2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】田澤純一はまさかの指名漏れ… 米国も呆れたNPBの“島国根性”が背景に [冬月記者★]

325 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:14:11.69 ID:ASROjd/S0.net
独立リーグは投高打低が顕著だけど
そこですら K/BB やK/9 が悪すぎるんよな

ヤクルトのスカウトが観に行って、プロで使えるレベルではないと報告してリストから外したけど

326 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:14:24.60 ID:ij53kNw80.net
通用するならどこか取る
通用しないから指名が無い

327 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:15:37.45 ID:h3kcJ6PS0.net
ドラフト指名のためにコンディション上げてこ!数字残しとこ!ってならず
ナメプして独立リーグでボコボコ打たれる奴が
どういう理由で日本プロ野球に入ったら急にやる気出すんだよ

328 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:16:04.52 ID:g6LhjIOO0.net
こいつの場合野球引退しても
NPB関係の仕事が無いという悲惨な状況なんだよな
引退後のことも考えずにアメリカに渡った罰だな

329 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:16:11.36 ID:XEVsXAHn0.net
>>1
ゲンダイって、朝鮮人が中枢におるじゃないの?
「島国根性」とか垂れる奴らは最近は中国人でも言わんな
糞無能なお前らしかおらんぞ

330 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:17:27.18 ID:/Q6JCFwd0.net
>>25>>325
こういう知ったかマジで面白い
海外選手が日本に来てもモチベーション低くてプレーがボロボロになってるのも知らない
ましてトップリーグでないところにきて何をモチベーションにプレーするんだよ

331 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:19:28.20 ID:JFDcBD170.net
>>330
モチベのコントロールもプロの条件じゃね?

332 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:20:10.28 ID:XEVsXAHn0.net
海に囲また日本に生まれて嬉しいよ
島国根性?上等やないの
南北朝鮮/中国みたいな糞堕落能無し大陸根性なんて嫌ですよ

333 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:20:34.05 ID:ASROjd/S0.net
>>330
何がモチベーション() か知らんけど
そんなのは知らんわ、プロのスカウトは通用するか通用しないかしかみないから

よく高卒選手の場合態度や性格をみるなんていうけど
ようするにそのモチベーションも評価対象なのドラフトw
どっちがしったかで言ってるか糞笑うw

334 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:22:05.86 ID:IGEIZ+eW0.net
20代後半ならまだいけたかもな
来年35は無理だろ。客寄せパンダになりそうもないし

335 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:23:48.10 ID:uJHmYiZg0.net
>>320
モチベーションが落ちるってことはやる気ねーんだろ。益々要らんわ

336 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:23:50.74 ID:/Q6JCFwd0.net
>>35>>327
モチベーションから勉強すれば?
ベテランの大事な時期にレベル落としてやる気を保てるとでも?

337 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:25:01.26 ID:4q+5mfk40.net
いらないからだろ

338 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:25:16.99 ID:/Q6JCFwd0.net
>>331>>333
いや、モチベって絶対に下がるんだが
こういうスポーツ無知って本当に笑える

339 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:25:45.11 ID:/Q6JCFwd0.net
>>335
だからやる気が上がらないのがモチベーション低下だよクソ無知

340 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:25:50.11 ID:ASROjd/S0.net
BCリーグからは今年ドラフト指名0人だからな

なんなら圧倒的成績良い成瀬とるか?って話にはならんやろ

341 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:26:16.66 ID:ASROjd/S0.net
>>338
無知過ぎて草草
そういうのも評価対象なんだよ

342 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:26:22.44 ID:TV8UcLAO0.net
突然モチベーション言い出してきた奴草

343 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:26:52.67 ID:uJHmYiZg0.net
>>336
お前みたいなゴミカスが一流企業に入社できたらモチベーション上がって活躍出来るのかな?

344 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:27:01.39 ID:ASROjd/S0.net
>>339
ならプロとして要らないって
お前が説明しているやんけ

345 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:28:06.65 ID:+EBc1MVc0.net
メジャーどころかマイナー契約のオファーもない事実でそれは通りませんわゲンダイさんよw

346 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:28:57.95 ID:JFDcBD170.net
>>338
プロって結果がすべての世界だろ?
モチベーションが上がるだの上がらないだのは個人の責任
それを考慮してくださいって言われてもね

347 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:28:59.66 ID:v9FqUvh+0.net
アメリカの人種差別のほうが何倍もやばいから

348 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:29:01.99 ID:+EBc1MVc0.net
>>342
ワンフレーズで突っ切るレス乞食の王道スタイルよん

349 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:29:59.31 ID:/Q6JCFwd0.net
そもそもたったの16回しか投げてないのに防御率という物差しでセットアッパーを評価してるアホを笑ってしまう
暴投が3回もあるから環境面でもあってない
知ったかの無知馬鹿本当に草

350 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:30:03.94 ID:uJHmYiZg0.net
>>348
バカの一つ覚えだろうな

351 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:30:26.87 ID:h3kcJ6PS0.net
怪しい意識啓発系セミナーでモチベーションって言葉覚えてきて
使う場所を探してたFランか高卒なんだろうな

352 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:31:29.27 ID:ASROjd/S0.net
>>349
だから K/9 K/BBが低すぎて、空振りがとれないってのがヤクルトのスカウトのレポートや

353 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:32:17.13 ID:/Q6JCFwd0.net
>>344
モチベーションって絶対に下がるんだよ
誰でもそうだから
知ったかマジでウケるな
ワールドシリーズやチャンピオンズリーグの最高峰を経験してる選手なら尚更

354 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:32:30.99 ID:Plto39BI0.net
>>183
ルーキーから1億円前後を推移してた年俸も2015年から上がり初めて、2018年には700万ドルだぞ
わざわざ日本にくるタイミングないでしょ

355 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:32:54.93 ID:/AEDTk1e0.net
そんなにモチベーション上がらんのなら
メジャーへ行けば良いじゃんw

356 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:33:27.10 ID:/Q6JCFwd0.net
>>352
うん、たったの16回しか投げてないのにデータとしてみる時点で終わってる
さすがNPBはレベルが低い

357 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:33:32.31 ID:uJHmYiZg0.net
>>353
だから何?現状の実力が無いんだから話にならない

358 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:34:15.23 ID:XEVsXAHn0.net
何がモチベーションだ
笑わせるぜ
NPBは要らねって判断しただけの話じゃねぇか

359 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:34:35.35 ID:ASROjd/S0.net
>>356
なにがたった16回かわからんがむしろ16回も投げて
三振や空振りとれないから、各球団のスカウトに、このレベルじゃ厳しいって報告されて
スカウトのリストアップから外したんや

360 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:35:00.44 ID:WznYmiyV0.net
>>320
独立リーグだからって
モチベーション落ちるような選手なんか
ますますいらんやろ

361 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:35:20.36 ID:/Q6JCFwd0.net
ワールドシリーズなみのモチベーションを高められる変態がいるなら逆にすごい
そんな奴いるわけがないんだが
緊張感やアドレナリンは勝手に出てくるものじゃないからな

362 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:35:21.08 ID:JFDcBD170.net
メジャーの大舞台経験してNPBではモチベ下がるからダメだったのか
かわいそうに

363 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:36:09.96 ID:/Q6JCFwd0.net
>>359
だからレベルが低いって言ってるだろ?
お前の根拠としてる部分を根本的におれは否定してるから

364 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:37:27.31 ID:ASROjd/S0.net
>>363
根拠もなにもプロのスカウトが言ってる事や
あと 抑えや中継ぎなど1イニング投手が K/9の指標が大事ぐらい有名やろ

365 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:37:32.50 ID:uIlz6aGJ0.net
学生と社会人で、お腹一杯だし
学生と社会人ですら指名漏れがあるくらいだし

366 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:37:43.70 ID:mpf3kq7QO.net
メジャーやマイナーのスカウトも独立リーグでの成績や内容をチェックするから
当然このレベルじゃ厳しいって報告してスカウトのリストアップから外すな

367 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:37:53.46 ID:QKDQAkZ+0.net
野球詳しくないが田沢ルールに関してはNPBの取り決めなら仕方ないとして、結局はこの選手の実力不足ってところじゃないのかね
独立リーグ続けるか他の形で野球に携わるか全く別でカネ稼ぐか
まあ努力してくれ

368 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:38:09.53 ID:M69l7Wcv0.net
>>353
「日本だとモチベーションが上がらない」というなら
そもそもNPBに行こうとは考えない方が良いし
「独立リーグではモチベーションが上がらない」というのなら
成瀬や歳内のような元NPBの連中も似たような条件で田澤より良い結果を出している
どちらの面から見てもNPBのスカウトが取る理由は無いということになるわな

369 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:38:28.25 ID:/Q6JCFwd0.net
>>358>>360
本当にスポーツ無知笑えるな
誰でもそうなんだよ
やる気を出そうと思っても緊張やアドレナリンは出てこない
お前が今「ワールドシリーズにお前は出てる!やる気を出せ!」と言われて
アドレナリンが出まくるか?

370 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:38:44.39 ID:mvbE0AwU0.net
モチベぇがどんなにここで頑張ってもキャリアは終了だしなぁ…

371 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:39:21.46 ID:h3kcJ6PS0.net
マイナーの開催が怪しいから
メジャーに復帰するにはNPBで数字を残すのが一番早いな!
そのために独立リーグでも結果残さんとな!
与えられた環境に応じて
この順序で動機付けができずコンディション作りできない奴なんかそもそもプロと呼べないじゃん

372 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:39:41.00 ID:/Q6JCFwd0.net
>>364
だからそのプロのスカウト(笑)がレベルが低いって言ってんの
マジで理解力なくて笑う

373 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:40:50.50 ID:h3kcJ6PS0.net
モチベガイジは
他のスレで1つのスレで53回レスしてるの指摘したら
逃げ出したガイジと同じ匂いがする

374 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:42:42.63 ID:uJHmYiZg0.net
>>369
ワールドシリーズ出てようが現状実力がどんな奴でも無ければお払い箱。ましてや松坂や岩隈のように人情で取る義理もない。ファンにも需要無し。どこに獲得する理由がある?

375 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:43:30.57 ID:/Q6JCFwd0.net
>>368
そいつらが田澤みたいにワールドシリーズ制覇したことあんの?

376 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:44:34.47 ID:mvbE0AwU0.net
モチベーションってニートの明日から本気出すみたいなものなのか

377 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:44:41.64 ID:/Q6JCFwd0.net
モチベーション知らない馬鹿の多さに笑ってしまう

378 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:45:14.69 ID:rO4H0DBj0.net
モチベガイジの理屈で言えばNPBやマイナーじゃモチベ上がらないだろ
終わってるんだよ

379 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:45:47.14 ID:PHdb+cfB0.net
ただの実力不足だろ。
マック鈴木以下って事だ。

380 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:47:08.54 ID:/Q6JCFwd0.net
>>378
NPBなら大勢の日本国内のファンに実力を示すっていう逆のモチベーションが生まれただろう
独立リーグではそれも無理

381 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:47:08.67 ID:XEVsXAHn0.net
>>369
だから「NPBは田澤は使えねぇ」と判断しただけの話
独り自己都合モチベーションは勝手にやってくれ

382 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:47:22.66 ID:hsIjrmoy0.net
田澤ルールはイマイチだと思うけどこういう奴って自分に原因があるのに周りに責任押し付けてるんだよなあ
そんな奴はどこ行っても無理だし相手もしてくれないよ
反省しないし

383 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:47:49.93 ID:w2M12WsM0.net
独立で防御率最低でも1点台じゃなきゃ通用しない

384 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:47:57.01 ID:/Q6JCFwd0.net
>>381
うん、NPBはマジでレベルが低いよな
わかるわかる

385 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:48:16.15 ID:M69l7Wcv0.net
>>375
成瀬は日シリでも投げてるから
田澤と大きな違いはない
ましてや元々先発でエース格だった時期もある
その程度の知識も無いのに
「日本のスカウトがー」とか言うのもおかしな話だな

386 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:48:22.55 ID:+xMj2Epu0.net
>>375
ワールドシリーズ制覇した田澤様はレベルの低いNPBではモチベーション保てないだろうから取らないのが正解だよ

387 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:48:40.24 ID:zKfIzh880.net
いつもの糞ゲンダイの捏造記事

388 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:49:14.36 ID:uJHmYiZg0.net
>>380
じゃメジャー行けば?モチベーション(爆)上がりだろw

