2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】セ・リーグは“パの二軍”なのか…「巨人」独走を許したセ5球団の多すぎる問題点 『人気のセ、実力のパ』とは言われていたが [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/10/24(土) 13:27:17.60 ID:CAP_USER9.net
 プロ野球のペナントレースもいよいよ大詰めだが、セ・リーグは2位以下に大差をつけた巨人のリーグ連覇が決定的となっている。シーズン序盤の7月14日に一度ヤクルトが首位に立ったことはあったが、それ以降は巨人が着々と勝ちを重ね、まさに独走という言葉がピッタリの戦いぶりだった。しかし個人成績を見てみるとエースである菅野智之以外はそれほど目立って好調だったわけではない。岡本和真が打点王を争っているとはいえ、セ・リーグの打率トップ10に一人も巨人の選手が入っていないのはそれを象徴しているといえるだろう。裏を返せば巨人が圧倒的に強いのではなく、他の球団が弱すぎるという見方もできる。そんなセ・リーグ5球団の問題点を洗い出してみた。

 7年連続Bクラスからの脱却が見えてきた中日だが、得失点差は大きくマイナスであり、まだまだ課題は少なくない。深刻なのはやはり長打力不足だ。昨年もリーグ最下位の本塁打数だったが、今年はそこからさらに減少しており、トップのDeNA、2位の巨人と比べると約半数という数字となっている。ホームランが出づらいナゴヤドームを本拠地としていることはあるが、過去10年と比べてみても最低水準というのは問題と言わざるを得ない。来年以降、ホームラン数を大きく伸ばせそうな日本人選手が圧倒的に不足しているというのが気になるところだ。高校卒ルーキーの石川昂弥は確かに楽しみだが、石川と切磋琢磨できるような強打者タイプの選手を積極的に獲得する必要があるだろう。

 何とかAクラス争いに踏みとどまっている阪神も野手の世代交代が大きな課題となる。大山悠輔が大きく成績を伸ばし、近本光司もシーズン序盤は2年目のジンクスに苦しみながらも見事な成績を残したのは大きなプラスではあるが、それに続く選手がまだまだ頼りない印象を受ける。今年は新外国人選手のサンズとボーアがまずまずの成績を残したが、過去を振り返っても外国人選手が長期的に活躍した例は決して多くない。やはり、日本人選手である程度チームの骨格を作れるようになる必要があるだろう。若手では2年目の小幡竜平とルーキーの井上広大という楽しみな選手が出てきただけに、この流れを加速させる必要がある。先日、大ベテランの福留孝介が構想外という報道が出たが、それを皮切りに思い切った世代交代を進めていくことを期待したい。

 ラミレス監督就任5年目で優勝を狙ったDeNAだったが、夏場以降大きく失速し、昨年の2位以下の成績となることが濃厚だ。メジャーリーグに移籍した筒香嘉智(レイズ)の穴を佐野恵太が埋めてみせたのは嬉しい誤算だったが、それでも優勝には遠く及ばなかったというところにチーム力の限界を感じる。投手陣では、まず先発の太い柱となれる投手が不足している。親会社がDeNAとなった2012年以降、大学生の投手を中心に獲得してきたが、2年続けて好成績を残した選手は皆無である。今年も今永昇太、東克樹が長期離脱となり、上茶谷大河も開幕から大きく出遅れていた。チームが低迷期だったために致し方ない部分があったことは確かだが、太い柱になれるスケールの大きい投手を獲得してこなかったツケが出てきていることは間違いない。その傾向は野手も同様で、佐野や宮崎敏郎などドラフトの下位指名で獲得した選手がブレイクしたという点はあるが、数年後のメンバーを考えると中軸候補がなかなか見えてこないのが実情だ。

 リーグ三連覇から一転して2年連続Bクラスに沈むことが決定的な広島。投手陣ではルーキーの森下暢仁が救世主的な存在となっているが、先発もリリーフも立て直しが必要なことは間違いない。特にリリーフは三連覇を支えた投手が軒並み勤続疲労で戦力となっておらず、新外国人選手も大きく外したことで一気に崩壊状態となっている。塹江敦哉、ケムナ誠、島内颯太郎といったスピードのある若手は出てきているものの、まだまだ頼りないのが現状だ。先発も長年チームを支えたK.ジョンソンの衰えが顕著で、野村祐輔、大瀬良大地、九里亜蓮の三人も中堅からベテランに差し掛かっているだけに上積みは望みづらい。森下以外の若手では遠藤淳志が楽しみだが、ドラフト上位で獲得した薮田和樹、岡田明丈、矢崎拓也などの中堅層が揃って停滞しているのが痛いところだ。チーム打率、得点は悪くないものの、伝統の機動力がすっかり鳴りを潜めており、近い将来、主砲の鈴木誠也がメジャー移籍となれば大きく得点力が下がることは確実だ。このまま暗黒時代に逆戻りする危険性も高いだろう。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/95c3b0002fe6e9d6c954e92813da5f87af60def2
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201024-00673167-shincho-000-1-view.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:27:51.98 ID:DRmCMEDj0.net
そうだな

3 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:27:57.96 ID:VPn9YkS90.net
1リーグにすればはっきりするよ
セリーグは弱い

4 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:28:12.49 ID:zvAq0Y300.net
セカンドリーグ

5 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:28:55.95 ID:pZe1btgh0.net
読売が諸悪の根元

6 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:29:01.92 ID:6cnpbnqF0.net
なっトラん

7 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:29:26.38 ID:DrZUdOgG0.net
巨人が悪い

8 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:29:53.35 ID:e9ftrxh+0.net
阪神の守備なんて素人以下だもんな
あれを金払って見る奴ってマゾなの?

9 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:29:53.70 ID:Vz3WuF9E0.net
パ・リーグの二軍に失礼だろ

10 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:30:44.50 ID:gRX4zLoO0.net
>>8
素人がプロの打球取れるわけないやん。あほなん

11 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:31:08.01 ID:kYWLAmY00.net
独走状態の巨人を見ても
どうせ日シリではソフトバンクに
けちょんけちょんにやられるんだろうな、としか思えないんだよね
パ・リーグのパワー重視の野球に
セ・リーグの野球は敵わない

12 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:31:15.66 ID:Xq59YNwy0.net
今もなお交流戦の巨人戦と阪神戦は別料金設定
要はセレブレティリーグとパラサイトリーグが実態なのよ

13 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:31:39.35 ID:aWUu71dC0.net
セは巨人、パはソフトバンクが強すぎる

14 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:32:51.48 ID:okJZ6iVK0.net
お笑いのセ
興行のパ

15 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:33:00.87 ID:VdqB/eUm0.net
>>11
それな
結局ソフバン相手じゃ丸も坂本もシュンってなっちゃう
通用しそうなのは菅野だけ

16 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:33:09.71 ID:LF5m7L660.net
セ・リーグだけCSがないのも全てを自分たちの都合の良い方向に仕向けたい読売の陰謀だろ?

1リーグ制限にしろよ

17 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:33:22.67 ID:pGJV50fU0.net
しばらく広島の1強が続いてたが
その広島が落ちて巨人が上がっただけだな

あと、個人成績で目立った選手が少ないから
他のチームが弱いてのはおかしな理屈だ

18 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:33:31.92 ID:sJjvFlHm0.net
DH制をさっさと採用しろ

19 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:33:32.31 ID:xmwv83oW0.net
12しか球団ないんだから、仲良くやろうや
同じとこと20回も戦うんやし

20 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:34:01.86 ID:iJdN1RcD0.net
近いうちに、セ→パの移籍はキャリアアップ扱いになりそう

21 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:34:04.35 ID:JbucEq3Q0.net
広島が連覇してたときは何て言ってたのこの長文マン

22 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:34:19.06 ID:VRm+Vjk70.net
新聞系のセ、私鉄系のパ

23 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:34:29.17 ID:okJZ6iVK0.net
>>17
広島はあれだからノーカン

24 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:35:00.54 ID:aTz1GbFg0.net
それでもパリーグはセリーグに寄生しないと生きて行けない

25 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:35:10.96 ID:wD8hRg0c0.net
>>17
広島があそこまで早く落ちるとは思わなかったわ

26 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:35:12.67 ID://fpghJM0.net
FAのせいだな
FAは補償メニューにドラフト指名権も入れるべき
ヤクルトなんてボロボロだし
球団経営も老害がやらずにプロ経営者を入れたほうがいい

27 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:35:16.32 ID:C47duu7m0.net
実際マジで巨人とオリックスを入れ替えたシーズンを見てみたい

28 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:35:19.16 ID:ANnf/iiP0.net
その虚塵も昨年の日シリでソフトバンクにボコられてたなー

29 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:36:17.35 ID:U9vDIzWm0.net
そもそもセントラル、パントラルの意味が分からない

30 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:36:19.00 ID:0H+cG1Mh0.net
2つにリーグを分けている理由がわかってない
1リーグにしたらいいんじゃね?

31 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:36:26.63 ID:okJZ6iVK0.net
>>26
ヤクルトはドラフト失敗を10年やったせい
権利の無駄使いが敗因

32 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:37:27.27 ID:wD8hRg0c0.net
>>27
オリックスは交流戦強いからな

33 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:37:47.98 ID:iFkhTX1Y0.net
山本由伸とかセリーグなら防御率0点台いけるんじゃね?

34 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:38:30.11 ID:vR2lE/ef0.net
何でセ・リーグだけCS無いの?

35 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:38:32.02 ID:Ql4NHeux0.net
打てないロッテリアが優勝争いしてるのと同じ。

36 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:38:57.47 ID:4KPgNKT60.net
>>26
西武もFAで主力が続々と抜けてしまって酷い有り様

37 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:39:43.92 ID:SiXOW04W0.net
セカンドリーグとか5chのネタで記事を書く記者
ネットでネタ探しとは楽な時代やね

38 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:40:05.88 ID:v43fTgsA0.net
ちょい前まではそう言えたけど今はパリーグもレベル低い低い
まずいぞこのままじゃ

39 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:40:11.92 ID:okJZ6iVK0.net
>>34
ドームが少なく雨で中止が増えやすいからCSは諦めた

40 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:40:23.76 ID:YSvkjxK20.net
コロナで潰れる球団ないの?

41 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:40:43.80 ID:PCdbZGlTO.net
セリーグを下位リーグにして毎年昇格降格争いすればいい

42 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:41:23.11 ID:yac/yhjG0.net
中日強いよ、監督が無能なだけさ

43 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:41:26.40 ID:0H+cG1Mh0.net
5チーム相手に22試合ずつやって110試合やるより、11チーム相手に10試合ずつやって110試合やる方が、やる方も見る方も楽しくないか?

44 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:41:58.12 ID:kzxRh54R0.net
>>34
シーズンの開始が遅れて日程が厳しいしセリーグは屋外球場が多くて
雨天中止による日程遅れが懸念されたからだろう

45 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:42:02.93 ID:s3GTq31U0.net
>>26
ヤクルト程度で泣き言とかたいがいにせえやw

我らがライオンズがFAでどれだけ中心選手を片っ端から他球団やアメリカにさらわれたと思ってんねんw

46 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:43:24.44 ID:uBIqBuew0.net
まずパ・リーグはドラフトの投手の引き運が強すぎる

47 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:44:01.06 ID:dpSMrWnb0.net
広島が弱くなったのが原因でしょ
カープ女子絶滅寸前

48 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:44:01.27 ID:WRT4QBCD0.net
某球団が選手引き抜いて弱体化させるから
その結果ドラフトは即戦力ばかり

49 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:44:22.84 ID:c7WsefJ10.net
敵の主力引き抜いて自分のとこの主力野手は安泰なんだからそりゃな

50 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:44:41.22 ID:ZgrKO2ml0.net
セ・リーグでヤクルトだけ触れられてないw

51 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:44:57.51 ID:/z+6kJHe0.net
そう言う意味では斎藤佑樹はセ・リーグ向きかも

52 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:44:59.49 ID:bvtF9UKr0.net
DAZNの放映権料格差

53 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:45:05.44 ID:rQ8LaPty0.net
由伸が無能すぎだったのがわかっただけw
辞めたら簡単に連覇ww
由伸は恥知らずに解説wwwww

54 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:45:37.37 ID:lM390Eg60.net
各チームに二軍がいるんだから二軍ってのは違うだろ
J1とJ2みたいなもんだ
そろそろオリックスと巨人の入れ替え戦をすべき

55 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:46:16.72 ID:ZgrKO2ml0.net
>>25
結局は丸中心だったんだろ

56 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:46:29.89 ID:EMGMU3XW0.net
阪神は本気で優勝する気ないしな

57 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:46:45.81 ID:+FGMOCPX0.net
センターラインがどのチームも軸だからな。ここが不安定なチームはどこも強くならんわ

58 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:46:55.41 ID:yac/yhjG0.net
>>47
広島が強かったのが奇跡なんだよ
万年Bチーム代表だろ

59 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:47:04.04 ID:deKF8mnU0.net
パ・リーグもホークスが無かったら日本シリーズは5割も勝てん

60 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:47:10.48 ID:W7PndRQv0.net
いい加減に1リーグにすればいい
たった12球団で2リーグとかバカかよ

61 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:47:35.65 ID:cPvNhg6J0.net
セカンドリーグなんだから弱くて当然だろ

62 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:48:01.32 ID:TrCswLHh0.net
交流戦毎年やってわかるだろう
パの球団のほうが上位で

63 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:48:11.09 ID:W+zxQSzH0.net
ちょっと前はカープ独走を許したセ 5球団の多すぎる問題点だったけど

64 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:49:11.77 ID:FGDhajYF0.net
あの時は別に広島が強かったのではなく他が弱すぎた
特に読売

65 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:49:56.56 ID:9iejwfza0.net
他がコロナで減収の中で放映権でマネーゲームできるから

66 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:50:08.90 ID:cX2cRvIW0.net
同一球団からエースやMVPをひ抜きぬいて弱体化させてるチームがあるからじゃないの

67 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:50:31.21 ID:W+zxQSzH0.net
>>58
カープは巨人の次にリーグ優勝の回数が多いんだけどな

優勝回数
1 ジャイアンツ 37
3 広島カープ 9
3 中日ドラゴンズ 9
4 ヤクルト 7
5 タイガース 5
6 横浜ベイスターズ 2

68 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:50:32.31 ID:opmbdCRe0.net
>>1
セ・パどちらも首位と2位のゲーム差が9.5なのだが、
同じゲーム差でもセとパでは実力差が違うと言うことになれば、
今年の日本一もパのチームになるってことになるのだが・・・。

69 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:51:08.64 ID:Bc0tWryU0.net
どっちも小リーグ

70 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:51:28.33 ID:JtzcawBy0.net
エキサイティングリーグだろ?

