2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】「ダイの大冒険」、剣で大岩を割るシーンが「鬼滅の刃」をパクったとネットで指摘も…「平成生まれの勘違い」#はと ★2 [muffin★]

1 :muffin ★:2020/10/21(水) 18:09:38.65 ID:CAP_USER9.net
https://buzz-plus.com/article/2020/10/20/kimetsu-no-yaiba-dai-no-daiboken/
2020.10.20


そんななか、ひとつの問題が浮上している。
鬼滅の刃では、主人公の竈門炭治郎は修行の過程で、師匠から「剣で大岩を斬りなさい」という指示を受ける。そして人気テレビアニメーション「ダイの大冒険」のワンシーンで、主人公のダイは修行の過程で、師匠から「剣で大岩を割りなさい」と指示を受ける。そう、ダイの大冒険に鬼滅の刃と酷似したシーンがあると指摘されているのである。

事実として、双方のシーンには酷似する点がある。上記に示したように、どちらも主人公は少年、どちらも師匠に師事して修行をし、どちらも剣(刀)を武器として、どちらも大岩を割る(斬る)ように指示され、どちらも修行の成果として大岩を割る(斬る)。

同様の展開が2作品にあることから、後発でアニメーション化されたダイの大冒険が鬼滅の刃の展開をパクっているのではないかと指摘されているのである。
しかしながら、ダイの大冒険は漫画が原作の作品であり、1989年の時点で「剣で大岩を割る(切る)」という展開を描いている。また、アニメーションとしても1991年に映像化されており、漫画としても、アニメとしても、ダイの大冒険のほうが早く発表されているのである。

ダイの大冒険の作者である三条陸先生、そして鬼滅の刃の作者である吾峠呼世晴先生、どちらも一流の作品を世に出している作家であり、パクリをするとは考えにくい。

それゆえ「両作品どちらもパクリではない」ことを前提して考えるべきだが、もしパクっていたとしても、ダイの大冒険が鬼滅の刃をパクったというより、鬼滅の刃がダイの大冒険をパクったといったほうが時系列的に理解できる。

世の中に存在する小説、漫画、アニメ、映画、ドラマ、ありとあらゆるエンターテインメント作品は、他作品から影響を受け、似たようなシーンをインスパイアやオマージュとして取り入れることがある。さらに、意図せず同様の展開になってしまうこともある。

今回の鬼滅の刃の大岩斬りのシーンが、ダイの大冒険のインスパイアなのか、オマージュなのか、それとも意図しない酷似シーンになってしまったのか、その点は不明だ。どちらにしてもインターネット上で話題になっている「ダイの大冒険が鬼滅の刃をパクった」という情報はデマや誤報の可能性があるので、「パクった」と断定した書き込みは拡散すべきではないだろう。

今回の件について元エンタメ雑誌編集者に意見を求めたところ「ダイの大冒険のマンガや初代アニメを知らない平成生まれの世代が勘違いしている可能性がありますね。過去のマンガ作品に目を向けるきっかけになったのではないでしょうか」と語っていた。

全文はソースをご覧ください

★1が立った日時:2020/10/21(水) 15:06:14.47
【アニメ】「ダイの大冒険」、剣で大岩を割るシーンが「鬼滅の刃」をパクった、とネットで指摘も…「平成生まれの勘違い」#はと
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603260374/

568 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:45:05.78 ID:AKo+HBJx0.net
>>562
ネタに決まってるけど
鬼滅アンチが鬼滅叩きに恰好のネタだって乗っかってきたから
もうどうしようもない

569 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:45:09.02 ID:dYGevU9S0.net
>>548
うしとらの伏線の畳み込み
やっぱジュビロ天才だろ

570 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:45:09.98 ID:b0sTjdUq0.net
>>547
文句付けてるのは〜だ、って決めつける奴が増えてるのは感じる

571 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:45:13.38 ID:AW31u4Kz0.net
異形の者に肉親を殺された主人公が
その異形の力で復習する
最近、このプロット多いよね

終わりのセラフあたりとも似てるんじゃね

572 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:45:53.63 ID:Ieq8i1px0.net
キッズwww

573 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:45:53.58 ID:37mwb8zI0.net
>>571
その辺は時代の流行り廃りのローテーションでしょ

574 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:45:53.75 ID:sJWlZzCv0.net
韓国メディアとネチズンも注視してるからね!