389 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:49:36.44 ID:/Q6JCFwd0.net
>>385
日本シリーズ(笑)とワールドシリーズを一緒にするとかクソワロタ
日本で無双してWBC経験したダルでさえポストシーズンで緊張してボロボロだったのに

390 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:49:52.75 ID:Plto39BI0.net
面白えな田澤スレ
実際に見たプロスカウトより慧眼あるやつが出てきたわ

391 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:50:59.56 ID:mvbE0AwU0.net
独立リーグで通用しなかった理由はレベルが低いからって無敵の擁護だな

392 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:51:15.40 ID:/Q6JCFwd0.net
日本のプロスカウトの目が確かだと思ってる奴いるんだな
メジャーから獲得した選手はハズレばかりなのに

393 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:51:20.37 ID:7iBeENxJ0.net
>>338
アマはそれで通用するんだろうが、プロは結果が全てだから。メンタル弱い奴は評価が下がる。

394 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:52:48.35 ID:G1EEt1C8O.net
NPB叩き記事かwww

てっきり田沢叩き記事かと思ったwww

395 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:52:59.80 ID:/Q6JCFwd0.net
日本って本当に根性論みたいなのをまだいう奴が言うくらいレベルが低い
レベルが落ちてモチベーションを上げることができると思う馬鹿の多さに笑ってしまう

396 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:53:35.39 ID:/Q6JCFwd0.net
>>393
いやモチベーションは絶対に下がるんだよ
スポーツ無知くん

397 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:53:38.91 ID:M69l7Wcv0.net
>>389
結果を出せるか否かと
その場面でヤル気が出るかどうかは別物だからね
モチベーションを理由にしている割には
結果を尺度にしている時点で話がズレてる

398 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:54:56.81 ID:/3gQtL6p0.net
田沢にも責任はある

日本プロ入り志望で指名待ちってんなら、独立リーグくらい防御率0点台くらい当たり前で
それくらい見せてから待ってなきゃ

だらしなさすぎるよ

399 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:55:04.09 ID:/AEDTk1e0.net
しかし会見場まで用意してスタンバってたのに指名無しとかプライドもズタズタだろう
こっから這い上がってきたらたいしたもんだよ

400 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:55:49.50 ID:oqCxnnD30.net
元メジャーのベテランをドラフトで取ることなんてあるの?

401 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:56:43.70 ID:uJHmYiZg0.net
モチベーションバカは学歴は高いが使い物にならない奴なんだろうな。俺はこんなとこに居る人間じゃ無いとか思ってそう

402 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:57:38.03 ID:/Q6JCFwd0.net
ワールドシリーズと=広瀬すず
独立リーグ=その辺の女

合コンに来るメンツがこうだと考えれば分かりやすい
広瀬すずなみのモチベーションを高めるのはどう考えても無理

403 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:57:45.40 ID:swPpNniz0.net
モチベーションをうったえている人のモチベーションがすごい!

404 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:57:50.14 ID:h3kcJ6PS0.net
甲子園決勝や六大学や大学世界大会の大舞台を経験した日本ハムの某投手が
NPB二軍ですら通用しないのはモチベーションの問題で
メジャーリーグに連れていったらその決勝で戦った相手くらい活躍する可能性が
微粒子レベルで存在

しない

405 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:58:29.49 ID:/Q6JCFwd0.net
>>397
スポーツ知らないんだろうけどモチベーションがスポーツの結果に結びつくんだよ
本当に無知笑ってしまう

406 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 09:59:16.26 ID:o/p2dhUu0.net
メジャー帰りなんて使い物にならん上に独立リーグでの成績があれじゃな

407 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:00:00.67 ID:h3kcJ6PS0.net
>>401
誰でも知ってるような概念を紹介して得意になって
ワンワード連呼で議論を突破しようとするやつなんか頑張っても専修くらいだろ

408 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:00:12.87 ID:1NF5P/jb0.net
もう歳だし成績も悪いし協調性もなさそうだしむしろ何故ドラフト上位で取ってもらえるとか思ったの?

409 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:01:40.19 ID:PnGBUPt10.net
引退同然な奴を何で引き取らねばならん

410 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:02:11.84 ID:ASROjd/S0.net
>>408
使えるかどうかのスカウトの視察が何故か、マスコミにかかったらドラフトでとるに変換されてしまったんよな
独立リーグのスカウト派遣ぐらいそりゃ各球団行ってるつーの

411 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:02:48.32 ID:tUVVWLbh0.net
独立リーグでの成績見たらもう駄目だろ 知名度抜群の松坂や藤川と比べてパンダにもならんし

412 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:02:54.25 ID:Dtp6F2om0.net
独立リーグでも活躍できなかったんでしょ?
だったら田澤に1枠使うより、高校生でもとったほうがワクワクできそう

413 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:02:57.14 ID:/Q6JCFwd0.net
サッカーの親善試合やプレシーズンマッチでも強豪国やビッグクラブが格下に負けることがある
あれもモチベーションが大きく関わる
スポーツにおいてどれだけ重要なのかわかってないアホが日本には多い

414 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:03:38.19 ID:/AEDTk1e0.net
モチベーション様面白い
もっと盛り上げてくれw

415 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:03:49.66 ID:/Q6JCFwd0.net
>>410>>411
モチベーション
はい、論破

416 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:04:00.62 ID:sITknuZq0.net
対戦したい日本の打者聞かれて
誰も知らないとか答えるようじゃな
独立リーグで投げて4点台の向上心もないポンコツ
上原でもポンコツだからな、対応できなかった
和田は立派

417 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:04:07.19 ID:XEVsXAHn0.net
>>384
アメリカの野球文化は尊重するが、
日本の野球が卑屈になるほど低いとは思わんね

418 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:04:12.12 ID:M69l7Wcv0.net
>>405
NPBの二軍はおろか
大学や社会人の有力どころにも劣る独立リーグ相手なら
モチベーションが下がった状態でも片手で捻るくらいの力の差を見せないとNPBでも通用しないというこったな
「環境が悪くてモチベーションが万全ではない」というのは
田澤だけではなく独立リーグの全ての選手に言えることだから
田澤だけが不利な訳ではない

419 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:04:14.75 ID:/Q6JCFwd0.net
>>412
モチベーションから勉強しなおした方がいいよ

420 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:05:09.36 ID:MBBlfxxM0.net
人生掛かってる挑戦でモチベーション上がらないならもう無理じゃん

421 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:05:15.50 ID:JFDcBD170.net
モチベさんはサッカーファンかなって思ったらそうだった

422 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:05:26.13 ID:sITknuZq0.net
>>415
モチベーションない奴なんて
どこにも必要とされないぞw

423 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:05:34.97 ID:/Q6JCFwd0.net
>>418
独立リーグで田澤以外にワールドシリーズ制覇した選手いんの?
最高峰を知ってるほどモチベーションは低下するんだが?

424 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:05:58.75 ID:4VlOOiQ70.net
こうゆうプライドだけ高くて実力ないやつ入れるとチームがギスギスする
取らなくて正解、納得だろ

425 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:07:05.08 ID:/7b68khR0.net
そこまで言うならメジャーで大活躍してくれるんやろなあ

426 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:07:07.97 ID:/Q6JCFwd0.net
>>416
誰も知らないというぐらい興味がないリーグでこのスレの奴らは
ワールドシリーズ並のモチベーションを高られると思ってるんだろうな

427 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:07:16.07 ID:GbgSwn+r0.net
田澤なんかオファーさえかければいつでも取れるからだろ

428 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:07:29.30 ID:eEqBSXXJ0.net
>>424
ほんこれ
どうせ自分の失敗を周りに責任転嫁して球団批判までし始めてギスギスするに決まってるわ
実力ないしチームの効率まで落ちるなんて1番いらない

429 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:07:31.10 ID:uJHmYiZg0.net
>>413
田澤にとっちゃ今後の野球人生賭けた戦いじゃん。そこでモチベーコンが上がらないんじゃ話ににならねーよ

430 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:07:42.46 ID:lsj53i++0.net
>>423
じゃあNPBに入ったとしてもモチベーション上がらないんじゃない?
というか独立で結果出してNPBに入るっていうモチベーションが上がらなくてあの成績なら取られなくて当たり前じゃない?

431 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:07:58.57 ID:gwjsTx0W0.net
ゲンダイが雇えばいい

432 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:08:02.95 ID:4VlOOiQ70.net
>>423
なんかおっさんになっても学歴自慢する痛い人みたいだな
実力社会ではなんのアピールにもならんよ

433 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:08:04.62 ID:6cdJVvta0.net
今年辞める藤川でも148くらいは投げるんだが?

434 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:08:21.06 ID:WCTELCqd0.net
打者なら独立リーグクラスでも通用する可能性あるが投手はさすがに日本の方が独立リーグより一段上

435 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:08:21.16 ID:/Q6JCFwd0.net
>>429
キャリア後期のベテランに何言ってんだか
もう引退しても良い年齢

436 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:09:03.03 ID:M69l7Wcv0.net
>>420
結局はそこだわな
如何に動機づけをするかも
競技力の向上や維持には必須だから
田澤のMLBでのピークの短さも
自身のメンタルを上手く制御出来ない=向上心を保てないのが最大の理由だったのかもね

437 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:09:03.27 ID:F297kg/c0.net
>>1
今時この島国根性とかいう差別用語を平気で使ってる奴は
根っからの差別主義者だと自白してるようなもんだわw

438 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:09:42.19 ID:SscyyXSu0.net
150キロだったら
ティモンディのあいつも投げるんだよな

439 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:10:21.40 ID:CFnEVfbB0.net
因果応報って奴だね
田澤は若いときにした報いを受けた、
ただそれだけのこと

440 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:10:23.87 ID:lsj53i++0.net
>>434
今年は日本の独立、BCリーグの所属だぞ

441 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:10:27.22 ID:5XlKDWXD0.net
もし落合が中日にいたら育成で指名してたと思う

442 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:10:35.60 ID:F297kg/c0.net
世界に島国が日本イギリス台湾ニュージーランドキューバ等々いくつあると思ってるんだw
その全ての国民に対する根拠皆無の差別用語だよこれ

443 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:10:49.13 ID:PdXOTMVh0.net
澤村ですらトレードに出されるときになかなか取ろうとは思わないだろ

444 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:10:52.14 ID:uJHmYiZg0.net
>>435
じゃ引退しろとしか。NPB側に面倒見る義理もない

445 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:12:16.09 ID:kZjXMoOn0.net
日本で実績が無いピークを過ぎた投手だからな

446 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:12:32.31 ID:hF26ejUF0.net
>>423
マニーラミレス

447 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:12:35.91 ID:il/djXYY0.net
餅辺さん大暴れ

448 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:12:36.51 ID:vk3bXUo00.net
モチベーションがゲシュタルト崩壊して餅を使ったマスターベーションのように思えてきた

449 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:12:43.57 ID:/Q6JCFwd0.net
>>430
NPBは凱旋帰国で大観衆に実力を示したいというモチベーションはあるかもしれない
黒田とかはNPBでもモチベがあったよね
カープに対する感情や日本球界のファンに実力を示したいみたいな
仮に黒田みたいな超のつくプロフェッショナルでも独立リーグで投げてたら
カープの時より成績を落とした可能性はある
それぐらいモチベーションは重要な要素

450 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:13:09.41 ID:4VlOOiQ70.net
田澤はNPB経験してないからプロ野球界で監督、コーチなど無理
引退後はアマか居酒屋でもやるしかないぞ。

451 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:13:29.87 ID:/Q6JCFwd0.net
>>436
だからモチベーションって本人の意思でどうにかなるものじゃないから

452 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:13:58.43 ID:uJHmYiZg0.net
>>449
ヤンキースからオファーが来てた黒田と比べるとか

453 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:14:05.71 ID:eEqBSXXJ0.net
そもそも35歳の選手なんて普通はいらないよ
ある程度の実力と経歴があって若手のコーチングまでやってくれるとかじゃないと無理だよ

454 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:15:01.31 ID:Dtp6F2om0.net
ドラフトに指名されるために独立リーグにいるのにモチベーションないやつなんか、それこそ指名なんかしないだろw

455 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:15:24.60 ID:/Q6JCFwd0.net
>>452
それぐらい黒田はカープに対して思い入れがあったということ
こんな選手は稀

456 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:16:08.16 ID:g0rWonx/0.net
>>27
週刊実話は?

