09 ID:nKfauXhH0.net
31年前の漫画のダイの大冒険が鬼滅の刃をパクった(´・ω・`)

506 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:31:29.91 ID:Mu3QnVbo0.net
主人公連中は着た切り雀なのでかわい子ちゃん、イケメンだろうが
ホームレス臭がする。

507 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:31:51.29 ID:Evk+UYv60.net
>>6,86,224
こういう流れ、実におっさんの多い5ちゃんっぽくて好きだわw
鬼滅の方も、これくらいのノリで騒げるといいのにな

508 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:31:54.39 ID:PFdSnx1K0.net
>>441
のように見せかけて、神の涙(ゴールデンメタルスライムの形をしていた)
と言うチートアイテムを気が付かない内に使って、なろう顔負けの
ご都合主義展開がダイとポップに舞い降りてくるラッキーボーイの
物語風に見せた、楽屋裏では奇跡の生産工場が稼動している
よく分からない得体の知れない何かだぞ
ゴメちゃんいなければとっくに死んでた

509 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:32:00.03 ID:jTsWfvqA0.net
剣で岩斬ってどうするの?

510 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:32:10.00 ID:xIKkFXmY0.net
>>1
ダイの大冒険はあの視聴率で最後までやるつもりなのか
昔からパッとしなかったけど、炎上上等でとにかく注目されないとな

511 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:32:13.82 ID:qmstBjyX0.net
>>499
モーセの十戒の方が古くね?

512 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:32:24.69 ID:Wg62tvCO0.net
>>505
鬼滅の原作者のワニ先生が31歳だしw

513 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:32:25.26 ID:MKEXYxe+0.net
http://imgur.com/T0Ah5C0.jpg
タンジロウよりもダイよりもこいつの方が強くね?

514 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:32:32.56 ID:WppLy4ib0.net
>>436
男は愚鈍
女はツインテールだもんな

515 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:32:53.01 ID:eGfTfkYT0.net
鬼滅キッズ鬼滅おばさんFGOガイジ並に痛いな
そういえば鬼滅もソニー系だったわw

516 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:33:12.96 ID:dAj4ENx30.net
知らなかったのか?大魔王からは逃げられない はトラウマ

517 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:33:29.79 ID:mUQr8E5s0.net
ダイの大冒険で一番悲しかったのは大の一番の親友で家族だったゴメちゃんがパーンに握りつぶされて死んだこと
神が作った神の涙とは言えもうこのゴメちゃんは二度と存在することはない

518 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:33:53.14 ID:QZcN8K+N0.net
>>454
ちな、ジュリーもだって荒木が言ってた

519 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:34:27.65 ID:/t1QK7iY0.net
もし似てるのならそれは全くの逆だな
いったいダイ大がいつの作品だと思ってるのか笑

520 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:34:33.09 ID:4FnSSimN0.net
岩を斬るのがパクりなら鬼退治もパクりじゃんかな

521 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:34:35.35 ID:q+OSm36w0.net
そうなると今ドラゴンボールやると炎上しまくりだな

522 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:34:38.54 ID:YzA45i7Y0.net
>>516
絶望感ハンパなかったよな

523 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:34:59.31 ID:SC1zHvHD0.net
自己卑下する弟子の成長
師匠の死からの最終盤で復活
父と子の戦い
主人公の挫折からの復活
強敵達との共闘
明かされる伏線の数々により
絶望的な強さのラスボスを人類全体で止める

これを全部詰め込んでまとめたダイは名作

524 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:34:59.65 ID:PFdSnx1K0.net
>>499
アーサー王って伝承の中では新しいからもっと遡れないのかしら

525 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:35:07.55 ID:uoBX3sS60.net
>>1
とりあえず読んでて疲れる文章だわ

526 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:35:10.11 ID:vQWciHCe0.net
民明書房刊の本を読めばすべて描いてあるだろ?

527 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:35:24.45 ID:B4M047VE0.net
>>519
鬼滅は大正時代だろ

528 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:35:55.05 ID:V6c73JVb0.net
鋼の錬金術師でもあったな
賢者の石がハガレンオリジナル設定だと思って
他の漫画の錬金術ネタ全部をパクリ認定し始める腐が湧いてた
ヘタリアが国擬人化の元祖だと吹聴したり腐の中には一定数ヤバめのギリ健がいるんだわな

529 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:36:11.65 ID:+6a5wCyC0.net
>>513
更にその上を行く京極さん

530 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:36:17.46 ID:ul8kvOLQ0.net
人の生き様もそうだが瞬間的な選択は従う、抗う、逃避の組み合わせだからな。

531 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:36:47.13 ID:IOK0bKrO0.net
どーでもええ

532 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:36:55.99 ID:B4v8Neqb0.net
進撃の巨人は鬼滅のパクリ
炎炎ノ消防隊は鬼滅のパクリ
鬼門街は鬼滅のパクリ

533 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:37:04.44 ID:AW31u4Kz0.net
難癖つけることはできるわな

ディオ→無惨
特殊な呼吸に弱い化物(元人間)
カーズ→無惨
太陽に弱い究極の生命体、完全になるため幻のアイテムを探してる
黒死牟→ストレイツォ
裏切った呼吸の使い手、年取るのが嫌い
6部
時が流れてそっくりさん登場
とか

るろ剣の安慈みたいなのもいるし


まあ、ジャンプ連載陣がジャンプの影響うけたのはしゃーない
ワンピースなんて毎回アラバスタセルフパクリやってるし

534 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:37:23.45 ID:2e1tE7gJ0.net
7歳の少女、伝説の湖で聖剣エクスカリバーを発見?
https://www.huffingtonpost.jp/2017/09/06/excalibur_a_23198350/

女王ならでわ日が昇る国らしいなあ

535 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:38:10.57 ID:KYFF5Mhs0.net
真バーンより老バーンのほうが格好良かったのがな

536 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:38:16.93 ID:SK/FWVr30.net
>>384
五エ門ならラスボス無残であっても、バラバラに切り続け復活させず、そのうち朝日が昇って死滅させるだろう
ワンパンマンの閃光のフラッシュならミクロン単位で切り刻み、そのうち朝日が昇って死滅させるだろう
ワンパンマンのアトミック侍なら原子レベルまで切り刻み、そのうち朝日が昇って死滅させるだろう

537 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:38:21.83 ID:0mTFYdF80.net
ドラゴンの紋章描く練習でもするか

538 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:38:24.16 ID:WppLy4ib0.net
>>533
そのワンピースをまるまるパクってる漫画家がマガジンにいるな

539 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:38:58.44 ID:K3/zRi7T0.net
ジョジョ…

540 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:39:12.84 ID:QB6K8wrs0.net
>>520
ぐうの音も出ないw

541 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:39:22.74 ID:7cNimc+Q0.net
鬼滅ファンを皮肉ったネタ
マジモン

判断付かないくらいどっちもありえるから

鬼滅ファン=痛いでいいんじゃないでしょうか

542 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:39:48.43 ID:AW31u4Kz0.net
>>538
奴もVジャンプでドラクエ漫画描いたから
立派なジャンプ作家

543 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:40:14.18 ID:SC1zHvHD0.net
>>535
今のメラゾーマではない メラだで

読者が絶望したわw

544 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:40:17.62 ID:FntjSvrS0.net
いちいち気にしながら映画観てんのか

545 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:40:20.01 ID:Wg62tvCO0.net
>>541
痛いというよりガチの無知が多いんだろうな

546 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:40:43.85 ID:g2gAJND80.net
ネタだろうw

547 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:41:04.12 ID:BKV2ZS2/0.net
ネットのおかげで誰でもクリエイター目指せるようになった分
夢破れた反動で人様の作品にイチャモンつけるだけが生き甲斐の負け犬になる奴も増えてるんだろうな

548 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:41:04.36 ID:cbMMPIzQ0.net
>>523
うしとらも近い所あるな

549 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:41:42.14 ID:9JgGAdSH0.net
新作アニメと思う人もそりゃいるだろうね

550 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:42:07.48 ID:37mwb8zI0.net
鬼滅読んでるとよくわかるな
影響受けすぎだわ




Q.吾峠先生が影響を受けた作品は?(ベスト3のみ選出)
A.数えきれないが、あえてベスト3を選出するならジョジョ、ナルト、ブリーチ(特に打ち合わせ中に護廷十三隊の話が良く出てくるらしい)

Q.先生が貰って嬉しかった差し入れは?
A.平沢進さんのDVDは喜んでました。『ベルセルク』が凄い好きらしい。ぬいぐるみやファンレターも超喜んでます。
高野編集が仕事場への個人的な差し入れで特に好まれたのはハーゲンダッツ。
https://w.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/pages/64.html#id_f558e359

https://i.imgur.com/YzyjbsA.jpg
https://i.imgur.com/Gh0yV3A.jpg

551 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:42:26.82 ID:Re9Mj1D20.net
>>532
マジかよ。鬼滅最高だな

552 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:42:42.85 ID:hRK+3NRg0.net
マアムが蜂型のモンスターに卵産みつけられて大変なことになるんだっけ?

553 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:42:47.02 ID:SttVsYTc0.net
こんなネタに引っかかる奴がいるのか?

554 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:43:08.96 ID:H78mCigl0.net
ワンピースってアラバスタどころか
最初からセルフパロディな気が
ダイの大冒険はなんか影がうすいから
しゃあない

555 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:43:11.61 ID:uW3LW1oF0.net
>>3
鉄拳チンミでも岩だかデカイ酒瓶だかを割ってたしな

556 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:43:13.46 ID:rJtIiRtC0.net
>>1
パクリw
どっちがだよw
少年マンガにありがちな設定で後からヒットしたくせにパクリとかw
鬼滅がパクったんだから騒いだファン達は鬼滅を叩けよなw

557 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:43:25.78 ID:itijXbNz0.net
ふしぎ遊戯にそっくりなシーンがあった

558 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:43:38.80 ID:5ZZCQG4q0.net
あした青空

559 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:43:42.59 ID:XiQ0y4Vu0.net
そもそも剣で岩を真っ二つにするって言う話の元は
アニメとか漫画の創作物のネタなんかじゃなくて
新陰流の柳生宗厳(石舟斎)の一刀石の話だろ?
(まぁぶっちゃけこれも創作だとは思うが…)

560 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:43:46.01 ID:W8kZbHFj0.net
>>548
うしとら、からくりは原作が壮大過ぎてテレビ化無理とされてた
実際うしとらは最近やったがエピソード端折りまくりで酷かった

561 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:43:51.13 ID:PFdSnx1K0.net
ゴメちゃんのおかげ

・ダイに友達が増えた
・ポップが生き返った

>>517
その後、ゴメちゃんのおかげでピラァ・オブ・バーンの爆破が阻止される

562 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:43:51.93 ID:4cryMls/0.net
ネタで言ってるんだと思ってたが
マジだったのか?