575 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:45:55.70 ID:D1Y8H/Z20.net
まさかジョジョの波紋とか見たらパクりとか言い出すのか

576 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:46:17.94 ID:4aFvmgRb0.net
そんなことよりいちご100%完全新作作ってよ

577 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:46:18.62 ID:L9bY0XlV0.net
これはクッソハズいなw

578 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:46:19.32 ID:KymyVhRL0.net
>>562
ごく少数がやったネタを大袈裟にマスゴミが書いてるだけだよ
まんまと「ほらやっぱり鬼滅好きはアホなんだ」と踊らされてる

579 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:46:34.17 ID:37mwb8zI0.net
鬼滅は韓国のパクり
https://i.imgur.com/5BdzUKa.jpg
https://i.imgur.com/R5AmDxM.jpg
https://i.imgur.com/SjswlQ0.jpg

580 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:46:47.31 ID:PFdSnx1K0.net
ネタバレになってしまうので申し訳ないが
サザンアイズの二部で、自分のことをヒロインだと思い込んでいる
全然無関係な妖怪という話は当時若かった自分には衝撃だった

どちらが先か知らんが、これと同じネタがファイナルファンタジー7の
主人公クラウドにもある

581 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:47:25.12 ID:JnkYTXgj0.net
斬ったのか割ったのかどっちなんだい

582 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:47:38.97 ID:qEQ89qz/0.net
市民のパクった警察は統合失調症だった場合青葉化する傾向が社会的に高まっており、法律で厳格に規制するべき

583 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:47:42.13 ID:7hVlEIEs0.net
やめろ、子どもたちの夢を潰す気かよ!

584 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:47:42.53 ID:VRCjLaZw0.net
他のスレでも噛みついてる痛い連中多いからネタとは思えない

585 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:47:47.55 ID:W8kZbHFj0.net
>>580
サザンアイズの方が先だお

586 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:47:50.31 ID:B4v8Neqb0.net
>>1
鬼滅、潰してやるから

587 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:48:02.29 ID:8nThaFGv0.net
>>545
おじいちゃん世代を基準に無知とか言っちゃうのはそれこそ頭が悪い証拠ですよ

588 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:48:15.21 ID:AW31u4Kz0.net
>>560
からくりも酷かったな

589 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:48:20.89 ID:cbMMPIzQ0.net
>>562
実はおじさん達のツッコミの腕を試されてるんだぜ?

590 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:48:30.62 ID:u23/5oBy0.net
昔の作品だし知らん人はどんどん増えていくわな
一方、ネタで言ってる人はリアルに読んでいた世代か

591 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:48:53.34 ID:7hVlEIEs0.net
>>585
最近最終付近買ったので
読み始めた

592 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:48:59.84 ID:wEcJc9ml0.net
>>579
旭日旗耳飾りはカットニダ

593 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:49:09.66 ID:8KqMsc0W0.net
>>543
名言だな
ワンフレーズでここ迄絶望感に満ちた言葉は類を見ないレベルだわ

594 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:49:19.17 ID:Fg4QqFwn0.net
頭悪い連中にネットをやらせる弊害

595 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:49:22.31 ID:MsAGvLo60.net
スティービーワンダーがワンオクをパクった話は面白かったな
あの件がこの手の話の頂点だと思ってる

596 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:49:28.11 ID:0mTFYdF80.net
ガチ恋って言葉吐き気しかしないけどレオナ姫にはガチ恋してたわ