71 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:52:01.89 ID:75TP8J460.net
いまや巨人は存在感のないチームだから野球に集中できる

72 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:52:09.89 ID:BHmxxJpW0.net
力の奈倉、技の柏木

73 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:52:14.96 ID:C0yyUuru0.net
んとそれな!
韓国系しか括約筋できないジャップwwww
世界が恥ずかしい

74 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:52:43.80 ID:B3guWyok0.net
時間が長すぎる

75 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:52:58.29 ID:0H+cG1Mh0.net
ゆうちゃんもセカンドリーグのセリーグならやれるんじゃないか

76 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:54:06.30 ID:4iMSHGPD0.net
>>20
セ1位 <ー>パ6位
かな

77 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:55:02.61 ID:pTHwwusl0.net
マンネリやろ
@リーグはよ

78 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:55:20.71 ID:CvcOz8l/0.net
どこも怠慢が目立つからな
あんなんソフバンだったら即懲罰降格だぞ

79 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:55:52.00 ID:TrCswLHh0.net
投手とってみてもリリーフ全員150以上当たり前になってるパは異常

80 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:56:21.90 ID:DO08iZYh0.net
元々巨人のためのリーグだから
レベルがこの先上がることも無いよ
原は相当危機感持ってるけど
他の球団はお花畑

81 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:56:48.43 ID:TrCswLHh0.net
1リーグ毎年交流戦でやってるじゃろ
それであの体たらくじゃろ

82 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:57:18.75 ID:okJZ6iVK0.net
DH拒否する球団がいるせいだな

83 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:58:31.21 ID:CM0zu9SJ0.net
>>80
それが野球人気低迷の凶源
巨人なんか今や見向きもされないのにまだこんな考えの老害がいるから困る

84 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:58:52.93 ID:IlhAtTta0.net
>>13
今年も白けた日本シリーズになるんだろうな…

85 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 13:58:54.97 ID:pI3BwQxd0.net
日本シリーズ2000年から見たらソフバン抜いても9:4か…

86 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:01:04.34 ID:8uNRKBjq0.net
1強11弱

87 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:01:42.08 ID:FfaaFtz80.net
>>67
そういうときは同率3位じゃなくて、同率2位と表記するもんなんやで

88 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:01:45.09 ID:aHybKgO00.net
柳田見てたらスイングスピードある方が結局打率も残るんじゃねえの
チマチマ当てに行ってもちょっと芯を外したら凡打になる

89 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:02:23.58 ID:dfUMvVFc0.net
>>36
ここんとこ2位1位1位、今年は2位か3位か
だけど

90 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:04:43.36 ID:7iLCl/Bd0.net
矢野の謎采配のせいだろ?
ようあんなんで捕手が務まっとったな

91 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:05:03.67 ID:OCF7Q3rB0.net
セカンドリーグ最初に言った奴はセンスあると思う
それはそれとして真面目な話すると
松坂ダルマー君、その他色々とドラフトの目玉Pがパに立て続けに行った時期があったろ
それが原因らしい

レベル高いPを打とうとする

打者のレベルも上がる

Pも打たれまいと進化する

こういう事だって誰かが言ってた

92 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:06:36.88 ID:ClCCqVOb0.net
FAの移籍先を他リーグ限定にしたらどうだろう?

93 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:07:37.97 ID:XwKunj3N0.net
>>59
2003年以降でパは3敗もしてるがすべて日ハム
ハムとオリにならセは勝てるかもね

94 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:07:45.27 ID:8ks0bNIQ0.net
>>11
パはCSあるからな、ソフトバンクとは限らんよ
ほぼソフトバンクだとは思うけど

95 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:08:02.43 ID:oqwigHwg0.net
>>48
丸の移籍でリーグ自体のバランス崩れたよね。
西武は次が育つけど、広島は又このまま沈んでいくのかな〜。
川口が巨人に行ったときは、「こん腐れ外道が❗」って思った。

96 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:08:38.14 ID:uD63gnh20.net
そもそもナベツネが生きてる限りは巨人の欲張り主義&セ・リーグの固定観念は続く

97 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:09:42.84 ID:dOwTc0YP0.net
これだけダントツ優勝で山田大野獲ったらどうすんのよ

98 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:09:49.28 ID:EpuUGka90.net
>>1
高梨、ウィーラーなどパがいらないっていった奴が活躍できるリーグだからな
巨人独走もそうだが
その巨人もパから選手もらってなければどうなったことか
鍵谷、田中豊もパが捨てた選手だし

99 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:09:50.31 ID:eFKp2+WT0.net
セリーグは6大学の東大が5チームある中での戦いか

100 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:10:42.38 ID:QviuYs200.net
審判がなんとしても巨人を勝たせるからな
だからサムライジャパンで巨人の選手は活躍しない

101 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:13:39.89 ID:QJmp1UC10.net
反社に一億まで再々登板させ
セカンドリーグの優勝したいマスゴミ球団のプライドの高さに爆笑

102 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:14:48.17 ID:T4tg7AA50.net
交流戦始まる前はセ・リーグの方がパ・リーグよりもレベル高いって宣う評論家すら居たのにね。
パの力勝負を馬鹿にして、初球からフォークも有るセの方がレベル高いという謎理論。

103 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:14:53.98 ID:D/HoA8j/0.net
阪神は大山が一人前になったのがびっくりしたわ
絶対ないと思ってた

104 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:15:29.51 ID:a+PPq4ST0.net
>>10
あんなん客から銭が貰えるレベルかよ
お前がアホや

105 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:15:34.26 ID:ZakC0LVX0.net
>>13
金の積み具合が反映されてるなw

106 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:16:21.77 ID:LWp1GxWd0.net
バレンティンとかパ・リーグでまったく通用しなくて2軍だもんな

107 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:16:23.08 ID:9iejwfza0.net
>>3
毎年やってる交流戦見たら一目瞭然だよな

108 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:19:05.08 ID:cF8tSbRl0.net
交流戦で嫌という程わかってるだろ
毎年春先だけ調子いいセのチームが交流戦前まではイキってるけどな

109 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:19:05.89 ID:wD8hRg0c0.net
キタ━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━!!!!

110 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:20:01.83 ID:BJ553Rt50.net
2010年代日本シリーズでセリーグ勝ったの1回だけ

111 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:20:12.78 ID:W7PndRQv0.net
>>95
まずカープはオーナーが優勝を望んでない
ただでさえ3連覇して給料が高騰してキツいし
優勝したからといって収入がそこまで増えるわけでもない

112 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:20:28.76 ID:CV1OOaUN0.net
セリーグって未だにコーチがOB限定の所が多いからな。
それじゃまともに育成、采配が出来る訳がない

113 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:20:50.21 ID:LQWdiTnN0.net
プロ野球=インチキ

114 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:20:53.57 ID:eWP98OqF0.net
セカンドリーグ

115 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:20:56.94 ID:7iLCl/Bd0.net
吉田阪神が広岡西武に勝ったのがいまだに信じられん

116 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:21:11.96 ID:AKeYAvHT0.net
ソフトが来てもロッテが来てもボロ負けの予感
ソフト全部優勝
ロッテ伝説の33対4

117 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:21:41.23 ID:LWp1GxWd0.net
大山が2冠争ってる時点でお察し

118 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:22:30.02 ID:iekMJkB20.net
パリーグはガチンコで面白いからな
ホークスが工藤×平石の去年のCS戦った2人を組み合わせて最強モードにしたり
ただロッテがここで急降下したのが残念

119 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:22:35.57 ID:hsya+Q080.net
丸移籍で全てが崩れた

120 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:22:56.99 ID:cjBnh/0F0.net
まずセ・パの格差に関してはDH制の有無が大きいだろう
単純に野手の枠が1つ減ることでそれだけいい野手が育つ可能性が減ってるし投手に関しても好投してても終盤チームが負けてたら代打交代させられるので先発完投型の投手が育たない
セ・リーグ内の格差に関しては巨人はエラーも少ないし走者が出たら進塁打を打つとか三塁にランナーがいたら犠牲フライを打つとか当たり前のことがちゃんと出来てる
ただ日シリだと同じように当たり前のことが出来て選手の基本能力も上のソフバンには歯が立たないのだが

121 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:24:12.84 ID:be8w3o7a0.net
パリーグのコーチの移籍とか見るとガチガチのガチって感じするな平石とか
セリーグはぬるいんだろう

122 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:26:07.11 ID:YUYeKQML0.net
鷹ファンだが、西武よりはマシだったよ

123 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:26:34.90 ID:pI3BwQxd0.net
>>118
アホな事やってなきゃ、今頃バチバチやってたろうにな
馬原12球フォークの時みたいなひりつく勝負を観たかった

124 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:26:53.06 ID:QaetdNB/0.net
大野がパリーグ行けばレベルの物差しになるな

125 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:27:24.80 ID:/IydU0/90.net
セは草野球チームが2位になれるからな〜

126 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:28:15.35 ID:7iLCl/Bd0.net
ハンカチとかセ・リーグに行ったら10勝投手かもな

127 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:28:16.68 ID:EpuUGka90.net
どんでん、落合も晩年は壊れたが
それでも今の矢野、佐々岡、与田、ラミレスらよりはマシだったと思うからな
監督が人材不足なのよね
原がパーフェクトとは思わないけど
原とそれ以外の監督の差がありすぎ
やっと辞めるみたいが8番投手なんてやっているような監督がいるようじゃねえ

128 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:28:47.62 ID:7r0sTiB70.net
パリーグもソフトバンク一強なのに馬鹿かよ
ソフトバンクの為の糞リーグやろパラサイトリーグなんて

129 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:28:49.01 ID:P+iSWduB0.net
パが強いんじゃなくてソフトバンクが強いだけ
1強11弱

130 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:29:27.50 ID:o6Voxah40.net
パ・リーグTVの影響でパ・リーグファンになった

131 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:29:51.20 ID:rfMNUcny0.net
ソフトバンク巨人はもうNPBから卒業と言う名の永久追放処分でいいと思うが

132 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:29:56.12 ID:Q3XTagZc0.net
>>51
セ・パ混合の二軍のイースタン・リーグで勝ててないんだから厳しいでしょうに

133 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:30:27.95 ID:DYsTKB6W0.net
>>92
自前で強くなるのなら分かるが同一リーグの主力を札束で引き抜き戦力を削ぐやり方はどうかと。
昨日まで応援していた選手が今日は敵になる。
ファンあってと思うのなら他リーグ選択はありだと思う

134 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:31:46.34 ID:atm0McJd0.net
犯珍ウン虎タイガースだって金ばら撒いて強奪しまくってるが強くならない
やはり球団に魅力がないと巨人やソフトバンクのようにチームを優勝させようとする本当に凄い選手は入りたがらない
犯珍なんかにいる選手は金しか興味がないからチームを優勝させようとする選手なんか一人もいない
これが事実

135 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:31:49.42 ID:W7PndRQv0.net
ソフトバンクと巨人だけ金たくさん使えるからずるい
サラリーキャップ制度が必要

136 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:32:20.14 ID:EpuUGka90.net
>>129
SBも途中まではかなりだらしなかったんだけどな
ここにきて好調になっただけで

137 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:32:28.36 ID:l5JOIMic0.net
中日が大野の巨人戦登板を回避したのは萎えたわ
今年はCS無いから首位のチームを叩かないとダメなのに次戦の広島戦に投げさせてどうすんだよ

138 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:34:28.03 ID:n4NlhvLS0.net
>>133
金で引き抜く
それが普通の”プロ“
アマチュアじゃないんだからプロを名乗ってる以上何十億出しても引き止めなければならない
引き抜き合戦が本来あるべき姿だよ

139 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:34:40.91 ID:8wMd9R3A0.net
セパのゲーム差、球団の成績を比べるとほとんど同じなんだよ

140 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:35:57.56 ID:cWuV5omv0.net
ヤクルトが酷すぎるな
ヤクルト広島で乱闘してた地獄絵図

141 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:37:14.12 ID:RjmHGR9e0.net
>>107
オリックスが無双するからな

142 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:37:21.33 ID:1F/yiYi50.net
読売新聞なんて他の金満企業と違って大して稼いでないのに球団を強くすることに金掛けてるんだから偉いよな
ファンからグッズ代やチケット代をぶんどってるだから強くなる事でファンに還元するのは当たり前

143 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:37:32.56 ID:7iLCl/Bd0.net
坂本とかパ・リーグで通用するん?