563 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:43:56.92 ID:zmEY5jHi0.net
>>543
その後カイザーフェニックスを攻略したポップに歓喜したわw

564 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:44:30.64 ID:aLQGRKxa0.net
>>538
真島ヒロはパクリとか言われてたけどあっちは十分オリジナリティある作品に昇華させたと思う
フェアリーテイルも大ヒットしたし今もエデンズゼロがアニメ化決まったしな
3作で累計6000万部はすげーわ

565 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:44:39.92 ID:Gpj4+R+c0.net
何釣られてんだよ

566 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:44:56.71 ID:1KrgRSnV0.net
もっと色々な漫画を読みなさいね
若害さんたち

567 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:45:01.14 ID:M/tmYpxQ0.net
彼岸島も鬼滅をパクってると言われてしまったんじゃ(´;ω;`)

568 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:45:05.78 ID:AKo+HBJx0.net
>>562
ネタに決まってるけど
鬼滅アンチが鬼滅叩きに恰好のネタだって乗っかってきたから
もうどうしようもない

569 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:45:09.02 ID:dYGevU9S0.net
>>548
うしとらの伏線の畳み込み
やっぱジュビロ天才だろ

570 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:45:09.98 ID:b0sTjdUq0.net
>>547
文句付けてるのは〜だ、って決めつける奴が増えてるのは感じる

571 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:45:13.38 ID:AW31u4Kz0.net
異形の者に肉親を殺された主人公が
その異形の力で復習する
最近、このプロット多いよね

終わりのセラフあたりとも似てるんじゃね

572 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:45:53.63 ID:Ieq8i1px0.net
キッズwww

573 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:45:53.58 ID:37mwb8zI0.net
>>571
その辺は時代の流行り廃りのローテーションでしょ

574 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:45:53.75 ID:sJWlZzCv0.net
韓国メディアとネチズンも注視してるからね!

575 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:45:55.70 ID:D1Y8H/Z20.net
まさかジョジョの波紋とか見たらパクりとか言い出すのか

576 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:46:17.94 ID:4aFvmgRb0.net
そんなことよりいちご100%完全新作作ってよ

577 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:46:18.62 ID:L9bY0XlV0.net
これはクッソハズいなw

578 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:46:19.32 ID:KymyVhRL0.net
>>562
ごく少数がやったネタを大袈裟にマスゴミが書いてるだけだよ
まんまと「ほらやっぱり鬼滅好きはアホなんだ」と踊らされてる

579 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:46:34.17 ID:37mwb8zI0.net
鬼滅は韓国のパクり
https://i.imgur.com/5BdzUKa.jpg
https://i.imgur.com/R5AmDxM.jpg
https://i.imgur.com/SjswlQ0.jpg

580 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:46:47.31 ID:PFdSnx1K0.net
ネタバレになってしまうので申し訳ないが
サザンアイズの二部で、自分のことをヒロインだと思い込んでいる
全然無関係な妖怪という話は当時若かった自分には衝撃だった

どちらが先か知らんが、これと同じネタがファイナルファンタジー7の
主人公クラウドにもある

581 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:47:25.12 ID:JnkYTXgj0.net
斬ったのか割ったのかどっちなんだい

582 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:47:38.97 ID:qEQ89qz/0.net
市民のパクった警察は統合失調症だった場合青葉化する傾向が社会的に高まっており、法律で厳格に規制するべき

583 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:47:42.13 ID:7hVlEIEs0.net
やめろ、子どもたちの夢を潰す気かよ!

584 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:47:42.53 ID:VRCjLaZw0.net
他のスレでも噛みついてる痛い連中多いからネタとは思えない

585 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:47:47.55 ID:W8kZbHFj0.net
>>580
サザンアイズの方が先だお

586 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:47:50.31 ID:B4v8Neqb0.net
>>1
鬼滅、潰してやるから

587 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:48:02.29 ID:8nThaFGv0.net
>>545
おじいちゃん世代を基準に無知とか言っちゃうのはそれこそ頭が悪い証拠ですよ

588 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:48:15.21 ID:AW31u4Kz0.net
>>560
からくりも酷かったな

589 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:48:20.89 ID:cbMMPIzQ0.net
>>562
実はおじさん達のツッコミの腕を試されてるんだぜ?

590 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:48:30.62 ID:u23/5oBy0.net
昔の作品だし知らん人はどんどん増えていくわな
一方、ネタで言ってる人はリアルに読んでいた世代か

591 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:48:53.34 ID:7hVlEIEs0.net
>>585
最近最終付近買ったので
読み始めた

592 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:48:59.84 ID:wEcJc9ml0.net
>>579
旭日旗耳飾りはカットニダ

593 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:49:09.66 ID:8KqMsc0W0.net
>>543
名言だな
ワンフレーズでここ迄絶望感に満ちた言葉は類を見ないレベルだわ

594 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:49:19.17 ID:Fg4QqFwn0.net
頭悪い連中にネットをやらせる弊害

595 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:49:22.31 ID:MsAGvLo60.net
スティービーワンダーがワンオクをパクった話は面白かったな
あの件がこの手の話の頂点だと思ってる

596 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:49:28.11 ID:0mTFYdF80.net
ガチ恋って言葉吐き気しかしないけどレオナ姫にはガチ恋してたわ

597 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:49:43.17 ID:SC1zHvHD0.net
>>580
獣魔術とか召喚獣を技のエフェクト表現しつつ
三つ目が通るをあんな可愛い娘にしたのは評価できる

598 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:49:52.50 ID:i+vCbhIE0.net
>>586
こういう使命感持って叩いてる奴ってよくいるよな

599 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:49:58.85 ID:W8kZbHFj0.net
>>593
大魔王からは 逃げられない

600 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:50:01.04 ID:dPoegnza0.net
ルパン三世で石川五右衛門も岩を切ってたじゃん

601 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:50:16.53 ID:tJzr+h+e0.net
>>543
syamuさん!?

602 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:50:16.59 ID:KnSEwlXY0.net
フレイザードは、ヒロアカの轟焦凍のパクリ

603 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:50:22.01 ID:0enDYWGG0.net
三国志のパクリってくらい
岩を切るのは定番中の定番やん。
アホくせえ。
これをパクリとかどうとか記事にしてる時点で大概のユトリやん。

604 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:50:26.10 ID:qEQ89qz/0.net
パクった警察は危険。UFOも厳格にスタジオ要塞化
する必要性が出てくる。青葉化する統合失調症が続出し
文化が暴力で破壊される危機

605 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:50:35.89 ID:B4v8Neqb0.net
>>598
怖いのか?

606 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:50:55.93 ID:7cNimc+Q0.net
>>567
鬼滅連載初期は
彼岸島のパクリ、天狗、説教漫画
とネタにされていたぞ

607 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:51:01.79 ID:5mBnsFxp0.net
>>605
そりゃ怖いだろ…

608 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:51:30.77 ID:tJzr+h+e0.net
>>605
ぼくもこわい

609 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:51:32.18 ID:ZZbCxjHnO.net
こうやって鬼滅ブームを引き伸ばそうとしてるスレ多いな

610 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:51:32.61 ID:GPWyU8EJ0.net
岩の表面を少しずつ削って丸く磨き上げる修行にすればよかった

611 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:51:56.38 ID:zHad4yqZ0.net
ゆとりはバカだから時系列とかわからないんだよ

612 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:52:04.14 ID:B4v8Neqb0.net
>>607
なら、関わらない事だな
俺は実行する

613 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:52:13.16 ID:vyX4OjbC0.net
キメツのほうがぱくってるよね
ジョジョ
ワンピ
ハンター

あと何パクッテる?

614 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:52:41.64 ID:5mBnsFxp0.net
>>612
何を実行するの?

615 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:52:59.21 ID:fiUt7RXF0.net
>>610
黒曜石の打岩ね。

616 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:52:59.62 ID:rtMFKNnI0.net
鬼滅ってJOJOとるろ剣と彼岸島のパクリでしょwww

617 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:12.03 ID:cbHHzen90.net
ダイの方が古いのにパクるわけねーだろ

618 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:22.61 ID:B4v8Neqb0.net
>>614
安心しなよ
犯罪じゃないから

619 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:23.85 ID:qEQ89qz/0.net
全ては青葉くんがパクった警察自爆テロの創始者として
スタジオを地獄に落とし込む。
パクった警察は早急に予防的にパクるべき

620 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:28.55 ID:7cNimc+Q0.net
剣じゃなくて丸太で戦えと言われてた頃が懐かしい

621 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:30.91 ID:FntjSvrS0.net
青葉みたいになるなよ

622 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:35.22 ID:Wg62tvCO0.net
>>587
世代関係ないっす
脳の程度の問題
中学生でも古代ローマ時代に詳しい秀才は多いし

623 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:37.69 ID:fmcvL+Nn0.net
鬼滅の刃ってタイトル見た時に鬼切丸みたいなんかと思ってた。読んだことないけど

624 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:44.61 ID:5mBnsFxp0.net
>>618
だから何を実行するのよ

625 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:45.96 ID:Rh3NoWJ10.net
>>609
鬼滅ヲタだけど、そんな小細工しなくても鬼滅ブームは揺るがないと思う
むしろ多作品とどうこう比べる連中こそ、品位を落とす原因になる

626 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:49.68 ID:W8kZbHFj0.net
まさか 鬼切丸 ぱくってないよな?