457 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:16:21.79 ID:/Q6JCFwd0.net
>>454
田澤ルールのせいで独立リーグスタートなのに何言ってんだ?
その当時はルール撤廃してなかったからな

458 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:16:42.11 ID:qHgwKfto0.net
日シリ完全試合のやつを変えた馬鹿采配依頼見なくなったからどうでもいいが

箱庭のインチキなのはいいとして、独占禁止法に違反してるな

一応競争には参加させないとダメよ

今のままだと典型的なカルテルやん

本名すら使わせないとかいう芸能事務所同様独占的地位を悪用してる

459 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:16:42.84 ID:M69l7Wcv0.net
>>421
サッカーだってJ2やJ3辺りから再度這い上がる選手もいれば
一度Jリーグを経由してからブラジル代表にまで上り詰めたフッキみたいなケースもあるのにな

460 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:17:04.88 ID:OHT8bmQP0.net
>>92
隣の席の人だろ

461 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:17:15.23 ID:+fF7GaSF0.net
上位指名もある、なんて言ってるスカウト見た記憶が無いんだが?

462 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:17:35.53 ID:uJHmYiZg0.net
>>455
NPBに何の思い入れもなく、なめてる奴を取る理由はどこにもないな。明日から本気出すという奴なんか信用できんだろ

463 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:18:03.22 ID:NkaYuKxB0.net
もうめんどくさいから、田澤に関しては実績考慮してドラフトなしの自由契約扱いでいいよ
それでも契約できなかったら本人の責任な

464 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:18:35.75 ID:M69l7Wcv0.net
>>451
そこを「ある程度維持出来るか否か」が
成功する選手とそうではない選手の違い

465 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:19:02.69 ID:90IvuKXu0.net
ドラフトで34の選手取ってもな
今の田沢より若手の豪腕ピッチャー取った方がいいわ

466 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:19:13.06 ID:p0h1ND4d0.net
野球しなくても幸せに生きていけるよ

467 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:19:15.81 ID:BOjIScn90.net
きな粉を付けて食べる

468 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:19:31.14 ID:cVvHxJmY0.net
>>457
NPBでモチベーション上がるんか?
上がる保証ないのならいらん
指名なしは妥当

469 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:19:42.62 ID:k/2CgWUf0.net
2016で終わってたくさいしな
2021で戦力になると思えない

470 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:20:11.43 ID:/Q6JCFwd0.net
メジャー時代から観てるが田澤はプロ意識高い選手だよ
田澤自身は独立リーグでも手は絶対に抜いてない
ただ手を抜いてなくても緊張感やアドレナリンは
メジャーのときと比較すると雲泥の差になるだろう
これはどうすることもできない自然現象
高い環境から低い環境にいけば誰でも同じことが起こりうる

471 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:21:00.83 ID:M69l7Wcv0.net
>>469
実質的には2014がピークで
それ以降は下り坂

472 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:21:16.93 ID:zcGWUmtL0.net
見てるのもやってるのもホームラン級のバカしかいないからな パクるしか脳無いし

473 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:21:53.51 ID:BTzoUEU40.net
独立リーグですら打たれてる
まあ本人からすれば当たり前だが
代理人がついてて交渉が面倒
マイナー含めメジャーに色気持ってて
そっち優先の態度
指名する方がバカ

474 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:22:20.45 ID:/Q6JCFwd0.net
>>459
へー
Jリーグにチャンピオンズリーグ優勝して2部から這い上がった選手は誰がいる?

475 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:22:49.87 ID:ASROjd/S0.net
まあ30歳以上の人はドラフト通さないでOKとかにすればまだとった球団もあるかもね
これは場末の中南米外人枠みたいなもんで1年やシーズン中でも容赦無くクビ切られる

30歳以下はやっぱりドラフトないと裏技テクニックみたいなの開発されるからな

476 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:23:41.16 ID:Ewl4Noq90.net
日本人バッターが2割しか打てない場所でやってた訳だからコンディション戻せれば桁違いでしょ
記事の指摘は間違ってないよ松坂みたいなゴミは日本でやってた実績あったから引き取った

477 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:24:04.36 ID:4rNu+NkY0.net
34歳
BCでも防御率4点近い(成瀬ですら防御率1点台)
誰が獲るんだよ

478 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:25:03.42 ID:ulPjOJMM0.net
ドラフト制度なんて人権侵害の憲法違反
サッカーなんてドラフト無くても世界的には野球よりはるかに人気あるし

479 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:25:28.62 ID:N8nKTrZz0.net
アスリートは外人は日本名を名乗るのは 詐欺だよな?
同郷だから応援するって有るだろ?
それが、日本を侵略してる奴らの国籍なら応援しないよな?

>>49
日本は多神教だけどな
疫病神とか貧乏神まで来るわ

480 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:25:40.59 ID:M69l7Wcv0.net
>>474
フッキはW杯に出るまで成長したぜ
ブラジルは日本よりは遥かにサッカー大国だから
「下に落ちればモチベーションが維持出来ない」とする理論なら
若い時期に日本送りにされたら
そこでヤル気無くして
後は伸び悩むはずだわな

481 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:27:14.16 ID:CIc09mEu0.net
>>3
在日ウンコリアンは何で日本に寄生して帰らないの?

482 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:28:55.21 ID:/Q6JCFwd0.net
アメリカのマイナーから這い上がり
ついにメジャー昇格して周りを見渡せばワールドクラスで相手選手もワールドクラスの本場のアメリカでプレー
そしてワールドシリーズでプレーして制覇する
そんな選手が日本でトップリーグでは謎ルールで加入できず
環境がプロとは程遠い独立リーグでプレー
これでモチベーション高めることができるって言ってる奴マジでウケるな

483 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:29:04.97 ID:qHgwKfto0.net
日シリ完全試合のやつを変えるとかいう荒唐無稽なインチキ前は

一応巨人だったら巨人軍とかいって軍隊になぞらえるほど神聖なものであったんだよな

それだったらドラフトは純正の正規軍ありきはわかるよ

ところが今の日本の野球は軍隊とは別個のインチキ棒振りスゴロクで無くてもいいものなんだ。

484 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:29:57.25 ID:/Q6JCFwd0.net
>>480
え?アホなの?
頂点を極めた選手がレベルを落としてモチベーション高められるかの話なのに
全くの的外れ
そもそもフッキはワールドクラスではない

485 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:31:26.45 ID:uJHmYiZg0.net
>>482
だったらメジャー行けよw

486 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:31:51.42 ID:M69l7Wcv0.net
>>484
田澤もピークは厳密には2014の1年だけで
頂点を極めてとはお世辞にも言えない訳だが

487 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:32:01.34 ID:Z3oOPZHy0.net
>>1
呆れるぐらいならアメリカで雇ってやれよ

488 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:32:21.49 ID:c+uvnwCK0.net
>>470
一般論としてモチベーションが落ちることは理解できるが、でも獲得する側からすれば独立リーグの
田沢しか「今の」田沢を測るものはないわけだから、そこで駄目なら評価は下がる

それとも若いころのモチベーションの高い田沢を判断材料にしろとでもいうのか?

489 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:32:21.63 ID:WuFX2vdU0.net
嫌われたとか関係ないだろ。一応、メジャーで活躍したってことならそれなりの待遇は
用意しなきゃいけない。引退近い年齢で圧倒的なボールがあるわけでもないし
本当に活躍しそうな力があるなら、背景関係なくどこも欲しがるよ

490 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:32:46.53 ID:/Q6JCFwd0.net
>>486
一度でも頂点を上り詰めた選手とそうじゃない選手は違う

491 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:32:49.44 ID:+fF7GaSF0.net
かわいそうになるくらい必死に田澤アゲしてるヤツいるな

492 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:34:42.78 ID:/Q6JCFwd0.net
>>488
そもそもたったの16試合で10月は無失点で終わったという部分を考慮しないNPBのレベルの低さしか感じないが

493 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:34:43.12 ID:1cU/SeuM0.net
× 指名漏れ
○ お呼びでない

494 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:34:58.44 ID:M69l7Wcv0.net
>>490
その理屈なら
W杯でブラジル代表にもなったフッキも同じことだわな

495 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:35:38.20 ID:uJHmYiZg0.net
田澤擁護の理由
モチベーションがー
いじめがー
子供かよ

496 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:35:46.84 ID:/Q6JCFwd0.net
>>494
フッキがいつワールドカップで優勝したの?
馬鹿?セレソンなんて無名でもなれるのに

497 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:36:25.40 ID:+KlRDXGF0.net
謎ルールの問題と田澤の今の実力は関係ないな

498 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:36:37.76 ID:va5MhdT00.net
まあたしかにFA権利まで何年もかかるとか
日本のガラパゴスやばいよな

499 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:37:40.52 ID:qHgwKfto0.net
大体が日本のプロ野球のやつとか戦争行ったら即死だろ

何イキってんだか

戦前の名投手すら戦死してんのに

下らんインチキ棒振りはさっさと止めてボルダリングとか流行らせるべきだ

あれならガダルカナルとかで負けてねーだろ

500 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:38:34.16 ID:mvbE0AwU0.net
ワーシリの比較がCLならともかくW杯っておかしくね?

501 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:40:06.10 ID:M69l7Wcv0.net
>>496
箔付けのためにブラジル代表に仕立てるケースは確かにあるが
その手合いはW杯には呼ばれない
日本でもキリンチャレンジカップ辺りで
時々ベテランに名誉職みたいな代表歴をつけてやったり
若手をお試しで呼ぶのと同じ

502 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:40:13.00 ID:/Q6JCFwd0.net
>>500
おれは>>474で聞いてるとおりチャンピオンズリーグ優勝した選手を聞いてる
代表選手を出してる馬鹿に言って欲しい

503 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:40:38.97 ID:N4bCsCxk0.net
普通にいらなかっただけだろ

504 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:40:54.46 ID:/xgQirkl0.net
NPB自体の問題がなかったわけでもないとは思うが田澤自体の選手としての魅力がいまはもうなかったってのもあると思う

505 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:41:20.88 ID:/Q6JCFwd0.net
>>501
ワールドカップに出ようがどうでもいいよ
頂点でもなんでもないのは事実

506 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:42:08.58 ID:c+uvnwCK0.net
>>492
誰も現在の田沢の能力が良くわからんのに、あなたは分かるのか?
外形的に分かるのは力が衰えてメジャー契約を貰えなくなった田沢としか分らない

あなたが分かるのなら、現在の田沢の力と、その根拠を教えてよ

507 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:43:00.28 ID:kVVyEh2T0.net
ならアメリカで引き取れや

508 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:43:20.39 ID:M69l7Wcv0.net
>>505
CLの方が頂点なのかと言われたら
それはそれで微妙だけどな

509 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:44:05.60 ID:DRe09Hxf0.net
米国もあきれた、とかアホなことを書くのは
どうせ朝鮮人だろと思ったら、やっぱり

510 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:44:21.53 ID:XEVsXAHn0.net
>>470
だから独り自己都合モチベーションで野球を楽しんでくれ

511 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:45:40.44 ID:Ehec7gEi0.net
田澤を狙い打ちしたルールなのに田澤が対象になりそうな状況を受けて慌てて撤廃。

「要らねーよバーカ」をやりたいがために撤廃したまであるな。

確かにこれは恥ずかしい。

512 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:46:16.63 ID:yVAmAo6s0.net
米国が呆れたのは田澤ルールを作ったことであって
今の田澤を指名しなかったことじゃないだろ

513 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:46:44.51 ID:9dDes/6P0.net
日本には日本のルールがあっていいだろ

514 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:47:01.75 ID:QZflRuqT0.net
アメリカが契約社会で、契約破ると日本のしがらみよりとんでも無く厄介って知らないんだろうか

515 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:47:25.08 ID:1cU/SeuM0.net
実力不足、人気不足、年齢オーバー、プライドだけは一人前

普通にどこの球団も要らないだろ

516 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:49:47.52 ID:yMAkwkz50.net
34歳の独立で防御率3.94の投手をとる馬鹿はさすがにいないわ

517 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:50:11.08 ID:QXr/AkiD0.net
伊良部だって自殺に追い込んだ日本球界が田澤を救うわけないじゃん

518 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:50:22.64 ID:BFvjBamz0.net
独立リーグで平凡な成績の34歳高額年俸とか誰も欲しがらねえ
しかも成瀬が無双出来るレベルのリーグで

519 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:51:20.90 ID:P6NK5njd0.net
モチベーションしか言ってないガイの者がおるな