144 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:38:01.06 ID:QviuYs200.net
金だけじゃ無く、マスコミが球団持ってるんだから
マスコミがちやほや絶賛して世論形成するし
不祥事は揉み消し
よくぞ巨人に入りけりだからな

145 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:38:14.28 ID:wD8hRg0c0.net
>>130
セリーグってネット配信系が弱いよな

146 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:38:17.02 ID:xHHtPS8H0.net
メジャーみたいに贅沢税導入しないなら金ある巨人が強いのは変わらない
セパの差はDHありなしの影響が大きすぎる

147 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:39:18.64 ID:EpuUGka90.net
>>140
投手がまったくだからな
それで小川、石山、山田がFA移籍危機
この3人抜けたら来年は100敗あるんじゃないかと

148 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:39:43.86 ID:8wMd9R3A0.net
>>133
なら巨人が清原、小笠原、ローズ、李あたりを獲ったのはOKなのか?

149 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:39:44.00 ID:iekMJkB20.net
>>145
パリーグテレビみると地元チームに拘らず好きなチームの試合見れるからな

150 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:39:51.58 ID:oaRvMUCW0.net
巨人ファンでセリーグしか見てないけどソフトバンクとやっても4連敗しか見えないわ

151 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:40:28.92 ID:YzSkruIp0.net
>>136
ショートセカンドが定着1年目でエラーしまくってるからな。
これで優勝できるんならまだ数年は安泰だろうな。

152 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:40:47.22 ID:ClCCqVOb0.net
>>133
巨人が他のセ・リーグの4番やエースを引き抜いたりしまくった頃から面白くなくなった

と考えてます。

153 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:40:49.52 ID:W7PndRQv0.net
>>138
リーグの戦力格差が広がったらリーグ自体が衰退する
アメリカでさえ上限超えたらペナルティがあるし
戦力均衡化した方が全体的にはプラスなのよ

154 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:41:08.86 ID:P+iSWduB0.net
トップ選手のレベル差はセパで変わらない
交流戦見てもセリーグの選手が極端に成績落とすわけでもないしパからセに移籍して無双するわけでもない

155 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:41:09.58 ID:kDf0mkN40.net
パリーグ5球団の突き放され方も酷いけどな

156 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:41:59.40 ID:iekMJkB20.net
引き抜きは石井楽天が節操なくやってるけど肝心のベンチが弱くてな

157 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:42:00.84 ID:phhsuYVx0.net
バンクは終盤CS日シリに向けてどんどん調子あげているのに対して巨人は失速気味
シーズン通してコンディションピークの作り方が違うんじゃない

158 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:42:02.56 ID:Rc2Xgv8Z0.net
巨人M5
SBM4

パリーグに興味ないのか?

159 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:43:57.31 ID:I/A36QNR0.net
狭い日本でなんで2リーグに分ける必要があるのか
たった12チームしかないのに

160 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:44:36.80 ID:ncPqfikT0.net
>>1
セカンドリーグ略してセ・リーグwww

161 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:44:42.23 ID:8OLpvWms0.net
これを地で行く世界観だから
https://i.imgur.com/cCKROzu.jpg

162 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:45:08.82 ID:8Mhfcied0.net
オリックスだってセならAクラスは余裕

163 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:45:42.82 ID:ncPqfikT0.net
>>133
サッカーでもドイツでバイエルンがそればっかりやるから
ドイツ人の半分がバイエルン嫌い

164 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:45:58.46 ID:iPps/P1B0.net
中日は互角に戦ってるから、虚の独走に関しては4球団の責任

165 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:46:01.41 ID:JoELSDu+0.net
>>142
市民球団とかチケット代とかグッズ代が市民の為に500円以上絶対に取りません
だから補強代もないし生え抜きに払う金もありません
なら理にかなってるがチケット代もグッズ代も12球団ほぼ一緒なぐらいファンからきちんと金徴収してるからな
ファンもそれなりにいるし金もじゃんじゃん入ってきてる
これで金がない、は絶対にあり得ない
フロントが懐に入れて儲けてるだけ
これで貧乏球団を名乗るんだから笑えるわな
そこの球団のフロント連中はファンの誰よりも大金持ちだってのw

166 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:46:19.83 ID:qlTJyP7G0.net
セはむしろ巨人が癌やん

巨人が弱くて広島強いと広島から引き抜く
こういうことを平気でやる巨人の体質と
それを許してる他球団とマスゴミの体質

セこそガラパゴスジャパンの象徴やで

167 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:48:26.80 ID:P+iSWduB0.net
>>166
ソフトバンクも同じことしてる
勝つチームは同じ

168 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:48:42.75 ID:nVyMErRN0.net
巨人の主力は死球が1、2個
ぜんぜん内角ギリギリ攻めないから外角踏み込まれで打たれてるらしい

169 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:49:08.17 ID:rfMNUcny0.net
実は原監督も清原同様にグリーニー使用が日本シリーズ終わりに発覚して終わると思う。そして長嶋も死去後に実はグリーニー使用発覚と予想

170 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:49:16.26 ID:iekMJkB20.net
>>167
今はSBより楽天が酷い

171 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:49:36.66 ID:zpQNkD9x0.net
>>144
いやだからこそ読売のライバルである朝日や毎日や週刊誌は読売憎しで巨人叩きに回るんだが
マスコミが球団持つ事は他のマスコミのターゲットになるだけ
巨人選手の不祥事なんか常に狙ってるぞ
阪神なんかだーれも興味ないからよほど公にならないと不祥事なんて出ない

172 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:49:50.80 ID:sB6aTrZK0.net
パ・リーグが強いのは必然なんだよ
里崎が解説してる
https://youtu.be/rEeO7FwkLEY

173 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:50:15.44 ID:vi+2TzKn0.net
2005年からの交流戦と日本シリーズの結果

https://vps16-d.kuku.lu/files/20201024-0549_ebce582b1ce8960494a8f5a1570dc375.jpeg

174 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:50:31.85 ID:kDf0mkN40.net
>>166
広島ファンはそればかりだなw

175 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:51:23.09 ID:8wMd9R3A0.net
>>135
サラリーキャップを導入すると
NBAみたいにトップクラスだけ高年俸で
それ以外は低年俸っていういびつな構造になるぞ

176 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:51:50.57 ID:n9vESdZe0.net
セとパをシャッフルしてみたらどうなの

177 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:51:56.39 ID:zpQNkD9x0.net
>>166
新井とかシーツとか広島の4番強奪しても優勝出来なかった阪神を忘れてやるなよ
確かに巨人と違って存在感全くない球団だが

178 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:53:11.85 ID:7G6dYfcg0.net
>>168
不況の時は巨人が強いと景気が良くなると本気で思ってる老害達が国を動かしてるんだから今年は最初から出来レースだからな
日本シリーズも勝つと思うよ

179 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:53:40.66 ID:l1JYHFmC0.net
>>3
今更ドヤ顔しなくてもw

180 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:54:08.30 ID:/sZUp9TT0.net
金のパパだろ

181 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:54:20.58 ID:ykTsyzSp0.net
>>169
グリーニーは清原時代はNPBで違法ちゃうやろ
今は違法だからお前名誉毀損で訴えられるぞ
だいたい監督が使ってどうすんだアホが

182 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:54:47.70 ID:6sxRhRTL0.net
セリーグはレベル低すぎ

183 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:55:08.28 ID:YABxpgh70.net
>102
一昔前はパ・リーグを見てる評論家なんて希少種だったからな

184 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:55:32.05 ID:8wMd9R3A0.net
>>177
オリックスも金を使って頑張ってるんだけどな

185 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:55:44.44 ID:W8TbN9110.net
>>1
2015〜2019年交流戦勝敗

?ソ59勝28敗3分
?西49勝38敗3分
?日47勝41敗2分
?楽47勝43敗
?ロ47勝43敗
?オ45勝43敗2分

?広44勝44敗2分
?巨41勝49敗
?神39勝48敗3分
?中38勝51敗1分
?ヤ37勝51敗2分
?横37勝51敗2分

186 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:56:28.48 ID:iqPJL76g0.net
CLは撤退して日本じゃ見れない
もちろん日本語実況もない
Jリーグは相変わらずの低レベル
野球もアメリカではオワコン状態
ポストシーズンの視聴率も最低記録

プロ野球はいろんな意味で今がチャンスなんだが
全く盛り上がってなくて草

187 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:56:30.28 ID:vi+2TzKn0.net
明確な差はDHだけどセリーグは鬱陶しいOBが出入りして現場を混乱させてる感がすごいある
体質も古臭いし

188 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:56:37.51 ID:6U97NlQL0.net
>>153
金持ってるんだから他球団が巨人から引き抜けばいいだけだろ
読売新聞なんて全然金ないから
それでも球団が強くなるために金出してるんだろ

189 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:56:43.59 ID:8wMd9R3A0.net
>>168
岡本は4つ

190 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:56:47.12 ID:W8TbN9110.net
交流戦通算成績2005-2019
セ966勝パ1102勝60分

福岡 214勝126敗14分 勝率.629
ハム 186勝157敗11分 勝率.542
千葉 184勝156敗14分 勝率.541
読売 181勝164敗*9分 勝率.525
西武 177勝170敗*7分 勝率.510
大阪 173勝171敗10分 勝率.503
中日 171勝173敗10分 勝率.497
阪神 165勝176敗13分 勝率.484
楽天 164勝186敗*4分 勝率.469
東京 161勝185敗*8分 勝率.465
広島 149勝193敗12分 勝率.436
横浜 139勝207敗*8分 勝率.402

191 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:56:49.28 ID:l1JYHFmC0.net
パ・リーグはインコースにズバズバと投げ込むからね。
セ・リーグはインコースに投げて打者がムッとしただけで外角一辺倒。ヌルい。
バレンティンが良い例。

192 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:57:48.89 ID:OHwouG6J0.net
パもハゲのせいで全然面白くなくなったよな。

193 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:58:05.88 ID:W8TbN9110.net
日本一
2003◯ダイエー
2004◯西武
2005 ◯ロッテ
2006 ◯日本ハム
2007 ●日本ハム
2008 ◯西武
2009 ●日本ハム
2010 ◯ロッテ
2011 ◯ソフトバンク
2012 ●日本ハム
2013 ◯楽天
2014 ◯ソフトバンク
2015 ◯ソフトバンク
2016 ◯日本ハム
2017 ◯ソフトバンク
2018 ◯ソフトバンク
2019 ○ソフトバンク

194 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:58:44.99 ID:PKczUrEq0.net
1ヶ月ぐらい前にマジック点灯させてた
読売、ソフトバンクに先に優勝決められどうだもんな(笑)

195 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 14:58:50.16 ID:8wMd9R3A0.net
>>191
岡本はぶつけられて成績が冷えまくってるけどな

196 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:00:58.43 ID:2vdQysK70.net
「NPBも移籍多くしろ」
「NPBもアマチュアと対戦する天皇杯みたいなのやれ」
「NPBも昇降格制度やれ」
あらゆる事に言えるがJリーグの体たらく(税金しわ寄せ経営・集客レベル)見てたら
NPBがJリーグを真似するメリットは何も無いのが実情よ
その逆はあってもね

197 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:01:05.47 ID:Ki2lweIg0.net
虚弱体質の坂本や山田がホームランを量産できるセリーグって何なのよ

198 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:02:26.01 ID:iekMJkB20.net
評論家もロッテ出身の里崎が一番人気だしセリーグ偏重の解説者は時代遅れになるな

199 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:03:31.02 ID:P+iSWduB0.net
>>197
交流戦で山田にホームラン打たれまくってるのは秘密にしておけよw

200 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:03:40.18 ID:jj2EQNHX0.net
>>10
そうやぞ素人が守ってるのにあれだけやれてるのに文句言う方が悪いアホなん

201 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:03:44.88 ID:q5SeaVMM0.net
うるせぇなあ
藤浪送り込むぞ

202 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:04:57.49 ID:tigQ/fjq0.net
>>176
巨人とオリを替えればいい感じになりそう

203 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:05:48.58 ID:QfKeJSNT0.net
巨人はロッテより弱いって誰が言ったんだっけ?

204 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:05:53.58 ID:W8TbN9110.net
>>202
※2019年の交流戦でオリックスは2位です。

※2010年の交流戦でオリックスは交流戦優勝してますが、セカンドリーグの人気強豪チーム阪神さんは交流戦優勝0回です。

205 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:05:57.49 ID:rfMNUcny0.net
>>171
阪神はコロナ中に会食しただけで記事になってるし。一方巨人は賭けゴルフとか清原覚醒剤とか野球賭博開帳とか、コロナより悪事やってるし、おかしい!