627 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:56.72 ID:Y20iAiuX0.net
>>612
日本の大正舞台の鬼滅で頭おかしくなる韓国人か

628 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:54:05.82 ID:De52tGdu0.net
ゆとり世代って時系列もわからない馬鹿なのか

629 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:54:25.62 ID:wf3XeEHI0.net
結局最強なのはイルイルだな、魔封波返しみたいな技も登場してないし。封印して終わり。

630 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:55:10.41 ID:qEQ89qz/0.net
パクった警察は危険なので片っ端から通報して
UFOをに業務妨害として刑事告訴してもらう

631 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:55:14.50 ID:DpKORHVs0.net
時系列を考えろ

632 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:55:14.71 ID:UKOM1QH70.net
鬼滅アンチの憩いの場。救いの場

633 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:55:15.66 ID:CSdUMVSe0.net
>>252
ニワカ乙
夢を信じてはアベル伝説の方だよ

634 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:55:28.66 ID:0m7/nhLe0.net
>>12
AIにジャンプ読ませて単行本売り上げからジャンプ発行部数、原作者のデータまで入力してストーリー考えさせて出来たのが鬼滅

635 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:55:42.33 ID:MT1nrhHB0.net
何でこんなに伸びるの?

636 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:55:48.56 ID:Wg62tvCO0.net
>>625
もともとはワンピ厨が鬼滅アンチで総叩きしてたんだよ
最近はすっかりおとなしくなってて草

637 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:56:03.97 ID:e5RFtGEQ0.net
>>3
ダイの大冒険一つに絞るのもだめだね
色んな作品参考にしてるから鬼滅は
別にいいんだけどね

638 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:56:05.82 ID:2jcsCT8k0.net
>>550
(*ノω<*) アチャー

上位三作品で8割ぐらいの要素占めてるな。作画上の雰囲気はナルトだけど

639 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:56:06.03 ID:RnngXjNX0.net
>>529
新一絡みだったら蘭もいい勝負するかもしれん

640 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:56:07.14 ID:XM4GGwjo0.net
無惨の寄生獣後藤とDIOのパクリっぷりはさすがにない

641 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:56:09.12 ID:KB+SK44H0.net
リモートだのテレワークだの生まれたときからネットに浸っている世代なのに意外と見識狭いんだな

642 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:56:30.54 ID:vL/02Nfe0.net
岩を斬る、悪って少年漫画の王道だよな

643 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:56:37.61 ID:QEIDKjhL0.net
>>635
なんでもアンチがいると伸びる

644 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:56:49.30 ID:W8kZbHFj0.net
>>623
ひたすら鬼切する純血の鬼の話
角がなくて刀が角
鬼を喰う裏僧者とのいざこざで死んだ

645 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:56:49.73 ID:XuTS6zq/0.net
鬼滅は大正時代に連載だから、、、

646 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:09.82 ID:8FUagKSZ0.net
>>12
要素や属性の一つ一つは既視感がある。
呼吸とかジョジョ二部じゃんとか。

でも漫画や物語の要素なんてとっくに出尽くしてる。
意図的かどうかにかかわらず要素がかぶっちゃうのはしょうがないこと。

問題は作品としてまとまったときのオリジナリティだ。
あんなヒューマニズムに溢れた漫画、少なくともここ最近ではなかった。
それはもう要素のかぶりを越えたオリジナリティになってる。
そして近年の人気連載では突出して簡潔にまとめられたこと。
作者の力量はとんでもないと思う。

647 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:09.99 ID:5PYANTQ30.net
今思えば、女性キャラのリョナシーンを作中にたっぷり描いてたのは
ある意味時代を先取りしてたな>ダイの大冒険

648 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:24.51 ID:oNYDUvUY0.net
バガボンドの松井秀喜っぽい人も岩を木刀で割ってたね

649 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:31.09 ID:24FljK7C0.net
>>635
鬼滅と若者を叩きたいおじさんと釣りのレス乞食が集合してるから

650 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:31.59 ID:9G/vWfrz0.net
>>1
鬼滅の善逸が覚醒するのって、ダイの大冒険のポップが覚醒するのやドラゴンボールのクリリンが覚醒するののパクリなんですけどwwwwwww

651 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:33.28 ID:AvLQmpy30.net
鬼滅アンチってもうとっくに負けてんのにまだ抵抗してんの??

652 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:36.89 ID:tCX425+g0.net
>>580
あれ悲しいよな
てか自覚せずパイになりきっていた白蛇はよっぽど主人公で感情移入めっちゃできる正統なヒロインだった
読んでて正直パイあんまり魅力なかったし、 白蛇はパイじゃないと気付かされて悲しんで消滅ではなくて
パイの本当の人格か、性格が矯正されたパイにしてほしかった

653 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:41.78 ID:MBjp38fc0.net
>>628
いやゆとりでも流石に平成一桁世代はダイ冒知ってるから勘弁してくれよ
これ騒いでんのはさとり世代だわ

654 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:44.23 ID:iUZYxP8u0.net
アラレちゃんはパンチで地球割ってたぞ

655 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:51.85 ID:qEQ89qz/0.net
パクった警察は業務妨害として刑事告訴されます。
警察庁もこのスレを監視しています。

656 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:55.61 ID:s8q755Tx0.net
少年漫画の特訓の風景の様式美じゃないか
パクリもパクられたもない

657 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:58:19.52 ID:JOJlXiVl0.net
ゲームBGMは使われてないのか、残念。武闘家マーム登場までは続くのか?

658 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:58:50.90 ID:AKo+HBJx0.net
少なくとも鬼滅は○○をパクってる、と言われる漫画の中で
大正時代をモデルにしてるものは1つもないんだが
そんなに悔しいならパクリ元の漫画も
全部大正時代で作り直したらどうだ?

659 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:58:51.55 ID:n75/n1gH0.net
>>587
それ顔真っ赤の呼吸の何の型?

660 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:58:56.40 ID:De52tGdu0.net
>>653
ゆとりのが馬鹿だろ

661 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:58:57.59 ID:UKOM1QH70.net
パクったパクったと声高に叫ぶけど、
それを主張できるのはパクられた側だけ。

大人ならパクってくれてありがとう。だよ。

662 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:59:04.86 ID:z7Qz+3OK0.net
>>653
ゲームをなんでもピコピコやファミコンって言うのと同じように若いやつは全部ゆとり世代って呼んでるんだと思うよ
もうゆとりも30代なのに

663 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:59:11.07 ID:b0sTjdUq0.net
>>602
轟も親が意図的に作ってるってところが良いよね
封神→ワートリのベイルアウトとか工夫されたオマージュはいいものだ

664 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:59:50.18 ID:QZcN8K+N0.net
そう、僕が本当のキルバーンだ

665 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:00:10.35 ID:1cw11xRa0.net
大昔からある手法やな
拳法漫画は大体割ってる

666 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:00:25.66 ID:G4zhXEvx0.net
お前らも本来なら鬼滅に夢中になってる息子くらいいてもおかしくないオッサンだろ?
無知なキッズ相手に、アニメ・漫画の知識マウントムキになってる己の滑稽さに気づいた方がいいぞ??

667 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:00:51.10 ID:cS4XuWI80.net
武というより舞、演舞だな
しかし何故岩や木を…?

668 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:00:51.83 ID:B82rH9zR0.net
前もってパクった可能性もあるよ

669 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:00:58.28 ID:qEQ89qz/0.net
パクった警察は統合失調症の可能性と青葉化するリスクを鑑み、予防的措置として全て警察官が訪問することになっています。

670 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:00:58.43 ID:/Uivn+1M0.net
鬼滅パクった!はもうネタでしょ?

これただのネタを>>1がマジレスしてるだけ

お前らもマジレスやめろ

671 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:01:10.36 ID:cxwbyPJ4O.net
だからいやなんだよ平成モンスター

672 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:01:19.08 ID:oNYDUvUY0.net
割ったら爆弾岩でしたってパティーンキボンヌw

673 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:01:20.69 ID:ols/t9se0.net
放送終わってすぐ言われてたから
ネタではないのかも知れんが
鬼滅キッズにとってはダイも新しいものだからな

674 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:01:26.58 ID:OAb4ILft0.net
>>477
考えようによったら大人になってもパチンコで楽しめるんだぜ!
勝ち組じゃねーか

675 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:01:32.13 ID:UAn7R3K00.net
>>628
岩割りが斬新と感じるというのは
暫くやらなかったのか?
それとも、小学生かなんかなのか?

676 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:01:37.15 ID:9G/vWfrz0.net
>>1
鬼滅の何とかの呼吸ってジョジョの呼吸法のパクリだよな

677 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:01:46.12 ID:BzTsIOxX0.net
>>508
ダイだからゴメちゃんを手懐けられただけなんだよなぁ

678 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:02:04.42 ID:SK/FWVr30.net
>>550
Q.吾峠先生が影響を受けた作品は?(ベスト3のみ選出)
A.あえてベスト3を選出するならジョジョ、ナルト、ブリーチ

ワンピースなんか入れたらバカにされる

679 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:02:13.05 ID:MSWYAyq90.net
それをいうなら鬼滅がぱくったというほうが正しい

680 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:02:15.53 ID:roYi3Z8x0.net
鬼狂い

681 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:02:25.76 ID:CKdoadJ10.net
ワールドトリガーはガンツでしょ

682 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:02:31.03 ID:JGv0VA8Q0.net
ひでぇ文章だな

683 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:02:31.04 ID:9bBK6jRz0.net
>>658
大正時代が舞台なら
はいからさんが通るがある

684 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:02:38.88 ID:PFdSnx1K0.net
>>634
本当なのかネタなのか分かりにくいレスだな
本当ならそのAIに他の作品も出力してもらいたい

685 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:02:57.51 ID:JkHI5Owi0.net
>>3
聖闘士星矢も岩を砕くことからだったな

686 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:02:59.65 ID:j17QTpDB0.net
>>7
逆じゃね?www

687 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:03:08.15 ID:H78mCigl0.net
ブリーチは馬鹿にされないのか?