597 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:49:43.17 ID:SC1zHvHD0.net
>>580
獣魔術とか召喚獣を技のエフェクト表現しつつ
三つ目が通るをあんな可愛い娘にしたのは評価できる

598 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:49:52.50 ID:i+vCbhIE0.net
>>586
こういう使命感持って叩いてる奴ってよくいるよな

599 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:49:58.85 ID:W8kZbHFj0.net
>>593
大魔王からは 逃げられない

600 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:50:01.04 ID:dPoegnza0.net
ルパン三世で石川五右衛門も岩を切ってたじゃん

601 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:50:16.53 ID:tJzr+h+e0.net
>>543
syamuさん!?

602 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:50:16.59 ID:KnSEwlXY0.net
フレイザードは、ヒロアカの轟焦凍のパクリ

603 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:50:22.01 ID:0enDYWGG0.net
三国志のパクリってくらい
岩を切るのは定番中の定番やん。
アホくせえ。
これをパクリとかどうとか記事にしてる時点で大概のユトリやん。

604 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:50:26.10 ID:qEQ89qz/0.net
パクった警察は危険。UFOも厳格にスタジオ要塞化
する必要性が出てくる。青葉化する統合失調症が続出し
文化が暴力で破壊される危機

605 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:50:35.89 ID:B4v8Neqb0.net
>>598
怖いのか?

606 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:50:55.93 ID:7cNimc+Q0.net
>>567
鬼滅連載初期は
彼岸島のパクリ、天狗、説教漫画
とネタにされていたぞ

607 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:51:01.79 ID:5mBnsFxp0.net
>>605
そりゃ怖いだろ…

608 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:51:30.77 ID:tJzr+h+e0.net
>>605
ぼくもこわい

609 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:51:32.18 ID:ZZbCxjHnO.net
こうやって鬼滅ブームを引き伸ばそうとしてるスレ多いな

610 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:51:32.61 ID:GPWyU8EJ0.net
岩の表面を少しずつ削って丸く磨き上げる修行にすればよかった

611 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:51:56.38 ID:zHad4yqZ0.net
ゆとりはバカだから時系列とかわからないんだよ

612 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:52:04.14 ID:B4v8Neqb0.net
>>607
なら、関わらない事だな
俺は実行する

613 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:52:13.16 ID:vyX4OjbC0.net
キメツのほうがぱくってるよね
ジョジョ
ワンピ
ハンター

あと何パクッテる?

614 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:52:41.64 ID:5mBnsFxp0.net
>>612
何を実行するの?

615 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:52:59.21 ID:fiUt7RXF0.net
>>610
黒曜石の打岩ね。

616 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:52:59.62 ID:rtMFKNnI0.net
鬼滅ってJOJOとるろ剣と彼岸島のパクリでしょwww

617 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:12.03 ID:cbHHzen90.net
ダイの方が古いのにパクるわけねーだろ

618 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:22.61 ID:B4v8Neqb0.net
>>614
安心しなよ
犯罪じゃないから

619 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:23.85 ID:qEQ89qz/0.net
全ては青葉くんがパクった警察自爆テロの創始者として
スタジオを地獄に落とし込む。
パクった警察は早急に予防的にパクるべき

620 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:28.55 ID:7cNimc+Q0.net
剣じゃなくて丸太で戦えと言われてた頃が懐かしい

621 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:30.91 ID:FntjSvrS0.net
青葉みたいになるなよ

622 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:35.22 ID:Wg62tvCO0.net
>>587
世代関係ないっす
脳の程度の問題
中学生でも古代ローマ時代に詳しい秀才は多いし

623 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:37.69 ID:fmcvL+Nn0.net
鬼滅の刃ってタイトル見た時に鬼切丸みたいなんかと思ってた。読んだことないけど

624 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:44.61 ID:5mBnsFxp0.net
>>618
だから何を実行するのよ

625 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:45.96 ID:Rh3NoWJ10.net
>>609
鬼滅ヲタだけど、そんな小細工しなくても鬼滅ブームは揺るがないと思う
むしろ多作品とどうこう比べる連中こそ、品位を落とす原因になる

626 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:49.68 ID:W8kZbHFj0.net
まさか 鬼切丸 ぱくってないよな?