206 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:06:39.16 ID:GyB7E1VE0.net
金も掛けずに戦力均衡化はないよな
メジャーのチーム年俸30位の球団ですらソフトバンクや巨人より総年俸高い
せめてこれぐらい出してからじゃないとサラリーキャップ制度や戦力均衡化なんてないわ
プロ野球は選手に金払わず強くなろうとする老獪な銭ゲバ球団が多すぎる
ちゃんと補強や選手に金払ってるソフトバンクや巨人はまとも
阪神もそうか
私腹の肥やしにしてるばかりの他の銭ゲバ球団は身売りしとけ

207 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:06:43.20 ID:iqPJL76g0.net
Jリーグ名古屋の試合スタが密になってて草
マジでこれコロナ大丈夫なのかよ・・・

208 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:07:09.33 ID:O+M00Dsa0.net
過去10年の日本シリーズ
セ2勝
パ8勝

209 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:07:29.57 ID:/62O8bzF0.net
FAで読売断ってロッテや楽天希望の選手が居たりセリーグ絶対だった時代とは違うのだよ

210 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:07:59.93 ID:N+fJh1YP0.net
なのかではなく、とっくにセカンドリーグです

211 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:08:17.61 ID:tQ/TCqlE0.net
パリーグを強くさせたのはナベツネさんのおかげ

・FA制度を推し進めて巨人有利にしようとした結果、パリーグの不良債権を引き取ってくれるw
・逆指名ドラフトで即戦力は乱獲できたが優秀な高卒選手はパリーグ一本釣りし放題、おかげで世代交代のスムーズになりセと比べて若々しくなる
・「たかが選手」と発言してくれたおかげでパリーグは存続、各球団が経営に本腰入れるようになり大半が黒字化

212 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:08:58.97 ID:7BBIJ4C50.net
野球を知らない人がどういう認識なのか?がポイントだな。

それでいくとパリーグは未だ人気のない雑魚軍団。
野球を知らない人から出てくる球団はセ・リーグ以外だと楽天、Softbankくらい。

パリーグは未だにつまらん野球をしてるし、未来もない。

213 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:09:31.14 ID:Ki2lweIg0.net
オリックスに優勝の喜びを味わってほしいから巨人と交換でセリーグに行ってもらいたいな

214 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:09:35.10 ID:SsVScwA40.net
近年日本シリーズでセリーグが勝てたのはvs日ハムの時のみ
特に統一球を導入してからはほとんどパリーグの独壇場
パリーグは二段階くらい強くなった
つまりそこでセリーグのメッキが剥がれたということ

215 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:09:37.61 ID:AcjCmTUI0.net
セカンドリーグだからなぁ・・・
実力よりも華がある選手が集まったリーグ
そういうのもあっていいと思う

216 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:09:51.55 ID:rfMNUcny0.net
巨人やソフトバンクみたいなずっと優勝経験してる球団応援してる奴らより阪神やオリックスみたいな優勝出来ない球団を応援してるファンの方がイメージはいい!巨人やソフトバンクのファンはただの金目的だ!

217 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:10:07.38 ID:W8TbN9110.net
サッカーなら

パ・リーグ=イングランド・プレミアリーグ
セ・リーグ=スコットランド・プレミアリーグ

くらい差がある

218 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:10:24.47 ID:m0u22tQY0.net
>>205
コロナ禍で会食を禁止されてる中巨大クラスターを発生させた会食合コン乱パなんて間接殺人未遂と変わらんけど
コロナで何人死んでると思ってるんだお前?

219 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:10:35.22 ID:O+M00Dsa0.net
今年ソフトバンクが日本一になったら
工藤監督はV9時代の川上哲治以来の4年連続同一監督日本一になる

220 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:10:52.99 ID:3Ur1BHCC0.net
>>190
これ見ると悲しくなるな

221 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:11:35.40 ID:tQ/TCqlE0.net
Jリーグやろうとしていた地域密着路線を成功させたのがパリーグ

222 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:13:41.60 ID:YABxpgh70.net
>203
誰も言っとらん
報知の捏造

223 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:14:14.07 ID:6g9f+mHa0.net
オリックスをセリーグに移したら、普通に優勝できると思う。それくらいセパに力の差がある

224 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:14:19.13 ID:iqPJL76g0.net
よくよく見たらセリーグってブンデスみたいだな
バイエルンなんて何回優勝してるか分からないぐらい
それでも他のメガクラブに比べたら人気がないという

225 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:14:41.65 ID:1buF/cgO0.net
そのセ・リーグ最強の巨人も日本シリーズでソフトバンクに4タテ喰らったからな
話にならんわセ・リーグは

MLB>3A>2A、パ・リーグ>1A、セ・リーグ>ルーキーリーグ

レベルはこんなもんだわな

226 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:14:49.14 ID:wSVy8rDD0.net
>>205
阪神生え抜き江夏がヤクの売人が持ってるレベルの覚醒剤50g使用所持で逮捕されたのは秘密にしとけよ
あと阪神生え抜き中込が野球賭博&八百長で逮捕されたのは秘密にしとけよ
あと阪神、高校野球賭博など新たに3件の金銭授受が発覚
http://www.sanspo.com/baseball/news/20160323/tig16032305050014-n1.html
も秘密にしとけよ

227 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:15:40.58 ID:kOwbrC9T0.net
清原野茂伊良部あたりから大物選手はパリーグに集中していった気がする

228 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:16:43.02 ID:tQ/TCqlE0.net
2001年からオールドメディアの力でセリーグはレベル高いと洗脳しようとしたけど失敗に終わった

・パリーグからセリーグに行く選手はいるけど逆はない、だからレベル低い
・パリーグはブン回すだけの大味な野球、セリーグは緻密な野球、だからレベル低い
・FA制度が出来てから日本シリーズでセリーグの強さは圧倒的

こんなことを評論家やジャーナリストに言わせてたのが懐かしいw

229 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:17:26.79 ID:8WMqM9zv0.net
セリーグは巨人がCSで勝つための人材発掘場でしかない

230 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:19:11.34 ID:62yTHpDr0.net
>>228
実際その当時セリーグが日本シリーズ圧倒してたし普通じゃね

231 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:19:40.77 ID:LEmaQXh50.net
巨人やソフトバンクが勝つとニュースのスポーツコーナーで大々的に時間を割いて報道するマスゴミ
こういう贔屓をやるから興味が失せるのです

232 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:20:01.82 ID:zbtkgHdq0.net
>>1
交流戦の最下位の回数もセリーグが圧倒的
ソフトバンクだけが強いというわけじゃない
単純にセリーグが弱い

233 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:21:12.00 ID:iekMJkB20.net
>>231
zeroだと巨人と有働が司会で阪神ファンだから阪神が多いな
フジは石井繋がりで楽天だったり番組により違う

234 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:21:29.57 ID:ZupCQcmZ0.net
野球なんてアメリカと日本以外で流行ってないでしょ
優秀な人材はサッカーに集めるべき

235 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:21:46.75 ID:O+M00Dsa0.net
過去10年の日本シリーズはセ1勝パ9勝だったw

236 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:21:48.23 ID:BD5qs1//0.net
本文はセパの格差については何も書かれてないのに、そっちの書き込みが殆どな件

237 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:22:24.87 ID:AcjCmTUI0.net
まぁ正直なところ最下位になったらサッカーみたいにJ2と入れ替え戦で勢いある新しいチームでベストなリーグ状態を保つ
みたいなのがなく
セもパも惰性でやってる時点でなめきってるなとは思う

238 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:22:40.09 ID:rfMNUcny0.net
もし巨人軍が不祥事起こしたらお前ら責任取って自死を求む!

239 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:23:10.06 ID:eFKp2+WT0.net
セ1位とパ6位で入れ替え戦でいいだろ

240 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:23:56.69 ID:rfMNUcny0.net
>>231
それや!マスコミの洗脳のせいじゃ!!

241 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:24:07.53 ID:hv0EHivD0.net
ドラフト、FA同じルールでやってるのにリーグに差がでるわけない
ソフトバンクが強いのはソフトバンクが個人的に強い

242 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:24:11.05 ID:BD5qs1//0.net
正確に言うと巨人ではなく原巨人
他が監督やると同じ戦力でも平凡

243 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:24:19.97 ID:9mlc0RsO0.net
実は遥か前から指標的にはパが上だったんだよな
東大卒の鳩山のレポートにパの投手のレベルの高さが指摘されてる

244 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:24:36.10 ID:O4LHh+qR0.net
単にセの巨人以外が金使わないだけでしょ

245 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:25:17.92 ID:jXGe6Sx90.net
なんでパリーグTVみたいなYouTubeやらないの?
かなり再生回数稼げるぞ

246 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:25:29.22 ID:t4aFcf2H0.net
調べたら交流戦の通算勝率が5割超えてるのは
セでは巨人だけで、0.525だってさ。

247 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:26:06.02 ID:TyQwimIb0.net
>>245
広島とヤクルトが乗り気じゃないから

248 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:27:57.02 ID:V8C2etlX0.net
>>241
DHの有無はでかいぞ
守備走塁の戦術技術に雲泥の差が出てる

249 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:28:12.91 ID:hJL/lReR0.net
いいんじゃねーの
読売ファンの望むプロ野球の姿なんだろ、これが
唯一絶対の存在ジャイアンツと、それに奉仕するために存在するその他5球団ってか

野球に思い入れのない人間からしたら、そんなプロスポーツのどこが面白いのかさっぱり判らんが

250 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:29:21.50 ID:edASO6sm0.net
>>160



おまえ!
もしかして、セ・リーグの「セ」がセカンドだと勘違いしてるわけ?
笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロンwww

今日は特別に教えてやるよ
セントラルの「セ」だよ、セントラルリーグ
ちなみにパ・リーグの「パ」はパントラルだからな
覚えておけよ!!!

251 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:29:59.99 ID:9zdgvkrE0.net
あの落合ですらパ・リーグのレベルの高さに阻まれて引退したくらいだもんな

252 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:30:00.95 ID:tQ/TCqlE0.net
巨人に優秀な選手を集めるシステムを作って、統廃合を勧め6球団にして全体を黒字化にしようとしたナベツネさんのもくろみが外れた

逆にパリーグが強くなり経営も黒字化

ナベツネさんありがとう

253 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:30:15.42 ID:t4aFcf2H0.net
パリーグもソフトバンク一強状態だけどな

254 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:30:37.95 ID:OIzyb7kK0.net
セリーグはパリーグのこと何とも思ってないけどパリーグはセリーグのことが気になって仕方ないんだよ
日本と韓国の関係に似ているな

255 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:30:40.15 ID:jAAW/5Ka0.net
>>100
4割バッターの小林さんより活躍してる奴だらけなの?サムライジャパン

256 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:30:49.04 ID:rfMNUcny0.net
原監督がパリーグ6球団に1億とかないの?

257 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:31:05.75 ID:ef+pal640.net
>>134
キャンプで何やってるのかと思うぐらい守備連携、走塁連携がダメダメ。外野は敵から見ればオール青信号。多少打っても大赤字。近本をレフトにしてセンター、ライトはもうちょっとマトモなヤツに。

258 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:32:19.29 ID:wPQ2Gb6N0.net
>>97
そして鈴木セイヤ

259 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:32:23.13 ID:2gkexwcV0.net
>>254
セカンド、セカンドと言ってセのスレに来るのがパのオタなんだがw
気になってしょうがないw

260 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:32:51.24 ID:wPQ2Gb6N0.net
>>106
あいつ、アノ都市、薬やっていたんじゃねえの?

261 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:32:54.05 ID:KoLgUgng0.net
去年の日本シリーズ
セ・リーグで圧倒的覇者だった巨人がソフバンに1勝すら出来ず終わったのを見てみんな分かったやろ
DH制がないセ・リーグはパ・リーグより下

262 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:34:11.41 ID:oGEQqDEg0.net
ソフトバンクが出てくると毎回圧勝してつまらんので
日本シリーズ出てこないでほしいね

263 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:34:39.18 ID:eFKp2+WT0.net
ソフトバンクがなんで二軍のセの優勝チームと試合しないといけないんだ

264 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:34:59.01 ID:ljTb0C0H0.net
今のヤクルトはソフトバンクの二軍と10試合やったら2つ勝つのも厳しいと思う冗談抜きで

265 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:36:46.94 ID:8RRwXzcv0.net
オリックスをセリーグに移したら、普通に優勝できると思う。それくらいセパに力の差がある

266 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:36:49.72 ID:QviuYs200.net
>>171
巨人脳ってすげぇなあ。
野球賭博犯罪者木が復帰して、どこのマスコミが叩いたよ
コロナの微陽性どこのマスコミが疑問視したよ
バラエティでも全局巨人マンセーしてるだろ

267 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:37:30.11 ID:LWp1GxWd0.net
守備にしたって源田や今宮クラスのショートストップはセ・リーグにはいない
西川のショートゴロセ・リーグなら全部セーフじゃないか
そして広島は甲斐から1つも盗塁できなかったがパ・リーグは甲斐相手でもガンガン走る

268 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:37:50.89 ID:lP9g74Jb0.net
巨人は今年日本シリーズに出ても主催試合が敵地大阪というハンデ付きだから大変だな

269 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:38:41.07 ID:xI4BMo970.net
西いさむも阪神に移籍してすっかり汚れてしもうた

270 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:39:08.61 ID:P3/H5O0T0.net
>>245
横からだけど>>247の言う通り。追記すると、広島は地元の民放各局との関係を優先させたから。
今は民放各局が持ち回りで、ほぼ全試合を生中継していて、ホームゲームはCSのJ-SPORTS 1でも同時放映していたりする。

271 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:41:09.37 ID:NSKhFAZs0.net
巨人戦が地上波ナイターの当たり前のコンテンツでもなくなり
セパ関係なく客入りもいいし
パ・リーグが劣っているのは
パ・リーグという名前の響きの悪さくらい
リーグ名変えたらいいよ

272 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:41:15.77 ID:tQ/TCqlE0.net
サッカーで例えると

ソフトバンク=ブラジル
西武=アルゼンチン
楽天=コロンビア
日ハム=パラグアイ
ロッテ=ウルグアイ
オリックス=エグアドル

巨人=日本
阪神=韓国
中日=オーストラリア
広島=イラン
横浜=サウジアラビア
ヤクルト=中国

273 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:42:44.01 ID:SiXOW04W0.net
>>166
広島は貧乏弱小球団やから若手を高く売り捌いてこそだから

優勝に目が眩んだドーピングとサイン盗みは最悪の愚行

274 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:42:57.63 ID:9ZppjpdI0.net
セ・リーグが弱いんじゃなくソフトバンクが強すぎる

275 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:43:33.59 ID:SiXOW04W0.net
>>272
欧州=メジャー?