688 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:03:13.56 ID:lLdVX1Qj0.net
>>666
おっさんになると過去の自分を正当化してしまうんだ
昔同じようにおっさん達にバカにされてきた事と同じことをやってしまうのは仕方ない
そうやって育ってきたんだから同じ事を子供にやるのは良い事なんだと刷り込まれてる

689 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:03:15.76 ID:2Dudy0H/0.net
きめつがオリジナルのネタなんか一つもねーよ。バカなんじゃねーか?

690 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:03:28.65 ID:PFdSnx1K0.net
>>635
脱線しやすいテーマだからだろう
スレの半分はおそらく鬼滅ともダイ大とも無関係な話題だ

691 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:03:51.89 ID:bDL7qHdj0.net
ダイの大冒険がいつやってたか分からないほど鬼滅世代は頭悪いの?

692 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:03:54.17 ID:PFdSnx1K0.net
>>579
韓国は猫が好き
http://blog.yes24.com/blog/blogMain.aspx?blogid=adios12&artSeqNo=11438365
日本でも売ってる
https://book.hangle.ne.jp/goods/view/id/1300

693 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:03:54.47 ID:6BoAY0gD0.net
ゾロもアラバスタで岩をサックリ切ってたよな

694 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:04:22.12 ID:IbAJyAiI0.net
>>675
そういや岩を刀で斬るって有名漫画ではあまりやってなかったかもな
るろ剣とかブリーチも岩斬ったりするシーンはなかったし

695 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:04:24.35 ID:FVOj/anH0.net
志士雄の強姦パウダー(紅蓮腕)も火の神神楽のパクりとか言い出しそう

696 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:04:32.50 ID:jDlryE/r0.net
>>684
いくらAIが進化してると言っても本当なわけねえだろ…

697 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:04:37.67 ID:H78mCigl0.net
ダイの大冒険はなんでアニメ化したんや
そこそこは面白いが誰が見るんやろうか

698 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:05:07.65 ID:ols/t9se0.net
鬼滅の刃は目新しいのが何もないんだよな
なんでこんなに流行ってるのかが不思議
煽られてニワカが騒いでるだけなのかも知れんが

699 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:05:12.28 ID:jdTvbTw70.net
アバンストラッシュの犠牲になった傘は数知れず

700 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:05:14.09 ID:cbMMPIzQ0.net
>>650
クリリンって弱腰から覚醒したっけ?
まぁ確かに結婚したら髪の毛が覚醒してたけど

701 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:05:14.64 ID:PFdSnx1K0.net
>>646
全然見てないからわからねーや
兄と妹のイチャコラものかと勝手に期待しているんだが

702 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:05:18.03 ID:8JhY7wtB0.net
ゾロの岩斬りは五右衛門の斬鉄剣と同じようなノリだしな

703 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:05:20.57 ID:DlZuAx0x0.net
無知なのは仕方ないけどちゃんと調べもせずにパクリだとか言うのが韓流ブーム世代というか

704 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:05:24.57 ID:JGv0VA8Q0.net
そもそも何でパクりにうるさいんだ?

705 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:05:31.46 ID:cprmODbF0.net
スラムダンクもリメイクしろ

706 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:05:35.85 ID:Rr0APZza0.net
一文字流斬岩剣の明石先輩も
パクりさんなんだね

707 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:05:48.51 ID:10DdUuCY0.net
マーベルキッズが何でもマーベル作品で例えたりしてくるそれと同じやつやん。
まぁキッズ特有の軽率ウキウキみたいなもんだから遠くから見守ってあげようやないの

708 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:05:57.51 ID:BzTsIOxX0.net
>>652
わかる
当時もホウアシヲ派は一大勢力だった
ハーンにはもったいない

709 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:06:01.57 ID:fGAnW77H0.net
テーマとしては家族愛根性モノだと思うんだけど
この手のモノが今の時代にここまで響くとは驚いた
時代が一周してきたのかな

710 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:06:15.64 ID:kHDZTtNc0.net
>>580
あれって多分後付けだよなあ。。キャラ変わり過ぎだし

711 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:06:29.31 ID:BzTsIOxX0.net
>>635
回顧スレになってるから

712 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:07:01.79 ID:8JhY7wtB0.net
>>704
今回のはうるさいんじゃなくて鬼滅キッズの方からダイ大は鬼滅のパクリと騒いでるのがいるから
ただ反論食らってるだけのように見える キッズが騒がなければ岩斬るシーン程度でここまで騒がれないよ

713 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:07:05.23 ID:pnYFGuOx0.net
>>696
鬼滅をAIが作ったはさすがにありえんが、
手塚治虫作品を参考にAIがストーリーを作る時代だし、やろうと思えばジャンプ人気作品という括りでもやれるんじゃないかな

714 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:07:09.68 ID:ig50mLFF0.net
鬼滅バカ顔真っ赤だな
ダイのパクリが鬼滅なのに

715 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:07:13.94 ID:7HnEDfzO0.net
吸血鬼ハンターDも鬼滅のパクリ

716 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:07:17.17 ID:ols/t9se0.net
鋼の錬金術師見たら鬼滅の設定パクったとか言うんだろうか?

717 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:07:22.36 ID:rPUoZHMd0.net
鬼滅なんか寄せ集めでほぼ何かの使いまわしだろw
どこに目新しさあんだよw

718 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:07:22.40 ID:rrG6eP8+0.net
>>697
大昔のTVアニメリメイクで成功するのってそうそうないしな
大体おっさんは「絵が違う声が違う昔の方が良かった」って言うし子供は「何これ知らん」ってなるし
前にやってたキャプテン翼のリメイクとか誰も見てないレベルだった
それこそおそ松くらい大幅に変えて別物にしないと人気にならない

719 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:07:23.23 ID:UAn7R3K00.net
>>706
明石は流派がそうであって
本人は斬ってなくない?
ま、地面斬ってたけども

720 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:07:35.38 ID:SkfYI2C00.net
いまのメラではない、メラゾーマだ。

721 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:07:41.52 ID:6BoAY0gD0.net
>>700
クリリンて言うほど弱腰だったっけ?
結構覚悟決める早いイメージだけど

722 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:07:44.58 ID:G4zhXEvx0.net
>>688
自分の子供持つと、下の世代への理解が出来るようになるし、アニメのみかたにも寛容に

723 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:07:48.57 ID:BC2EXgMP0.net
鬼滅って他の作品を切り貼りしたような作品だな

724 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:08:29.82 ID:qCOzCpL40.net
>>1
これはむしろリアルタイム世代のおっさん達が面白いと思ってやってそう

725 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:08:32.73 ID:O/LT4kYR0.net
近藤光
韓国法人会会長
お察し

726 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:08:46.56 ID:UDysHuXo0.net
>>722
そうなんだよな
子供がいりゃドラえもんの声が違うなんて未だに言う事は無いし

727 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:08:49.50 ID:xRcegboK0.net
梶原石切りか

728 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:09:03.93 ID:rPUoZHMd0.net
ほんと運って大事だよな
どんなもんでも当たるときは当たるし

729 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:09:25.61 ID:c5+ZdDel0.net
>>447
ニセ勇者がオーザムにいる伏線はよかった

730 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:09:49.40 ID:SenmvPlL0.net
彼岸島のストーリー酷似もだけど、この作者は完全に一から作品を作れない人なのかもね
クリエイターは一度パクりをすると癖になってしまい、自力で作ることが出来なくなる
そういう人間を身近で何人も見てきた

731 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:10:26.99 ID:rPUoZHMd0.net
>>718
ハガレンは良かったかな

732 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:10:32.51 ID:De52tGdu0.net
黒歴史化必至

733 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:10:58.62 ID:8f9sYJk30.net
ガチで構図が似てるなら単行本回収とかなるんじゃね?
スラムダンクをパクったやつはそーなった

734 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:10:59.40 ID:AKo+HBJx0.net
目新しいのがないんじゃなくて
温故知新で大正時代の古き良き日本の世界観で
王道バトル漫画をやったのが勝利だよ
ヨーロッパとか異世界ゲームの世界より
馴染みがあったってこったな
なんで気づかなかったんだろね
そうすりゃ大ヒットだったのに
残念残念

735 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:11:04.79 ID:6/pCZEzL0.net
既視感だらけの鬼滅で
「こんな展開、これまでの作品で見たことない!!」となったのは
同人誌あるあるの学園パロを物語のグランドフィナーレに持ってきたことだな
これはマジで見たことねぇ
主人公とその恋人の子孫らしきキャラがラストに現れてジエンドって作品ならよくあるが
メインキャラ全員の子孫と転生後をばっちり描き切った欲張りセットは
後にも先にも鬼滅だけで漫画界の伝説として語り草になるであろう

736 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:11:04.84 ID:8JhY7wtB0.net
>>721
弱腰ではないな 強い相手にはびびったりしてるけど

737 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:11:12.23 ID:BC2EXgMP0.net
>>12
パッと見ただけでジョジョが基幹で、あとはBLEACHだとかダイ大だとか色々あるね

738 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:11:17.30 ID:1IoKepFO0.net
>>1
鬼滅の大正時代にハカマで戦闘するってのがサクラ大戦のパクリだろうがボケ

739 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:11:19.69 ID:B4v8Neqb0.net
>>730
あー彼岸島とも一緒だな

740 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:11:24.02 ID:SCzhaXg90.net
じゃあジョジョはペルソナのパクりやな

741 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:11:44.36 ID:cbMMPIzQ0.net
>>721
そう、だから「弱腰からの覚醒」と言うものがないよね?
ポップや善逸とは違うよな

742 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:11:49.04 ID:p+heVAm20.net
>>361
このメンタルがなあ…
何かあるとすぐ老害とか言い出して他人のせいにする

743 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:12:02.85 ID:Xl7La1rA0.net
きめキッズきめぇw

744 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:12:03.17 ID:N11UWgsK0.net
彼岸島のパクリのくせに

745 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:12:04.32 ID:6IiN4edv0.net
そのうちジャンプは韓国発祥、藤子F不二雄とウォルトディズニーは韓国人とか言い出しそうなレベルだな

746 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:12:13.49 ID:AKo+HBJx0.net
>>738
ロボットが失敗だったんだろねw

747 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:12:23.59 ID:Mbgiucpo0.net
>>1
そんなバカこの世にいるわけねえだろ
いるとしたらこのゴミ記事書いたやつくらいだ

748 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:12:34.50 ID:xRcegboK0.net
剣も剣なら切り手も切り手

749 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:12:39.97 ID:Bv63KdWi0.net
ネトウヨ激怒

750 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:12:41.75 ID:qCnKfE6m0.net
>>730
ハマってるゲームのキャラすぐ漫画に出してくる先生ェの悪口はやめるんだ

751 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:13:02.18 ID:6IDDVGE30.net
鬼滅って桃太郎パクリじゃなかったの?