627 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:53:56.72 ID:Y20iAiuX0.net
>>612
日本の大正舞台の鬼滅で頭おかしくなる韓国人か

628 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:54:05.82 ID:De52tGdu0.net
ゆとり世代って時系列もわからない馬鹿なのか

629 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:54:25.62 ID:wf3XeEHI0.net
結局最強なのはイルイルだな、魔封波返しみたいな技も登場してないし。封印して終わり。

630 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:55:10.41 ID:qEQ89qz/0.net
パクった警察は危険なので片っ端から通報して
UFOをに業務妨害として刑事告訴してもらう

631 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:55:14.50 ID:DpKORHVs0.net
時系列を考えろ

632 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:55:14.71 ID:UKOM1QH70.net
鬼滅アンチの憩いの場。救いの場

633 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:55:15.66 ID:CSdUMVSe0.net
>>252
ニワカ乙
夢を信じてはアベル伝説の方だよ

634 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:55:28.66 ID:0m7/nhLe0.net
>>12
AIにジャンプ読ませて単行本売り上げからジャンプ発行部数、原作者のデータまで入力してストーリー考えさせて出来たのが鬼滅

635 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:55:42.33 ID:MT1nrhHB0.net
何でこんなに伸びるの?

636 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:55:48.56 ID:Wg62tvCO0.net
>>625
もともとはワンピ厨が鬼滅アンチで総叩きしてたんだよ
最近はすっかりおとなしくなってて草

637 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:56:03.97 ID:e5RFtGEQ0.net
>>3
ダイの大冒険一つに絞るのもだめだね
色んな作品参考にしてるから鬼滅は
別にいいんだけどね

638 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:56:05.82 ID:2jcsCT8k0.net
>>550
(*ノω<*) アチャー

上位三作品で8割ぐらいの要素占めてるな。作画上の雰囲気はナルトだけど

639 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:56:06.03 ID:RnngXjNX0.net
>>529
新一絡みだったら蘭もいい勝負するかもしれん

640 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:56:07.14 ID:XM4GGwjo0.net
無惨の寄生獣後藤とDIOのパクリっぷりはさすがにない

641 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:56:09.12 ID:KB+SK44H0.net
リモートだのテレワークだの生まれたときからネットに浸っている世代なのに意外と見識狭いんだな

642 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:56:30.54 ID:vL/02Nfe0.net
岩を斬る、悪って少年漫画の王道だよな

643 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:56:37.61 ID:QEIDKjhL0.net
>>635
なんでもアンチがいると伸びる

644 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:56:49.30 ID:W8kZbHFj0.net
>>623
ひたすら鬼切する純血の鬼の話
角がなくて刀が角
鬼を喰う裏僧者とのいざこざで死んだ

645 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:56:49.73 ID:XuTS6zq/0.net
鬼滅は大正時代に連載だから、、、

646 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:09.82 ID:8FUagKSZ0.net
>>12
要素や属性の一つ一つは既視感がある。
呼吸とかジョジョ二部じゃんとか。

でも漫画や物語の要素なんてとっくに出尽くしてる。
意図的かどうかにかかわらず要素がかぶっちゃうのはしょうがないこと。

問題は作品としてまとまったときのオリジナリティだ。
あんなヒューマニズムに溢れた漫画、少なくともここ最近ではなかった。
それはもう要素のかぶりを越えたオリジナリティになってる。
そして近年の人気連載では突出して簡潔にまとめられたこと。
作者の力量はとんでもないと思う。