276 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:43:52.31 ID:rfMNUcny0.net
>>266
これ!拡散させろよ!

277 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:43:52.34 ID:Ki2lweIg0.net
何気にロッテも日本シリーズでは圧勝するんだよな

278 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:44:33.82 ID:vi+2TzKn0.net
スレとズレるが戦力均衡狙いのドラフトやってるプロ野球より自由獲得のJリーグの方が戦力分散してるよなw
サッカーは国外リーグ多いっていうのもあるが

279 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:45:03.56 ID:8cT0q4Yl0.net
>>4
なるほどww

280 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:47:34.80 ID:P3/H5O0T0.net
>>274
交流戦の戦績でパ・リーグの強さは立証済み。
セ・リーグは一度しか優勝していない。

281 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:48:45.48 ID:W8TbN9110.net
メジャーリーグ では アメリカンリーグは、DH制を採用しているがナショナルリーグは採用してない。
けど ここ10年間のワールドシリーズの勝敗は
2009 ニューヨーク・ヤンキース
2010 サンフランシスコ・ジャイアンツ
2011  セントルイス・カージナルス
2012  サンフランシスコ・ジャイアンツ
2013  ボストン・レッドソックス
2014  サンフランシスコ・ジャイアンツ
2015  カンザスシティ・ロイヤルズ E
2016  シカゴ・カブス
2017  ヒューストン・アストロズ E
2018  ボストン・レッドソックス
2019  ワシントン・ナショナルズ

と、ナ・リーグが6勝5敗で勝ち越してる。

日本のセカンドリーグのレベルの低さはDH云々は言い訳

282 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:50:20.99 ID:uPEKYipw0.net
>>21
広島こんなに早く没落するとは誰も思わんて

283 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:51:26.34 ID:ZEF5JZ7l0.net
ソフトバンクが毎年ポストシーズンに合わせてスロースタートなだけだろ

284 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:51:35.67 ID:P+iSWduB0.net
>>280
なんですぐばれる嘘書くの?w

285 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:51:49.61 ID:eFKp2+WT0.net
>>274
今年の巨人がパでいい勝負できるのはオリックスくらいじゃないのか

286 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:51:52.71 ID:rfMNUcny0.net
ロッテが日本シリーズ行けばいい。ロッテVS巨人の日本シリーズ見たことないし見てみたいわ。

287 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:54:46.61 ID:vi+2TzKn0.net
広島はせっかく3連覇したのに日本一なし、1回はCS敗退
なんかバティスタ陽性出てから一気に失速
巨人もそういうのあったし邪推してしまうなあ...

288 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:55:10.03 ID:6Mfk/wj20.net
>>24
実際今どうなの?

289 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:55:42.29 ID:O3PrNiGp0.net
随分前からスター選手はパの方が多いのに球団の人気に繋がらないのはなぜ?

290 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:57:09.11 ID:P3/H5O0T0.net
>>284
済まない、ヤクルトも一度優勝しているのね。
ちなみに勝敗数は通算でセ・リーグの966勝1102敗60分。

https://no-05.com/interleague/

291 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:57:24.73 ID:iekMJkB20.net
>>283
春先の仙台が苦手でスタートダッシュできなかったりするね
夏場以降は強いが

292 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:57:52.56 ID:AfI+QFuz0.net
ソ「いや、パリーグも大概ばい」

293 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:58:38.05 ID:4P3nBbz20.net
ソフトパンクと日本シリーズすればわかる
巨人はパリーグでは最下位

294 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:58:45.71 ID:X2zWlaSg0.net
丸が巨人に行かなかったらしばらく広島黄金期だったろうにな

295 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 15:58:55.92 ID:mXc4HyMg0.net
近年は広島と中日が入れ替わってただけで、Bクラスは大体いつもの面子じゃないの?

296 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:00:01.39 ID:KkdgrCPB0.net
関西の人気球団と言われ地元メディアは関西に本拠地を置くパリーグの球団はほぼ無視でセリーグの関西チームを取り上げ
巨人に次ぐぐらいの多くのFA選手を獲得しているのにリーグ優勝5回しかしていなく日本一もたった1回しかしていない球団があるらしい

297 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:00:49.41 ID:P+iSWduB0.net
>>290
巨人も2回
セパの差はDHの影響大きいから交流戦の成績で語ってもあまり意味ないよ

298 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:01:39.75 ID:WdN5o2UP0.net
ワンナウツでは
王様とイヌ5匹って例えられ方してたっけ

299 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:02:15.65 ID:XwKunj3N0.net
>>274
ソフトバンク打倒のヒントはロッテにある
打力はBクラス相当なのに勝ち越しているのは、元ソフバン参謀だった鳥越が有能なのと、データ解析を徹底して四球を選び機動力を使って1点もぎ取り守り勝つやり方が通用した
選手層の差で最後振り切られたが

300 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:02:29.63 ID:tQ/TCqlE0.net
侍ジャパンはパリーグだけで構成したら毎回世界一だよ

301 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:03:51.99 ID:P3/H5O0T0.net
>>297
DH制など色々セ・リーグに配慮して今に至るんだっけ?
何処をどうしてもパ・リーグが優位に立ってしまうから、セ・リーグは交流戦を辞めたがるくらいには。

302 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:05:01.09 ID:AfI+QFuz0.net
正直、ドラフトで失敗してる球団が多い気がするの

303 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:05:35.14 ID:l/2am3g40.net
最近セリーグの打者も思い切りが良くなったな

304 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:07:00.44 ID:JWKioigR0.net
監督をパリーグ出身から引っ張ってこればいいんだよ。弱いチームで育てられた選手は強いチーム作れないよ。
黄金時代ライオンズ選手なんか、指導者にしてもいい仕事してるぞ。

305 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:07:29.58 ID:mXo5qAJ90.net
阪神とヤクルトはセから出ていけ
そりゃ二球団も犬がいたら巨人しか優勝せんわ

306 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:07:47.55 ID:3WuPingK0.net
>>301
もともとはDH制をパが採用する際は「セに絶対迷惑をかけないから」というのでセも容認したという事情があった
だから日本シリーズみたいなセとパの試合ではDH制は全試合で採用されてなかった
パの本拠地ではDH制を採用するようになったのはかなり後の話だったりする

307 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:07:58.24 ID:bUIPKU7v0.net
>>251
虚カスかお味噌かな?あいつはロッテからキャリア始まってるんだが

308 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:09:14.99 ID:FXCjdmhW0.net
去年の日本シリーズ見て思ったんだが、巨人って腹出てる選手多過ぎじゃないか?
まずはダイエットから始めたら?

309 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:09:54.02 ID:Q755XBR50.net
たった6球団のリーグ戦って馬鹿馬鹿しいよね

サッカーなんて全国56クラブのリーグ戦ですよ

野球はオワコン

310 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:10:06.24 ID:uPEKYipw0.net
セ・リーグのトップ選手はパ・リーグでも通用するだろうから選手層や戦術、基本プレー含めたチーム力としての差なんだろうな

311 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:10:15.57 ID:mXc4HyMg0.net
>>305
パ「ウチに寄越されても大敗するだけだぞ」

312 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:10:57.24 ID:XJlq/gqb0.net
多分現時点では中日の方が強い

313 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:11:03.21 ID:6rGYBQBB0.net
八百長巨人は八百長がなかったら5割も勝てないゴミチームだろ

314 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:11:09.44 ID:P3/H5O0T0.net
>>306
なるほど。
2014年に一度だけ、セ・リーグもDH制を交流戦に採り入れているのね。
そのまま続けていたら違ったかもね。

315 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:11:41.92 ID:P+iSWduB0.net
>>301
パリーグの人気がないから興行的に損だから、セリーグは交流戦をやめたがってる
逆にパリーグは必死
巨人人気が落ちてもパリーグが日本シリーズで無双しても、セリーグ人気に追いつかないのはヤバいよ
そりゃセは交流戦辞めたがるよw

316 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:13:23.84 ID:S+IWAuG60.net
人気実力のパ
言い訳のセ

317 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:14:16.38 ID:P3/H5O0T0.net
>>315
最近は一時期に比べて割とそうでもなくなっていないか?
川崎球場の惨状を知っていれば尚更。
全国の巨人ファンが各地のパ・リーグ5球団に分散したと指摘されるほど、パ・リーグの球団ファンは増えていたりする。

318 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:14:40.94 ID:eFKp2+WT0.net
阪神がエラー4つの外人そのままにしてたのも巨人へのおもてなしか

319 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:15:34.06 ID:oGEQqDEg0.net
巨人がソフトバンクに勝てるビジョンが全く見えないな
今年もつまらないシリーズになるわ

320 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:17:48.41 ID:XmQflYw50.net
>>193
日ハム何なの?

321 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:18:34.54 ID:LYb+A+F90.net
オリより巨のほうが弱いってことか

322 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:18:51.32 ID:P+iSWduB0.net
>>317
そりゃ30年や40年前に比べればマシになったけど
最近の入場者数見てもパよりセのほうが客が増えてる
不人気で移転ネタを出されるセリーグ最下位のヤクルトより客が入ってるのがソフトバンクしかない

323 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:19:42.06 ID:6rGYBQBB0.net
八百長巨人はセリーグ最弱のチームだな
ソフトバンクに日本シリーズ年越し8連敗するのは確実だ

324 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:21:34.19 ID:S+IWAuG60.net
交流戦の時上位をパ・リーグが埋め尽くし、下位をセ・リーグが占めるってのが一度ならず何度もあるしな
かなり差があるだろう

325 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:21:36.68 ID:P3/H5O0T0.net
>>322
十分それでマシだよ。
球場で将棋を打ったりカップルがイチャついたりするより、ユニフォームを身に纏って応援するファンが球場を訪れる文化が出来れば先は明るい。
ちなみに私は虎党。

326 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:21:49.09 ID:eFKp2+WT0.net
>>321
オリックスとは互角でいけそうだけど
楽天や日ハムにはかなわないだろうな

327 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:22:48.08 ID:R16JhJxd0.net
ハム←オホーツク海
ハゲ←東海
ネコ←山の中

これのどこが「パシフィック」なんだよ?

328 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:23:36.48 ID:Ki2lweIg0.net
>>297
原はDH導入したがってるけどな

329 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:24:33.25 ID:P+iSWduB0.net
>>328
???
だから何なの?w

330 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:24:55.31 ID:Arf6EM4n0.net
イチロー
野茂
ダルビッシュ


シーズンタイトル受賞してる日本メジャーリーガーも
全員パリーグ出身なんだよなあ
日本野球のメンツはパリーグでのみ成り立っていると言っても過言じゃない
というか事実でしかない

331 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:26:07.26 ID:M6glXgPn0.net
>>276
勝手にやってろバカ

332 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:26:13.87 ID:mXc4HyMg0.net
Bクラスがパ送りとかマジで3割しか勝てないんじゃ

333 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:27:01.28 ID:Q755XBR50.net
もうローカルスポーツのローカルリーグなんて何の価値も無いのです

しかも日本の野球なんてアメリカ非公認

それがたった6球団で130試合以上もリーグ戦ww馬鹿馬鹿しいww何の価値も無いわな

しかもそれはただのプレーオフの順位決めに過ぎないってwwただの理不尽なコントww

野球って何の意味も無いよねww

334 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:28:31.65 ID:Li9g72bV0.net
セは球団のシステム自体が古いところ多いよな
組織として機能していない個人頼りの運営
それでもパがグダグダだった昔はFAや逆指名もあってセも戦えたが
パがそれなりに改革をして整備されてきて
制度もトップ選手のマインドも巨人絶対ではなくなった今
球団の組織といての差がもろに出て来た

335 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:29:24.79 ID:3LwO2c7f0.net
>>111
収入増えてないってソース頼む
脳内妄想じゃダメよ

336 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:30:14.42 ID:/wA2L8/70.net
>>157
ロッテがコロナで自滅しただけやろ

337 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:30:40.43 ID:dN5FLgab0.net
>>327
お前朝鮮人?