752 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:13:05.50 ID:g4DRgDWM0.net
むかし久米田康治が、自分でも気づかずドラえもんにそっくりな話書いて、藤田プロに謝ったって話しなかったっけ
偶然似てしまうこともあるし、無意識のうちにどこかで見たものを書いてしまうこともあるんだろうな

753 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:13:13.76 ID:wOE59Fu10.net
バーン様のラスボス感は、歴代ジャンプ作品でも屈指だと思う
初戦の絶望感はなかなか

754 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:13:18.89 ID:2Dudy0H/0.net
新しい要素を一切撤廃してひたすら小綺麗に書く、でニュース番組で宣伝する。そういうビジネスモデル。君縄も似たようなやり方だったな。

755 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:13:34.25 ID:8f9sYJk30.net
>>740
ジョジョ読んでない奴が当時いってたわwwwww

756 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:13:40.81 ID:qEQ89qz/0.net
パクったと必死に口走る統合失調症は
全部警察庁がパクる。統合失調症が治癒するまで
医療刑務所か拘置所に入ってもらいます。

757 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:14:08.89 ID:AKo+HBJx0.net
おまえらオッサンって設定厨の癖に
世界観とか平気で蔑ろにするから笑うわ

758 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:14:17.26 ID:cbMMPIzQ0.net
>>740
まぁジョジョはあらゆる洋画からのパクリだけど上手く作品に落とし込んでるよね

759 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:14:29.56 ID:hleQBsxb0.net
>>12
また、いらん事を…そない水差すような事言うたるなや…

760 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:14:44.02 ID:O9er4ccS0.net
>>677
は?!
神の涙がダイの「友達になってよ」て願い
を叶えた結果がゴメちゃんなのだが。

761 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:14:56.19 ID:BC2EXgMP0.net
バーンの圧倒的ラスボス感に比べて、ロト紋の異魔神ときたら…

762 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:15:01.88 ID:wjmYp6CJ0.net
>>752
なぜに藤田プロ

763 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:15:31.32 ID:Sc/sXAR70.net
>>550
敵がDIO、柱が護廷。あれ、ナルトは?

764 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:15:38.04 ID:G4zhXEvx0.net
>>726
途中でポチっちゃったのに大意理解してくれてサンキュー
結局自分が親にならんと気づかない事は多いね
。まだまだいくらでも無知や無見識を修正出来る可能性のあるキッズよりも、この程度の事で熱くなって鬼滅やキッズを叩いちゃう
これ以上伸び代なしのアニメ好き独身おっさん達の方が余程亡国的だな…と

765 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:15:48.58 ID:wV6BiEM00.net
正直、剣戟少年マンガなら必ずと言っていいほどよく出てくるシーンだな

766 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:15:51.21 ID:6/aciTJJ0.net
>>741
なんでやたらと「弱腰からの覚醒」に粘着してんの?
クリリンはサイヤ人じゃないから能力が悟空たちと違って弱弱キャラからの覚醒だろ
善逸も呼吸法使えない弱弱キャラからの覚醒だから一緒やん

767 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:15:59.07 ID:8f9sYJk30.net
いまのはメラだ

コレはやったなw

768 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:16:01.68 ID:5RvIdJTx0.net
>>752
のび太が6月に祝日ないっていってたとネタしてた久米田が有名なお金がいらない話を知らない覚えてないわけがないからあれは嘘

769 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:16:06.42 ID:zQ5BvAGs0.net
ゆとり世代以降がメイン消費者になると
こういうことが多発してくるだろうね
知らないのに大騒ぎする迷惑な話
騒ぐ前に過去を学べといいたい

770 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:16:07.35 ID:H5PD8BYN0.net
岩を切るとか砕くって修行の王道だろ
パクリとか言うほうがアホだろ

771 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:16:08.12 ID:JGv0VA8Q0.net
>>730
作者が女性ってのを悪く言うつもりはないが、漫画の数が少なそう

772 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:16:19.87 ID:1VLmFH4e0.net
ドラゴンボールで悟空とクリリンが石動かす修行あるけど鬼滅ヲタにかかればあれも鬼滅のパクリって言われるなぁ

773 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:16:24.84 ID:JGv0VA8Q0.net
>>771
読んだ漫画の数

774 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:16:26.04 ID:8JhY7wtB0.net
>>761
バーンも若返ってからなんか性格が小物ぽくなったぞ
イマジンさんは最初出てきたデカイ姿の時は得たいの知れない化け物感あって好きだった

775 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:16:36.23 ID:q5uogCKZ0.net
ダイの大冒険って31年前の漫画なんか

時間が経つのって速いな。

ダイが修行しながら魔法覚えて
モンスター倒して行く話だっけ?

確かに必殺のアバンストラッシュ?は鬼滅にそっくりだわ。

776 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:16:44.30 ID:BzTsIOxX0.net
>>760
すっかり忘れてたわ

777 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:17:04.32 ID:jJIPBTAi0.net
胡蝶なんとかとかいうババアは明らかにサクラ大戦のパクリだよな

778 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:17:13.37 ID:10DdUuCY0.net
>>764
逆に無理に好きになる必要も無いと思うんだが。
何でも新しいものに触れらればよいというものでも無い

779 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:17:30.29 ID:pD37u/Xc0.net
赤鬼と青鬼の話を読んで「鬼だ!鬼滅のパクリだ!」って言い出すキッズが現れるのも時間の問題

780 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:17:39.08 ID:6BoAY0gD0.net
>>774
若返ったバーンはポップに完封されてるイメージしかないや

781 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:17:49.95 ID:2Dudy0H/0.net
ハガレンはどろろのパクリだけどな。

782 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:17:53.38 ID:cbMMPIzQ0.net
>>766
あーそう言うことね
ポップの覚醒とは違うなぁくらいにしか考えてなかったわ

783 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:17:53.54 ID:O9er4ccS0.net
>>758
ホラー映画のパクリな。
これは荒木がバラして本まで書いてる。

784 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:18:16.96 ID:PjUElHNu0.net
ドラクエ世界の神さま連中ってクソ雑魚が多いのに
ダイ世界は、バランやらダイみたいなガッチガチの天使というか兵器使ってキッチリ治めててかなり特殊なんだよな

785 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:18:23.00 ID:fCXBdTQq0.net
>>775
めっちゃ似てるよな。
パクリとは思わないが、いわゆる王道ってやつかな

786 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:18:23.65 ID:fGqG/vOS0.net
鬼滅のパクリってほとんどジャンプ作品でしょ?
編集が知らないわけ無いし過去の名作から集英社公認でネタ引っ張ってきて作り上げられたのが鬼滅だろ
鬼滅がファーストインプレッションの子たちはそりゃ自分からすると初めての作品がオリジナルになってしまうだけで
苦笑いしながら突っ込んで教えてあげればいいじゃない

787 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:18:30.72 ID:XHVUxpOn0.net
無残がDIOにしか見えないけど自分の子供は今を楽しんでるから良いやって思ってる。
が、鬼滅のパクリって言われたら笑うわ。

788 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:18:41.06 ID:FW9JmJML0.net
刀なんかいらない
https://positibu.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_8229-606x410.jpg

789 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:18:44.41 ID:Sc/sXAR70.net
>>758
オマージュはあっても作品の基礎となるものはパクリはしてない。

790 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:19:00.88 ID:BzTsIOxX0.net
>>730>>771
吾峠の短編集読んだ?
もともとかなーりぶっ飛んだ作風の人だよ作者
鬼滅以外にもいけそうなのが短編集に何個かある
肋骨さんに期待

791 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:19:17.84 ID:E0HOhSf00.net
>>654
地球を割るほどの戦闘力って凄いらしいな
亀仙人も月を破壊するほどのパワーがあるから結構ヤバい
多分ムキムキで戦えばピッコロ大魔王に勝てた
だが何らかの理由でそれができなかった

792 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:19:29.52 ID:tJsSc+400.net
大して話題にもなってない指摘だろ?
それを鬼滅が絡んでるからって大袈裟な記事にしてるだけじゃん
書いた奴は恥ずくねーの?w

793 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:20:10.06 ID:AKo+HBJx0.net
>>789
スタンドの名前が海外バンド丸パクリなのはいいの?

794 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:20:17.78 ID:cbMMPIzQ0.net
>>789
パクりと言ったら乱暴だったな
次からはオマージュと言うように気をつけるわ

795 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:20:34.16 ID:WRo6PzCs0.net
鬼滅アンチくん=朝鮮人が旭日旗見る目みたいでオモシロイ

796 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:20:35.13 ID:X3Z6iSCL0.net
ポップの成長は見てて好き

メラゾーマでクロコダインを驚かせ、ベギラマでハドラーを驚かせ、竜騎衆相手全員にベタンをかました男前

797 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:20:50.06 ID:6BoAY0gD0.net
>>794
インスパイアでもあり

798 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:20:57.27 ID:BC2EXgMP0.net
>>774
元々あんな性格なんだろ
ヴェルザーとのやり取りとか見てると、えらく人間味のある性格だなと思う

799 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:20:58.61 ID:xDMdLkTp0.net
鬼滅もダイ冒険もメメタァのパクリ

800 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:21:03.29 ID:pnYFGuOx0.net
>>774
イマジンは最終形態?で「ぼくのかんがえたさいきょうのまほう」みたいなの連発してて萎えた

結局ドラクエ漫画の魔王は初期状態が1番威厳あるってこった

801 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:21:16.02 ID:3a2h0MTI0.net
>>735
少女漫画のテンプレだべさ
高校卒業 → 進路が違う → 何年か離れる → 結婚式でみんなの近況を説明口調 → End

802 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:21:20.28 ID:rPUoZHMd0.net
>>793
自分で言ってて分かってるくせに、大して面白くもなくバカじゃねーの

803 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:21:39.92 ID:qU4U+itt0.net
え?逆でしょ
鬼滅がパクリ

804 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:22:21.79 ID:O9er4ccS0.net
>>781
ほう。
ではそのどろろとやらにはどんな錬金術
が出てくるんだい?