520 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:52:45.49 ID:8MuNkgKM0.net
じゃあ最後までアメリカで面倒見てもらえや

521 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:53:08.54 ID:BOjIScn90.net
醤油付けてノリ巻いて食べるのもあり

522 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:53:28.89 ID:/xgQirkl0.net
>>512
まあプロアマ協定とか色々あるわけだが、いざ田澤帰ってくるってなったらここから塩漬け2年は意味ないだろって誰でも思う話ではあるからね

523 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:55:46.17 ID:/KxkNf5i0.net
マイナークビになってBCリーグでも16イニングで防御率3.94

この成績で肘にメス入れてる34歳を取るのはボランティアやろ

524 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:55:52.09 ID:7vfRzh2a0.net
マスゴミ「米国も呆れた島国根性!」
アメリカ「???」

525 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 10:56:39.86 ID:QZflRuqT0.net
アメリカのマイナーリーグと日本球界を天秤にかけて、返事は年明けまで待ってくれっていってたらしいな
そこまでしてとるピッチャーじゃなかったんだろ

526 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:00:21.08 ID:zm+QokfM0.net
>>21
つまりゲンダイは民明書房以下

527 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:04:49.10 ID:1bMcJdsI0.net
素人のワシでも
34歳事故もち ごり押しメジャーったら
上から目線でメジャーでは〜とかしか言わなそうだし
休業狙いのポンコツにしかみえへん

528 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:05:18.66 ID:ehjUxLmZ0.net
>>524
www

529 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:06:33.89 ID:7iBeENxJ0.net
>>396
だから?
トップクラスの残れない奴はそれで結果残せないんだから淘汰されるだけ。

530 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:09:11.07 ID:7iBeENxJ0.net
>>519
自分の弱さをその便利な言葉で言い逃れしてるだけのチキンだな。
プロも絶対にそうだと思い込んでる。

531 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:11:22.18 ID:sITknuZq0.net
プロは実力が全て
独立リーグで結果悪いんじゃ取らないよ
それこそ球団に取るモチベーションがないwwwww

532 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:11:29.42 ID:dDiRA/W70.net
パナソニックからアメリカに渡ったら吉川峻平もどうなるんだろうな。
メジャーに上がれる実力は無さそうだが...

533 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:13:51.08 ID:uJHmYiZg0.net
わざわざ記者会見まで用意して嫌味の一言でも言いたかったんだろうけど、現実を知って逃げ出したかったんだろ

534 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:14:26.07 ID:gOpfwR+X0.net
独立リーグでも通用しない34歳
功労者でもないのにどこが飼うのよ

535 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:17:24.96 ID:ZszIhVP20.net
年齢が全てだろうな
こっから伸びる要素ゼロだもの

536 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:17:29.65 ID:ZhBIN/nC0.net
しかしNPBの魅力を増す以外に流出は止めようがないな
田澤ルールなんて批判されるものでもないけどNPBを利するものでも全くない

537 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:17:57.71 ID:6ZTgsXPH0.net
独立リーグの成績見ても、年齢的にも
妥当だろ

538 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:19:53.25 ID:mpf3kq7QO.net
ドラフトで指名されなかった途端、チームの練習に姿を見せなくなったんだってな
まるで用済みとばかりに

539 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:23:10.02 ID:ZhBIN/nC0.net
NPBを選びなさいなんて言える権利無いもんな
学生にどこの会社組織に入りなさいなんて義務化してるくらいのおかしさ
NPBなんてアマチュアと断絶してるんだからなおさらなんの義理もない

540 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:26:49.71 ID:uJHmYiZg0.net
>>539
今は断絶って程でもない

541 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:29:06.34 ID:RF4Kdedh0.net
単純に実力不足

独立リーグレベルで無双してないと厳しいよ

542 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:29:07.98 ID:3IALlSrC0.net
わざわざロートルを獲る必要はないだろう
独立リーグの成績もそう大したことはないようだし
田沢ルールを撤廃させられただけでも良かったんじゃないの

543 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:36:02.33 ID:D7wTLL1D0.net
仮に防御率1点台なら手を出すチームあったかね
育成指名だと断りそうだし

544 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:37:51.90 ID:cUY2JpaH0.net
田澤が死んだらお前らのせいだからな

545 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:39:37.41 ID:cLupb7jE0.net
田澤は来季ならNPBでも中継ぎでも使えるぞ
ただわざわざとる必要ないわな
メジャー入団のアレがなくても

546 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:41:18.83 ID:egFC4e/A0.net
実力のない34歳を獲るほどバカじゃないよ

547 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:44:48.91 ID:7BYCBYtZ0.net
BCでせめて1点台じゃないと35歳はない

548 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:45:00.48 ID:Msb14wyt0.net
なんならトライアウトに来い。力を示せ。

549 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:45:50.98 ID:WdpyOTKq0.net
>>482
お前の屁理屈だと
レベルの低いNPBじゃモチベーションが上がらなくて成績を残せない、
メジャーでないとハイパフォーマンスで戦えないってことになるな
低レベルリーグじゃ満足できない田澤とそんな我儘に付き合えない12球団、双方一致する結果じゃん

550 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:46:08.88 ID:+fF7GaSF0.net
>>543
微妙過ぎて何とも言えないけど世間の論調はもう少し違ったかもしれないw

551 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:50:17.40 ID:rQLLuzfL0.net
独立リーグでもボコボコ打たれてたんだろ
まぁ、仕方ないわなぁ

552 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:51:44.24 ID:UB++eeJ20.net
>>49
他国と接してると侵略されやすくなるよね
近くの大陸見てると、他民族の文化を壊して人権侵害酷いじゃん
今はもう、多様性とかグローバリズムとかいう奴らの化けの皮が剥がれてきてんのに

553 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:54:47.61 ID:RF4Kdedh0.net
>>551
きちんと抑えてる試合も少なくないんだけど
調子いいときと悪いときの差が激しかった。

554 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:57:06.05 ID:tWNyawW70.net
代理人いなきゃ取るところ有ったんじゃね?
下位指名なのに契約金1億から交渉始まりそうだし

555 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:58:02.84 ID:jpIqDxWh0.net
>>470
手を抜いてなくて独立リーグで防御率4点近くならNPBでは無理だよww
モチベーションとか関係ないから
ただの実力不足です

556 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 11:58:45.44 ID:P2A+WRRl0.net
田澤君お疲れ様でした。

557 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:00:52.65 ID:S6abLllM0.net
MAX150Km弱って事?
今日日珍しくもないし、中継ぎで防御率4割近いみたいだし。
即戦力欲しいなら他にいそうだけどな。

558 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:02:24.31 ID:j3tiktBL0.net
>>523
NPBを経由していれば、古巣がファンサービスを兼ねた社会貢献活動として、雇うんだろうけどな

自業自得としか

559 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:04:23.90 ID:s5F18j9m0.net
34歳だと態度もデカいだろうし
ドラフトで取った選手が既に往年の中村紀洋みたいな態度だと監督コーチも嫌だしチームに悪影響出るでしょ

560 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:07:12.50 ID:rGiPf+yy0.net
ドラフト未経験の海外実績選手は、32歳あたりの線引きでドラフトを経ない単年度契約OKにすりゃ良いな

561 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:10:54.14 ID:Ehec7gEi0.net
>>558
>自業自得(読み)じごうじとく
>じごうじとく ジゴフ‥
>じごうじとく〔ジゴフ〕
>ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
>仏教用語。
>みずから行なった善悪の行為によって,本人自身がその報いを受けること。
>よい行為によってよい結果がその本人に生じ,悪い行為によって悪い結果がその本人に生じること。
>転じて,自分のしでかしたことだから悪い報いを得てもやむをえないということ

コイツなんか悪いことしたんか?

562 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:15:51.32 ID:O30vaUNj0.net
現時点の能力は歳内以下
それがリアルな現実

563 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:16:34.34 ID:uJHmYiZg0.net
>>561
何と言われようと要らないものは要らない

564 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:16:48.15 ID:tq51LrZj0.net
>>1
指名されず( ´,_ゝ`)プッ

565 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:20:28.03 ID:Ehec7gEi0.net
>>563
んなこと訊いてねえ

566 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:21:37.91 ID:a7PuJBjm0.net
ならメリケンが取りゃいいじゃん

567 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:21:42.75 ID:RkHBtIIs0.net
島国根性と言われるのが嫌だからってゴミは採らないよ

568 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:21:55.43 ID:UzXs4hcs0.net
>>561
善悪はわからんがそのまま跳ね返ってきただけ

569 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:22:53.11 ID:vs3SP9qd0.net
N国の立花タカシにそっくり

570 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:23:54.13 ID:Edvb7Eap0.net
まるで、実力があるのに指名回避したみたいな記事だな

571 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:24:37.62 ID:EmD0KMvW0.net
>>482
ドラフトで獲ってもらうためにもモチベーション上げるべきだったね
それができなかった時点でおわり

572 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:26:17.47 ID:rEz2zeZh0.net
独立リーグで平凡な成績しか出せない34歳獲るわけないだろ

アメリカは1Aで平凡な成績しか出せない元メジャーリーガーを
スカウトするのか?

573 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:27:51.62 ID:0RF86wsW0.net
そういう風に持っていきたい勢力があるんだな
どう考えてもいらないからだろ
地方リーグで無双できない下り坂のロートルにドラフト枠使うわけ無いじゃん

574 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:28:27.28 ID:JxLfxW4Q0.net
シンプルに使えないからだろw

575 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:29:49.87 ID:rRvuYjCj0.net
正直今のこの人取るなら
育成で3人取った方がってなるわ
まともな判断力有れば

576 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:31:30.30 ID:DyMikddx0.net
スカウトだって仕事だからな
田澤ドラフトで獲得してくださいとは言えんやろ
年齢実力人気どれとっても戦力にならんわけで

577 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:32:43.66 ID:vs3SP9qd0.net
ドラフトに指名されても
メジャーリーグのマイナーから声掛かったら断るかもって言ったんだよな
流石にそんな奴とらんでしょ
甲子園ヒーローだったとか日本のプロ野球で実績あるならまだしも

578 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:37:19.40 ID:/yTQROMG0.net
知っていたのか雷電

579 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:38:26.50 ID:O/YZ2T2I0.net
メキシコや台湾行くなり独立リーグで投げるなり選択肢あるだろ
メジャーで稼いだし賞味期限が終わっただけの話
そもそもソースがゲンダイだし、どこの誰が呆れてるんだよ
そいつの名前書けよ

580 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:40:00.52 ID:yPYdBi9H0.net
交渉権取るだけ取っとけば良いのにな
条件が合わなかったら契約しなければ良いんだから

581 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:44:31.40 ID:vs3SP9qd0.net
指名なんてしたら調子コクだろ
格を重んじられない奴は何をやっても成功しねぇわ

582 :(。・_・。)ノ :2020/10/29(木) 12:45:39.37 ID:OrjFF2+O0.net
日刊ゲンダイがプロ野球チーム持って田澤を雇えば問題解決
田澤に年俸10億円くらい払ってやっれって

583 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:46:29.49 ID:e8avsCTF0.net
独立で平凡な成績のおっさんと話す意味なんてないわな
コロナ禍で財布もさみしくなってるのに

584 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:46:35.65 ID:0SopIwCs0.net
もう実力が失われてるから指名漏れは仕方ないわな

585 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 12:50:57.13 ID:ywLNk53p0.net
さすがゲンダイ。
「島国根性」って言いたいだけで、田沢本人の今の力量など見てもない。
年齢、独立リーグでの成績を見たらドラフトで取るに値する選手かどうか一目瞭然。
「スポーツ紙」としては失格じゃない?どこ見てるの。

586 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 13:04:40.06 ID:J781JVFx0.net
上位で指名されると思い込んでたのは田沢本人だけ

587 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 13:10:29.13 ID:X4BhNkfP0.net
ゲンダイかと思ったらやはりゲンダイだった
どこをどう読んでも、島国根性丸出しなのはゲンダイのこの記事だろww

588 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 13:12:44.69 ID:mpf3kq7QO.net
去年のマイナーでの防御率が5点台で
今年の独立での防御率が4点なんだろ?
これだけ成績がボロボロなのに

589 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 13:20:03.05 ID:wGnqqSOc0.net
>>585
>「スポーツ紙」

いえ「ゴシップ紙」です

590 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 13:22:28.50 ID:TxYmh7lG0.net
タフィーも呆れとったわ

591 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 13:48:51.70 ID:2JDBw14m0.net
>>66
頭臭そう

592 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 14:00:11.31 ID:yoboFB7E0.net
新田純一は
どこで何をしてるやら

593 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 14:01:02.54 ID:+NqPd1yx0.net
>>423
MLBでも3Aでも戦力外、日本の独立リーグでも防御率4点近いおっさんが
「独立ではモチベーションが上がらなくて」なんて言えるほど商品価値が高いとは思えないがな。
今与えらえた環境で結果を出せない人が、よりレベルの高い所からオファーを
貰えることはまずない。

>>532
吉川はあと2年くらい粘ってMLBに上がれる見込みがないとわかったら
日本に戻ってくるかもしれない。
ただ戻ってくる時点で27、28歳しかもMLBでは実績ない選手に
特攻するチームがあるか疑問。

594 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 14:29:51.04 ID:tWgCGCCD0.net
日頃の言動が身を守る鎧って田澤見てつくづく思ったわ

595 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 14:34:45.10 ID:TTY+1oBjO.net
あのさ。NPBが指名しなかった、の前に
田澤がNPB見下してかかってて、ドラフトかかったら
あーやっぱりアメリカにかえろーwwwと蹴って翻弄して
NPBに仕返ししてやるつもりだったんじゃないかね?
そしたらNPBから指名なしという計画とちがう先制パンチくらってえっ?えっ?と
復讐心に駆られ今の己を客観視できずに自惚れ
だれより陰湿で島国根性のままだったのは田澤のほうだった、なんてこたないか?