338 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:30:51.70 ID:Da0d+t+J0.net
ここ10年の巨人の成績

11 3位 原
12 1位 原
13 1位 原
14 1位 原
15 2位 原
16 2位 高橋
17 4位 高橋
18 3位 高橋
19 1位 原
20 1位 原

どう考えても名将

339 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:31:01.99 ID:uPEKYipw0.net
>>212
こういうマヌケな考え方をしてるのがセ・リーグの経営陣なんだろうな
スレタイの結果になるのがよく分かる

340 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:31:51.04 ID:Li9g72bV0.net
>>327
平和な、穏やかなという意味もあるからセーフの方向で

341 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:31:56.10 ID:3LwO2c7f0.net
>>138
普通のプロに爆笑
普通のプロならはら辰徳は永久追放で終了ですね

342 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:32:14.00 ID:P3/H5O0T0.net
>>212
済まない。
パ・リーグは普通に面白い試合をしているから、正直なところ羨ましかったりするよ。

343 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:35:20.29 ID:eLfsBJXZ0.net
>>264
有り得ますな

https://youtu.be/UNPFIfI4isU

344 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:38:10.64 ID:lnwFArht0.net
>>254
わかる
俺たちは俺たちだけでやってるのが楽しいのさ
交流戦なんてつまらないしやめたいのさ
オールスターもパントラルの選手なんて興味ないから退屈なのさ
日本シリーズもやめてもいいと思ってるのさ

345 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:41:25.54 ID:eFKp2+WT0.net
高校生よりヘタな守備で点を献上

虎党のため息は苦笑いとなり、さらには失笑に変わった。
マルテが1イニング3失策&1試合4失策。
しかもすべて失点に絡み、巨人のマジックを「5」に減らすアシストをし、
矢野監督も怒りを通り越してあきれるしかなかった。

346 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:41:26.02 ID:uPEKYipw0.net
>>322
ただでさえ実力差が顕著なのに人気まで抜かれたら完全なるセカンドリーグになるな

347 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:41:58.99 ID:lnwFArht0.net
>>315
俺たちは交流戦になると観客が減るのさ
パントラルは巨人阪神様のお陰で増えるのさ
人気のないパントラルのためにやってあげてる交流戦なんて俺たちには退屈なだけなのさ
お願いだからパントラルは自立してほしいのさ

348 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:42:52.35 ID:tQ/TCqlE0.net
>>254
だから弱いんだよセリーグは、自分たちさえよければいいという考えだから

349 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:43:35.58 ID:oFHiAGuE0.net
巨人は一部のマニアしか興味ないよな
今年も低視聴率確定だろうし
身内だけで連覇だーと騒いでいるだけのような

350 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:44:17.77 ID:lnwFArht0.net
>>348
俺たちに寄生するなよ
自分達で観客を呼ぶ努力をすればいいのさ

351 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:45:57.71 ID:tQ/TCqlE0.net
パリーグの黒字化は交流戦のおかげじゃないからねw

昔は巨人阪神の放映権とか観客が魅力的だったけど、今は自力で満員にできるし

352 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:46:45.44 ID:tQ/TCqlE0.net
>>350
もちろん

交流戦なんていらないと思ってる、統一するべきだと思ってる

353 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:48:52.56 ID:uPEKYipw0.net
>>350
恥晒すのが嫌なの?
スレタイ通りになる一方だぞ

354 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:49:27.42 ID:wD8hRg0c0.net
>>184
いやオリはもう緊縮になって若手育成に舵を切った

355 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:50:13.57 ID:mXc4HyMg0.net
交流戦減らしてペナント増やす、これでいいのか

356 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:53:21.89 ID:2aeBNoFBO.net
>>348
じゃあパは「自分たちのことだけ」考えてるわけじゃないの?
どこにそれがわかる活動や主張があったっけ?

357 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:53:27.01 ID:wD8hRg0c0.net
セリーグファンは妬み的に
パリーグはソフバン以外5弱状態的に言うが
セリーグの巨人と5弱状態ほど酷くないし

358 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:53:40.69 ID:AKeYAvHT0.net
巨人が日本シリーズ出て視聴率1桁は流石に驚いたな
ロッテ近鉄のダブルヘッターが46.7%叩き出した時代は何だったんだw

359 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:53:46.07 ID:nFMNuvF50.net
パも2Aレベルだけどな

360 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:55:31.44 ID:eFKp2+WT0.net
阪神みたいに露骨に巨人をアシストするチームがいるのもなあ

361 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:56:06.52 ID:Qvr0I+/R0.net
新庄の言うとおりになってるな

https://youtu.be/g6iyvVoPvOs

362 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:56:20.26 ID:uKYT6XPU0.net
リベラル→左翼と呼ばれたくない人達が自称
実力のパ→セに敵わないもんだからこうして強がるしかないパファンの自称

363 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:57:05.92 ID:uKYT6XPU0.net
>>357
だといいな(笑)

読売○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
中日○○○○○○○○
阪神
横浜●●
広島●●●●●●●●●●
東京●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

福岡○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
千葉○○○○○○
西武
楽天●
日公●●●●●●●●●●
檻牛●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

364 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 16:58:04.55 ID:4ei38Ut/0.net
俺が阪神の監督なら巨人戦は捨ててチャンピオンシップリーグ?にとりあえず出てBクラス以下にはならない戦術にするわ

365 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:00:23.46 ID:Ioy9F5aa0.net
まず広島とヤクルトの中継の問題なんとかしてくれ

366 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:02:13.04 ID:eFKp2+WT0.net
>>364
今年はCSないのに巨人戦捨てていたのは?

367 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:07:00.70 ID:4ei38Ut/0.net
>>366
そうなの?
まぁとりあえず下位にさえならなきゃokってノリなんじゃない?優勝狙える駒くれないのはフロントのせいだもんって感じ?

368 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:11:08.74 ID:f05CaUiA0.net
昇降格制度面白そうだけど
税リーグの集客レベルや経営見てると模倣したいとならない
税リーグ頑張れ

369 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:11:31.99 ID:7NQ9RMS50.net
菅野・坂本・岡本・丸
以外は歩とポーンしか居ないチームに勝てない他チームがおかしい

370 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:12:31.34 ID:HVu+Q25m0.net
てゆうか巨人がスター選手奪うかメジャーに行くかでばかりで楽しくない。

昔の野球の方が個性があったし楽しかった。

371 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:13:02.23 ID:Ki2lweIg0.net
>>362
現実を見ろよ

372 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:13:39.03 ID:eFKp2+WT0.net
>>367
あんまり巨人アシストが露骨で観客減っているけどなあ
>甲子園でまさかの“閑古鳥”…熱狂的な阪神ファンがソッポ 22日の観客は9081人

373 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:13:58.04 ID:IAnEH6pB0.net
>>299
スカパーの番組で里崎が言ってたな
最近スタメンにウィーラー中島の中距離砲使わないで田中や若林使ってるのも日本シリーズ対策か

374 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:15:30.37 ID:P3/H5O0T0.net
>>372
新型コロナウィルスの件があまりにも痛かった。

375 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:16:34.95 ID:qygEsJki0.net
>>372
消化試合みたいなもんだからでしょ

376 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:20:15.36 ID:KFXEmAq20.net
今は人気はセ・パあんまり変わらんでしょ

377 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:24:27.03 ID:ONZMkIzG0.net
 

不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/

巨人 「 原辰徳監督 」 タニマチ、東京ドームで野球賭博を行っていたことも判明!
負けると100万円!の賭けゴルフも共にプレー
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594202004/
 

378 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:31:05.58 ID:wzQY4fH10.net
パリーグのファンには一つだけ伝えたい

ハラタツノリという核地雷と張り合いたいか?
毒ガスが発生してたら近づきたくないだろ??

去年のようにそっちの優勝チームでこてんぱんにしてやってちょうだい
おながいします。

379 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:33:50.13 ID:0OQCg0RL0.net
>>11
今年は、巨人主催が大阪ドームだから
ホークスが簡単に勝っちゃうわ

380 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:40:04.74 ID:Uf1XY7G70.net
強いチームが出来た端からカネの力で潰して回っている虚塵がなんだって?

381 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:41:30.92 ID:Uf1XY7G70.net
そんなことしてるからリーグとしてのレベルがダダ下がりしてると気付けよ虚塵は!

382 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:43:00.52 ID:xkY43UdQ0.net
セのチームが日本シリーズで勝てる可能性があるのって日ハムが相手の時だけなんだよな

383 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:43:29.20 ID:k8SDHBM40.net
>>8
おハムの守備も大概だがね

384 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:45:33.35 ID:O+M00Dsa0.net
日本一監督回数
原辰徳 3回
工藤公康 4回

385 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:46:03.88 ID:k8SDHBM40.net
>>11
DH制のある無し無視して議論しても

386 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:46:22.95 ID:qFYZWf4v0.net
今季は巨人がホークスを倒すと思う
ホークスが普段の強さが無い。

387 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:47:18.01 ID:v17MESVX0.net
やっぱりいったん統合してB1、B2リーグにするしかないだろ
巨人なら1部残留できるだろ牛問題ないよな?

388 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:49:42.60 ID:okJZ6iVK0.net
>>386
短期の鬼っぷりは上がってる

389 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:51:34.03 ID:e+DdgE+50.net
最近はFAの大物もパを選ぶ事が多くなった
選手間でもセは二部的な感じなんだろうな

390 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:54:30.44 ID:wvUVuxpd0.net
パリーグだって何時も禿げチビ孫の所だけじゃねーか。
野球人気が低下する訳だよ。何時も同じだもんな。

391 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:55:04.97 ID:mLbpzAAj0.net
戦力均衡のためのドラフトなんだから完全ウェーバーにしようぜ

392 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:56:27.48 ID:ICCeEc/b0.net
DH制でそんなにリーグ格差広がるか?そもそも元々そんな格差無かっただろう

393 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:58:14.47 ID:i7ZKy1oS0.net
パのドラ1のくじ運がここ10年以上良過ぎるのが原因だよ。

394 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 17:58:59.80 ID:8EHlXAcD0.net
郭泰源西武入団以降セリーグはずっとチンカスリーグじゃん

395 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 18:00:35.97 ID:DYsTKB6W0.net
>>112
広島がまさしくそう。
高い年俸払えないからコーチ手形乱発。
能力よりそっちが優先。
今年の暗黒っぷりがまさしくそう。

396 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 18:02:12.18 ID:okJZ6iVK0.net
>>393
パはドラフト攻めるけどセは逃げるやん

397 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 18:02:56.12 ID:qFYZWf4v0.net
ふと思ったんだが最近ってパリーグ出身者のがメジャーに多く挑戦してる気がする

398 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 18:07:21.95 ID:XG9N1Kgc0.net
巨人の前半の貯金は阪神のおかげだったな
勝つ気があるのかわからない謎のローテ
逆に巨人は阪神戦確実に取りに来るローテ組んでたね

399 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 18:10:22.03 ID:gz2F1SAI0.net
巨人独走は阪神とヤクルトのせい

400 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 18:20:59.28 ID:mLbpzAAj0.net
MLB(交流戦開始1997〜2019の23年間)
ア   ナ
17回  6回   交流戦勝ち越し
3166勝 2898勝 交流戦全6064試合
12回  11回   ワールドシリーズ

メジャーだと頂上決戦は互角だけど交流戦はDHありのア・リーグ有利っぽいな
他の条件も違うからなんとも言えないが

401 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 18:24:52.35 ID:OEiuAOZj0.net
メジャー>パ>3A>セ>2A

てな感じでね

402 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 18:27:01.34 ID:cjBnh/0FO.net
パも便器が独走してるやん

403 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 18:29:32.90 ID:HzXznSmv0.net
野球が違う。としか

404 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 18:34:26.97 ID:iPps/P1B0.net
V10を阻止したのも中日
今季も虚と互角なのは中日

405 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 18:37:40.23 ID:jibC+fWpO.net
む…それは…今年の日シリの巨人の健闘にかかっているでしょう…
やっぱ去年の4連敗はなかなかインパクトありましたわん…(;-_-)

406 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 18:42:05.61 ID:opmbdCRe0.net
>>402
ソフトバンクが急加速したのは10月に入ってからだからね。
それに千葉ロッテが新型コロナ禍に見舞われるまでは、
必死になって食らいついてたからね。

対してセは巨人がスタートダッシュに成功し、
大きな落ち込みもそれほどなく順調に来てしまったからね。

結果、今季はセはCSもないのも手伝って、
リーグ全体で盛り上がることもなくただの消化試合状態に突入。

1位、2位のゲーム差は似てても、
そこまでの過程があまりにも違い過ぎるのよ。

407 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 18:43:53.45 ID:W/z6sCZP0.net
昔はな…

東京→巨人、ヤクルト、日ハム
神奈川→横浜大洋、川崎ロッテ
埼玉→西武
愛知→中日
大阪→近鉄、南海、阪急
兵庫→阪神
広島→広島

7都府県にしか球団なかったからな
その後
南海が福岡に行ってダイエーとなり
ロッテが千葉に行き
阪急が神戸に行ってオリックスになり

…。

408 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 18:43:58.13 ID:mhPMiqve0.net
>>402
ロッテの主力がコロナで大量離脱したからそうなっただけ
ソフトバンクだってロッテに負け越してるし去年まで西部にやられてパリーグ優勝してなかった

409 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 18:46:41.07 ID:/mlCzKie0.net
独走許してんのはパも同じだろ

410 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 18:50:57.73 ID:MrD44er90.net
>>58
万年Bチームというのは横浜みたいなチームのことだ
70年代後半から80年代の広島は憎たらしいほど強かった

411 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 18:53:07.66 ID:nc+0NVSH0.net
おま、パイア込みで読売とやってみろって
勝てる試合も勝てないから