805 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:22:22.90 ID:Sc/sXAR70.net
>>772
亀の甲羅背負ってるのも箱に入った妹背負ってるパクリだと言うかもな。

806 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:22:25.16 ID:84sLMaxj0.net
>>735

同人誌展開しやすいネタを最後に残して
いったよね。作者は仕事しなくても、
延々とネタがひろがりつづける。

作者はかなりの策士だね。

807 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:22:31.82 ID:AKo+HBJx0.net
>>802
うん、駄目に決まってるよね
面白くも何ともないよ糞パクリだもん

808 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:22:39.74 ID:nuciPXY+0.net
>>1
男塾2号生筆頭、明石剛次の
一文字流斬岩剣を知らんのか?

岩を切るなんて昔のジャンプじゃよくある話

809 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:22:50.46 ID:CT2A8wFT0.net
アホ臭い
ネットで無邪気は通じないって教育しないと日本が終わるわ

810 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:22:55.06 ID:fGAnW77H0.net
>>792
恥ずいとかナウくて草

811 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:23:00.97 ID:rPUoZHMd0.net
>>807
マジでくっそつまんねw

812 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:23:26.61 ID:QEIDKjhL0.net
>>771
高橋留美子とかむしろ漫画の数が多すぎると思うが

813 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:23:33.48 ID:6AbqLhyn0.net
残念だがテレビが白黒の時代から割ってる

814 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:23:34.78 ID:AKo+HBJx0.net
>>811
鬼滅アンチってこの程度の集団

815 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:23:45.13 ID:cbMMPIzQ0.net
>>796
勇気が実はポップって言うのも良かったわ

816 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:24:01.51 ID:NQY1qtNi0.net
>>803
リスペクトしてるんだろ。
週刊少年ジャンプだぞ。

817 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:24:02.30 ID:F3PTpt310.net
鬼滅のアニメ見てた時はダイの大冒険のことすっかり忘れてて先週アニメ見て思い出した
ジャンプ漫画だなーと思って嬉しくなったな

818 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:24:06.30 ID:G4zhXEvx0.net
>>778
別に俺は鬼滅好きじゃないよ。作品自体面白くないし
ただ俺は寛容足らずで自分の知識や正義でカチカチになってる多分俺と同じくらいのオッサン達に皮肉的というかね

819 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:24:31.59 ID:6BoAY0gD0.net
>>815
それをダイだけは分かっていたところも熱かったな

820 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:24:45.30 ID:7GgLUKPZ0.net
大体の事は治虫がやってるだろ
知らんけど

821 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:25:11.44 ID:Hko3Bwqf0.net
鬼滅が流行るくらいの低い民度

822 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:25:19.33 ID:pD37u/Xc0.net
キッズ「頭に傷がある!鬼滅のパクリ!」

823 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:25:35.16 ID:Sc/sXAR70.net
>>793
だからオマージュだって言ってるだろ。レッドホットチリペッパー本人出てきた?

824 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:25:49.06 ID:PFdSnx1K0.net
>>696
結構色々やってる

このワイフは実在しない
https://www.thiswaifudoesnotexist.net/
Waifu Labs
https://waifulabs.com/
自動で着色します
https://petalica-paint.pixiv.dev/index_ja.html
1枚のイラストからアニメーションを自動生成する深層学習エンジン「DeepAnime」
https://www.iza.ne.jp/kiji/pressrelease/news/190806/prl19080614240242-n1.html

825 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:26:09.37 ID:pD37u/Xc0.net
>>821
世界中からこの国が見下されてる気がして辛いよなあ

826 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:26:20.02 ID:nuciPXY+0.net
勇者アバン直伝のアバンストラッシュは

大地斬、海波斬、空裂斬の

3つを体得してできる完成する剣技

827 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:26:55.66 ID:H78mCigl0.net
アバンが生きてたのは男塾のぱくり

828 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:27:21.87 ID:AKo+HBJx0.net
>>823
海外バンド名の露骨なパクリがオマージュで済むなら
鬼滅なんかパクリでも何でもねぇな

829 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:27:31.56 ID:ZlQ3HQ7M0.net
いいかげんおにめつウザくなってきた
タピオカみたいにさっさと忘れ去られろゴミ

830 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:27:43.39 ID:DtRbm9Uw0.net
>>442
今度、鬼滅観て見てどれくらいジョジョと似てるか調べてみる。とはいえこの手のストーリーは過去の何かの作品に類似してくるのは仕方がない。
例えば必殺技をさけんだら「リングにかけろ」のパクリと言われる

831 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:28:10.52 ID:vQfRuC/u0.net
キングダムにもあるよね?
実写映画しか見てないけどあった

832 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:28:24.54 ID:A7BZSf6/0.net
北斗の拳はジョジョのパクリ

833 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:28:30.40 ID:nuciPXY+0.net
そもそもゲームのドラゴンクエストを
基に作ったストーリーやし

834 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:29:20.65 ID:vQfRuC/u0.net
鬼滅の刃のオリジナル要素もあるから人気出たんじゃないのけ?

835 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:29:35.98 ID:pD37u/Xc0.net
残念なのは観客にこの手のキッズと同等レベルの大人が多いということ

836 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:29:51.80 ID:mp6zLTL/0.net
パクリ云々はただの冗談というかネタツイートなのにマジになってる人がいますね

837 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:29:59.14 ID:NorSZhdQ0.net
おじさんは子供にかまって欲しいんだろうけどドラクエなんぞ眼中にないんだわ
諦めて

838 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:30:03.64 ID:pD37u/Xc0.net
>>834
例えば?

839 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:30:05.78 ID:hYdfahXq0.net
百式はエルガイムのパクリ

840 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:30:08.43 ID:B4v8Neqb0.net
>>825
気落ちしてるところ申し訳ないけど
この日本の現状を世界に向けて発信する

841 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:30:18.66 ID:10DdUuCY0.net
漫画も何でもそうだけど
基本は模倣で成り立っているので

パクリもオマージュも
主観的で良い悪いってニュアンスが込められているので
それを抜きにすればどちらも模倣って点だけは同じやで

842 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:30:25.85 ID:QEIDKjhL0.net
オマージュとかパクリとかそういうもの通り越して
ワンピのスティーブンタイラーそのものみたいな、ああいうのは出して大丈夫なのかと思ったわ
家族と観ててもこれいいのか?と家族達も言ってた

843 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:30:42.06 ID:39n+0rJd0.net
煽り耐性ない層をいじるのは楽しいけど虚しい

844 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:30:54.18 ID:nuciPXY+0.net
>>836
暇なの?

845 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:31:08.11 ID:OgqDRnMs0.net
鬼滅の劇場版てワンピースのエースをパクってるんだろ

846 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:31:16.33 ID:oYBsm3xD0.net
>>839
ぜんぜん違う、ニワカは黙れや。

847 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:31:17.99 ID:QEYrP5Ti0.net
>>835
いま子供部屋に居るキッズと子供部屋おじさんと言う事なんだな?www

848 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:31:21.04 ID:TpvBF+ed0.net
こういうのってたいていどっかのパクリだろw
地面に刺さった剣を勇者が現れて引き抜くとか何回見たことかww

849 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:31:23.83 ID:Sc/sXAR70.net
>>828
ワンピースに至ってはエミネム他色々パクってるなぁ。神龍もネバーエンディングストーリーパクってるな。

850 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:31:47.05 ID:nuciPXY+0.net
>>843
自分の薄っぺらさを自覚するだけ

851 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:31:48.56 ID:fGAnW77H0.net
>>834
シンプルなベタが逆に新鮮で
かつノスタルジックだから人気でたんだと思うよ

852 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:31:57.23 ID:FGrsdj+x0.net
マジレスするとダイの大冒険もそれなりにオモロイから
初めて知った人は読んだ方が良い。

30年前の作品だから、コミックをどこで入手可能なんか分からんけど

853 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:32:17.59 ID:O9er4ccS0.net
>>823
まあ、レッドホットチリペッパーズは
レッドホットぺッパーズのパクリ
なんだがな。

854 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:32:37.84 ID:trGcnTRT0.net
ネタで言ってるんだろ

855 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:33:02.21 ID:IzcuTjV30.net
今の漫画は
昭和の巨匠の財産のぱくりで生計を立てている
そういう昭和の巨匠もディズニやら映画を見て感化されてる奴多い。

新しいものを明かに創造した奴って誰だろう?

856 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:33:14.03 ID:DtRbm9Uw0.net
しかし、鬼滅を読んだことない俺はてっきり「ベルセルク」みたいな感じを想像してたがジョジョだったのか

857 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:33:18.53 ID:pnYFGuOx0.net
>>852
新しく1巻から刊行しなおしてるぞ
毎月3冊ずつくらい発売されるはず

858 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:33:20.51 ID:vQfRuC/u0.net
>>838
普段漫画もアニメも見ないから例えばがわかんない
ロードショーくらいしか見ないから

859 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:33:20.92 ID:3vt1QGte0.net
平成生まれハズイな

860 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:33:31.93 ID:SNYlTWl90.net
鬼滅ヲタと韓国人は思考回路が一緒だからな
全ての期限は鬼滅と韓国ってところ

861 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:33:44.22 ID:6BoAY0gD0.net
>>852
アニメ化に合わせて新装版が発売されている

862 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:33:46.67 ID:knWvzA1F0.net
こういうのって本気で言ってるのもいるから香ばしいんだよな

863 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:33:57.19 ID:kHDZTtNc0.net
>>839
中の人一緒や!