596 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 14:35:31.64 ID:lgO/dYfw0.net
何でもいいからプロ野球にネガティブな記事書こうと必死だなw

597 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 14:36:25.61 ID:I5lb/LoV0.net
ゲンダイとかフジは一貫して野球叩きしてるな毎日

598 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 14:52:08.50 ID:rN1O+UU00.net
独立リーグは防御率1点台じゃないと、箸にも棒にもかからんやろ

599 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 14:53:20.05 ID:rN1O+UU00.net
>>597
ゲンダイは野球叩きというより阪神叩き
あとたまに巨人叩くぐらい

600 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 15:16:08.71 ID:7dmoDgAF0.net
>>597
雇ってるライターが多分現状のNPBが嫌いで嫌いで仕方ないんだろうな。

601 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 15:18:32.93 ID:S30+KP0X0.net
実力はあるのか。マジでくだらねぇな。

602 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 15:19:41.40 ID:LlUdH8Qs0.net
>>595
ありそう
なぜか用意された記者会見場とかね

擁護してるやつも的はずれなNPB批判ばっかだし

603 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 15:27:36.66 ID:hKuc0C1g0.net
アホか
年齢考えたら指名なんかしないわ

604 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 15:29:11.98 ID:hKuc0C1g0.net
>>33
中島「メジャーじゃなくマイナーかよw」

605 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 15:40:44.71 ID:+OEUQOyW0.net
>>1
頭の中が90年代で止まってるな
野球見た事無いだろ

150キロ近い速球?
150キロ未満は速球じゃない
速球と言えるのは155キロ以上、あるいは常時150キロオーバー
最速で150キロにも満たないのは軟投派

606 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 15:54:44.00 ID:EAnJd8d60.net
ほんとヒュンダイの日本叩きは一貫してるな
ダシに使えるなら何でもいいと
メジャーより遅れてるのは事実だけど今回はNPB側が正しいわ

607 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 15:58:51.88 ID:Xiv9uyRK0.net
「本日の主役」というタスキを用意していて
ドラフト指名後にサタデー・ナイト・フィーバーのトラボルタばりのポーズで
ファンの集いに登場する腹積もりだったところを想像したら
一生涯「あ゛あ゛あ゛〜ッ」と布団の中で悶絶死出来るな

608 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 15:59:52.06 ID:IjMyoebI0.net
単にいらないってだけだろ

609 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 16:00:33.13 ID:gEDS6YPt0.net
NPBがシビアに判断しただけ

610 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 16:01:04.56 ID:gEDS6YPt0.net
この記事書いた奴と>>1は工作員かもしれない

611 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 16:03:47.68 ID:ATcPu4sf0.net
独立リーグで打たれてる選手なんかNPBは絶対獲らんわ

問題のすり替えすんなよ

612 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 16:06:03.70 ID:JAubVd9W0.net
今年は球とマウンドの違いに戸惑ってただけで来年からは本来の実力発揮できたかもしれないのに

613 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 16:07:39.21 ID:QXr/AkiD0.net
>>539
ほんとこれ
日本のプロ野球は傲慢すぎる

614 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 16:10:20.48 ID:gBTLDRgh0.net
この陰湿さ傲慢さがロッテで最も沢村賞に近かった大投手・伊良部さえも自殺に追い込んだんだよな

615 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 16:11:52.00 ID:c/xbx+5MO.net
>>585
ヒュンダイはお金払えばなんの記事でも書く単なるゴシップ誌ですよ

616 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 16:11:57.47 ID:rxHNHdvR0.net
大谷翔平より活躍しそうだけどな

617 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 16:13:02.20 ID:c/xbx+5MO.net
>>597
サッカーも叩いてるし
日本の全てが嫌いなだけだぞ

618 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 16:14:08.78 ID:ZxehlA600.net
野球総合の田澤スレだと一ヶ月くらい前からコイツはダメだろうて冷静な意見ばかり
1イニング限定なのに中2、3日必ずあけてそれでも打たれてる
連投出来ないのは故障隠しじゃないかとか、記者よりよっぽどよく観てる

619 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 16:44:18.69 ID:aZSLyfcf0.net
34歳で即戦力じゃないし下り坂、だれがとるんだよ

620 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 17:09:18.66 ID:4Z5bdWgk0.net
>>613
だから選ばれなくて良かったじゃん

621 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 18:45:17.57 ID:h1sMxiRs0.net
なんかモチベーション大事なこと主張する人が面白いww
日本みたいなダメなところでモチベーション上がらんなら無理だろ

622 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 18:50:21.00 ID:FTY6KFj10.net
>>505
「NPBに入る」って目標ではモチベーションが上がらなかったんだろ。
だったらたとえ入れたとしても、その後のモチベーションはあがらねーよ。
そして粗大ゴミは粗大ゴミのままだ。

623 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 18:55:50.83 ID:VPfDG/5Z0.net
モチベーションみたいな精神面でマイナスを作らないよう
ルーティンで良いイメージと紐付けしたり、瞑想で集中力高めたり、メンタルトレーナー雇ったりするんだけどな
田澤レベルでそれが出来てないって失礼な話だよ

624 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 19:11:45.10 ID:x6jIsZIy0.net
来るかわからんし大金は出せないだろ
2軍レベルの34歳と交渉?
時間の無駄だよ

625 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 19:36:56.37 ID:D2GmAYFc0.net
本当に気持ち悪い

626 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 19:56:17.16 ID:spDR0hms0.net
上原何か田澤に弱みでも握られてるの

627 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 20:05:49.18 ID:+OxhQ9lh0.net
>>626
単なる同士だからだろ

628 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 20:27:00.76 ID:NJMp1yzP0.net
>>322
常に本気になれない奴なんていらんわ

ゴロ打って走らない打者と同じ、プロには必要ない

629 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 20:27:29.66 ID:uJHmYiZg0.net
>>613
そんなに日本が嫌いなら帰ってくんなよ

630 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 20:58:13.43 ID:GYaTdiQe0.net
>>629
フラれたからって二度と逢わない様にお前が配慮しろ同窓会にも来るなとヒステリー起こしてる女みたい

631 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 21:03:44.58 ID:yfK0T3vo0.net
>>614
伊良部は帰国後阪神で活躍したから関係ない。

632 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 21:08:16.74 ID:fv3s51wQ0.net
指名漏れと田澤ルールは、あまり関係ない。
でも田澤ルールは、結局NPBに損害しか与えてないくそルールになったのは間違いない。

633 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 21:10:17.00 ID:yfK0T3vo0.net
>>632
1人も適用されずに廃止されたが。

634 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 21:15:04.99 ID:zoRBFPor0.net
>>1
言うてくれゲンダイ、どんどん言うてくれ《島国根性》

635 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 21:16:21.75 ID:elMN5j1a0.net
>>633
元ヤクルトの沼田がルール抵触し、
一年指名見送られた。

636 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 21:19:39.58 ID:hn5E2jX40.net
田澤への嫌がらせの為に作られたルールを、
「そんなルールなくてもこんな奴要らない」と示す為に撤廃

どんだけ執念深いねん。

637 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 21:27:10.82 ID:M69l7Wcv0.net
>>626
上原も日本に復帰した時点では単なる粗大ゴミだったし
こと投手に限れば日本のレベルは高く
「メジャー帰り」とか
「メジャー経験者」というのはさほどアドバンテージにはならんからね
これが野手となると日米の力量差がハッキリ出るから
メジャーの看板に一定の意味と効果は出てくる
上原も煎じ詰めればメジャー経験があることが引退後の飯の種だから
「投手に限れば日米の格差はそんなにないよ」という事実は
認識する人が増えるとオマンマの食い上げになる

638 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 21:27:31.88 ID:fv3s51wQ0.net
>>633
人材流出を防いだというよりは、メジャーで通用する人材育成が滞るきっかけになったルールだとおもうよ。

639 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 21:32:13.67 ID:M69l7Wcv0.net
>>636
MLB側も日本のアマチュア選手を直接指名するケースは少ないし
その一因に「田澤のレベルが期待値をかなり下回っていたこと」があるという指摘もあったりする
アメリカ側から見ても
NPBで実績を残した投手の方が
田澤のような『ハズレ』が少ないため
いわゆる田澤ルールに関しては
アメリカから見たら「あっても無くてもどちらも大して変わらない」というのが実情

640 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 21:33:47.17 ID:sStrvb860.net
チームメイトはユニ着て練習しているのに一人短パンで練習するやつとるかよ
協調性なく和を乱して空気が悪くなるだろ

641 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 21:42:10.54 ID:FOvUnguE0.net
>>628
頭でっかちの屁理屈。
もちろんいつも全力。それでも、根性論と笑うけど心技体の心は重要。
貧困出身なら富を得たいとか、それとか日本と戦う時の韓国。気迫は大切

642 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 21:42:35.27 ID:hZxXVDpi0.net
アメリカも呆れるぐらいなら
解雇してやるなよw

643 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 21:43:12.79 ID:GCxE4qdX0.net
それ以上の成績とってた人も指名されてないのに書いた記者はバカなのか?と思ったらゲンダイだった。

644 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 21:43:26.04 ID:zoRBFPor0.net
島国根性だって?
大陸根性ってドンなんの?

645 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 21:44:50.68 ID:hZxXVDpi0.net
ケンダイはまるで自分は日本人じゃないかの
ような言い分だなw

646 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 21:59:09.44 ID:neotG9r+0.net
予想通りゲンダイ
ただ難癖付けたいだけのしょーもない記事

647 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 22:04:42.90 ID:ZmvHiuIi0.net
>>646
この記事誰が喜ぶんだろうな?
電車の中でゲンダイ読んでるサラリーマン見ると悲しくなるけど、彼らは何に惹かれてゲンダイを買うんだろう。

648 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 22:27:15.60 ID:zanEDTH30.net
風俗面とギャンブル面がメインで
スポーツはおまけ
よくネタにされる政治面は「ああまたなんか言ってるな」程度に読むのが
正しいゲンダイの読み方

649 :名無しさん@恐縮です:2020/10/29(木) 22:43:02.98 ID:GCxE4qdX0.net
>>647
難癖でも日本に文句言ってれば、鬱憤が溜まってて何かのせいにしたい人には喜ばれるんだろ。

650 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 03:08:28.44 ID:PlW+v4uD0.net
自分から指名すんな宣言してメジャー行ったのに酷い言われようだな
どうせ記事書いたやつの脳内アメリカなんだろうけど

651 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 06:41:58.34 ID:7iMDPHXG0.net
田澤ルールの恥ずかしさ指摘するのまで難癖とか言ってるんじゃゲンダイ以下の謗りも免れまいよww

652 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 07:00:21.41 ID:ikKOscHs0.net
そもそも、こいつはミセリ級の地雷だろ

653 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 07:02:30.93 ID:PLRBlMNt0.net
ネトウヨ爺は野球好き

654 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 08:19:10.52 ID:oNr5uVND0.net
まさかじゃねーよwwwww

655 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 08:43:58.42 ID:lijEePOF0.net
>>653
年寄り比率はパヨクの方が圧倒的だから、パヨクの方が人数は圧倒的に多いと思うけど。

656 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 10:00:54.77 ID:N4EEVtIy0.net
ゲンダイは成績の数字読めないのか?