412 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 18:54:58.00 ID:nc+0NVSH0.net
今年は筋書きのあるドラマだろ

413 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 18:55:32.05 ID:bnwDfOyb0.net
だからリーグ統一して
一部二部の勝ち上がり戦にしないともう盛り上がらないだろうと

414 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 19:00:26.49 ID:mhPMiqve0.net
>>320
2006優勝後に巨人が主砲の小笠原強奪
ダルビッシュ初めとする投手中心で頑張ったけど打撃が弱すぎて短期決戦の日本シリーズでは負けた

415 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 19:00:37.78 ID:mLbpzAAj0.net
>>401
パが3Aより上とかないわw

416 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 19:20:29.61 ID:WMKI6Hp9y
その前に日本のプロ野球が大リーグの2軍じゃん

417 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 19:18:42.35 ID:Ob26y+XP0.net
>>17
カープは緒方が投手陣を完全に使い潰したからね

もとに戻すには10年かかる

418 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 19:37:33.79 ID:Sb99OrekX
ホームラン王争いが26本のほうが問題だね。

419 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 19:59:22.70 ID:VZ5zBw5vl
オリックスなんて万年Bクラスで優勝する気なんて微塵も感じられない

420 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 19:33:38.69 ID:nMPmzcDi0.net
カープは原が居ない間に調子に乗っただけだから

421 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 19:34:15.55 ID:+FGMOCPX0.net
オリの山本由がセ・リーグ来たら防御率0点台だろうな。あんな凄い投手でもパ・リーグじゃ2点台だし野手のレベルは明らかにパの勝ち

422 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 19:36:28.09 ID:7P51TDCL0.net
日シリでソフトバンクにレイプされる未来が見える

423 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 19:41:09.40 ID:GRLx4wpg0.net
>>386絶対ない。やってる野球の質がレべチ。

424 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 19:42:22.64 ID:8V00O2/D0.net
人気・実力のパ
セカンドリーグのセ

425 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 19:43:37.53 ID:MIt0O7Pi0.net
パリーグはホークスの二軍やぞ
今年のパはマジで酷いぞ
高校野球みたいなプレーが目立つ

426 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 19:46:03.64 ID:MIt0O7Pi0.net
>>423
ホークスは巨人から移籍したロッテ澤村を打てないレベルだから無理

427 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 19:48:05.14 ID:EDje38Fn0.net
カープは誰が監督でも、松田が主力を維持せず切り売りする育成ビジネスだからどのみち長期黄金期は無理

428 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 19:49:20.83 ID:iekMJkB20.net
西武が来たら笑えるな

429 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 19:57:56.49 ID:kDf0mkN40.net
>>193
阪神が暗黒時代から抜け出してからセリーグが弱くなったな

430 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 20:00:34.00 ID:yMzhz8S80.net
パ・リーグ>セ・リーグ

というのは野球詳しくない俺から見ても一目瞭然なんだけど、
なんでここまでの差がついたの?
昔ってここまで露骨な差じゃなかったような気がする

431 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 20:10:08.96 ID:BsOEDvqe0.net
ワンリーグ制にしない理由が分からん

432 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 20:13:59.48 ID:B6aCn5US0.net
ソフトバンクの衣をかるパ・リーグ

433 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 20:18:01.77 ID:7EhC02TJ0.net
>>29

パ・リーグはあくまで略称で、正式名称は「パシフィックリーグ」です。

「パシフィック」とは英語で「太平洋」を意味します。

日本のプロ野球を国内だけでなく、国際的なものにするという意味を込められてこの名が付けられました。

対して、セ・リーグの正式名称は「セントラルリーグ」、すなわち「自分たちが正当な連盟であり、主流は自分たちだ」という由来から「セントラル」という名が付けられています。

434 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 20:18:31.36 ID:gpVGsaso0.net
毎年交流戦やってるんだからそれで答え出てるだろ
セリーグは弱い

435 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 20:21:44.17 ID:nLf1DBSM0.net
セカンドリーグって最初に言った奴は頭いいと思うわ

436 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 20:28:51.99 ID:uDC5UpSa0.net
>>53
岡本は原の下では育たなかった
岡本抜きで昨年、今年の成績はありえない

437 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 20:30:08.72 ID:oH8ttLUP0.net
いやホントに1リーグに統一してくれよ
昔と違って「巨人戦の放映権料ガー!」とか関係なくなってんだろ
セ球団はまだ反対すんのかよ?

438 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 20:35:57.20 ID:qFYZWf4v0.net
セリーグでダメだった澤村が圧倒的なパフォーマンスを見せてる時点で
パリーグは今季は弱い

439 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 20:37:40.25 ID:H5XNDpTk0.net
セ・リーグ
親はオールド企業 データ軽視  地方だと地元地域のしがらみでがんじがらめ
投手代打要員でくたびれたベテランおっさんを抱える

パ・リーグ
親は新興企業 データ重視   地方でも地域のしがらみが少ない 
DHや野手代打は強打者

440 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 20:38:23.82 ID:Hph/2KOt0.net
>>43
スコアラー死ぬし試合も雑になりそう

441 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 20:41:01.05 ID:2/Ahwu6k0.net
もうちょっとうまくコピペできねえのかこの無能>>1

442 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 20:45:01.84 ID:Hph/2KOt0.net
>>250
な?すべるだろ?

443 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 20:46:25.12 ID:tbCRm7Cq0.net
セ・パ交流戦成績
https://no-05.com/wp-content/uploads/2017/06/kouryuusen-rank-2019-1.png

444 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 20:47:47.12 ID:aDF5dEzy0.net
>>443
セ・リーグ酷いなw

445 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 20:51:26.46 ID:BD5qs1//0.net
本文のどこにもセパの格差のことなんか書かれてない

446 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 20:53:31.16 ID:gKFuwyLa0.net
>>443
これがセカンドリーグとパーフェクトリーグの差

447 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 20:56:02.75 ID:63nr7Hoe0.net
パ・リーグの強さの理由はソフトバンクの金とくじ運

448 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 20:56:44.85 ID:tbCRm7Cq0.net
巨人はオリックスより弱い

449 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 20:56:48.40 ID:EDje38Fn0.net
むしろ今だったら巨人が1リーグ化嫌がるのでは?ホークスに負けるから

450 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 20:57:05.80 ID:+4MpZS450.net
>>438
原が使いこなせなかっただけだろ

451 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:00:34.88 ID:gKFuwyLa0.net
>>438
バレンティン「せやせや」

452 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:02:46.27 ID:tQ/TCqlE0.net
>>437
てめえらのことしか考えないから

453 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:04:17.62 ID:SsVScwA40.net
1リーグにすりゃはっきりするよ
ただ、それはセが許さない
なぜなら意図的に巨人を中心に回していたのがバレるからだ
今年の巨人の数字、交流戦があったらどうなっていたかね?
菅野や大野は今の数字でいられたかね?
分かる人には分かる

454 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:04:28.64 ID:DarLGpbw0.net
>>447
使ったくじ運ドブに捨てて育成上がり使ってる状態だぞ

455 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:06:48.97 ID:PALwQ4vF0.net
パも強いの一部だけだろ

456 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:07:23.57 ID:SiXOW04W0.net
>>282
ドープw

457 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:08:35.05 ID:ghx2n57N0.net
強いのホークスだけだろ、アホか

458 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:09:24.36 ID:SsVScwA40.net
例えばパリーグではザコの楽天やオリックスだ
こいつらが巨人に代わってセリーグに移ったらどうなるか?
これも分かる人には分かる

459 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:10:08.87 ID:GWp71ryS0.net
セリーグパリーグじゃんけんぽん

460 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:10:27.02 ID:tQ/TCqlE0.net
パリーグは強い、ソフトバンクは更に強い

セリーグは弱い、巨人はそこそこ強い

461 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:11:59.52 ID:HwNyxJGV0.net
>>455
ソフトバンクの威を借るオリックスとハム

462 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:12:07.96 ID:6fWxZgXd0.net
>>320
雑魚

463 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:12:11.63 ID:dXZacRiH0.net
そもそも正力オーナーはメジャーと互角に戦える球団を目指してたんだし、ナベツネも1リーグ制に賛成
むしろ中日とかヤクルトとか阪神とかのほうがお荷物だわ

464 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:12:20.97 ID:c13GYZ4n0.net
パリーグで強いのはソフトバンクだけだし
セリーグも際立って弱いのはヤクルトだけだよ
後はまあなんで言うかどんぐりの背比べ

465 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:12:38.54 ID:QJE6J7KY0.net
●●●●

466 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:13:34.13 ID:N6SmgNUm0.net
巨人以外の5球団は
企業努力(チーム強化)を必死にやらなくても巨人戦(のテレビ放映権)に依存してれば収益をあげられるだろうと、未だに考えてるんだろうな

467 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:15:47.96 ID:iekMJkB20.net
真面目にやってるの巨人とホークスくらいだろうな

468 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:16:35.79 ID:qmDZzJKg0.net
巨人はロッテより弱い

469 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:17:07.51 ID:SsVScwA40.net
なぜ阪神はロッテにボコられたのか?
なぜ広島はハムにボコられたのか?
なぜ巨人は楽天にボコられたのか?
パリーグはソフトバンクだけじゃねえからな

470 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:20:39.86 ID:ykhPwuZi0.net
他球団を養分にしてデカクなった巨人マンセーリーグ悲惨な日シリーズ

471 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:27:00.00 ID:vR2lE/ef0.net
セリーグ巨人一強はナベツネの思惑通りだし、何の問題もないだろ!

早く○んでくれないかなー

472 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:29:18.60 ID:uPEKYipw0.net
>>460
これ

473 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:33:43.12 ID:TXcqQ0E50.net
巨人ならパでもAクラス狙えるだろ

474 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:34:15.85 ID:kDf0mkN40.net
>>465
ちょっと前まで阪神の事だったのになw

475 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:38:34.52 ID:ZEF5JZ7l0.net
>>443
強いのはソフトバンクだけ
交流の期間はパはソフトバンクと当たらないから勝率が上がる

476 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:42:47.25 ID:yFx9/DVU0.net
3年連続リーグ優勝して日本一1回もなかったしな
パリーグが強いわ

477 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:49:30.13 ID:SsVScwA40.net
セリーグの打者がオリックスの山岡やヨシノブを打てるか?
菅野や大野が吉田正を抑えられるか?
つまりはそういうことよ

478 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 21:56:30.29 ID:qK0uwdck0.net
ドラフトの目玉投手がロッテ志望の時代だからなw
おじさんには隔世の感

479 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 22:00:25.37 ID:iyGQzci60.net
新庄がテコ入れして楽天出来たりでパリーグの注目され始めた覚えあるけどそれ以前もパリーグって強かったん?

480 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 22:03:19.01 ID:Q755XBR50.net
キャンプインがー → オープン戦がー → 優勝予想がー → 開幕がー → 混セ熱パがー → 天王山がー → 日本シリーズがー → ドラフトがー → 銭闘がー →

今では

Jリーグ開幕がー 海外サッカー佳境がー→日本代表がー→ 高校野球がー → 海外クラブのプレシーズンマッチがー移籍がー → 海外サッカーリーグ開幕がー →混戦Jリーグがー → ドラフトがー → 高校サッカー&箱根駅伝がー

もう全くプロ野球に触れる機会は無くなった

481 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 22:16:40.03 ID:RMaeZu8u0.net
>>479
2010年代 9勝1敗
2000年代 5勝5敗
1990年代 5勝5敗
1980年代 5勝5敗
1970年代 4勝6敗
1960年代 2勝8敗

案外いい勝負だった

パ・リーグはYouTubeの公式チャンネルの切り口がおもしろくてついつい見ちゃう
セ・リーグは公式チャンネル自体無い?

なんかこのあたりだよね
2000年以降、お役所仕事のセ・リーグと
やれることはいろいろやってファン獲得していこうっていうパ・リーグの差

482 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 22:22:03.59 ID:6FAuFAKJ0.net
もろにDHの差が出てるわ。打線に穴がないDH相手に投げる投手のレベルが上がる、その投手を打つ打者のレベルが上がる、攻撃のオプションが豊富になる、差が付く一方だろ

483 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 22:23:18.76 ID:kZWFDjjW0.net
>>315
いつの時代だよ。昭和脳か。
今時そんな事いってるの中日くらいなもんだよ。
セリーグが昔言ってたのら
「巨人戦阪神戦が減るから交流戦反対」w

広島や横浜は10年くらい前から脱巨人依存を目指して
今では対戦カードに左右されない集客になった。
ヤクルトも遅ればせながら追従している。

いつまでも巨人依存している老害フロントかいた
中日だけが取り残された

484 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 22:25:22.76 ID:H5XNDpTk0.net
澤村は巨人では原と大学先輩でパワハラ気質の阿部からの厳しい圧力で精神的に追いつめられて
いてストレートはシュート回転ド真ん中 フォークは叩きつけが頻発して使えなくなっていた

ロッテでは井口や大学先輩でも緩い美馬からのプレッシャーは無く、ストレートはちゃんとまっすぐ
コーナーでフォークも制球できているのでそれなりに抑えられる
セパのレベルといった差ではない形

485 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 22:35:58.12 ID:2/8fLA570.net
セのやる気ない投手の打席見るのげんなりする
やっぱある程度のレベルになると投球と打撃両立させるのは不可能なんだよ
大谷も日本では良かったけどメジャーでぶっ壊れたし

486 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 22:40:48.08 ID:TXcqQ0E50.net
投手の打席なんか見たってしょうがないよなあ

487 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 22:46:18.01 ID:lmgo+up00.net
ヤクザとズブズブ

488 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 22:48:31.49 ID:eXUgdqZP0.net
虚カスの強奪を止めさせろよ
強奪して飼殺すからほんとタチ悪い
消滅しろゴミ売賭博シャブチョンズ!!