これでいいかい^^

864 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:34:01.94 ID:d5USAw3W0.net
ドラゴンボールは西遊記のパクり

865 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:34:03.52 ID:+dIY3vFR0.net
鬼滅キッズ恥かいたの?笑

866 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:34:59.64 ID:fOj0fkaQ0.net
こういう論争ガンダムSEEDでも見たぞ
過去作品に対しSEEDのパクリだとか言い喚いてたw

867 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:35:14.08 ID:NorSZhdQ0.net
>>852
お前はカムイ伝や赤胴鈴之助とかハマったの?
一方的で卑怯な奴だな全く

868 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:35:27.65 ID:nuciPXY+0.net
>>865
恥をかいて発狂してるみたいね

869 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:35:29.67 ID:UO3GRmGN0.net
ねずこって鮎川まどかのパクリだろ

870 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:35:44.51 ID:d5USAw3W0.net
超サイヤ人は超人ロックのパクり

871 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:36:17.27 ID:6FMYs1VR0.net
鬼滅オタ「パクりやがって!」

警察「またか!」

872 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:36:23.56 ID:De52tGdu0.net
>>860
韓流ゴリ押しと瓜二つ

873 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:36:25.15 ID:Y20iAiuX0.net
>>840
大正の日本の鬼滅が人気で嫉妬し叩き、人気が隠せ無かったら今度は日本の民度叩き
最終的には鬼滅は韓国の物ニダのシナチョンかよ

874 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:36:34.79 ID:F6uhF3S20.net
草すぎる

875 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:36:51.83 ID:ZCNEjVCO0.net
>>279
銀魂で銀さんがいってたなぁ
ギンタマンの回で

876 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:36:53.80 ID:nrnJPGbB0.net
アホかよだいの方が先だわボケナス

877 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:37:00.62 ID:BC2EXgMP0.net
>>107
当たり前だろ
ダイ大とロト紋もオマージュを示唆してたんだから
勇者の剣を作るのなんか丸々ロト紋のオマージュだし、メドローアもギガブレイクも出てるのに今更かよって感じだわ

878 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:37:10.07 ID:fGAnW77H0.net
理屈っぽいガキが主役の
とりあえず小難しいストーリーのアニメ
っていう時代は暫く休眠の流れになるのかな

879 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:37:18.75 ID:31AAQbmR0.net
>>775
31年前のダイ大本編はドラクエ3基準だけど、作者が構想しただけの魔界編をもしもやったらドラクエ11基準なんだろうな。

880 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:37:34.96 ID:d5USAw3W0.net
ガンダムシリーズは全てマジンガーZのパクり

881 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:37:50.63 ID:pD37u/Xc0.net
>>873
アカデミー賞取ったりビルボード1位になった韓国が子供向けアニメになんて嫉妬すると思うの?(笑)

882 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:38:14.27 ID:BC2EXgMP0.net
>>155
バックボーンとか全然違うけど
お前は無理やりこじつけてるだけ

883 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:38:33.28 ID:PFdSnx1K0.net
>>864
プロレスのパクりだろう
やたらと用もなく攻撃を受けようとする

884 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:38:47.36 ID:Lpbi+j+80.net
とりあえずアバンストラッシュは激似だよな。
見たらアッてなる。

ジャンプ繋がりなかったらパクリと言われるだろうが、
作者は尊敬してるんだろうな。偉大な先輩を。
あれほどカッコいい動きは、
なかなかない。

885 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:38:48.30 ID:De52tGdu0.net
>>881
悪いけど韓国に負けてる

886 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:38:55.10 ID:BC2EXgMP0.net
ダイ大のRPGも出るらしいから少し楽しみだ

887 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:39:05.18 ID:Sc/sXAR70.net
>>881
それこそ興味ないわw

888 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:39:07.49 ID:mN3Mag9gO.net
>>862
ホントかよw
マジキチじゃねえか

889 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:39:20.03 ID:nuciPXY+0.net
ついでに
勇者ダイは魔法メラを使って剣に炎をまとう
「魔法剣」を使うことができる
まだ先の話やけど

890 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:39:22.24 ID:mp6zLTL/0.net
>>882
モデルにしてるのは事実だろ
声優も一緒だぞ

891 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:39:24.62 ID:10DdUuCY0.net
>>875
まぁ実際に
漫画採用したり口出したりと編集部が関わっているから
そういうのはあるやろうね

892 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:39:25.71 ID:6BoAY0gD0.net
>>880
マジンガーZは鉄人28号のパクリ

893 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:39:38.83 ID:fGAnW77H0.net
>>881
嫉妬か何かしらんがパクったゲーム作って高速逃亡してたな

894 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:39:39.76 ID:QcAwtBuO0.net
鬼滅ファンがメガンテ使った

895 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:39:44.10 ID:dbZFZme80.net
>>685
ペガサス流星拳はフラッシュピストンマッハパンチのパクリ。
あと、スペシャルローリングサンダーも。

896 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:39:53.76 ID:pDxdK/O8O.net
アニメで剣で大岩を斬るシーンなんて、いくらでもあるだろw

897 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:39:56.87 ID:m1oBo/tZ0.net
>>3
るろうに剣心でもあったね
二重の極みだっけ

898 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:39:59.60 ID:GOv3mCsR0.net
波動拳はかめはめ波のパクリ

899 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:40:25.83 ID:VdDSBsYb0.net
>>852
電子書籍で普通に買える

900 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:40:40.81 ID:74WcEtp30.net
鬼滅は完全にパクリだけど
元ネタ知らなかったとしても人間の脳で考えられる面白いアイデアなんて皆同じようなもんで
剣で岩が切れたら凄いよなあ面白いよなあって紀元前の人間も考えてただろ

901 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:40:49.46 ID:BC2EXgMP0.net
銀魂なんかかめはめ波出してるけどな
https://youtu.be/2kC5EHqXU30

902 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:40:54.04 ID:QEIDKjhL0.net
>>881
ガチで韓国人が鬼滅叩いてるのか
ネタでも笑えんわ

903 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:41:01.18 ID:CPqkDyqX0.net
岩を割るってのはヒットの条件だよ
ジャンプ漫画ならな

904 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:41:02.06 ID:cbMMPIzQ0.net
>>889
これFF5とどちらが先なんだろ?

905 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:41:27.22 ID:nh3Wn5Pv0.net
>>334
鬼滅の人気はもはや作品の内容どうこうじゃない気がするわ
一度膨れたバブルを逃すまいと色んな企業が乗っかってブームを無理矢理作って加速させてる
金になるから
一作品にこんなに寄りかかってんのはそんだけ日本が弱ってきているってことよ

906 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:41:41.77 ID:De52tGdu0.net
>>900


907 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:41:55.12 ID:d5USAw3W0.net
名探偵コナンは未来少年コナンのパクり

908 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:42:00.03 ID:f8zlpeiw0.net
>>269
マッドマックスはバイオレンスジャックのぱくり

909 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:42:07.91 ID:VdDSBsYb0.net
パクリだって騒ぐ前にダイの大冒険がいつの作品なのかを調べようともしないというのが
情報をただ口に流し込まれてる層が増えてるということなんだろうな

910 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:42:10.96 ID:2jcsCT8k0.net
>>904
同じジャンプ漫画でバスタードももっと早い段階でやってるはず

911 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:42:23.92 ID:CPqkDyqX0.net
ヒットしたら色々な企業乗っかって商売
するのは悪い話じゃねーぜ?

912 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:42:26.46 ID:GFeT/d7h0.net
キツメは岩切ってないからセーフかな?

913 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:42:32.93 ID:RodvgQT90.net
>>907
江戸川乱歩とコナンドイルだよ

914 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:42:35.99 ID:JGv0VA8Q0.net
>>812
ミス
作者が今まで読んだ漫画の数ってこと

915 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:42:53.72 ID:m1oBo/tZ0.net
あと敵が味方になるパターンは王道だなー

916 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:43:09.83 ID:pD37u/Xc0.net
0902 名無しさん@恐縮です 2020/10/21 20:40:54
>>881
ガチで韓国人が鬼滅叩いてるのか
ネタでも笑えんわ
ID:QEIDKjhL0(4/4)


こういうキッズ痛いなあ
自分の好きな作品が世界に影響を与えていて一部の国からは嫉妬されてると思い込んでるんだもん

917 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:43:10.06 ID:UAn7R3K00.net
>>888
不良君とか、よくあるな
知識ハンパだし、拙いから

918 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:43:11.89 ID:vQfRuC/u0.net
うちは今の家庭環境とかが鬼滅の刃の中心にある家族愛の精神にマッチしてはまったのかも
はまったと言っても漫画を読んでもいないけどアニメ全部見て続きの映画は見ようかなって程度
何をパクったとかも興味自体がないや

919 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:43:20.63 ID:nuciPXY+0.net
>>903
北斗の拳に登場する
南斗水鳥拳のレイはケンシロウとの戦いで
岩を細かく切り刻んだ

920 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:43:22.25 ID:BbXg+dCK0.net
無惨様は寄生獣の後藤さんだったな

921 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:43:39.37 ID:o8PC6pj30.net
タイムマシーンが開発済みだったとは

922 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:43:49.98 ID:KkEm6+fC0.net
>>3
戸愚呂はビル壊してたな

923 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:44:03.26 ID:7cNimc+Q0.net
鬼滅警察24時間体制で監視

924 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:44:15.56 ID:31AAQbmR0.net
>>909
その通りです

925 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:44:21.91 ID:Vl9neQcx0.net
ライオンキングは

それ以上は言わん

926 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:45:14.12 ID:QEIDKjhL0.net
>>916
ネタでも笑えんわって書いてるのに馬鹿なのか日本語分からんのか?