657 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 12:05:49.73 ID:+jwEVHG80.net
年齢

658 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 12:23:47.76 ID:u8hBVNpK0.net
マイナーを使えないからクビになり、
レベルが数段下の独立リーグでも打ち込まれ、身体も絞ってない肩肘故障した来年35歳のベテランを指名なんかしたら、
正気を疑われるレベルだろ。

659 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 12:39:53.87 ID:95aRm+uK0.net
田澤ルール作っといて後に移籍金の上限を設定してしまうって矛盾してないか?

660 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 14:54:48.96 ID:+A0UB04/0.net
>>659
いわゆる田澤ルールについては
『ドラフト逃れ』の手段に海外リーグを利用する行為を防ぐ意味合いもあるため
単に「アメリカに有望株を奪われたくない」ということのみが理由でもないからね
そこも含めて考えれば見方も変わると思うよ

661 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 15:29:09.32 ID:ntvJi7f80.net
悲観することはない。
野球は日米以外でもやれる。
田澤は韓国か台湾でやってみてはどうだろう。

662 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 15:39:49.46 ID:W6uTLvT20.net
田澤ルールのおかげで擁護する奴がいるだけの話で
結局はドラフトのルール無視して自分の我儘押し通しただけの話なんだから
田澤自身は被害者ではないんだよなぁ

663 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 17:28:57.92 ID:CZK+XzXu0.net
単年契約ならとるとこあるやろ
NPBで協議してFA扱いにするべき
ドラフト指名しての単年契約はルール上問題ないだろけど不文律がありそうやん

664 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 17:30:15.18 ID:EoG4W6p30.net
>>660
撤廃後に田澤がドラフト対象になってますやん

665 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 17:43:45.03 ID:6tPafRHu0.net
>>1
独立リーグで防御率3.94のゴミっぷりを払拭させるほどの人間性も無かった
上原動画がとどめ

666 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 17:45:57.68 ID:ZLnccLL20.net
150キロなんてもうセールスポイントにはあまりならん、150キロをコースに決めるコントロールがないと

667 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 18:30:09.00 ID:cuF+ABR40.net
>>663
仮に慌ててルール変えたとして、球速だけはあるお手頃助っ人の方がマシだろうから
まさかの第二弾になるだけだと思うぞ

668 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 18:54:42.78 ID:GlwXl1R20.net
アメリカ行って11年間で25億くらいの稼ぎなんだね
十分ちゃ十分だけど田中マーの1年分なんだよな
やっぱり日本で成績残して大型契約で行く方がいいね
マエケンだってなんだかんだで年7、8億稼いでるもんな

669 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 19:11:11.05 ID:+A0UB04/0.net
>>664
田澤はもうドラフト逃れを画策する歳じゃないし
菅野以降はドラフト拒否のケースも表向きは出ていないから
いわゆる田澤ルールが出来た時と状況が変わって来てるしな
撤廃にはそうした事情もあるんだろうさ

670 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 19:32:21.52 ID:Zht9RIZL0.net
防御率3.9と言ってもたったの16イニングだから参考にはならんなあ。
せめて50イニングは投げないと。

671 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 20:19:17.52 ID:MxVYTcEX0.net
>>221
まあこんなレベルと同じだろ
https://i.imgur.com/a5elv5v.jpg
https://i.imgur.com/3SUuwn9.jpg

672 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 20:54:29.25 ID:s69x5+5F0.net
>>636
そもそも田澤がアメリカ行ってから出来たルールで帰ってきてすぐ撤廃されたから嫌がらせになってないんだが?
田澤がきっかけになったからこの名で呼ばれているだけで。

673 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 21:10:28.96 ID:pZlHh0WD0.net
談合だろ

674 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 22:08:17.46 ID:qcUQCDt40.net
>>669
いや、田澤が対象になるってことはそもそも田澤ルール無くても抜け道なんて無いってことだよ。

675 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 22:14:38.63 ID:qcUQCDt40.net
>>672
田澤を狙い打ちするためのルールだから田澤ルールだよ?

嫌がらせにならなかったのは偶然の結果に過ぎない。

676 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 22:15:44.84 ID:lgNCrqjB0.net
明らかに武漢ウィルス禍の影響 タイミング悪かったな 今年観客収入ないから 若くて安い選手しか獲らんよ 

677 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 22:27:30.08 ID:SzDTtALI0.net
>>20
プロ野球なら3A落ちでもそこそこ活躍出来るんじゃない?

678 :名無しさん@恐縮です:2020/10/30(金) 22:43:58.39 ID:JFVTyRyz0.net
>>677
日本の独立リーグでもそこそこ

679 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 02:48:43.20 ID:doDRCLtZ0.net
>>674
逆でそ
田澤はアメリカ側から見ても獲得が成功とは言えなかったから
アメリカ側から見てもあえて日本のドラフトと正面から競合してまで
新卒を獲得するメリットが無いから
ドラフト逃れの温床に使われるリスクをアメリカ側も避けただけのこと
新卒よりも日本で実績のある投手を獲得した方が
日本からスポンサーを引っ張って来るメリットも含めて
トータルではMLBとしてはお得だし
互いの利害が一致したから
いわゆる田澤ルールを設定する意味が無くなっただけのこと

680 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 02:52:28.43 ID:doDRCLtZ0.net
>>677
打者の場合
打力はあるが守備や走塁に難があるから3Aどまりという選手が
日本で活躍するケースも少なくないが
(元阪神のバースが典型例で打力だけならアメリカでも高評価)
投手はそこまで甘くない

681 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 02:54:54.59 ID:ngymiE0O0.net
伸び代ゼロのおじさんを獲るわけねえだろ。

682 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 02:55:40.11 ID:cl2S8jyy0.net
メジャーくびになった打者ならまだ成功する可能性あるが
投手は厳しいだろ 年だしな

683 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 02:56:45.52 ID:YVit05Vv0.net
まさかの指名漏れっていうか、そもそもプロで通用する実力がないと思うんだけど

684 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 02:57:19.71 ID:z8tGBrZS0.net
こんなポンコツどこがとるんだよwwwwww

685 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 02:58:15.04 ID:cl2S8jyy0.net
日本から戻った外人はほとんど成功してるからな
レベル差は投手に限ればそんなにない

686 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 02:59:07.90 ID:hpDLggD20.net
アメリカでも大して活躍してないのに
田澤なんかに興味あるファンなんてアメリカにいるの?

687 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:00:00.06 ID:cl2S8jyy0.net
上原もこいつを擁護しまくりで一気に株を下げたな
気持ち悪くてユーチューブも見る気せんわ

688 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:02:09.04 ID:doDRCLtZ0.net
>>685
結局はそこ
田澤に関しては向こうでもピークは短かったし
投手に限れば日米の力量の差はそこまで大きくはない
岡島でも戦力になったのは解りやすいケースかな

689 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:03:00.90 ID:NATN7pzl0.net
田澤がボコボコに打たれる所見たかったのになあ
残念だよ

690 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:06:43.35 ID:hpDLggD20.net
>>688
大きいだろw
メジャーの平均球速150ぐらいなのに
日本だと143ぐらい
全然違うよw

691 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:08:02.15 ID:nXwKsjevO.net
戦力外大量発生しそうな年にわざわざ老人取らんだろ

692 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:10:40.75 ID:GizEYyaE0.net
これはヒュンダイ臭い文面だと感じ、
ソース元を確認したら予想的中だったわ

日本サゲを捻じ込んでくるのはヒュンダイ
エロを捻じ込んでくるのが実話。
一番肝心な防御率を無視し、なぜか島国根性を捻じ込んでくる意味不明な
朝鮮根性の持ち主、それがヒュンダイ

693 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:14:10.99 ID:doDRCLtZ0.net
>>690
オリックスからアメリカに渡った長谷川が安定した成績を残したのを見ても判るが
球速は投手の能力の「指標の1つ」でしかないからね
MLBが日本の投手の獲得に熱心なのは
制球力や変化球の多彩さ等の
球速以外の要素でアメリカの投手には無い(しかも数値化しにくい)長所があるのが要因

694 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:17:20.48 ID:kzGvU7h40.net
>>670
16イニング7失点は中継ぎとしてはちょっと厳しい
しかもNPBより格段にレベルの落ちる独立での話だし

695 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:19:53.03 ID:cl2S8jyy0.net
なんか性格にも問題ありそうだしな
擁護してる上原も全く巨人から声かからんしw

696 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:20:05.26 ID:jnf7R2rF0.net
メジャー側でも
中南米の外国人選手の青田買い・年俸・契約金の高騰が進み
アメリカ国内のルーキーの機会が奪われる

外国人獲得ための契約金総額の制限制度と
大谷も引っかかった26歳以下の外国人選手はアメリカのルーキー以上の年俸はろたらあかんルールができる

このキャップ内でやりくりするなら、レベルの高い中米選手を獲得した方が効率的

レベルの低いアマで活躍する日本の高校生・大学生を指名する必要がない

って10数年のうちに変化があったことも忘れてはいけない

697 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:20:25.05 ID:hpDLggD20.net
>>693
獲得に熱心って超一流だけじゃん
ほとんどの投手はメジャーに挑戦さえできないよ
最近またダルとかが活躍して投手の株上がってきたけど一時期日本の投手も使えない烙印押されかけたしな

698 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:24:30.07 ID:9+k/W34+0.net
30半ば独立で4点台だぞ?
人気も無いし獲る必要ある?

699 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:24:46.89 ID:jnf7R2rF0.net
あと、肩は消耗品説が定説として信仰されてるメジャーからしたら
日本の甲子園を経たルーキーは10万キロ走った中古車みたいに見える

700 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:26:27.27 ID:hpDLggD20.net
日本のレベルは投手も打者も3Aと2Aの間
とてもじゃないがメジャーとは全然レベルが違う
3Aの投手と打者連れてくればいくらでも日本で無双できる

701 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:28:31.09 ID:doDRCLtZ0.net
>>696
レベル云々もさることながら
通訳を付けるなり語学を教えるなり
余分なコストが掛かるってのもある
日本で一定のプロ経験があり
尚且つ実績もある選手なら
そうした余分な出費も許容範囲となり得るけど
実績が皆無な選手にそうしたコストをかける利点がどれだけあるのか?ってのもある
これはNPBが外国人を取る場合も構図は同じかな

702 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:29:58.66 ID:J1OrNh4v0.net
>>699
球数を管理されてるアメリカの高校生がTJ手術しまくりな謎

703 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:30:47.97 ID:doDRCLtZ0.net
>>697
平野とか牧田は超一流かな?
岡島に至っては日本でも二線級に近かった

704 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:34:09.38 ID:hpDLggD20.net
>>703
通用したレベルじゃないだろw
投手は1年目は相手も分からないから有利になるからある程度の成績残せるのは当たり前
分析されたらどれも通用しなくなってるじゃんw

705 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:34:38.49 ID:cl2S8jyy0.net
マイナーには160投げる投手がゴロゴロいるけど
速いだけじゃダメだしな
日本人特有の繊細さがピッチングには生きる

706 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:35:50.58 ID:doDRCLtZ0.net
>>704
長谷川なんかは長く在籍したが
あれも超一流ではないぞ

707 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:36:52.82 ID:cl2S8jyy0.net
まあ
メジャー>日本投手>3A>日本人打者
て感じだな

708 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:37:30.45 ID:Vil9fcm30.net
実績はあっても現在その力ないやんBCのリリーフで防御率4点近いって
そのうえ代理人も付いて金も高そう
こんなめんどくさいのどこも指名しない

709 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:39:09.58 ID:hpDLggD20.net
>>706
大した成績残してないだろ
あの頃はバブルだったんだよ
日本人でも結構やれると思われてた
今は長谷川レベルの投手じゃマイナー契約しか無理

710 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:39:42.77 ID:9P823dmA0.net
いやいや普通にいらないだけだって。将来有望な若手の方がいいに決まってるじゃん。

711 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:39:50.09 ID:doDRCLtZ0.net
>>702
あれは登板間隔についての考え方の差もあるかな
球数だけ制限しても
登板間隔を詰めたらやっぱり故障する

712 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:40:54.90 ID:doDRCLtZ0.net
>>709
長谷川より実績の劣る平野がメジャーですわ

713 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:43:28.32 ID:hpDLggD20.net
>>712
だから平野も1年目ぐらいしかまともに通用してないだろw
レベルが違うんだよ
馬鹿じゃなければ見ればわかるだろ
メジャーみたこともないんじゃないの?