489 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 23:00:49.75 ID:/bWfiO5b0.net
傍目に見ると横浜は細かい事さえできれば戦力は持ってる気がする
怪我人も多いな
広島は打線は若いの出るけど投手力落ちすぎ
3連覇してた時のがほとんど駄目になったな

490 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 23:19:00.75 ID:yyoIKPzd0.net
実力はセ・リーグが上

不人気パ・リーグのチームは地上波全国中継のあるセ・リーグと対戦する時は異常に張り切るからな

491 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 23:34:17.11 ID:tbCRm7Cq0.net
>>490
昭和脳

492 :名無しさん@恐縮です:2020/10/24(土) 23:38:06.13 ID:B3IKs4MB0.net
デイリーもつまらない記事ばかり書く
何回同じこと書いてんだよ

493 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 00:54:23.70 ID:fFPvRXvG0.net
ドラフトが強いよパリーグ
単純な話し

494 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 01:19:27.88 ID:KbRra0rr0.net
セリーグはパリーグの2軍なのか?

違うに決まってんだろ?アホなのか?

495 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 01:21:26.06 ID:Lnx3cTuZ0.net
http://ftxs.perex.org/h202010/news/DNy2ljuaE4.png

http://ftxs.perex.org/202010/news/s05d54Ehi9.jpg

496 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 01:24:25.21 ID:Q7j79mMz0.net
>>494
ソフバンの2軍が本気出したらセリーグ負けそう

497 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 02:19:29.11 ID:1UZ4Jui00.net
今年はコロナ禍でセパ交流戦なかったが、マリサボとセの応援団と喧嘩するのはよく見た。

498 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 03:16:58.85 ID:lY4RvU/50.net
野球自体人気ないんだから
不人気のセ・パ

499 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 05:17:35.43 ID:tG0jhkTF0.net
ソフバンが強いだけで1強11弱だろ

500 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 05:22:57.91 ID:58AOjPtY0.net
巨人て日本シリーズ4タテにされて
フルチンでウンコ漏らして帰ったクソ雑魚でしょ?

501 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 05:35:06.10 ID:GglRDxUr0.net
巨人が猛烈に貯金を重ねた時期は通常なら交流戦があった
今年はそういう運もあっての独走
菅野の無敗もそこで切れていた可能性が高い

502 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 05:38:53.63 ID:k8V3Kt9/0.net
今年もホークスがストレート勝ち

503 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 05:39:55.18 ID:cfLvOWpz0.net
だいたい菅野だ大野だにあんなにやられるのがパでイメージ付かないよ
パなんて千賀だ山本由伸を筆頭にそんなんばっかだぞ

504 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 05:43:12.50 ID:OEXFu2So0.net
気づいたらパリーグの親会社の方が
圧倒的にでかい会社ばかりになってるからな
長年パリーグ不人気でドラフトでの選手指名も重複しても指名するから
人気実力ある選手を獲得してるしな
巨人は初め人気のセって時代錯誤で
ドラフトも一本釣りにこだわる球団が多くこじんまりしたリーグになった感あるよね。

505 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 05:54:27.61 ID:MuwaAcWK0.net
パ・リーグがカテゴリー1
パ・リーグにも糞球団があるので
セ・リーグ上位2球団をカテゴリー1に加えた8球団入れ替え制にしたらどうか?
カテゴリー2の糞セ・リーグに地域リーグを加えて
その下の組織に独立リーグを加えてカテゴリー3とする
球団持ちたい企業は独立リーグを支援すればいいし
企業努力しない球団は淘汰買収されればいい

506 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 06:06:06.35 ID:GglRDxUr0.net
セは巨人を強く見せるために組まれたリーグ
仕組みはもうバレている

507 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 06:14:22.06 ID:8UdNJjxC0.net
パンデミックリーグのヤツはスター揃いのセンチネルリーグと試合すると、嬉しすぎてはしゃぎすぎるから困る。
学校でもいるよね。そんな陰キャ(笑)

508 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 06:43:03.39 ID:qk67OF8Y0.net
パ・リーグは直球勝負の考えない野球

緻密なセ・リーグとは違うね

509 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 06:51:16.94 ID:S5E93EvF0.net
ソフバン=3A
巨人=2A
その他=1A

510 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 07:09:51.20 ID:uR1f3G0E0.net
全球団のレベルを上げるにはセ・パ統一して1リーグ3ブロック制にするしかない、各1位と勝率高い2位でポストシーズンゲーム、ブロックは毎年戦力均等にシャッフル

ドラフトは変則ウェーバー、1巡目の順番はくじで決める、最下位は1・4・6番、3位は2・5・7番、2位は3・8番、PS出場は9・10・11・12番、2巡目からは順位と勝率の低い順

ネット配信の放映権・オンラインショップ・ユーチューブなどの再生回数・ホームページのアクセス数・バーチャル広告などの収入は分配
チケット・球場でのグッズ飲食販売・広告・スポンサー・地上波BSCSの放映権などは各々の収入

FAは国内外6年取得、行使廃止で自動更新、海外の場合はランク関係なく補償金は年俸の3倍でそれに伴いポスティング廃止

511 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 07:35:21.45 ID:O+sZWb3t0.net
パリーグてソフトバンクと戦わないと行けないから自然とリーグのレベル上がりそう

512 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 07:37:34.64 ID:qk67OF8Y0.net
セ・リーグの方が華やかなスターがおおい

由伸とか

513 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 08:17:57.47 ID:BobXsJmt0.net
>>33
吉田正もヤクルトあたりにいたら打率4割ですわ

514 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 08:54:32.54 ID:GglRDxUr0.net
広島が爆走していた年の交流戦が暗に真実を物語っている
あの年広島が勝ち越せたのは超低迷中の楽天だけだった
しかも全てギリの辛勝、その広島は交流戦が終わりまたリーグを爆走
マスゴミは臭いツラを並べて広島の日本一を高らかに予想するも
鼻息で吹き飛ばされて終了、そして昨年の惨劇
もはや短期決戦がどうのという言い訳が通じないレベルに達している

515 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 09:13:11.65 ID:lMy8SA/e0.net
ソフバン
(圧倒的な壁)
パ5球団+巨人
(壁)
セ5球団

516 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 09:24:31.78 ID:ufPHePRN0.net
昔はセリーグ出身の解説者はセリーグの方がレベルが高いだの日本シリーズの勝敗予想もセリーグ側が勝つって圧倒的だったのに
今やセリーグ出身の解説者もパリーグの方がレベルが上ってはっきり言ってるじゃん
去年の原監督もかなり高い壁があるとか言ってたし

素人の意見とかどうでもいいけどプロ野球選手がパリーグ>セリーグ言ってるんだからそれが答えだよ

517 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 09:29:26.57 ID:EIrMqJtQ0.net
緻密な配球などセ・リーグの方が頭を使った野球している

パ・リーグの野球は何も考えずに力勝負している

518 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 09:30:40.59 ID:UgiMG97S0.net
緻密な配球で打たれてしまう時点で打開策を考えなければならないだろう、セ・リーグは。

519 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 09:39:21.02 ID:y3rSlLbF0.net
ソフバンだけMLBやってるからな

520 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 09:42:34.78 ID:qrmvYB620.net
いうてその巨人独走より、ソフトバンクのほうが早く優勝しそうじゃんw
コロナ渦でデスバレは開幕直後いなかったにもかかわらずw

521 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 10:34:38.04 ID:B6M+HEil0.net
これが現実
https://no-05.com/wp-content/uploads/2017/06/kouryuusen-rank-2019-1.png

522 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 10:38:19.03 ID:E6IyA7i00.net
>>3
ペナント見てるとなんとか長く競ろうとする出来レースにしか見えん
本気でやればセパ両方優勝は決まってたろうに、色々調整してそうで萎えるわ
優勝するとむしろ損だから、優勝狙ってる球団がホント少ない

523 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 11:09:22.09 ID:TY5a/I1I0.net
違うだろ
パリーグが二軍で巨人のいるセリーグが一軍って聞いた事がある
実際はパリーグが強いみたいだけど
サッカーみたいにパリーグの1、2位がセリーグの5、6位と入れ替えればいいのにね

524 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 11:29:09.37 ID:1j8xfGpW0.net
>>43
最後上位2チームでチャンピオンシップでいい。
今のパで決まるから巨人が納得しないからないな。

525 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 11:51:47.27 ID:gAQTPSRS0.net
やってる野球がレべチ。今年も鷹のストレート勝ちだ。

526 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 12:01:11.04 ID:a5VMa2L70.net
そんなふうに言われる日が来るとはね

527 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 12:03:01.48 ID:lnbuFir20.net
阪神タイガース永久最下位祈願Tシャツ発売希望

528 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 12:35:26.64 ID:oVdT8rlc0.net
>>517
セは緻密でもなんでもないぞ
今では戦術やデータの利用などもセは周回遅れ

529 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 12:37:30.68 ID:oVdT8rlc0.net
>>516
昔にしてもパよりレベル高い野球やっていたといえるのは巨人と野村時代のヤクルトくらいなもの。

530 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 12:45:23.54 ID:P0Jp/XQw0.net
外野から見るとどっちも変わらないスポーツもどきだから気にすんなよ

531 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 12:50:01.16 ID:qjyrJTH50.net
パ・リーグ  トラックマンでデータ計測 そしてアナリストが解析

セ・リーグ  トラックマンでデータ計測してもアナリスト無し宝の持ち腐れ球団多数  広島はトラックマン無しの昭和野球

532 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 14:01:39.86 ID:3LNq1yyG0.net
>>121
SBは秋山のときもオリックス監督を退いたばかりの大石大二郎をヘッドコーチに迎え入れてたな

533 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 18:07:57.44 ID:EA8jwj3P0.net
というより
ソフトバンク
ロッテ
---
西武
楽天
巨人
---
日本ハム
オリックス
阪神
中日
横浜
---
ヤクルト
広島
ってかんじか

534 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 20:40:20.34 ID:fD3MIcA+0.net
今のパリーグの隆盛は西武黄金期の精密野球が各チームのベースになってるからだと思う
当時の西武の選手が監督になってほとんど成功している

535 :名無しさん@恐縮です:2020/10/25(日) 21:37:33.74 ID:bSmfAdbB0.net
>>18
DHの差とは良く言われている
全く何でもなさそうだが、140試合積み重なれば疲れがより多く蓄積する

536 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 00:53:25.09 ID:dM3BekG30.net
>>18
ナベツネが猛反対してる

537 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 01:29:24.72 ID:r6dNVB0d0.net
>>533
交流戦の通算勝率最下位は横浜だぞ

538 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 14:01:20.70 ID:Y48swJh/0.net
パーフェクトリーグとセカンドリーグだっけ?

539 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 14:07:18.86 ID:vXrPXM0S0.net
J1に当たるのがセ・リーグでJ2に当たるのがパ・リーグでしょ
でもJ1とJ2の入れ替えがないからマンネリ化してるよね

540 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 14:08:39.22 ID:M47uCK9m0.net
大体阪神のせいだろ
あいつらだけで何個貯金してると思ってるんだ

541 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 14:09:20.53 ID:4UH8XGoF0.net
>>539
J2のチームがJ1を無双する……意味がわかりませんね。
実力で言えば、パ・リーグがJ1だよ。

542 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 14:12:13.95 ID:tVPbk+M30.net
どんなに弱くて腰抜けでも俺はセリーグのクソチームが好きだが、
パリーグの方が魅力的なチームが多いな
ただ球場が遠いので好きになりたくないw

543 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 14:15:51.18 ID:M47uCK9m0.net
中日とソフトバンクならまだ見応えあっただろうに
2011年の日本シリーズ第六戦で中日が勝ってからソフトバンク本拠地の日本シリーズの試合で勝った球団はいない

544 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 15:29:39.84 ID:AQGULBVS0.net
>>540
交流戦がはじまる前はそんな感じで捉えてたねwマスコミに洗脳されて

545 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 17:17:01.83 ID:Pse4DGW70.net
レス遡ると言い訳だらけだな

セ・リーグのほうが緻密な野球(?)
ドラフトでいい選手が取れないせい
昔:横浜が弱いせい 今:阪神が弱いせい
パが必死過ぎる、ソフバンが強いだけ
などなど


人気実力のパ
言い訳のセ

546 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 19:06:25.24 ID:MqCT3SEp0.net
井口や鳥越の旧ソフバン功労者が首脳を務めてるうちにロッテにペナント優勝してほしかった。
で、松中 小久保はどこ行ったやらやらやらw

547 :名無しさん@恐縮です:2020/10/26(月) 21:04:42.81 ID:QCx5CtdG0.net
交流戦で毎年オリックスにボコられてるしな・・・

548 :名無しさん@恐縮です:2020/10/28(水) 06:44:35.13 ID:Awv7Wcdh0.net
>>79
身長が?

総レス数 548
122 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200