927 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:45:16.05 ID:UAn7R3K00.net
>>910
ロードス島戦記じゃないの
初歩魔法が異常に強い
魔力の桁が違うとかもあったような

928 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:45:34.91 ID:V6c73JVb0.net
>>917
男のせいにするなよ…

929 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:45:57.84 ID:24BrEO6H0.net
あ ほ く さ

930 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:46:02.83 ID:Sc/sXAR70.net
ドラクエは指輪物語のパクリ

931 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:46:09.51 ID:d5USAw3W0.net
ライオンキングはジャングル大帝のパクり

932 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:46:16.94 ID:De52tGdu0.net
>>923


933 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:46:30.67 ID:Vl9neQcx0.net
キャプテン翼のツインシュートはテニスボーイのパクリ
わかる人にはわかる

934 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:46:42.84 ID:6PnO4MkR0.net
修行と言えば大岩割るのなんてジャンプ作品に幾つかあるだろう

935 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:47:02.79 ID:0Rp14DdS0.net
鬼退治とか鬼滅は桃太郎のパクリ

936 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:47:25.17 ID:pDxdK/O8O.net
嵐はSMAPの劣化パクリ

937 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:47:36.10 ID:LQTaPz2I0.net
他人を不快にしたりコロナ感染広めて迷惑かけたりファンの質低すぎだろ

938 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:47:50.05 ID:nuciPXY+0.net
↓何か可哀想な人がいるな↓

「○○は●●のパクリ」

939 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:47:56.00 ID:d5USAw3W0.net
デジモンはポケモンのパクり

940 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:48:06.82 ID:xy7nV9zY0.net
>>12
BLEACHもパクってるしな

941 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:48:14.48 ID:pD37u/Xc0.net
キッズの誇大妄想と承認欲求が目立つなあ

942 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:48:47.45 ID:nuciPXY+0.net
歴史を知らないことは恥ではない
今から勉強すればいいだけ

943 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:48:58.16 ID:De52tGdu0.net
>>12
時系列まで考えられなくなったゆとり世代

944 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:49:15.19 ID:PFdSnx1K0.net
パクリは真似のパクリ

945 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:49:24.82 ID:GOv3mCsR0.net
フェラチオはチンポをパクリ

946 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:50:20.82 ID:VdDSBsYb0.net
魔法剣はD&Dである(エルフが使える)ようだし期限は古いのでは?

947 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:50:38.10 ID:s+qwZlai0.net
トミックはきまぐれクックのパクリ

948 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:50:46.85 ID:PFdSnx1K0.net
>>939
2020年に最新作が映画でやってたんだっけか?
コロナのせいで話題にならなかったけど

949 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:50:47.10 ID:UO3GRmGN0.net
>>905
鬼滅はピコ太郎ほどの「一時期は誰もが真似したくなる」ようなブームにもなってないしな
大人の事情でブームってことにしたいらしいぜブームって感じ

950 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:51:03.79 ID:WppLy4ib0.net
>>909
頭空っぽにして夢を詰め込んでるんだろうな

951 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:51:05.49 ID:6/pCZEzL0.net
少し前は中流家庭の主人公が多かったけど
今は時代が変わって貧しい苦労人の主人公が受けるのかね
何年か前に初代セーラームーンが再放送されてたけど
あれはまだバブルの名残りがあった頃のアニメだから
女子中学生がバーゲンとはいえジュエリーショップに買い物に行ってたのには驚いた

952 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:51:42.75 ID:bEhZbhEm0.net
>>3
三国志で曹操と劉備が岩を斬るシーンあったけど、あれも陳寿がパクったんかな

953 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:52:00.64 ID:rGX15wCG0.net
>>3
ウチの地元には弁慶が手で割ったという岩があるなw
てか三国志演義にも宝刀で岩を切る逸話あるしね

954 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:52:37.49 ID:InHtefoN0.net
>>479
三条さんはダイ大も然り、ダブルとドライブでも敵キャラの魅力引き出すの上手いよな
平成二期はこの人がトップバッターで良かった、悪女の多いことw

955 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:52:52.57 ID:De52tGdu0.net
>>949
それは大きいかもな
社会現象の最後はデスノート

956 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:53:00.28 ID:31AAQbmR0.net
>>946
ゲームで3〜4人プレーて特定の条件を満たして放つ究極魔法ファイナルストライクはかっこいいと思う。

957 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:53:34.71 ID:pD37u/Xc0.net
>>949
そもそもピコ太郎の場合はジャスティビーバーが紹介したことが発端だからなあ

鬼滅はキッズが騒いでるだけで国内どまり

958 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:53:47.83 ID:mp6zLTL/0.net
>>951
あれはセーラームーンの作者の実家が超がつくほど金持ちで金銭感覚がよくわかってなかったから

959 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:53:50.51 ID:PFdSnx1K0.net
ナルトは冊数が多すぎて挫折したけど
鬼滅は22巻らしいから久しぶりに気合入れて読了目指してみるか

960 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:53:58.37 ID:InHtefoN0.net
>>488
やってるよ
https://i.imgur.com/ZTZUf4q.jpg

961 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:54:01.38 ID:fGAnW77H0.net
仙台には
岩切という地名がある
という明日使えない雑学

962 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:54:07.34 ID:pnYFGuOx0.net
>>954
ビィトも敵キャラの魅力凄いしな

963 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:54:07.42 ID:W0ZT3i1B0.net
鬼詰をもっと有名にしてキッズの反応をみよう

964 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:54:34.44 ID:GFeT/d7h0.net
鬼詰ザ・ムービー

965 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:54:38.89 ID:xFGqPyme0.net
どの漫画も
実際に剣で岩を割った柳生石舟斎のパクりだろ?w

966 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:55:00.30 ID:1cw11xRa0.net
今のキッズはそんなに漫画アニメに触れてないんか?
だから鬼滅が物珍しいと勘違いして流行ってるん?

967 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:55:18.21 ID:0EaGMtv30.net
>>450
月光を馬鹿にするのか?

968 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:55:19.12 ID:PFdSnx1K0.net
>>958
免許とってプレゼントされた車がポルシェだもんな

969 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:55:19.26 ID:aZBib6TR0.net
>>555
ラーメンマンでもいたよな

こんなのにイチイチ噛みつくんだw
そういうのやりだすと鬼滅の方がしんどいとおもうけどなあ

970 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:55:36.24 ID:nh3Wn5Pv0.net
>>939
実際デジモンはポケモンに飽きた子おいでと宣伝していた

971 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:55:51.25 ID:expCFAlU0.net
レオナで抜いた記憶

972 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:55:57.44 ID:hobPnbbo0.net
お値段異常ゆとりっ

973 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:56:57.14 ID:FOWil6g00.net
猗窩座、戸愚呂みたいなこと言ってたぞ

974 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:57:03.48 ID:W6UttD3Z0.net
この前テレビで大阪の戎橋のことを通称ひっかけ橋とも言うんですよー!て本邦初披露かのようにミキが言ってたのびっくりした
あれも若い世代の感覚か

975 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:57:42.42 ID:GFeT/d7h0.net
マァムとレオナとクロコダイン
三大性癖キャラ

976 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:57:48.59 ID:tAaD+QaM0.net
>>3
アラレちゃんなんか地球割りしてたぞ。
ケロロ軍曹でもたしかモアが地球わってたよな。

977 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:57:59.00 ID:74WcEtp30.net
>>940
鬼滅隊に毒使いのキチガイ女とか出てきた時は
完全にブリーチの死神なんちゃら13部隊かと思った
どっちも真剣に読んでないので違いがわからん

978 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:58:24.28 ID:7HnEDfzO0.net
マカロニほうれん荘は鬼滅のパクリ

979 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:58:46.40 ID:VaYvNgtg0.net
もともとは聖剣エクスカリバーだな、

980 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:59:20.98 ID:De52tGdu0.net
https://m.imgur.com/ZaLZsA6

鬼滅の海外人気

981 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:59:23.77 ID:5d2vHgnL0.net
Yoさん 大倉泰隆さん
ダイ大は園児の頃に観たよ
兄の録画だったかもしれないけどアベル伝説も

982 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:59:24.92 ID:yk4gdAZ/0.net
まじかよダイダイ最低だな

983 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:59:38.12 ID:xWKrTi+v0.net
この漫画って敵キャラの魅力が弱すぎると思う、敵全員同じキャラに見えるし
小次郎とか三杉とか松山とかちゃんと敵キャラを区別出来た高橋陽一って優秀なんだな

984 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 21:00:21.33 ID:VaYvNgtg0.net
五右衛門の斬鉄剣なんか、岩切りまくりw

985 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 21:00:24.32 ID:0Rp14DdS0.net
>>3
岩砕くなららんま1/2で良牙も得意だったな爆砕点穴
温泉だかトンネル掘る技だけど

986 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 21:00:33.73 ID:wfbQ0acE0.net
はらでい

987 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 21:00:37.33 ID:b0sTjdUq0.net
>>966
ジャンプの部数だけ見ても90年代だけ突出してるからなあ

988 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 21:00:48.72 ID:t4PBVWxm0.net
>>413
鬼滅CMのその戦え三連ちゃんて原作にないんだぜ
紅蓮の〜もなんかアレだし進撃意識してんのかね

989 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 21:00:50.55 ID:1cw11xRa0.net
岩割って云々てやつな鎌倉室町時代辺りにはもうあったんじゃないの?

990 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 21:01:06.69 ID:B4v8Neqb0.net
>>1
パクリ野郎

991 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 21:01:47.61 ID:0Rp14DdS0.net
>>984
しかしこんにゃくは斬れず

992 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 21:01:51.47 ID:8bvw4Y/b0.net
ドラゴンボールの修行にもあったような、、、

993 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 21:01:52.39 ID:nuciPXY+0.net
>>984
こんにゃく以外は斬れぬものなし

994 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 21:02:00.78 ID:0EaGMtv30.net
>>719
それのが凄いやろ?
相手もろとも川に流すて呆気に取られたわ。w

995 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 21:02:27.52 ID:3ua2o/F20.net
ヒュンケルが女嫌いなのもったいねえと思った性少年は結構いたと思う

996 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 21:02:28.61 ID:tAaD+QaM0.net
>>951
あの時代はドラマでも新人OLが給料では絶対住めない
ような立地と広い部屋にすんでたやろ?

997 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 21:02:36.98 ID:GFeT/d7h0.net
100日後に死ぬクロコダインは?

998 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 21:02:46.04 ID:1GsP1Zf00.net
ネタにマジレスしてつまらなくするやつか

999 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 21:02:51.18 ID:fOj0fkaQ0.net
>>983
鬼滅で死ぬ間際の鬼が回想しまくるのなんなんだろw

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 21:02:55.11 ID:IdNCNSw10.net
>>1
何故、後のマンガを前のマンガがパクれるんだよw
予知能力者が居るとでも言うのか?こんなピンポイントのw
頭お花畑だなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200