714 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:46:36.64 ID:doDRCLtZ0.net
>>713
マトモにMLBを見ていれば
むしろ「チーム数の多さ故に目立つ選手以外は空洞化している」ことが解ると思うがな

715 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:47:08.82 ID:hpDLggD20.net
今ダルたちのおかげで多少投手の評価上がってきたメジャーにいける投手増えてきたけど
すぐにまたおちるよw

716 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:48:58.35 ID:hpDLggD20.net
超一流以外は現状ゴミみたいな契約でしかメジャーに挑戦できないのが現状
バブルは終わったんだよ

717 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:49:30.09 ID:kBbnaubm0.net
甲子園のスターだったりNPBで活躍した選手なら力が衰えても獲る球団あるかもしれんがな

718 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:50:37.28 ID:kzGvU7h40.net
>>700
出来てないぞ

719 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:50:38.40 ID:zvFCekOM0.net
うん?
獲得しない方がおかしいというのなら、何故彼はメジャーで契約してないの?
既に代理人までいるような35になるジジイをわざわざ指名して何の得が?
5年後10年後を見据えたドラフトだぞ?
話が支離滅裂すぎて話にならない
記者の頭がおかしすぎるわ

720 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:52:36.13 ID:hpDLggD20.net
一昔前なら菊池や鳥谷レベルにもオファーきてだけど
今はもう無理
投手もそうダルたちがいなくなればすぐ下降線になる
メジャーでやれそうな投手もいないし

721 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:53:47.13 ID:CiG2xeuH0.net
マイナー首のレベルなんだから、日本で指名なしは不思議じゃないだろ

722 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 03:54:30.65 ID:z8tGBrZS0.net
>>718
いや、ごまんといるだろw
現実と戦わなきゃ

723 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:04:59.93 ID:doDRCLtZ0.net
>>722
3Aを主戦場にしていた選手が日本で活躍するケースの多くは
「打撃ならメジャーで充分やれるが他は難がある」というタイプが多い
反対に「総合力でメジャーに上がった」タイプはあまり活躍は出来ていない場合が多い
日本では「外国人はホームランに期待する」というスタンスが大半だから
メジャーか3Aかというより
「打てるか打てないか」がカギになるし
アメリカに較べて正規に近いストライクゾーンで
外角の制球力と
そのボールを打てるかが重要になってくる

724 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:08:45.35 ID:hpDLggD20.net
>>723
そもそもほとんどの3Aの選手はオファーしてもこない
日本にくる3Aの選手は大抵落ちこぼれな

725 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:10:51.55 ID:FA4/WCrk0.net
普通に通用するなら複数球団競合するぐらいの人気だろ
島国根性とかキチガイすぎる

726 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:11:40.74 ID:doDRCLtZ0.net
>>724
メジャー経験が相応にあるボーアも見事にダメだった

727 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:14:24.15 ID:Ga5phKKW0.net
盛りを過ぎた選手の出戻りは松坂でコリゴリ

728 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:14:50.27 ID:hpDLggD20.net
>>726
屁理屈はいいよ
合う合わないあるしメジャー経験あってNPB来るのは大抵モチベなくなってのが多いんだから
3Aの選手の方が通用するケースが多い

729 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:18:28.87 ID:U8E6Jp0l0.net
こんな馬鹿なことは続かない
あと五年ぐらい待てば必ず改善されていくよ
今は耐える時期

730 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:18:32.72 ID:2nJD3fZh0.net
>>1
ソース本元ぐらい書いとけよ

731 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:19:49.79 ID:YOH4eKLL0.net
田澤がドラフトかかるのはシステム上おかしい
上原がそう言ってたけどさそこは同意
けど自由獲得でも田澤は無理だったと思うぞ

732 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:21:08.66 ID:doDRCLtZ0.net
>>728
MLBとNPBの格差が拡大しているというあんたの前提に従うなら
3Aクラスの打者の方が日本で通用するというのは理屈に合わんわな
「合うか合わないか」というのは日米の双方に言えるから
それを言い出せば「レベルの差」というのがそもそもナンセンスであり
双方の「性格の違いでしかない」ということになる

733 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:21:56.45 ID:OXcJiw350.net
日本人て一度道から外れると冷たいからな日本やきう村は特に陰湿

734 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:22:44.20 ID:hpDLggD20.net
>>732
拡大してるなんか言ってないだろw
昔より差は縮まったよ
ただまだまだ全然レベルは違う

735 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:24:12.64 ID:b2p5N9170.net
いやショボいだけだから

736 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:24:44.02 ID:doDRCLtZ0.net
>>734
>>720の書き込みとかなり矛盾してるぞ

737 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:26:30.32 ID:/mGpos0c0.net
島国根性てわりには、半島の張本こそニコニコのルールやけどね

738 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:26:47.34 ID:hpDLggD20.net
>>732
ちょっとは外人選手調べたら?
日本で活躍した外人は投手も打者も
昔から3Aでも大した成績しか残してない選手しか来てないよw

739 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:26:58.77 ID:ryhDRp3n0.net
野球選手ってなんでブクブク太るの?

740 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:28:23.37 ID:hpDLggD20.net
>>736
イチローや松井やダルみたいな天才のおかげで一時期的に評価が上がっただけ
このレベルがポンポン出てくるわけないんだから

741 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:37:56.95 ID:doDRCLtZ0.net
>>739
競技の性質にもよるかな
投手以外は持久力をあまり必要としないから
「体重が増えると持久力にはマイナスになる」というデメリットが表に出ないせいで
体重管理に気を配らない傾向にはなりやすいかもね

742 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:41:53.26 ID:hpDLggD20.net
>>741
野球なんも知らないんだなw
わざと体重増やしてるんだよ
メジャー行った選手が軒並み肥えるのはパワーを増やすためなんだよ
球に力がないと通用しないから

743 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:49:16.57 ID:doDRCLtZ0.net
>>742
あんたこそ野球知らんだろ
松阪が体重増やした末路がどうなったことやら…
イチロー辺りは自身に適した体型を維持したから長くやれたし
体重=パワーというのは
全否定はしないが「パワーがあれば有利」というのも間違い

744 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:50:11.59 ID:hpDLggD20.net
>>743
野手と投手じゃ違うんだよアホ

745 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 04:54:41.15 ID:doDRCLtZ0.net
>>744
筋力と関節の可動域がトレードオフの関係性にあるのは投手も野手も同じだよ
筋力を付けると故障リスクが高まったり
可動域が狭まることは
ポジションや競技に関係なく共通

746 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 05:00:08.91 ID:hpDLggD20.net
>>745
イチローみたいなリードオフマンが
体重ふやすわけないだろ
メジャーじゃ長打無理と捨ててタイプ完全に変えたのに
役割が全然違うの

投手と野手を一緒にするなとw
野球もやったことないど素人だろ?

747 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 05:04:31.52 ID:QSDXNLtQ0.net
34歳だからな
残り年数考えたらリスクあるわ
しかも独立リーグで無双してるわけでもないし
ただあれだけ実績ある選手をドラフトにかけるんかってのはあるわ

748 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 05:08:54.24 ID:hpDLggD20.net
日本人の長距離打者や投手がメジャーで活躍するためには故障リスク抱えながらギリギリのところで身体作りしないといけないほど
メジャーと日本じゃレベル差あるってこと

日本人の骨格的に体重増やすのも限界があるから
ある程度までしか不可能
どうやってもメジャートップレベルは無理に近い

749 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 05:10:39.24 ID:doDRCLtZ0.net
>>746
中田も清原も投手経験があるぞ
いっぱしの野球選手で投手経験が無い方がむしろ珍しい
大谷の二刀流が最近上手く行かないのはパワー偏重も(全てではないが)原因の1つだし
(さらに言えば故障の増加の要因の1つでもある)
「投手と野手は別物」という考え方のデメリットについて
野球の原点に立ち返って考える時期に来てるわな
上にも指摘している人がいるが
アメリカにおけるTJ手術の多さも
そこと絡めて考えると興味深い

750 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 05:13:18.44 ID:5scgWECu0.net
育成でリーマンの年収相当600万くらいならそりゃ引く手あまただろうけどさ
メジャーで活躍した田澤に対して、満額以外のオファーなんて出せないだろ?

751 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 05:17:38.16 ID:hpDLggD20.net
>>749
さっきから何言ってるの?
投手経験?
関係ないだろw
アホと会話してたら疲れるしもういいわ

752 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 05:22:51.51 ID:doDRCLtZ0.net
>>751
何でもかんでも「MLBは優れている」と考えるのは危ういということ
パワー重視のデメリットを見ずに
「日本人はパワーが足りないから」云々を強調したところで
それは一面的な見方に過ぎない

753 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 05:24:09.61 ID:w3gwcDBa0.net
>>746
オリックス時代(MLBを意識した末期除く)と比べたら一目瞭然だ、阿呆。
70前半→80まで鍛えた

754 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 05:25:35.40 ID:0WbaNzAd0.net
アメリカマイナー帰りは、マック鈴木の例もあるし、
やっぱり活躍は期待でけん
で、独立で防御4だと、
やっぱ一軍しゃあ、防御8ぐらいになるんちゃうかな

755 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 05:50:34.34 ID:2EcVF5mD0.net
いや、そら以前にポンコツだからだろ
全盛期野茂クラスで無視するならまだしも新人育てたほうがマシレベルじゃん
しかも年俸交渉で揉めてくるとか不良債権だろ完全に

756 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 05:57:32.82 ID:jKXXj7Wr0.net
どの選手取るかはどんな理由であれ雇うほうが決めることだろ
当たり前じゃん
もし嫌われてるならそれが理由のひとつでもなんの問題もないしそれを帳消しにできるようなセールスポイントもなかったということ

757 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 08:25:30.37 ID:1LAD4pS80.net
>島国根性丸出しだと米球界はもちろん国内でも悪評プンプンだった。NPBが叩かれるきっかけをつくった張本人ですからね

張本  人ですからね

758 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 08:44:17.12 ID:Q0nmmKbc0.net
モチベーション云々言ってる奴がいるが
独立リーグの連中なんて
いっちょ揉んでやろうで
防御率1点台くらいできないと不味いだろ

759 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:12:49.72 ID:f5iftRyN0.net
>>670
確かに中継ぎだと炎上で一時的に防御率跳ね上がる事もあるけど、この人の場合はちょくちょく失点してるみたいだからね

760 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:20:55.08 ID:58fX3MkB0.net
田澤ルールがくそルールなのは同意。
でも、田澤は横浜内定みたいな感じになってたのに、急にメジャー言い出して、「僕は最初からメジャー志望」という態度にでたのが義理を欠いて不快だった。

761 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:46:07.33 ID:HNw7OHPw0.net
社会人入りと同じく入団後高卒3年、大卒2年にしてたら
何の問題も無かった

762 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:12:00.50 ID:QLbLgNoC0.net
創価学会の嫌がらせ行為の黒幕は、信濃町総本部の学会幹部です
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1603716395/1-14
>1 :テンプレ ◆Rr.V4pIjXE []:2020/10/26(月) 21:46:35.81 ID:0FjuccQi0
>創価学会の地方組織は

>方面――総県――圏(地域によってはなし)――本部――支部――地区――ブロック

>となっています
>ちなみに全国は14の方面に分かれており
>(中略)
>となっています
>創価学会が特定個人の嫌がらせ行為を働くときには

>信濃町の総本部の幹部 → 方面幹部 → 総県幹部

>という形で、特定個人に嫌がらせをしろと、総本部の幹部が指示が下りる事で行われます

>つまり嫌がらせ行為を行わせている黒幕は、信濃町にある総本部の幹部だという事です
>文字通り、創価学会による組織的な嫌がらせ行為というのが実態です

2015年1月頃、創価学会の嫌がらせ被害者が民事裁判を起こし、騒ぎになりました。
被害者は勧誘を断っただけで嫌がらせを受けるようになった非会員の一般人でした。
政治家でもなければ、ジャーナリストでもない、敵対教団の関係者ですらない。
ごく普通の方です。