647 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:09.99 ID:5PYANTQ30.net
今思えば、女性キャラのリョナシーンを作中にたっぷり描いてたのは
ある意味時代を先取りしてたな>ダイの大冒険

648 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:24.51 ID:oNYDUvUY0.net
バガボンドの松井秀喜っぽい人も岩を木刀で割ってたね

649 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:31.09 ID:24FljK7C0.net
>>635
鬼滅と若者を叩きたいおじさんと釣りのレス乞食が集合してるから

650 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:31.59 ID:9G/vWfrz0.net
>>1
鬼滅の善逸が覚醒するのって、ダイの大冒険のポップが覚醒するのやドラゴンボールのクリリンが覚醒するののパクリなんですけどwwwwwww

651 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:33.28 ID:AvLQmpy30.net
鬼滅アンチってもうとっくに負けてんのにまだ抵抗してんの??

652 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:36.89 ID:tCX425+g0.net
>>580
あれ悲しいよな
てか自覚せずパイになりきっていた白蛇はよっぽど主人公で感情移入めっちゃできる正統なヒロインだった
読んでて正直パイあんまり魅力なかったし、 白蛇はパイじゃないと気付かされて悲しんで消滅ではなくて
パイの本当の人格か、性格が矯正されたパイにしてほしかった

653 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:41.78 ID:MBjp38fc0.net
>>628
いやゆとりでも流石に平成一桁世代はダイ冒知ってるから勘弁してくれよ
これ騒いでんのはさとり世代だわ

654 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:44.23 ID:iUZYxP8u0.net
アラレちゃんはパンチで地球割ってたぞ

655 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:51.85 ID:qEQ89qz/0.net
パクった警察は業務妨害として刑事告訴されます。
警察庁もこのスレを監視しています。

656 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:57:55.61 ID:s8q755Tx0.net
少年漫画の特訓の風景の様式美じゃないか
パクリもパクられたもない

657 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:58:19.52 ID:JOJlXiVl0.net
ゲームBGMは使われてないのか、残念。武闘家マーム登場までは続くのか?

658 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:58:50.90 ID:AKo+HBJx0.net
少なくとも鬼滅は○○をパクってる、と言われる漫画の中で
大正時代をモデルにしてるものは1つもないんだが
そんなに悔しいならパクリ元の漫画も
全部大正時代で作り直したらどうだ?

659 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:58:51.55 ID:n75/n1gH0.net
>>587
それ顔真っ赤の呼吸の何の型?

660 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:58:56.40 ID:De52tGdu0.net
>>653
ゆとりのが馬鹿だろ

661 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:58:57.59 ID:UKOM1QH70.net
パクったパクったと声高に叫ぶけど、
それを主張できるのはパクられた側だけ。

大人ならパクってくれてありがとう。だよ。

662 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:59:04.86 ID:z7Qz+3OK0.net
>>653
ゲームをなんでもピコピコやファミコンって言うのと同じように若いやつは全部ゆとり世代って呼んでるんだと思うよ
もうゆとりも30代なのに

663 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:59:11.07 ID:b0sTjdUq0.net
>>602
轟も親が意図的に作ってるってところが良いよね
封神→ワートリのベイルアウトとか工夫されたオマージュはいいものだ

664 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 19:59:50.18 ID:QZcN8K+N0.net
そう、僕が本当のキルバーンだ

665 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:00:10.35 ID:1cw11xRa0.net
大昔からある手法やな
拳法漫画は大体割ってる

666 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:00:25.66 ID:G4zhXEvx0.net
お前らも本来なら鬼滅に夢中になってる息子くらいいてもおかしくないオッサンだろ?
無知なキッズ相手に、アニメ・漫画の知識マウントムキになってる己の滑稽さに気づいた方がいいぞ??

667 :名無しさん@恐縮です:2020/10/21(水) 20:00:51.10 ID:cS4XuWI80.net
武というより舞、演舞だな
しかし何故岩や木を…?

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200