そんな人に対する嫌がらせでさえ、信濃町の総本部からの指示により、行われているのです。

つまり創価学会という団体の実態は、組織犯罪集団である、という事なのです。

詳しくお知りになりたい方は上記のスレッドのリンク先を参照してください。

※この情報は下記レスの続きです
創価学会の嫌がらせの手口について、10年以上前に、現役会員が手口を暴露した事実がある事をご存知だろうか
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603363901/696
d25

763 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:21:16.85 ID:h+iLrKOF0.net
>>719
田沢が本当にクローザーとかで数年使えるのなら35歳でもいいし
別に代理人がいてもいい。
さすがに3年10億円とか言われたら躊躇するだろうが、
安定した働きを提供してくれる助っ人を外国人枠使わず獲れるのなら
獲るチームはあるはず。

まあ、田沢が独立リーグでもそこそこ打たれている時点で成立する話じゃないがね。

764 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:23:58.96 ID:f5iftRyN0.net
>>760
横浜も「リストアップはしてます」くらいのニュアンスだったよ
ただ最近の横浜はドラフトの情報を一切出さないから、言っちゃった時点で記者向けのリップサービスかなと思った

765 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:37:17.27 ID:ytZZfExl0.net
タダでもいらねと思われてそうだな

766 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 13:27:27.00 ID:HxRIYtIZ0.net
アメリカをお払い箱になった奴を指名しないと島国根性と言われるらしい
アホだ
全紙面「盛り場ニュース」にした方がよほど価値があるな

767 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 15:29:37.06 ID:MvNT2/hb0.net
創価学会の嫌がらせの手口について、10年以上前に、現役会員が手口を暴露した事実がある事をご存知だろうか

>627 名前: クロトワ(新潟県) 投稿日: 2008/06/23(月) 16:30:00.90 ID:ql5UinYO0
>>> 608
>集団ストーカーなど存在しない。
>地区幹はその地域の個人一人一人の電話番号、住所、
>詳しい地図、身辺情報などを網羅したデータベースを作って持っているいるだけだ。
>気に入らなかったら3人ぐらいの学会員にストーカー、引越し(最悪自殺)に追い込むための
>ネガティブキャンペーンをその人間の住んでる地域で行うだけ。
>それが集団ストーカーに見えちゃうなら仕方ないな。

投稿者の素性は、他の投稿から、親と姉も学会員の学会3世
姉は成績優秀だったが、創価大学に進学させられ、統合失調症を発症
信心すれば治ると信じて疑わない両親が適切な治療を受けさせなかった為、悪化
中越大震災で家が滅茶苦茶に、母も入院、父の会社も不況で倒産寸前、自身も重度の糖尿病を患うに至る
他にも様々な不幸があったが、脱会したくても脱会できない立場で
学会に深い恨みを持つようになり、この暴露に至った、とわかっている

ネットでは、創価学会が集団ストーカーを行っていて
電磁波攻撃や思考盗聴や音声送信、テクノロジー犯罪を行っている等という投稿があるが
あれら投稿は、その多くが、被害者を偽装した学会員の仕業だ

創価学会は確かに、集団ストーカーと呼ばれる組織犯罪を行っている
しかし、電磁波攻撃、思考盗聴、音声送信、テクノロジー犯罪等は一切行っていない
実際に行っている犯罪に、これらを抱き合わせた上で、異常な言動を合わせる事で
創価学会が集団ストーカーを働いていると主張する者は
学会の主張通り『統合失調症』という印象を持たせる目的で、そのようなネット工作をしている
本当に異常極まりないカルト、それが創価学会の実態だ
※なお黒幕は信濃町総本部の学会幹部です

以下、創価学会が行っている集団ストーカーと呼ばれる組織犯罪の手口と目的
(ベースは裁判所に提出された、某企業が某宗教団体に依頼して従業員に行った集団ストーカー関連の公開文章)
>不都合な人や始末したい人がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、
>・ その人の周辺に複数の人間が常につきまとわせて、その人に精神的苦痛を与え続ける
>・ その事によって、その人がたまらなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする
>・ もしくは、精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
>・ 被害を訴える人に対し、医師に誤診させて、統合失調症の診断書を作り、被害者の発言の信憑性を低下させる
>・ その上で医師が治療と称し措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにする
>・ 社会的に抹殺し、絶望させる事で、被害者を自殺や泣き寝入りに追い込む。

また15年程前、2chに集団ストーカー業者が現れて独白した際に、語った手口の一つが下記
>『ターゲット周囲に人を仕込み、日中、例えば、メロンというキーワードを喋らせて、ターゲットに繰り返し聞かせる
> 翌朝、ターゲット宅の玄関前に、メロンを置いておく。すると朝刊を取りに玄関に出たターゲットはメロンを見て驚く
> このようにターゲットを精神的に追い詰める事を無数にやり、気が狂うように仕向ける。ターゲットは会社役員だったが自殺した』
> ※ターゲットに対する精神的虐待をガスライティングと言うが、これはその一種と思われる(学会の集ストでも当然行われている)

創価学会が行う嫌がらせは下記の通り
・スマホとLINEを使用し、組織的に連携した尾行や監視、付き纏い行為
・ターゲットの居住地域、ターゲットの職場で、悪評を拡散し、人間関係を破壊して孤立させると同時に、引っ越しや退職に追い込もうとする
・就労妨害、昇進昇任妨害、営業妨害、ターゲットが経営する店や会社を倒産させようとする工作
・精神的苦痛を与え続け、ターゲットの自殺を誘発する行為を意識的に行う
・(現在は取り締まり強化でなりを潜めたが)煽り運転、交通事故誘発狙いの危険運転をターゲットの運転車両に行う
・ネットストーカー行為全般
・その他、警察が違法行為として取り締まりにくいタイプの卑劣で陰湿、悪質な嫌がらせ行為全般

●関連スレ 各地方で起きている村八分に関して
https://archive.vn/LmfeA
(削除されたスレのウェブ魚拓)e4

768 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 15:38:26.81 ID:nYBOusbt0.net
直近の成績が無双状態ならP不足に悩まされてるチームなら喉から手が出るほど欲しいはずだし獲りに行ってるわな
ましてやPならチームに何人居ても困らないわけだし
それが全チームお見送りなんだから結局そういうこと

769 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 15:59:04.16 ID:TNcZyZRS0.net
>>56
若松にすら勝てないおっさんはいらないよな

770 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 16:10:16.89 ID:ubgUmYxc0.net
BCリーグでの防御率、マイナーとの両天秤
島国根性とかそういう次元の話じゃねえっての

771 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 16:11:33.08 ID:jJE235Cw0.net
>>1
独立リーグでボロボロの成績、既に年寄、取る意味が皆無やろ、普通に。

772 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 16:20:03.51 ID:RYTLjSkw0.net
>>239
そんな感じだった記憶がある。

というか田澤って今さらNPBに入りたかったんだな。
メジャーに行ったときは賛否両論あったけど、
潔い奴だなーと思ってたんだが。

773 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 16:20:49.02 ID:MShfWh6b0.net
なんだ メジャーリーグ機構は選手の国会ですかぁ

774 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 17:03:23.72 ID:RYTLjSkw0.net
>>429
モチベーコンww
旨そうだなww

775 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 17:04:04.64 ID:UHISBNDF0.net
歳内投手くらいの成績なら指名あったでしょうに

776 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 17:27:45.57 ID:3ppPxIYa0.net
島国根性でなにが悪い
知ったこっちゃねえわ

777 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 18:01:44.68 ID:TvvXAec70.net
>>772
向こうでクビになり、
マイナーリーグもやってないんでは、
しょうがない。

778 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 18:35:12.23 ID:AgFuOnrg0.net
大事なドラフトの1枠をあと何年出来るかわからんロートルに割くより未来ある若者の方がいいわな

779 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 06:45:05.22 ID:Pm12yQNI0.net
オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
http://towxs.donlafferty.org/ctcs/2878l3tq54.html

「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://towxs.donlafferty.org/vtcs/85828BR5HL.htm

780 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 06:52:32.35 ID:Xr0v8AOi0.net
この記事書いた記者って
最近の田澤の成績知らないで書いてるのか
それとも無理矢理日本貶しの記述するように何者かの指示があったのか
なんか気色悪いんですけど

781 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 07:29:22.45 ID:oYWFzDcV0.net
>>780
日刊ヒュンダイの記事

782 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 07:55:13.92 ID:DQ8SPsTc0.net
>>184
そうそう
年齢だよな
本当に使える子ならメジャーで残ってる

この人に金払うなら若手育成にかける方が良いだろって思うだろうよ

783 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 07:58:11.65 ID:KxdLEfKz0.net
>>593
吉川はもう社会人には戻れないから、引退か独立かの選択肢しかないな。

784 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 08:02:22.35 ID:0ClUMbX60.net
You Tubeで昔の動画見れば分かるが、元々左半身のタメが少ないフォームだったが、今は右腕が出るのが早くて、打者から球が見やすくて全然ダメだね。

785 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 08:25:58.46 ID:i2PRQZON0.net
独立リーグごときモチベーション関係なく防御率2.0以下に抑えなきゃ使えん
しかも34

786 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 08:27:17.89 ID:mRerqWoZ0.net
>>1
じゃあメジャーで契約してやれよ

787 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 11:25:15.77 ID:HYz4pPqi0.net
>>756
それ
諸々の条件を天秤にかけて取らないが吉と判断された、それ以上でもそれ以下でもない

788 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 11:34:47.72 ID:D+2u4/gF0.net
呆れたなら拾えや

789 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 11:38:37.28 ID:XHxopRrR0.net
本当に使えるなら獲るだろ

790 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 11:40:41.43 ID:r6NB5boqO.net
プロ野球を叩く為に無理やり田澤を利用するなよゲンダイ

791 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 11:41:04.92 ID:1mIO37jH0.net
普通にいらんからどこも指名しなかっただけなのに

792 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 11:42:12.40 ID:04/Fn1Ze0.net
MLB帰りの独立リーグなら防御率は0点台を残していないといくないだろう、高年齢選手の役割は即戦力

793 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 11:44:03.64 ID:V1RUMaJw0.net
もう少しマシな態度なら実績や経験を買われて将来の指導者を見据えた指名はあったと思うんだよな

794 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 12:42:32.80 ID:y0eQaboG0.net
>>778
しかも未だにアメリカ有線、とか言ってて枠使って指名しても可能性的には超低いけどアメリカから誘いがあったら絶対にそっち行くしな
35歳のの即戦力にならない中途採用とこれからの18〜22歳の期待の新人を一緒の枠で考えろって言われてもそれは無理って話だし

795 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 14:42:22.43 ID:hJmbuZZ80.net
この成績なら伸び代があるかどうかになるだろ
30過ぎで伸び代あるか?

796 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 14:56:01.10 ID:RaxCnHkp0.net
ゲンダイみたいなのに金だして買ってる日本人がいることが驚き

797 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 14:58:21.34 ID:3jqUldsU0.net
>>640
ドラフト前からそうだったのか。記者会見もブッチするし、あれからチームの練習にも参加してないとかいろいろひどいな

798 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 15:09:43.30 ID:AVTBnqDV0.net
>>750>>763
そもそもドラフト指名で入団する限り、1年目のMAXは契約金1億、出来高5000万、年俸1500万。

田澤サイド金額的な希望の条件があると仮定すると、必ず契約は2年以上になる。
しかし近年の成績と年齢的には2年契約そのものがリスクだからなー。

799 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 15:13:58.66 ID:ZNBZtIME0.net
陸上の田澤は大活躍なのにな

800 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 16:20:23.21 ID:MfCQ9m630.net
呆れたとか言ってるんならメジャーで引き取ってやれよ
単に使えないから獲らなかったんだろ

801 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 18:16:38.03 ID:8uM+wJIH0.net
ポンコツだし客寄せパンダにもならないゴミなんて入らないだろ

802 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 18:26:17.19 ID:lRnwGaEr0.net
そもそも使えない

803 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 19:12:32.41 ID:2JzsSzKo0.net
>>796
団塊以上はゲンダイ読んで溜飲下がるんじゃね?
立件に票入れるぐらいだしw

804 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:04:28.53 ID:4T87L96y0.net
独立リーグだと防御率1点台でもないと無理だろ
2点台でもよっぽど将来性を感じる何かを持ってるとかならまだしもこいつの場合はもうベテランの域
伸びしろなんてものは望むべくもない
更にごく最近の実例の歳内を挙げると独立リーグで無双状態だったけどNPB復帰するなりやっぱり打たれてる
独立リーグで防御率3点台じゃサンドバッグじゃないか?

総レス数 804
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200